-
1. 匿名 2025/02/05(水) 00:01:57
まだ25歳なんですが、腰が痛いです……
でも心当たりが全然ない
毎日家事してるから?とも思いましたが、子供も居ないし、夫と私の二人分なので正直そこまで負担でもないです
他に心当たりがあるとすれば、在宅デスクワークしてますが、去年までは痛くなかったです。
同世代の人達、腰痛いですか?
これ私だけかのかな……+25
-14
-
2. 匿名 2025/02/05(水) 00:02:19
腰が笑ったこっしっしー+9
-10
-
3. 匿名 2025/02/05(水) 00:02:37
>>1
在宅ワークの蓄積
運動不足+104
-3
-
4. 匿名 2025/02/05(水) 00:02:43
中学生の時から痛いわ+31
-4
-
5. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:05
低周波治療器買えば?オムロンので3000円~+3
-5
-
6. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:32
病院行ってきな
念のため+53
-2
-
7. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:41
>>1
毎日SEXばかりしてるからでしょ!
まぁはしたない+4
-34
-
8. 匿名 2025/02/05(水) 00:03:56
最近腰痛だと思ったら卵巣がんだった、って漫画見かけた+40
-1
-
9. 匿名 2025/02/05(水) 00:04:08
今日女友達がちょっと見て欲しいとその人の女友達のラインのスクショ送ってきたんだけど内容は仕事関係で敬語だけどwとか使われた砕けた文で文体だけでしばらくエロい妄想ばっかしてたわ 夢が崩れるからどんな女かは聞いてない+1
-14
-
10. 匿名 2025/02/05(水) 00:04:40
20代でギックリ腰になった知り合い2人いる+13
-3
-
11. 匿名 2025/02/05(水) 00:04:44
年齢は関係ないよ
内臓疾患が原因ってこともあるから、まず病院行ってみたら?+57
-1
-
12. 匿名 2025/02/05(水) 00:06:58
>>1
在宅ワークで、休憩で横たわる時間が増えたとか
職場なら休憩で横になることはないもんね
ベッドのマットでない、ソファやフローリングに横になると身体に歪みが出やすくなる+4
-2
-
13. 匿名 2025/02/05(水) 00:07:17
背が高くて立つ時はいつも休めのポーズしてたら骨盤歪んだみたいでそこからの腰痛と言われた
つまり立つ時の姿勢が悪かったみたい+16
-1
-
14. 匿名 2025/02/05(水) 00:07:42
腰の骨の一部押すだけで痛い。
寝っ転がっても大丈夫なんだけど押すと痛む+2
-1
-
15. 匿名 2025/02/05(水) 00:07:46
10代から腰痛だったよ
筋力不足
運動不足
立ち仕事
姿勢の悪さ
ヘルニア
原因はたくさんあるよ。年齢は関係ないよ。+42
-1
-
16. 匿名 2025/02/05(水) 00:07:58
腹筋が弱いんじゃない?+2
-2
-
17. 匿名 2025/02/05(水) 00:08:15
出典:thumb.ac-illust.com
+2
-1
-
18. 匿名 2025/02/05(水) 00:08:28
わかる。実際20超えたら体力の衰え感じる(笑)+1
-7
-
19. 匿名 2025/02/05(水) 00:08:34
とくに何かしたわけでもないのに、朝起きたら腰が痛くて立ち上がれないみたいな事もあるよ
私の場合は1週間くらいで治るから放置してるけど、気になるなら病院行ってみたらどうかな+0
-1
-
20. 匿名 2025/02/05(水) 00:08:47
ヘルニアとか?+6
-1
-
21. 匿名 2025/02/05(水) 00:11:11
>>1
脅すわけじゃないけど知り合いの20代(女性)が腰痛いって言ってて検査したら重い病気だったよ
稀だとは思うけど痛みが続くようなら一度病院に行った方がいい
普通の腰痛だったらそれで安心だし+20
-1
-
22. 匿名 2025/02/05(水) 00:12:28
20代の頃、先輩で腰が弱く、ぎっくり腰を繰り返す人がいたな+3
-2
-
23. 匿名 2025/02/05(水) 00:12:47
腹筋背筋を鍛えるのと、コルセット巻いて予防
腰は1度やると繰り返すからお大事に+5
-3
-
24. 匿名 2025/02/05(水) 00:14:53
>>1
私は19からヘルニアだし、友達は高校生の頃から腰痛ベルトしてる。
若いとか関係ないよー
+27
-1
-
25. 匿名 2025/02/05(水) 00:16:40
私反り腰で痛い+8
-1
-
26. 匿名 2025/02/05(水) 00:18:06
姿勢が悪い
筋肉がない
+6
-2
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 00:18:26
>>1
あらあら、ごちそうさま♬+0
-7
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 00:18:45
>>1
私は卵巣嚢腫の影響で腰痛でてました
婦人科系で何か不調とかあるなら診てもらってもいいかも+25
-1
-
29. 匿名 2025/02/05(水) 00:20:12
立ち仕事してるとじわじわと腰悪くするよね。とくに同じ場所からあんまり動かないとか+0
-1
-
30. 匿名 2025/02/05(水) 00:22:08
>>1
側弯症とかある?
一度整骨院で診てもらった方がいいよ+3
-4
-
31. 匿名 2025/02/05(水) 00:26:56
>>1
尻と太ももをストレッチしておきましょう
ぎっくり腰きついですよ+0
-1
-
32. 匿名 2025/02/05(水) 00:28:24
くしゃみすると痛い+3
-1
-
33. 匿名 2025/02/05(水) 00:28:33
>>1
最近流行りのヤ◯ボーとかのビーズクッションで腰痛になる人が多いって読んだけど、使ってたりする?+2
-3
-
34. 匿名 2025/02/05(水) 00:29:06
学生の頃から腰痛で整体や鍼やらやってきたよ。ヒール履くのをやめてプランクで体幹鍛えたら治った+0
-2
-
35. 匿名 2025/02/05(水) 00:31:27
あまり知られてないけどぎっくり腰の原因はストレスが多い
ストレスの原因となってる事が解消されたら治るケースが多い
+12
-3
-
36. 匿名 2025/02/05(水) 00:32:34
足腰が悪い
でも家でコツコツ階段昇降運動をやってたら、だいぶ改善してきた
無理しないで自分に合ったやり方でね+3
-1
-
37. 匿名 2025/02/05(水) 00:36:26
>>1
子宮筋腫
子宮頸がん
とりあえず婦人科+4
-2
-
38. 匿名 2025/02/05(水) 00:40:25
>>8
友人のご主人は多発性骨髄腫だった
腰痛でマッサージに行ったら余計痛くなり不信に思って総合病院で血液検査して分かった
+5
-1
-
39. 匿名 2025/02/05(水) 00:40:38
マッサージの仕事してるけど、25歳ならべつに腰痛も肩こりもあっても全然不思議じゃないというか。腰なんて身体支えるのに1番使う場所だしね。座りっぱなしにしてれば血流悪くなるし、ストレスだけでも痛みが出ることあるしね。どこも不調ないけど、試しにきてみたってお客さんとか、今までそんなことなかったのに急に痛くなってきたとか言うお客さんいるけど、自覚症状があるかないかの差だけでだいたいめちゃくちゃ筋肉凝ってるから。
筋肉疲労なら運動、ストレッチ、ほぐしてもらうとかあるけど、内臓のことまではさすがにわかんないから、気になるなら診てもらっても良いかもね。+7
-1
-
40. 匿名 2025/02/05(水) 00:52:26
>>3
太ったのは?+2
-2
-
41. 匿名 2025/02/05(水) 00:56:31
>>1
若い頃から生理前のPMS腰痛ひどかったけど、30代で子宮内膜症の手術しました。
婦人科系も地味に腰痛あります。+4
-1
-
42. 匿名 2025/02/05(水) 01:00:28
+4
-4
-
43. 匿名 2025/02/05(水) 01:01:01
冷えからも腰痛になるよ+1
-1
-
44. 匿名 2025/02/05(水) 01:06:30
>>35
それは慢性の腰痛では
慢性腰痛とぎっくり腰(急性腰痛)は違います
ぎっくり腰の主な要因は、冷え、疲労、負荷です
発症して3日安静にしたら1週間程度で治ります
ストレスは関係ないですね
+3
-4
-
45. 匿名 2025/02/05(水) 01:08:41
>>1
腰痛でた時にこうやるとマシになるよってポイントを絵で描いてみた
尻周りの筋肉がガチガチになってるからまずそこをほぐして、開脚等で太ももの筋肉伸ばして刺激するとイイよ+18
-3
-
46. 匿名 2025/02/05(水) 01:12:28
姿勢見直すと良いかも。
片足、片手、体の片側に負担をかけてないかとか
猫背やストレートネックになってないかとか
姿勢って習慣だから気づきにくいと思うけど、見直してみてください。立ちっぱなし座りっぱなしも腰に負担かかります。+2
-0
-
47. 匿名 2025/02/05(水) 01:17:17
反り腰とか?
最近の若い人反り腰結構多い気がする
体幹?筋力がないのかめちゃくちゃ姿勢悪くなっちゃってる
私の妹も大学生なんだけどひどい反り腰で腰痛持ち+1
-0
-
48. 匿名 2025/02/05(水) 01:23:38
>>1
姿勢が悪くて腰への負担が蓄積してるのかも。
骨盤立たせて、お腹に力入れて腹圧かけた状態でデスクワークするといいよ。
あと30分ごとに腰椎、お尻、もも裏ストレッチする。+1
-0
-
49. 匿名 2025/02/05(水) 01:54:14
運動不足かも!+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/05(水) 01:56:59
>>1
歯並び悪いと腰に来る…?+1
-0
-
51. 匿名 2025/02/05(水) 02:08:47
単なるぎっくり腰かと思いきやヘルニアでした。
現在、治療中。+2
-0
-
52. 匿名 2025/02/05(水) 02:27:48
10代で腰痛めたよ
体育の授業受けられないくらい
多分マットレスが原因だったかな+0
-0
-
53. 匿名 2025/02/05(水) 02:46:41
私は二十代
持病が痛風です
死ぬまで治療が必要+1
-0
-
54. 匿名 2025/02/05(水) 03:13:35
>>45
動物の絵可愛い+11
-1
-
55. 匿名 2025/02/05(水) 03:20:18
>>1
主さんは何歳で結婚しましたか?今の時代の25歳は結婚してない人のほうが多いので気になりました+0
-1
-
56. 匿名 2025/02/05(水) 03:50:48
>>45
え…つまめるにはつまめるけど肉が固くて揺れる程に至らないんだがどうすれば…+2
-0
-
57. 匿名 2025/02/05(水) 03:57:21
>>1
デスクワークなどの同じ姿勢で長時間、椅子に座ってる人や姿勢が悪い状態で座ってる人はヘルニアになりやすいって夫がヘルニアになった時に医者が言ってましたよ。前屈みになりがちの猫背の人も良くないし、重い物を運ぶ仕事の人もなりやすいのだとか+2
-0
-
58. 匿名 2025/02/05(水) 03:57:38
ベッド変えたら?
柔らかすぎて腰に負担かけてる可能性ある
自分は身体に合ったベッドにしたら腰痛回復した
+1
-0
-
59. 匿名 2025/02/05(水) 05:35:18
アラフォーだと腰痛は普通?
下腹部もなぜか痛いんだよね。連動してるのかな。+3
-0
-
60. 匿名 2025/02/05(水) 05:35:54
>>1
腹筋が無い+0
-0
-
61. 匿名 2025/02/05(水) 05:52:33
毎日 ある程度運動
例えば散歩を30分程度くらいしないと
若くても腰と肩はやられる
動かないと血流がないからすぐ身体がダメになる
30歳越えるとジムとかいって筋トレも入れないとあかん+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/05(水) 06:16:30
>>1
腰痛持ちかれこれ30年です。
・運動不足(腰・臀部の筋力低下)→ストレッチとマッサージ少しずつ
・冷え→ホッカイロ、湯たんぽ、毛糸のパンツなど温める。入浴も
・>>28さんみたいに、卵巣嚢腫の可能性もある。私もそうでした。MRIでわかった
・ストレス→これも意外とあります。命の母が効いたという人もいた。
参考になれば嬉しい。早く治るといいですね+6
-0
-
63. 匿名 2025/02/05(水) 06:19:49
>>1
骨盤が歪んでるとか?+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/05(水) 06:26:20
>>8
私は卵巣嚢腫があった時にも腰痛が酷かったよ。
横になっても痛い時は内臓系の可能性があると思う。
ちなみに今は腰椎椎間板ヘルニアで痛いけど、横になると楽になる。+3
-0
-
65. 匿名 2025/02/05(水) 06:36:54
ストレスは一気に身体悪くなる
会社でパワハラにあうと精神が壊れて体が壊れるから
もう会社辞めるしかないんだ
病気になったら終わりだし+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/05(水) 06:46:40
>>1
当時20キロ担いでたり、背があるから、膝の高さで作業。
ヘルニアなりました。
48歳になる今も腰は毎日痛みます+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/05(水) 07:27:22
体質がデカいよね
運動しててもなるし、座ってるだけでもなる
人はなる+0
-0
-
68. 匿名 2025/02/05(水) 07:27:39
>>1
年齢関係ない。
わたし、20代のときにぎっくり腰したし。
運動不足、姿勢が悪い、座りっぱなし、
なんらかの病気のどれかかな、腰痛。
+1
-0
-
69. 匿名 2025/02/05(水) 07:55:09
ちょっと鍛えるか運動した方がいいよ
若いからって油断してると子育てする時、子についていけないよ+1
-0
-
70. 匿名 2025/02/05(水) 07:55:28
>>3
原因わからないならちゃんと病院行った方がいいと思う
その上で湿布貼るなりストレッチするなり運動、マッサージしたりして自分が少しでも楽になる方法見つけたらいいと思う+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/05(水) 07:55:35
>>1
癌じゃないの
若いと早いっていうからね
心残りが無いように生きてね+0
-8
-
72. 匿名 2025/02/05(水) 07:59:31
>>1
若くてもなるよ。
私は中学の時から腰痛持ち(多分部活のトレーニングが合わなかった)。親もそうだった。
正しい筋肉つけるしかないね。
あと子宮とか肝臓のトラブルなんかでも腰痛になるから、心当たりないならそっちのせんも疑ってみては。+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/05(水) 08:20:41
昔、若い同僚で原因不明の腰痛に悩まされてて
なかなか良くならず精密検査したら
末期の確か卵巣ガンが分かった人いたよ
だから腰が原因じゃない場合もあるから怖いよ+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/05(水) 08:20:47
>>44
うつの時、腰痛酷かった+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/05(水) 08:24:58
水分をあまりとらなくて腎臓に来る人もいる+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/05(水) 08:34:25
>>1
中学の頃から腰が痛くて何度かギックリ腰も繰り返して成人してから病院行ったらその時には既に椎間板ヘルニアになっていました
いつからヘルニアだったのかはわかりません
主さんも病院に行って検査受けてみると原因がわかるかもしれません+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/05(水) 09:35:38
私は高校生で初ギックリ腰をして以来、慢性腰痛と定期的なギックリ腰に悩んでましたが、40代になって劇的に良くなりました
ここ10年ランニングを続けてるのが要因かなと思ってる+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/05(水) 09:51:18
昔トラック運転手やっててガンガン足腰使ってたけど、腰痛いって思ったことなかった
でも事務職になって9年、今めちゃ痛いです…
トシのせいだけじゃないと思う。事務仕事って身体に悪いと思う
主さんも少しの運動か、もしくはストレッチだけでもやってみたらどうかな?+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/05(水) 09:58:00
>>1
筋じゃね?腰回りの筋肉。
1回、レントゲン撮って貰って骨に異常なければ筋じゃないかい?+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/05(水) 09:58:49
>>71
バカ過ぎるwww+2
-0
-
81. 匿名 2025/02/05(水) 10:47:57
カルシウムが抜けすぎても痛むので、給食を食べない世代になったら注意が必要です。+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/05(水) 11:35:46
>>3
主です。これかも……
運動不足な気がします笑
あと他の方が言ってた通り、ちょい太りました
運動はじめてみます!
ありがとうございました!+0
-0
-
83. 匿名 2025/02/05(水) 11:39:13
>>21
主です!コメントありがとうございます!
1、2週間生活習慣改善しても腰痛かったら病院いってみようと思います
ご心配いただきありがとうございました!+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/05(水) 11:40:38
>>45
主です!
イラストまでありがとうございます!
すごく分かりやすくて、右のクマちゃんも可愛いです!
早速ツボおしてみます!+3
-1
-
85. 匿名 2025/02/05(水) 11:45:31
>>55
去年、25で結婚しました!
今年の誕生日を迎えたら26です!
夫の職業が特殊で、周りも結婚が早いっていうのが大きいかもしれません+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/05(水) 11:46:45
>>62
28さん、62さんコメントありがとうございます!
私も子宮、卵巣系は心当たりあるので婦人科でも見てもらうようにします!
ご心配いただきありがとうございました!+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/05(水) 16:44:59
>>1
私の初ギックリ腰は25歳くらいだったよ+0
-0
-
88. 匿名 2025/02/05(水) 16:46:12
>>1
運動不足だと思う
私は寝て起きたときや家事をしているときに腰が痛くなっていたけどストレッチを毎日したら腰痛が治った+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/05(水) 17:02:27
>>74
鬱で痛かったのは慢性腰痛だね+1
-0
-
90. 匿名 2025/02/06(木) 00:50:29
骨盤が後ろに倒れてるのと左の股関節がズレてるのが原因でした
原因突き止めて対処するまでひたすら悪化していくばかりで寝たきりになりそうなぐらいまで酷くなりました
左右の足の長さが子供の時から違っていたので股関節は子供の時からズレてたのかなと
それがある程度年を取って筋肉で補えなくなって痛みとして出てきてたみたいです
股関節ズレてるの治したら左右の長さ同じになったし疲れやむくみもかなりなくなった+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/06(木) 09:04:55
>>85
教えていただきありがとうございます。主さんの職業は?+0
-0
-
92. 匿名 2025/02/06(木) 12:21:28
>>91
SEです!+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/06(木) 13:26:35
>>45
ありがとう!
低周波電気治療器当てたら良くなりました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する