ガールズちゃんねる

人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

831コメント2025/03/06(木) 12:54

  • 501. 匿名 2025/02/05(水) 07:50:39 

    >>111
    このレベルの微妙なのがいっぱいある、って感じなら本人はパクられてると思うだろうけど訴えても法的には却下されるに決まってるしKADOKAWAはそりゃ否定するよな

    +20

    -4

  • 502. 匿名 2025/02/05(水) 07:55:42 

    >>470
    私はブライスとリカちゃんが好きだけど確かにオリジナルのアウトフィット着せたいよね
    いま、作家さんの靴が欲しい
    ボディ変えるから頭だけ売って欲しい派

    余計なお世話だけど、1/3、1/6の分数表記では?

    +26

    -1

  • 503. 匿名 2025/02/05(水) 07:58:15 

    パク元を失った白川さんの漫画が今後どうなっていくのか見ものですね
    もう新たのターゲットがいるのかもしれませんがw

    +46

    -1

  • 504. 匿名 2025/02/05(水) 08:01:05 

    >>470
    >ドール趣味への理解
    トピの話題からは脱線するけど、リスペクトがあれば、自然とリアリティが出るよね
    例えば小さなドール服を手で縫うなら、右手の針先と縫ってる部分の布をつまむ左手の指先はめちゃくちゃ近くくっついてないと細かく縫えない
    服のウエストあたりを漫然と持った状態で、首元の糸を引くとかは無理だよなぁ

    +32

    -0

  • 505. 匿名 2025/02/05(水) 08:12:18 

    >>348
    主人公とその他の差笑

    +33

    -0

  • 506. 匿名 2025/02/05(水) 08:13:43 

    >>111
    そばかすだけとか高身長コンプレックスだけ、とかならよくある設定だもんねってなるけど
    高身長+くせ毛+そばかす+これらのコンプレックスで揶揄われたことがあり自分に自信がない
    って設定を全部詰め込んで1人のキャラとして出されるのはね‥私はアウトだと思う

    自分が考えたキャラや設定を相手が知っていて、その上でここまでの設定を1人のキャラに詰め込んで私が考えました〜って形で相手の作品で出されるってしんどいよ

    +46

    -4

  • 507. 匿名 2025/02/05(水) 08:25:26 

    相手方が仕事上でやったリポストの内容まで深読みして「私の事だ!」ってなってんの普通に病みすぎだからほんとスマホ置いて休んで…って思うよ原川先生
    私達は原川先生の味方です〜みたいな顔して嬉しそうに角川や獅子先生ぶっ叩いてる人多すぎて怖いって

    +4

    -31

  • 508. 匿名 2025/02/05(水) 08:30:17 

    >>486
    よこ
    でも一定数必ず大絶賛するファンがいるのよねこういう漫画
    胡散臭い宗教とかが無くならないわけだわ

    +33

    -1

  • 509. 匿名 2025/02/05(水) 08:35:24 

    >>508
    自己肯定感低い人たちが読んで、私も白川さんの思考を見習おう!とか励みにするんだろうね…
    でも、私は自己肯定感低い方だけど白川さんの漫画は嫌い

    +35

    -1

  • 510. 匿名 2025/02/05(水) 08:38:18 

    この件で白川さんの漫画改めてXで見てみたけど、若くて健康でビジュ良くてコミュ力あってホワイトっぽい会社にいて母親も子の味方で…
    何も奪われたことも失ったことも無さそうだし、これでメンタル強くならない方が逆に心の病気だろってレベルで恵まれてると思うけど、このキャラの自己肯定感アドバイスに共感しましたとか救われましたとか言ってる読者ってどういう層なん?

    +46

    -2

  • 511. 匿名 2025/02/05(水) 08:38:52 

    >>508
    よこ
    そうそう理解できないけどこういうのに一定数ファンがいる
    人を小馬鹿にして悦に入ってる漫画読んで心救われましたとかビックリするくらい意味分からない
    人の感性って色々なんだなぁ

    +18

    -0

  • 512. 匿名 2025/02/05(水) 08:46:39 

    >>18
    オマージュとか作者は言って逃げてるらしいけどHUNTER×HUNTERの設定や構図もパクりまくりで中国漫画みたいなことしてるなと内心腹立った。
    それに気づかず買ってるファンも本当にどうかしてる

    +28

    -4

  • 513. 匿名 2025/02/05(水) 08:47:13 

    漫画サイト3つ登録してるけどこの漫画全く知らなかったw

    +4

    -2

  • 514. 匿名 2025/02/05(水) 08:51:20 

    >>1
    あまり認知されてない出始めの頃に面白くて楽しみに読んでたけど、いつ頃からか急に説教臭いというか綺麗事ばっかやななんか気持ち悪いってなって読むの止めた
    このマンガをマンセーしてる人も気持ち悪い

    +29

    -0

  • 515. 匿名 2025/02/05(水) 08:52:07 

    >>226
    他の人気作の単行本渡されて、こういうの描いてって言われたって漫画家知ってる。断ったら全く仕事もらえなくなったと言ってた。KADOKAWAじゃないけど大手。

    +26

    -1

  • 516. 匿名 2025/02/05(水) 08:52:49 

    >>510
    一応高校のときにいじめられたり会社ではぶりっこって陰口たたかれたりしてるよ
    ぜんぜん読んでないじゃんw

    +8

    -18

  • 517. 匿名 2025/02/05(水) 08:54:22 

    >>348
    服のしわが独特だな
    なぜ1番盛り上がってるはずのバストトップにこんなに横線入れるんだろ

    +35

    -1

  • 518. 匿名 2025/02/05(水) 08:56:19 

    >>503
    パクリ先一つ失ってもノーダメージだと思うよ
    これまでも色んなところから少しずつ拝借してかたんだろうしこれからもそういう手法でやっていくだけでしょ

    +32

    -0

  • 519. 匿名 2025/02/05(水) 08:59:57 

    >>489
    わ、ごめん、お名前間違えてた
    失礼しました
    ご指摘ありがとう

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2025/02/05(水) 09:00:48 

    >>2
    原川さん。
    コメント等見る限り。大人しく真面目で繊細な
    芦原先生タイプの作家さんぽい。
    盗作とも著作権侵害だ!とも言わずに低姿勢で
    こちらの思い違いかも知れないが…と謝りながら
    酷似点を指摘した。(反響に耐えられず削除)

    盗作だから訴えるとは一言も言ってないのに
    角川は「法的問題はない」と返答。
    獅子さん+KADOKAWAにはパクリという認識が
    あるんだと思う。

    +103

    -3

  • 521. 匿名 2025/02/05(水) 09:03:25 

    >>503
    新しいパクり先を見つけてパクると思う
    でも、今回の件は内々で見せてたものからパクってるから法的には問題なしってことなんだろうけど
    (倫理観的にはどうなの?と思う)
    この人に内々でアイディアを見せる人はもう居ないだろうから
    不味いところからパクってまた問題を起こしそう
    今度は取り返しのつかないやつ

    +37

    -0

  • 522. 匿名 2025/02/05(水) 09:04:12 

    >>516
    美人で性格良いから周りのブスから妬まれちゃう☆
    でも愛されてるワタシ!
    自己肯定感高いのステキでしょ!

    うーん…共感する人は自分が嫌われるのは周りの
    性格が悪いせいって思ってるタイプの人だと思う。

    +41

    -3

  • 523. 匿名 2025/02/05(水) 09:11:07 

    >>364
    可愛くてごめんの世界観だね

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2025/02/05(水) 09:12:35 

    盗作レベルじゃないけど長年にやられててモヤつくのとても分かる
    漫画のストーリーも絵も原川さんの方が上手い
    とりあえずメンタル不安定になられてるのでSNSから離れてクリニックなどいって回復後また漫画描いて欲しいです
    とにかく心身共にお大事にしてほしい

    +31

    -0

  • 525. 匿名 2025/02/05(水) 09:12:53 

    何故かこの漫画読んでると全アを思い出す
    性根が同じ臭いがする

    +19

    -0

  • 526. 匿名 2025/02/05(水) 09:13:11 

    >>77
    同業だけど、友人作家さんの発表したものや会話に出てきたアイディア(相手がこれが描きたい!と意欲があると言っていたもの)はなるべく避けるようにしてる。作品の展開上避けて通れない場合はかなり頭を使って要素を置き換えたりして気を使う。創作する者同士の最低限のマナーだと思う。
    これをやってしまうのは相当性格悪いか、悪いことだと思ってない宇宙人みたいな人だと思う。

    +39

    -1

  • 527. 匿名 2025/02/05(水) 09:14:03 

    >>520
    違うでしょ。原川先生自身も盗用ではないと分かっている感じなのによく読みもせずこれはクロ!って勝手に断定して拡散する輩が山ほどいるから盗用ではありませんって言ってるんだよ。原川先生へのメッセージではなくて勝手に断定して叩いていいと思ってるガルちゃん民みたいな人達に言ってるんだよ角川は

    +5

    -51

  • 528. 匿名 2025/02/05(水) 09:15:31 

    >>522
    白川さん美人で欠点なくて
    誰にでもニコニコと分け隔てなく接するのに
    社会人になるまで友達居なかったんだよね
    そんなことある?と思って見てた
    初期のころは、ちょっと性格的に潔癖で孤高な感じなところもある感じだったから
    高校生?のころにハブられたのもまああるかもなと思ってたけど
    今はもう、欠点は何ひとつない無敵の白川さんみたいになってるから
    こういうタイプの人なら同スペックの友達たくさん居そうなのになと思って違和感ある

    +38

    -0

  • 529. 匿名 2025/02/05(水) 09:19:54 

    >>23
    なるほど…この人の漫画を土台にしてる感じだね。
    盗作と言われないギリギリでやってる。
    白川さんの作者メンタルつええー!

    +21

    -1

  • 530. 匿名 2025/02/05(水) 09:24:18 

    グロップのCM見るたびに三浦さんのこと思い出す
    録画したコンフィデンスマンの映画は、心がギュっとするからまだ見れていない

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2025/02/05(水) 09:26:27 

    >>132
    引退しちゃったの?

    このトピの画像を見たんだけど、とても絵が上手くて、自分の好きな画風だった
    こんなに才能があるのに…

    +24

    -0

  • 532. 匿名 2025/02/05(水) 09:26:50 

    >>4
    初期は「わが道を行く白川さん」で清々しかったが、だんだん昭和くらいベタな勧善懲悪というか、白川さん/作者の承認欲求の物語になった
    盗作と聞いて、なんだか腑に落ちた感じ

    +45

    -0

  • 533. 匿名 2025/02/05(水) 09:30:29 

    >>528
    内面も外見も美人ならたとえ一部から妬まれようと
    学生時代から友だちいるのに不自然にいじめられて
    た設定なの、ウケるからいじめサバイバー設定
    足したのかな。
    もう自認識がおかしい自称メンタル強め美女()
    であって、会社に来ていく服もアレだし
    単純にワタシってサバサバしてるからーの
    人みたいな感じの美人()なんだろうなって。

    +18

    -1

  • 534. 匿名 2025/02/05(水) 09:31:02 

    >>510
    白川さんという漫画、ああいうタイプのマインドセット苦手なやつだな〜と思ったのでよく覚えてる priviledgeを享受しておきながらそれを努力で手に入れたと思ってるような
    beetle juiceのNo reasonにあったpositivity is a luxury that few can affordって歌詞を思い出すような

    +0

    -8

  • 535. 匿名 2025/02/05(水) 09:31:41 

    >>29
    話題になってた時に追ってた漫画描きだけど、全く同じ見解
    完全なトレースでもない限り罪には問えない、でも友達に繰り返しやられたらキツすぎる
    元々白川さん好きじゃなかったけど、こういうことする人間が「真っ当な良心を持つ誇り高い人間」を描こうとしたからあんな歪んで見えるんだなと思った

    +56

    -0

  • 536. 匿名 2025/02/05(水) 09:37:02 

    法的には問題ないって判断だろうけど私はもう読まないし買わない

    +26

    -0

  • 537. 匿名 2025/02/05(水) 09:40:01 

    盗作なのか剽窃なのかよく分からないけど、原川さんの今のポストがやばいのは分かる。
    相手のリポスト見て、これは自分へのあてつけだっていう内容、相当メンタル
    やられてて、被害者意識が強くなってると思う。
    こういうことすると正しいこと言ってても不利になっちゃう気がする。
    この人は商業漫画家ではないの? 原川さんにも代弁してくれる編集さんが必要な気が。

    +8

    -8

  • 538. 匿名 2025/02/05(水) 09:45:43 

    >>167
    白川さんの私物やメイクの仕方、季節毎の白川さんコーデが漫画の合間に紹介されてるんだけど、作者の理想が物凄く細かく出てる。

    会社に置いてるクッキー缶は「17歳の時にロンドン旅行で買ったもの」、ママ手作りのシュシュ&ポーチ、フランス製のアンティークドレッサー、パパのイタリア出張土産のストール、ミートパイを焼いてくれる美人のママ、180cmロマンスグレーのパパとか、白川さんにまつわる物や人に添えてある文字の量と細かさにビビる。なんていうか、濃い。物凄く濃い。

    作者はこういう環境に憧れてたのが強く伝わってくる。

    +49

    -1

  • 539. 匿名 2025/02/05(水) 09:46:57 

    >>516
    え、いや全部は読まないけど会社で陰口とかぼっち飯は知ってる。だからそんだけ待ってるなら格下から陰口言われたところでそりゃ気にせんだろっていう話だし、今は仲間もいるじゃん。だから共感してる層が謎ってこと。

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2025/02/05(水) 09:54:22 

    >>510
    りぼんスレの「頭悪い人には頭良いキャラは描けないと聞いたことがあるけど、それと同じで良い子キャラ描くのも一定の精神スペックが必要」って書き込み思い出した
    資質ないのに背伸びすると歪なキャラができる

    +44

    -0

  • 541. 匿名 2025/02/05(水) 09:54:46 

    すでに身近なところのドール漫画からパクってるから怖すぎ。同じ肯定感〜系だから目つけられてるのかもよ。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2025/02/05(水) 09:59:56 

    >>331
    せめて配色変えようよw

    +20

    -0

  • 543. 匿名 2025/02/05(水) 10:00:15 

    そばかす、ドールは手作りするにも趣味としては結構お金がかかるのに、そこら辺もまったく考えてなさそう。お姫様に憧れる女の子っぽい趣味だからって安直にパクったんだろうな。

    +14

    -0

  • 544. 匿名 2025/02/05(水) 10:09:38 

    >>528
    そう?試し読みの1話読んで来たけど、私は味方よ。アズちゃん!ってところで一気に嫌いになった

    +7

    -1

  • 545. 匿名 2025/02/05(水) 10:10:54 

    >>535
    >こういうことする人間が「真っ当な良心を持つ誇り高い人間」を描こうとしたからあんな歪んで見えるんだなと思った

    これ言い得てるなぁ、腑に落ちた
    この漫画が下衆で卑劣な内容を描くモノだったらまた違う印象になるよね

    +34

    -0

  • 546. 匿名 2025/02/05(水) 10:12:02 

    >>517
    社員証が胸の谷間に落ち込むからかな
    胸大きそうな人ほどしわの本数多い

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2025/02/05(水) 10:12:40 

    >>412
    ここから作品のクオリティ劣化や方向性変更が見受けられたらもう確実だよね。
    ある種見もの。
    1回も見たことないけどw

    +15

    -0

  • 548. 匿名 2025/02/05(水) 10:14:31 

    >>500
    自分も見たよ
    あるあるが一つや二つならそう思えるけど
    5、6、7個じゃ効かないセリフや構図ほぼパクまであったじゃん
    あれで気のせい、大袈裟って言っていいのはパクられた人だけだよ

    +31

    -2

  • 549. 匿名 2025/02/05(水) 10:14:40 

    >>537
    商業作家としては引退するって。
    大手に刃向かった物は業界を去る。

    心が落ち着いたら、職業としてではないかも
    しれないけれどずっと続けて来られた
    創作を楽しめるようになると良いなと思う。

    +23

    -1

  • 550. 匿名 2025/02/05(水) 10:16:00 

    >>508
    横だけど、あれそう言う仕事でもあるの?って思う時ある。
    ビジネスで熱烈なファンをやってくれる人でも雇っているのかな?って思ってしまうくらい、何をやっても捻じ曲げて全肯定の大絶賛の流れに誘導して暴力的に押し切ろうとする様な意見を書き連ねる人が一定数出没して来るよね。

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2025/02/05(水) 10:18:01 

    あざとい系の漫画最近多いよねw私もあざとい系の漫画好きでチェックしてるけど、他に人気で面白いのいっぱいあるのになんでこれが人気でいきなりドラマ化なのかそこが知りたい。

    +23

    -0

  • 552. 匿名 2025/02/05(水) 10:22:48 

    ドラマ化って、これから?
    もう終了してるの?

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2025/02/05(水) 10:24:29 

    >>85
    白川さん以外の女性キャラは欠けてる部分が誇張されてるのに、白川さんだけは何の欠点もなく、女性キャラを「正していく」っていう漫画だよね。

    実家が裕福だという描写はチラホラ出てくるし、両親そろって超美形で娘をとにかく可愛がってる設定だし、それで女性に「私のように健全なメンタルを持て」というのは残酷だなと思う。

    +67

    -0

  • 554. 匿名 2025/02/05(水) 10:27:36 

    >>58
    よくよめよ。許可えてオマージュしてるから。きもいから日本人名乗らないで?

    +2

    -24

  • 555. 匿名 2025/02/05(水) 10:31:01 

    kadokawaってインスタグラマーみたいな素人の漫画やレシピをやたら書籍化してるとこだよね。
    元々いるフォロワーに乗っかって大した宣伝もしなくて売れるから楽なのかな。

    +27

    -0

  • 556. 匿名 2025/02/05(水) 10:34:44 

    >>538
    なんかリカちゃん人形のプロフィール見てる様な気分になるなぁ……
    リカちゃんはアイドル(偶像)として、購買層であるあの時代の少女の憧れを詰め込んだ設定として理解できるけれど
    OLの日常を描く漫画としては、織り込み過ぎて借り物・作り物感が増す感じ
    漫画だから作り物だけれどさw

    キャラクターのトリビアみたいな裏設定ってファンなら興味持つかもしれないけれど
    ストーリーや絵柄で表現し切れないものをわざわざ詰め込むなら、匙加減が重要だね

    +46

    -0

  • 557. 匿名 2025/02/05(水) 10:38:24 

    >>59
    米津玄師の事かーっ

    +1

    -8

  • 558. 匿名 2025/02/05(水) 10:39:46 

    >>490
    ベレー帽だったらさすがに訴えられるねw
    ギリギリ狙ってパクった感笑

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2025/02/05(水) 10:43:59 

    >>17
    それはあるある。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2025/02/05(水) 10:44:41 

    >>58
    この真偽不明のいきなり出てきた韓国人説にこんなプラスつくの流石ガルって感じ

    +6

    -10

  • 561. 匿名 2025/02/05(水) 10:45:40 

    >>538
    作者いくつか知らないけどめちゃくちゃ古臭い価値観だな
    70年代じゃん

    +44

    -0

  • 562. 匿名 2025/02/05(水) 10:46:25 

    >>166
    私もXで青葉呼ばわりしてる人見たけど、され側もパク側も友達同士でお互い読み合ってるという前提を忘れてると思う
    もしくは完全に絵をトレースするかセリフをコピペするかじゃないと法的には白だから諦めろ派
    私は法的に白だとしても二度と白川さんなんて読まないと決めた

    +38

    -1

  • 563. 匿名 2025/02/05(水) 10:47:04 

    >>58
    本当に韓国人だって確証あるの?
    デマを流しちゃダメですよ

    +6

    -7

  • 564. 匿名 2025/02/05(水) 10:48:19 

    >>466
    結構、顔面だけで乗り切る少女漫画家多いよね 笑 
     
    全身とか横顔になると!‼︎ってなるの多い。 
     
    ジャニオタの悪い所は見ないみたいなのに似てる。 

    +8

    -1

  • 565. 匿名 2025/02/05(水) 10:48:51 

    >>4
    高校生の時にヨーロッパ旅行してたり
    親がヨーロッパのアンティークドレッサー
    買い与えてくれるくらいのお金持ち設定、
    でも妬まれて無視などのいじめも受けてる、
    でも両親から愛されて育ったから性格が良くて、
    自己肯定感も高いから気にしない、
    美人でスタイルも良いのでファッションも
    楽しみまくる、ホワイト企業勤め。
    周りの足りない女から慕われる。
    そんな主人公が世間を正していく。

    読者の願望詰め込んだ夢小説みたいな感じ?

    +22

    -0

  • 566. 匿名 2025/02/05(水) 10:50:27 

    >>8
    横だけど
    「そのお友だちの漫画家は友だちが話したエピソードをパクったって主張してるってこと?」
    って書くと確認してるだけのように読めるけど、倒置法にすることで"お友達の漫画家"を疑ってるようなニュアンスになるの不思議だなぁ
    言葉っておもしろいよね

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2025/02/05(水) 10:53:10 

    >>552
    とっくに終わったよ
    井桁弘恵が白川さん
    野呂佳代が町田さん
    秋元才加が梅本さんだったかな

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2025/02/05(水) 10:56:21 

    >>87
    原川先生の漫画のほう、表紙絵っぽいけど主人公なのかな?
    自作の主人公とそっくりなキャラをモブで、しかも白川さんアゲ要員に配置されたんだとしたら、私ならこんな優しく主張できない
    地獄に堕ちろくらい言ってしまう…

    +40

    -1

  • 569. 匿名 2025/02/05(水) 10:56:22 

    >>553
    最近の読んでないからまた新しい情報追加されてるかもしれないけど、白川さんはその美貌ゆえ学生時代は同級生女子に嫉妬されていじめられたりハブられてて友達いなかったという設定だったはず。(男子にはモテモテ)

    +18

    -0

  • 570. 匿名 2025/02/05(水) 10:56:50 

    >>562
    横だけど、盗作の話になると京アニ事件の犯人と同じメンタルだと激しく罵って意見出来ない空気を作りあげる人って本当に嫌い。
    被害者を利用して、実は自分が過去を蒸し返されたら不味い事をしているのを、有耶無耶にして隠したいだけなんじゃないのと疑ってしまう。

    +36

    -2

  • 571. 匿名 2025/02/05(水) 11:00:45 

    >>19
    これ、出版社の法務部と確認して問題ない!ってするのも怖くない?
    クリエイターを守るべきと思う。

    +31

    -0

  • 572. 匿名 2025/02/05(水) 11:01:00 

    人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

    +0

    -34

  • 573. 匿名 2025/02/05(水) 11:02:26 

    >>311
    だからKADOKAWA嫌いなんだよな

    +19

    -1

  • 574. 匿名 2025/02/05(水) 11:04:54 

    >>565
    子供の頃、ノートに拙い絵柄で描いた漫画を思い出して、布団かぶって足バタバタしたくなる

    主人公という名の自分を投影したキャラに、ストーリーそっちのけでこれでもかとお姫様要素=願望をてんこ盛りにし過ぎ収拾つかなくなってノート半分も使わないまま打ち切りを迎えました……

    +20

    -0

  • 575. 匿名 2025/02/05(水) 11:07:13 

    >>538
    会社に置いてるクッキー缶は「17歳の時にロンドン旅行で買ったもの」

    え、これ貧乏くさくない?
    会社にそんなの持ってきてたら、ちょっと引く。金持ちエピよりなんか庶民エピだね

    +30

    -1

  • 576. 匿名 2025/02/05(水) 11:08:43 

    >>331
    うわ、酷いねこれ

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2025/02/05(水) 11:10:31 

    >>575
    会社に置いてるクッキー缶は大抵取引先に貰ったヨックモック、文具を入れて使い回す
    家からわざわざ持って来ないよねw

    +32

    -2

  • 578. 匿名 2025/02/05(水) 11:16:12 

    >>517
    胸でかすぎると逆に生地が伸びすぎて横線できてない?
    作者巨乳なのかなと思う
    あと手癖で描く絵描きさんぽいな

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2025/02/05(水) 11:18:21 

    >>577
    そうそう。ヨックモックとか、ドナルドのチョコクランチ缶じゃなくて「17歳のロンドン旅行」ってのがね。人からどこで買ったか聞かれたくて、わざわざ家から持ってきたのかなってなる。

    +24

    -0

  • 580. 匿名 2025/02/05(水) 11:20:24 

    >>4
    『ちひろさん』と同じ経過
    初めは「他人の評価は気にしない」だったのが「私の素敵さ、お前のつまらなさを分からせてやる」になってしまった

    +43

    -0

  • 581. 匿名 2025/02/05(水) 11:30:17 

    >>579
    ドナルドチョコクランチ缶もあるあるw

    そういう細かいエピソードがストーリー上で重要な伏線になるならいいんだけれどね
    複数ある裕福エピソードのひとつでしかないし、家から持ってくるという無理矢理な使い方で裕福感も半減して、むしろ嫌味な感じさえある

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2025/02/05(水) 11:31:17 

    >>517
    巨乳の人の写真しかなかったけど、これじゃない?
    伸びる生地の胸周りフィットした服着るとこうなるよ。

    絵だとちょっと線入れすぎ感はあるけど。
    人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

    +6

    -3

  • 583. 匿名 2025/02/05(水) 11:33:48 

    >>39
    井桁ひろえ、すごい笑顔作ってるけど結構キツイ事言う人で怖くて苦手
    野呂ちゃんの方が応援したくなる

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2025/02/05(水) 11:34:02 

    >>527
    新千歳空港

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2025/02/05(水) 11:35:17 

    >>560何かの作者直筆ページでハングル文字を書いていたのを見た。
    だからといって断言出来ないし、仮に韓国人でもちゃんとした漫画を描いていれば、別に批判の理由にもならないとは思う。
    ただ、この人の渦巻きは本当に酷かった。

    +22

    -1

  • 586. 匿名 2025/02/05(水) 11:39:30 

    >>85
    白川さん&男性社員と女性社員の紹介文に、明らかな差があるwww

    白川さん以外の女性キャラには負を持たせるよねw

    +21

    -0

  • 587. 匿名 2025/02/05(水) 11:40:45 

    >>553
    最終学歴なぜ短大なのか
    短大卒ってアラフォー以上じゃない?

    +24

    -2

  • 588. 匿名 2025/02/05(水) 11:41:07 

    >>564
    漫画じゃないけれど、古塔つみ先生wのツイート「顔しか描けない人、多いね」を思い出した
    そもそもあんたは丸ごと自力で描いてないだろう!と総ツッコミだったなぁ

    +27

    -0

  • 589. 匿名 2025/02/05(水) 11:42:16 

    >>572
    優しい人は欠点を欠点とも思わないんだよな

    +34

    -0

  • 590. 匿名 2025/02/05(水) 11:44:02 

    林檎ちゃんのドールの服作り、私もこれパクリだと思うんだけどやっぱりパクられた人が騒がないと話題になんないのかな

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2025/02/05(水) 11:44:41 

    白川さん平愛梨になんとなく似てるな

    +1

    -4

  • 592. 匿名 2025/02/05(水) 11:48:04 

    >>556
    リカちゃんの父はフランス人指揮者、母はファッションデザイナー、祖父は学園長、祖母は花屋のオーナーなのよねw

    月曜から夜更かしで「大人になると、いけすかない家族に見えてくる」って紹介されてた😂

    +32

    -0

  • 593. 匿名 2025/02/05(水) 11:49:11 

    >>575
    それなにー?からの高校時代にロンドンでーの
    自慢エピソード披露のためかな。
    昔のものを大切にする私って良い子で可愛いも
    アピールできる。

    +21

    -0

  • 594. 匿名 2025/02/05(水) 11:53:04 

    今も本でてるのかな?
    本屋で見つけたタイミングで買ってたんだけど、こういうの知っちゃうとね

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2025/02/05(水) 11:53:05 

    >>572
    傲慢やなー

    +38

    -0

  • 596. 匿名 2025/02/05(水) 11:53:20 

    >>572
    ちゃんと可愛いって何なんだろ?別に可愛くなくてもいいんじゃない?とはならないのかな?

    +47

    -0

  • 597. 匿名 2025/02/05(水) 11:56:02 

    >>87
    どういう経緯で原稿みせたのかな?って思ってたけどお互い漫画家なのか…いつでもお互いの作品見られる状態だったんだ…コレはモヤるね逃げ場ないじゃん
    気のせいかもしれないくらいのが続くのが1番イヤなんだよね
    しかも何回も何回も

    +17

    -0

  • 598. 匿名 2025/02/05(水) 11:58:32 

    >>504 よこ
    ドール服の様な細微な縫い物でなくても、ボタン付け程度の簡単なお裁縫でもやっていたら、この手の位置は不自然に感じると思うんだよね
    よく知らない事を下調べせずチャチャっと描いた感じ
    ちょっと検索すればネットの海には資料画像・動画が溢れているのに、なぜそこからは模倣しないのかが謎

    細かい設定を描くなら、クオリティも追求すれば完成度上がるのにね

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2025/02/05(水) 11:59:40 

    >>549被害にあって傷ついた人が、今まで活躍していた場所を去らなくてはいけないのっておかしくないかな。普通は加害者が去るべきなのに。日本の悪い風潮だよね。
    KADOKAWAという大きなバックがあるからだろうけど。本当に胸糞が悪い。
    漫画界隈もこの先、衰退していくだろうね。主にKADOKAWAみたいな出版社のせいで。
    生き残って欲しいタイプの作家さんをグレーな盗用で食い付くし、ハッキリ言ってセンスのない要領だけで乗りきってきた作家だけが残る。
    最後、何も残らない荒野になりそう。

    +24

    -2

  • 600. 匿名 2025/02/05(水) 12:04:52 

    >>572
    バカだけどかわいいとは、上から目線だなぁ。
    そして女は可愛くなくてはならないという呪いでもある。

    +32

    -0

  • 601. 匿名 2025/02/05(水) 12:06:34 

    >>592
    途中で消えたけれど、姉はキャビンアテンダント(当時はスチュワーデス表記)設定だったはず
    多分、国内LCCじゃなくて国際線、当時ならエールフランス、現代ならエミレーツあたりだと思うw

    +16

    -1

  • 602. 匿名 2025/02/05(水) 12:06:57 

    >>540
    たしかに
    聖女キャラとして作中で扱われてるのに読者から見たら自己中のお花畑とか、人望ある姉御キャラ設定なのにどう見てもただのヒステリーだとか、いくつも思いつくわ
    作者本人の人間力ってやっぱり滲むよね

    +22

    -0

  • 603. 匿名 2025/02/05(水) 12:07:26 

    >>579
    取引先から頂く菓子缶重宝しましたね
    うち金融機関で昔は伝票に押すためのゴム版が大量にあったから、菓子缶人気だった。従業員が旅行のお菓子を買って、それをそのまま文房具入れにしたりはあったけど、「17歳の時にロンドン旅行で買ったもの」をわざわざ持ってきてる人はいないな。ちょっとイタイ人だと思う。そんな昔の使わなくても、ロンドンなら普通に有給取って行けば良いじゃん。まぁいまは電子化してるから、菓子缶不要だし、紙の容器のが迷惑にならない

    +14

    -0

  • 604. 匿名 2025/02/05(水) 12:08:06 

    >>424
    説明ありがとう!
    漫画でもさえにイライラしてたくらいなのに、まさかそんな人間が作者さんの身近にいただなんて……

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2025/02/05(水) 12:12:32 

    >>599
    アイデア生み出せないパクりアレンジ作家も
    AIに取って代わられると思う。

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2025/02/05(水) 12:12:34 

    >>540
    ジャンプ系でもよく指摘されてるわ
    頭の良いキャラが馬鹿で読者に心配されてる

    +21

    -0

  • 607. 匿名 2025/02/05(水) 12:15:52 

    >>580
    ちひろさんもグダグダだったね
    なんか普通に生きている人を憎んでる人になっちゃったね。苦労したからって偉いわけじゃないのに

    +23

    -0

  • 608. 匿名 2025/02/05(水) 12:16:23 

    うろ覚えだけど白川さんは男性社員にキャピキャピして、しない女性社員をみんな気分良くなるのに何でしないのぉ〜?って目で見る場面があったような
    それでセクハラされた、好意持たれたってなっても他の女性社員からは同情されないだろうなー

    +34

    -0

  • 609. 匿名 2025/02/05(水) 12:19:12 

    >>587
    40だけどアラフォーでもそんないないよ
    短卒が普通なのはもう40半ばからアラフィフになってる。今のアラフォーは就職氷河期明けてる世代(一部だけリーマンショック世代ではあるが)

    +21

    -0

  • 610. 匿名 2025/02/05(水) 12:25:33 

    やっぱメディアで大きく取り上げられるのって裏アリなんだね。確かドラマ化までしたんよね?
    2巻まで持ってるけど、読み返す事なく続きも気にならずどうしようと思ってたところだった。
    自己啓発本とか好きでたくさん読んできたけど私にはあまり刺さらなかった。
    一部その考えいいね、ってのはもちろんあった。

    白川さんの作者、は何かコメントしてる?

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2025/02/05(水) 12:26:25 

    >>608
    社会人として最低限は愛想良くしようと心がけていても
    実際にはそのキャピキャピ作業がしんどい人間もいるんだよね

    絶対的な善を描こうとする割に、そういう視点が欠けてるんだよ
    そんな人に>>572みたいに「欠点も含めて可愛いよ」と言われてもどこ見て言ってんだ?と思う

    +33

    -0

  • 612. 匿名 2025/02/05(水) 12:29:16 

    獅子ってどういう由来なんだろ。
    選ぶペンネームとか素人のハンドルネームとかにもその人が出るよね、と思って気になってる。

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2025/02/05(水) 12:32:18 

    >>607
    本当はもっと早く完結する予定がウケたから伸ばせって出版社から言われるせい?
    初めは良かったのに後半失速・迷走する作品多すぎる

    +12

    -0

  • 614. 匿名 2025/02/05(水) 12:36:22 

    >>554
    雑誌記載後、許可もらいに行ってるぞ
    お前こそ嘘ついて作者上げするんじゃねーよ盗人信者
    さも自身のデザインとして発表して指定があったから慌てて許可取りに行ったんだよ
    時系列の説明や謝罪は一切なし、許可取りましたの報告だけ
    あくまで自分に都合悪い部分は隠し続ける最悪な人間であり作品だよ

    +12

    -1

  • 615. 匿名 2025/02/05(水) 12:39:36 

    >>612
    分かる
    短くて動物名でって珍しいペンネームだから理由気になってた

    +16

    -0

  • 616. 匿名 2025/02/05(水) 12:41:07 

    白川さんを敬遠するのは難アリの人間で白川さんを愛するのは基本的に容姿端麗なデキる人っていう、白川さんが中心の世界観だよね。

    美人親子として昔から有名で授業参観に行くとママが担任から贔屓されちゃうとか、白川さんだけにマカロンを渡すのはイケメン営業マンで女性から妬まれちゃうとか、「美人特有の悩み」であって、白川さんの受難に共感できる読者はどれぐらいいるんだろう…

    +32

    -0

  • 617. 匿名 2025/02/05(水) 12:54:54 

    >>612
    トピ画の著作表記見ると
    ©️Shishi ではなくて
    ©️Sisi なんだよね
    その辺りに何かこだわりが…?と感じた

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2025/02/05(水) 12:59:20 

    見たことも聞いたこともない漫画だけど有名なんか?と思ってガル内検索したらこれのドラマ見てる人ってトピあったけど、全然コメントついてなかったわ

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2025/02/05(水) 13:02:43 

    「メンタル強め美女白川さん」でポスト検索したらPRばっか出てきて笑う

    +13

    -0

  • 620. 匿名 2025/02/05(水) 13:08:43 

    何しても冴えないそばかすがドールのドレスなんて複雑なもの縫えるわけないよ
    第一なんだあの古すぎるドレスのデザイン!?
    本当になにも調べないで書いてるんだな

    +8

    -2

  • 621. 匿名 2025/02/05(水) 13:11:47 

    >>572
    この言葉を励ましの言葉としてすんなり口にしてしまう人なら今回のことも起こるべくして起こったのかな?て感じる
    人から見たらパクりでも本人からしたら無意識下でやってる事なので思いもよらないこと!みたいな
    しかも上下関係も無意識に作っちゃうタイプなんだろうなこの絵からして

    +19

    -0

  • 622. 匿名 2025/02/05(水) 13:15:22 

    >>572
    いちいち上からというか鼻につくのは何でなん

    +26

    -0

  • 623. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:41 

    原川さんのポストに引用で苦言を連投する人が居た。2025年2月に作成された、原川さんへのお気持ち表明のためのアカウント。
    ひどいこと言うなぁ、と眺めていたんだけど数時間後にその引用コメントは削除された。

    X民の反応をざっと見たところ、盗用疑惑はグレー、編集の声明が良くないと言う感想が多い。原川さん、味方が誰も居ないと思い込んでいそうだけれど、中立の立場の人々がこんなにあなた側を支持しているよ。伝わっていないだろなー。

    +22

    -2

  • 624. 匿名 2025/02/05(水) 13:22:21 

    >>572
    イラッときたw

    +18

    -0

  • 625. 匿名 2025/02/05(水) 13:24:40 

    この漫画のカレンダーとか出てなかったっけ
    レビュー見るとファンが依存してる感じもあるし
    何か自己啓発ビジネスとかと同じ匂いがする

    +17

    -0

  • 626. 匿名 2025/02/05(水) 13:28:26 

    >>553
    漫画では白川さんは勇者なんだけど、おそらく現実では裏でかなりウザくて嫌われてるんだけどメンタルだけは強いからyoutuberとかになってアンチと喧嘩する度にトピが立つみたいな女だと思う。

    +19

    -0

  • 627. 匿名 2025/02/05(水) 13:28:40 

    >>614
    そこ確か映画化する箇所だったから集英社総出で伊藤潤二先生に後許可もらったんだっけ?
    1ヶ月くらいの休載だけで済ませてもらってた記憶
    残穢の件といい自分が後から読者におすすめすれば問題なし許されるだろうみたいな著作権ユルユルな印象

    +20

    -0

  • 628. 匿名 2025/02/05(水) 13:32:42 

    >>609
    だからなんで短大卒設定なのかなって

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2025/02/05(水) 13:33:31 

    >>347
    ちぐはぐだよね
    途中から離脱した

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2025/02/05(水) 13:41:07 

    >>572
    これ見てえへへ。ありがと♡って思う人いたら笑うw

    +36

    -0

  • 631. 匿名 2025/02/05(水) 13:41:27 

    >>628
    カビが生えたようなフランス憧れだし、作者がその年代なんじゃない?

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2025/02/05(水) 13:42:44 

    アイデアとして参考にしてる程度だし、マネされるってそれくらい強い影響力があったって事じゃない!良かったじゃん!名誉じゃん!
    ↑こういう考えの人もいるからね。

    1、2回じゃ終わらなくて、こっちから「もう止めてほしい」って言った時に、しっかり反省して止めてくれるなら友達として続くけど……。
    誰かに自分の作品を見てほしい!って創作者なら自然と出てくる感情なのに、そのたびに(もしかしたら……)を考えなきゃいけないのが辛すぎる。
    そして向こうから上がってきた作品とのギャップでさらに病む。
    やってることほんとダブスタなんだよな。

    +23

    -0

  • 633. 匿名 2025/02/05(水) 13:45:55 

    >>599
    論文じゃないけど、参考文献全部書きまくって掲載して、キッチリ使用料を払うシステムにすれば良いのにと思う。
    パクったくせに自分がさも1番最初に生み出した様な顔したがって、その儲けも名声もがめつく独り占めしようとするからもめるんだろうなと思う。
    そしてバレたら口封じの為に嫌がらせの限りを尽くして潰しにかかる。
    法律的に黒にならなければ良いどころか、黒を白だと世間を欺けた賢い自分様に酔ってる様な変な輩が増えたと思う。
    やることがあまりにも下劣でお金に汚すぎる人が増えた。

    +22

    -0

  • 634. 匿名 2025/02/05(水) 13:47:32 

    >>617
    有名なオーストリア皇后の愛称から?
    だとしたらなかなかイタいな…

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2025/02/05(水) 13:54:04 

    獅子先生ってフォロワー17万人なの!?
    どこの層に人気なの? 結構知られてる感じ?
    ちょっとドラマ化したよくある漫画のひとつだと思っていた。最近の漫画すぐドラマ化するから。

    私はこの漫画を試し読みして他キャラを悪く言う主人公が嫌で読むのをやめた。キャラクターがご都合主義で動くのが許せない。作者の代弁ならそれは物語ではない。漫画が大好きだからどうしてもそういう目線になっちゃう。

    主人公全肯定のために存在する周辺キャラってところが私の好みと合わなかった。だけど令和の時代は自己肯定感高め女子が売れ線で(アイドルソングとか)まあこの漫画を好きな人もいるんだろうなと思っていた。

    ただ10万人越えとは思わなかった!!!
    それは相手が強くて原川先生萎縮しちゃうよね。

    +25

    -0

  • 636. 匿名 2025/02/05(水) 13:55:53 

    >>572
    欠点もあるけどわたしって可愛いって自分で思うのはいいけど
    この人に言われるのは何か違うな
    この漫画読んでたけど、こういう言葉は響いてなかったのでスルーしてたけど
    ちゃんと見ると何かムカつく

    +31

    -0

  • 637. 匿名 2025/02/05(水) 13:56:11 

    >>627
    どう見ても進撃の巨人みたいな設定の新連載許したり、ジャンプの編集ってたまにぶっ飛んでるよね
    若い編集は気付かなくても、編集長とか上がもっとしっかりして欲しいわ

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2025/02/05(水) 14:03:20 

    >>634
    プリンセス・シシー!
    その発想はなかったけれど、それだとしたら畏れ多いな…

    私はスペイン語/イタリア語のSi(英語だとyes、そう、うんの様な相槌)
    フランス語のSi(英語でいうifの様な役割)あたりかなと思ってた
    いずれにしろヨーロッパ絡みだね

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2025/02/05(水) 14:05:40 

    >>631
    横、カビwww

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2025/02/05(水) 14:26:41 

    原川先生は、白川さんの六巻が原川先生の連載で表現したかったことのパクリって言ってるけど、それについては誰か検証した人いる?白川さんの六巻買いたくなくてできないんだよね。。。

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2025/02/05(水) 14:35:18 

    白川さん、最初は楽しく読んでて1巻だけ書籍も買ったけどだんだんアレ?って思うストーリーが多くなってやめちゃった。
    中でも1番疑問だったのが、会社に派手な服(短いスカート?)を着てきたことをお局に注意されて「お局は『私も若い頃にもっとオシャレを楽しんでおきたかったわ!』って後悔してるから目くじら立ててきたんだ!」と頓珍漢な解釈をしてたところ。

    +38

    -0

  • 642. 匿名 2025/02/05(水) 14:36:20 

    >>612
    獅子座だからって作者本人が言ってましたよ。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2025/02/05(水) 14:38:08 

    >>561
    こんな感じ…w?
    人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2025/02/05(水) 15:07:01 

    >>641
    それは……w
    メンタル強いとか自己肯定感高い故のポジティブシンキングじゃなくて
    自分にだけ都合の良い勘違いと妄想のマリアージュ

    +22

    -0

  • 645. 匿名 2025/02/05(水) 15:26:12 

    >>27
    この漫画大好き、関係ないけど

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2025/02/05(水) 15:49:23 

    >>641
    そういう自分に甘く周りを見下しているために
    集団にうまく馴染めない人たちを気持ちよく
    する宗教なんだろうな。

    +22

    -0

  • 647. 匿名 2025/02/05(水) 15:52:06 

    >>641
    私は星羅ちゃんが「会社での唯一の癒しはチヤホヤされること」で、男性社員にチヤホヤされてる場面を白川さんが見たら「星羅ちゃん、楽しそうに笑ってるのに息苦しそう🥺」っていう台詞で「ひぃぃぃぃぃ!自分はもっとブリブリしてるのに、他の女性が同じ事したら上から哀れむのはどうなの?😱」ってなった。

    +28

    -0

  • 648. 匿名 2025/02/05(水) 16:00:51 

    もしも白川さんの隣の席に風呂キャンセル界隈の男がいても受け入れて鋼メンタルのまま仕事に集中できるのか、子供が熱を出しただの授業参観あるから仕事お願いみたいな、高頻度で仕事を押しつけてくるワーママを笑顔で受け入れる事ができるんだろうかと想像してみる。

    白川さんの限界点はどこなのか興味があるが、そんなのは描かれず、サラッと白川イズムで流せるストーリーだけなんだろうなぁ…

    +23

    -0

  • 649. 匿名 2025/02/05(水) 16:09:07 

    客観的に見てどういう人が共感してるのかな?

    恵まれた人が蔑まれたり嫉妬されても鋼のメンタルでびくともしなくて、逆に周りを浄化するって内容?

    読者はその周りの立場として胸を打たれてるってこと?

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2025/02/05(水) 16:15:06 

    >>579
    チョコクランチ缶で反応してしまう
    結局捨てたけど、使い勝手良かった

    高校時代にロンドンで買った缶なら、そのまま自宅で使うかも
    会社へ持って行くのも荷物になってしまうし

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2025/02/05(水) 16:17:13 

    上手く言えないけどこの漫画、ただただ作者の「教祖になりたい」みたいな思いがダダ漏れしてるように感じてずっと苦手だった。だから色んなところからアイデアをつぎはぎしてたなら妙に納得してしまう…

    +42

    -0

  • 652. 匿名 2025/02/05(水) 16:23:34 

    >>649
    美人で欠点がないのに周りに嫉妬されちゃう私ってキャラに共感する人は昔より増えたのかも
    一条ゆかりのプライドっていう漫画があるんだけど
    主人公は、金持ち、超美人、亡くなった母親は有名オペラ歌手、父親に愛されて育つ
    でも、母親がいないので甘え下手なところあり
    自分に厳しく他人にも厳しい
    友達居ない嫉妬されること多々ありみたいなキャラなんだけど
    作者の一条ゆかりが、主人公に共感するって読者が多くてビックリしてた
    手厳しことも言う作者なので図々しいなみたいなことも言ってた
    一昔前なら、ライバル役(貧乏育ちでハングリー精神まあまあ可愛い)に共感する人が多かったのにと言ってた

    +26

    -1

  • 653. 匿名 2025/02/05(水) 16:27:58 

    >>648
    確かに白川さんの周りの嫌な人って
    チクッと嫌味を言ってくるくらいで可愛いもんなんだよね
    聞き流してたら実害ないし家に帰ってお気に入りのものに囲まれてたらリセット出来るわ

    +26

    -0

  • 654. 匿名 2025/02/05(水) 16:29:37 

    >>652
    どっちかっていうと
    こんな恵まれたキャラなのに自分と同じようなこと(コミュ障とか)で悩んでる…みたいな親近感じゃないのかなあ

    +17

    -0

  • 655. 匿名 2025/02/05(水) 16:37:55 

    >>291
    KADOKAWAもXでパワハラセクハラ被害者の告発あったからそうだと思う

    +14

    -1

  • 656. 匿名 2025/02/05(水) 16:44:17 

    >>654
    たぶん、そういう親近感なら図々しいとか言わないかも
    共感して、「主人公は、私かと思った!私も嫉妬されちゃうことが多い」みたいな感想をもらうのかなと思った

    +16

    -0

  • 657. 匿名 2025/02/05(水) 16:52:20 

    短大卒25歳の白川さんと、大卒41歳頭脳優秀な羽柴さんが背中合わせで仕事してるのを不思議に思ってる。

    +39

    -1

  • 658. 匿名 2025/02/05(水) 16:53:20 

    KADOKAWAでパクりというと
    たかぎなおこのエッセイがヒットした後に
    作風がそっくりなフカザワナオコが出てきたよね
    これは、KADOKAWA的にはパクられた側の話だけど
    出版業界ってパクりパクられが当たり前のようにあるのかな
    読者からしたらこういうこと平気でするの理解できないんだけど

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2025/02/05(水) 16:54:21 

    絵を描くのが楽しい!もっと上手くなりたい!ってタイプの漫画家さんではないんだろうなー。
    みんなこーゆーのが読みたいんだよね? みたいな感じでテーマというかコンセプトありきで組み立てていく小器用な感じというか。真逆なタイプの2人が友人同士だったのが余計に悲劇だったね…

    +32

    -0

  • 660. 匿名 2025/02/05(水) 17:00:49 

    動揺してるんだろうけど、文章がしっちゃかめっちゃかになってしまって可哀想。表現者としてこうなったらもう描けないだろうなあ

    +3

    -14

  • 661. 匿名 2025/02/05(水) 17:11:51 

    >>652
    後から単行本買って読んだけど、史緒がウィーン留学して、圧倒的に敵わない人(マレーネ)に出会った頃が面白く感じた
    ルディ先生からも「君よりもマレーネの方が上だ」とはっきり指摘された所も良かった

    ざmaあ(NG出たのでアルファベット込みで)という意味ではなく、冷静に指摘してくれる存在がいて、己の足りない部分を史緒が自覚していく、それを1つずつ克服していく過程が好きだった

    一方の萌にも、そういう場面があって、好きだったな

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2025/02/05(水) 17:12:31 

    >>651
    あいつ今頃パフェ食ってるよ系、自己啓発まんがだったってことね。だったら腑に落ちるかも

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2025/02/05(水) 17:16:29 

    >>538
    そういう設定は引くほど細かくのせるのに、どんな会社なのか、そもそも白川さんは転職しないでこの会社に居座る理由は何なのかみたいな根本的な設定は皆無なところがまたうわぁってなるポイント
    10代女オタクの妄想みたいって言われてたの見た事あるけどこういう所だと思う

    +31

    -0

  • 664. 匿名 2025/02/05(水) 17:18:11 

    >>27
    一緒にしないでほしい
    白鳥麗子は性格いい
    白川さんは性格いい体なだけ

    +25

    -0

  • 665. 匿名 2025/02/05(水) 17:21:04 

    >>540
    なるほど
    頭良く見せるために周りをポンコツにさせる残念な漫画あるけどそのポジティブ()バージョンかぁ

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2025/02/05(水) 17:36:10 

    >>608
    このシーン読んでなんか底意地の悪い漫画だなって思った
    これで自己肯定感上がる〜!とか言ってるファンが信じられない
    人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

    +31

    -0

  • 667. 匿名 2025/02/05(水) 17:49:16 

    >>633本当に本当に同意。コンテンツが手軽に収益化出来るようになってから、招かれざる客のようなユーザーが増えた。
    本来の意味でのクリエイターさんが減ったというか、貪欲なやからに食い尽くされてる。

    +15

    -0

  • 668. 匿名 2025/02/05(水) 17:55:16 

    >>666他人が他人の感情をどうにかしようと思う事そのものが、ものすごくおこがましい、エゴ以外の何者でもないのに。
    「自分が良いと思う物を嫌がる人間もいる」という根本を理解していないように思える。
    要は、ただ幼稚。

    +33

    -1

  • 669. 匿名 2025/02/05(水) 17:56:25 

    >>660
    そんなことはないと思う
    落ち着いたらまた描きたい気持ち湧いてくると思うというか思いたい
    勝手な願望だけど自分アフタヌーンの雑誌好きだからそこに加わってくれたら最高

    +23

    -0

  • 670. 匿名 2025/02/05(水) 18:05:12 

    パクリの真相は分からないけど、この漫画が「女の子の味方だよ♪」って女性向けに描かれてる割に肝心の女性から嫌われてるんだなってことだけはよく分かった

    +29

    -0

  • 671. 匿名 2025/02/05(水) 18:11:23 

    >>643
    確かに絵柄は古いけど書き込み色使い等素晴らしい絵だね
    可愛い
    それに比べて白川の方は魅力皆無
    おしゃれになりたいけどダサい絵だね

    +26

    -0

  • 672. 匿名 2025/02/05(水) 18:13:40 

    >>666
    これ見て思ったけど現実ではこういう場面ってあんまりないよね
    だいたいは、社会人だから他の人も愛想よくしてる
    だけど、見た目で露骨に差別される
    または、他の女性社員が露骨に不快感を出してるなら
    部長は、セクハラかパワハラおやじ
    白川さんはそんな部長に媚び媚びして取り入ってる
    こういうのが現実

    +41

    -0

  • 673. 匿名 2025/02/05(水) 18:16:01 

    >>666
    知らない作品だったけど、こんな感じなのか。
    これは同性の反感買いそう。(読みたいと思わない)

    +38

    -0

  • 674. 匿名 2025/02/05(水) 18:22:50 

    作者って何歳くらいの人なんだろうと気になってきた
    白川さん短大卒、両親美形のハイスペック設定とか作者のヨーロッパに憧れ強い感じとか
    還暦過ぎててもおかしくないくらいの年齢かも
    昔の漫画を読んでて憧れがあったとしても
    20、30代の人が描いたらもうちょっと現代的な設定になる気がするし

    +28

    -0

  • 675. 匿名 2025/02/05(水) 18:36:50 

    白川さんが同僚だったら仕事はやりやすいけれど、対男限定ではないにしろ、語尾に♡をつけるようなぶりっ子仕草は社会人としてやめておけとは思う

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2025/02/05(水) 18:42:57 

    >>660
    これは性格の悪いコメントだわ
    本当に心配ならこんなコメントを文字として残そうとしない

    +13

    -1

  • 677. 匿名 2025/02/05(水) 18:46:09 

    >>660
    またXの人?文体に特徴あり

    +6

    -1

  • 678. 匿名 2025/02/05(水) 19:03:24 

    >>666
    なんか描写の仕方が無理
    ジーッとみてからのやっぱり笑顔が1番♡口角キュッ♡ってなんか意地悪な描き方じゃない?

    同じ題材でも作者の性質で全然印象変わるよね

    +39

    -0

  • 679. 匿名 2025/02/05(水) 19:32:49 

    >>331
    にてるわ。ポムポムプリンって、鼻が逆三角なのよね。それもそっくり。

    +16

    -0

  • 680. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:41 

    >>678
    自分がそういう状況に陥っても口角キュッ♡で乗り切るって話じゃないもんね そもそも25歳短大卒の白川さんがダメ出しされるほど期待されてるのか謎

    あと白川さんの唇の描き方すごく苦手 唇に◯描いてツヤ感出すのってなんか古臭いし

    +20

    -0

  • 681. 匿名 2025/02/05(水) 20:02:11 

    >>666
    真のお嬢様だったら、3コマ目のセリフはともかく、1コマ目のセリフは出てこない様な気がする
    育ちの良い天然の愛され系お嬢様じゃなくて、計算高いところを描写したかったのなら正解だけれど
    だったら、裕福な家庭、ハイスペな両親だの何だのといった設定は不要だよね

    そういう矛盾に違和感
    でも色んなところからあれこれ拝借して切り貼りした結果、生じた矛盾なら納得

    +34

    -2

  • 682. 匿名 2025/02/05(水) 20:09:53 

    >>666
    これ令和の価値観の真反対だよね。

    笑顔が処世術なのは分かるけど、女は黙ってニコニコしてりゃ良いんだってあまりにも昭和で。

    不愉快なことを押し付けられたら毅然とした態度でNOを突きつけないと。それはしんどいことだけど、私達は可愛がられるために仕事をしているわけじゃないから。

    +59

    -0

  • 683. 匿名 2025/02/05(水) 20:30:09 

    結局ここまでなの?
    ご本人達はこれ以上コメントしなさそうだよね

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2025/02/05(水) 20:30:50 

    >>666
    これ、前のページの「前まではうまくやってたけど、一番人気の男性社員に言い寄られたら(女性社員から)一気に嫌われちゃった」って台詞に衝撃を受けた。

    どの男性社員が一番人気とか認識してるんかーい☆

    +36

    -0

  • 685. 匿名 2025/02/05(水) 20:33:04 

    話も作風も本人だけで決めるわけじゃないだろうから失礼かもしれないけど矢沢あいの影響受けるの絵だけだとバランスおかしくなるな

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2025/02/05(水) 20:51:04 

    話も作風も本人だけで決めるわけじゃないだろうから失礼かもしれないけど矢沢あいの影響受けるの絵だけだとバランスおかしくなるな

    +3

    -2

  • 687. 匿名 2025/02/05(水) 21:20:04 

    >>682
    こんなシーンもあります。
    人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

    +3

    -22

  • 688. 匿名 2025/02/05(水) 21:28:53 

    白川さんっていつも顔が違わない??キャラも顔もブレてるの?

    +19

    -0

  • 689. 匿名 2025/02/05(水) 21:31:39 

    原川さんの漫画好きなのになーー😭
    10年以上友達だった人にそんな事されたらショックだわ…かわいそう…

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2025/02/05(水) 22:05:31 

    >>687
    よこ
    継ぎ接ぎ漫画だから言ってることも昭和モードになったり令和モードになったりブレブレなんだね
    そしてまた無視されてやれやれしてる笑

    +46

    -0

  • 691. 匿名 2025/02/05(水) 22:25:10 

    パクリかパクリじゃないかはおいといて、原川さんの方が絵はうまいな

    +26

    -0

  • 692. 匿名 2025/02/05(水) 22:39:24 

    >>690 ヨコ
    設定に矛盾が生じてる漫画の中で、相手の発言の矛盾を指摘するという笑えないギャグw

    +16

    -0

  • 693. 匿名 2025/02/05(水) 22:43:09 

    白川さんの読者はライト層が多そうだから、炎上したことに気づかずこのまま元気が出る〜♡って言いながら単行本を買い続ける気がする……

    +21

    -0

  • 694. 匿名 2025/02/05(水) 22:43:49 

    白川さんって距離感が付かず離れずでサッパリしている✨️みたいな描かれ方をされているけれど、仲良くなった先輩と後輩とをくっつけようとしているのがなんかなぁ…w
    まぁ、双方満更でもなさそうだから、キューピット役として成立してるけどさ

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2025/02/05(水) 23:40:00 

    >>658
    えっ!反対に記憶してた!
    たかぎさんがどなたかのパクリといわれてたと勘違いしていました。ラレのほうなんだー

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2025/02/05(水) 23:55:44 

    >>569
    そもそも美人だからいじめられるってのが安直な設定よね
    一部の人からはそういういじめはあっても美人が全員からいじめられるわけがない

    +25

    -0

  • 697. 匿名 2025/02/06(木) 01:19:45 

    >>687これフツーに個人で解決できる案件じゃないよね。強いメンタルでどうのこうのでもない。セクハラの証拠を揃えてしかるべき場所に提出すれば解決するのに。
    メンタルの問題にすり替えるのが時代錯誤。

    +22

    -0

  • 698. 匿名 2025/02/06(木) 02:01:32 

    支えになってたって言ってる読者も多くて可哀想だなと思った。
    でも、今回の件で告発した人を責めるのは、じゃあこの漫画で何を学んだんだよってなるし、焦点は盗作か否かではなくなってるよね。

    今後の編集者の対応によってさらに不信感を持たれたり説得力のない漫画になってしまうと思うから、とにかく誠実に対応して欲しいわ。

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2025/02/06(木) 02:19:02 

    >>211
    関係者擁護じゃないけど、ガルって時差でファントピと苦手トピが立つことは珍しくないよ
    トピ内で挙がったワードのトピが当日中に立つこともある

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2025/02/06(木) 02:21:36 

    >>575
    最初で最後のロンドン旅行だったら、空き缶も大事に取っておくかな。

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/02/06(木) 02:27:38 

    >>242
    やめてください、って、本人に頼んで、もう終わるはずだって、思ってたのに……5年間も?
    あり得ないよ、サイコパスかなんかなの?
    描きたいけど、描いたらパクられる。だからもう描かないってなんかわかるんだけど、勿体ないなぁ。

    +43

    -0

  • 702. 匿名 2025/02/06(木) 02:37:20 

    >>616
    なんか種村のありなっちが描きそうなヒロインだなと思った

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2025/02/06(木) 02:59:30 

    いつまでもジャンヌのイメージでいじられてるけど種村さんは満月が一番名作だと思ってる

    +7

    -2

  • 704. 匿名 2025/02/06(木) 06:23:57 

    盗作も衝撃的だったし、作者が白川さん敵視する側の人間みがあって辛いんだけど
    何が「女性たちにメンタル強く生きてほしい!(レタスクラブのインタビューより、要約)」だよ
    あなたが友達にストレス与えてるしゃん
    自分はコメントも出さず、ダサい以外の表現がないよ

    +44

    -1

  • 705. 匿名 2025/02/06(木) 06:30:09 

    >>666
    意外と白川さん、内心ではゲス心理丸出しな時あるよね

    +33

    -0

  • 706. 匿名 2025/02/06(木) 07:25:30 

    >>666
    ウザすぎる。
    ひいきしてくれって頼んだわけじゃないし?何様だよ?

    +20

    -0

  • 707. 匿名 2025/02/06(木) 07:56:50 

    >>666
    「マウントスルーの白川さん」って話も底意地悪いなーと思った
    花を持たせてあげたってやつ

    +24

    -0

  • 708. 匿名 2025/02/06(木) 08:05:17 

    >>308

    漫画家ではなく、絵本作家のパクリエピソードを聞いたことがあります。

    十五年以上前に、プロの絵本作家から絵本作成のノウハウを教わることができるという触れ込みで、絵本作家志望や保育士、絵本ファンがこぞって受講しました。

    その中で、講師の絵本作家からダメ出しされたアイデアを、講演会のラフ読み聞かせやSNSで、自分のアイデアのようにパクられた話があります。

    件の絵本作家は、アイデアのパクリや盗作だけでなく、プロデビューの名の下に女性受講者への性的関与や、講演会に来た母親との不倫、女児への性加害が噂されています。

    +17

    -0

  • 709. 匿名 2025/02/06(木) 08:15:19 

    >>649
    初めの頃はどんなに苦境でも乗り切って最後にはプラスになる安心感で好きだった
    時代劇見てるのと同じ感覚かも
    途中から美人って理由でこんなに嫌われるわけないだろなどの設定に違和感を持って離れた

    +17

    -3

  • 710. 匿名 2025/02/06(木) 08:43:07 

    このトピ読むと結構「初期は好きだったけど〜」って人いるんだね
    初っ端から周り下げ主人公上げの痛くて不快な漫画だと思んだけど
    早々に読むのやめたからびっくり

    しかもそんな人たちでもついていけなくなるほどヒートアップしてるとかどんだけなんだw

    +23

    -4

  • 711. 匿名 2025/02/06(木) 08:43:40 

    >>687
    ここ読んでないので前後の流れがわからないけど、男の加害を女同士の対立にすり替えてる?

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2025/02/06(木) 09:10:19 

    >>710
    初期から酷かったよねw
    俺tueeeeeのなろう系OLバージョンみたいな
    今回の件でさらにファンは篩にかけられるね…

    +32

    -1

  • 713. 匿名 2025/02/06(木) 09:46:30 

    >>666

    ちょくちょく上から!白川さん。

    だよね。笑

    +19

    -0

  • 714. 匿名 2025/02/06(木) 09:53:45 

    被害訴えてる作者が繊細すぎるって声も多く聞いて、なんだかな〜と思ってる
    私は白川さんの漫画大好きで持ってるしドラマも観てたし作者のインスタもフォローしてた
    大好きなものが壊された気分というかすごくショックで、内容が一般的なものであればこんな気持ちにもならなかったかもしれないけど私は白川メンタルが好きで読んでたんだよ
    何度も続くのは被害妄想なんかじゃないと思ったよ

    +30

    -5

  • 715. 匿名 2025/02/06(木) 10:00:30 

    >>588
    横だけどあの人もサイン会とかで自作の絵描いてる
    下手くそなアラレちゃん風の絵

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2025/02/06(木) 10:09:17 

    >>711
    よこだけど、これは飲み会参加の話じゃなかったかな?会社の飲み会行きたくないけど、女上司が私たちの時代は不参加なんて有り得なかったみたいな、行け行け言う話だった気がする

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2025/02/06(木) 10:23:43 

    >>708
    この時代って、どこに言っても絵本だけでなく創作の現場って、大なり小なりこんな空気感の集団ばかりが形成されてて、まともに習えなくてゲンナリだった。
    今も色濃くそう言う空気が残ってしまっていて、危険を感じてしまう所も多いよね。

    +15

    -0

  • 718. 匿名 2025/02/06(木) 11:00:25 

    >>470
    うわべだけ真似ただけだから粗が出るんだろうね
    ルンバの偽物を中国が作ったような感じ。外側だけそれっぽく真似て中はスッカスカ。ただモーターで動くだけで掃除機能すらない

    +18

    -0

  • 719. 匿名 2025/02/06(木) 11:04:42 

    >>666
    自分がこの漫画見てムカつくのもこういうところ
    私は自分の見た目や行動で格別に贔屓してもらってるしそのことは自覚もしてるけど、それがなにか?別に贔屓してくれって頼んだわけじゃないし、断る必要もないから贔屓は受け続けるよ。悪いことしてないし当然の権利だからね。悔しかったらあなたもやれば?笑顔もできないなんてお前の方が失格なんだよ。あんたの方がバカみたい

    と言ってるようにしか聞こえない

    +34

    -1

  • 720. 匿名 2025/02/06(木) 11:10:35 

    >>666
    本当に優しい人ならここでささっと全然関係ない話で割り込んで助けると思うんだよね
    助けたって相手が思うこともないようなやり方で
    後でお礼を言いに来ても何のこと?ってごまかして、いつも頑張ってるよね、今日もお互い頑張ろうね、くらいで。

    +17

    -0

  • 721. 匿名 2025/02/06(木) 11:19:45 

    >>664
    普通に性格悪いよ
    でも可愛げがある

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2025/02/06(木) 12:32:43 

    あちこちから影響を受けて全部がうわべだけの印象
    先に出てたドールの話もそうだし、白川さんって服やメイクが好きみたいだけど全然そう見えない
    創作欲よりも他者に影響を与えたい欲みたいなものが先に来るとそうなるのかなぁと思った

    +23

    -0

  • 723. 匿名 2025/02/06(木) 12:32:45 

    >>719
    そもそも「贔屓してくれって頼んでる訳じゃないしねー」と言った直後に
    「愛想良くした方が可愛いがられる」という意図的な媚びを推奨する様な発言してるのがね

    +27

    -0

  • 724. 匿名 2025/02/06(木) 12:37:08 

    まぁ普通に似たようなテーマでやってたら、ネタだって無尽蔵じゃないんだから、余程の天才とか奇抜な人がやってなきゃ被るわな
    キャラクターもそんな似てないし
    スリーポイントシュートだの何だの「これが入ったら付き合って下さい」みたいな聞き飽きたようなベタやっておいてパクられた!は神経ず太くて笑うw

    +4

    -20

  • 725. 匿名 2025/02/06(木) 12:40:04 

    >>722
    だからこそ、やっぱり身近な……それこそ同業の友人とかが漫画のネタにするくらい気になった“日常ネタ”とか、どっかで聞いたような励ましの言葉とかになるんだろうね

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2025/02/06(木) 12:47:00 

    >>701
    でも、何だかんだ言って訴えた人の作品より『白川さん』にキャッキャ言って楽しんでたの読者だよね

    +3

    -11

  • 727. 匿名 2025/02/06(木) 12:53:18 

    >>49
    王道王道って言葉に逃げた二番煎じ

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2025/02/06(木) 13:35:00 

    主題だけなら同じの描こうね!ってのはアリだと思う
    なんなら白雪姫を10人に書かせたものをアンソロジーで出してほしい。読みたい。
    王道の話は個性の強い作家ほど読んでみたい。作家性が出やすそう
    漫画や小説もそれハリポタが原型だよね?ってのも普通にたくさん出てる

    この場合は白雪姫で小人が出てくるのまでは普通なのに、小人の服をフリルにしたら相手も小人の服にフリルをつけてきたって感じ
    「フリルが引っ掛かって木が切れない~」「だからその服止めろって言っただろ」「夜なべして作ったのにひどいこと言うなよ」ってフリル大好き小人の会話を書いたら、その後に「フリルが邪魔で木が伐りにくい~」「なんでその服着てきたんだよ」「だってフリル好きなんだもん」って会話を書かれた
    白雪姫の靴を銀色にしたら相手は金色にしてきた
    王子を次男の設定にしたら、相手は三男にしてきた
    って感じ

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2025/02/06(木) 13:36:50 

    >>704
    今さら公の場で謝罪するのが恥・アイデア無断拝借を認める事が諸事情により難しいなら
    元々は友人だったのだから、内々にでもきちんと謝意を伝えれば良かったのに
    そうすればこんな大事には至らなかった

    そもそもパクった意識が無いんだろうけれど、無意識なら許されるというものでもない
    メンタル強いのと図々しいのは違うよね

    +24

    -0

  • 730. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:15 

    >>708
    ヒント教えてください

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2025/02/06(木) 14:02:30 

    昔2ちゃんで見た情報なので真偽は不明だけど、好きだった大御所少女漫画家も、アイディアパクられたとアシスタントに暴露された書き込みを見てショック受けたな
    それ以降ちょっと見方が変わってしまった

    創作界隈だと昔からある話なんだろうね

    +17

    -1

  • 732. 匿名 2025/02/06(木) 14:12:56 

    >>731
    徒弟制度、師弟関係の様な関係性で成り立っているところには起こり得る話だよね

    +14

    -0

  • 733. 匿名 2025/02/06(木) 14:39:48 

    >>732
    横だけど、泣き寝入りしている人が、たくさんいるんだろうなって思ってしまう環境がそろってるよね。

    +19

    -0

  • 734. 匿名 2025/02/06(木) 16:24:44 

    >>666
    世の中、可愛いを安売りしたくない・したくても嘘の笑顔が出来ない人もいるんだよね
    受け取り手である男性側もまた同じで、職場で媚びるタイプは苦手な人もいる
    世間の価値観の基準は可愛いだけではないからね

    おじさんに対しては面倒だけどちょっと愛想よくして適当にあしらっておけばいいよ!と言いながら
    泉屋のクッキー缶に輪ゴムを補充する同僚の方が個人的には信頼出来る

    +21

    -0

  • 735. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:27 

    >>724
    問題はそこじゃないんだよなー
    人の気持ちに寄り添えない人?

    +14

    -0

  • 736. 匿名 2025/02/06(木) 17:50:36 

    >>729
    ほんとに…
    主人公は正しくあることを大切に生きてるけど、作者はこそこそしてて美しさを感じない
    作者と主人公の同一視はしてないけど
    せめて作品で訴えてることと実際の言動に若干でいいから共通点を感じさせてくれ…
    作者の思う事実と違うなら出版社バックにつけていいから自分でコメントしてほしかった
    私の目には作者が「よかったぁ、出版社さんが守ってくれた✨私はのんびりお茶でも飲もう」って他人事だと思ってる気がするよ
    作者に直接コメントしてほしいって意見できる場所ないかな
    インスタもXも初期からコメ欄閉じてるから言えないんだよね
    かと言って切手代出すのも惜しいし

    +22

    -0

  • 737. 匿名 2025/02/06(木) 18:13:20 

    >>736
    普段ならあまり作者と主人公を同一視しないけど、
    これはストーリーのある漫画じゃなくて自己啓発気取った自称自己肯定感上がる漫画だから「理不尽で辛い目にあってる人たちの味方だよっ!」みたいなノリ出されてもおまいう感がすごい

    +23

    -0

  • 738. 匿名 2025/02/06(木) 18:20:06 

    >>707
    頭の中でごちゃごちゃ考えすぎててメンタル強いと言うより、いちいち頭の中でヤレヤレしながらマウントとらないとメンタル保てない人の思考回路って感じで疲れる

    +24

    -0

  • 739. 匿名 2025/02/06(木) 18:37:14 

    >>738
    >頭の中でヤレヤレしながらマウント

    これ地獄のミサワの思考回路の亜種だよねw

    +19

    -0

  • 740. 匿名 2025/02/06(木) 18:56:54 

    アレン様界隈よく知らないけどそっちでもここの会社が色々言われてるみたいね

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2025/02/06(木) 19:03:46 

    ミサワ先生は漫画超上手いもんね
    アイマスのレポ読んだけど読み易いしスッと内容が入ってくるしギャグも面白い
    きちんと自分の足で立ってる先生は上手いし面白いわ

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2025/02/06(木) 19:07:38 

    作者よりなんか編集がタチが悪くない?
    ドールのネタとか編集者が先行と同じネタ提案してないか?
    ラレ側のコンタクトしかとするし今回もリポストすらせずダンマリだし
    ちょっと獅子さん気の毒になってきた

    +2

    -13

  • 743. 匿名 2025/02/06(木) 19:13:03 

    >>495
    どさくさ紛れに「芦原先生はネット民のせいで自殺」キャンペーンをやってる真〇人のお仲間だから無視無視

    +3

    -2

  • 744. 匿名 2025/02/06(木) 20:25:46 

    >>730

    恐らく、絵本講座と女性ファンとの不倫や女児への性加害の下りから、元ヤンの描く感動絵本で話題になった男性絵本作家の可能性が高いです。

    学生時代に図書館司書の資格を取り、絵本などの児童書の授業で、元ヤン絵本作家について取り上げました。
    担当した講師は、幼児から中高生向けの図書サービスが専門のため、その絵本作家の講演会に参加したことがあるそうです。
    作品もどこかで見たことがある内容な上に、子どもが読む絵本にはありまじき偏った思想、子ども達と触れ合うコーナーでは、特に女児への身体接触が多かったそうです。

    異種間友情を描いたアニメ映画で有名な男性絵本作家も、絵本講座でのパワハラやセクハラの噂がありますからね。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2025/02/06(木) 20:57:50 

    >>744
    池袋連合の総長やってたって言ってるけど、瓜田純士に池袋連合なんて聞いたことないって鼻で笑われた人かな

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2025/02/06(木) 22:39:25 

    >>666
    白川さんに感情移入できるかという以前に、主人公の心の声で全てを説明させるのって作品としてどうなんだろう
    普通は行動やエピソードで話を展開させるべきではないのか

    +16

    -0

  • 747. 匿名 2025/02/06(木) 22:50:30 

    >>745

    744です。
    そうです。その絵本作家はのぶみ先生です。

    のぶみ先生の絵本の文章だけでなく、SNSや正式文書でも、絵本作家なのに基本的な国語力や読解力が身に付いていないですよね。

    池袋連合についての言及で、瓜田氏の方が語彙力や対応力が高く感じられます。
    実際に刑務所内の文芸コンクールで大賞を受賞したり、自伝的小説が映画化されました。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2025/02/06(木) 23:07:18 

    >>328
    伊藤潤二先生が海外で受賞式に出席したら富江のコスプレとかした熱狂的な外国人ファンたちが大挙するほどの大物だからご本人もファンもあまり気にしてないかなと思えるけど、もし芥見さんより売れてない作家さんのをパクってたらネットで検証画像あがっても大して認知すらされずにパクられ元の先生だけが泣き寝入りしていたのかなって思うと複雑だわ

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2025/02/06(木) 23:18:42 

    >>738
    白川さんはメンタル保つのが大変そうだよね
    これ見たとき思ったw
    人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

    +17

    -2

  • 750. 匿名 2025/02/07(金) 01:07:27 

    >>742
    「作者より」という点には同意できないけれど
    原川さんへの問い合わせ応対や、原川さんが申し出た後の獅子さんの創作活動でパクりを疑われるリスクを減らせていないところを見ると、担当編集者・出版社側もダメだなとは思う

    万が一、決定的な盗作箇所が発見された場合、出版物の回収やドラマ放映等、自社・他社の業務に支障が出る可能性もあるのに
    「今後は他人からのアイデア拝借を疑われる様な描写はやめておけ」と釘を刺せていないのはダメだよね

    +14

    -0

  • 751. 匿名 2025/02/07(金) 01:15:42 

    >>749
    めんどくさい女だなw
    それしても顔が本当に安定しないね
    これなんか矢沢あい色強め

    +35

    -1

  • 752. 匿名 2025/02/07(金) 01:16:26 

    >>19
    友達からの謝罪メールの文面そのままを台詞にしちゃうのがゾワゾワきたな
    これはネタ元にされた人きついわ

    +25

    -0

  • 753. 匿名 2025/02/07(金) 07:53:12 

    >>749
    細かい事なんだけれど、2コマ目の
    「白川さん“直筆“の安心メッセージ」というところが引っかかる

    そりゃそうだろうよ……書いた人間もも見る人間も同一人物で自己完結しているアイテムで、アイドルのCD買った時に貰える特典のサイン色紙じゃないんだから

    そこは「手書き」のメッセージでいいんじゃないかと

    +39

    -0

  • 754. 匿名 2025/02/07(金) 09:08:09 

    >>749
    メンタルは標準くらいだと自負してる私からすると「安心カード」を自作するような人はメンヘラに見える
    心の中でごちゃごちゃ理屈を考えてどこかに落とし込んで納得しないとメンタルを保てないのも、何だかんだで心をすり減らしてるなーと感じる
    メンタルが強い人って色々とシンプルじゃない?
    白川さんはその逆をいっているというか

    +38

    -0

  • 755. 匿名 2025/02/07(金) 09:16:58 

    >>710
    初期から性格難ありだったよね
    周りのヨイショしてあげてるキャラが優しいなって見てた
    気弱な自信ない子で固めてるのがある意味リアル

    +26

    -0

  • 756. 匿名 2025/02/07(金) 10:22:01 

    白川さんの「メンタル強め」マインド、気付かされるとか励まされるというより、Xでよく見かけるビジネス系や美容系の「成功する人/愛される人の特徴!(やたら縦長の自己啓発の箇条書き)(同業者の青バッジ賛同リプまみれ)」を見た時のような胡散臭さを感じる。

    +25

    -1

  • 757. 匿名 2025/02/07(金) 10:24:25 

    ここも書き込み減ってもうこの問題は沈静化か。

    ご本人に闘う気力がなさそうで、作者も法的に悪いことはしていない。だからこれまでだとは思うけれど、あの声明は一企業として正しかったの?

    +14

    -0

  • 758. 匿名 2025/02/07(金) 11:16:38 

    >>754
    メンタル強い人はこんなことしないよね
    白川さんはメンタル激弱弱なのを、こういったもので何とか強く見せてるだけな気がする

    +24

    -0

  • 759. 匿名 2025/02/07(金) 11:40:50 

    メンタル不調な人がこんなカードを作ってたら余計に病みそうなもんだけど、作者はちゃんとその辺りの知見があるのかな?

    +13

    -0

  • 760. 匿名 2025/02/07(金) 13:41:05 

    白川さん、見方変えたらTPOに合った服装できてないから同僚にドン引きされてるんじゃない

    +21

    -0

  • 761. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:24 

    白川さん炎上芸も入ってるんかな?って思った
    お相手の方の漫画の方が面白いし上手いけど白川さんのはイライラするのに読む→イライラする→読む→イライラする
    を繰り返してしまう計算して描いてるならすごいね

    +16

    -2

  • 762. 匿名 2025/02/07(金) 18:37:43 

    >>759
    メンタル元気な時に書いておこうとすすめてはいる

    +2

    -2

  • 763. 匿名 2025/02/07(金) 18:58:46 

    >>757KADOKAWAは最低最悪だと思う。権力とお得意のメディア戦略で、自らの不正を握りつぶした。
    発表した文書も客観性のない独自で作ったもので説得力がないし、悪い印象しかない。

    +32

    -1

  • 764. 匿名 2025/02/07(金) 19:13:00 

    >>758
    メンタルでもフィジカルでも、強さっていうのは「弱い部分を認められること」だと思ってるよ
    人間誰でも欠点や不得意なことはある
    そういう負の部分とも上手く付き合えるのが人としての強さだしプライドでもあると思う
    「安心カード」は弱さや嫌なことからの一時的な逃避にしか過ぎないから、本当にメンタルが弱い人はやめた方が良さそうだと個人的には感じる

    +27

    -0

  • 765. 匿名 2025/02/07(金) 21:36:47 

    >>52
    町田さんとか作者がめっちゃ見下してる感じする
    偽善と見下しの漫画

    +12

    -0

  • 766. 匿名 2025/02/07(金) 22:32:27 

    >>757
    無駄に誹謗中傷を生まない為には声明出すこと自体は良いと思うけれど
    「パクり行為は一切ない」と言い切ってしまったのは悪手なんじゃないかと感じた

    でも、もし今後決定的な証拠が出てきたら「信頼していたのに残念な結果となりました」って梯子外しそうだよね
    まぁでもメンタル強めだからきっと大丈夫!

    +24

    -0

  • 767. 匿名 2025/02/07(金) 23:00:48 

    >>540
    りぼんかあ
    初婚の主人公とか心根からいい子だよね
    全部は読んでないけど1話とか素朴に泣けたわ

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2025/02/07(金) 23:46:32 

    >>754
    占いの良い結果しか信じないタイプ
    ウザすぎる

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2025/02/08(土) 00:04:06 

    >>538
    なんか全アっぽい

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2025/02/08(土) 04:47:28 

    >>35
    残酷なほどに画力が違いすぎる…

    +10

    -0

  • 771. 匿名 2025/02/08(土) 06:20:21 

    >>131
    一番初めに誰かがパクられてますよって伊藤先生にリプして
    憤慨してるポストみたことあるよ
    そのあと話し合い?があったのかも

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2025/02/08(土) 07:03:55 

    >>23
    これ作者は原川さんに「私も逆の立場なら同じ気持ちになるけど、全て前々から考えていた内容が偶然同じタイミングで被ったもの」と説明したそうだけど、
    この言い分が本当で作品を見せ合う仲なら、なぜ原川さんの作品を見た時点で「私も似た内容を考えてた」と伝えなかったんだろう?
    真似だと思われたら嫌だなという心理は働かなかったんだろうか

    その時は何も言わなくて、毎回後出しで発表されるってやっぱりなんだかね

    +29

    -0

  • 773. 匿名 2025/02/08(土) 09:42:11 

    この漫画、アラサーの女性を女の子と呼んでるところが個人的にきつい

    +18

    -0

  • 774. 匿名 2025/02/08(土) 10:16:56 

    >>630
    でも喜んで元気出たって言ってる馬鹿もいるから
    商売になるんだろうね
    原川さんのほうの漫画はうまいけど目が肥えた人しか
    凄さわからんかもしれん

    +20

    -3

  • 775. 匿名 2025/02/08(土) 14:13:21 

    同じ二次元の作品にしても、原川さんの方が人物の見え方も動きも立体感があるし心も宿ってるように見える。
    白川さんは可愛いけど本当に平面でぎこちない動きにしか見えない。とってつけたような海外文学だか詩集好きなのも、そんな教養あるふうに見えない思ってしまった。

    +17

    -0

  • 776. 匿名 2025/02/08(土) 15:48:31 

    >>746 >>775
    ストーリーや画力で補えないところを文字で後付けしていく感じ
    女性誌や女子SPA!みたいなあの手のWEB媒体のライフスタイルについての記事に添えられた挿絵みたいなんだよね
    挿絵はそれが役割だからそれで良いんだけれども、その後付け情報がストーリー展開にさして役に立っていない
    一方で、上の方のコメントで会社・業務内容に関しての細かい描写がないという指摘もあった

    そういうバランスの悪さが作品の完成度に影を落とす様な気もします

    +17

    -0

  • 777. 匿名 2025/02/08(土) 16:25:44 

    >>768
    こちらが求めてなくても垂れ流される朝のテレビ番組や雑誌の占いの言葉ならまだしも
    この主人公は自分が繰り出した言葉を全力で全肯定だからねぇ
    例えその言葉が前向きなものであっても、それが常に正解とは限らない
    果たして学生時代にイジメられていた原因は、美人故の嫉妬だけなんだろうか?

    +17

    -0

  • 778. 匿名 2025/02/08(土) 16:57:40 

    美人だから友達いない 妬まれてるじゃなくて
    ナルシストだし 性格悪いからだと思うよ
    ポジティブの原動力が自分のかわいさと自己愛だけだからね。
    うすっぺらいし他キャラ見下してる感がひどい
    ほんとの漫画好きはまず面白いと思わない漫画

    +28

    -0

  • 779. 匿名 2025/02/08(土) 17:22:32 

    >>777
    美人でも変な人じゃなければ友達いるだろ
    少ないかもしれないけどさ

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2025/02/09(日) 01:10:54 

    >>643
    古い絵だけど魅力的だと思う
    目の光加減とかを変えたら今の漫画に出てきても普通に通用するよね

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2025/02/09(日) 10:43:27 

    パクってはないけどアイデアのカケラを他の人にら気が付かないやり方で自分が考えついたみたいにして創作活動していて、そっちの方がもやっとするなぁ

    白川さん自体はポジティブなメッセージで好きだったんだけど

    +5

    -3

  • 782. 匿名 2025/02/09(日) 13:52:26 

    >>781
    そういうことだよね
    漫画のテーマを考えると、不信感が出た時点で説得力のないものになってしまうし、編集者の対応も悪手だったなと思う

    +10

    -0

  • 783. 匿名 2025/02/09(日) 15:51:36 

    >>776
    100%オリジナルを生み出すのは難しく、他人のセンスに触発されるところまではよくある事だけれど
    多分この作者はアイデアをインプット出来るネタ元が少ないんだろうなと思う
    良いネタ元があれば職場の描写も不必要に細かく書き込んでいたんじゃないかなぁ……なんて
    昔あったパクり騒動を懐かしむトピ
    昔あったパクり騒動を懐かしむトピgirlschannel.net

    昔あったパクり騒動を懐かしむトピ演歌の歌詞がミスチルの抱きしめたいと酷似してる騒動


    過去のパクリ騒動に関するトピが立っていて
    そう言えば某アイドルの盗作騒動の時も
    「普段、音楽聴いたり読書していて良いなと思ったフレーズをノートに書き溜めていて、それを自分のものと勘違いして混同してしまった」
    と釈明していた事を思い出した
    ネタ元に対するリスペクトがない人は、創作活動に関わらないで欲しいなぁ

    +6

    -1

  • 784. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:06 

    盗作する人の作品、課金して読んだ自分に1番嫌気さしてる

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2025/02/09(日) 17:30:20 

    白川さんの作者って、最初は無意識だったと思うけど、作品が評価されてくごとに「私だから良いんだ!」って感じで認知の歪みが発生したのかな?とは思う
    あと逆に自分が同じようなことされたら、一瞬でブチキレそうな雰囲気もあるなって思う

    私“だから”許されるマインド、強くないと創作者としてこんな図々しいことできないでしょ…

    +14

    -0

  • 786. 匿名 2025/02/09(日) 22:55:01 

    >>785
    自分が同じことされたら〜のくだり同意
    白川さんは初期だけ見てたけど、当時漫画投稿のポストに必ず「無断転載を禁じます」と注意書きをつけてて、そういうの厳しい人なんだなって印象を持ってた
    それで自分はアイデア拝借してたんなら何だかなぁ…

    +16

    -0

  • 787. 匿名 2025/02/09(日) 23:04:56 

    >>786
    パクる人は何故かパクられる事にめちゃくちゃ厳しい。
    お前が言うなって第三者としては思うんだけど
    記憶の曖昧な人いるんだよね‥。
    他人からのアイデアなのに自分が発案した事にして堂々と発表する人が。しかも本人は本当に自分が作り出したと思ってるからめっちゃ怖い。

    +18

    -0

  • 788. 匿名 2025/02/09(日) 23:23:41 

    >>538
    気になって調べたら、白川さんが母親の胸を触ってるようにしか見えなくてなんとも言えない気持ちになった
    人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

    +7

    -1

  • 789. 匿名 2025/02/10(月) 00:26:51 

    >>788
    白川さんの手のひら雑だなあ
    母親の左腕の肘から下の向き、左手のひらも何か変
    まず基本的なところをしっかり描ける様になってから、ディテールを追求していく方が訴求力上がると思いますよ

    +15

    -0

  • 790. 匿名 2025/02/10(月) 19:34:51 

    >>17
    炎炎ノ消防隊の作者も巻末コメントでそんなこと書いてたな

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2025/02/10(月) 20:20:54 

    >>472
    少女漫画系ならタブロウゲートってカードキャプター+運命のタロットみたいな話だなと思った。
    ・主人公がカードの封印を解いてしまう
    ・カードの精霊が騒動を起こす
    ・相棒となる存在が主人公を叱ったあと、封印に協力
    ・主人公がカードの精霊を使役して封印
    ・カードの精霊を使役している存在が何人もいる
    ・カードの精霊には、それぞれの能力があり、それぞれの過去も存在している
    これで主人公の前世がカードの生みの親だったら、ますます疑いが強くなりそう。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2025/02/10(月) 20:34:34 

    なんか、これといい、レインボーのネタをパクった漫画家と言い、ワンダーラビットと言い、物語をパクりでつぎはいでいかないと作れない自称漫画家が増えたなと思う。
    00年代後半に既存の漫画から要素をつぎはいで作った西島大介を世間が持ち上げたのもあるんだろうけど(本人もエヴァやfssの真似ですーとか言っていた)

    pixivも「これは○○を参考にしたな」って創作が多いし、「絵と元ネタをあげてみる」というハッシュタグとか「○○が面白かったから、僕も真似してみた(てへぺろ)」発言でパクリを公言する創作家もいる。ジバニャンや地デジカのもろパクリなキャラをあげていた神話創作絵師とかね。
    まぁ、服だけごちゃごちゃして、顔が同じのキャラで作者が望むエログロ展開をやらせるためにバトル漫画を描いたよ系とか自分のごっこ遊びをまんま創作系もひどいけど。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2025/02/10(月) 21:15:43 

    >>792
    趣味でやってる分には良いと思うんだけどねぇ。
    同人活動も一応印刷代っていう建前があるわけだしさ。
    だた商業にのって報酬を貰うなら『それで良いのか?』とはなるよね。

    バズったら即出版!ヤッター!ほんとに本になります!!っていう時代の闇なのかな…。
    まじでバズった部分だけがハイライトだった漫画も多いもんね……。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2025/02/10(月) 22:00:41 

    >>793
    それと、今はジャンプラみたいな漫画投稿サイトがあるのも痛い。絵心がない勘違い創作家が私たちも話題になれると投稿している。
    ワンダーラビットはそこで掲載されていたみたいだし。

    バズった部分がハイライトってケモ夫人がまさにそれだった。
    「巨人を退治してくれ」、「ちょうちょしか捕まえたことがないけど」、斧持ってうろうろのやつ。
    漫画自体はいろんな漫画の設定を寄せ集めたなと。当然打ち切り。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2025/02/10(月) 22:21:58 

    >>793
    「Twitterで話題!待望の書籍化!」
    2コマ落ちに編集された帯の漫画見て面白そうじゃん、って買ったら
    面白かったのは帯に載ってたネタだけだったことあったわ……w

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2025/02/10(月) 22:34:25 

    >>788
    絵の話じゃなくてごめんけど
    親ガチャ大大大大成功者すぎて病む

    +3

    -2

  • 797. 匿名 2025/02/11(火) 09:52:59 

    >>687
    そりゃ同じ市内に実家があって優しいパパママもいるならクビにされてもノーダメだよねw

    +14

    -0

  • 798. 匿名 2025/02/11(火) 12:41:12 

    トピに貼られているの見た感じ白川さんはメンタル強めじゃなく無礼で性格が悪いだけの印象
    あとお菓子の空き缶が好きな人

    +16

    -0

  • 799. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:19 

    >>788
    パパはシブいロマンスグレー 180センチ

    こんな小さな1コマにも素敵()な情報をギュウギュウ詰め込むのがこの漫画の特徴だよね。白川さん関連の人物と物にはキラキラ情報がついてる。

    +12

    -0

  • 800. 匿名 2025/02/12(水) 17:10:35 

    >>797
    なんで一人暮らしなのか謎

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2025/02/12(水) 19:17:33 

    パクリじゃないけど、版権の二次創作だった漫画がいつのまにかオリジナル作品にってこともある。
    熊とタヌキの漫画(実は刀剣の二次創作だった)とかね。
    パクリや二次創作のオリジナル化もあるから、著作権侵害の作品が増えてしまっている。

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2025/02/12(水) 20:29:27 

    >>801
    それダメにしちゃうと、ほぼ全部の作品がアウトになっちゃう漫画家集団もいるし……少女漫画だと昔から結構匂わせてるのあるから…モゴモゴ

    今は気軽に投稿&公開もできるからこそ、自分の創作の種や肥料が筒抜けになってて、その匙加減が難しいんだろうなぁとは思うね

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2025/02/13(木) 02:06:31 

    >>800
    実家暮らしの設定にすると「こどおばw」ってケチをつけられるからじゃない?

    他の女性キャラにはケチがつく一面を持たせるけど、白川さんには何が何でも負い目を持たせたくないんだと思う。

    そんな「全てを持ってる」人が、足りない人に強いメンタルを説くのは説得力がないんだけどね…。白川さんの設定に負があるとすれば、学生時代にボッチだった事ぐらいかな。「でも可愛いから男子にモテてた!」っていう設定を足したことで、やっぱり負い目なんか無い「嫌味強め美女」になっちゃうんだよなぁ…。

    +16

    -1

  • 804. 匿名 2025/02/13(木) 03:21:01 

    >>803
    こどおばの心配か〜
    作者の人生上に起きた負の出来事で脇役女性キャラ作ってるのかな
    梅ちんが結婚した友達から「梅ちんからの幸せ報告待ってます」とハガキをもらうシーンがあるけど、友達本当に失礼だなと思った

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2025/02/15(土) 05:55:32 

    作者は異例の声明をリポストしたっきりか
    このまま何事もなかったように新刊が出るのかなー

    +14

    -0

  • 806. 匿名 2025/02/15(土) 14:45:22 

    >>805
    「なんかネットでまだ言われてるな〜、でも大丈夫!私は私!!今日もかわいい😍」と思ってるんじゃないかな
    かわいいから何してもいいと思ってそうなのがやばい
    まあご尊顔非公開らしいので真相は謎だが

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2025/02/16(日) 20:52:26 

    >>806
    自画像を美化している漫画家はたいてい痛いと思うし、実際の顔も微妙ってことが多い。
    なんなら、犬やキツネ・猫などの人気がある動物やかわいらしいマスコットにすることでごまかしている人もいるよね。
    いろんな版権をつぎはいだ作品を作って、一時期もてはやされていた西島大介も漫画内では優しそうな眼鏡の青年やゆるキャラまんがっちでごまかしておいて、ご尊顔は目つきの悪い眼鏡男だったから。
    なんなら、自分の作品に本人を投影したメガネの青年が結構出てくるし、漫画のキャラでVチューバーしている。

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2025/02/16(日) 22:03:12 

    以前はスマートニュースを開くとレタスクラブのコラムがよく出てきたのに、今回の件の影響か見なくなった
    ほとぼりが冷めたらまた出してくるのかな

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2025/02/17(月) 00:36:42 

    >>807
    白川さんの作者、そもそも自画像が見当たらない

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2025/02/18(火) 14:12:38 

    >>4
    同じ人がかなりいて良かった。誰かをサゲることでしか上がれない主人公の完璧な正義、無料分ですらお腹いっぱいだった。そしてぬるっとしたパクリね。
    個人的に思うんだけど、性格悪い作者の漫画って面白くない。

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2025/02/18(火) 17:12:25 

    >>805
    だんまりでやり過ごそうとしてるのかなり嫌な感じだよね。
    ほっといたらみんなすぐ忘れるしって思ってそう。

    +13

    -0

  • 812. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:05 

    作者の人「私は私、可愛く強く、けろっ」って思ってそう。

    +11

    -0

  • 813. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:19 

    >>1
    白川(しらかわ)さん
    原川(はらかわ)さん
    名前も似てるよね?ゾッとした。これって偶然なの?

    +13

    -0

  • 814. 匿名 2025/02/18(火) 21:54:54 

    >>802
    クランプか
    少年探偵団シリーズは創竜伝4兄弟のの名付けそのまま流用してたね(始、続、終、余)

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2025/02/19(水) 01:56:28 

    過去に「メンタル強め美女白川さんを語ろう」ってトピが何回か立ったみたいだけどあんまり盛り上がってないね。
    私も白川さん苦手だった。
    白川さんって美人だから周りに嫌われてるんじゃなくて性格がちょっとあれだからだよな…ってずっと思ってた。

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2025/02/19(水) 07:30:18 

    >>805
    このインタビュー読んだら、真っ当な指摘も「ストレスが溜まってる人たちの悲しいサガ」に脳内変換してるのかもと思った
    人気漫画『メンタル強め美女白川さん』盗用疑惑に編集部が異例の声明「著作権の侵害や剽窃の事実、一切ない」

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2025/02/19(水) 19:35:03 

    >>814
    そのクランプは創竜伝の表紙書いたりしたね。シュラトの同人誌を描いた後、聖伝描いたりもしているし。
    実は大友さんもakiraのキャラの名前を鉄人28号のキャラの名前から拝借していたりするし、コナンはガンダムオマージュしたキャラ出しているし、ジョジョの人物やスタンドとかも洋楽からだし、その辺はあるあるなんだろうな。
    だからこそ、自分が好きなものを作品の折り込むのは難しいというか。自分で考えても似てきてしまったりする。
    まぁ、最近の絵師の「○○に影響されて書きたくなったー、○○の真似です(どや)」は論外だけど。

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2025/02/20(木) 00:31:23 

    >>816
    これはインタビュアーの会話の広げ方が悪いのが問題だと思う
    作者も饒舌になって他責思考の愚痴をいうのは悪手だけど

    +2

    -4

  • 819. 匿名 2025/02/20(木) 10:38:53 

    レタスクラブの掲載が更新されてて草
    Googleのオススメで出てくるんだよね
    「余暇を満喫するからこそ、また仕事を頑張れる!」メンタル強め合理主義を貫く白川さん - レタスクラブ
    「余暇を満喫するからこそ、また仕事を頑張れる!」メンタル強め合理主義を貫く白川さん - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    私は私、強く、可愛く!メンタル最強の会社員・白川さんは今日も笑顔です!毎日をポジティブに過ごしたい!と思っていても、なかなかうまくいかないもの。仕事でトラブルに見...

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2025/02/20(木) 17:04:16 

    >>816
    私はさらに地獄絵図なリプ欄見て、作者はほくそ笑んでただろと思った

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2025/02/20(木) 17:05:17 

    >>819
    全く反省してないね…
    どうせパクリでしょ

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2025/02/21(金) 08:53:31 

    絵がそもそもパクリ…矢沢あい

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2025/02/22(土) 09:53:53 

    >>819
    ケロッて表現、本当に好きなんだな…
    次はカエルのまんがでも描いたらいいんじゃない?笑

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2025/02/22(土) 09:57:13 

    >>822
    …画力なのかそもそもの作風なのか矢沢あいには遠く及んでない気がする…
    ここらへんで白川さんにがっつり落ち度があり、周りにお詫びして改善する話とか挟まないと白川さんが薄っぺらい女性になって終わりそう

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2025/02/22(土) 12:22:17 

    >>824
    矢沢あい「風」だね
    プロとしてこれからもやっていく気なら、今注目されてるここで魅力あるキャラに書かないと、ドラマ大赤字で作者も消えて終わりそう

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2025/02/22(土) 12:24:33 

    >>825
    風だね、たしかに
    ドラマは終わってるみたいだよ

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2025/02/22(土) 13:46:53 

    Yahooニュースの声明文記事に獅子側のコメントないのが気になると書き込んだら消された

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:43 

    >>145
    的確がすぎる

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:23 

    コミックエッセイのアカウントでだけ新刊の宣伝してるのね。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2025/03/05(水) 18:08:25 

    今日、新刊の発売日だけどそれまでに作者がコメントを出すかなと思ったらだんまりのままでびっくりした。
    このまま沈黙を続けて皆が忘れるのを狙ってるのかな。卑怯だと思う。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2025/03/06(木) 12:54:23 

    原川さん、更新してるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。