-
1. 匿名 2025/02/04(火) 20:50:51
+10
-2
-
2. 匿名 2025/02/04(火) 20:51:36
ノロは地獄
インフルなんて比較にならない+262
-6
-
3. 匿名 2025/02/04(火) 20:51:43
ノロ本当怖い+102
-1
-
4. 匿名 2025/02/04(火) 20:51:44
ノロもロタも地獄見るからな…😱+95
-1
-
5. 匿名 2025/02/04(火) 20:51:47
ノロは最悪すぎる
家族全員死んでた。+26
-7
-
6. 匿名 2025/02/04(火) 20:51:50
ノロはキツい+25
-1
-
7. 匿名 2025/02/04(火) 20:52:16
>>1
めっちゃ地元だ+10
-4
-
8. 匿名 2025/02/04(火) 20:52:17
可哀想だな、幼児は大人より苦しいんじゃないの?+140
-1
-
9. 匿名 2025/02/04(火) 20:52:23
シルバーはぶっちゃけ心配うちの周りだけかもしれにいけど年寄りの男性の衛生観念は低い+188
-1
-
10. 匿名 2025/02/04(火) 20:52:28
廃業になりそう…+17
-3
-
11. 匿名 2025/02/04(火) 20:52:34
外観からも察するものがあるけど、中を見せてほしい。+136
-0
-
12. 匿名 2025/02/04(火) 20:52:42
500人!?+78
-0
-
13. 匿名 2025/02/04(火) 20:52:47
ノロ罹ったことない
苦しそうだし絶対罹りたくない+88
-0
-
14. 匿名 2025/02/04(火) 20:52:51
この時期下痢したら出勤するべきではない
登園登校もそう+111
-2
-
15. 匿名 2025/02/04(火) 20:53:06
園児なんて命の危機だろ
まだ小さいのに地獄味わって気の毒に+57
-0
-
16. 匿名 2025/02/04(火) 20:53:07
ノロはコロナよりインフルエンザよりキツかった2度と牡蠣食べられなくなった+120
-1
-
17. 匿名 2025/02/04(火) 20:53:31
>>1
店構え+17
-0
-
18. 匿名 2025/02/04(火) 20:54:18
>>8
すぐ脱水になるよね
なのに点滴するのも物凄く怖がるし+65
-0
-
19. 匿名 2025/02/04(火) 20:54:40
こういうのって表に出ちゃうのと出ないのとってどう違うの?
うちの子どもが通ってる幼稚園の給食も髪の毛が入ってたって園から何度も連絡来るんだけど、保健所の指導とかないのかな+41
-0
-
20. 匿名 2025/02/04(火) 20:55:41
>>1
周辺の病院も大変だな+4
-1
-
21. 匿名 2025/02/04(火) 20:55:42
手洗いうがい徹底しようね
中学の時に罹って10分おきくらいに嘔吐して
嘔吐が終わったかと思ったら今度は下痢
地獄見たから+71
-1
-
22. 匿名 2025/02/04(火) 20:55:57
びっくりした本当
もう明日から幼稚園なんだけど休ませようかな…これ身バレする?笑+10
-5
-
23. 匿名 2025/02/04(火) 20:56:06
ノロウイルスは本当に強力だよね。あっという間に感染する。しかもワクチンないよね。
無事に回復しますように。+54
-3
-
24. 匿名 2025/02/04(火) 20:56:51
>>8
小さい子は免疫力の問題で重症化しやすいよ
水も飲めずに脱水症状も起こりやすく亡くなる場合もあるから、幼稚園などに給食下ろしてるところは管理がとにかく厳しい+70
-0
-
25. 匿名 2025/02/04(火) 20:56:53
Googleマップのクチコミ見たらお察しだった+4
-1
-
26. 匿名 2025/02/04(火) 20:56:55
>>16
コロナやインフルなんてただの風邪ウイルスだし+13
-1
-
27. 匿名 2025/02/04(火) 20:57:00
終わりでシルバーって+2
-0
-
28. 匿名 2025/02/04(火) 20:57:52
>>4
子供のロタが旦那と私に感染して
地獄を見ました。
インフルやコロナなんてかわいいものだった。+46
-2
-
29. 匿名 2025/02/04(火) 20:58:36
>>2
感染力も消毒の大変さも段違い+44
-0
-
30. 匿名 2025/02/04(火) 20:58:50
>>22
お仲間かも(笑)+11
-0
-
31. 匿名 2025/02/04(火) 20:58:53
全員無事に良くなりますように
小さい子だと心配+30
-0
-
32. 匿名 2025/02/04(火) 20:59:28
>>8
大人でもつらかったのに、小さい子が罹るの体力的にも精神的にもつらいだろうから可哀想+22
-0
-
33. 匿名 2025/02/04(火) 20:59:33
>>1
いかにも不衛生な業者+13
-1
-
34. 匿名 2025/02/04(火) 20:59:44
>>2
本当それ
死者も沢山出してるのに、何故ノロウイルスの根源の二枚貝は生食禁止にならないのか理解ができない+164
-0
-
35. 匿名 2025/02/04(火) 21:00:00
>>1
衛生管理ちょっと不安になる外観だわ+21
-0
-
36. 匿名 2025/02/04(火) 21:00:22
>>1
500人じゃお手洗い足りないよね?
地獄絵図😭+25
-1
-
37. 匿名 2025/02/04(火) 21:00:47
>>2
嘔吐下痢なかったけどそれでも悪寒酷くて動けなかったわ+10
-0
-
38. 匿名 2025/02/04(火) 21:00:54
子どもたち可哀想に
ご家族も大変だ
早くよくなりますように+10
-0
-
39. 匿名 2025/02/04(火) 21:02:01
↓もうちょっと詳しく書いてた
愛知 幼稚園児など500人余 食中毒 弁当製造会社に営業禁止処分 | NHK | 愛知県www3.nhk.or.jp【NHK】愛知県一宮市にある弁当製造会社がつくった弁当を食べた幼稚園児など、500人余りが下痢やおう吐などの症状を訴え、一部からノ…
>この会社の弁当を食べた市内7か所の私立幼稚園の園児439人と職員49人、6つの会社の社員20人など、あわせて500人余りが、下痢やおう吐、発熱といった食中毒の症状を訴え、このうち9人からはノロウイルスが検出されたということです。
これまでのところ、重症の人や入院している人はいないということですが、保健所は弁当を食べたすべての人について調査を進めるとともに、食中毒が発生した原因も調べています。+29
-0
-
40. 匿名 2025/02/04(火) 21:02:22
>>4
正月にかかったけど、一日に何度も上から下から同時に排出されて、最後は吐くものがなくなって胆汁まで吐いてた
救急外来で点滴して、ようやくマシになった…
感染性胃腸炎はほんとにきつい!+49
-1
-
41. 匿名 2025/02/04(火) 21:02:43
>>22
ガル民愛知住み多いから大丈夫+14
-1
-
42. 匿名 2025/02/04(火) 21:03:08
冬なのに食中毒ってwwww+1
-14
-
43. 匿名 2025/02/04(火) 21:05:23
>>4
ずっと吐きっぱなしで病院にも行けないよね
子どもと私が同時感染した時、旦那は出張中で実家も新幹線の距離で大人が私しかいなかったから吐きながら運転して病院行ったわ…
せっかく行ったのに、ウイルスがいなくなるのを待つしかないから特段薬もないと言われて絶望した+49
-1
-
44. 匿名 2025/02/04(火) 21:06:42
>>2
インフルやコロナはゆっくり横になれるもんね。
ノロは寝るどころじゃない・・・+81
-0
-
45. 匿名 2025/02/04(火) 21:06:46
幼稚園くらいの子どもがノロってキツイ
自分がなる方がマシだよね…+8
-0
-
46. 匿名 2025/02/04(火) 21:07:27
>>42
ノロウイルスは冬にはやることが多いんじゃない?
牡蠣とかにあたるとか+8
-0
-
47. 匿名 2025/02/04(火) 21:08:05
飲食業って何かあると終わりってリスク高いね😃+4
-0
-
48. 匿名 2025/02/04(火) 21:09:25
>>9
年寄りは特にだけど、男性は大抵衛生観念低いよね。
時々異常に潔癖もいるけど。つまり極端。+86
-2
-
49. 匿名 2025/02/04(火) 21:11:05
建物が古めかしいね
ここだけ昭和、平成初期って感じ+6
-0
-
50. 匿名 2025/02/04(火) 21:12:22
>>1
ぶっちゃけ外がこんな感じなら中も汚そう。+4
-0
-
51. 匿名 2025/02/04(火) 21:12:59
>>9
シルバーって名前だけじゃないの?+37
-1
-
52. 匿名 2025/02/04(火) 21:13:27
>>1
見た目からしてやばいしシルバーってことは作ってるのお年寄り?
悪いけど年寄りって女も男も衛生観念結構やばいよね
男なんか平気でトイレ行って手洗わないしさ
幼児の給食なんか特に気をつけなきゃいけないのに……+26
-0
-
53. 匿名 2025/02/04(火) 21:13:36
子ども二人と旦那は2年続けてノロになったのに、私だけかからなかった。こういうのって何でなんだろう。+6
-1
-
54. 匿名 2025/02/04(火) 21:14:54
>>22
お子さん大丈夫?+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/04(火) 21:14:56
汚い小屋...こんな家畜小屋みたいなとこで給食を!?+6
-0
-
56. 匿名 2025/02/04(火) 21:15:36
>>4
私と子供2人が感染したとき地獄だったな。
上の子は洗面器持ってトイレに閉じ籠るし、
下の子はベッドで吐いてゲロまみれになって泣いてたからシャワーや着替えさせなきゃいけないのに、私自身もトイレから出られないからどうにも出来ず・・・。
上から下から止まらないから病院に行く隙もなくずっとトイレと布団の往復。
かろうじてマシになったときに急いで自販機でアクエリアス買ってきて旦那が帰宅するまでなんとか凌いだよ。+19
-0
-
57. 匿名 2025/02/04(火) 21:17:54
最近胃腸風邪流行ってるよね!
うちの5歳の子、嘔吐・下痢に続いて発熱して、完治するのに10日程かかった!
他の家族も次々と嘔吐して大変だった。
他家族は中学生の子達や私なので、軽症で嘔吐だけで済んだけど…+4
-0
-
58. 匿名 2025/02/04(火) 21:17:58
こことは違うところ?一宮市が尾張シルバー給食を指名停止処分 高齢者向け配食サービスで安否確認怠る:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp一宮市は8日、尾張シルバー給食(同市木曽川町)を指名停止処分にした。停止期間は2月7日までの1カ月間。 市によると、市高年福祉課が委託...
+6
-0
-
59. 匿名 2025/02/04(火) 21:18:33
>>2
しかも幼稚園児。かわいそうだよ〜
お世話する親も気をつけないとね+60
-0
-
60. 匿名 2025/02/04(火) 21:21:41
>>2
そうなの?
私はノロウイルスに耐性があるから微熱だけで済むんだけど。
アサリの生食が貝で一番美味しい!
+0
-14
-
61. 匿名 2025/02/04(火) 21:22:24
>>53
ノロウイルスにもいくつか型があって、血液型によって罹りやすい型と罹りにくい型があるんだって。これだけは知っておきたいノロウイルス感染症の知識/京都府ホームページwww.pref.kyoto.jpこれだけは知っておきたいノロウイルス感染症の知識/京都府ホームページこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。京都府緊急情報閲覧支援閲覧支援音声読み上げふ...
+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/04(火) 21:23:50
>>58
同じじゃない?
やばいね…+7
-0
-
63. 匿名 2025/02/04(火) 21:25:05
消費期限12月終わりの納豆食べたんだけど、ノロや食中毒なると思う?+2
-3
-
64. 匿名 2025/02/04(火) 21:25:10
>>47
ファストフード店でバイトしてたときは牡蠣禁止で、パン屋でバイトしてたときは家族が胃腸炎でも1週間出社停止だった+9
-0
-
65. 匿名 2025/02/04(火) 21:27:49
ノロは本当にヤバイ
大人でもオムツ案件+6
-0
-
66. 匿名 2025/02/04(火) 21:28:08
>>19
通ってる幼稚園の給食も髪の毛が入ってたって園から何度も連絡来るんだけど
うちの園1度もそんな連絡来たことないんだけど
異物混入みたいな感じでお知らせがくるの?+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/04(火) 21:30:55
>>34
火を通しても当たるんじゃなかったっけ?+5
-3
-
68. 匿名 2025/02/04(火) 21:31:31
>>2
息子生後半年でロタかなぁ、嘔吐下痢になって。
もう金輪際ごめんだと思った。トイレがパートナーになる病気はほんと、厄介よね+21
-0
-
69. 匿名 2025/02/04(火) 21:32:15
>>33
キタナシュランレベル+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/04(火) 21:34:50
あらま+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/04(火) 21:35:00
許せない!!!
後遺症残ったらどうしてくれる?!!+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/04(火) 21:35:45
>>9
口コミ見てきた。なんか察するものがあるわ。+10
-0
-
73. 匿名 2025/02/04(火) 21:36:15
>>17
大沢家政婦紹介所を思い出した+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/04(火) 21:36:52
>>19
報告と指導はあると思うけど食中毒になってないならそこまで大ごとにならないと思う+5
-0
-
75. 匿名 2025/02/04(火) 21:37:40
>>16
今の時期はグルメ雑誌が牡蠣ばっかりで猛烈に食べたくなるんだけど、脳がダメダメ言ってる+8
-0
-
76. 匿名 2025/02/04(火) 21:38:29
>>22
こんばんは
ノロは感染力が強いから清掃が不安よね‥+5
-0
-
77. 匿名 2025/02/04(火) 21:38:53
>>39
重症者が居ないのが不幸中の幸いだね+12
-0
-
78. 匿名 2025/02/04(火) 21:39:43
うち子供がつい最近高熱と嘔吐数回して病院でノロって言われたんだけど、下痢もせずに一日で完治したんだよね
で他の家族にも移らず
これって本当にノロだったのかなー
+1
-1
-
79. 匿名 2025/02/04(火) 21:39:54
>>24
うちの子の幼稚園の給食センターではたらいてる人は牡蠣食べるの禁止って言ってた。+19
-0
-
80. 匿名 2025/02/04(火) 21:41:06
>>30
あら!笑
こんばんは!
お子さん大丈夫でしたか?
+5
-0
-
81. 匿名 2025/02/04(火) 21:41:19
>>78
うちの子もだよ!
長男が嘔吐だけ、下の子は嘔吐と下痢。+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/04(火) 21:42:22
>>54
うちは大丈夫でした。
想像以上に被害が大きくて先生方やお友達が心配ですね…+4
-0
-
83. 匿名 2025/02/04(火) 21:42:28
営業禁止とは厳しいな
故意ではないのに+1
-4
-
84. 匿名 2025/02/04(火) 21:42:41
>>42
ノロは冬に多いでしょ。夏はブドウ球菌。+2
-0
-
85. 匿名 2025/02/04(火) 21:44:34
うちの子が通ってた幼稚園の給食、確かここだった気がする💦
メニューがいつも〇〇ソテーとか脂っこいものが多くてあまり美味しくないって聞いたな。+1
-0
-
86. 匿名 2025/02/04(火) 21:44:47
>>1
今日テレビで素手おにぎりやっててラップのままでやってよって思った+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/04(火) 21:45:09
>>34
本当になんで禁止にならないんだろう?業者が潰れるとか?+34
-0
-
88. 匿名 2025/02/04(火) 21:46:22
ノロウィルスは保育園が一番多く発生する
原因は大抵は牡蠣食べたバカ保護者+16
-0
-
89. 匿名 2025/02/04(火) 21:49:10
>>66
そう、保護者のスマホに一括で連絡が来る
今日の給食に髪の毛が入ってるのがあったけど、それは予備のと差し替えました
みんな元気だけど体調よく見ときます、みたいな感じ+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/04(火) 21:49:48
知り合いの子がまさにこれで被害にあわれた。
こんなに大人数だったんだ。
+3
-0
-
91. 匿名 2025/02/04(火) 21:56:24
>>2
お尻が悲鳴。+5
-0
-
92. 匿名 2025/02/04(火) 21:57:51
>>39
誰か教えて。よくこういう集団感染がたまに起こるけど、これは弁当作ってる人の手やまな板にノロがついてるの?
それとも弁当作ってる人がノロに感染してて、咳とかで空気中に放出されたノロが弁当につくの?
加熱すればノロは死ぬけど、この弁当を「もし」加熱して食べたら大丈夫なんだよね?+6
-0
-
93. 匿名 2025/02/04(火) 21:57:52
>>13
ノロはヤバいよ!
直ぐに感染してうつります!
とまらないぐらい下痢して熱でて
背中や腰まで痛くなります!+13
-0
-
94. 匿名 2025/02/04(火) 21:59:22
こんな感じの、地元企業に配達するお弁当屋さんでパートしたことあるけど、設備も老朽化してたし、お世辞にも清掃方法とかがそれ大丈夫なん?って感じだった
あんまり食べたくないなぁと思いつつ、お腹壊さない民の私は、おばあちゃんの味っぽくて美味しくて弁当2つもらって食べたりしてたわ+0
-4
-
95. 匿名 2025/02/04(火) 22:01:08
>>67
ノロはきちんと加熱すれば死ぬよ。
加熱した牡蠣でノロにかかったとすれば加熱不十分、もしくはノロではなくて牡蠣アレルギー。+19
-0
-
96. 匿名 2025/02/04(火) 22:02:19
>>19
500人のノロと髪の毛入ってましたは同列ではないと思う…
500人の園児がノロって強烈だよ+20
-1
-
97. 匿名 2025/02/04(火) 22:10:48
手指の消毒液なんだけど、サラヤとかが出してるリン酸配合の酸性アルコールはノロウイルスにも効くと言われてるのに、ノロウイルスには効かない普通のアルコールが一般的なのはなぜなんだろう。
手洗いに勝るものはないのは理解してる。+5
-0
-
98. 匿名 2025/02/04(火) 22:13:00
>>2
ほんとだよねー。年末に一緒にご飯食べた子が、数日前までノロだったんだってその場で言われて、うつらないか超心配しながら食事したよ…ノロは一応唾液とかには入ってないみたいだけど排泄物にはしばらく出るし。その子に触らないように食事して、帰ってからわざわざ次亜塩素酸のスプレー買って消毒した。うつらなくてほんとよかったー。+24
-0
-
99. 匿名 2025/02/04(火) 22:18:52
>>92
ウイルスは牡蠣とか食べて感染した人の排泄物に混入するので(嘔吐下痢)、そういうのを触った手をちゃんと洗わずに残ってると、その手で触ったものから広まる。コロナやインフルみたいに、咳とかの飛沫にはウイルスは混入しないらしいよ。
ちなみに加熱したらウイルス死ぬけど、レンジでチンくらいだとウイルス死なない可能性あるかも。高い温度で何分以上、とかあった気がする。+13
-0
-
100. 匿名 2025/02/04(火) 22:23:33
>>48
じいさんが紙を扱う時指ペロするの嫌いだったー…+5
-1
-
101. 匿名 2025/02/04(火) 22:27:44
>>59
もう先生も感染、看病する親も感染、地獄絵図。
マンモス幼稚園だから仕方がない+12
-0
-
102. 匿名 2025/02/04(火) 22:27:55
>>44
すぐに家族にも広まってトイレ争奪だし、嘔吐も間に合わなくてゴミ箱に吐いたことあるわ
ひどすぎて真っ黒で、胃だかどこだか出血してると言われた+8
-0
-
103. 匿名 2025/02/04(火) 22:32:09
>>16
昔から牡蠣よく食べてた。産地が近いから。
それまで一回も当たったことなかった(加熱した牡蠣しか食べたことない)けど、外食でてた加熱済み牡蠣に当たった。
多分加熱が甘かったのか?衛生管理が悪かったのか…それからトラウマで牡蠣は食べれなくなった。
家で自分が調理した分しか食べれない。+6
-0
-
104. 匿名 2025/02/04(火) 22:42:39
生牡蠣規制してくれー!
もしくは完全養殖のみ流通可能にしてほしい
もう生肉と同じくらいあたる可能性高いし
食べてない人にもうつすとか生肉より厄介
みんなも下水取り込んだ牡蠣は食べないようにして…+21
-0
-
105. 匿名 2025/02/04(火) 22:44:57
>>2
死ぬかと思ったわ。それが子供に感染するなんて考えたら可哀想すぎる。先生も親も大変だ+5
-1
-
106. 匿名 2025/02/04(火) 22:45:15
>>104
本当それ思うわ。
牛肉とか鶏肉の生食は基本的に人にうつらないウイルスだから勝手にやれと思うけどさ
ノロウイルスってめっちゃ人にうつるからね。
ほんと生牡蠣規制してほしい
普通に加熱した牡蠣でも美味しいじゃん+22
-0
-
107. 匿名 2025/02/04(火) 22:49:57
>>99
じゃあ手とか消毒が甘かったのかなあ+6
-0
-
108. 匿名 2025/02/04(火) 22:50:54
>>85
はで始まるところはここだって聞いたけど
他どこだろ+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/04(火) 22:53:31
>>34
人類生牡蠣好きすぎるよね
生魚をほとんど食べない国だって生牡蠣は食べるよね+25
-0
-
110. 匿名 2025/02/04(火) 23:00:00
>>76
横
さすがに保健所入ったろうから大丈夫だと思うけどね……+2
-0
-
111. 匿名 2025/02/04(火) 23:02:30
ホテルで仕事してるけど、モ〇ゴル人のサービス係りがトイレの後みんな手を洗わない。💩の後もそのままの手で皿運んでる。名前出したら絶対に皆さん知ってるホテルです。そのうちノロ出そう。+6
-0
-
112. 匿名 2025/02/04(火) 23:17:06
>>98
その場でのカミングアウト辞めて欲しいよね…
私も友達とご飯食べてて、「先週まで胃腸炎でさ〜」とか言われて嘔吐恐怖症の私はビビってたよ…
大丈夫だったけどさ。+25
-0
-
113. 匿名 2025/02/04(火) 23:19:53
>>48
夫が言うには、男子トイレで手洗わずに洗面台素通りする人が3割くらいはいるらしい。
さらに手洗う人でも石鹸つけないで水で軽く濡らすだけの人も多いらしい。+9
-1
-
114. 匿名 2025/02/04(火) 23:22:18
もう牡蠣は食用禁止にすればよいのに。+8
-0
-
115. 匿名 2025/02/04(火) 23:26:08
生牡蠣禁止令!早く!+9
-0
-
116. 匿名 2025/02/04(火) 23:28:00
45歳だけど、有難いことに罹った事無い!罹った事ある方の感染源は何?(生牡蠣に当たった以外で)
冬はラクトフェリン飲んでるよ!+5
-0
-
117. 匿名 2025/02/04(火) 23:30:59
>>64
そのファストフード、素晴らしいね、意識高い。
ちなみにファストフード名のヒント欲しいです。極力安全な飲食店を利用したい+9
-1
-
118. 匿名 2025/02/04(火) 23:45:56
>>21
大人のノロも大変なんだけどさ
小さい子だとトイレ行けずに布団や床に嘔吐・オムツで下痢して服汚れるから親の掃除洗濯の負担が半端ないんだよね…
そして家族にも感染して家族全滅するから2週間くらいかかる+8
-0
-
119. 匿名 2025/02/04(火) 23:50:21
>>2
今のところ家族みんなノロにかかったことないからわかんないけどそんなに辛いんだね…怖い。+5
-0
-
120. 匿名 2025/02/05(水) 00:07:45
>>99
じゃあビニル手袋とか使わずに素手で食材に触れてたかもしれないってことなんだね。
もしかしたらはめる時にビニル袋についたのかもしれないけど。
自分のでも家族のでも、嘔吐下痢をしたり片付けたりしたなら出勤しないで欲しいわ。
恐ろしすぎる…+8
-0
-
121. 匿名 2025/02/05(水) 00:15:08
>>116
だいたい家族の吐瀉物処理か、公共トイレの赤ちゃんのオムツ替え台らしい
嘔吐恐怖症でガルのノロトピを10年以上読み込んだ私調べ+8
-0
-
122. 匿名 2025/02/05(水) 01:14:36
B型ってノロなりにくいらしいね
私もB型でなったことも、牡蠣に当たったこともない
大好きでよく生牡蠣食べるんだけど
+1
-0
-
123. 匿名 2025/02/05(水) 02:43:31
>>43
かあちゃん偉い!
頑張ったな。+7
-0
-
124. 匿名 2025/02/05(水) 05:10:43
>>52
厨房勤務だけど、使い捨て手袋しててもその手袋が汚れてるし意味なくね?って人かなりいるよ。+4
-0
-
125. 匿名 2025/02/05(水) 05:15:20
>>111
勤務先同じ系列かもw+4
-0
-
126. 匿名 2025/02/05(水) 11:15:06
>>22
うちも去年までここの給食が出る幼稚園に通ってたからびっくりした!
近所の同じ幼稚園に通う子は普通に朝、バスに乗って登園してたから大丈夫なのかな?+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/05(水) 11:21:02
>>115
政府に何度も意見してるのに!
地震大国で避難所で広まるの目に見えてるのに!
ほんと、早く!+5
-0
-
128. 匿名 2025/02/05(水) 11:25:23
>>61
O型が罹らないのかな+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/05(水) 11:29:33
姉が小学校の給食作る仕事してるけど二枚貝は食べたらダメって言ってたな。
ホタテとか+2
-0
-
130. 匿名 2025/02/05(水) 16:28:59
牡蠣の生食が禁止にならないのはなぜですか
下水処理しきれなかったノロを牡蠣が取り込みます
考えただけで気持ち悪くないですか?
食べた人間だけが罹るなら勝手にしろって感じですが、
食べてない人間にもうつるのが厄介なんです
牡蠣を食べなくても、ノロの人が使ったトイレに入ったら感染します
道に吐いて乾燥してウイルスが舞い上がって吸い込んだら感染します
お弁当を食べた500人だけじゃないんです
お弁当を食べたお子さんの嘔吐処理をした家族も感染していきます
嘔吐下痢が治っても、1ヶ月はウイルスが糞便として排出されます
いつまでも終わらないんです、ノロ
関係ない人までもが苦しまなきゃならないのが腹立つ+7
-0
-
131. 匿名 2025/02/05(水) 18:26:13
>>34
生肉に比べたら死亡する確率が少ないから?+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/07(金) 16:08:28
>>34
ノロ関係なしに貝アレルギーだから、貝禁止になってくれると助かる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2月1日、市内2つの幼稚園から複数の職員に…その後、3日までに同じ業者の弁当を食べた… (1ページ)