-
1. 匿名 2025/02/03(月) 22:52:57
外食時箸置きが無かった場合私は箸袋で箸置きを作るのですがそれをみた彼氏に退屈なのか?と聞かれました
人と食事をするときにそれはしないほうがいいと
みなさんはどうしていますか?
ちなみに彼氏はお皿の端っこに乗せたりお椀の上に渡し箸をするのですがそっちの方が非常織かと思うのですが
+72
-78
-
2. 匿名 2025/02/03(月) 22:53:26
汚くない?+76
-78
-
3. 匿名 2025/02/03(月) 22:53:28
作れないじゃくて作れない…+148
-25
-
4. 匿名 2025/02/03(月) 22:53:49
作った事ないよ+78
-24
-
5. 匿名 2025/02/03(月) 22:53:54
どっちもどっち+15
-15
-
6. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:21
必ず作る
お箸置くところないし+257
-41
-
7. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:21
「退屈なのか」ってのも変なの。+259
-8
-
8. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:22
マナー講師呼ぼう+9
-4
-
9. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:26
🥢出典:joshi-spa.hyper-cdn.jp
+40
-28
-
10. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:33
水商売の人はいろんな箸置きが作れると聞いたけど、どうなんだろう
教えてほしいな+57
-6
-
11. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:41
>>1
トイレットペーパー三角折りする?+2
-36
-
12. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:43
今日も日本は平和です😅+32
-1
-
13. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:46
喋りながら作る+8
-3
-
14. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:50
+115
-6
-
15. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:54
>>1
そんなん言ってくる人ウザいな。全部自分の思い通りじゃないとダメなんかよ+113
-14
-
16. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:54
やるよ。普通に。
+102
-11
-
17. 匿名 2025/02/03(月) 22:54:54
私は箸置くときはコップに入れてる
縦型になってたほうが取りやすいから食事再開も楽だし+5
-86
-
18. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:15
>>8
それ系の人はまた変な常識を振りかざすから+30
-0
-
19. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:18
箸置き作る事はたぶん非常識と感じる人の方が少ないと思うけど、誰がどう見ても非常識だと感じるであろう渡し箸はなんとしてもやめさせるべきだよ。+25
-18
-
20. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:21
紙の部分に口つくとこが当たらなきゃそんなに汚くないって思うけどどうなんだろ+24
-6
-
21. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:21
作る。すぐ作れるし退屈しのぎと言われるほど長時間手を動かしてるわけではないし+61
-7
-
22. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:22
なんか折り紙みたいにちまちま折ったりはしない
ただ畳んで少し高さあるやつは作る+148
-1
-
23. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:24
作ったり作らなかったり
箸をお皿の端っこに乗せるのは全く非常識だとは思わんが+98
-6
-
24. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:32
人の話聞かないでせっせと折ってたら嫌かもね+73
-3
-
25. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:40
作っちゃう
この前久々に家族4人(父母弟私)で外食したら全員箸置き作ってた...+17
-15
-
26. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:51
せいぜい三角にするくらいだな+20
-0
-
27. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:56
旦那がさっと作ってる
義母もさっと作ってた
そして作らない私に何か言うわけでもない+69
-1
-
28. 匿名 2025/02/03(月) 22:56:13
じゃあちゃんと箸置き出してくれるようなお店に連れて行けえ!て言う+21
-4
-
29. 匿名 2025/02/03(月) 22:56:21
何このトピw+14
-3
-
30. 匿名 2025/02/03(月) 22:56:21
作らないよ汚いし
+26
-14
-
31. 匿名 2025/02/03(月) 22:56:26
>>1
でも作ってる最中はどっかに橋置くんだよね?
それなら一緒じゃないかな+41
-16
-
32. 匿名 2025/02/03(月) 22:56:41
>>3
どういうこと?+67
-2
-
33. 匿名 2025/02/03(月) 22:56:56
>>27
習性でやっちゃうだけだから他人に強制はしないのよね+30
-0
-
34. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:01
嫌味な彼氏+11
-3
-
35. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:01
作ってる🙄
直に置きたくないから。+25
-3
-
36. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:12
作り方知らない。+6
-0
-
37. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:34
>>17
コップに箸立ててる人一度も見たことないかも+61
-0
-
38. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:35
考えたけど、普段行く外食だと箸袋ある所ないや。
箸袋あれば何となく作るけど、たいてい箸置きあるからなぁ。+2
-10
-
39. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:44
おりがみ好きなので、ついつい作ってしまいます。+12
-3
-
40. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:49
>>1
くっだ+7
-3
-
41. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:49
>>1
非常識ではないよ
箸袋で箸置き作るのが常識じゃないもの
この場合は、箸置きは無い だから+25
-2
-
42. 匿名 2025/02/03(月) 22:58:33
>>1
箸袋で箸置き作る人に出会った事が無いw
お皿の端っこに乗せたりお椀の上に渡し箸をする
↑逆にこちらの方が普通だと思ってた。+31
-32
-
43. 匿名 2025/02/03(月) 22:59:04
作る
袋の長さによって変えるから
3パターンくらい知ってる
藍屋の箸袋に折り方が書いてあって
白鳥を覚えたw+4
-2
-
44. 匿名 2025/02/03(月) 22:59:16
>>32
横だけど自分も作ったことないから作れない
というか今まで外食中に箸置き作る人見たことないんだけど、地域的なもの?+9
-17
-
45. 匿名 2025/02/03(月) 22:59:31
>>38
こんな話題でもマウント合戦できるのか笑+18
-3
-
46. 匿名 2025/02/03(月) 22:59:46
>>31
口にくわえてるんじゃない?+9
-4
-
47. 匿名 2025/02/03(月) 23:00:09
渡し箸+0
-0
-
48. 匿名 2025/02/03(月) 23:00:12
作らない
私も主の彼氏派だわ
箸置きがないんだからお皿の端に置くしかないもの
あるのにお皿に置くのはマナー違反なのはわかるけどないからお皿に置いてるのをマナー違反と言われるのは納得いかない+54
-2
-
49. 匿名 2025/02/03(月) 23:00:39
>>1
モラハラっぽいと感じてしまった
その彼氏自身は主さんといる時はずっと主さんとの時間に全集中してるのかな
よそ見したりチラッとスマホ見たりもしないのかな
今でそれなら、もし結婚したら自分の意に沿わないことがあると主さんにあれこれ言いそう+8
-18
-
50. 匿名 2025/02/03(月) 23:00:47
箸入れの紙を真ん中で山折りして箸先が紙につかないように置くようにしてる。不器用だから主みたいに立派な折り方はできない。
ていうか、手遊び云々とか余計なお世話すぎる。自分の話つまんないかな?とか反省してくれれば可愛いものを。+11
-5
-
51. 匿名 2025/02/03(月) 23:00:52
>>42
自分も箸置き作る人見たことないし、何なら今初めて知った+13
-18
-
52. 匿名 2025/02/03(月) 23:01:24
>>1
箸置きが欲しいのは同じなんだけど
箸袋の外側は不特定多数に触れているから、それも嫌なので
とりあえず、取皿や小皿に箸を置く。
どうしても箸置きを作りたくなったら
箸袋を開いて、内側だった部分を表に出して、そこに箸を置く。
+14
-4
-
53. 匿名 2025/02/03(月) 23:01:34
昔ホストで働いたことある知り合いが作ってた+3
-2
-
54. 匿名 2025/02/03(月) 23:01:44
食べた後のお箸を食器の中にいれっぱなしにするのが抵抗あるから、店員さんが口つけた方を触らないように箸袋を折って挟むことはある。箸袋がないお店やラーメン屋なんかはしない。+2
-3
-
55. 匿名 2025/02/03(月) 23:01:47
作る。あると便利。+5
-4
-
56. 匿名 2025/02/03(月) 23:02:14
>>10
得意げに作る人2人今まで見た+7
-14
-
57. 匿名 2025/02/03(月) 23:02:19
渡し箸もだけど、
口元拭いたティッシュを器に入れるの本当にやだ。
あれどうにかしてくれないかな?+12
-11
-
58. 匿名 2025/02/03(月) 23:02:31
>>1
先輩に教わった折り方があって、たまに折るときあるけど、
あらためてよく考えたら
箸袋って清潔じゃなさそうだよね+27
-1
-
59. 匿名 2025/02/03(月) 23:02:57
>>1
貧乏臭いのと、スナック勤務みたいで
お下品だからやらない
四つ折りくらいならするけど+24
-16
-
60. 匿名 2025/02/03(月) 23:03:25
>>1
箸置きなんて作らない
ないなら器の端に置く
作る人に何も思わない
どちらも非常識じゃなくない?
箸を動かして話すとかじゃないならさ
面倒くさ+34
-3
-
61. 匿名 2025/02/03(月) 23:03:34
昔は焼鳥屋さんや居酒屋の箸袋に
簡単な箸置きの折り方が書いてあったりしたよ+8
-0
-
62. 匿名 2025/02/03(月) 23:03:41
ダックスフンドは作りますが+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/03(月) 23:04:18
>>25
みんなそれぞれデザインが違う箸置きだと感動しちゃう+6
-1
-
64. 匿名 2025/02/03(月) 23:04:34
>>7
逆にその発想はすごいと思った。
彼氏は自分がつまらない人間だと認識してるんだね。+21
-8
-
65. 匿名 2025/02/03(月) 23:05:13
>>1
作れるの素敵だと思うよ
会話聞いてなかったみたいなのならよくないけどススっと作れるのかっこいいよ
私も覚えよう+10
-11
-
66. 匿名 2025/02/03(月) 23:05:52
マイ箸置き持参したら?+2
-1
-
67. 匿名 2025/02/03(月) 23:05:57
>>56
その言い方よwww+23
-0
-
68. 匿名 2025/02/03(月) 23:06:26
箸置きがないときは、先だけお皿に置くのがいいらしい+34
-0
-
69. 匿名 2025/02/03(月) 23:06:29
>>8
説明します🤓
箸置きはお店が用意するのがマナーです
無い場合歯地べたに置いて結構出す+15
-6
-
70. 匿名 2025/02/03(月) 23:08:33
大層な理由があるわけじゃなくて無意識にいつの間にかやってる
ハンバーガーの包み紙も小さく畳んでる+2
-1
-
71. 匿名 2025/02/03(月) 23:08:45
>>45
どの辺がマウント???
普段私が行く外食って、スシローとかココスとかラーメン屋なんだが…箸袋も箸置きもないよ?
会社の歓送迎会で行く割烹は箸袋も箸置きもあるけど。年に数回だし。+1
-11
-
72. 匿名 2025/02/03(月) 23:09:50
同僚だった元彼は職場の飲み会でネクタイを頭に巻きそこに割り箸を刺して笑いを取ろうとしてた。それだけでは足りずいきなり全裸になり店の外に走り出して行方不明。+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/03(月) 23:10:03
>>7
確かに
1分もあれば作れるよね
黙々と作っていたのかな?+12
-2
-
74. 匿名 2025/02/03(月) 23:10:31
>>46
忍者みたい笑+5
-0
-
75. 匿名 2025/02/03(月) 23:11:04
>>1
箸袋に折り方書いてあったら見ながら作っちゃう。折り紙大会開催するよw
ちょいちょい良い感じのサイズ見つけたら折り鶴作る。癖だね+11
-3
-
76. 匿名 2025/02/03(月) 23:11:40
この場合は潔癖勢は来ないの?
外袋が汚いみたいな+12
-0
-
77. 匿名 2025/02/03(月) 23:11:59
作ってもすぐ倒しちゃう
お皿の端に口つけるとこだけ斜めに置いてるけどダメ?+9
-0
-
78. 匿名 2025/02/03(月) 23:12:38
>>71
よこ
たいてい箸置きあるって書いてるから、そういういい店ばかり行ってるのかと自分も思ったよ+14
-1
-
79. 匿名 2025/02/03(月) 23:14:28
>>17
コップに立てる…?なんか汚くない?米粒とか食事のカスが飲み物に浮きそう+10
-2
-
80. 匿名 2025/02/03(月) 23:14:29
>>2
何が汚いの?箸袋が汚いというならお箸も汚いよね+7
-25
-
81. 匿名 2025/02/03(月) 23:15:01
作ります。小4の娘も作れます+4
-7
-
82. 匿名 2025/02/03(月) 23:15:13
食べ終わったあとの汚れた箸を収めるのに使いたいから箸置きは作らないです。
自分が飲食で働いていた時にあまり触りたいと思わなかったので他の人も嫌かなと。+10
-0
-
83. 匿名 2025/02/03(月) 23:15:15
くら寿司に行った時皆さんお箸はどうしてますか?
私は毎回うどんを締めで食べるから器の上に横に出来るんだけど、そういうの頼まない人はテーブルに直置きするしかないですよね。+2
-2
-
84. 匿名 2025/02/03(月) 23:16:06
>>58
元々綺麗ではないだろうし、さらに折るときベタベタ触るから箸を置くにはちょっとね+10
-0
-
85. 匿名 2025/02/03(月) 23:16:54
>>83
箸先だけお皿にかけるのがいいんだよ。渡し箸はダメだけど+9
-2
-
86. 匿名 2025/02/03(月) 23:17:55
>>3
作らないじゃなくて
作れない、の誤変換?+35
-1
-
87. 匿名 2025/02/03(月) 23:18:04
>>1
全部の店でそうしてるとは思ってないけど、店名とかが入ってる箸袋って頼んで作ってもらってるから経費かかってるのよね
だから箸袋に箸を店で入れてるんだけど、客に出した後に箸袋だけ元々避けてくれてくれてある綺麗そうなのはまた使ったりするから、まぁあんまり綺麗なもんではないよ+10
-1
-
88. 匿名 2025/02/03(月) 23:18:18
>>1
作るよ
今まで指摘を受けたことない
箸の先端を箸袋につけるわけじゃないから指摘されている衛生面も気にならない+6
-8
-
89. 匿名 2025/02/03(月) 23:20:01
>>1
作らないよ。汚いもん。箸の先だけをお皿に乗せるよ。+11
-0
-
90. 匿名 2025/02/03(月) 23:20:57
>>1
作る時もある、もし退屈なの?と聞かれたら
相手から食事に誘って来た場合なら「うん、なんか面白い事言え」って
言う+3
-7
-
91. 匿名 2025/02/03(月) 23:25:15
>>2
袋の外側にお箸を置くことにはなるか+17
-2
-
92. 匿名 2025/02/03(月) 23:27:22
>>85
くら寿司はお皿を全てレーンに流すので最後はテーブルに何も残らないんです+1
-3
-
93. 匿名 2025/02/03(月) 23:31:50
>>77
それでOK🙆♀️+7
-0
-
94. 匿名 2025/02/03(月) 23:31:52
主です
難しいのは作れないのでこれを折りますが1分ほどかと
もちろん会話しながらです
食べ終わったら袋を伸ばしてお箸を入れます+20
-9
-
95. 匿名 2025/02/03(月) 23:31:55
>>1
お皿の端っこに箸先だけ乗せるのはマナー的には間違ってないよ+8
-0
-
96. 匿名 2025/02/03(月) 23:32:21
>>92
あれって自分のタイミングですべり台みたいなところに流していいんじゃないんだ
くら寿司行ったことないから違ったらごめん+1
-3
-
97. 匿名 2025/02/03(月) 23:35:54
>>56
私がトイレ行ってる間に箸置き作ってお皿を重ねて、お手ふきのビニールも綺麗に縛ってあって、テーブルまで拭いて水のおかわりも注文してた
同性に自分の領域あれこれされるのあんまり嬉しくなかったw箸置きいらないし水もう飲めないし+26
-2
-
98. 匿名 2025/02/03(月) 23:36:21
>>31
三つ折り程度なら箸持ったまま3秒で折れるよ+11
-4
-
99. 匿名 2025/02/03(月) 23:38:18
>>25
仲良しだね🤭+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/03(月) 23:38:35
>>2
飲食店で働いてた立場から言うと袋の外側は汚いよ。
店員の色々な人が触ってるし、下手するとGが歩いてる可能性もある。
そういうのが気にならない人ならいいと思うけど。+27
-1
-
101. 匿名 2025/02/03(月) 23:38:42
作らない+6
-0
-
102. 匿名 2025/02/03(月) 23:41:24
そういや昔流行ってたというかよくやってる人いたけど今殆ど見ないよね、箸置き出てないお店なら良いも悪いもお皿の所に置くしかないよね+3
-0
-
103. 匿名 2025/02/03(月) 23:41:27
自然に作る+4
-1
-
104. 匿名 2025/02/03(月) 23:43:49
>>1
彼氏が正しい。
箸置きが無い時はお皿かお膳の端に乗せるのが作法。
箸袋で箸置きを作るのはなんちゃって小技なので改まった席ではしない方がいい。
カジュアルな場ではしても非常識という程でもないけどね。+24
-4
-
105. 匿名 2025/02/03(月) 23:44:59
>>7
タイミング的におかしいよね
箸置き作る人って食事前または直前とかじゃない?
そんな序盤で退屈なのかなんて言うかな??
個人的にはその行為自体が見っともないとかそういう生理的に嫌だと感じたんだと思うんだよね〜
+11
-0
-
106. 匿名 2025/02/03(月) 23:45:37
別に何も考えずに作ってた。羽がジャバラの鶴のやつ。私が若い時には皆これ作ってたよ。+4
-2
-
107. 匿名 2025/02/03(月) 23:46:35
>>1
食べ終わったら
箸を箸袋に入れるので
作らないです。
+7
-0
-
108. 匿名 2025/02/03(月) 23:48:01
>>94
>もちろん会話しながら
???
もちろんの意味が分からない。
>食べ終わったら袋を伸ばしてお箸を入れます
なら余計に最初から箸置きを作らなくてもいいでしょ。
行儀が悪く思える。
トピ主って色々と違った作法やマナーの世界で生きてそう。+12
-29
-
109. 匿名 2025/02/03(月) 23:48:40
>>100
その理屈だと飲食店の机も皿も食器も全部汚くない?+13
-9
-
110. 匿名 2025/02/03(月) 23:50:01
主さん、おしぼりで動物とか作って置いとくタイプだな!+2
-2
-
111. 匿名 2025/02/03(月) 23:50:42
>>109
机は拭くしお皿は洗うからね。知らないうちに箸袋にGがいたとしても拭くことはない+8
-4
-
112. 匿名 2025/02/03(月) 23:52:21
>>48
一昔前のトイレットペーパーの三角折りを思い出す
あれをやる人はマナーが良いみたいになってたくさんの人がやり出したんだよね
お箸はやりたい人はやればいいと思うけど、やらない人がマナー違反みたくなるのはやだよね+16
-0
-
113. 匿名 2025/02/03(月) 23:53:01
>>57
なんでマイナスが多いのか謎。
する人がマイナス付けてる?
信じられないぐらい汚ならしい行為なのに。
トピ主擁護彼氏叩きのコメがプラス多いから非常識なガル民が多いトピだね。+6
-8
-
114. 匿名 2025/02/03(月) 23:56:38
>>2
まあきれいではないだろうけど、正直そこまで気にしたことはないな。
そんなことで病気になったりなんてまずないだろうし。+8
-5
-
115. 匿名 2025/02/03(月) 23:56:42
>>111
机もお皿も知らないうちにGがあるくこともあるでしょ
監視してるの?+5
-5
-
116. 匿名 2025/02/03(月) 23:57:42
鳥よく作る
手持ち無沙汰で+12
-2
-
117. 匿名 2025/02/03(月) 23:58:32
お客さんでこれ作る人すっごく多かった
本当にみんなこの折り方しかしないんだけど流行ってたのかな+1
-1
-
118. 匿名 2025/02/03(月) 23:59:48
>>115
食べる前に拭いたり洗ったりしない?+1
-3
-
119. 匿名 2025/02/04(火) 00:01:09
>>100
じゃあ、割り箸の持つ部分だって歩いてる可能性あるよね+7
-5
-
120. 匿名 2025/02/04(火) 00:03:53
紙ナプキンの上にお箸置いちゃうんだけどそれはだめ?+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/04(火) 00:03:58
どっちもモラハラっぽい+1
-0
-
122. 匿名 2025/02/04(火) 00:04:13
箸置きを作り分解してまた作り分解するを飲み会の間5セットくらいやるよね!?+1
-2
-
123. 匿名 2025/02/04(火) 00:04:30
>>2
マイナスついてるけど、普通に考えて汚いよね
気にしない人多くてビックリした+24
-4
-
124. 匿名 2025/02/04(火) 00:05:33
知らない間にGが!
なんて言ってたら外食なんてできない+1
-1
-
125. 匿名 2025/02/04(火) 00:06:14
>>1
退屈なのか?なんて聞かれる筋合いないよね
普通に話聞きながら快適に過ごすために作っているのに
生きていて箸置き作った程度で
退屈なのかは言われたことなくて
そんなこと言われたら主さんのように相手を責めてしまうかも+5
-7
-
126. 匿名 2025/02/04(火) 00:07:17
>>117
この折り方しかできない+6
-0
-
127. 匿名 2025/02/04(火) 00:08:04
>>123
箸が剥き出しだと汚いから袋に入ってるわけだからね。あまり綺麗ではないよね+12
-2
-
128. 匿名 2025/02/04(火) 00:09:11
箸置きが無いとすぐ箸を転がしてしまうので、つくる
リボン型にしている
箸置きくれよ〜+1
-2
-
129. 匿名 2025/02/04(火) 00:09:19
>>94
彼は生理的に嫌だったんじゃないかな?
先にも書いたけど食事前、更には会話もしながらなら退屈なのか?はおかしいでしょ?
あなたはもしかしたらだけど常識という名目にしているけど箸置き作る私素敵でしょ、みたいなのがあってソコを逆に説教されて小っ恥ずかしい思いさせられたのが嫌だったんじゃない?
これ常識の問題じゃなくない?なら男性にも箸置き作らないなんて非常識よと言える?
合わないのよ二人は
まあ個人的には彼にはモラハラ臭も感じるよ+10
-9
-
130. 匿名 2025/02/04(火) 00:10:32
>>118
毎日開店前に食器を全部洗い直してる店なんてあるの?
+4
-1
-
131. 匿名 2025/02/04(火) 00:11:23
>>119
そうですね。+4
-1
-
132. 匿名 2025/02/04(火) 00:13:01
>>1
作る。
更に、水滴テーブルに溜まる防止に、
紙ナプキンでコップ巻く。+3
-6
-
133. 匿名 2025/02/04(火) 00:13:04
モラハラ男vsプライドの高い女
犬猿の仲を垣間見た感じ+2
-0
-
134. 匿名 2025/02/04(火) 00:14:17
箸置き 箸袋 マナー
で検索してみたれど、箸袋で箸置きつくるのはありみたいよ
彼氏の皿の端に乗せるのもあり
流派とか信憑性は不明だけども
+3
-1
-
135. 匿名 2025/02/04(火) 00:17:07
>>116
均等に蛇腹折り、がいつも出来ないー🥺+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/04(火) 00:17:51
>>109
>>100だけど、店によってしまう場所が違うからね。
ちゃんと扉のある場所に食器類をしまってるなら大丈夫だと思うけど、オープンな場所にしまってるなら歩いてる可能性はある。
大抵、割り箸とかカトラリーはカゴとかに入れてオープンな場所に布巾をかけて置いてあるから、食器よりリスクは高いと思うよ。
実際にその付近を歩いているGを退治した事がある。
だからといって直接歩いてるのを見てなければカトラリーとかを洗ったり割り箸を処分したりはしないからね。
あなたみたいにそういうのが細かく気になる人は外食をしなければいいとしか言えない。+4
-2
-
137. 匿名 2025/02/04(火) 00:20:10
箸袋の衛生状態を考えたことなかったなぁ…
そっかー、そんなに綺麗でもないかー+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/04(火) 00:33:20
>>1
退屈なのか?と思わせるほど、無言で箸袋を折ってるのでは?
手持ち無沙汰で、暇でやることないから箸置きを作っているのかなと思わせているってことは、箸置きを作ること自体をやめたほうがいいと言ってるのではなくて、人と食事するときは、相手に自分との食事は楽しくないのかな、と思わせるような態度はやめたほうがいいということなんじゃないの。
「箸置き作れるんだ~!見ててね」とか言いながら作れば、退屈なのか?と聞かれなかった、と思うよ。+4
-0
-
139. 匿名 2025/02/04(火) 00:37:23
>>76
もう来てたよ+5
-0
-
140. 匿名 2025/02/04(火) 00:42:56
>>42
私も人生で1回もない
30代+3
-6
-
141. 匿名 2025/02/04(火) 00:46:16
昔割烹でバイトしてた時、割り箸と袋は別で梱包されて届いたから箸を袋に入れるって作業があったな。+5
-0
-
142. 匿名 2025/02/04(火) 00:50:46
袋が清潔か分からないからやらない
どのみち作れない+2
-0
-
143. 匿名 2025/02/04(火) 01:03:03
>>1+2
-2
-
144. 匿名 2025/02/04(火) 01:12:40
たまに作るけど、食べ終わったあとの汚れた箸先を隠したいときは、また解体している笑+2
-1
-
145. 匿名 2025/02/04(火) 01:23:56
>>109
あんまり綺麗と思った事ないな
拭いてるふきんとか自宅レベルに綺麗ではないし基本、外はあんまりだと思ってる+5
-0
-
146. 匿名 2025/02/04(火) 01:25:47
>>100
店員が全部バラバラ落っことしても捨てる訳じゃないしね
拾って使う+5
-0
-
147. 匿名 2025/02/04(火) 01:41:59
>>10
あっ思い出した。
社長がコネ入社させた愛人女が仕事サボって何してんのか聞いたら折り紙作って箸置き作ってたー♡ってドヤ顔して見せてきたの。そういえば水商売女だったな。こっちは汗かいて仕事してんのにドン引きして指摘したら前の日まで笑顔で話してたのに翌日から無視されて絡んでこなくなったなwクソ女死んでないかな+8
-13
-
148. 匿名 2025/02/04(火) 01:48:14
暇な時作っちゃう+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/04(火) 02:59:19
昔使ってたけどやめた。お皿に渡すのは行儀悪いから蓋にかける。+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/04(火) 03:10:07
>>1
鬱陶しい彼氏だね
マイ箸置きを持ち歩こう!+3
-3
-
151. 匿名 2025/02/04(火) 03:14:57
>>112
あれ嫌だったな〜
💩した後の手で折られてもね〜+3
-1
-
152. 匿名 2025/02/04(火) 03:37:44
>>90
あくびも追加でwww+3
-0
-
153. 匿名 2025/02/04(火) 04:16:29
>>31
自分の箸が汚くならないように。じゃなくて、自分の使った箸でお皿やテーブルを汚さないように。という配慮だよ。+3
-8
-
154. 匿名 2025/02/04(火) 04:40:20
>>125
箸置き作る人は、そんなことないよ、こうしたら直置きしなくていいからいつもやるんだーって会話に繋げたらいいだけでは。+3
-2
-
155. 匿名 2025/02/04(火) 05:27:23
>>16
汚いね
+5
-4
-
156. 匿名 2025/02/04(火) 06:25:13
割り箸の袋で箸置き作るのって
ひと昔のホステスってイメージなのよね‥
+9
-2
-
157. 匿名 2025/02/04(火) 06:48:08
箸置きが無い時はおしゃべりしながらさっさと作る+1
-2
-
158. 匿名 2025/02/04(火) 06:59:41
>>153
店員だけどお箸はお皿の上に載せておいてくれた方が、普通に嬉しいよ。+7
-4
-
159. 匿名 2025/02/04(火) 07:12:53
>>30
www+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/04(火) 07:13:53
>>147
馬鹿の僻み丸出しww+9
-1
-
161. 匿名 2025/02/04(火) 07:29:20
>>158
食事中の話じゃないの?+5
-0
-
162. 匿名 2025/02/04(火) 08:05:53
>>160
僻んでねーよwきっしょ( ^ω^)🖕( ・᷄ὢ・᷅ )+0
-5
-
163. 匿名 2025/02/04(火) 08:06:21
>>139
来てたね ありがとう+1
-0
-
164. 匿名 2025/02/04(火) 08:13:33
>>6
私も無かったら直ぐに作る
親がそうしてたから当たり前だと思ってた
短い箸袋と長い箸袋で作り方違う+9
-1
-
165. 匿名 2025/02/04(火) 08:15:59
>>112
うん嫌だよね
他人がこれから使うものだし、触らんといて欲しい
箸置きは自分のものだからトイレットペーパとは違う+1
-0
-
166. 匿名 2025/02/04(火) 08:25:03
>>117
流行りとかじゃなくこれしかできない人多いと思う
私は休み休み飲み食いする居酒屋でしか箸置き作らないけど
画像みたいの作ってたら退屈そうって言われても仕方ないかもだけど+5
-0
-
167. 匿名 2025/02/04(火) 08:28:55
>>162
顔文字ふるっw+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/04(火) 08:38:17
>>111
テーブル拭きの布巾も使い回しで汚い店もあるよね+6
-1
-
169. 匿名 2025/02/04(火) 08:39:14
>>100
それ言ったらトイレのドアノブとかもそうじゃない?
キリ無いよ。
+7
-2
-
170. 匿名 2025/02/04(火) 08:40:23
>>1
箸置き作るのは昭和のおじさんくさい。
渡し箸は意味を教えてしつけてあげたら良いんじゃない?そこまでする価値ない相手なら別れよ+3
-3
-
171. 匿名 2025/02/04(火) 08:43:58
坂元裕二作品
俺の話は長い
コントが始まる
僕の姉ちゃん
おいハンサム!!+0
-0
-
172. 匿名 2025/02/04(火) 08:44:46
>>171
すみませんトピ間違えました+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/04(火) 08:56:27
割り箸の袋は食べ終わった後に口に触れた方を袋に入れて先を折るから、箸置きを作る事はない+4
-0
-
174. 匿名 2025/02/04(火) 09:04:38
>>42
漫画やドラマでサッと作って女の子らしいねって褒められる展開なら見たことある
実際にやる人いるんだって感じ+5
-0
-
175. 匿名 2025/02/04(火) 09:28:27
あんまり関係ないけど、ストローの外袋を蛇腹に折って、水分を垂らして「ほら動いたー」とかいう人が会社の飲み会とかにいたな…。+0
-0
-
176. 匿名 2025/02/04(火) 09:29:59
>>1
箸置き云々よりそれを見て退屈なのかって発想になるのがモラハラっぽくてちょっと怖い。
+6
-3
-
177. 匿名 2025/02/04(火) 09:32:32
>>1
箸置きないのに皿に置いたらマナー違反って何?
主さんと食事行ったらめんどくさそう+5
-1
-
178. 匿名 2025/02/04(火) 09:42:57
>>1
必ず作る
作るってほどじゃなく、幅を半分→半分→半分 ぐらいに折って三角の形に立てるだけだから一瞬。箸の口につくところは紙につかないし、汚くないと思う
折り紙みたいに作るのに時間かけてたら、嫌に思う人もいるかも+2
-2
-
179. 匿名 2025/02/04(火) 09:47:28
>>7
彼氏と話すでもなく黙々と箸置き作ってて、ちょっと不快だったんじゃないかな
スマホ触ってるのと同じように感じたんだと思う+2
-2
-
180. 匿名 2025/02/04(火) 10:31:35
>>18
そそ
ベストセラーになった「「育ちがいい人」だけが知っていること』という本には汚いから作るなって書いてあったけど、気にせず作ってる
その方が箸の置き場を迷うことなくストレス減るし、見た目も収まりがいい
安心して食事に集中できる+2
-1
-
181. 匿名 2025/02/04(火) 11:09:53
>>166
亀かわいい+7
-0
-
182. 匿名 2025/02/04(火) 11:23:04
>>167
ドモヽ(^ω^=^ω^)ノドモ
+0
-1
-
183. 匿名 2025/02/04(火) 11:31:20
>>12
ほんとだよ。そのくらい好きにしなよ〜と思う+1
-0
-
184. 匿名 2025/02/04(火) 12:56:42
>>1
食べ終わったら
箸を箸袋に入れるので
作らないです。
+1
-0
-
185. 匿名 2025/02/04(火) 13:00:27
箸の袋の外側に箸載せることになるじゃん?
かえって汚いような気がするから作らない
パン食べるときにパンの袋の上にパン置かないのと同じ
箸置きがなかったら、皿の上に載せておく+4
-0
-
186. 匿名 2025/02/04(火) 13:24:43
>>104
正しいとかw
カジュアルな店なら好きにしたら良いやん。
そもそも改まった席や作法どうこういう店ならちゃんと箸置きあるし。+3
-2
-
187. 匿名 2025/02/04(火) 13:36:11
最近の割り箸紙に入ってないから折り方忘れた+0
-0
-
188. 匿名 2025/02/04(火) 13:43:56
田舎のスナックのホステス感+1
-0
-
189. 匿名 2025/02/04(火) 16:14:18
>>1
一度箸を持ったら食べ終わるまで箸置かないし、その後は箸袋に収めるので箸置き作ったことない。
でも作ってみたい気持ちはある。+0
-1
-
190. 匿名 2025/02/04(火) 16:18:30
>>10
作ったことない+2
-1
-
191. 匿名 2025/02/04(火) 16:55:09
>>1
子供が生まれるまでは時々作ってた。
マナー云々言われたことなかったよ一度も
作るのが好きだったから、
紙ナプキンがないときとかに。
別に三角形の頂点が当たるくらいだから、
きたないとか考えたことなかったわ。
イタリアンでコックしてたからわかるけど、
そんなん気にするなら、飲食店のお皿使えなくない?
+2
-1
-
192. 匿名 2025/02/04(火) 18:11:00
>>17
香港で女の子たちがそうやってた
いまはどうかな 10年まえだから+1
-0
-
193. 匿名 2025/02/04(火) 18:21:37
>>169
わざわざ汚いかもしれない物の上に乗せたくないってことだろうね。パンの袋とかも汚いから乗せない人と気にしない人いるからそんな感じかな+5
-0
-
194. 匿名 2025/02/04(火) 18:43:39
>>116
私もこれ作ってる+0
-0
-
195. 匿名 2025/02/04(火) 19:14:57
>>48
マナー問われるような店なら最初から箸置き出てくるし、ないってことは使わんで構わない店って事だと思うし。+6
-0
-
196. 匿名 2025/02/04(火) 20:11:09
リボン作れるよ+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/04(火) 20:14:53
>>2
口つけた部分外しておけばいいじゃん+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/04(火) 20:16:28
>>17
中国人か+1
-0
-
199. 匿名 2025/02/04(火) 20:18:49
>>2
直置きや渡箸の方が汚いから、やるよ。
汚いっていうなら、裏返しに折って作ればいい?+1
-0
-
200. 匿名 2025/02/04(火) 20:37:23
>>2
くちつけるところから少し離れたところに箸おいてるけどそれもだめかね?+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/04(火) 21:16:12
>>1
付き合いを続けるなら早めに1度話し合った方がいい+0
-0
-
202. 匿名 2025/02/04(火) 21:55:52
>>97
水もう飲めないって、トイレに立ったスキに飲み物に薬入れられてるかもしれないってこと?+0
-0
-
203. 匿名 2025/02/04(火) 22:48:45
>>94
私もこれ
真ん中ちょっと凹ませると箸が転がらなくていいよ+3
-0
-
204. 匿名 2025/02/04(火) 22:56:01
>>202
横だけど、お皿を重ねてって書いてあるし
食後の出来事みたいだからお腹いっぱいでお水はもう要らないと読んだわ
薬盛られてるかもなんて凄い解釈もあるんだな+0
-0
-
205. 匿名 2025/02/04(火) 23:47:42
>>10
🦢みたいなのとリボンは舟は作れますよ。+1
-1
-
206. 匿名 2025/02/05(水) 01:54:55
>>205
鶴みたいなので羽の部分に箸を置けるの、すごいよね
外国人の前では喜ばれそう+0
-1
-
207. 匿名 2025/02/05(水) 18:57:07
>>161
箸でお皿やテーブルを汚さないように
って前の人が書いてるのに?
+0
-0
-
208. 匿名 2025/02/06(木) 21:09:55
>>17
その水は飲まない前提なのよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する