ガールズちゃんねる

ペットを去勢した方結果的には良かったですか?

154コメント2015/11/27(金) 11:25

  • 1. 匿名 2015/11/26(木) 09:01:55 

    2歳くらいになる北海道犬系の犬を飼っています
    年に2回どこかのメス犬の発情期に反応して凄くうるさく吠えたり泣きわめくようになってこまっています。
    近所に迷惑になるのでなるべく家にいれたりしていますが落ち着きなく
    今年の夏は興奮からか家の窓をバンバン叩いたり揺すったりして割りました
    犬に怪我はなかったのですが…
    そこで今更ですが去勢を考えています。
    ペットの去勢をして良かったと思えることはありましたか?
    ペットを去勢した方結果的には良かったですか?

    +285

    -7

  • 2. 匿名 2015/11/26(木) 09:02:51 

    病気のリスクが減ったので私は良かったと思ってます

    +627

    -9

  • 3. 匿名 2015/11/26(木) 09:03:14 

    2歳ならもう去勢しても意味ないんじゃない?

    +45

    -178

  • 4. 匿名 2015/11/26(木) 09:03:55 

    人間の都合で、、、可哀想。

    +47

    -286

  • 6. 匿名 2015/11/26(木) 09:05:24 

    我が家はねこちゃんですが、マーキングしたり、発情期のニャーニャーないたりはしなくなりましたよ。

    +401

    -9

  • 7. 匿名 2015/11/26(木) 09:05:59 

    うちのワンコは去勢したけど吠えてる(笑)マウンティングもしてくるし。

    でも、去勢してないワンコのタマ〇マ見ると見てはいけないもの見た気分になります。

    +303

    -13

  • 8. 匿名 2015/11/26(木) 09:06:09 

    ヒート時期が可哀想で見ていられなくて去勢しました。
    それも治まり、結果良かったです(*^_^*)

    +262

    -5

  • 9. 匿名 2015/11/26(木) 09:06:20 

    昔、買ってたメス猫の避妊手術をしました。
    妊娠、出産で疲弊することが無かったためか、
    20歳まで元気に生きて、眠るように逝きました。
    よかったと思ってます。

    +379

    -8

  • 10. 匿名 2015/11/26(木) 09:06:48 

    逆に去勢しないでペット飼ってる人
    責任感無いように感じてしまう

    +439

    -142

  • 11. 匿名 2015/11/26(木) 09:07:03 

    子宮蓄膿症や睾丸腫瘍が出来て「年取ってるから手術は出来ません!」って言われる位なら避妊去勢していた方が良い。発情期のストレス減るし。まぁ太りやすくはなるけど

    +372

    -10

  • 12. 匿名 2015/11/26(木) 09:07:05 

    しても性格は変わらなかったって聞くこと多い けどね。

    +160

    -8

  • 13. 匿名 2015/11/26(木) 09:07:42 

    去勢→♂
    避妊→♀

    たまに、ごちゃごちゃになってる人いる

    +119

    -28

  • 14. 匿名 2015/11/26(木) 09:07:44  ID:sikBWONP7X 

    病気を危惧して、すぐに去勢しましたが、
    我が子のようにかわいくて仕方ない今、この子の子供も見たかったな…と思うようになりました。

    +288

    -17

  • 15. 匿名 2015/11/26(木) 09:07:48 

    昔飼ってた猫は家の外にも出してたから、必須だった。
    知らない間にどこかで子供作っても、自分達じゃ面倒見れないし、野良猫が増えても良くないし。

    +227

    -6

  • 16. 匿名 2015/11/26(木) 09:08:16 

    そのような状況でも迷うってのがわからないし、なるべく家にいれるって、近所にも犬にもずいぶん無責任な飼い方と思います。

    +156

    -21

  • 17. 匿名 2015/11/26(木) 09:08:48 

    チワワで、麻酔のリスクもありしませんでした。
    でもしないとなりやすいと言われていた病気には、一切なりませんでした。

    +109

    -31

  • 18. 匿名 2015/11/26(木) 09:08:51 

    一度、発情を覚えると避妊手術しても
    その行為を覚えてしまっているので
    治らない場合があります。

    避妊手術を考えるなら本当に小さい時に
    しないと、ペットの動物が辛い思いします。

    +256

    -4

  • 19. 匿名 2015/11/26(木) 09:09:26 

    ブリーダー以外は去勢するべき
    何かあったときに責任取れるなら別だけど
    特に猫飼ってる人はそれが原因でまた野良猫が増える一因になっている現状を真剣に考えてほしいです

    +245

    -13

  • 20. 匿名 2015/11/26(木) 09:09:39 

    室内犬だから、散歩帰ってきたらぬいぐるみ彼女を抱いています(笑)
    吠えたりしたことないからわからないけど、ぬいぐるみあげてみては?

    +124

    -10

  • 21. 匿名 2015/11/26(木) 09:09:45 

    うさぎの女の子を避妊手術しました。
    うさぎは年齢を重ねるごとに子宮&卵巣の病気になる確率がグーンと上がるので。
    今は4歳ですが何も病気一つなく元気です。

    +116

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/26(木) 09:10:01 

    犬に関してはわからないけど
    猫はしたほうがいいよね
    ただ一歳未満だと月齢によっては
    良くないらしいから
    そこはちゃんと情報収集したほうがいいよ

    +109

    -6

  • 23. 匿名 2015/11/26(木) 09:10:17  ID:BdOY8vcruL 

    なんでもっと早くしなかったんですか?
    無知なのに犬飼わないで。
    可哀想です。
    ブリーダーじゃないなら避妊してあげるのが飼い主の義務ですよ。
    病気のリスクも減ります。

    +79

    -88

  • 24. 匿名 2015/11/26(木) 09:10:40 

    >>10

    一概にそうとは言えません。考えた上でしない決断をしている飼い主も沢山います。

    +166

    -16

  • 25. 匿名 2015/11/26(木) 09:11:43 

    去勢させなかったら9歳の今子宮に膿が溜まり手術しもう一匹はホルモンバランスが崩れおっぱいが腫れ、保険にも入ってなかったので大変ですよ。

    +100

    -9

  • 26. 匿名 2015/11/26(木) 09:16:26 

    子供産ませる予定のないメスは、去勢しておかないと子宮の病気のリスクが上がるから、してあげた方がいいよ

    +165

    -9

  • 27. 匿名 2015/11/26(木) 09:16:33 

    >>10
    は?
    室内のゲージで飼ってたり、ちゃんと鎖で繋いでる人もいるのに何その意見!去勢してないのが悪みたいな言い方だね

    +105

    -59

  • 28. 匿名 2015/11/26(木) 09:18:34 

    うちはメスのトイプードルを飼ってますが1歳半の時に想像妊娠をしてしまいハニワの玩具を子供だと勘違いし子育てを始めてしまいました(/ _ ; )
    15分おき位に私の赤ちゃん元気ないのって感じで鳴きながらやってきて、ハニワの玩具を鳴らしてあげると満足してハウスに帰っていく繰り返しでした。
    授乳までしていましたT_T
    避妊手術をしてからは無くなりました(^_^)
    ペットを去勢した方結果的には良かったですか?

    +321

    -6

  • 29. 匿名 2015/11/26(木) 09:19:04 

    うちにいたメスは体が弱く、避妊手術したあと、すぐ死んでしまって、かわいそうなことをしました。
    その後飼った中型のオスは去勢しませんでしたけど、とくに困ったことはなかったです。
    主さんの犬は体も大きくて暴れるし、吠えるし、去勢のデメリットは考えなくていいのでは?
    パートナー犬を迎えても発情期はずっとそんな調子ですし…メスも強く当たられてかわいそうな感じになると思います。

    +95

    -4

  • 30. 匿名 2015/11/26(木) 09:22:32 

    なんかかわいそう…。

    +13

    -43

  • 31. 匿名 2015/11/26(木) 09:23:39 

    中学校のときに学年行事で、動物病院の先生が来校しての授業かありました。
    動物愛護団体と連携して、里親活動もされているとのこと。
    当日は猫やモルモットなどのペットをつれてきて、実際に触れる体験もありました。

    先生の話だと、去勢や避妊手術をしたほうが、ペット自身も穏やかに生活できるので、
    メリットも大きいそうです。
    生殖器の病気もなりにくく、健康にすごすには手術したほうがいいようです。

    +186

    -10

  • 32. 匿名 2015/11/26(木) 09:25:11 

    人間の都合でそんな事したら可哀想

    +20

    -100

  • 33. 匿名 2015/11/26(木) 09:27:46 

    性器を切るなんて生物としての尊厳の踏みにじりだよね(´・ω・`)

    昔の中国では性器を切られるねが最大の屈辱刑だった

    +9

    -106

  • 34. 匿名 2015/11/26(木) 09:27:55 

    メリット、デメリットあるからよく考えないとね

    勿論病気の予防、ストレス軽減とかとてもいいメリットはある。
    ただ、当然お金もかかるし、術後のケアも必要。手術後は太りやすくなる傾向もある。麻酔も100%安全とは言えない。

    +121

    -5

  • 35. 匿名 2015/11/26(木) 09:28:36 

    >>27
    去勢しないと犬が辛いの。
    可哀相なの!!

    +77

    -53

  • 36. 匿名 2015/11/26(木) 09:29:26 

    病気になって後々手術するより、若くて健康なうちに手術した方がいいと思うけどね。

    +98

    -4

  • 37. 匿名 2015/11/26(木) 09:29:55 

    去勢してもする前と特に変わりないのですが、病気のリスクが減ったのは良かったです。
    あと、犬にとって発情期に「繁殖したいのにできない」というのは相当なストレスだそうです。
    だから去勢して良かったと思ってます。

    +149

    -4

  • 38. 匿名 2015/11/26(木) 09:30:15 

    猫飼ってます。去勢前はマーキングしたりイライラなど問題行動が多かったですが去勢後は無くなりました。市町村によっては避妊去勢手術に助成金がでますよ。

    +59

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/26(木) 09:31:33 

    >>32
    生まれた子犬、子猫を人間の都合で捨てたりする方が可哀相です!

    +108

    -4

  • 40. 匿名 2015/11/26(木) 09:34:08 

    「人間の都合で・・」とか言い出すアホもいるけど、去勢・避妊手術にはメリットも多いし、飼い主はきちんと考えるべきだと思う。
    次々に子が生まれてもすべての子に責任持てるなら別だけど。

    +166

    -9

  • 41. 匿名 2015/11/26(木) 09:34:38 

    去勢するのが当たり前な気がしてやるのとやらないの差を知らない

    +10

    -11

  • 42. 匿名 2015/11/26(木) 09:35:19 

    >>10
    色んな飼い方があるんだから、書き方には注意したほうがいいですよ!

    +72

    -12

  • 43. 匿名 2015/11/26(木) 09:38:16 

    ワンコですが、停留睾丸で発ガンリスクがあると言われたので仕方なく去勢しました
    今16才ですが大きな病気もせず元気です
    ただ健康体であれば去勢はしなかったです

    +72

    -11

  • 44. 匿名 2015/11/26(木) 09:38:40 

    若いうちに手術した方が結果的に長生きできると思うのよねー
    年取ってからじゃ手術に耐えられる体力とか無いもの

    +66

    -4

  • 45. 匿名 2015/11/26(木) 09:38:57 

    >>39
    ならアンタも子供産めない体になってみりゃいいよ

    +13

    -109

  • 46. 匿名 2015/11/26(木) 09:39:58 

    >>40
    ならアンタも子供産めない体になってみりゃいいよ

    +10

    -89

  • 47. 匿名 2015/11/26(木) 09:40:45 

    >>45
    ちょww
    どうしたのww

    +72

    -3

  • 48. 匿名 2015/11/26(木) 09:42:49 

    そこまで手術いやならしなきゃいいけどさ(笑)
    なんで人間の話になるの(笑)
    ちょっと冷静になりなよ(笑)

    +108

    -11

  • 49. 匿名 2015/11/26(木) 09:45:15 

    >>48
    まるで人間様が一番偉いかのような言い方ですね
    あーやだやだ
    動物を見下す人には飼ってほしくないわ

    +24

    -78

  • 50. 匿名 2015/11/26(木) 09:46:29 

    >>45
    馬鹿じゃね(笑)話の論点ズレてる。
    何の話をしているか分かります?

    +88

    -9

  • 51. 匿名 2015/11/26(木) 09:47:31 

    >>45があまりにも強烈過ぎて吹き出してしまったw

    +57

    -6

  • 52. 匿名 2015/11/26(木) 09:53:29 

    だって犬や猫からしたらとっってもムラムラして仕方ないのに満たされることはないわけでしょ・・・。この子の子供を〜って考えてないなら手術したほうがいいと思うよ。

    +64

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/26(木) 09:55:49  ID:sikBWONP7X 

    >>45さんは何か最近辛いことでも…?
    同じ生き物でも、所詮は人間のペットだもの。色んな事を考慮して、幸せに暮らさせてあげるために去勢するのが一番の方法なら、そうするべきだと思う。
    人間と同じに考えちゃいけない。

    +54

    -12

  • 54. 匿名 2015/11/26(木) 09:57:24 

    去勢避妊率ドイツで7割、日本で3割と聞くと動物愛護先進国との違いは明らかだね

    +45

    -5

  • 55. 匿名 2015/11/26(木) 09:57:46 

    うちはメスですが、1歳半の時避妊手術しました。なんだか性格が荒く攻撃的になった気がします。初対面でもオス犬とは仲良くできたのに、どっちの犬とも仲良くできなくなりました。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/26(木) 09:57:59 

    子供も産めず外に鎖に繋がれて1日の大半を外で寝る生活を強いられてるペットを見かけるといたたまれなくなる…

    +60

    -6

  • 57. 匿名 2015/11/26(木) 10:04:26 

    オスの犬を飼ってます。きちんと狂犬病やフェラリアの予防接種は受けていますが、去勢はしてません。
    今の時代は、去勢手術をするのが当たり前なんでしょうか?

    +48

    -7

  • 58. 匿名 2015/11/26(木) 10:06:35 

    田舎なせいか首輪だけして放し飼いにしている無責任な家が結構あります…。
    外飼いの自分のわんこを守る為に去勢しましたが、良かったと思っています。

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/26(木) 10:08:37 

    義務じゃないし自由だとは思うけど
    自分が飼い主なら絶対するわ

    +20

    -6

  • 60. 匿名 2015/11/26(木) 10:09:12 

    ヒートの時に
    エッチしたいのに出来ないのは
    すごくストレスらしく
    ちゃんと去勢や避妊は
    したほうが良いらしいです

    うちの猫ちゃんも
    半年で去勢しました
    おとなしいし
    おだやかです。

    +54

    -8

  • 61. 匿名 2015/11/26(木) 10:10:47 

    ネコ飼う前は去勢なんて可愛そうって思ってたけどいざ飼うってなった時、去勢した方がいいってわかった。
    わたしはこのネコのこどもを育てる力もないし、去勢してよかった。

    +50

    -4

  • 62. 匿名 2015/11/26(木) 10:12:26 

    >>17

    しないとマイナスみたいになってるけど、チワワとか小さい犬の飼い主さんは、麻酔のリスクも本当に考えてからした方がいい。歯石取りの麻酔でも亡くなっているワンちゃん沢山います。

    +60

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/26(木) 10:20:21 

    チワワのオス1匹メス2匹の多頭飼いですが、発情期とマーキングに困ったので、思い切って去勢しました!
    去勢する前はメスが生理中はオスをゲージで隔離していたんですが、やはり匂いで興奮し、キュンキュン叫んで可哀想でした。
    ただ年齢もあって手術をためらってたのですが、もっと早くにしてあげればよかったなと思いました。
    今は生理中でも全く興奮せず、スルーでマーキングも全くなくなりましたよ。

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2015/11/26(木) 10:21:12 

    可哀想だからと去勢してませんでした。
    13歳になり睾丸が腫れて痛がり食べることも
    できなくなり、その時に申し訳ないことをした
    と泣きました。年とると麻酔のリスクもあがり
    念のため病理検査などもしなくてはいけない。
    もしかしたら麻酔に耐えられないかもしれない。
    言える立場ではないけど、しておいた方がいい。

    +61

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/26(木) 10:25:45 

    昔実家でかってた犬がとてつもなく凶暴でした
    誰かくる&出るときには吠えて玄関に体当たり。
    玄関あいたら来客にとびついておっかけまわす。
    私にもよしよしってしてるだけでいきなり噛み付いて話さず血だらけになった事が何度も。
    本気でこの犬に殺されると思い親がやっと去勢してくれましたが治りませんでした

    まさかの飼い犬で犬恐怖症です。

    +13

    -9

  • 66. 匿名 2015/11/26(木) 10:25:57 

    チワワのオス1匹メス2匹の多頭飼いですが、発情期とマーキングに困ったので、思い切って去勢しました!
    去勢する前はメスが生理中はオスをゲージで隔離していたんですが、やはり匂いで興奮し、キュンキュン叫んで可哀想でした。
    ただ年齢もあって手術をためらってたのですが、もっと早くにしてあげればよかったなと思いました。
    今は生理中でも全く興奮せず、スルーでマーキングも全くなくなりましたよ。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2015/11/26(木) 10:27:41 

    3歳で出産予定で手術はしませんでした。
    出産も終わりましたが未だにするべきか悩んでいます
    手術した方がいいという病院としない方がいいという病院とブリーダーの意見で悩んでいます
    人間と同じであるものを無くすのはよくないという考えと麻酔や手術への不安もあります
    子宮系の病気を防ぐとかもわかりますが…
    避妊してないのがいい加減とか適当な考えの人ばかりではないです(>_<) 
    ちなみに出産させたのは売買したいからではなく家族で飼う為です
    早く決断しなきゃいけないと考えてますが、踏み切っていません
    トイプードルで小型です
    私も悩んでるから参考にしたいです

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2015/11/26(木) 10:27:45 

    犬の吠え声が原因で隣人に殴り殺された事件もあったし、飼い主も時代に合わせて勉強しなくては、と思います。

    +18

    -3

  • 69. 匿名 2015/11/26(木) 10:27:46 

    >>57
    フィラリアね。フェラちゃうで(笑)

    +37

    -4

  • 70. 匿名 2015/11/26(木) 10:34:07 

    ネコをオスメス5匹飼ってますが全員避妊手術してます。
    オスはスプレーがなくなるし増えたら困ることと、避妊手術しないとメスは発情して外に出たがるし将来子宮がんや卵巣がんになる確率も高くなるからやっといて良かったと思います。
    わんちゃんの場合と違いますが

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2015/11/26(木) 10:39:28 

    遠吠えは止めないし、尿も脚をあげてしてました。あまり変わらなかった印象です。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/26(木) 10:40:41 

    >>65
    昔実家でかってた犬がとてつもなく凶暴でした
    誰かくる&出るときには吠えて玄関に体当たり。
    玄関あいたら来客にとびついておっかけまわす。
    私にもよしよしってしてるだけでいきなり噛み付いて話さず血だらけになった事が何度も。

    ごめんなさいね。
    あなたの実家は生き物を飼ってはいけないお家です。

    +43

    -12

  • 73. 匿名 2015/11/26(木) 10:50:11 

    野良猫を手なづけて、手術した1週間後に猫がいなくなった…

    1週間で二万円パァ~

    +7

    -17

  • 74. 匿名 2015/11/26(木) 10:53:35 

    実家のニャンコ(オス)はヤンチャで明るい性格だったけど、去勢手術したら何というかネットリしたオネエっぽくなりました。まるでミッツ・マングローブみたいな。。。獣医さんにも「性格かわったね、、、」と言われましたw

    +51

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/26(木) 10:53:39 

    家は犬2匹で両方オスなので去勢しました
    近所は去勢してないオスが多いけど仲良くしています 去勢してないオス同士は喧嘩になったりしています
    ヒート中のメスよりテンションの合うオスと遊びたがるし、家はあちこち車で散歩に出かけるので去勢して良かったと思ってます
    ただ、他の飼い主さんに去勢を進めたりしません
    それぞれの考えだと思っので

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2015/11/26(木) 10:56:42 

    パグやシーズーとか鼻の短い犬種は麻酔するだけで死んじゃったりすること多いっていうけど、どうしていますか?

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2015/11/26(木) 10:57:55 

    犬の話だと「ヒート中はご遠慮下さい」「未去勢、未避妊のワンちゃんはお断りしております」ってドッグランとかペットホテルあるから、制限されるのは確か。

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/26(木) 11:00:53 

    うちのワンコ♀は生後6ヵ月で避妊手術しました
    子供産ませる気が無いなら早く手術した方が病気のリスク減らせると聞いたので・・

    手術してよかったのは、手術後車に乗せても吐かなった事です
    それまでは、車に乗せるたびに吐いてたのでこんなに違うものかとビックリしました。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/26(木) 11:02:49 

    >>10

    こんな人が1番ペットの事を考えてないよ
    その子その子でリスクがあるだろうし何も主も他っている訳でもない
    しない人には、何かしらペットにとりリスクがあったり想いがあるからでは?
    何が責任感がないの?良く言えたもんだな

    +20

    -8

  • 80. 匿名 2015/11/26(木) 11:05:12 

    以前飼っていた雄のラブラドールは去勢をしませんでした。それがあるべき姿だと思っていたし、室内飼いでホテルに預けたりもしないし妊娠させたりするような事もないと思っていたので。
    しかし結果的に前立腺のガンで亡くなりました。早めの去勢は健康の為にも必要だとおもいます。病気のリスクは格段に下がるとおもいます。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/26(木) 11:05:40 

    うちは メス猫2匹 オス猫一匹で
    猫だから 参考にならないかもですけど
    発情期のソワソワと 激しい鳴き方がなくなりました、個体によっては 発情期が1年に何度も来る猫もいるらしく
    うちの一番お姉さん猫は 2ヶ月おきに(2週間くらい続く)激しい鳴き声で 家族がみんな ストレスになりました、猫も繁殖したいのに出来ないストレスも相当なものだと思います
    手術後は ほんとに穏やかに暮らしています ちなみにうちの猫たちは 太らない体質なのか ?置きエサしてますが手術した後も何年も体重を スリムにキープしています。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/26(木) 11:12:31 

    犬猫の避妊去勢手術はやった方がいいと思います。

    メリットとしては、雄雌ともに早期(1歳前ぐらい)に手術をすれば特有の疾患の発症率がぐっと減る(限りなく0に近いですが0ではありません)、発情期のストレスが減る、個体差はありますが性格も穏やかになるといわれています。

    デメリットは肥満になりやすいことですね。
    ですがそれは飼い主がしっかりと管理をし、適切な食事を与えれば肥満は回避できます。

    出産などの予定などないのなら、されたほうがいいと思います。

    将来の病気のリスクを考えるのが一番大切ですよ。
    誰だって大切な家族に病気になってほしくないですからね。

    去勢避妊手術なら料金も然程高くないはずです。
    市によっては申請すればわずかですが補助金が出るところもあります。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2015/11/26(木) 11:18:01 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます
    皆さん色んな考えがあってコメント一つ一つありがたく読ませていただいてます
    前の飼い主さんが飼うのを放棄したので
    七ヶ月くらいでうちの犬になりました
    凄く嬉しくて可愛くて散歩に行くのも楽しくて毎日幸せです
    うちに来て数ヶ月してからタマタマが分かるようになり
    おおー!立派な成犬に成長したなと喜んでいました
    その時の感動した気持ちが忘れられなくて今まで去勢していなかったんです
    今は鳴いて辛そうな犬が可哀想で、去勢で楽に楽しく暮らせるなら…でも健康体にメスを入れるのも辛くて迷ってこちらにトピックをお願いしました
    まだ踏ん切りつきません情けないです

    +33

    -3

  • 84. 匿名 2015/11/26(木) 11:18:02 

    >>72
    これでも血統書つきで訓練にも何度もだしたことあるんです
    ですがなぜかすごい凶暴でした
    飼ったので捨てるわけにもいかずずっと閉じ込めてました

    +6

    -17

  • 85. 匿名 2015/11/26(木) 11:26:55 

    おさらい

    オス 雄 ♂ → 去勢
    メス 雌 ♀ → 避妊

    間違ってるひとが多すぎる‼


    +28

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/26(木) 11:27:10 

    私の母は 40年以上の愛犬家で
    やはり 去勢した方が長生きすると言っています、(素人ですけど(笑)
    出来るだけ 病気のリスクは減らした方が良いと思います

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/26(木) 11:31:54 

    >>84

    閉じ込めるといった行動が、またストレスを招き悪循環。

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/26(木) 11:35:24 

    出産してると子宮の病気にかかりにくいと聞いていたので安心して去勢しなかったのですが8歳の時に子宮蓄膿症になり、本当に可哀想な事をしました。
    今は元気にしてますが、蓄膿症の手術、治療に10万以上掛かりましたし、3歳になる前に去勢手術した方がいいです。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2015/11/26(木) 11:38:35 

    女の子は去勢していないと子宮の病気に罹りやすいです。ウチの子は子供を産みましたが子宮蓄膿症になりました。主人の実家の子は出産経験がなく、10歳で子宮嚢腫で手術しました。
    去勢した方が病気を回避出来るのでいいです。
    女の子は性格も変わりません。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2015/11/26(木) 11:41:09 

    >>83

    雌は開腹手術になるけど、雄は睾丸の袋の近くを1~2センチ切るだけで済むと思います
    雌より、メスを入れるリスクは少ないと思いますよ
    信頼できる獣医さんに相談するのが一番だと思います

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/26(木) 11:43:17 

    雄(おす)は去勢
    雌(めす)は避妊

    だってば‼

    前のコメ見てなくて、コメする人って普段でも人の話を聞かないタイプ?

    +32

    -16

  • 92. 匿名 2015/11/26(木) 11:43:26 

    女の子は避妊していないと子宮の病気に罹りやすいです。ウチの子は子供を産みましたが子宮蓄膿症になりました。主人の実家の子は出産経験がなく、10歳で子宮嚢腫で手術しました。
    避妊した方が病気を回避出来るのでいいです。
    女の子は性格も変わりません。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2015/11/26(木) 11:46:05 

    女の子の場合でも去勢っていうの?
    避妊手術っていわない?

    +15

    -6

  • 94. 匿名 2015/11/26(木) 11:48:10 

    主、
    タマ〇マみて成長に感動して
    踏み切れないっていうのが
    ちょっと理解に苦しむ。
    成長を感じるのは他のことでも出来ますよ

    +30

    -9

  • 95. 匿名 2015/11/26(木) 11:48:48 

    >>83
    トピ主さん。これだけ去勢、避妊を実体験も含めて勧められているのに迷うのですか?
    遠吠えは近所迷惑ですよ。ワンちゃんにも酷です。
    ウチは親子で飼ってますが息子は半年で去勢していて、お母さんを避妊する前のヒート時にも、全く興奮する事も無く去勢してよかったと思ってます。
    去勢したのにマウンティングはしますが。。

    +17

    -10

  • 96. 匿名 2015/11/26(木) 11:50:24 

    >>83
    よほどの腕の悪い獣医でなければ大丈夫ですよ。

    最低限の麻酔で、最低限の時間で、その犬の体を考えて手術をしてくれます。
    今の麻酔は吸入麻酔が大半なので、体の負担も大きくないです。

    まだ犬も2歳ということで、若く体も健康だと思うので今のうちですよ。

    できれば周囲の同じ犬を飼っている方に病院の紹介をしてもらい、腕のいい獣医のもとで行うのがオススメです。(ネットの口コミなどは信頼に欠けるので)

    +14

    -2

  • 97. 匿名 2015/11/26(木) 11:50:57 

    前の犬は残酷だと思って避妊手術しなかったら歳とって子宮から膿が出てきて大変な事になりました。
    歳取ってたから体力もないのに手術して逆に凄く可哀想な事をしたなと思い反省し、今の犬は時期が来たらすぐ避妊手術しました。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/26(木) 11:51:15 

    主さん、タマタマはいらなくないですか?私はグロくリアルで嫌いです。
    去勢して良かった

    +6

    -19

  • 99. 匿名 2015/11/26(木) 12:14:52 

    我が家はダックスをオスメスの2匹飼っていますが、ダックスは交配NGカラーの組み合わせがあるんです。
    オスの方がNGカラーだから、不幸な子犬(身体的欠陥がある、障害がある)をつくらない為に♂8歳で去勢、♀10か月で避妊しました。
    病気のリスクを考えたのはもちろん、飼い主としての責任みたいな事も考えて行いました。
    高齢でなければデメリットよりも遥かにメリットの方が多いと思いますよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/26(木) 12:24:24 

    なんかさー、男性って去勢手術のこと「可哀想・・・」って言う人わりといない?同じオスとして、タマタマ取られちまうなんて、みたいな。

    下品だとは思ったけど、「そりゃあ人間の男だったらムラっときた時色々出来るけど、動物はどうしようもないのよ?それとずっと付き合うことの方が可哀想でしょうが」って言ったことあるわ。

    +43

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/26(木) 12:40:57 

    うちで飼っているミニチュアダックスは8歳頃に前立腺肥大が発覚しその時の去勢手術をしました。
    去勢をし12歳になる現在も元気に走り回っています。
    年齢が上がると手術のリスクも上がるのでもっと早く去勢手術していればと良かったと思っています。
    手術後は食欲が増すのでそこは気をつけなければいけないなと感じます。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/26(木) 12:46:07 

    メスの犬です。
    半年に1度、1か月も続く生理がなくなり楽になりました。
    今は元気ですが人間で言う更年期障害みたいに元気がなくなりました。
    そして、同じ量を食べてもすぐ太るようになりました。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2015/11/26(木) 12:54:55 

    6歳まで悩んで避妊手術しました。
    子宮が病気になりかけてたとのこと。
    産ませないなら早めにやるべきですね

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2015/11/26(木) 13:13:36 

    心臓が悪いのもありなるべくメスを入れたくなかったですが、ヒート時期になると必ず体調悪くなり前立腺肥大などあった為、信用できる先生に出会えて去勢しました!
    それから体調悪くなったり前立腺肥大などなくなりしてよかったと思います。
    ただ、やはり太りました。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/26(木) 13:16:26 

    手術前に備わってしまった性別特有の行動は残ります。
    でも、生殖器の病気、そこから出るホルモンによる病気はなくなります。
    オス同士のナワバリ、ケンカはホルモンが出てないんだもの、なくなっちゃうんじゃない?
    そうすると、ケガや伝染病のリスクもなくなります。
    そういうメリットがあります。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2015/11/26(木) 13:16:31 

    しない方針だったけど、10歳超えてから雄の犬が前立腺の病気になってしまって、去勢することに。
    若い時にしておくのもやっぱりメリットあるんだな、と実感。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/26(木) 14:08:10 

    馬鹿煽り師は無視がいいよ

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2015/11/26(木) 15:43:30 

    >>10

    オスの犬を飼っています。
    色々調べてたくさん悩んで去勢手術を受ける決断をしました。
    手術を受ける前に、全身状態など問題がないかきちんとくまなく検査していただいたうえで手術を受けました。
    が、いざ麻酔をして手術開始早々不整脈を起こし、心臓が止まりかけ急遽中止になりました。
    もう一度手術にチャレンジしたら、今度は本当に死んでしまうのではないかとこわくて再手術を受けさせてあげる事ができません。
    麻酔に対する反応などは事前検査ではわかりません。
    去勢したくてもできない、色んなケースがある事も知ってください。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/26(木) 16:22:01 

    猫の避妊去勢は義務です!!
    室内飼育とか関係なしに!

    +11

    -12

  • 110. 匿名 2015/11/26(木) 16:23:11  ID:8uirME7C1L 

    なんとも言えない

    前に飼っていた犬(雑種)は、去勢してからというものホルモンバランスが崩れて激太り
    体も小さい犬だったので、コロコロしてました。

    今のラブラドールは、去勢しないでいたら今年の春に子宮蓄膿症になりました。
    幸い、かなり元気なおばあちゃんだったので、手術も無事に終わり、1週間は入院と言われていたのに5日で帰ってきました。
    今も元気に庭を駆け回ってます。

    良し悪しなんでしょうけどね。
    やっておいた方が、生き物の老後は安心できそうです。
    リスクが1つ減るからね。

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2015/11/26(木) 16:43:16 

    雄犬もヒートって言うんだ?
    雌だけかと思ってたけど

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2015/11/26(木) 16:51:43 

    ペットトピは荒れる。
    なんか他の考えを許さないって感じで。
    うちは猫を飼っててオスです。去勢してますが本当に去勢したのか?ってぐらい元気ですわ。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/26(木) 17:03:13 

    子供を産ませないならやるべき、とかいう意見ありますが素人は繁殖させるべきではないでしょ
    どれだけ面倒見きれるの?
    猫は一度に5匹以上、犬は多分3~4匹産まれますよね。
    里子に出すつもり?一体何なの?
    里親に託してもきちんと飼ってもらえる保証も何もないのに?無責任過ぎやしませんか?
    百歩譲って自分で全て飼うにしてもまた不妊手術問題は付きまといますよね?金銭的にも、健康管理等も出来ると思えません。
    障害とかの問題もあるし猫は野良猫問題もあるし繁殖させるなんて考えられない
    猫の繁殖力なんて物凄いですからね、多頭飼育崩壊なんてどれだけ在ることか。

    +12

    -6

  • 114. 匿名 2015/11/26(木) 17:03:26 

    チワワ、停留睾丸で去勢手術しました。
    心配だったけど腕の良い先生にお任せしたので結果、大丈夫でした!
    ホルモンバランスの崩れで少々ぽっちゃりしましたが元気いっぱいに過ごしていますよ~。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2015/11/26(木) 17:09:00 

    うちは雄猫2匹飼っていて両方とも1才未満で去勢しています。完全室内飼いですが、
    ・万一発情期に脱走して他所の子に迷惑をかけるかもしれない
    ・子供を作ったとしても全ての子を面倒みられる財力がない
    ・繁殖活動ができないストレスは猫にとってかなりきついものらしい(獣医さん談)
    という理由から手術してもらいました。
    一匹は少し心臓に先天性の疾患があったので一泊入院になりましたが、幸い何事もなく元気に暮らしています。体重のコントロールさえ気をつけてあげれば穏やかに過ごせるので、私は賛成です。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/26(木) 17:12:28 

    >>83
    我が家の犬は知り合いからもらったのですが、外飼いで知らぬ間に孕んでいたので貰い手を探しているという状態でした。貰い手が見つかったのでよかったですが、下手したら保健所行きです。
    動物病院の研修で、飼い猫が妊娠しているので子宮ごと摘出していた飼い主もいました。摘出された子宮からはゴルフボールの大きさの丸みを帯びた4つの命が無責任な飼い主から命を奪われていました。
    望まれない命を増やさないため、避妊・去勢は大切です。
    また、オス犬は犬だけでなく人にもマウント等で飛びつくので去勢するとだいぶ落ち着くはずです。人にも迷惑をかける可能性が減ります。手術のリスクもあるので繁殖する気がないのならかわいそうという考えは捨て、病気のリスクが減るというメリットに目を向けてぜひ避妊・去勢を奨めます。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2015/11/26(木) 17:15:54 

    うちのワンコは子供も1回作ったので病気のリスクを考え去勢しました。

    確かに去勢後は少し大人しくなったような気がしますがマーキングはします。

    去勢直後のシワシワの玉袋にクスッと笑ってしまいました。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2015/11/26(木) 17:17:14 

    116
    その堕胎した猫の飼い主、誤って妊娠させたのは悪いけど適切な判断をしたと思います
    妊娠したらおろすのは可哀想と産ませる飼い主も多いですからね…

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2015/11/26(木) 17:19:11 

    手術後に太りやすくなる問題なんて、
    飼い主の管理で何とでもなる。

    +7

    -5

  • 120. 匿名 2015/11/26(木) 18:06:26 

    オス猫ですが、去勢して良かったですね。マーキングもなくなり、必要以上に鳴かなくなったので…
    あとは、性格が子どものままなので、かわいい。
    やっぱり病気のリスクが減るのが一番です。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2015/11/26(木) 18:21:28 

    うちのウサギは興奮症で雌の子もいたから
    発情しっぱなしで、小屋の中で暴れまくるわ
    スタンピングするわ、本人このままでは長生きできないだろうと思って
    したくなかったけど去勢しました
    大分マシになって落ち着いてきましたが、五歳なのにまだ子供みたいに
    飛び跳ねて元気いっぱい

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2015/11/26(木) 18:27:39 

    うちのわんこ(2歳)はタマタマが体内に残っていて、ガン化しやすいと言われました。

    ただ開腹手術になるらしく、麻酔量も変わるみたいで。それで死んだら…と考え踏ん切りがつきませんでした。

    ドッグランは早朝に行き、メスとのトラブルがないようには気を付けていました。
    もとからマーキングもしない子だったので、急がなかったのもあります。

    ですが、6歳すぎるとガン化のリスクが一気にあがるらしく
    年明け、3歳を迎える前に開腹手術をする事を決めました(T-T)

    獣医さんを信頼して、挑みます!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2015/11/26(木) 18:36:17 

    最初の犬は外で買ってたから去勢しましたが、2匹目の犬は家で買ってたから去勢しませんでした。女の子なので生理のときは大変だったし病気にもなって結局去勢手術しました。
    若いうちに子供を産ませることをしないなら去勢してあげた方が犬にとってもいいと思います。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2015/11/26(木) 18:38:13 

    外犬で繋ぎっ放し、去勢無しは雄犬にとってはストレスだと思う。
    散歩も出来ないようなら尚更だよね(>人<;)

    犬だってストレスは病気の元だよ(>人<;)

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2015/11/26(木) 18:54:17 

    手術するなら
    術前,術後 気を付けてあげてください。

    突然、痛い手術をされて
    犬にとっては理由が分からず、
    信頼関係にヒビが入ってしまうことが
    あるそうです(; ;)

    いろいろ悩みますよね
    ペットを去勢した方結果的には良かったですか?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/26(木) 19:01:57 

    雌犬で避妊手術してませんが、ヒートでも変わらず良く食べるし元気だし今の所手術考えてません。
    子宮や乳腺の病気のリスクが上がると医者や犬友達に言われますが、絶対病気になるならするけど、ならないかもしれないし、小さな体にメスをいれるのが可哀想だし踏み切れませんでした。
    ありのままでいて欲しい。

    もし、病気になったらそれが寿命だと覚悟してペット保険にも入っているし、できる限りの事をしてあげようと思っています。

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2015/11/26(木) 20:14:55 

    >>126
    うちも7歳のメスのマルチーズを飼っていますが避妊していません。
    ずっと迷ってるうちにここまできてしまいました。最近謎の貧血になったりして、あえて手を加えてなにか起こったら悔やんでも悔やみきれないので、自然にまかせようと思いました。
    ペット保険うちも入りました!お互い最期の日まで責任もって見届けましょうね〜!!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/26(木) 20:21:16 

    雄猫、去勢したらすんごい甘えんぼになった!
    それまでは膝に自ら乗ってくることなんてなかったのに、去勢した途端にしょっちゅう膝に飛び乗られゴロゴロ…
    こんなに変わるんだね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/26(木) 20:40:28 

    私の飼っているダックス♂は今12歳で未去勢なので前立腺肥大になりました。命に別状はないんですが、去勢をしていると防げた病気です。
    また、知り合いのチワワ♀は1歳で避妊手術をしたのですが、麻酔の影響で麻痺が残り寝たきりになってしまいました。
    将来の病気は防げますが、全身麻酔なのでリスクはどうしてもあります。
    信頼のできる獣医さんに相談するのが1番ですね。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2015/11/26(木) 21:15:00 

    前の子の子供が欲しいって自分のエゴで避妊せずにいたんですが、、
    自分が離婚したり身内がガンでつきそったりして気付いた時には子宮ガンになっていました。
    亡くなるまでの間、もの言わぬその子にいろいろ教わった気がしています。
    やっと飼えた今の子は早めに避妊、オペも一緒に乗り越えて今15歳、バリバリ元気です。
    避妊・去勢は前の子が教えていってくれた大切なコトのひとつです。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2015/11/26(木) 21:20:25 

    うちにも野良の子猫がやってきまして(たぶん1~2か月)
    病院へ連れて行くついでに避妊手術をしようかと迷いサイトで色々調べてました
    ストレスの軽減や病気の発症率低下にはしたほうが良いみたいだけど
    1度くらいは出産も経験させてあげたいなぁとか思って悩み中です
    でも1度経験すると忘れられないって書き込みもあったし
    早くに避妊してあげるのがこの子の為なのか・・・
    出産をとるか 健康をとるか悩む

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2015/11/26(木) 22:16:41 

    うちの犬♂もしました。去勢OKの時期がきてすぐに。
    去勢しないと交尾したいのにできないのがストレスみたいだから、してよかったと思います。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2015/11/26(木) 22:21:45 

    うちはみんな拾い猫を代々飼ってきたから、よそでも子猫が増えないようにって実家周りの猫みんな去勢避妊したなぁ…
    子供作らせて保健所行きなんて可哀想すぎる。

    ペットショップで買った犬や猫は意見割れるだろうけど、子供産ませて飼い主が責任持って飼えるなら、あと、子供産ませないにしてもヒートの時に犬や猫が性欲発散できなくてストレス感じてるのを飼い主が遊んであげたり撫でてそれに付き合ってあげるなら別にいいんじゃないかな。あと、他人に迷惑かけなければ。
    うちはヒートの時に猫は可哀想だったし、犬はフェロモン嗅ぎつけたのか家の前におしっこしていく犬が増えてみんな避妊手術した。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/26(木) 22:25:29 

    >>109
    そんな義務聞いたことないけど?第一、猫の避妊去勢が義務なら猫は絶滅してると思うけど?
    嘘を言わないように。
    ブリーダーじゃなくてもつがいで飼っていてその猫の子供が欲しい人もいる、
    猫の体質で手術に耐えられない、飼い主の宗教的な信条や考えもある。
    人間に対して避妊去勢なんて言ったりやったりしないでしょ?つまり、いくらその動物の為、
    家族だからと言ったって、ペットは所有物(という言い方は悲しいけど…)なんだよ。
    ペットの幸せがどうこう、外野がいうのは勝手だけど、その飼い主毎に事情も考えもあるんだから、
    人の物を、更にその幸せをどうこう言うのは、まずは傲慢と知るべき。
    国によって、宗教によって、信条によっても違うんだから、飼い主が考えて選んだ事が正解で
    あるべきだし、そのペットの運命んqんだよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2015/11/26(木) 23:20:30 

    最初に飼った犬が避妊手術をしなかったせいで癌で亡くなりました。
    それからは必ず避妊去勢手術はしてます。
    太りやすくなったりするけど本当手術しなかったせいで年とったら病気になるリスクが大きいから絶対するべき!よっぽどの理由がない限りするべきです!しないなら動物を飼う資格ないと思う。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2015/11/26(木) 23:38:10 

    病気のリスクは減ったんでしょうね。
    でも正直よく分かりません^_^;
    変わらず元気で騒がしいし(無駄吠えがあるわけじゃないけど)、マーキングもするし。
    元々食べムラがある子で余計に食べる事もしないので、特に太るといったこともありません。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/27(金) 00:23:10 

    5歳オスの柴犬です。
    愛護センターから来た犬で、4歳の時に去勢手術をしました。
    成犬の去勢なので、マーキングはあるし性格もさほど変わらないです。
    病気のリスクが減って良しと思います。
    友人の未去勢の犬はぬいぐるみに股がって致しています。友人は健康体にメスを入れるなんて可哀想だから手術しないと言ってました。
    人それぞれだと思います。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/11/27(金) 00:51:52 

    しなかった犬は病気にもならず老衰でした。
    した犬は肥満になり、あちこちに脂肪の塊があります。性格もかわらず、マーキング、無駄吠えもするので、言われているような効果は無いと思います。
    散歩などで問題行動は緩和されるようです。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2015/11/27(金) 00:53:59 

    避妊去勢は元気な時に手術するから麻酔などのリスクはあるとはいえ一泊入院とかで帰れるけど、子宮蓄膿症や乳腺腫瘍ガンになったらすごくぐったりもしてるし長期入院とかになるし命にもかかわる。手術すれば病気の予防にもなるし、手術の大変さも金額も全然違う。
    人間の勝手だ。っていうのもわかるけど弱ってる姿が一番可哀想でつらい。手術しとけば良かったな。。って飼い主さんが言うことが多い。と病院で働いてて思う。

    色んな考えがあって結局は飼い主さん次第なんですけどね。。。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:33 

    子宮蓄膿症になりました。
    8歳のミニチュアシュナウザーです。
    おりものがでたり、ぐったりして熱もでてとても苦しそうでした。
    次の日に急遽手術してもらい今は元気です。
    子供の頃にしておくべきだと思います。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/11/27(金) 01:19:55 

    うちの犬は未熟児っぽかったから避妊手術してよかったと思う
    妊娠してもきちんと育てられないし、最初に飼った雑種が子宮筋腫になって、まだ手術できる年齢だったから良かったけど、子供をとらないなら手術した方がいいと思う
    避妊手術したけどたまに発情してたな

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2015/11/27(金) 01:22:30 

    メスは出産させるか避妊させないと子宮蓄膿症のリスクが増すから可哀想ですよ。
    うちはどちらもしてなくて蓄膿症になり大変でした。可哀想な思いさせたなと思ったけど12才今も元気です。
    雄も去勢する前は結石になったりしてたけど
    去勢してからは病気もせず13才元気です。
    長く一緒に過ごす為にも
    特に身体が弱かったり麻酔に弱い犬種じゃなければ避妊や去勢は考えて欲しいですね。
    うちは去勢や避妊でデメリットはありませんでしたよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2015/11/27(金) 01:27:06 

    メスは出産させるか避妊させないと子宮蓄膿症のリスクが増すから可哀想ですよ。
    うちはどちらもしてなくて蓄膿症になり大変でした。可哀想な思いさせたなと思ったけど12才今も元気です。
    雄も去勢する前は結石になったりしてたけど
    去勢してからは病気もせず13才元気です。
    長く一緒に過ごす為にも
    特に身体が弱かったり麻酔に弱い犬種じゃなければ避妊や去勢は考えて欲しいですね。
    うちは去勢や避妊でデメリットはありませんでしたよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2015/11/27(金) 02:32:19 

    発情始まってから去勢をしても落ち着かない場合もあるみたいですね。避妊去勢には大賛成です!
    色んな病気が抑制できるし、なによりも、交尾させる気もないのに避妊去勢をしないと、犬猫のストレスになります。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/11/27(金) 03:45:46 

    2年前、飼っていた犬が子宮の病気になり8歳で亡くなりました。年を重ねるごとに病気のリスクが高くなるため、もっと早くに避妊手術してあげればよかったと後悔しています。去勢、避妊手術は病気を避けるためにもするべきだと思います!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2015/11/27(金) 04:32:31 

    正直素人交配はどぉなの?と思っちゃいます。犬は何匹産まれるか分からないし仮に5匹産まれてきちんと面倒見きれるの?引き取り手が見つかるかも分からないし自分で責任が持てないそして病気のリスクを考え私は去勢させました。
    ポメラニアンを飼ってる知り合いはかわいそうだと反対してきたけどブリーダーでも無いのに交配させて出産した子犬を知人に売り付けてるのを見るといたたまれなかった。結局3回出産させた後に去勢してました理由は子犬の貰い手が見つからなくなったからと。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2015/11/27(金) 07:31:49 

    避妊、去勢をした後肥満になるのは一日の決まった量以上の餌を与えてる飼い主の責任以外なにもないからね。
    食べたがるだけ与えてたらだれでも太るわ

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2015/11/27(金) 07:52:27  ID:LfHMZezt8E 

    プードル飼っていますが、4才になったころから、あんまり走らなくなったり、発熱、震えが止まらなくなったりすることがありました。病院に行っても点滴を打ってもらうだけで全然治らず。 違う病院に通い去勢したところ一気に病状は回復しました。今では家中を駆け回るほど元気です。もっと早く気付いてあげれたらよかった。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2015/11/27(金) 08:12:44 

    >>35

    あなたは犬になった事あるの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2015/11/27(金) 08:47:46 

    シェルティ♀ 
    悩みましたが…、
    ムダに開腹させてしまうのでは…と思って
    結局手術させませんでした。

    田舎暮らしでのびのび育つ環境があったからかな?
    特にストレスもなさそうで、長生きしてくれました。

    難しいですよね。
    でも、どっちだから愛情が無い!とは思いません。
    痛い思いをする、
    犬自身に聞けたらな。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2015/11/27(金) 10:51:43 

    >>65

    それは去勢の問題ではなく、
    躾の問題だね(ーー;)

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2015/11/27(金) 10:52:46 

    開腹手術といってもうちの雌犬の場合、術後でも元気だったです
    お腹に何か貼っている事もなく、なめないようにとも注意を受けなかったです
    全然問題なく動きまわってる犬を見てビックリしました
    飲み薬なども渡されませんでした。

    うちがお願いした獣医は地元で口コミで手術がうまいと評判のところでした。
    評判の良い獣医を見つける事が先決じゃないですかね
    本当に心配損な程にケロっとしてます

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2015/11/27(金) 10:55:37 

    >>73
    確かに、2万円はパーになったかもですが、あなたのなさった事は素晴らしいことですよ!
    新たな野良猫を増やすリスクを少しでも減らせたのですから(^_^)

    グッジョブです(^_−)−☆

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2015/11/27(金) 11:25:27 

    自分の意見を押し付ける人って何だろう。犬の気持ちもわからないし愛情があるなら正解で何が不正解もないと思う。人には色々と考えがあるから。未去勢は飼い主失格まで言うことじゃないと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード