ガールズちゃんねる

山あいの"1億円トイレ"に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」...なぜ作った?村長に聞くと「村の良さをアピールする狙い。特別に高かったとは思わない」

173コメント2025/02/05(水) 19:17

  • 1. 匿名 2025/02/04(火) 18:35:05 



    閑静な山あいの国道沿いに物議をかもしている建物があります。去年2月に完成した村の公衆トイレです。男女の個室トイレが1台ずつ。バリアフリー対応で、オムツの交換台も設置されています。一見、普通の公衆トイレに見えますが、“問題”となっているのはその建設費用です。

     (村民)「そんなにお金をかけますかね、トイレに」
     (村民)「みんな『1億円トイレ』と言っています」

    このトイレ、かかった費用は駐車場の整備なども含め約9500万円で、一部の村民からは『1億円トイレ』と揶揄されています。

    (御杖村 伊藤収宜村長)「『伊勢本街道』という旧道があるんですが、これがちょうど(村内では)西の入り口、このトイレを設置した場所から始まるんですね。御杖の良さをアピールする、また、休憩してもらって村の中を楽しんで散策してもらえるようにと」

    (御杖村 伊藤収宜村長)「村の木材を使いたい、県産材を使いたいということで設計させていただいています。使った材料・コンセプト、そういうところからいきますと、『特別に高かった』というように思っているわけではございません」

    +3

    -271

  • 2. 匿名 2025/02/04(火) 18:35:57 

    村怖

    +218

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/04(火) 18:35:57 

    自分の金じゃないならそう思うかもね

    +443

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/04(火) 18:36:02 

    >>1
    そんな金あるなら違う所に使えよ

    +396

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/04(火) 18:36:04 

    村民ならそう思うよね

    +255

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/04(火) 18:36:27 

    高くないと思うならポケットマネーでやれや

    +327

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/04(火) 18:36:39 

    昔、純金のトイレ(便器)が話題になってたなぁ

    +104

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/04(火) 18:36:40 

    村長さんの命令‼️

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/04(火) 18:36:47 

    >>1
    計算したけど9500万にはならない

    +309

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/04(火) 18:36:55 

    駐車場設置して休憩所的な役割の施設なのに、あたかもトイレだけに1億使ってるような扱いはおかしくない?
    公共の施設ってそんなもんよ

    +14

    -14

  • 11. 匿名 2025/02/04(火) 18:37:14 

    いや、特別に高いよ

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/04(火) 18:37:23 

    お金は無限に湧くと思ってるタイプのジジイですね

    +141

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/04(火) 18:37:24 

    昔もふるさと創生事業で
    一億かけてくだらないもん作る流れあったな

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/04(火) 18:37:37 

    >>1
    1600+1000+700+700+1600=5600

    9500?

    計算合わないよ

    +137

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/04(火) 18:37:56 

    ちゃんとウォシュレットとか付いてるのかな

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/04(火) 18:38:02 

    ぼった…

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/04(火) 18:38:15 

    水増し請求とか中抜きの香りがプンプンしますなぁ

    +201

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/04(火) 18:38:15 

    癒着だんべな

    +119

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/04(火) 18:38:15 

    >>1
    山奥じゃ暖房ないとこんなところでオムツかえしないだろ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/04(火) 18:38:36 

    >>10
    それをふまえても、計算合わない

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/04(火) 18:38:40 

    >>1
    合計しても5600万円にしかならないけど 差額は中抜きっスカ?

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/04(火) 18:38:44 

    こんな空き地に立った便所の設計費に700万とかどんだけ中抜いてんだか。

    +132

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:01 

    >>1
    また日本人が日本人しちゃったの?

    +4

    -15

  • 24. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:23 

    どこに流したん?親族?

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:39 

    >>1
    懇意にしている業者を落札するための公共事業だとバレバレw

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:42 

    どんな会社に頼んだのか、
    合い見積もりは取ったのか、
    注文の迷彩は公表するのか、
    問い詰めた方がいい。

    まともな感覚じゃない。

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:57 

    >>10
    土地安いだろうし、駐車場なんてアスファルト敷いてそんなにコストかかる??
    トイレもそんなに数多くなさそうだし…

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:59 

    こことは別にすごい額を寄付したご夫婦のニュースあったけど、ちゃんとしたところに使ってくれるのか心配になる。まともな人が考えて使わないとこういう無駄金にねりかねない

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/04(火) 18:40:22 

    >>1
    お金が好きそうな顔してる

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/04(火) 18:40:36 

    >>9
    ならないね。公共工事だもんな、一部の業者の懐が潤うようになってるな。
    よく考えなくてもわかる。こんな田舎に1億あったら、土地建物含めて豪邸が立つレベル。

    +219

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/04(火) 18:40:46 

    >>14
    キックバック費が抜けてる

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/04(火) 18:41:06 

    7割国の交付金
    道の駅とかならともかくこれで観光客が増えるとも思えないけどどうなんだろう

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/04(火) 18:41:10 

    >>1
    整備含めたって高くついても、ザッと2、3000万じゃない?
    工事会社や建設会社に身内や知り合いいるんでしょ?

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/04(火) 18:41:21 

    >>9
    人件費なんじゃない?村長さんのご指名で美味しい思いした人がいたんでしょうね

    +153

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/04(火) 18:41:22 

    >>10
    休憩所なのにトイレが1基ずつなのは困る。

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/04(火) 18:41:41 

    >>1
    え、この規模のこのクオリティでそんな高いことってあるの?
    業者どこなん

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/04(火) 18:41:41  ID:4A83CX78xe 

    >>23
    意味不明。ちゃんと日本語つかえよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/04(火) 18:41:43 

    1憶あれば地方は結構な豪邸建てられるという認識なんだけど、
    このトイレのどこに1憶が

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/04(火) 18:42:10 

    なんか…ショボくない?個室も一つずつとかありえないんだけど。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/04(火) 18:42:20 

    村民がお気の毒すぎる

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/04(火) 18:42:22 

    >>9
    4000万どこいった?!

    +149

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/04(火) 18:42:37 

    >>1
    KPOPコンサートも奈良じゃなかった?
    奈良の自治体迷走してるね

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/04(火) 18:42:40 

    この取材VTRテレビで見たけど、立派なバリアフリーのトイレが男女1個ずつってのが謎すぎたわ
    ハイカーとかの団体が来ても一人ずつしか使えないから困ると言ってたし
    普通の男女トイレにバリアフリー1つの方が安上がりだったろうに

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/04(火) 18:43:12 

    計算が合わんやんかーー

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/04(火) 18:43:44 

    >>10
    この道中、県超えた所にあるトイレ達は2011年2000万とか時代が違うとはいえ格安だった

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/04(火) 18:44:17 

    芋づる式に逮捕劇が始まるのかな

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/04(火) 18:44:29 

    な、な、中抜き

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/04(火) 18:44:31 

    トイレだけ?
    せめて公園とか道の駅とか無いの?
    トイレだけ??

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/04(火) 18:44:42 

    馬鹿だなあ
    そんな維持費がかかるものに金使って

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/04(火) 18:44:49 

    >>1
    高いね

    +16

    -8

  • 51. 匿名 2025/02/04(火) 18:44:52 

    >>1
    病院とか他に使い道あったよね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/04(火) 18:45:02 

    >>9
    田舎ってこういう無駄がすごく多そう
    村会議員なんて利権まみれって感じ

    +141

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/04(火) 18:45:23 

    >>34
    田舎だからな。ズブズブよ。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/04(火) 18:45:32 

    田舎なら一億円で豪邸建ちそう

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/04(火) 18:45:44 

    >>36
    何も無いところに電気、水道通したとか?
    相場が分からないけど内訳知りたいよね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/04(火) 18:45:58 

    駐車場整備まで入れたのならそんなもんなの?
    道の駅とか、周辺にトイレないのかな?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/04(火) 18:46:07 

    設計費700万円?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/04(火) 18:46:50 

    >>1
    相場もかけや

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/04(火) 18:46:54 

    中抜き?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/04(火) 18:47:08 

    観光地なら観光客は駐車場もトイレも有料にできないのかな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/04(火) 18:48:37 

    自営業のお店兼住居を建て替える予定で、見積りだしてもらったら8000万。
    このトイレの方が高い(笑)

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/04(火) 18:49:40 

    辺鄙な田舎の町長・村長は元土建屋社長率がかなり高い

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/04(火) 18:50:26 

    フツー2000万くらいやろ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/04(火) 18:51:18 

    はいピンハネ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/04(火) 18:53:05 

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/04(火) 18:55:42 

    >>43
    そもそも団体が来るようなところではないでしょ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/04(火) 18:56:49 

    これ単品ではなくて、他の公共事業がどうなっているのかが気になる。
    村から他にこれといった発注がないのであらば、村の事業者を守る(災害時に迅速な復興のために必要な業者等を育てたり守ったりする)ためにも必要なことだったんだろうなと思う。
    そうでないなら、ただの癒着でどうなんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/04(火) 18:56:56 

    >>2
    「休憩して村の中を楽しんで散策した者達は、そのまま帰って来んかった」みたいなナレーションが脳内再生された

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/04(火) 18:57:22 

    >>9
    でも地元の材料使ってるから金は地元に落としてるよ
    税金を循環させてる

    +9

    -20

  • 70. 匿名 2025/02/04(火) 18:59:32 

    ニホンジンドコデモナカヌキデスネー

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/04(火) 18:59:42 

    >>9
    ちょっとのズレなら細々した経費かと思うけど結構違うよね

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/04(火) 18:59:43 

    >>13
    やたら巨大な仏像とか、気候に合わないテーマパークとか、内容の薄い博物館とかね。

    そして大赤字となり取り壊す費用も捻出できず、負の遺産と呼ばれ老朽化。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/04(火) 18:59:51 

    >>1
    普通に考えて このくらいの規模の家を建てたとしてもそんなにお金掛からないよね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/04(火) 19:00:20 

    >>66
    奈良から伊勢に抜ける街道だから居るみたいだよ
    ハイカーを案内する男性2人が見に来てて「男女1つずつしかないんですか…?」と困惑してた

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/04(火) 19:01:05 

    >>1
    建築費と駐車場の造成費が高すぎ。県の材木でもそんなに高くない

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/04(火) 19:01:09 

    >>18
    んだ。オラには分かる。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/04(火) 19:02:26 

    >>23
    お隣の国の人のコメントはいつもお隣の国の人らしさ丸出しだね

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/04(火) 19:02:35 

    利権の温床

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/04(火) 19:02:42 

    >>62
    そして倅や婿が後を継ぐ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/04(火) 19:03:09 

    >>1
    建築費と駐車場の造成費が高すぎ。県の材木でもそんなに高くない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/04(火) 19:04:17 

    >>1
    いくらもらったんだろう

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/04(火) 19:06:12 

    >>1
    しかも一個ずつしかトイレ無いみたいね
    何人かで行って大きい方だと気を遣うわ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/04(火) 19:07:53 

    >>3
    国の税金から7割、村の税金から3割使ってるとかテレビで言ってたような気がする
    私たちの税金も使われてるのか?

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/04(火) 19:08:00 

    >>1
    1600万+1000万+700万+700万+1600万=5600万なのに

    計9500万って3000万近くどこかに消えてるけど?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/04(火) 19:08:45 

    >>17
    業者はどこだろうね

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/04(火) 19:10:46 

    >>9
    画像見て。下に点々があるから他にも費用として計上してるんだろうね、
    それにしてもこんなのに1億とかふざけてる

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/04(火) 19:14:12 

    設計費以外はそんなもんかなって思うけど

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/04(火) 19:14:47 

    建設もだけどトイレって維持管理が大変だよね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/04(火) 19:17:51 

    >>1
    これは防犯カメラ付けたほうがいい
    犯罪の抑止力に繋がるし

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/04(火) 19:18:11 

    >>86
    中抜きしてそう

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/04(火) 19:18:19 

    >>4
    ほんとだよね。
    田舎のバス停とかさ、屋根も椅子も無いところにおじいちゃんおばあちゃんが待ってたりしてるの見かける。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/04(火) 19:19:19 

    請負業者は親族?って勘ぐってしまう

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/04(火) 19:22:31 

    >>4
    例えば何?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/04(火) 19:22:40 

    すぐに汚される公衆トイレに
    高級なヒノキ使ってどうするんだろ
    村長が頭悪すぎて業者に騙されたとしか

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/04(火) 19:24:26 

    >>13
    うちの地元は小学6年生をアメリカへ海外研修に行かせてくれてた。事前に現地の小学生と手紙を交換して現地でも交流して良い使い方だなと思った。
    変な建物建てるより有意義に使って欲しかったよね。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/04(火) 19:29:28 

    >>4
    うちの方にもこういうもっと立派な木造トイレあったりするけど1億とかかかってない気がする

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/04(火) 19:31:02 

    >>9
    賄賂でしょうなぁ

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/04(火) 19:32:16 

    中抜きか

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/04(火) 19:33:13 

    >>93
    よこ
    インフラの点検とか工事

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/04(火) 19:34:10 

    道の駅作る予算ないからトイレだけ作ったってことじゃない?
    自販機置いたらPAみたいになるかも

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/04(火) 19:34:20 

    工事をしたところが親族や知人関係の業者か全く無関係の入札で決まったところかどうかでだいぶ印象変わるよね

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/04(火) 19:35:44 

    >>92
    国→県→市→町→村
    下に行くほどそうだよ
    町内会とか高齢者同士でお給料にしてる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/04(火) 19:36:41 

    >>13
    金塊買った所は当時ディスられてたそうだけど大正解だったよね

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/04(火) 19:36:54 

    >>13
    全額宝くじ買って、たいして当たらず、結局パーになっちゃった自治体あったよね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/04(火) 19:37:24 

    >>4
    まあ山だと周辺に無いならトイレ自体はあった方がいい。ドライバーはトイレを計算して走ったりするし、道路で大するわけにもいかんから結構死活問題
    問題は謎の使途不明金よな

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/04(火) 19:37:34 

    >>16

    くり

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/04(火) 19:37:46 

    >>41
    村長の?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/04(火) 19:37:53 

    地元近隣の町にも一億円toiletある。まぁいろいろと闇深い土地柄。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/04(火) 19:39:58 

    こんなのばかりだよね。
    どこも癒着してるし金の亡者ばかり。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/04(火) 19:40:34 

    >>14
    省略するには金額が大きすぎる
    なぜ省略した?
    追及しろよオールドメディアども

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/04(火) 19:41:03 

    村レベルでこれだもんな、プライドないんか。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/04(火) 19:43:29 

    >>1
    中抜き

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/04(火) 19:46:34 

    あやしい
    村長のポッケを調べろ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/04(火) 19:50:18 

    >>1
    建築材料に不当な値段を払い、建築代にも不当な値段を払い、色んな人が儲けるシステムでしょ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/04(火) 19:59:02 

    >>10
    田舎で一軒家を1億円で建てたら、凄い豪邸出来るよ。庭を整備してもお釣りがくるよ。
    駐車場プラス一基ずつしかないトイレで1億円は、どう考えても中抜きしているとしか思えない

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/04(火) 20:05:08 

    >>22
    言えてる。
    建設関係の勉強してる村の学生に任せてもよかったくらいだと思う。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/04(火) 20:05:35 

    大金かけたトイレでも使う人がほぼ居なければ無駄金だよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/04(火) 20:07:15 

    トイレだけじゃなくて駐車場とか地盤もしっかり整備したらそうなったってことだよね。他所からきたらありがたい綺麗なおトイレだけどね。私は嬉しいけど、村人からしたら…。まぁそうだよね。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/04(火) 20:08:03 

    >>3
    でも現地の建材使ってるみたいだから、循環してるんじゃないの

    +0

    -7

  • 120. 匿名 2025/02/04(火) 20:09:20 

    >>103
    今どうなってるんだろ。
    きちんと管理されてるのかな?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/04(火) 20:10:40 

    >>109
    本当そう思う。
    自分の親族さえ良ければだよね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/04(火) 20:14:32 

    >>69
    地元(特定権力者)の材料と人材やろw
    この件で金落ちなくても元々利権で潤ってる奴

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/04(火) 20:16:21 

    >>1
    安い値段は誰かの安月給

    インフラは建設国債と通貨発行で
    山あいの

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/04(火) 20:16:26 

    >>11
    見た目いたって普通の公衆トイレ
    そんなにお金かかるもんかね?って思った。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/04(火) 20:24:50 

    設計費700万?こんなただのトイレに!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/04(火) 20:25:54 

    >>22
    設計コンサルで駐車場とか公共空間の設計してるけど、設計費用は妥当だと思うよー。
    田舎だから競合の設計コンサル少なくて、入札も少なかったんじゃないかな。

    +2

    -10

  • 127. 匿名 2025/02/04(火) 20:28:38 

    渋谷区のプロジェクトの公衆トイレが17ヶ所17億円
    こっちは駐車場とかもあるとはいえ、地価が二束三文なの考えると相当割高だね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/04(火) 20:29:57 

    しかも渋谷区のは有名建築家とかがデザインしてるし

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/04(火) 20:32:56 

    >>1

    この掘っ立て小屋に毛が生えたようなトイレに1600万??しかもトイレ代別かよ!!中抜きやべーな

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/04(火) 20:33:01 

    >>1
    あと3900万は伊藤村長の取り分?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/04(火) 20:37:33 

    >>11
    機能的で混まないくらいに広いデザイン性耐久性にも優れたトイレならそのくらいしそうだけど、別に普通の外観で少ない便器で便器1個あたりの面積は広いけど便器少な過ぎなだけだしこれ1億で建てられますよってなっても普通は誰も建てたくない気がする

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/04(火) 20:38:00 

    >>9
    トイレと浄化槽は「物」だから
    メーカー聞けば単価出るよね
    何十個買ったら1千万になるんだよ

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/04(火) 20:38:34 

    中抜きする為よな。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/04(火) 20:41:31 

    これが高いと思わない感性で建築を決定したらいけないし村長として無能

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/04(火) 20:51:45 

    明細の合計が9500万にならないんだけど?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/04(火) 21:02:36 

    個室トイレが一台ずつってどうせ金をかけるなら大勢が使えるようにした方がいいわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/04(火) 21:02:49 

    宝塚の数百億寄付した夫婦と比べちゃう。
    そんちょー!なんかダサいね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/04(火) 21:10:09 

    中抜きは日本の伝統文化!反対する人は韓国人!

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/02/04(火) 21:20:25 

    県産木材の使用は良いんだけど1億はかかり過ぎだなと感じる 非常時にも使える水の要らない防災トイレとかの方が良かったのでは
    トイレは大事だけどこのトイレで村に人来るのかな 伊勢神宮に繋がる旧街道の入口らしいが街道歩き客が行っても村にはお店とかあるのだろうか 

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/04(火) 21:20:43 

    >>1
    設計費高くない?こんなもの?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/04(火) 21:22:01 


    絶対村長にいくらか入ってる

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/04(火) 21:23:16 

    >>1
    日本の標準的中抜率がこんな感じなのかなと感じた。
    半分くらいは業者やトップがウマウマ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/04(火) 21:23:47 


    村長の身内とか知り合いが絡んでるよきっと
    そして村長に「お礼」をするまでが決まってる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/04(火) 21:25:15 

    >>12

    村のお金は自分のお金だと思ってルビージジイ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/04(火) 21:28:21 

    これが地方創生か
    地方に金渡してもこうなるだけ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/04(火) 21:29:55 

    おかしいね 1億なんて

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/04(火) 21:44:47 

    奈良県はしょーもないもんにお金かけすぎやで。
    KPOP無料ライブとか…
    鹿と大仏おらんようなったら誰も見向きもせんのに、そっち方面にお金かけて大事にしーや?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/04(火) 21:47:40 

    >>26
    議員や政治家の不正や犯罪はちゃんと逮捕なり刑事罰与えるようにしなきゃダメだよね。
    政治家になったらやりたい放題で逃げたらすむなんておかしい。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/04(火) 22:22:23 

    >>1
    土地の価格はこれで適正なの?
    計算合ってないし色々ツッコミどころあるけど村議会議員みんな儲かったのかな?

    国が七割負担なんでしょ?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/04(火) 22:23:54 

    >>130
    村議会で山分けよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/04(火) 22:30:29 

    奈良県民ですがド田舎ですよ...観光地でもないですし。昨日このニュース見て旦那と呆れてました。誰が私欲を満たしてるのかねー。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/05(水) 00:19:29 

    トイレに一億掛けて鹿は餓死させる奈良県
    「奈良のシカ」飢えで年間50頭以上死んだか、内部通報したのは愛護会の獣医師「虐待行為だ」 : 読売新聞
    「奈良のシカ」飢えで年間50頭以上死んだか、内部通報したのは愛護会の獣医師「虐待行為だ」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 国の天然記念物「奈良のシカ」の保護活動に取り組む一般財団法人「奈良の鹿愛護会」が、保護した鹿に十分な餌を与えない虐待行為をしているとの内部通報が同会の獣医師からあり、奈良市保健所は3日午後、動物愛護法に基づく立ち入り調

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/05(水) 00:20:07 

    このタイプのトイレは、安くて1個室280万〜
    2個室あるので560万〜
    基礎工事別途、この規模だと経費で×2倍になるので、安くても1120万くらいかかります。
    奈良県産の木材使用で意匠費+480万円かな?
    意匠費は余計だったけど、トイレ本体の価格は妥当だかと、、
    向かいにある旧トイレが汲み取り式なので、道路から上下水道引き込みや、電気の引き込みでもお金がかかってそう

    残りの不透明な4000万を何に使ったのかを知りたいところ。。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/05(水) 00:26:19 

    >>140 
    調べたら650万で落札されたみたい
    税込みで700万って感じかな

    650万だと、設計工期5ヶ月だとして1ヶ月あたり130万
    2人で設計してたら、1人あたり65万
    会社で経費が半分かかるとして、1人で月々32.5万の月収…かな?
    会社経費の計算はよくわかりませんが💦

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/05(水) 08:10:10 

    >>9
    ベンチや駐車場が高いからてっきりその中に人件費や出張料金入ってると思ったら9500万にならないから別途取られてるみたいだね楽

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/05(水) 08:15:31 

    何でも人に頼むと高いよね…
    マンションのシュレッダー、会社のアスクルで頼むコピー用紙2箱分しか無かったのに管理会社が業者に見積もりとると20万だった。これシュレッダーちょっと良いの買って理事会の3人でやれば1-2時間で終わるじゃん!!と思った。コロナ前だから今、頼むともっと高いと思う。

    でもこうやって理事の仕事増やすと次の人が困るだろうなーと。でもシュレッダーに20万??でたったの2箱分なので先送り。放置。

    と思ったら今期の理事さん達がゴミ置場所の掃除を今まで清掃会社に頼んでたのに理事でやることにしてた……
    輪番で理事が回ってくるのでまた私が理事になったら清掃会社に任せるように変えると思う

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/05(水) 10:06:36 

    >>9
    水まわりってべらぼうに高いけど、それでもこれは癒着しまくってるよね。
    そもそもこのトイレ、誰が使う用なの?
    観光客来るの?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/05(水) 10:34:08 

    >>7
    あれはしっかり観光の目玉になれてるよ
    元取れるレベルで人が来てる

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/05(水) 10:35:36 

    >>9
    設計費がおかしい
    一軒家の間取り依頼でも100万くらいなのにどんな有名建築家に頼んだのさ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/05(水) 10:37:50 

    >>52
    なんでこれが田舎だけと思ったの?

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2025/02/05(水) 10:38:25 

    親族が経営する建設会社だったら笑える。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/05(水) 10:40:27 

    >>1
    高杉晋作の墓「東行庵」の新しい公衆トイレ完成 下関|NHK 山口県のニュース
    高杉晋作の墓「東行庵」の新しい公衆トイレ完成 下関|NHK 山口県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】幕末の志士・高杉晋作の墓がある下関市の「東行庵」で、全国から公募されたデザインで作られた新しい公衆トイレがお披露目されました。 下関市は…


    地元の新しくできたオシャレ公衆トイレ6000千万と比較しても酷い
    こっちは諸々考えるとやや割高感はあるものの基礎コンクリも大きく植樹もやってるからまあまあ妥当

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/05(水) 10:50:01 

    これ、金額合ってないんだけど、逮捕されないの…?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/05(水) 11:23:09 

    >>50
    偉そうやなぁ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/05(水) 11:48:18 

    >>34
    人件費は工事費に含まれているもんだよ
    人件費だけ別に計算するのは難しいし

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/05(水) 12:28:56 

    >>153
    浄化槽の工事や建材費人件費高騰を考慮してもさ、アスファルト代含めて3000万ぐらいだよね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:29 

    >>9
    地元のの木材を使いたいということで奈良県産のヒノキを使ったらしい
    約4千万が木材代ということになる
    地元の業者に言い値で買わされたんだろうね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/05(水) 13:24:04 

    >>26
    入札じゃない?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/05(水) 15:42:42 

    立派なおトイレだけどこれからは若い子や美しい中年は公共トイレ使えなくなるのでは

    妊婦のお腹を切り裂いて胎児を取り出して
    その様子を喜んで撮影したり
    母親の目の前で生きたまま赤ちゃんを焼いてしまったりした人たちが入ってくるから

    石破がガザ住民の日本受け入れを表明し批判の嵐!テロリストが紛れ込む可能性も!日本を破壊する自民党!
    石破がガザ住民の日本受け入れを表明し批判の嵐!テロリストが紛れ込む可能性も!日本を破壊する自民党!m.youtube.com

    まずは日本国民に目を向けろよ。 (動画に制限がついてしまいました、何がダメだったんだろう…) 引用 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020300757&g=pol https://www.newsweekjapan.jp/iiyama/2024/03/post-46.php

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/05(水) 16:38:32 

    >>99
    山あいに使るためにはインフラ工事も必要だから費用が嵩むんじゃない。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/05(水) 18:08:55 

    >>85
    誰の身内かなぁ🙂

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/05(水) 18:44:47 

    >>158
    知ってる。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/05(水) 19:17:02 

    >>28
    あの方達は、相続税として「国にいい様に使われない様に、病院再建設費として寄付」したのよ
    確固たる意思ありきだから、あの高額を寄付。

    自分達が稼いだお金を、国が何だかんだと税金で取って行って、好き勝手に使われるより
    「自身の所在地で、本当に必要と思う事柄のみに使って欲しい」のよ……
    今回それでも不足してる費用があるから、クラファンも入ってるし、大きな中抜きは難しいと思う。
    (まぁ些細だけど、得する業者は、必ずあるんだろうけどさ)

    だけど、国に税金で盗られて(徴収されて)、日本の為では無く「バカな政治家連中に利用される」より
    とても有意義な「富裕層の善意」だと思うな……

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。