ガールズちゃんねる

母乳・ミルクで寝かしつけ赤ちゃんの卒乳後

70コメント2025/02/05(水) 11:09

  • 1. 匿名 2025/02/04(火) 13:05:30 

    主の子がそろそろ卒乳というか卒ミ?です。
    これまで寝る前のミルクで寝落ち、が多かったため、卒乳後どうしようかと震えます😱

    まだ卒業せずに飲ませておけばいいとも思いますが…

    同じような赤ちゃん、その後どのように寝てますか?

    +12

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/04(火) 13:06:39 

    >>1
    うちは置くと泣く系の子供だったからずっと抱っこで寝かしつけてたよ。ネントレとか向いてない子でした

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/04(火) 13:06:47 

    >卒ミ

    違和感ありあり

    +2

    -25

  • 4. 匿名 2025/02/04(火) 13:06:48 

    隣で優しく背中トントンで寝るようになったけど、3歳までは大変だった

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/04(火) 13:06:48 

    6ヶ月?

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/04(火) 13:07:28 

    卒ビーチクだよ💡🥺

    +0

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/04(火) 13:07:39 

    ゲップさせないの怖いな

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2025/02/04(火) 13:07:47 

    >>1
    卒乳した方が夜泣き減った。良く眠るようになったよ。

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/04(火) 13:08:42 

    >>3
    意味分かるし良いじゃん。なんでもアンタに合わせなきゃならんのかよ。

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/04(火) 13:08:51 

    お部屋真っ暗にして寝たフリ
    寝るまで長いと1時間くらいかかって大変だけど…

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/04(火) 13:08:59 

    1歳1ヶ月でもうミルクは卒業したけど、まだ授乳でしか眠れない。
    自然な卒乳待とうかと思ってたけど、最近おっぱいへの執着が強過ぎる気がして悩んでる。

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/04(火) 13:09:13 

    文章がちょっと意味がわからないのはわたしだけ?
    要するに断乳したあとどうしたら良いですか?ってこと?
    おしゃぶりとかじゃなくて?

    +1

    -13

  • 13. 匿名 2025/02/04(火) 13:09:32 

    おしゃぶり使ってたけど今度はおしゃぶり取るのが大変だった、、
    ひたすらエルゴで抱っこしたり、もう諦めて寝るまでひたすら寝室でただただ同じ時間を過ごしたりした、、

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/04(火) 13:10:02 

    >>1
    うちも母乳寝落ちだったけど卒乳して何日かしたら諦めて勝手に寝るようになった

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/04(火) 13:10:24 

    離乳食になってミルク飲まなくなったけど、夜中に泣いて起きる時があってなにしても泣き止まないからフォロミ飲ませたら満足して寝るから夜中泣いた時は与えてた。1歳半ぐらいまで飲んでたかな?寝かせる時は部屋暗くしてたぬき寝入りして自然と寝かせてた

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/04(火) 13:10:52 

    1歳7ヶ月
    まさに正月休みに断乳しました
    欲しがる事はないけど指しゃぶり始まりました
    そして断乳すると夜通し寝ると聞いていましたが
    うちの子は未だ夜通しは寝ませんw

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/04(火) 13:11:26 

    >>8
    なんか成長感じるよね。まとまって寝る幼児に近づいて

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/04(火) 13:11:46 

    >>5
    1歳過ぎくらいじゃない?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/04(火) 13:12:04 

    吸ってるのが安心する様なので、おしゃぶりに移行した
    しばらくはおしゃぶりだけですやすや寝てくれた
    今度はおしゃぶりを止めさす時が来るけど、おしゃぶりが壊れた(ちぎれる)タイミングで諦めてもらった
    その頃には母が言ってる事も理解できたので
    抱っこやとんとんで寝かせてたお母さんよりだいぶ楽しちゃってると思う

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/04(火) 13:14:38 

    数日は寝るのに時間がかかったけど寝るようになる

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/04(火) 13:15:09 

    子供がフガフガ私に覆い被さってくる
    とんとんして寝かす
    重い!もう限界!ってなったら横に流す

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/04(火) 13:16:02 

    うちはだけど…
    残り少ないミルク缶の中身見せながら「もうすぐなくなっちゃうね…」を何回か繰り返して、最後はうす〜〜いの出して「ごめんね…コレが最後なの…」って悲しい顔しながら出した。
    「しゃいご?」って言いながら不思議そうに飲んで、次の日は哺乳瓶にぬるま湯(?)入れて出した(笑)
    んで、空っぽのミルク缶見せてやると「みくくなぃ…」って謎の納得。
    数日「みくくなぃ…」をやったあとに寝る前に水筒?でお水飲ませるのにシフトしたよ
    夜中起きちゃう時もいままではミルクだったけど「お水飲む?」でやり過ごした

    +25

    -5

  • 23. 匿名 2025/02/04(火) 13:16:54 

    部屋を薄暗くしてひたすら放置
    隣でバレないように携帯いじってる
    泣いたら抱っこ、泣き止まなければ気分転換でリビングへ行って泣き止ます
    最初へ戻る

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/04(火) 13:17:49 

    二人いるけど、二人とも結構苦戦したような気がする。
    上の子はタオルケットをにぎにぎ、下の子は私のお腹の皮をびよんびよんとつまむ(1箇所、めちゃくちゃ伸びるところがある)ことで寝付くようになった。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/04(火) 13:18:01 

    私も1歳の子そんな時期だな
    上の子は3日くらいであきらめてなでなで寝るようになった
    なんだか寂しくて私の方が1週間くらいべそべそしてた

    終わればご飯もよく食べるし、夜は寝るしでいい事づくし!

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/04(火) 13:18:17 

    うち指吸ってるけど、2歳だしそろそろやめさせたい。色々試したけど辞められなくて卒乳より苦戦してるよ(笑)

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/04(火) 13:18:39 

    ちょっと後悔してることは手をかけすぎたこと。抱っこゆらゆらで寝かせてたけど、勝手に寝るようになるまでめちゃくちゃ大変だった。
    砂嵐の音聞かせて、抱っこせず隣で寝たフリしてた

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/04(火) 13:18:49 

    うちは1歳半で卒乳したけど、おしゃぶり好きだったからおしゃぶりに移行した
    3歳になってもおしゃぶりだけは離さなくて困ったけどw
    でもいつの間にか寝る時に自分でおしゃぶり外して寝るようになって、時間かかったけど何とか卒業できたなー
    5歳の今も寝るの下手だから寝かしつけ時間かかるけどね

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/04(火) 13:19:28 

    >>7
    ミルクや母乳飲んだあとのゲップは4ヶ月頃からしなくなるよ
    吐きやすい子は気をつけなきゃだけどね

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/04(火) 13:19:42 

    卒ミ、卒母乳それぞれ経験、
    なしでは寝かしつけや夜泣きぐずりに対応できないと恐れてたけど、
    やめたらその日からすんなり寝るようになり、なぜか朝まで起きなくなった
    なんでかわからない、4年ぐらい寝かしつけと夜泣きでちゃんと寝られなかったからビックリ呆然だった

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/04(火) 13:20:14 

    腕枕して後ろから抱いていたら寝落ちしてたよ
    6歳になった今でもそうすると即寝する

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/04(火) 13:21:37 

    2歳直前まで添い乳してたけど今日からおっぱいやめようねって話し合った日からおっぱいなしで寝られるようになって夜起きることも無くなりもっと早く卒乳すれば良かったと思ったよ。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/04(火) 13:22:25 

    >>26
    指に💩描いてみるのどう?
    「わ〜💩きたなぁい」って言うと嫌がってやめないかな?

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2025/02/04(火) 13:24:16 

    指吸いが始まりました( '-' )

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/04(火) 13:26:44 

    授乳で寝落ちは卒乳後に大変そうだからやらないようにしよう、と思って実際そうしてたはずなんだけど、具体的にどうやってたか全く思い出せない…

    うちは寝るのが好きな子だったから比較的楽だったとは思う。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/04(火) 13:29:59 

    母乳・ミルクで寝かしつけ赤ちゃんの卒乳後

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/04(火) 13:31:20 

    お気に入りのおくるみを代わりにあてがったらそのまま寝てくれるようになった
    今度はそれがないと眠れなくなったけど

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/04(火) 13:31:57 

    >>26
    うちもです
    日中はチュッチュないない!ってしつこく言ってやる時間少なくなったけど寝る前はどうしてもやめられない、、指しゃぶりしながら寝ていくからこればかりはやめなさいと言えないしどうしたものか、、

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/04(火) 13:35:00 

    >>1
    哺乳瓶で飲ませてなければいいと思うよ
    フォローアップミルクに変えてますか?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/04(火) 13:35:13 

    卒乳する前にまずは授乳寝落ちを辞めさせた!
    寝る部屋とは別室で授乳→寝室で部屋暗くして横で寝たふり。最初は泣いたりしてたけど3日もすれば寝るようになったよ。しばらく続けてたら寝る前の授乳も忘れたりする日があったから卒乳も1日だけしか泣かずにスムーズにできた。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/04(火) 13:35:23 

    何歳?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/04(火) 13:35:49 

    >>1
    何歳かにもよると思うけど、2歳で卒乳、その2週間前くらいから子どもにこの日になったら卒乳することをカレンダー使って話してた。
    2人子どもいるけど、2人とも授乳寝落ちだった。
    数日は泣いたけどその後は夜泣きもなくなって朝まで爆睡するようになった。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/04(火) 13:38:57 

    >>11
    うちの子もそのくらいで執着すごくなった!夜中もいっぱい起きたから1歳半で夜間断乳して1歳8ヶ月で完全断乳した。私はお母さんが辛くなければそのままで、辛かったら断乳をお勧めします!(離乳食とかちゃんと食べれてることが前提ですが)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/04(火) 13:42:49 

    ミルクの後、牛乳だったような。
    そのあとは満腹、笑わす、公園でたくさん遊ばせる。寝る。
    みたいな繰り返しだった気がする。
    あー。泣かす。掃除機やらせる。寝る。みたいなパターンもあったかも。
    掃除機持つの好きなんだよね。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/04(火) 13:43:35 

    寝るまでひたすら抱っこ。
    めちゃめちゃ泣くけど眠くなったら寝るよ。
    それに数日耐えたら、普通に抱っこで寝たり布団でゴロゴロしてるうちに寝るようになった。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/04(火) 13:44:56 

    >>7
    卒乳する頃にはゲップしないよ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/04(火) 13:45:27 

    いっしょに布団入って腕の中に入れて寝かせてた。寝たなと思ったらそーって出て行く。抱っこだと置いた時に失敗する可能性あるから。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/04(火) 13:47:26 

    >>47
    顔蹴られたりするよねw
    危険なんだよな。かわいいけど。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/04(火) 13:49:15 

    やっぱり満腹のあと温かい、かな。

    こたつ入るとすぐ寝てたな。風邪ひくから抜いて布団かけてた気がする。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/04(火) 13:52:17 

    母乳だったけど日中動き回るくらいまであげてたから、やめてからは日中疲れて寝てしまうって感じでした

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/04(火) 13:52:18 

    5歳なんだがまだ胸触ってくる。
    ちょっと抵抗ある。
    私がいない場合は夫のでもいいらしい。

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/04(火) 13:53:03 

    >>1
    いまおいくつ?年齢にもよるけどうちは1歳2ヶ月くらいに『今日でミルクおしまいだよ』『今日からミルク飲まないよ』って伝えて寝かしつけてた
    2日くらいぐずったけど、すぐ飲まない状況に慣れて寝るようになったよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/04(火) 13:54:24 

    月齢いくつかな?ミルクはもうバイバイって言い聞かせて、絵本を読むなどの新たに寝るルーティンを作るのがいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/04(火) 14:10:51 

    >>22
    なんか可愛いな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/04(火) 14:26:57 

    上の子は指しゃぶりで寝る癖があって難なくミルクやめられた。指しゃぶり卒業は専用の苦いマニキュア使った。下の子は手こずってたけど旦那に寝かしつけ頼むようになったら一瞬で寝るのが増えた

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/04(火) 14:29:07 

    >>1
    おしゃぶりでいいじゃん

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/04(火) 14:43:27 

    とにかく抱っこじゃないと寝ない子だったからお腹の上に置いて寝かせて、眠りが深くなったらベットにおいてた。
    小1になった今は一人で寝るようになったけどさw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/04(火) 15:18:48 

    >>22
    目で見えるように納得できるように徐々にわからせていってて、いいママ✨🥺

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/04(火) 15:37:42 

    夜間授乳から無くしていくといいよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/04(火) 15:43:34 

    1歳3ヶ月の子供がいます。
    昼寝も夜寝る時もミルクで寝落ちしてましたが、1歳1ヶ月過ぎた辺りで昼寝の前のミルクをやめてみて、眠そうにしてるタイミングでトントンしてみたら寝たのをキッカケに昼寝のミルク寝落ちを卒業。
    夜は1歳2ヶ月過ぎたあたりで昼寝同様ミルクを飲まずにチャレンジしてみたら、寝たので卒業しました。
    昼寝、夜寝ともにミルクを飲んでからの寝落ちの時と変わらない時間寝てます。
    トントンだけで眠らない時も多々あるのでその時は抱っこ紐で揺れるもしくは、ゴソゴソ動き回るのを暫く好きなように動いてもらったら眠るようになりました。
    わりと食事をしっかり食べるので、最後らへんはミルクも30くらいしか飲まなかったりしてました。
    哺乳瓶洗ったり、ミルク買い足したり手間がかかってましたが、いざ卒業するとミルク飲んでる姿が可愛かったのもあり寂しくなりました。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/04(火) 15:46:25 

    うちは寝る前にマグに麦茶とか白湯入れといて、飲みたがったらそれ飲ませてました

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/04(火) 17:28:08 

    >>32
    添い乳、歯並びに影響ありませんでしたか?
    0歳時に私が体調悪かった期間に始めてからなかなかやめられなくなって1歳になってしまいました。
    子供は安心するみたいだけど、良くないよなーと思いながらやってます。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/04(火) 17:49:27 

    今何ヶ月なんだろう?
    うちの子は一才になる時に卒乳始めたんだけどもう本当に大変だった
    最初の1週間くらいは諦めてあげて寝かせちゃったけど
    もうばいばいだよーって言って寝かしつけしたら
    その日に卒乳できた。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/04(火) 18:29:27 

    >>62
    今大学生ですが歯並びは綺麗です。
    親としては歯並びは気になりますよね💦

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/04(火) 18:39:39 

    >>1
    私の子供は今1歳なりたてです!
    去年まで寝る前の授乳→そのまま寝落ちだったのでとても楽だったのですが、卒乳してからは寝かせたい時間に部屋の電気を消してゆらゆら抱っこで寝かしつけするようになって今もその寝かしつけ方でやってます!

    うちの場合ですが、普通に抱っこするよりも抱っこ紐の方が早く寝落ちしてくれますよ!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/04(火) 20:04:39 

    >>2
    向いてない子いるよね!うちも!
    ネントレしたら解決、なんでねんねコンサルタントに頼まないの?みたいな価値観すごくしんどい

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/04(火) 20:27:47 

    >>8
    そういう人多いけど、うちは卒乳した後も夜中度々泣いて起きてが、小学校上がる位まで続いた。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/04(火) 21:00:55 

    今年年少の3歳児
    卒乳してからずっと指しゃぶりが凄いです
    特性のせいかもしれませんが…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/04(火) 21:40:40 

    離乳食の後のミルクと寝る前のミルクを徐々に合体させて、そのまま辞めたよー。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/05(水) 11:09:53 

    >>1
    うちは今5歳半だけど、ミルクやめてから5歳まで指しゃぶりして寝ていました。
    今でも夜中に睡眠が浅くなった時に指しゃぶりしてる時があります。

    指しゃぶりしないように、策は講じたのですが、結局ダメでした。

    歯に影響ないと良いけど(;_;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。