ガールズちゃんねる

読書総合【Part25】

513コメント2025/03/03(月) 02:20

  • 501. 匿名 2025/02/23(日) 23:06:19 

    「働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている」

    パケ買いしましたー。
    もっとふざけた内容かと思ったら資本主義の生い立ちから書いてありました…中盤にきていよいよ面白くなってきた

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2025/02/24(月) 05:22:04 

    なんか頭ふわふわの小説好きな自称読書家ばっかりだな

    +1

    -8

  • 503. 匿名 2025/02/24(月) 15:46:16 

    父が子に語る科学の話を読み始めました。子どもが科学に興味を持ち始めたので

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2025/02/25(火) 19:40:43 

    >>501
    読み終わった…あかんかった…働かないおじさんについて言及されてるの巻末の数ページやってん…
    タイトル詐欺や(´;ω;`)

    しかし得た視点もあった。
    知識と能力のあるエリートを集めた組織は時として現実離れした意思決定を行い、また脆弱である。
    組織内では同質の思考と馴れ合いが生じ多様性を失う。組織を生物として考えた時、多様性を失った生物は1つの要因でいとも簡単に全滅する。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/02/26(水) 01:14:35 

    次は「無理ゲー社会」読むよー。
    ちょっと昔の本だけど橘さんの本はエンタテイメントがあって面白いからまぁ読んじゃいます。彼の本は新刊「親子で学ぶどうしたらお金持ちになれるの?」を入れて今月2冊目や~。

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2025/02/26(水) 01:24:14 

    >>503
    ブルーバックス、いいですね~!
    科学に興味持つなんて、お子さん光るものがありますね。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2025/02/27(木) 09:27:45 

    エマニュエルトッド氏の西洋の敗北を読んだ方、いらっしゃいますか?
    ガルちゃんに蔓延る、工作員の正体がなんとなくわかるような気がするのですが、いかがでしょうか

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2025/02/27(木) 23:05:37 

    読んだ人いるかな?
    子供の作文のような文体であっという間に読める
    すごく評価されてるみたいだけど、どこがどういいのか説明してもらいたい
    読書総合【Part25】

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/02/28(金) 09:23:56 

    大使とその妻  水村美苗

    評判よかったから図書館で借りてきました
    面白いですね
    静かにいつの間にかどっぷり浸かった感じ
    軽井沢の別荘(ないけど笑)に籠もって読書したくなる本ですね

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2025/02/28(金) 18:12:51 

    >>505
    読み終わった。色々な無理ゲー要素をひとつひとつ説明。印象に残ったのはこれくいかな
    ・人間は不平等(格差)より不公平(優遇)に不満を感じる
    ・資本主義社会において富の配分は時間が経過するほど正規分布ではなくべき分布となる。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2025/02/28(金) 18:16:16 

    次は「2040年半導体の未来」を読む。

    半導体やばすよーみんなどうやって01だけでパソコンが動いてるか知ってる?
    ミクロの世界ってどの分野でも色々とやばいんよ
    この本は技術的なところでは無いと思うけど。蛇足。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2025/03/02(日) 00:18:58 

    今更読書メーター登録した
    初期アイコンがアホみたいな顔してるのが気になるw
    でもアイコン用のちょうどいい画像を持ってない

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/03/03(月) 02:20:40 

    葉真中顕読みます📖

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード