- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/02/02(日) 23:09:08
>>235
主が出産したときは他の友達で合わせてお祝いしてくれてるのに
お友達が結婚したときは主はお祝いに誘われてないのが気になるわ
前からグループで浮いてたのかも+29
-0
-
502. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:12
>>444
横
子持ちだから何かとお金かかるしって言い訳じみた気持ちが心の中であるんでないの
アラサーで子持ちで子どもが生まれたばかりではないってことはさほど働かないうちに結婚出産して自分が同世代の方では先に終わらせてきた方で、その時出来なくてもお返しして誠意を示すってのがわからなくて大人として流石に恥ずかしいって認識があっても今更やったら負けたと思ってるとか+5
-0
-
503. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:36
てか今更だけど~のラインしたタイミングでお祝い送れば良かったんじゃ?
気にしてるなら+2
-0
-
504. 匿名 2025/02/02(日) 23:16:46
友達からしたら、集まる時に主がいてもまあ別にいいけどそれ以上はいいかな、くらいのどうでも良い知人レベルに切り替えてるよ
ケチくさい女、っていう認識だからお返ししてもしなくてもケチくさい女という認識は変わらない+17
-0
-
505. 匿名 2025/02/02(日) 23:19:14
>>504
もう縁は切られてるよね
どうでもいい人だから暴露されたんだと思う+12
-0
-
506. 匿名 2025/02/02(日) 23:23:57
>>477
こういう人達って自分の無礼さは思いっきり棚に上げてよく言うもんだね〜
驚いたわ
自分は無礼をやらかし続けるけど、アンタらはこの私に礼儀をわきまえよ!!
ってことやね
ここでも主さん途中でイチ抜けたとやるくらいだから2人だけで言ったとしても同じ風に逃げられてたんじゃないの?
だからやっぱ常識が無い人と関わっちゃダメなんだな+19
-0
-
507. 匿名 2025/02/02(日) 23:32:17
>>478
横。
でも。主は縁切られるのは嫌なんだよ
ってか、多分グループみんなに縁切られそうなのかもね。自分の子供の写真つきおめでとうLINE送りつけて、もらったお祝いにもお返しもしない常識ないから縁切られそうなんでしょ。+19
-0
-
508. 匿名 2025/02/02(日) 23:32:21
>>1
結婚祝いをLINEで済ませちゃったってことかな。
やっちゃったことは仕方ないし、あの時は気がつけなくてごめんねって手紙添えて、お祝い送っちゃダメかなぁ?
結婚祝いあげなかったこと暴露?してくる友達の方がなんか嫌だな。。+1
-12
-
509. 匿名 2025/02/02(日) 23:36:16
>>504
もう縁は切られてるよね
どうでもいい人だから暴露されたんだと思う+8
-0
-
510. 匿名 2025/02/02(日) 23:40:41
>>507
>でも。主は縁切られるのは嫌なんだよ
更にお金出すのも嫌なんだろうね
反省してるなら銀行寄ってATМでおろしてきてご祝儀袋買うなどしてその場で遅れて本当に申し訳ないという気持ちとお祝いを言えばいいのに。
年賀状なくしたから住所もわかんないしさー、渡す気持ちはあるけど渡せないのは仕方ないよね、待ちなんだと思う+14
-0
-
511. 匿名 2025/02/02(日) 23:42:29
>>508
暴露っていうか、そういや主はあの時こうだったもんねって笑い話のネタの一つ
暴露されて恥ずかしいーーーー!ってなってるのは主だけじゃない?
主ってお祝い系になるとなんもしないよねやばいよね笑って共通の友達にはもうだいぶ前に愚痴って主はそういう子って共通の認識だと思うけど+12
-0
-
512. 匿名 2025/02/02(日) 23:46:03
>>505
暴露というより、そうそうそういえばこの子お返しはなんもしないもんね笑
って改めてぶっ飛びエピとして弄ってるだけじゃないのかな
付き合いがある子は前から知ってるけど大人だからいちいちそんな指摘したくないってだけで+1
-0
-
513. 匿名 2025/02/02(日) 23:57:30
>>434
よこ
これもう修復不可能な気がする
今さらお祝いを送っても元には戻れなさそうだから、このままフェードアウトが懐はいたまなくて良いと思う
自分勝手してきたくらいなんだから、切られて困ることもないと思うんだけどね+11
-1
-
514. 匿名 2025/02/03(月) 00:05:31
>>511
なるほど、そういうことか。+1
-0
-
515. 匿名 2025/02/03(月) 00:10:13
>>143
子供溺愛しすぎて周り見えてない人苦手
めっちゃ自分好きなんだなーとしか思えない+38
-1
-
516. 匿名 2025/02/03(月) 00:17:08
>>1
お祝い送るよ〜って言ったら
いいよ〜って言われるに決まってるじゃん
本当に気持ちがあったら
そのまま遅れても贈るし
何言ってんの主www
そういうとこだよ+22
-1
-
517. 匿名 2025/02/03(月) 00:25:44
>>513
>今さらお祝いを送っても元には戻れなさそうだから、このままフェードアウトが懐はいたまなくて良いと思う
こういう人チラホラいて驚いたわ
縁切られようがやるべきことはやるのが当たり前だけど、もうこういう思想が染み付いたらずっとそういう精神で行くからね、こういう人は。
子供関係の人間関係でまたやらかして
(子供が毎回ご馳走になってもお返し一度もやらないとか誕プレもらってもその子の誕プレ返ししないとか)
同じことの繰り返しやらかしそう。
+6
-0
-
518. 匿名 2025/02/03(月) 00:28:08
>>516
>お祝い送るよ〜って言ったら
いいよ〜って言われるに決まってるじゃん
むしろそれ狙いなんじゃ?
+11
-0
-
519. 匿名 2025/02/03(月) 00:34:13
中学からの友達3人いるけど、結婚のお祝いはみんなでご飯食べて小さいケーキで祝ったくらい。子供生まれたり七五三の時に写真くれたらLINEでおめでとー!だけくらい、でも今もみんな仲良しだよ
そもそもお祝い欲しさに友達やってるんじゃない+0
-17
-
520. 匿名 2025/02/03(月) 00:34:47
>>1
わたしもお祝い(結婚式出席+スピーチ+3万包ました)した側で、私が結婚した時はお茶碗みたいな?雑貨類を送ってきたから、ズレてるなあと思って地元だしもう会わないし、疎遠にしたけど、ちゃんとずばっと本音を言っといた。+2
-0
-
521. 匿名 2025/02/03(月) 00:36:11
>>480
え?まじで言ってる?この流れでそんなもん貰ったら床に叩きつけるわ
3年後にいけしゃあしゃあと遅くなったけど〜も何もないだろうよ+6
-0
-
522. 匿名 2025/02/03(月) 00:40:34
読んでない人多そうだから、
>>107
>>340
も多分主です+9
-2
-
523. 匿名 2025/02/03(月) 00:42:46
>>517
でももう無理だよ多分
お祝いを送っても今後の集まりは針の筵だよ
送ったからチャラってなもんでもないんだし
大人だから表面的には誘ってくれるかもしれないけど、元の関係には戻らないよ
これから新たに人間関係を築く時に反省してちゃんと対応する方が精神衛生上いいよ
トピ主に出来るかどうかはわからないけど+9
-2
-
524. 匿名 2025/02/03(月) 01:14:38
>>6
やばいな。私は後に結婚した側で、6人グループ。そのうち3人は結婚式を挙げてない組。2人は挙げて参列もした組。5人からだよ!って2万くらいの品物もらったんだけど、、、参列してない子はその子達の時も同じくらいだったからいいけど、さすがに参列して3万払った2人がそれなのがちょっと引いたもんな。
ガルに書き込んだら、それ嫌われてるからとか言われたけど、毎回集まりには声かけられるし別に嫌われてる素振りはない。しかも内祝いも返したのに、その2人はお礼のLINEすらなかった。
多分常識がないんだと思う。
それからは縁は切ってないけど、ちょっと下に見ちゃってる。+4
-0
-
525. 匿名 2025/02/03(月) 01:18:41
>>340
非常識というかクズすぎて笑うw
「代わりに遊びに来たときにケーキ出した」からなんだっていうんだよw+37
-1
-
526. 匿名 2025/02/03(月) 01:22:57
結婚祝い贈るの当たり前の事なんだけど、時々めんどくさ〜〜〜〜って思う事もある
内祝いとかも業者に中抜きされてる気分になるし+0
-0
-
527. 匿名 2025/02/03(月) 01:30:33
自分の時その友達が何をしてくれたか
今更だけど同じか、それ以上のことはした方が良かった+1
-0
-
528. 匿名 2025/02/03(月) 01:31:27
>>22
3年かかってやっと許せたから言えたのかも。
それまではずっとモヤモヤしてたのかもね。+16
-1
-
529. 匿名 2025/02/03(月) 01:37:42
>>50
誕生日より根が深いと思う。+3
-0
-
530. 匿名 2025/02/03(月) 01:41:50
主は友達に恵まれてて羨ましいと思ったよ
主にとって友達ってなんだったんだろう?
みんな優しくて気も使える人達で今まで主に不信感あってもそれでも付き合ってあげてて…それを主は今まで感謝もせず友達でいて当たり前の精神だったんだね+13
-0
-
531. 匿名 2025/02/03(月) 01:43:10
>>521
この流れと言われても‥
この前を見ていなかったので‥+0
-7
-
532. 匿名 2025/02/03(月) 01:51:33
>>7
しかもそれで「お祝いを済ませた」気になっていたところが一番謎だった
私も子持ちだが、別に我が子の写真にそこまでの価値があるとは思えないw+29
-0
-
533. 匿名 2025/02/03(月) 01:53:53
>>1
私は主の友達側の状況です。(式無し入籍、友達の式にはご祝儀持って数人参列してるタイプ)人に「結婚祝いくれずに〜」と言える神経が分からない。
結婚祝いは貰えたらもちろん嬉しいけど後からチクチク言う物では無いし、あなたはビクビクしすぎだからそんなにあげようとしなくていいよ。
もし縁切られたらそれまでがいいと思う+1
-10
-
534. 匿名 2025/02/03(月) 02:03:26
>>418
子どもいる人ってどうして意地でもハガキに写真印刷して色んな人に送りたがるんだろうね?
というか私の親は仕事の付き合いの相手が多過ぎて、私たち子どもの写真なんて使ってなかったから理解出来ないんだよなぁ
産んだらLINEのアイコンにしたり年賀状やメッセージを駆使して、なんとかして周りに見せびらかしたくなるものなのかな…+12
-0
-
535. 匿名 2025/02/03(月) 02:08:58
>>517
私も驚いてる
お祝いで懐が痛むって考えがなかった
してもらったらお返ししないと気持ちがモヤモヤするし
大事な友達と縁が切れるほうが損失が大きいわ+7
-0
-
536. 匿名 2025/02/03(月) 02:33:22
縁切られる感じにはみえないけど、そんなことをわざわざ大勢の前で言ったりするその人と仲良くしたくない。
+1
-6
-
537. 匿名 2025/02/03(月) 02:37:17
私も25くらいの時、まだ友達があんまり結婚してなくて初めて友達の結婚式呼ばれたんだけど、数日前から謎の高熱で新婦が妊婦さんだったのもあり特に行けなくて2日前くらいにドタキャンしてしまいました。
体調不良とはいえ、今だったら3万送るのにそれすら思いつかず、失礼なことしてしまいました、、(結婚祝いは事前に共通の友達としてたけど)
子供が生まれた時に出産祝い豪華にしたりしてあとから謝ったよ( ; ; )
本当にこれからも仲良くしたいなら誠心誠意気持ちを伝えればいいと思う。+0
-1
-
538. 匿名 2025/02/03(月) 02:41:36
>>340
昔からずーっとそんな主をぬるく見守ってきた友達なんだろ。たぶん何回も何回も似たようなことやらかしてきてるはずだわ。
友達みんな、主本人やガル民よりよっぽど主の事知ってるだろうよ。まーこういう奴よなって。
私なら、なんの誠意も思いやりもお祝いの気持ちもない、自己保身のみのプレゼントなんてもらっても鼻で笑うわ。そんなんマジでいらね。
お返ししてもしなくても今後の距離感はかわらんと思うよ。+25
-0
-
539. 匿名 2025/02/03(月) 02:45:17
主は結婚したときお祝いもらってたのに返さなかったってこと?
ならイラッとされても仕方ない
ラインの子どもの写真とかはマジでどうでもいいけど、お祝い返してないんならそれは本当に非常識+1
-0
-
540. 匿名 2025/02/03(月) 02:48:01
>>107
非常識すぎて何も言えない
若いからとか関係ない
人として当たり前のことできてなさ過ぎる
切られても仕方ないし、去る者追わずだよ+4
-0
-
541. 匿名 2025/02/03(月) 02:49:20
>>340
いや物じゃなくて、ご祝儀包んでもらった金額そっくりそのままお返ししてください
それがマナーですよ+19
-1
-
542. 匿名 2025/02/03(月) 02:54:29
>>418
喪中ハガキ出した意味がないっていうね
ズレてるよね〜、こういうのに若さとか本当に関係ないと思うわ
人としてのモラルかけてるだけだと思う+13
-0
-
543. 匿名 2025/02/03(月) 03:03:05
>>523
修復できるならお返ししてもいいけど、できない可能性高いからズラかろうってことだよね?
控えめにいってもヤバイ奴だから。
新しい所で友人関係作ろうとしても、噂回って止めときなーと影で言われるよ
普通は大人になってからの方が友達できにくいんだし。
子供に悪影響与えないといいけどね。
+4
-0
-
544. 匿名 2025/02/03(月) 03:10:55
>>240
私も経験者だけどこの嫌な感情がずっと消えなくてしんどい
私は結婚式で受付して2次会も出て子供二人の出産祝いもあげたのにスルーされた
それなのに毎年律儀に子供の写真載せた年賀状送ってきて、私は見る目無かったな…と後悔したよ+11
-1
-
545. 匿名 2025/02/03(月) 03:17:24
>>541
なんかさ、そういう所にも出ちゃってるよね。
出産祝いのお返しも主はお茶うけのケーキだしw
こういう人ってたまにいる。
貰った物よりいかに安くすませられるか、スルーできるかを生きがいにしてる人。
男友達でいたんだけど、いつもワリカンの時に少ない金額出してきてワリカン負けさせてくるんだよね。
社会人になって他の人とも食べる流れになったらいつもの手を使ってきたので
ある人『アンタ、お金足らないよ』
ってズバリ指摘され笑
男友達『でも…割り切れないから…』
とまだ粘ろうとするので
ある人『それを代表して払ってくれる人に黙って背負わせるの?こちらが普通多く出すもんだよ』
と公開説教されてものすごく納得いかない顔で出してた。
その時多めに出したお金、100円もいかないんだよ笑。
私はそいつに1回あたり400円くらい多く払わされてきたのに。
恥ずかしいから誘われても忙しいと全部断ってる+8
-1
-
546. 匿名 2025/02/03(月) 03:20:02
>>6
このスレ主ははもらってるのに友人にはお祝いあげなかったんじゃないかな?
そんな気がする+4
-0
-
547. 匿名 2025/02/03(月) 03:35:26
>>510
ほんとそれ!ご祝儀袋はコンビニ、100均にも売ってるね。ATMもコンビニにある。そのみんなで集まったときの食事代かお茶代か、お詫びにその友だちの分も払えば良かったのにね。まぁ割り勘にしたんだろうけどね。+5
-1
-
548. 匿名 2025/02/03(月) 03:35:32
>>545
居るよねー
本心はお金もったいないしとか言うずるい気持ちがあるだろうに、その時はお金がなかったからとか被害者ぶってきて周りに共感してもらおうとかする
付き合いきれん+4
-0
-
549. 匿名 2025/02/03(月) 03:49:03
>>482
テイカーの人の気持ちがさっぱり理解できなかったけど、主みたいに何が悪いのか分かってないタイプの人もいるんだなーと思った
もちろん分かっててやる人もいるだろうけどね+9
-0
-
550. 匿名 2025/02/03(月) 03:57:51
>>530
こういう人は切られても自分が何をしでかしたのか気が付かなさそう
+5
-0
-
551. 匿名 2025/02/03(月) 04:01:49
>>519
皆平等にそれなら良いけどね
お祝い欲しさとかそういうことじゃなくて、マナーは守るべきなのよ
それが人としての礼儀
あなたは良くても他の友達はそう思ってないこともある
その気持は尊重すべき+11
-0
-
552. 匿名 2025/02/03(月) 04:03:58
>>516
ほんとそれ
本気で送る気なら断られても送る
主、ちょろまかしたいんだよ本当は
なのに縁切られそうとか自分の事しか考えてない
自己愛の人だね+22
-0
-
553. 匿名 2025/02/03(月) 04:04:30
♪ 今日 鎌倉へ 行ってきました+0
-0
-
554. 匿名 2025/02/03(月) 04:16:07
>>530
>みんな優しくて気も使える人達で今まで主に不信感あってもそれでも付き合ってあげて
だねー
主は何もわかってない。
こういう我慢強いタイプは一度極限まで怒りが達すると二度と修復は不可能。
なのにまだ主は友達を下に見てるし回避したいでどうにかなんだろと。
真剣に相手に詫びる気持ちもないしね。
こういうタイプを怒らせたら周りは
あの人達を怒らせるとは…!よほど腹に据えかねたんだろうなってなっちゃうのに+17
-0
-
555. 匿名 2025/02/03(月) 04:16:31
>>457
そういえばアスペルガーの友達がそんな感じなの思い出したわ
自分が手一杯だし、忙しいしって理由で毎回毎回予定を変更してきたり人に頼み事をする
でもそれはこっちも一緒で、いつも暇があるわけでも体調が良いわけでも、精神的に健康なわけでもない
でも何か予定があったり誰かの冠婚葬祭あれば多少無理しても駆けつける
それができない人なんだよね
自分のコンディションや恐怖、僅かな予定のズレが気になって仕方なくなるのかなって
そして周りに合わせてもらった事をカバーする力もない
周りの人の気持ちがわからないから
主とは違うのかもだけど+6
-1
-
556. 匿名 2025/02/03(月) 04:24:46
>>541
>ご祝儀包んでもらった金額そっくりそのままお返ししてください
いや主は出産祝いの返礼もしてないし(お茶漬けは返礼には普通ならないww)かなり遅れてしかも年賀状でも失礼なことやらかしてるから。
普通ならそこに多少上乗せするよ
+8
-0
-
557. 匿名 2025/02/03(月) 04:38:57
>>44
即行動だよね。
ああ、本当によくわかってなかったんだな、言ったらちゃんとわかる人なんだなって伝わればそれでいいと思う。
でもこんなとこで「暴露された」とかいってるから、主が今更もういいよね?って思ってるんだろうな。+8
-0
-
558. 匿名 2025/02/03(月) 04:45:55
>>457
>主が自分の事で精一杯だとして
多分言い訳だよ
夫についでの時にお金おろしてもらって現金書留で送ればいいんだもん。
それで手紙がラインで説明しておけばいいんだし。
トラブルの原因は主が都合の良い時は常識ルールを適用(自分の結婚式に友達呼ぶ、ご祝儀もらう、出産祝いもらう)
主にとって都合の悪い時=お金が出ていく時はマイルールを適用
(年賀状もラインで返す、出産祝いの返礼は安モンだからスルー、友達の結婚式はフォト婚だからご祝儀なしでオッケー)
だからなんだよね。
せめてお金使いたくないなら友達にもお金使わせないマイルール全適用にすれば友達は寛容だからわかってくれたと思う。
+20
-0
-
559. 匿名 2025/02/03(月) 06:05:34
>>7
そこはわかるかも
単純に年賀状って部分にだけ反応したんだと思う
お、写真付き年賀状だー、『結婚しました』かぁ定番だねぇ、じゃあ定番返しの子どもの写真のやつ〜、みたいな?
わからんのはなんでお祝い送らない??ってとこかなぁ、主も貰ってないならむしろ友達も変だし、主は貰ってるならマジでなんで送らなかった??だし、貰った身なら今更でもさっさとお祝い送るかどうしても相場の額だと懐きついならバレンタインでも口実にお菓子でも送れば良いのに+9
-1
-
560. 匿名 2025/02/03(月) 06:16:58
>>46
知恵袋で昔あった
ママ友からイジメられてる相談内容で、書き込んだのは実はイジメていた本人だって最期に暴露したやつ
イジメられた原因も確かにアレで、他の人に判断して欲しかったんだっけ+2
-0
-
561. 匿名 2025/02/03(月) 06:41:38
>>106
想像したら地獄だった
そんな経験あるけどそういうことか+1
-0
-
562. 匿名 2025/02/03(月) 06:45:20
年賀状に年賀状を返したのは別にいいと思うけど、自分の結婚式に来てもらったなら、なにかお祝いを送るべきだったね
でも、だいぶ経ってから友達がいたりするところでお祝いくれてないのあなただけなんて暴露する人、友達じゃないと思うけど+1
-5
-
563. 匿名 2025/02/03(月) 06:48:00
>>134
「お祝い渡すから〜」って言われて「ありがとう!よろしく!」なんて大抵の人は言えないよね。+27
-0
-
564. 匿名 2025/02/03(月) 06:57:28
若いときはこういう間違えある
しっかり学んで切り換えてこう
自分の結婚の時お祝いもらったなら相応のものやお金送って終わりにしたらどうでしょう
当時未熟で気が付かずごめんねってメッセージ添えて
そこから付き合い続くかどうかはお互いの気持ち次第ってことで
きちんと謝ってお祝い送ってもグチグチ言ってくるなら縁切りでいいと思います+5
-0
-
565. 匿名 2025/02/03(月) 07:19:05
>>379
たぶん普段から空気読めない感じの主だしその子も不満が溜まってたんだろうね。結婚祝いの事だけが理由じゃなさそう。
そんな友達にしがみつくのって意味ないし、しがみつかれる方も迷惑。+10
-0
-
566. 匿名 2025/02/03(月) 07:36:46
>>457
仲間内で自分が一番最初に結婚出産だとしたら、その時々で「独身の人、子供いない人は暇なんだから余裕あるはず」て思ってるんじゃないか?
自分の結婚はビッグイベントだったけど友人が結婚する頃には既に子供もいて「自分のほうがバタバタした生活してるんだし」でスルーしてしまう+7
-0
-
567. 匿名 2025/02/03(月) 07:39:11
他の友達がいる前で指摘された
他の友達からフォロー無かった
みんなから結婚祝いも出産祝いももらってた
多分第二子の出産祝いは誰からも無し
残念だけど絶交宣言されたんだと思う
誠心誠意謝っても無理そうなら諦めよう
今回の件を教訓に他での人間関係を大切にしよう
+6
-0
-
568. 匿名 2025/02/03(月) 07:45:05
私も小さな嘘つく友達いるよ
お土産渡すねって言ってくれないとか、ちょっとした約束を破ったり。
日程調整のラインもかなり遅くて困ってるけど、本人は私ってこういうキャラだからで通してて私も周りも苦笑いして流してるけど、やっぱりいつでも切れても構わない存在にはなってるし極力会いたくない。
大人になるとお互い事情があるから出来ない事や忘れる事もあるけど、その後のフォローや誠意を伝えるかどうかで変わってくるよね。
お互い無理は良くないけど、最低限のマナーってあると思う。+4
-1
-
569. 匿名 2025/02/03(月) 07:50:28
>>107
これが釣りじゃないならどこまでも自分の保身ばかり。クズすぎる。友達がいる事自体キセキだわ
不義理はいつか自分に跳ね返ってくるもの
縁切られてしまえ+5
-0
-
570. 匿名 2025/02/03(月) 07:54:49
>>340
逃げたな
どこまでも終わってる+7
-0
-
571. 匿名 2025/02/03(月) 07:58:03
>>1
何も言わずに送れないの?
確認したらいらないよ〜って断るでしょうに。+5
-0
-
572. 匿名 2025/02/03(月) 08:01:38
>>107
会社の人が主みたいな人だった。
こちらは披露宴で3万包み、出産祝いも合同だけど渡したのに、私が結婚して直接伝えた時は「あ、おめでとうございます」のみ。
社内デキ婚で1番忙しい時期に披露宴開くし、非常識のオンパレードだった。+15
-0
-
573. 匿名 2025/02/03(月) 08:01:41
>>340
でもみんなはお祝いしたんだよね?
主どんな家庭だったんだろ+3
-0
-
574. 匿名 2025/02/03(月) 08:17:54
>>378
あなたは普段そこまで考えて発言してるの?+1
-0
-
575. 匿名 2025/02/03(月) 08:18:30
>>297
えっ、
逆に追うんですか?+6
-0
-
576. 匿名 2025/02/03(月) 08:21:33
>>1
友人の「結婚しました」に対して、主が「おめでとう、私は2人の子供と幸せです」と対抗しちゃう所が、お互いに女子wって感じがした。
私も主みたいな失敗を多分してるんだけど今は思い出せないんだよねw鈍感タイプは鈍感キャラで「常識なくてごめんね」と謝って友人に子供でも産まれたらお祝いを渡せばいいんじゃないの?+1
-9
-
577. 匿名 2025/02/03(月) 08:22:46
>>1
昔の事だからと言いつつ
みんなの前で暴露してんじゃん。
私なら疎遠+1
-7
-
578. 匿名 2025/02/03(月) 08:23:06
>>555
ASDだけどさすがに冠婚葬祭をキャンセルしたりお祝い忘れるとかないよ。むしろ自閉症はルールに厳格だからその辺はしっかりやるタイプが多いと思うけどな。+1
-0
-
579. 匿名 2025/02/03(月) 08:31:34
女って本当面倒くさいなー。いちいちお祝いがどうのこうので揉めるし。
男でこんな風になってる人聞いたことない。飲みを一回奢って終わりだろうし。
女はちゃんとやりすぎなんだよ。+2
-6
-
580. 匿名 2025/02/03(月) 08:38:33
>>469
本当に職場に連れてくるのは未だに意味がわからない(私は子持ちです)どんな人でも赤ちゃん見たら「わぁ可愛い」ってとりあえず言うに決まってるじゃん。そんなの、今日もいい天気ですねレベルの言葉なのに。個人的に、自分の子供の成長を本気で喜んでくれているのは自分と夫と双方の両親のみだと思ってる。+4
-0
-
581. 匿名 2025/02/03(月) 08:39:02
>>579
おーーいお祝いくれないのかー?
とか突っ込んでもいいよね、友達なんだから
ずっとモヤモヤして後から指摘するのって女あるある
+1
-6
-
582. 匿名 2025/02/03(月) 09:03:09
>>46
まぁ結局自分の都合だよね。お互い気に入らないなら関わんなきゃいいだけだし。他の人がこうした方がいいんじゃない?って伝えても自分と違う考えは却下するだろうしね。+2
-0
-
583. 匿名 2025/02/03(月) 09:15:14
>>579
そこで男だ女だで括ってる所が最高に面倒だよ+4
-2
-
584. 匿名 2025/02/03(月) 09:23:24
>>4
ストーカーこそ嫌われるよね
怖いわあー+2
-0
-
585. 匿名 2025/02/03(月) 09:28:38
>>579
私は女だけど読んでてウゲーってなったよ。マナーだ常識だってやりたい人は勝手にやればいいけど、私の周りだと贈り物贈りたがりタイプもいるし、あんまりそういう事に疎いタイプもいるし、それぞれ性格や個性として捉えてるよ。友人関係は気楽な感じ。ギッチギチの女子の友人関係って大変だなーとしか思えないわ。こんな付き合いならむしろ無いほうが気楽でいいんじゃないの?と思う。+1
-6
-
586. 匿名 2025/02/03(月) 09:32:54
私なんか5人グループで全員の式に出たけど自分の時は入籍だけだったからかお祝いなしだったよ。
1番仲良い人が大分経ってから「お祝いあげてないから」ってくれたけど「着てないからあげるよ」ってタバコの匂いがついたキャミソールとショートパンツのセットの部屋着だった。リボンもなんもなし。ブランドでもなく安い袋に入れてあった。
こちらはデパートでブランド物をあげたのにね。
しかも30後半なのに。これいつのよ?と思った。
それでも付き合ってきたけどあまりにも軽視されてるから縁切った。
あまり人から大事にされないをだよね。
だから主さんのお友達はきついかもしれないけど、生きていく上でそう発言するのは自分を大事にしているということだから責められないと思う。正しいやり方。
私もそうすれば良かったと後悔してる。+6
-0
-
587. 匿名 2025/02/03(月) 09:39:52
>>256
私もそう思う。
3年間何もなかったのに焦ってお祝い送ってきた相手にお返しするのも面倒くさい。
かといって貰いっぱなしはこっちが非常識になっちゃうから、それもできないもの。
+1
-0
-
588. 匿名 2025/02/03(月) 09:42:49
>>46
真っ先にそれ思った
だってこの文章だとどう考えても友人たちの前で不必要に暴露した彼女に批判が集まるかたちになるから
多分知恵袋マダムやな
+0
-4
-
589. 匿名 2025/02/03(月) 09:43:13
>>28
私もそこ気になった。
グループなら、他の人達に「どうする?」って相談して、合わせますよね。
話出なかったのか、主さん抜きで相談したのか、話あったけど主さんがスルーしていたから他の人達だけでお祝いしたのか。。。
+1
-0
-
590. 匿名 2025/02/03(月) 09:47:23
>>107=>>192=>>340
と同じ人だわ
107と340がトピ主なのはわかってたけど、192も主となると、なにもわかってなくてホラー過ぎる+5
-0
-
591. 匿名 2025/02/03(月) 09:47:51
>>78
皆の前で恥かかされたって言ったる人多いけど多分その会で集まっている人は主の性質わかってる人だろうから明るく「ほかの人のにはしちゃだめだよ」って教えたくれたいい友達だと思ったわ。
個別に言うとマジっぽくなるから(そこまで怒ってるわけでもないし)みんなの前で笑い話にしてマイルドにしてくれたんじゃないかな?
でも注意はされてるんだから許してくれてる現状に甘えてたら
いずれ緩やかに縁切りされるだろうなとも思う。+3
-0
-
592. 匿名 2025/02/03(月) 09:49:06
>>388
ホントなの?びっくり😱
それは常識が無さすぎる。
たまにガルで披露宴に招待されたら3万で
式しない友人には1万とか(減額?)って
意見見るけどせそれも?ってなる
3万の中に自分の食事代が入ってるって
考え方おかしいもの。純粋にお祝いでしょ。+8
-0
-
593. 匿名 2025/02/03(月) 09:52:47
>>585
>贈り物贈りたがりタイプ
結婚式に呼ばれてご祝儀渡すのをこう呼ぶのか…
やっぱり友達は自分と同じレベルの人を選ばなきゃダメなんだね。
どんなに仲良くても非常識な人とは挨拶程度の関係と割り切って結婚式によばれようが断らないと。
子供生まれたとか連絡きても、距離詰められ過ぎたなと反省し、疎遠にしておくのが正解
+7
-0
-
594. 匿名 2025/02/03(月) 09:57:49
キーキーコメント書いてるヒステリー女多すぎて怖w+0
-4
-
595. 匿名 2025/02/03(月) 10:00:28
>>589
>グループなら、他の人達に「どうする?」って相談して、合わせますよね。
まだ結婚してないのに出産祝いまで皆で話し合って持ってきてくれる人達だよ
そりゃ聞かなくても出す一択でしょう。
しかも結婚祝いを連名で出すのはおかしくない?
主の時は個別でもらってるわけだし。
その時は皆話し合ってなくて普通に常識通りに個別対応だよ
+1
-0
-
596. 匿名 2025/02/03(月) 10:06:45
>>236
>>250
普通だったら文字だけで寂しかったら「おめでとう」の動くラインスタンプつけるとかだよね。
日頃から会話泥棒タイプなんだと思う。
「結婚したの」
「へー、良かったね。うちはこのあいだまた1人生まれてさー」
みたいな。
さすがに結婚報告の時までするタイプはなかなかいない。+6
-0
-
597. 匿名 2025/02/03(月) 10:07:43
>>453
韓国も+1
-0
-
598. 匿名 2025/02/03(月) 10:10:41
>>233
たんに式場代飯代だと思ってるからね+2
-0
-
599. 匿名 2025/02/03(月) 10:23:48
主がやらかしたのは他にもある。
自分周りのことだけは声掛けるけど
(自分の結婚式、自分の出産)
他人のことになるとお金も出したくないし、企画するのも面倒くさがりでやらない。
今回皆で会ったのも声掛けられてだと思うし。
主が声掛けてたら準備やってる時に友達から注意されるチャンスもあったかも。
お金出し渋る人もアレだけど自分のこと以外は誘われ待ちの姿勢の人も疎遠にされがち。
都合の良い時だけ誘ってくる人として避けられがち。
これダブルと来ると相当+4
-0
-
600. 匿名 2025/02/03(月) 10:25:36
>>7
私は人に見せられる写真探すのもめんどくさいので、頼まれた時しか送らないけど、義姉がことあるごとに送ってくる(ちょっと自慢混じりの写真。子供ってより後ろの子供専用パソコンコーナーとか見せたいのかな、ほめてほしいのかなってタイプの人で、自己肯定感低め)
仲の良い友達とは五年に一回くらい生活感溢れる写真を送りあってなごんでる。見たい写真のツボが合う人とは仲良くなれるよね。
産後、ツキイチとかで送ってくる人(たいていそんなに仲よくない)はハイだなって思ってた。+1
-1
-
601. 匿名 2025/02/03(月) 10:27:29
>>478
自分が主ならそういう対応、そういう考えってことなんでしょってことなんだよ+5
-0
-
602. 匿名 2025/02/03(月) 10:35:45
>>229
主は書いてないけど、こういう人だからグループの他のメンバーにも似たようなことやらかしてそう。
だから、その友達がチクと言った時に誰も庇ってくれなかったんだと思う。+14
-0
-
603. 匿名 2025/02/03(月) 10:36:09
>>548
そういう人達の思考は
友達=タカれる相手
という認識なんだろうね。
だから大切にしない。
お金や物はもらって当たり前、自分が出すターンになると何とか回避。
だから普通の人はこういう人達とは関わらないで逃げないど。+4
-0
-
604. 匿名 2025/02/03(月) 10:38:15
私も主さんと同じような友人居たよ。ずっとモヤモヤしてたけど、素直な子だしなぁって思ってた。そしたら、実は旦那にDVくらってて私に被害が行かないように配慮してくれてたと判明した。
それ知ってからは友人の旦那に気づかれないようにこっそりやり取りしてる。
稀だけど、こんな場合もあるよ。+0
-15
-
605. 匿名 2025/02/03(月) 10:45:29
>>602
もうだいぶ前からやらかしてて皆モヤモヤしてたんだと思う。
学生のうちはこういう図々しいタイプが強気だとみんなが我慢しがち。
でも社会人になって周りが常識タイプが増えるにつけてヤバさが引き立ち、我慢も限界になったんでは?
それで代表してその子が言ったんだよ。
普通なら出産祝い返しもしないしなーも言われるはずだけどそこまでッツリ言わない人達で、かなり優しいのにね。
なのに指摘してくれてありがとうじゃなくて暴露だもんね、主の認識は。
+8
-1
-
606. 匿名 2025/02/03(月) 10:47:28
>>346
何考えてんだろう?その子
①ちゃんが気の毒だし、願わくば346さんや友人達で今からでも渡せば?など、ちょっと懲らしめて欲しいくらい
+4
-1
-
607. 匿名 2025/02/03(月) 10:47:45
>>599
主さん叩かれているから書きづらかったけど、私もこれ思った。多分、自分からは友達と会う企画したりお店の予約とかはしないで、友達の計画に乗るだけだったんだろうなと。
学生時代は定期的にほぼ毎日会うから友達関係続けやすいけど、社会人になるとお互いに少しの努力や配慮がないと簡単に縁が切れちゃうよ。
主さん思ったより叩かれて今ダメージくらっていると思うけど、これを機に直せると良いね+3
-1
-
608. 匿名 2025/02/03(月) 10:49:56
>>592
わかる
しかも若い時の3万円だすのと年重ねてからの3万円じゃ重みが違うし。
それなのに減額して贈るってのがね…
友達大切に出来ないタイプだから早目に切るのが吉。
+5
-1
-
609. 匿名 2025/02/03(月) 11:02:48
>>1
主が最初に入籍の話を聞いてスルーしたのが全てでしょ。むしろ先にあなたが縁を切ってる。
年賀状にLINEで返してトドメ刺してるやん。
お祝いって気持ちだから、主がその子に「お祝いしてあげたい」って思わなかったのなら仕方ない。
なあなあの無作法が許される関係性もあるけど、それを主が築けなかったというだけのこと。+4
-0
-
610. 匿名 2025/02/03(月) 11:08:04
>>555
いるよねー
自分はやってもらえて当たり前、
でも他人に返すのは嫌な人。
これが人によって対象が変わってくる。
・お金、物、企画(主はこの3つのタイプ)
・時間(友達なら愚痴は聞くのが当たり前だよねタイプや遅刻しまくる奴)
・態度(自分は話しかけられた時に不機嫌そうにするのに他人にやられると大騒ぎして性格が悪いと言いふらすとか)
まあ人間関係のトラブル起こす人はたいていこの中のどれかのパターン
普通は学生時代の時に周りから指摘されて直すもんだけどすごいレベルはスルーされるからそのまま社会人になる
+8
-0
-
611. 匿名 2025/02/03(月) 11:09:34
>>592
よこ
私もシンプルにお祝いとしての3万円を包んできたけど、式を挙げた人たちからすると式をしない人には半分とか1万くらいが妥当という認識らしくてびっくりしたよ
他のトピでコメントしたらすごいマイナスついたけど
私も今まで式に出席した友人たちからは一切お祝いもらってないです😅+8
-0
-
612. 匿名 2025/02/03(月) 11:09:45
>>346
自分より下と思ってた友達①が、生意気にも結婚なんてしやがって、許せないしムカつくし、大ショックで全部スルーしただけでしょ。なかった事にした。
で他に友達なんかいないからそのグループに舞い戻ると。+0
-0
-
613. 匿名 2025/02/03(月) 11:10:49
会社の同期(○○君とする)に子供産まれた時、同期一同でお祝い渡したんだけど後日「これ○○君からお返しで一人一個取って、だってさ〜」って別の同期の××君がモロゾフのアソートの箱私の席に持ってきた時本当に引いた+3
-1
-
614. 匿名 2025/02/03(月) 11:12:15
>>6
でもさ、貰えなかったから、こっちもお祝い事やら頼まれごとやら、お土産とか一切無しにしたら相手は自分が無しにされた事には何か思う人って割といるんだよね。
なんなら〇〇行くならこれ買ってきて欲しいとか頼む人もいるし。
人のお祝いの手間も惜しむ人に、なんで時間割いてこっちが物探さなきゃいけないんだって。
こういう人って言わないと本当に分かってない。
+0
-0
-
615. 匿名 2025/02/03(月) 11:15:04
>>607
だね
仲良くなっても誘うの苦手ならお店予約したりなど黒子の部分を引き受けるとかだと全然大丈夫だけど。
主は自分の結婚式や出産は声掛ける人だから誘えないタイプではないし。
黒子の役も「自分が手一杯だから」でスルーする感じだしね
いつもこの調子ならコレだけでも決定的になりうる。
よくガルでもそういう人のトピ立ってるよね+2
-0
-
616. 匿名 2025/02/03(月) 11:20:36
もう良いよーはもうあなたはどうでも良いよーってことだと思うね+2
-0
-
617. 匿名 2025/02/03(月) 11:22:36
>>525
ね、なのに「怖いから」ってまるで書き込みした人が悪いみたいな言いよう。
全てこんななんだろうなぁ。+6
-1
-
618. 匿名 2025/02/03(月) 11:25:22
>>609
本当にそれだね〜。
>なあなあの無作法が許される関係性もあるけど
主はできないよ
自分のターンの時は常識や配慮求めるタイプだもん。
散々やらかしてるのに注意は皆の前でやるってどういうこと?の意識だし
(だから「暴露」という言葉を使う)
ここの常識的な人が指摘するとすぐ逃げたからマンツーで説教されると逃げられたことあるんだと思うよ、主の友達。
だから皆の前での指摘につながるんだよね+2
-0
-
619. 匿名 2025/02/03(月) 11:36:55
>>501
主さんを除く他のメンバー合同でお祝い渡したわけじゃないでしょ
それだとさすがにみんなで集まった時に「お祝いなかったのガル子だけだよ」とはならない
みんな個人の判断でそれぞれお祝いしたんだよ+2
-0
-
620. 匿名 2025/02/03(月) 11:44:27
私が友達側だと考えてみた。
私ならすぐにお祝いの催促しちゃう。それで「ごめーーん」と焦って謝ってるなら流す。「子供産まれたばっかで忙しいのわからん?」と逆ギレされたらキレて縁切り。数年経ってから「お祝いとか無かったよねー」なんてネチネチ言わない。
何となくだけど主も友達も表現は違うけど根っこは似たようなもんに感じる。お互い友達と思ってなさそう。+0
-12
-
621. 匿名 2025/02/03(月) 11:52:32
>>620
お祝いの督促とかないわ
育ち悪すぎ+6
-0
-
622. 匿名 2025/02/03(月) 11:55:51
>>621
仲良い友達なら普通は言えるもんだよ
後からネチネチ言うよりずっといい+1
-9
-
623. 匿名 2025/02/03(月) 12:09:24
>>620
友達とも思ってない人を結婚式に呼ぶとは…
大切な友達として招待したんじゃなくてご祝儀目当てにしか見えなくなるわ
それで友達のターンになるとご祝儀渋るんだもんな。
+1
-0
-
624. 匿名 2025/02/03(月) 12:15:14
>>621
よこ
だからそういうタイプとは関わっちゃダメなんだよ。
距離詰められてもかわす。
挨拶だけの関係にする。
踏み込まれたら「ちょっと忙しいので〜」でかわす。
多分これやるとすっごい文句言ってくる人いるけどそれでもスルーする
だって相手はタカるのが目的なんだから+2
-0
-
625. 匿名 2025/02/03(月) 12:17:06
>>623
私ならご祝儀目当てと感じた時点で欠席するし、ご祝儀渋った時点でフェードアウトする。根に持ちながら何年も友達やらない。
主は間違いなく友達を利用してるだけし、友達もみんなの前で嫌味を言って毒出しなんてせずとっととフェードアウトすれば良かったんだよ。一言言ってやりたいなら2人だけの時に言えだな。+0
-2
-
626. 匿名 2025/02/03(月) 12:23:18
>>624
それだと友達は主に連絡取らなきゃ良かったってなるけど
友達は主にタカる目的だったのか?+1
-2
-
627. 匿名 2025/02/03(月) 12:46:00
>>2
根っからのガル民だからでしょ+0
-0
-
628. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:11
>>579
まぁ大抵は奥さんがやるし+0
-2
-
629. 匿名 2025/02/03(月) 12:57:38
>>592
あるある
ご祝儀=結婚式なんだと思う
みんなからの合同でお祝いは貰ったけど、式は挙げてないから、それプラスでご祝儀くれた人なんて居なかったよ+0
-0
-
630. 匿名 2025/02/03(月) 13:04:43
>>433
フォト婚見下してる感じもするし
結婚報告受けたのにお祝いもせずに被せて自分の子供の成長報告する厚かましさが嫌だ
どう考えても失礼でしょ+4
-1
-
631. 匿名 2025/02/03(月) 13:07:07
>>629
ご祝儀=結婚式ってのはあるかも
籍だけの友達にみんなで話し合って高価なプレゼントのみって経験ある
+0
-0
-
632. 匿名 2025/02/03(月) 13:12:31
>>630
多分さ、年賀状を貰っただけの認識なんだと思う。年賀状来たから年賀状返しただけ。
+1
-0
-
633. 匿名 2025/02/03(月) 13:19:16
>>340
あなたが大した事ないと思ったのも友達はちゃんと感じ取ってるよ
どんな形でも友人の心遣いに感謝を忘れると後々に後悔する
後悔してももう遅い時には、あなたの周りから本当に誰も居なくなる
大切な友人なら、自分の浅はかさを反省して全員に詫びるしかない
許してもらえるかどうかはわからないけど、そうするしか道はない+5
-0
-
634. 匿名 2025/02/03(月) 13:21:16
>>625
>一言言ってやりたいなら2人だけの時に言えだな。
皆の分もまとめて言ってあげたんじゃないの?
主がやらかしてんのはご祝儀あげなかった人だけって認識?
忙しい中、出産祝いをもってきてくれたのに
「たいしたもんじゃなさそうだからお返しはスルー」ってすごい態度よ
自分じゃバレてないと思ってもこういう人って顔に出てるからね
だから周りの人も何も言わないし、主も1人だけだったらスルーしてたけど、アウェーな雰囲気で味方1人もいないからヤベっ!って焦ったんじゃないの?+5
-0
-
635. 匿名 2025/02/03(月) 13:27:15
>>626
>友達は主にタカる目的だったのか?
どうしたらこんな解釈成り立つのかびっくりだw
だから結婚式も参列してご祝儀もあげて出産祝いまであげたのにラインで自分の子供の写真送って同等と考える人とはもうやってけんわで絶交宣言ってところでしょ。
主はそれでもいらないって言われるーってだけでご祝儀すませないで復活望んでるし。
+2
-0
-
636. 匿名 2025/02/03(月) 13:31:23
>>626
だからそうやって常識ないタイプは常識ない同士でつるんでればいいのにタカる目的で常識あるタイプにこうして声掛けたがるんだよね
まあ常識ないタイプがお金出し渋るのは本人もわかってるから常識あるタイプに粘着してくるんだろう+2
-0
-
637. 匿名 2025/02/03(月) 13:47:10
>>610
あなたのまとめ方分かりやすいなー
すごいしっくりくる
こういうのまとめるの上手い人良いな+2
-0
-
638. 匿名 2025/02/03(月) 13:53:43
>>603
身近にそういう人いるけど、親子揃ってタカリ体質
例えば友達が美容師になったって聞いたら、家呼んで親子揃ってタダで髪切ってもらったりする
普通はその子の働くお店に行ってお金出して切ってもらうよね
お祝いの意味も込めて
なんでもタカる、友達だって理由で+0
-0
-
639. 匿名 2025/02/03(月) 14:03:49
>>635
3年後だよ、友達が「主だけだよお祝いくれなかったの」って言ったの。3年もモンモンと根に持ち、絶交するから根に持ってたのを吐き出したんだよね?お祝いくれなかったと。+4
-0
-
640. 匿名 2025/02/03(月) 14:08:53
友達が結婚してからの3年間、主と友達はどんな関係だったんだろう?もしかして3年ぶりの再会とか?+0
-0
-
641. 匿名 2025/02/03(月) 14:18:31
>>592
頂いた金額と同じだけ包むという考えは大いに有りだと思うんだけど、結婚式の有無への対応は人によって考え方は色々だと思う。
例えば先に結婚した方がコロナ禍など都合があって挙式しなかったとか、海外挙式でゲストを招待しなかった場合はお祝いは1万とかそれプラスプレゼントだったりすると思うんだけど、その後そのお祝い包んだ側が披露宴をやる事になり、その相手を招待して参加するとなれば御祝儀は3万になるよね。
これの答えは貰ったのと同じだけお祝い包んで欠席もしくは招待する方が非常識って事になるんだろうか…。
私は自分の結婚式に来てくれた友達は同じように招待してくれた子ばかりだったから悩まなかったけど、実際に式を挙げなかったとかで友達を招待しなかった人って結婚祝いはどの位貰うものなんだろうね。+0
-0
-
642. 匿名 2025/02/03(月) 14:19:19
>>603
主は結果タカりになってるけど主本人は常識が全くないだけように思う。高校からの付き合いなら友達も主の非常識さに気がついてるだろうし、とっとと逃げるか指摘するくらいしないといけなかったんじゃないかな。常識無い子は教えないと分からない事が多いのよ。
結婚の対応が決断する大きなきっかけにはなったんだろうけど。+0
-1
-
643. 匿名 2025/02/03(月) 14:21:38
>>622
あなたみたいなのが友達にいなくてよかった。
というか、催促される前にお祝いするけど、催促しないとお祝い貰えないの?+3
-0
-
644. 匿名 2025/02/03(月) 14:30:18
>>643
なんでそんな解釈になるんだ?
何年も経ってからお祝いくれなかったねなんて言うくらいなら主に催促すれば良かったねって言ってるだけなんだが…
コメ主はお祝い貰えなかったら数年後に皆の前でお祝いくれなかったと話すタイプなんだね。
+1
-6
-
645. 匿名 2025/02/03(月) 14:35:09
>>415
主らしきコメ読む限り、お祝い(現金)は渡したくないって感じがそこはかとなく漂ってる気がする。
他の人も言ってるように、別の友人にでも聞けばいいのにそうしない。どれほど非常識だったか反省してる気持ちが伝われば、友人だって住所教えてくれるだろうに。
自分が頂いたお祝い金以下の安いギフトで済ませたいんだと思う。現金を渡さなくていい免罪符の方を探してるような、違和感を覚える文章っていうのかな?
最後の「怖いので」っていう被害者スタンスで攻撃して来る所とか自己正当化が最優先ってのが丸出し。
「大切な友人を失いたくない」というより、「友人に縁を切られた」というマイナスステータスを喰らいたくない。その為に表面上だけ体裁を整えようとしている。
普段から全てに於いて本質というものを理解出来ないタイプなんだと思う。
逆に縁を切ってあげて欲しいわ。常識的なご友人たちが不憫。+6
-0
-
646. 匿名 2025/02/03(月) 14:35:37
>>643
すごいよね…
自分の常識ない行動を指摘されたことも
「ネチネチ」
や
「暴露され」
の認識なんだよね、こういう人達。
だからアラサーになっても指摘してくれる人がほぼいなくてそのまんまなんだろうけど+4
-0
-
647. 匿名 2025/02/03(月) 14:41:22
結婚祝いだけの話なら友達もどうなの?て思うけど、出産祝いのお返しも
「どうせ大した金額じゃないでしょ」
でケーキ出しただけなんだから、他にも色々やらかしてるんだろうなと思った。
多分、主がいない所で他のメンバーも主は非常識だと言ったりで、仲良しグループの中での共通認識が
「主はケチ、非常識」
なんだと思う。
だから友達も
「お祝いくれなかったの主だけだよ」
ってみんなの前で言ったんだと思う。
多分、他のメンバーはそれ言う前から主がお祝いしなかったの知ってたんじゃないかな。+6
-0
-
648. 匿名 2025/02/03(月) 14:42:27
>>645
今更かもしれないけど私も友達に商品券とか贈った方が良いと思うけど、ここの人達は友達はもうご祝儀はいらないと解釈してるみたいよ。縁切りされたとしても贈った方がいいし誠心誠意謝罪するのがいいと思うのよね。
ただ、友達も集まりの場で言わなくてもいいかなとは思ったかな。+3
-1
-
649. 匿名 2025/02/03(月) 14:43:00
>>639
しかもその3年はコロナ禍真っ最中だよね
3年も経ってからグチグチ言いやがってとか言う人の神経がすごい
こんな非常識な人にコロナ禍でなんて会ったら余計に怖いっつーの。
+0
-0
-
650. 匿名 2025/02/03(月) 14:46:30
ずっとネチネチ根に持って!って相手を悪く言ってる人もいるけど、入籍報告を以前にしてて、そのあと年賀状で結婚報告もしてるのに、それへの主のリアクションはLINEでおめでとうメッセージと、何の脈略もない子どもの写真だよ。
そりゃびっくりして忘れられないわ。+3
-0
-
651. 匿名 2025/02/03(月) 14:54:03
>>647
だろうね。主はケチで非常識がグループ内の共通認識。主のいないところで悪口大会でもしてるんでしょう。
主が悪いのは大大大前提なんだけど、グループ内でイジメっぽいのが始まるのってこんな感じなんだよね。主も友達達もお互い離れた方がいい案件。+1
-6
-
652. 匿名 2025/02/03(月) 14:54:29
>>643
>あなたみたいなのが友達にいなくてよかった。
それは友達に恵まれてるわ
中高までにこういうタイプに遭遇して
(主に誕プレとかで)
こういう人達に痛い目あってそれ以後はスルーしなきゃとなるんだよね。
大学でもちょっと変な子に好かれちゃった時に他の友達から
「止めときな。大学の友達はほぼ結婚式に呼ぶ友達になるんだから。
自分も同類と思われるよ。
諺にもあるし。
最悪、結婚式や披露宴、2次会パーティーぶっ壊されるよ」
と忠告してくれた友達がいて本当にその通りだなと思った+5
-3
-
653. 匿名 2025/02/03(月) 14:58:27
グループの中に非常識で世間知らずな子がいて、その子をみんなの前で指摘する人が多いのにちょっとびっくり。+1
-8
-
654. 匿名 2025/02/03(月) 15:02:12
>>642
>主本人は常識が全くないだけように思う。
こういうタイプ、小学生の時にいたんだけど全然違うから。
親が主みたいな非常識でヤバいだけでその子は素直で良い子。
だから非常識とは知らなくて他人に叱られた時に反省してちゃんと治すから中学までにはほぼ常識人になってる。
わかんない所は常識人の子にアドバイスもらったりして確認してるからこんなアラサーになってまで問題起こさない。
教えてくれてありがとう、の気持ちをちゃんと持ってる
+3
-1
-
655. 匿名 2025/02/03(月) 15:05:51
>>654
そうなのね。なら友達はなんでアラサーになっても主と友情続けてたんだろ?とっとと逃げれば良かったのに…
+0
-1
-
656. 匿名 2025/02/03(月) 15:24:24
>>641
>海外挙式でゲストを招待しなかった場合はお祝いは1万
これも経緯で全く違うからね…
招待したけど呼ばれた側が日程の都合つかなくて参列できませんと断ったのかとかでも話変わってくるから
でも私は自分が先にやって後からの友達がフォト婚だけにしても頂いた金額以下にはしないかな。
相場の3万円は若い頃であって主みたいなアラサーになったらもう少し包むと思うから。
(ご飯代も入ってると判断してる人多いけど、そもそも結婚式の披露宴だとほぼ食べられなくない?
写真撮りに行ったり、恩師や友達の御両親にも挨拶したり、新婦から両親への手紙の時は黙って聞いてるし。つまみ程度しか食べない)
それに周り見てみるとそういうのをきちんとやってる子は信頼されて学生の時は目立たなくてもグループの中心メンバーになってて主みたいな子は誰からも呼ばれずにフェードアウト状態になってる。
たかが2万円ケチったせいで学生の時の友達と疎遠になるのもったいないと私は思うから。+4
-1
-
657. 匿名 2025/02/03(月) 15:28:07
>>651
主タイプは、今回みたいに何がいけないのかをハッキリ言われないと
「みんなにいじめられてハブられた!」
って認識なんだろうね。
というか、言われてもわかってなさそうだし、おっしゃる通り主が今のグループから離れるのが一番丸く収まりそう。+4
-0
-
658. 匿名 2025/02/03(月) 15:28:33
>>655
だから友達がほぼ絶交宣言してるのに主が送りたいけどいいよってはぐらかされる〜とやってるし。
全員に切られるとわかると途端に動き出すタイプやん。
(実態はジタバタしてるだけでちゃんとやるべきことはやってない)+6
-0
-
659. 匿名 2025/02/03(月) 15:37:05
>>648
>縁切りされたとしても贈った方がいいし誠心誠意謝罪するのがいいと思うのよね。
そうだね。
この友達とはダメになっても今後が違うと思う。
そういう噂ってけっこう立つから。
今後主だけならいいけど、主の子供まであそこの家の親は非常識だから仲良くするの止めなさいとかいうお家もでてきそうだし
(実際自分が子供の時でもそういう傾向はあった)
>ただ、友達も集まりの場で言わなくてもいいかなとは思ったかな。
主がやらかしたのは今回でも3つもあるから(フォト婚年賀状にラインで自分の子供の画像送る、ご祝儀送らない、出産祝いもこの程度ならお返ししないでスルー)
学生の時からしたらもう数数えられないほどやってると思うから…
しかも誠実に対応するタイプでもない。
「怖いから」とアドバイスをくれる人に後ろ足で砂引っかけて逃げるタイプだから、そういう対応されても自業自得としか言えない+3
-0
-
660. 匿名 2025/02/03(月) 15:38:10
>>631
そうはいってもこっちはみんなに三万包んでるんだぜー?ってなる
結婚式しないって言ってた子にはプレゼントとご祝儀1万あげたけど、やっぱり式挙げるってなって、トータル4万包んだ結果になったけど、お返しも皆と同じだったんだよね
まぁそういう人も居るよね、で多少の距離は置くようにはしている+0
-0
-
661. 匿名 2025/02/03(月) 15:44:07
>>637
ありがとう。
この他にも
・言葉
(例)挨拶言わないのに、相手がスルーすると激怒。
ありがとう、ごめんさないが言えない
相手には褒めるように持ってくけど、自分は相手のことは褒めないでスルー
があるよ
自分が欲しがるくせに相手にはどケチになるのは。
この項目が増える毎に人から嫌われる率も高くなるよね。
+3
-0
-
662. 匿名 2025/02/03(月) 16:05:43
兄と義理姉が主みたいなタイプだわ
自分は最大限の礼儀や思い遣りを周りから貰おうとするけど、自分が返すターンになると途端に渋りだす
しかも相手からもらうときは友達だから、家族だから当たり前、やらない方が悪いと被害者ぶる
返すときも、自分のコンディションやお金の都合を出してきて、少ないお返しでも気持ちを汲んでくれるよね、友達だから、家族だからって感情的に恐喝してくる
こういう人たちをテイカーと言うのだろうか…+3
-0
-
663. 匿名 2025/02/03(月) 16:15:45
>>659
沢山やらかしてたとしても主と2人の時に言うのが人としての対応。でも、2人だと主が逆ギレして友達は言い返されちゃうのかもしれないけど。
このトピ見てるとなんとなくタゲられてる人が多そうだから本人に強く言えない人って多いのかもね。+1
-2
-
664. 匿名 2025/02/03(月) 16:18:30
>>660
それだと結婚式のご祝儀は1.5万でよくね?もしくは割り切れるけど2万やろ。+0
-0
-
665. 匿名 2025/02/03(月) 16:24:46
>>547
だねー
その時のお食事会も主が全ゴチして出産祝いの時のお返しさせて?と提案できれば違ったと思う。
指摘されてその時何もしないってのがもう答えみたいなもん
+2
-0
-
666. 匿名 2025/02/03(月) 16:27:12
>>662
うちの兄夫婦もそんな感じ
自分たちは見栄えや形はすごく大事にして盛大にお祝いしてもらうのが当たり前って感じだったけど、いざ私が結婚したらまぁ渋る渋る笑
結婚式の前にも家に呼ばれるたびに手土産やら義姉に誕生日プレゼントやらいろいろ渡したけど、私が式を挙げないからってスーパーに売ってそうなタオル2枚を渡されたときは心底びっくりした
兄に対してもだけど、妻も何も言わないのか…と思ったよ
まぁ似たもの夫婦だよね
実の兄にそんな対応されると思わなくてけっこうショックだったしムカついたから子ども生まれたけどスルーしてる+2
-1
-
667. 匿名 2025/02/03(月) 16:33:18
>>663
それは逃げない人ならの話。
主は旗色が悪くなると逃げちゃうし。
っていうか本来ならば愛想つかして黙って縁切りでも良かったんだけど、ちゃんと理由ハッキリ言ってくれてすごく誠実な友達。
それをまだテイカーして配慮求める神経がわからない。
配慮するなら被害者の方でしょ、まずは。
ハッキリ言った友達はその他の友達がこの件できっと主から泣きつかれると読んで余計な手間暇をかけさせないために配慮してあげたんだと思うよ+2
-0
-
668. 匿名 2025/02/03(月) 16:35:10
>>547
リアルでそれしたら開き直りと思われるけどな
+0
-2
-
669. 匿名 2025/02/03(月) 16:39:38
>>651
>主のいないところで悪口大会でもしてるんでしょう。
悪口大会じゃなくて事実確認の間違いじゃないの?
まあこういう人達ってそういう感覚だよね。
人様に失礼なことするのは棚にあげて自分に対する非礼は1ミクロンも許さないタイプ
まるで貴族と農民みたいな感覚なんだろうね
農民ごときが!!みたいな+4
-0
-
670. 匿名 2025/02/03(月) 16:40:40
>>656
やっぱり自身の結婚式の御祝儀として頂いたのと同額、お祝いとして渡しておいた方が無難なんだろうね。
ただ、ガルちゃん見てて思うんだけど、かつて自分の式に来てくれた友達に今度は包む側の意見として、
「頂いたのと同額」
というのはよく見かけるんだけど、逆の立場の書き込みでは具体的にどの位頂いたかというのはあまり見かけないなと思って。
実際どんなもんなんだろうね。
ネットでこういうケースのマナー調べても、
「結婚式で頂いたのと同額」
「相場通りの金額」
で割れてる感じじゃない?
こんな感じで人によって認識が割れるようなマナーは、金額が高い方に合わせておく方がお互いモヤモヤせず済むのかもしれないけどね。+3
-0
-
671. 匿名 2025/02/03(月) 16:40:53
>>667
うーん。配慮ではなく基本は2人で話すのがセオリー。暴行や逆ギレしてくる危険性があるなら別だけど。
私なら何も言わずフェードアウト一択だから主に指摘したのは偉いとは思うよ。+1
-5
-
672. 匿名 2025/02/03(月) 16:44:26
>>668
口先だけで送りたい送りたい言ってるだけで何も行動しないよりよっぽど誠実だと思う
あと主は自己申告によると忘れたり紛失するだらしないタイプだからすぐその場で対応した方が良い。
それこそ友達ならこういう人だからとわかってくれるし、主の努力もわかってくれる
+4
-0
-
673. 匿名 2025/02/03(月) 16:56:41
>>669
なんでそう思うのかと言うと、職場で仲良くなったグループ内に非常識な人がいたのよ。不誠実だし言い訳も多い。ある時からその人の悪口がすごくなった。無茶苦茶な人だから言いたくなる気持ちはわかるけど言いすぎだったし、本人にちょっとした意地悪するようになった。さすがに空気悪くなって指摘したけどやってる方は分からないんだよね、そういうの。
もちろん不誠実な人にも指摘したけど、こっちも被害者意識強いだけで何もわからないんだけどね。
主のグループは違うのかもしれないけど、それを思い出したんだよね。
+0
-4
-
674. 匿名 2025/02/03(月) 17:02:11
>>673
横だけど、主の場合、された意地悪(と言っていいのか…)は、結婚祝いをもらえなかった友達が一言それをチクッと言っただけだよね。
主の友達グループが意地悪なら、そこから他のメンバーたちが
「ガル子ってそういう所あるよね!そういや私たちから出産祝い贈ったのにそのお返しもなかったよね!」
と集中攻撃だよ。+0
-0
-
675. 匿名 2025/02/03(月) 17:02:24
>>672
わかってないな。人を嫌になると何をしてももう無理なのさ。その場で謝罪しようが奢ろうがプレゼント贈ろうが今更。だから人間関係は大切にしなきゃアカンの。
開き直りと思われようが今更と思われようが何かアクションするのは大事だけどね。+0
-1
-
676. 匿名 2025/02/03(月) 17:03:13
結婚式に呼ばれてご祝儀渡すのは当たり前だけど、出産祝いなんていちいちいらないわ。あげなくていいのに。+0
-1
-
677. 匿名 2025/02/03(月) 17:05:51
>>674
周りの友達のフォローはなかったっぽい気がするし、何となく私が経験したのと似てる気がするんだよね。勘違いと思い込みかもしれんけど。+0
-1
-
678. 匿名 2025/02/03(月) 17:13:02
>>670
>具体的にどの位頂いたか
これも立ち位置とそのグループの色で違ってくるんだろうね。
うちの大学は真面目で誠実なのがカラーだから相場以下とは聞いたことはないね。
私は2次会の司会を頼まれることがよくあるんだけど、そうすると友達の御両親と挨拶した時に謝礼金を頂くんだよね。
で、3万円が入ってることが多いから(そういう係りになるとほぼご飯も食べられなくて周りの人とも喋れないだろうというご配慮なんだろう)、自分のご祝儀代3万円にその3万円をいれてプラス1万円入れて計7万円で渡す。
そうすると後から連絡が来て
「かなりのご祝儀頂いて…本当にありがとう」
とお礼とハネムーンで海外ブランドのちょっとした小物をプレゼントでくれたり、地元の特産品を毎年送ってくれたりとか交流が続くんだよね。
御両親から頂いたお金も入ってるし気を遣わないでと言うけど、そうやって気にかけてもらえるとやっぱり嬉しいし、自分もどこか旅行に出かけたらお土産に買って送ったりとかけっこう交流は途切れにくくなるね。
皆で年一でレストランで同窓会もするし。
だから学生の時もギブ・アンド・テイクが出来ない人とは挨拶程度にしか踏み込ませない。
普段は授業サボりまくりで挨拶程度しか絡まないのに試験前になってノートをコピらせてと言ってくる人はたいてい主みたいなパターンになるからハッキリ断ってたし。
ちゃんとした人でないと友達にはならないって線引きしてたから。
だから主は同じタイプの人とプラベでつるんでいれば特に問題なかったと思う。
+6
-0
-
679. 匿名 2025/02/03(月) 17:15:19
主が100%悪いけど、このトピは人格否定しすぎ。+1
-5
-
680. 匿名 2025/02/03(月) 17:16:32
>>200
私なんて結婚式欠席されて、ぞうり(自分がパートしてるとこの商品)送られてきて何に使うんだよ!新幹線まで乗って行ったのにご祝儀で返してよと旦那にもこんな恥ずかしい友達がいるのかぐらいになった。
基本的な礼儀だよ+3
-0
-
681. 匿名 2025/02/03(月) 17:20:28
>>675
わかってないのそっちだよw
その友達はダメかもしれないけど、主が逃げたかそれでも逃げずにできるだけ誠実な対応してでもダメだったかで周りの反応は違ってくる。
主に非常識な対応して指摘され、どうせダメだからトンズラしたという人とまともな人は近寄りません。
ダメでも出来うる限りの誠実さを最後まで見せれば他の人も一度でもダメという人もいるけど、寛容に接してくれる人もいる
+3
-0
-
682. 匿名 2025/02/03(月) 17:23:32
>>676
出産祝いいらないなら産んだって言わなきゃいいんだよ。
+5
-0
-
683. 匿名 2025/02/03(月) 17:23:39
>>677
おそらく周りも
「あーやっぱりガル子ちゃん言われちゃったか…でも仕方ないね」
という感じだったんだろうね。
でも主レベルでやらかしてると、そうなるのは意地悪とは思わないかな…。+5
-0
-
684. 匿名 2025/02/03(月) 17:33:18
>>666
うちの兄夫婦の場合、その非礼さに周りから呆れ返られて残念そうな顔で見つめられてるのに、お互い被害者、理解されない可哀想な私達の体で慰めあって周り攻撃してくるから質が悪い
何が悪いのか分かってない本物の馬鹿な類友夫婦+4
-0
-
685. 匿名 2025/02/03(月) 18:49:12
>>651
主は出産祝いでも「この程度の物ならお返しいらないね」と下に見てるくせに?
しかも主の言われてること本当のことなのに悪口大会と言われるとは…
やっぱ関わっちゃいけない人達
文句を言うことさえ悪口、イジメと言われ、やられ放題でいろってことか…
すごい神経してるな+6
-0
-
686. 匿名 2025/02/03(月) 18:56:58
>>575
結婚式のお祝いしない主が悪いのに、さるものは追うなって意味わからない
追うなじゃなくてとにかく謝れじゃないの?+3
-0
-
687. 匿名 2025/02/03(月) 19:36:33
私リゾート婚(家族のみ)したんだけど、自分が結婚式出席した友達のうち何人かからは何もお祝いもらってないや。リゾート婚だしそんなものかと思ってたけど、ここの意見見てるとちょっとモヤモヤしてきた、、+7
-0
-
688. 匿名 2025/02/03(月) 19:44:17
>>547
てか、他の友人に住所ききゃいいのにね
もう内情ばらされてんだしさ+4
-0
-
689. 匿名 2025/02/03(月) 19:56:18
ネットだからって主に厳しい意見言ってるけど、もう少し言い方とかあると思うけどね。叩きすぎ。+0
-6
-
690. 匿名 2025/02/03(月) 19:57:58
>>681
主の擁護とかじゃなくここは叩きすぎだから逃げてもいい。何も知らないのにわかった気になりすぎ。+0
-5
-
691. 匿名 2025/02/03(月) 20:12:22
>>690
己がブーメラン食らってんじゃんw
何も知らないのに口挟まない方がいいよ+3
-0
-
692. 匿名 2025/02/03(月) 20:15:31
>>687
コメ主さんがご結婚されたことは知っててスルーしてたらひどいね…
でもここの礼儀わきまえられない人のコメント見たら自分の非礼さは目をつぶって相手には怒らせても完璧な誠実さを求める人だらけだから逃げれて正解かも。
コメ主さんを大切にしてくれる人だけと付き合った方がいいよ
その方がストレスないし+8
-0
-
693. 匿名 2025/02/04(火) 00:38:39
>>692
コメ主です、優しい言葉ありがとうございます。
結婚したのはもちろん知ってるんですよね、ほぼタイムリーに報告してるので。
婚約→入籍→結婚式→その後(出産後)の過程で何回か複数人で集まってて、そのうちの何人かです。
一対一で会う程の仲ではない子達ですね。
中には私と同じ月に結婚式やった子もいて、その子の式には参列しました。
ん〜これは大事にされてないってことか、、+1
-5
-
694. 匿名 2025/02/04(火) 00:39:35
>>507
本当に面倒だなグループとか
お祝いであげた金額も覚えていないし、お返しなんていらないわ友達なら+1
-9
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する