- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/02(日) 11:15:37
アラサー子持ちです。
高校の頃からの友達から縁を切られそうです。
3年程前に友達が結婚式なしで入籍しました。
事前に入籍報告を受けていましたが、フォト婚したときの年賀状をもらいました。
当時の私は何も考えずに、うちは年賀状を作らないので、自分の子供2人の写真を添付してLINEでお祝いを済ませてしまいました(今考えると本当に非常識です)
先日、その友達含めてみんなで集まったのですが、「結婚祝いくれずに、自分の子供の写真だけ送ってきたのガル子だけだよ」と暴露され、めちゃくちゃ焦っています。その後個別で今更だけど、お祝い送りたいとLINEしても、「もう昔のことだから、いいよ〜」とはぐらかされます。これって縁切られる方向ですよね…みなさんなら、諦めますか?+45
-477
-
2. 匿名 2025/02/02(日) 11:16:31
>>1
もう昔のことだから、いいよ〜
が、なんで縁を切られることになるの?裏の裏を読む癖がありますか。+1127
-25
-
3. 匿名 2025/02/02(日) 11:16:34
>>1
乙w+21
-3
-
4. 匿名 2025/02/02(日) 11:16:53
>>1
去る者は追うな+747
-2
-
5. 匿名 2025/02/02(日) 11:16:59
+94
-2
-
6. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:00
結婚祝いもらえなくて気を悪くするような人と付き合うのやめなよ+824
-413
-
7. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:01
なんで子供送ったのか意味がわからなすぎて+1225
-6
-
8. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:06
三年前に縁を切られてないなら今更縁を切ろうとはおもってないのでは?+694
-4
-
9. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:19
たとえ主さんに落ち度があったとしても、みんなの前で恥をかかせるような事言うのも性格良くなさそうだし、そのままサヨナラでもいい気がする。+862
-137
-
10. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:20
あららー、やっちゃったね。
もう大人しく縁切られるしかないよ。
ここですがりついたりしたら余計うざがられるよ。+252
-8
-
11. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:24
その程度で切られるのなら、元々その程度の関係性って事だよ+355
-25
-
12. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:27
もう縁切れていいんじゃない?+231
-3
-
13. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:34
>>1
自分の結婚式には来てくれたって事?
それならお祝いするな
でもくれなくも縁切る程の事じゃないけどな+538
-8
-
14. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:41
主は結婚祝いもらったの?+292
-0
-
15. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:00
切られるってわけでもなさそうな気がする
気になるなら何かのついでに贈り物とかしてはどうか+12
-3
-
16. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:03
>>6
それは違うだろ!w+286
-55
-
17. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:12
今も会ってるなら縁切られる方向ではないだろ…
暴露とか書いちゃうあたり、結婚祝いあげてないって自覚はあったわけ?
+258
-2
-
18. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:14
知らんけど人前で暴露する当たり性格クソやん
私なら普通に縁切るよ+31
-49
-
19. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:15
>>1
友達もなかなかの…どっちが常識とか無さそう…クレクレ言えるのもなぁ+180
-72
-
20. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:17
>>1
そもそもその友達は主は結婚した時にお祝いしてくれたの?+232
-0
-
21. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:21
>>1
自分がお祝い貰ってたら
今からでも返せば?
貰ってないならあげなくていい+260
-0
-
22. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:22
>>2
まぁでも、昔のことだからいいよー
って言う割にみんなの前で暴露ってね…
とは思う+438
-19
-
23. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:28
>>1
ガルで話題になるやつじゃん、謝るとかいいからとりあえず贈りな〜+10
-1
-
24. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:29
ガルだと疎遠案件だよね。繋がりはあるからまだ大丈夫じゃないかなーそのお友達にお子さんが生まれたらお祝いするのはどうだろう+8
-0
-
25. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:44
>>1
貴方が結婚祝い貰ってたなら、あまりにも非常識。+308
-2
-
26. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:46
>>1
子供の写真をLINEで送った
???ここが意味がわからんwww.com+316
-6
-
27. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:56
友達の結婚祝いに自分の子供の写真を送るくらいだから、普段から頻繁に子供の写真を送ってそう+114
-0
-
28. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:05
>>1
まぁ、気の利かない人ってこうなんだよね。
1人でお祝いするのもなんだったらみんなでなんかする?とか周囲に声かけるくらいは私だったらするかも。
主が結婚したり子供産んだ時はどうだったの?+178
-3
-
29. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:10
>>1
私なら切られそうになったら自分から切る
そんな奴いらない
+3
-30
-
30. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:11
まあ仲良い子なら結婚祝いは贈るよね〜。
そういうやりとりしてこなかったの?+32
-2
-
31. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:14
>>1
心の中では縁切られてると思うわ
あなたの結婚の際にはお祝いもらったのかな?
そこで気づかない?+138
-4
-
32. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:14
>>1
暴露されても反省して今後近寄って来ないなら察した方がいいかもね、様子見てもいいんじゃない?+10
-0
-
33. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:18
子どもの写真送った主さんもよく分からないけど
友人さんもお祝いくれなかったのがどうたらとか、ちょっとがめつい…+18
-13
-
34. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:27
>>1
お友達は主が結婚された時お祝いくれたの?
もし貰ってたら、結婚式の有無に関わらず同等の品を贈るべきだと思う+159
-0
-
35. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:27
>>1
結婚祝いくれなかったって他の友人の前でわざわざバラしてくる相手もちょっと嫌だけどな。+110
-33
-
36. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:30
主の対応も友達の暴露もどっちもよくない気がするから、縁切れた方がお互い平和に過ごせる気がする。+47
-1
-
37. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:33
私だったらみんなの前でそういう事言われたら
「今更で悪いけどお祝いさせて。お返しはいらないから」
って押し付けてでもお祝いするかも。+26
-7
-
38. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:45
あなたもお祝いの気持ちがなかったんでしょ
切れてもよくない?+94
-0
-
39. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:54
>>1
あなたが非常識なのはよく分かった
もう追いかけないほうがいいんじゃないかな?
向こうはさっぱりした人みたいだし
切ろうとはしてないと思うけど
しつこく関わるのはやめたら?+100
-4
-
40. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:04
>>1
主が結婚した時にお祝いをもらったかどうかが重要じゃないかな+78
-0
-
41. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:12
>>6
多分このエピソード以外にも積もり積もったものがあるんだと思う
結婚したばかりの友達に、お祝いLINEと言うより「うちは今子供2人」って微妙にマウントとも取れる自分発信のLINEで返してるし+470
-10
-
42. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:13
>>9
トピ主の状況なら、主が先に結婚出産してるから、友達は都度お祝いしてたんじゃないの?
嫌味の一つも言いたくなる気持ちは分かる+357
-4
-
43. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:16
>>6
もらい逃げの常習犯+237
-0
-
44. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:19
遅くなってごめんなさい、改めておめでとうとお祝い送ったらどうかな?そら、今から送るって事前に言われたら、相手は今更いいよーと言うと思うよ でも、今になって言ってくるということは、根に持つ気持ちというか残念に思う気持ちが相手にはあったんだろうね 若い頃のなんて悪気はなく非常識な事をやったりしがちで、年取って後悔することだらけだよね 今ならきっと間に合うよ+52
-0
-
45. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:20
縁切るならその子集まらないでしょ
主面倒な性格やな+6
-0
-
46. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:24
>>2
この友達ってのが主で、お祝いしなかった側を叩いて欲しいとか+71
-4
-
47. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:28
>>22
まあその方がムカついてたのは確かだけど、なんでそこで縁を切るまで発展する???+111
-0
-
48. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:34
>>9
これだわ。
私ならちょっと考える。+10
-46
-
49. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:42
あなたも悪いとこがあったかもしれないけど、みんなの前で、誰々はお祝いくれなかったって暴露するのも下品だわ。+8
-11
-
50. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:49
>>1
結婚祝い貰ってあげなきゃ縁切られます
以上終わり+51
-4
-
51. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:11
友達に子供産まれたらその時にお祝い渡す方法もある+7
-0
-
52. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:21
>>1
でもさ、主は知らなかったんだよね。
みんな誰かに教わったり聞いたりして知るけど主は知らなかった。
ただそれだけで縁は切らないんじゃない。+2
-25
-
53. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:24
結婚のお祝いLINEに何で子供の写真送ったの?+90
-0
-
54. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:35
何となく、昨日立ってた「仲良いと思ってた後輩から嫌われてた」トピの主と同類の匂いがする、この主+48
-0
-
55. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:37
>>6
主が結婚した時に友人にお祝いもらっているかどうかによる+315
-0
-
56. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:53
自分の式には来てくれた?
子ども2人分の出産祝いはもらった?
話はそこからだ+14
-0
-
57. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:03
謝ったんだよね?
それで本人がいいよーっつってるなら出来ることはもう無いよ+8
-0
-
58. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:06
>>1
常識無くてごめんと謝って今からでもお祝い贈る🎁 私ならそうする
+45
-1
-
59. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:22
結婚祝いくれなかったことを根に持っていて、一番嫌なやり方で仕返ししてくる友達って必要?
反省すべき点は反省して、終わりにするけどな。私だったら。+4
-21
-
60. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:23
マジで今更いいと思ってるならそもそも友達の前でそういう話題にすらしないしね+16
-0
-
61. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:27
>>1
主さんの結婚祝いはしてもらったの?
出産祝いは?
貰ったならお返ししないといけないから主さんが非常識、
貰ってないなら結婚祝いくれないって言う友達が非常識。
私ならこっちから縁切る。
友達いなくなっても自分の子供を自立させるまで一緒懸命頑張って、
趣味や家族との時間大切にしてたら寂しくないと思うよ。
浮いた交際費で家族旅行したり自分磨きしたり押し活してるとか趣味があるならそれに使ったりしたらいいんじゃない?+16
-11
-
62. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:32
>>7
結婚からの出産で人としての地金の部分見えてくる人多いよ。会社のメアドに近況報告ミ☆って子供の画像添付して送って来た人は会社に私用メール送るのやめいって返事して疎遠にしたわ。+185
-4
-
63. 匿名 2025/02/02(日) 11:22:51
てか、縁切られたとしても本当に贈り物したいなら贈ればいいだけでしょ
縁を切られそうってことばかり心配して祝う気ないじゃん
切られて当然んだよ+77
-0
-
64. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:04
世界一どうでもいい
+6
-0
-
65. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:07
先日、その友達含めてみんなで集まったのですが、「結婚祝いくれずに、自分の子供の写真だけ送ってきたのガル子だけだよ」と暴露され
みんなの前で暴露されたのはあなたを下に見てるから、あなたにも悪い部分があるかもだけど心ある人ならみんなの前で暴露しない+2
-15
-
66. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:08
>>9
わざわざみんなの前で言う必要はないよね。個人でやり取りすればいい話だし。意地悪だと思う+24
-60
-
67. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:10
自分が結婚したときにお祝いもらったんであれば、また話は変わってくるよ
もしお祝いもらったのにあげてないならそのまま縁切られてあげて
今更嘆いても遅い+29
-0
-
68. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:15
仲良いグループなら他で恥かかないように、の意味で教えてくれたのかもね
でも主にお祝いの気持ちがないなら切っても良いと思う+8
-0
-
69. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:19
>>6 相手も人のお祝いスルー、年賀状のお礼がLINEで子どものみの写真の無礼な奴とは付き合い辞めるべきって思ってるよね〜+170
-1
-
70. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:25
>>59
お祝いあげなかった主が悪いって言ってる人多いしそれも一理あるかもしれないけど、他の友達の前で言う事ないじゃんね。+3
-11
-
71. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:46
>>6
えー!
主さんは結婚した時その友達からお祝いもらったのか分からないけど、もしもらってたとしたら自分もお祝いしなきゃでしょ。+222
-0
-
72. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:54
>>53
ふうん
今頃結婚したんだ?
こっちはもう2人生んだけど?
みたいな+92
-3
-
73. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:05
>>20
主の時にはくれなかったのに、自分の時の事だけみんなの前で恥かかせたのならビックリだね+153
-4
-
74. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:18
>>42
それでもわざわざ他の友達の前で言う?って思う。+13
-59
-
75. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:33
>>16
違うよね!?笑
ガル民やっぱりずれた意見多い…+95
-6
-
76. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:04
>>1
なんか少しごっちゃになってると思うけど、反省すべきは年賀状にLINEで子供の写真と共に返したことじゃないよ。
結婚祝いがなかったことなんだよ。
あなたがもらってたり、結婚式に出てもらっていたり子供の出産祝いもらっていたならするのが常識だし、そうじゃないなら相手がおかしい。
でも個人的には、お祝いがないことをみんなの前でバラして文句言う友達は下品だと思う。+23
-15
-
77. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:05
>>26
うん 普通人んちの子の写真マジ興味無いよ+172
-1
-
78. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:37
>>70
横。がるでももしお祝いあげたのに自分の時に何もない友達がいたらそっと疎遠にするって意見多いよね
わざわざ皆の前でエピソードご披露した目的はなんだと思ったけど、主のことを友達グループから外したいのかなと邪推。恥ずかしい思いさせてさ。それはそれで性格悪いよな+10
-4
-
79. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:39
>>25
>>21
主さんが貰ったか貰ってないのか、肝心なことが書いてないよね~+114
-0
-
80. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:51
>>9 主の結婚出産が先で、その度にお祝い渡してそう。積もり積もったものがあるとみた。それに気づかないからみんなの前で嫌味言うしかなく、それで初めて気づく主
+201
-1
-
81. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:59
結婚報告への返事が子どもの写真ってのもどうかなと思うけど、主が恥をかくようなやり方で仕返ししてくる方もどうなのかなと思う。+1
-4
-
82. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:00
>>6
でも主は子供いるし多分自分の結婚式は祝ってもらって子供のお祝いとかもされてたんじゃない?
そしたら気を悪くするのは普通なのでは+205
-0
-
83. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:02
>>1
主から追加情報来るタイプのトピかなあ?
結婚祝いトピもまあまあ盛り上がるよね笑
主さんは結婚式をして
その友達を呼んだのかな?
それならお祝いは頂いてるよね?
そこは大事なポイントかな+19
-0
-
84. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:10
主が出てきて自分のときはその友人に結婚祝いを貰ったかどうか追加情報書いてくれ+3
-0
-
85. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:20
これから先、結婚記念日、出産、引っ越し、新築等、お祝いはあると思いますのでそのチャンスにお祝いを奮発してみては?
+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:39
暴露されるのきついなーって思う。謝罪してお祝いを送ったとしても、「後から貰ったのあなただけ〜」とかって永遠に言われそうじゃないですか。そういうのと今後ずっと付き合っていくの心労だと思う。何年の付き合いだろうが親しき仲にも礼儀ありだよ。それに、これからの人生でもっとあなたを大切にできる友達に出逢えるかもしれないし、しがみつくようなことしなくて良いと思う!+1
-2
-
87. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:48
>>1
アラサー子持ちです
いきなり違和感のある自己紹介+9
-0
-
88. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:51
毎回思うんだけどこういうトピって相手にバレたりしたパターンってないのかなw
自分が当事者だったらこんなトピ立てられてたの知った瞬間に縁切るw+19
-0
-
89. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:53
>>53
子どもの写真付きの年賀状を送る感覚だったんじゃない+50
-1
-
90. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:59
>>1
主が結婚した時や子供産まれた時に友達からプレゼントあったんだとしたら仕方ないと諦めよう。遅かれ早かれ友達は主と距離置くと思う。+7
-1
-
91. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:09
どっちもどっちやな+0
-1
-
92. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:49
>>53
どんな育ちなんだろうか
+35
-0
-
93. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:50
>>1
事前に渡したいとか言わずに会った時に渡せばいい。言い訳がましくならないように非常識であったことを詫びる。+4
-0
-
94. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:50
>>66
親友だと思ってたのにショックだったのでは無いかなぁ+1
-1
-
95. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:00
もし友達が出産したら、出産祝い奮発して挽回させてもらうしかない+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:10
>>1
その友達が頭おかしい
年賀状送ってきてなんで結婚のお祝い貰うのが当然と思うんだろ
それをみんなの前で言うのも非常識
+8
-26
-
97. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:13
私は相手の結婚式で会ったのが最後の学生時代の友達から、数年後に子供生まれましたって年賀状貰って、お祝いのお手紙とベビー服送ったら、お礼のお手紙と内祝い貰った。あまり内祝いの事詳しく無かったから嬉しかった。その後も相手の子供が小学生になりましたの年賀状あった時に図書カード送ったかな。もう何年も連絡取ってないけど、幸せにしてくれていればそれでいいと思ってる。トピ主は短い文章にも打算しか感じないもの。友達の気持ちより自分が切られる事が嫌なんでしょ。だめだよ。この教訓を踏まえこれから関わる人を大切にしていこう。+6
-6
-
98. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:28
主がお祝いされたのかどうかで一気に潮目が変わるトピ
これまでのコメントは主が当たり前にもらってる前提の内容が多いから、もしもらってたんです…って話でもまあそりゃそうだわなって話になるから主は心配せず追加情報お願いしゃす+20
-0
-
99. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:38
>>88
おそらく創作釣り🎣トピ
日曜日の午前中に多く立つ傾向+6
-1
-
100. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:49
仕返しとか恥かかすため、とかの発想にびっくり
仲良いのだったら、他ではやるなよ〜の意味かもしれない+11
-0
-
101. 匿名 2025/02/02(日) 11:29:04
>>53
「お祝いを済ませてしまいました」って書いてるのがわからん
そのLINEでおめでとう〜って一言書いてお祝いしたつもりってことでいいのかな
それでもなぜ子供の写真とともに…?わからねえ…+89
-0
-
102. 匿名 2025/02/02(日) 11:29:09
お祝いってするのが常識ってたたかれてるけど、それと同じくらいに、お祝いはあくまで気持ちの問題で、もらう側が催促するもんじゃないとも私は思ってる。実際自分も「私はお祝いしたのにな」ってパターンあるけど、思うのは自由でそれを表に出すのは非常識で卑しいと思うな。+6
-16
-
103. 匿名 2025/02/02(日) 11:29:38
>>97
何故連絡途切れちゃったの?+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/02(日) 11:29:41
>>85
横だけど、結婚祝いを渡しそびれた友達にそうした事がある。
出産祝いとして赤ちゃん用のグッズをプレゼントして、それプラス金券(現金は一緒に送れないので)と手紙添えてゆうパックで贈った。
結婚祝いを渡せなかったお詫びと内祝い辞退の旨も手紙に書いた。+7
-0
-
105. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:03
>>79
そういう所が問題有りなんだろ+108
-0
-
106. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:06
>>9
主の感じから、この件以外にも空気の読めない発言とか行動があって、「いい加減に自分で気が付きなよ」ってことで皆の前で言われちゃったんじゃない?
たぶん他の友達も「わかるー。ガル子ってそういう所あるよねー」って反応だったんじゃないの?+204
-6
-
107. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:08
>>1
主です。
アンカが追えないので、まとめになります^^;
・友達は過去の私の結婚式に来てくれてご祝儀包んでくれました。(今思い出しましたが、第一子出産の時は他の友達と合わせて出産祝いもくれました…)
・子供の写真を送ったのは、結婚祝いの言葉と一緒に年賀状の返事代わりとして送りました。
言い訳になってしまいますが、友達の結婚タイミングが自分の第二子出産とかぶって、当時は正直自分のことで精一杯でした。。+7
-276
-
108. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:27
>>1
年賀状はLINEでも問題ないかもだけど、
その友人から結婚祝いもらってたなら、早めにあげなきゃまずかったよね。
+5
-0
-
109. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:34
>>97
結婚式で会ったのが最後
さびしい関係だね+1
-2
-
110. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:53
主非常識だね。
それに今更焦ってお祝いあげようとしたって遠慮されるのは当然でしょ。
もういいって言われたからあげないの?
今からでも欲しいなんて言われるわけないじゃん。
自分が結婚祝いや出産祝いもらってるならそれと同等くらいなものを何も言わずに送ったら。+46
-1
-
111. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:39
>>107
>>1
やっぱり来た来た〜🤣
叩かれたいのかな
叩かせトピ?+90
-3
-
112. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:44
>>1
え、何か嫌な奴やん
主よりヤバイやん+2
-12
-
113. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:56
>>79
主の文章を見るに、その辺り忘れててもおかしくなさそうと言うか、貰っててもなんとも思ってなさそうと言うか…+94
-0
-
114. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:18
>>103
たぶん子育てでいっぱいいっぱいだったのかな+1
-6
-
115. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:28
お祝い送りたいってわざわざラインで伝えるなんて今更いいよーって言われるよそりゃ
お祝いもらったのにあなたにお祝いくれてないね!ごめんね!送るからね!ってわざわざ言い続けて数年たってる友人いるわw+12
-0
-
116. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:31
>>99
そういうのって何のためにするの?暇潰し?+6
-0
-
117. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:43
>>107
^^;
主何歳?+89
-4
-
118. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:45
>>1
同等のお返しをする方が人間関係は続けて行けると思うけど
わざわざばらす人もどうかと思う
自分なら、主さんに腹を立てたならフェードアウトする選択をする+8
-2
-
119. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:56
>>9
友達はチリツモだったんでしょうね。チリツモだったとしても友達も主だけに言えばいいだけだし意地悪ではあるね。+44
-16
-
120. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:05
>>116
コメント伸ばすため?+1
-0
-
121. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:10
>>107
それは友人さんが嫌な気持ちになる理由わかるわ…
仲良く居たいなら、今からでも謝ってお祝いしたいと言ってみたら?+220
-3
-
122. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:12
>>76
年賀状の返事に子供の写真付きLINEもずれまくってるでしょ。
普通の年賀状の返事ならまだわかるけど、今回はフォト婚の写真付き年賀状だよ。
友達に「結婚おめでとう」と伝えるのに自分の子供の写真なんか必要ないでしょ。
友達の結婚やドレスの話が主役だろうに、自分の話(今回は子供の写真)を入れてきたのが意味不明。
+63
-0
-
123. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:13
>>107
結婚祝いも出産祝いももらってるのかよw
それでお祝いLINEだけって非常識すぎる
しかも他人の子供の写真とかいうゴミ付きw+338
-5
-
124. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:30
>>102
こっちはお祝いあげたのに相手はくれない!ってのならモヤモヤする気持ちはわかるけど、そこで相手に文句言うのは違うよね。+1
-5
-
125. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:41
>>111
そういえば今日は日曜日だったね。
週末の釣りトピかな…+20
-1
-
126. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:48
>>107
釣りかな?
なりすましかな?+61
-1
-
127. 匿名 2025/02/02(日) 11:33:57
ガチで縁切りたかったら何としてでも会わない
会ってもなるべく避ける+0
-0
-
128. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:24
>>42
結婚披露宴がないフォト婚だったからお祝い渡しそびれたってのも分からんでもないけど、もし仮に出産祝いまでもらってたのなら結婚お祝いすらずっとしなかった主に対して不満言いたくなる気持ちもわかるな。
+143
-1
-
129. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:39
>>1
友達が結婚した時点で子供がいたってことは、主の方が先に結婚してるんだよね?
自分が先に貰っていて、よりによって嫌われがちな子供の画像付きのLINEだけはちょっと非常識だと思う
ただそういう経緯人前で話すお友達相当に性格が悪いけど
関係を続けたいなら、貰ったのと同額程度のお祝いにお詫びのお手紙添えて送ったら?
当時は小さい子供を育てていて心の余裕なくてごめんなさいとでも書いて+2
-3
-
130. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:42
ここにもチラホラいるけど
暴露するなんてひどい!ってなぜまず自分が被害者側の感情が先に来るんだろうか
自分はお祝い貰っといて相手のときは子どもの写真だけ返す
周りに暴露されてそこでようやく自分が非常識だったと気付く
そんな人、友人相手に何も言えんでしょ…+58
-0
-
131. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:47
逆にご友人さんがここまで切らなかったのびっくり+21
-0
-
132. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:52
>>5
この子さあ、去年より前に出て来てるよね
やっぱ私たちを救ってくれる神さんかも+1
-8
-
133. 匿名 2025/02/02(日) 11:34:56
>>1
どっちもどっち+5
-0
-
134. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:16
>>22
いや、主は、渡す渡すって口だけなのがバレてるからよ
本気で渡す気持ちがあるなら、渡すなんて言わずに書き留めを送るのよ
年賀状で住所知ってるんだから
+286
-0
-
135. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:26
>>107
結婚式に来てくれてお祝いを頂いている
第一子の時に出産祝いも頂いている
それで結婚報告の年賀状に対して
子どもの写真付きLINEだけ送り返す
バカにし過ぎ
もう関わらないで+318
-0
-
136. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:26
>>120
今日は天気悪いしね。運営にお金入るからね😚+5
-0
-
137. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:27
友達グループがあるならこの中でお祝いをどうするか相談しあいません?
なんか…お祝いを贈らなかったりいきなり子供の写真を送りつけたり、失礼ですけど高校の頃からあんまり常識のない方で先方は前々から縁を切りたいと思ってらっしゃったんじゃないかと思っちゃいました。+7
-0
-
138. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:33
>>120
嘘話でコメント伸びると楽しいの?+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:35
子供の写真を送った理由が知りたい+2
-0
-
140. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:50
>>74
お祝いが本当に欲しければね。
お祝いの品はもう要らないけど、人間性を問われたんじゃないの?
みんなの前でネタとして笑って浄化させたんだよ
結婚の連絡にお祝いなしだけならまだしも、子供の写真送るってどう考えても頓珍漢じゃん。
今回それでようやく主は理解したみたいだし+67
-1
-
141. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:09
>>55
自分がやってないならさすがに暴露とか意味不明だし、他の人達にお祝いされてるわけだから間違いなくこの友人からはやってたと思う+122
-0
-
142. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:18
>>125
分かってるけどノッてみた
アンタも好きねえ+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:21
>>7
なんか自分の子供可愛い=世界もそう思ってるはず!みたいな脳内変換起こす人たまにいる。うちの兄がそうで、2人子供いるけど「お前もうちの子供らに会いたくて仕方ないんだろぉ?」て言われてちょっと何言ってるか解らないってフリーズした事ある。+290
-4
-
144. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:33
>>107
友達は結婚式しなかったからお祝い贈らなくていいと思ったの?
本当に贈りたい気持ちがあるならLINEギフトを贈ればいいと思う。
それなら受け取るかどうかは友達次第だし。+89
-2
-
145. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:35
>>78
よこ
そんな事したら私ならそのグループ(その友人)から離れるわ
さすがに性格悪すぎ
みんなで誰かをハブろうなんて中学生女子でもあるまいし+1
-3
-
146. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:37
>>107
式を挙げて無くてもご祝儀💴と花向け🎁は贈りましょう 今すぐ動こう!+80
-1
-
147. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:48
>>138
楽しいんじゃなくて
収入になるから+4
-0
-
148. 匿名 2025/02/02(日) 11:37:01
>>107
こんな非常識な人、私の周りにいなくてよかった+146
-1
-
149. 匿名 2025/02/02(日) 11:37:06
お友達、嫌み言うために食事会段取りしたんだね
こわーっ+0
-7
-
150. 匿名 2025/02/02(日) 11:37:10
>>107
いっぱいいっぱいになるのはまあ分かる
1人目出産の時に、他の友達とその友達と一緒にお祝いくれたのに、その友達が結婚するときは「一緒にお祝い渡そう」みたいな空気にはならなかったの?
もうそのグループ私なら居られない…+129
-8
-
151. 匿名 2025/02/02(日) 11:37:38
>>1
諦めますかってか半ば強引に押し付けろよ
遠慮されても、貰ってほしいと食い下がれ
だって自分のときはもらったんやろ?なら今からでも遅くないから結婚祝い(出産祝いも渡してないなら出産祝いも)渡せ
それからそのやりとりもLINEでしてそれを証拠として残しとけよ+11
-2
-
152. 匿名 2025/02/02(日) 11:37:45
>>114
そんな程度で主に偉そうに説教してて🌱+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:01
>>147
知らなかった笑 教えてくれてありがとう〜+2
-1
-
154. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:08
>>74
黙って我慢しとけって?
主みたいなのは言わないとわからないでしょ+64
-1
-
155. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:09
わたしアラフォーで結婚していないんだけど、結婚式に呼ばれてない友達へお祝いってしなくていいよね。
フォトウェディングとか家族だけで上げた人達。
子供が産まれた時はお祝い上げたけど結婚祝いは何にもしてない。+4
-8
-
156. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:11
>>107
そんな事情をくもうとしない友人は縁切りしちゃえ+0
-45
-
157. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:14
>>1
そもそも何故に結婚祝いを渡さなかったのか
+6
-0
-
158. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:25
主さんはもう縁を切られても文句言えないとは思うし、相手もそのつもりなんだと思う。
そういう人を追ってもいい事ないよ。
どうしてもってのなら今から相手にお祝い渡したら?
あと、「過去の事だからいい」を真に受ける、そういう所なのかもなとも思うよ。+24
-0
-
159. 匿名 2025/02/02(日) 11:38:29
>>107
友達が嫌味言いたくなる気持ちは少し分かるw+179
-0
-
160. 匿名 2025/02/02(日) 11:39:27
金の切れ目が縁の切れ目ですな+1
-1
-
161. 匿名 2025/02/02(日) 11:40:12
子育てでいっぱいいっぱいで失念したとしても、普通は後になってから
「あれは非常識だったな」
と思って気付いた時点でお祝い贈らないか?+30
-0
-
162. 匿名 2025/02/02(日) 11:40:36
>>155
相手に対する気持ち次第じゃないかな?
本当はお祝いは損得じゃないよね
あなたが決めたらそれでいいと思う+6
-0
-
163. 匿名 2025/02/02(日) 11:41:08
フォト婚だと招待とかないから自分からお祝いしてー!とは言いにくいよね。主に結婚祝いを渡してたら自分の結婚もお祝いしてくれるだろう、って思うはずだし。一切何もなかったならガッカリする気持ちわかるわ+18
-0
-
164. 匿名 2025/02/02(日) 11:42:00
>>100
それだったらそれこそLINEで私はいいけど他でやるなよのメッセージで済む+5
-1
-
165. 匿名 2025/02/02(日) 11:42:53
>>144
>>1
頭いいね〜
LINEが出来るならLINEギフト🎁+22
-1
-
166. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:00
立場変わればだからもう過去は消せないから縁切られるがままで+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:07
>>121
言って断られたみたいよ笑+28
-0
-
168. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:12
>>106
よこ
みんなから切られそうだから焦ってるわけか
フォトウェディングの一人なら切れても良いや、って感じだよね
最初の対応からして+77
-1
-
169. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:15
>>107
釣りじゃなければこんなところで時間つぶしてないで、さっさとお詫びの手紙と一緒に現金書留送って。+153
-0
-
170. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:26
>>1
>先日、その友達含めてみんなで集まったのですが、「結婚祝いくれずに、自分の子供の写真だけ送ってきたのガル子だけだよ」と暴露され
え…普通にその友達性格悪くない?
今更いいよ〜とか言うくらいなら心の中に閉まっておけばいいのに。
別に縁切られてもいいんじゃない?
学生の頃ならともかく、もういい大人なんだし縋ってまで友達に執着しなくても良いと思う。+3
-15
-
171. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:40
私も主さんの友達と同じような事がありました。
入籍だけだった私は何もお祝い貰えず、数ヶ月後にランチした時に「結婚祝いあげてなかったから、これ景品で貰った物で悪いんだけど」って本当に景品のオモチャのキーホルダーか何か忘れたけどペアのをくれた。
私はろくに礼も言わず帰ってからすぐ捨てた。
私より数年前に結婚した友達でしたが、こちらは式にも二次会にも出て御祝儀はもちろんプレゼントも渡し受付もしたんだけど
その後も色々と合わない部分があり疎遠になった。+36
-0
-
172. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:49
>>88
あまりにも個人的な内容だとバレるし、バレたからかわからないけどトピ消されたやつあるよ
離婚したいだか離婚になりそうみたいな内容の
それはネットニュースにもなったからかな+5
-0
-
173. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:53
>>130
話の流れで暴露になったんだろうね、皆にバラさず主さんだけに言うほうが大変じゃない?いきなり「お祝いもらってない」とかのラインもできないだろうし、お友達は他の友人もいたからこそ言えたってのもある
3年もフェードアウトせずに付き合ってくれたお友達はまだ優しいほうだと思うよ
それにしても指摘されるまでお祝い渡してないこと気づかないとは…+36
-1
-
174. 匿名 2025/02/02(日) 11:44:20
>>107
これはもう今からお祝い送って当時はごめんって謝ってあとはもう友達の気持ちと反応にゆだねる他ないですわね…+89
-0
-
175. 匿名 2025/02/02(日) 11:44:38
3年ずーっとその友人に食事の場で指摘されるまで
結婚祝いを渡さないといけない可能性について一度も考えたことすらなかったのかな+40
-0
-
176. 匿名 2025/02/02(日) 11:44:46
>>161
だから主には相手を祝う気持ちがないんだよ
第一子出産祝いの連名も今思い出したくらいでしょ
友達に関してか、お祝い事の習慣に関してかは知らんけどその程度の認識
結婚式出席してご祝儀出してくれてるなら相手が結婚式してなくたってお祝いするけどね…LINEとは恐れ入る
離れた方がお互いのためだよ+36
-0
-
177. 匿名 2025/02/02(日) 11:44:54
高校の頃からの唯一の友人に先日切られたものですが。
ごめん理由がクソどうでもいいわ。
切られとけ+6
-0
-
178. 匿名 2025/02/02(日) 11:45:10
>>107
出産と被ってたとしてもその意味わからんLINE送る余裕あるならお祝い送れるやろ。
あと、出産祝いもらった事忘れんなw
+200
-0
-
179. 匿名 2025/02/02(日) 11:45:11
>>1
最近Twitterでバズってた「子を死産したばかりの友達に、我が子の写真だけ何枚も送った人」に近いものを感じる
その人も後になってネット民に言われて焦ってた+27
-0
-
180. 匿名 2025/02/02(日) 11:46:40
>>22
生活苦しいんじゃないの?
主も強引にPayPayで送ったらいいのにね+0
-21
-
181. 匿名 2025/02/02(日) 11:46:42
(今思い出しましたが、第一子出産の時は他の友達と合わせて出産祝いもくれました…)
今思い出しましたが、←この時点で何かもう…………
逆に縁切られずにまだグループの集まりに呼ばれてて良かったね+39
-1
-
182. 匿名 2025/02/02(日) 11:46:53
>>172
たまに他の媒体がネット記事にしてガル以外のSNSや掲示板でも話題になっちゃう時あるからね
迂闊なこと書けないよね
創作じゃないなら若干はフェイクいれないと+3
-0
-
183. 匿名 2025/02/02(日) 11:47:35
>>171
バカにするのも大概にしろ!だね
何も無くスルーの方が100倍マシ+18
-0
-
184. 匿名 2025/02/02(日) 11:48:34
>>107
想像以上の非常識だな。笑
縁切られたくないならトピなんてたててないで今からでももらったお祝いの額返す気持ちでお祝い送りなよ。あなたの子供の写真なんて添えないでよ。+123
-0
-
185. 匿名 2025/02/02(日) 11:48:50
>>169
絶対🎣だね+11
-0
-
186. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:09
>>168
友達もそれ狙ってたのかもね。総スカンくらってみんな離れて行くであろう。+40
-0
-
187. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:12
>>107
肝心なところ書かれてないけどさそんで主はその友達にちゃんとあやまったの?
土下座する勢いで謝らないと許してもらえないレベルのやらかしだよ
自分コトで精一杯とかこの期に及んで言い訳はいらん
そういうところもダメなところだよ
結局主は仕方ないじゃんって思ってるのよね
今から御祝儀贈ればそれで
終わりって話でもないよこの件は+99
-4
-
188. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:24
フォト婚の段階で周りにお祝いを期待しないのが常識的新婦
皆の前でバラしたのは積もり積もった不満もあったのだろうけど、お子さんいていっぱいいっぱいな事もわかっているから新婦本人は縁切りまではいかない心情と思うけどね
それよりもグループ内で「お祝いどうする?」て話が一切持ち上がらなかったのか持ち上がったのに知らされずハブられたかの方がヤバくない?新婦本人が許容して不問にしているから現状ギリギリグループ仲間として居られている状況で、下手すると全員から縁切りされるかもしれない
正直に「子育てで気が回らなくてごめんなさい」て改めて形式通りお祝いしたら良いかな+1
-6
-
189. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:24
「お祝い贈るね」
に対して素直に
「はいよろしく」
と言えるのってよっぽど近しい間柄じゃないとなくない?
私の場合、結婚した友達に
「お祝いでプレゼント贈りたい」
って連絡しても
「気持ちだけで充分だよ」
だったよ。
主さんも、友達に「過去の事だから」とお祝い断られてもその言葉を素直に受け取らない方がよかったと思う。+18
-1
-
190. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:50
>>6
好意的に見ると、主のキャラを受け入れていて、笑い話として話しただけのような気もする
悪く見ると、嫌味かな
お祝いメッセージだけならまだしも、子供の写真添付は意味が分からない
呆れてるかもしれないけれど、縁を切りたいってこととも思えないし…とりあえず成り行きに任せるしかないと思う+59
-1
-
191. 匿名 2025/02/02(日) 11:50:19
自分は貰って当たり前(貰えるの事に対して特にありがたみはないけど、貰えて当たり前精神)けど、人のお祝い事に対して何かをするって考えが希薄な人たまに居ない?
出産祝いのお返しが自分と子供と旦那の写真の人いて引いた事あるよ笑
ありがとうって言葉なしで突然送ってきて
「これはusjいったとき、これはディズニー、これは京都旅行、このとき旦那がね〜子供がねー」ってずっと1人で語ってるの+9
-0
-
192. 匿名 2025/02/02(日) 11:50:58
>>107
お祝い忘れたのはやばいと思うけど、子供の写真送るのそんなに悪?年賀状代わりに送ってこんなに叩かれる?何がいけない?+1
-77
-
193. 匿名 2025/02/02(日) 11:51:28
>>1
仲が良いなら普通はお祝い用意するし
何より子供の写真送る意味がわからない
でも「お祝いくれなかったのガル子だけ〜」と言ってくる友人もなかなか
よってとても似たもの同士だから縁切られるまで仲良くしたら良いと思う+1
-3
-
194. 匿名 2025/02/02(日) 11:52:20
>>192
結婚のお祝いのメッセージに子どもの写真なんていらないと思う。
「お祝いよりもうちの子見て見て」
って意味に取られかねない。+71
-0
-
195. 匿名 2025/02/02(日) 11:53:01
>>150
よこ
主以外の人は常識があるから
その友人の結婚の際にはみんなで一緒にお祝いを渡そうじゃなくて、それぞれ個別に御祝儀渡したんだよ
そんなのいちいち確認しなくても自分は貰ったんだから相手が結婚するときは当然渡すもんだしさ
それでいざ蓋開けてみたらあげてないの主だけだったということよね
恥ずかしい話だわ+90
-0
-
196. 匿名 2025/02/02(日) 11:53:05
「暴露され、」って言葉選びがそもそも友人の方が性悪かのように印象づけしようとしてるように感じるけど
そもそも他の人に話されて恥ずかしいことしてた自分の行動を省みろと+31
-0
-
197. 匿名 2025/02/02(日) 11:53:27
その場に居合わせたら暴露した友達も…って思うけど結婚して主以外からはご祝儀回収できたしもう連む必要なくなったのかもね
どうせ付き合い悪くなるし+2
-0
-
198. 匿名 2025/02/02(日) 11:53:46
>>1
物価上がって昔の1万円は今の2万円位になってるから
それを考慮して渡せば良くね?
取りあえず謝って渡しなよ
「いいよいいよ」ってそりゃみんな最初はそう言うから
受け取るまで強引に渡しなよ
そこで引き下がると「なんだ?コイツ」って思われるよ
今後も大人は「いいよいいよ」って言うけど
それは何回か繰り返して最後に受け取る為の儀式だから
数回遠慮されたからって引き下がっちゃだめだよ
主「これどうぞ」
相手「いや、いいですよ、気をつかわなくても」
主「いやいやどうぞ受け取って」
相手「いやいや、そんな…」
主「ホントに受け取って下さい」
相手「いや、いいんですか?ではありがたく…」
みたいなやり取りは当たり前なんだからね、主の親もやってたでしょ?+14
-1
-
199. 匿名 2025/02/02(日) 11:53:51
>>1
相手へのお祝いと年賀状兼ねてるとしても子供写真はいらないでしょ。
お祝いより自分メインになってる感じ。
追記読んでも出産と産後で余裕無かったと言うけど、
妊娠中は体調に個人差あれど、きっちりお祝いする人もいる。ネットからでもできる。
余裕が出て来た頃に遅くなってと理由を話してお祝いすることも出来たよね
今回みんなの前で暴露して、主に恥かかすなんて、
それはやりすぎと思う人もいるのもわかるけど
これは忠告じゃない?
次、その友達にお祝いごとあれば、出来なかったお祝い分込みで奮発する。
次しなかったら、それこそ縁切りされても仕方ない
と思うよ
+14
-0
-
200. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:17
>>6
もらえなかった側だけど一生忘れない
私は飛行機に乗って結婚式に出て歌まで歌ってお祝いのお金とプレゼントまで渡して、私のときはLINEだけ
それでどうして今まで通りに仲良くできるの?+231
-4
-
201. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:26
>>107
第二子出産で自分の事で精一杯とはいえ旦那に頼んで送ってもらうとか3年の間に送る余裕あっただろうなと思うけど‥+131
-0
-
202. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:27
>>1
後悔してて挽回したいなら、今更だけどお祝い送りたいんだけどなんて聞かずに手紙でもつけてまず送ることだよ+5
-0
-
203. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:31
やってしまったことはしょうがない
みんなと縁切っちゃった方が楽だよ+4
-0
-
204. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:36
>>1さんの友達はコップの水が溢れちゃったのでは?
1さんに高校時代から我慢してた事が色々と沢山あったけど共通の友達も居るから我慢してて
自分はお祝い贈ったのに、自分の時はお祝いもなく、なのに写真送られたのが「コップの水が溢れる原因になった最後の一滴」だったみたいな可能性はないのかな+39
-0
-
205. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:43
>>9
でも主って人の気持ちを解らないタイプじゃん。
言われないと気づかないし。
みんなの前で言われたとしても恥をかかす為に言ったんじゃないし縁を切るつもりで言ったんじゃないと思うけど主は縁を切られる〜って騒いでるし。
お祝いしないのも意味わからんし
子供の写真添えてLINEするのももっと意味わからんし
お祝い送るって言ってから送ろうとするのも意味わからんし、
縁を切られるって騒いでるのも意味わからん。
みんなの前で言われた主が被害者ぽくなってるけど、お祝いしてもらえなくて子供の写真送られた方も長年モヤモヤしてる被害者じゃん。+126
-1
-
206. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:45
>>142
あたいもよ笑+3
-0
-
207. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:52
>>192
相手の結婚というおめでたいことなのに自分の子供を使ってその祝福を横取り、上書きしようとしたところだよ
友達の誕生日パーティーで、自分がケーキの蝋燭に息吹きかけて消したみたいなもん。主は相手を立てることをしなかった+76
-0
-
208. 匿名 2025/02/02(日) 11:55:12
相手の友人は主の人生の節々に祝ってくれたのに友人の結婚は嬉しくないの?
縁を切られそうとか自分のことしか頭にないのか相手に対して誠意が感じられないんだよな+8
-0
-
209. 匿名 2025/02/02(日) 11:55:38
>>192
タイミングが意味わからなすぎる。
何コレ?ってなるわ+40
-0
-
210. 匿名 2025/02/02(日) 11:55:45
>>42
わかる!わかる!+16
-1
-
211. 匿名 2025/02/02(日) 11:55:51
伸びてる伸びてる+0
-0
-
212. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:35
>>178
他の友達と合わせて、だから当時みんなで相談してそのお祝い決めたってことだよね
それぞれ忙しいだろうに、主のために時間割いて…お祝いする気持ちあってこそだよね
主は他の友達には結婚祝いや出産祝いしてるのかな
その子だけが別にどうでもいいのかな
トピタイで焦ってるけど、主の感じだと別にその子のことはどうでも良さそうに思える
だって祝う気持ちがないし+48
-0
-
213. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:56
>>207
わかりやすい。
子供の写真送られた友達も「可愛いね〜大きくなったね」って送らざるを得ないもんね+42
-0
-
214. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:56
>>107
お祝い贈るの忘れたのは1000歩譲って仕方ないとして、自分がお祝い貰った事まで忘れるのはダメや!笑+98
-1
-
215. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:57
>>125
でもこのお祝い云々の話は結構ある気がする
私も「こっちはお祝いあげたのに…」って不満に思ってしまった身に覚えはあるw+21
-1
-
216. 匿名 2025/02/02(日) 11:57:31
>>192
子供の写真を送ること自体が悪なのではない
時と場合を考えないのが悪なのだ+52
-1
-
217. 匿名 2025/02/02(日) 11:57:41
>>205
人の気持ちは解らないのに
自分がやられた事にだけはすごく敏感だよね+66
-1
-
218. 匿名 2025/02/02(日) 11:57:48
>>192
無関係な話を持ち出すな。てことよ。
面と向かって相手から結婚報告されたときに、脈略もなく子どもの話なんてしなくない?
それと同じこと+39
-1
-
219. 匿名 2025/02/02(日) 11:58:55
>>216
それよ!
普通の年賀状のやりとりならまだしも、結婚報告の返信にはあまり適さないよね。
しかも相手は年賀状なのにこっちはLINEだし。+17
-1
-
220. 匿名 2025/02/02(日) 11:59:08
友達性格悪い!ってコメントしてる人よりは主さんはまだ反省してるみたいだし、3年待って即切りではなかったんだからまだ見込みあるよ
今からでも謝罪して友達がいらないって言ってもお願いだから渡させて、って誠意示すしかない+5
-5
-
221. 匿名 2025/02/02(日) 11:59:38
>>192
こんなに叩かれるなら普通に子供の写真載せた年賀状作って送れば良かったって頓珍漢なこと思ってそう+25
-2
-
222. 匿名 2025/02/02(日) 12:00:00
>>192
結婚祝いの言葉と一緒にはダメだよ。普通にあけおめLINEとかじゃないんだし。
主は結婚祝い、出産祝いも貰ってるから尚更友達はえっ?ってなるよ。+26
-1
-
223. 匿名 2025/02/02(日) 12:00:17
これからも友達でいたいからって伝えて今からでもお祝いの品渡しなよ、大人になってからの友達って貴重だよ+6
-1
-
224. 匿名 2025/02/02(日) 12:00:20
最初は
「みんなの前で恥かかすって、いくら主が悪いとしてもひどい友達だな」
と思ってたんだけど、主の追記見たら
「そりゃ友達の気持ちもわかるわ…」
と思った。
結婚式に来てもらって、出産祝いまで貰ってるのに結婚報告の返事が子どもの写真とLINEだけってそりゃないわ…+21
-1
-
225. 匿名 2025/02/02(日) 12:00:39
お祝いのことで縁を切られるなら3年前に切られてそう。お祝い以外にもやらかし続けているから切られるのが今回なのか、もしくはもう主はそういう子として理解した上で付き合っているからお祝いのやらかしもネタにしてくれて切るつもりはないのか…どちらでも受け取れる…🤔+10
-1
-
226. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:33
>>192
物事にはタイミングや「相手の状況」があるよ
分かりやすく【極端な例え】書くよ
あくまでも例え話だけど、192さんの友達にお子さんを病気で亡くした人が居たとする。その報告を友達が192さんにLINEでしたとする。
その時に自分の子供の写真送る?さすがに送らないでしょ?おくやみの言葉とか、何か自分にできる事があったら言ってねとか、そういう事をまず言わない?
自分の子供の写真を送るんじゃなくて、お友達にご香典を渡したりしない?
そういう事だよ〜😿+11
-5
-
227. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:47
>>202
だってお祝い送りたいってのはポーズだから…
昔のことだからいいよって言われて、「あ、そうなのね(お祝いはいらないんだ)、とはいえ縁切られそうで心配…」ってことでしょ
自分のことしか考えてないんで+34
-0
-
228. 匿名 2025/02/02(日) 12:03:00
>>107
その子がもし出産したら、結婚祝いの分もって言ってめちゃくちゃ奮発して渡す!
そして内祝いもいらないからね!あの時は本当にごめん!って誠心誠意謝る。+1
-21
-
229. 匿名 2025/02/02(日) 12:03:26
>>107
今更縁は切られないと思うけどグループで集まる時にしか関わらない程度の薄〜〜〜い関係になるだろうね(既にそうなのかもしれないけど)+38
-2
-
230. 匿名 2025/02/02(日) 12:03:57
>>1
これって本人がお祝いもらってないって拝聴しないと周囲は知らないはずだよね。
そんなハガキ1本送ってきてお祝いくれなんて初めて聞いたわ。そのグループおかしいわ+1
-9
-
231. 匿名 2025/02/02(日) 12:04:39
>>16
私も違うと思うよw
ガル民て結婚のお祝いにしろ、奢られた話にしろ、何かしら手伝って貰ったときでも、自分はやってもらってるのにお返ししないことを当然と思う人が本当に多いくて驚く
そりゃいきなり全く見当違いの礼儀無いコメント書いてくるはずだてw+80
-5
-
232. 匿名 2025/02/02(日) 12:04:48
>>1
意地の悪い嫁だね。結婚式もやっていないのに金を徴収するの?意味わからないんだけど+1
-10
-
233. 匿名 2025/02/02(日) 12:05:40
でもネタじゃなくて、結婚式挙げないならご祝儀いらないって思ってる人いるよね?びっくりするけども。。+15
-1
-
234. 匿名 2025/02/02(日) 12:06:27
>>213
私は最近はそれすら送らなくなった。
私の子供が小さかった時は友達は不妊治療してたからこっちから子供の写真を送ったことは一度もないんだけど、友達は出産後に写真送ってくるようになった。
最初の数か月は毎回かわいいねってコメントしてたけどもう8か月になるのにいまだに週に2回は送られてくるからもううんざりして赤ちゃん関連のラインには返信しなくなった。
そろそろ写真要らないって察して欲しい。+17
-0
-
235. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:26
>>107
その経緯、今トラブルになってる友人から他の友だちにも、既に全て語られてるんじゃないかな
だって、その子が「がる子だけだよ」って言い出した時、他の子が事情を聞いて仲裁なり取り持ちなりをしてくれなかったんでしょ?
そこで初めて聞く話なら、誰か一人くらい「それはがる子ひどいよー」とかなるじゃん。こんな場面に居合わせたら聞かされる方も気まずいから、「何で子どもの写真???」くらいの突っ込みはありそうなのに
一人じゃなくてグループ全員からそっぽむかれそうな状況なのでは?w+111
-1
-
236. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:34
>>218
「年賀状送ってもらったから、LINEの文字だけじゃ寂しいと思って写真送っただけなのに」って思ってるんじゃない?+12
-0
-
237. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:41
>>1
結婚式も挙げれない貧乏人の僻みでしょ。
貧乏人じゃなくても友人いなすぎて挙げれないやつもいるしね。
陰気なやつと縁切れてよかったね。+1
-16
-
238. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:41
>>230
主の場合、事前に入籍報告は受けてるみたいだよ。
過去に結婚式来てくれた友達なら特に、普通はその時点で
「おめでとう!式は挙げるの?」
とかたずねるなりして、式を挙げないんならそこでお祝い贈るよ。
多分主さん以外はみんなそうしたんじゃない?
あと、私はハガキの報告だけだったとしても過去に結婚式に来てくれた友達にはちゃんとお祝いした。+11
-1
-
239. 匿名 2025/02/02(日) 12:08:45
私の友達も1人、主みたいな人いたよ
こっちは結婚出産祝い渡したけど、私が結婚した時何もなかったわ笑
しかも遊ぶ誘いは向こうからしてくるのに、会う度に結婚祝いまだ渡せてない〜とか毎回言うんだよね笑
渡す気なきゃ言わなきゃいいし、子育て忙しくてもネットショッピングくらいできるだろとも思うし
なんか会う度モヤモヤするし縁切ったよ+23
-1
-
240. 匿名 2025/02/02(日) 12:09:02
>>107
結婚式行ってご祝儀も贈った相手から結婚祝い貰えないのって結構なダメージだよ!
相手に渡したお金が惜しいとか、私もお祝いが欲しいとかじゃなくて、友達としてなんとも言えない気持ちになる。これは経験した人にしか分かんない感情。+134
-0
-
241. 匿名 2025/02/02(日) 12:10:08
>>9
皆の前で言わなかったら有耶無耶にされそうだったんじゃない?もしくは個別に話したら主が被害者ぶって周りに言うとか。まあ、私なら自分は結婚祝い贈ったのに、友達から子供の写真送られた時点で疎遠にするけどね。
凄く変な人だなって思うから。+68
-2
-
242. 匿名 2025/02/02(日) 12:11:12
単純に主に落ち度がありすぎだけどお祝いくれなかったの主だけって暴露した友達もかなり根に持ってるから今からでもお祝いのお金包んで渡したら?
昔の事だからいいよーを言葉通りに受け取っては駄目だよ+4
-0
-
243. 匿名 2025/02/02(日) 12:11:18
>>26
年賀状でも子供オンリーの写真って意味わからんのにLINEでも子供だけの写真てなんなの?なんのつもりなんだろ+84
-2
-
244. 匿名 2025/02/02(日) 12:11:47
>>6
子どもが二人いるくらいだから主は貰っているんでしょ
子持ちの癖にお祝いすら出来ない主が悪いのに酷い言い方だね+107
-1
-
245. 匿名 2025/02/02(日) 12:11:53
>>22
共通の友人達に配慮したんじゃないかな?
自分と主があからさまに険悪になったら、他の人達も気を使うだろうし
だから3年程経ってクールダウンした頃に、今では笑い話だよ、って状況作った上で
主のように空気読めないフリして復讐したんじゃない?
たぶん縁を切るまでには行かないかもしれないけど、友人の主への扱いはどんどん雑になると思う+142
-0
-
246. 匿名 2025/02/02(日) 12:12:24
>>106
主の周りの友達は今までみんな優しかったんだろうね
主にも問題あるけど悪い人じゃないってみんな思ってたから付き合ってた
ありがたい存在だったのに主がそこまで大切にしようって思いが少なかったんだろうな+57
-1
-
247. 匿名 2025/02/02(日) 12:12:34
>>1
アラサーなら、そのグループの中に他にも結婚出産してる人いるんじゃないの?
その子達にもお祝いしてないとかない?
みんな主に対して色々溜まってたから今回の暴露になってたりして。+8
-0
-
248. 匿名 2025/02/02(日) 12:13:15
>>1
>「結婚祝いくれずに、自分の子供の写真だけ送ってきたのガル子だけだよ」
肝心な時にきちんとした対応が取れない人間とみなされたということです。
相手がどういう口調で言っていたかにもよりますが、冗談めかして言っていたのか、真顔だったのか。
まあ、諦めるとかどうとかいうより、
あなた、人間として誠実な人ではないと感じます。+8
-0
-
249. 匿名 2025/02/02(日) 12:13:15
>>107
お相手のためにももう友達をやめてあげたら?あんまりにもあなた非常識だよ。とっても非常識で世間知らずでマヌケな私にこれまで付き合ってくれてどうもありがとうという感謝で疎遠にしてあげたら良いじゃん。あなたみたいなおマヌケな人もたくさんいるしそういう人とまた友達ななれば良いじゃん。ふぁいと。+66
-3
-
250. 匿名 2025/02/02(日) 12:13:49
>>236
まぁそんな感じだろうね
トピ主の感覚では。
自分がお祝いいただいてた事も忘れる人だし+18
-0
-
251. 匿名 2025/02/02(日) 12:14:26
>>26
私もホンマに意味わからん
かった+81
-1
-
252. 匿名 2025/02/02(日) 12:14:56 ID:rMzinxufys
>>244
ほんとにね。子供産んでも常識そのままある人と、子供産む時に常識とか思いやりとか一緒に産み落としてなくす人いるよね+58
-0
-
253. 匿名 2025/02/02(日) 12:16:31
>>5
縁切り神社ってよく見るけど
縁切り回避や良縁をつなぐ的な目的も縁切り神社に行けばいいのかな+28
-1
-
254. 匿名 2025/02/02(日) 12:16:35
もう私ならお祝いも要らないかなw
結婚して3年も過ぎてもう新婚気分ではとっくにないし、ちょっと嫌味?を言ったら慌ててお祝い送られても…って思っちゃう。
それだったら、友達がお祝い事があった時に忘れずにお祝いしたら?+31
-1
-
255. 匿名 2025/02/02(日) 12:17:20
>>107
出産祝い貰った時、内祝い贈った?+51
-0
-
256. 匿名 2025/02/02(日) 12:17:20
>>254
もういらないよね。内祝いとかもめんどいし。+11
-0
-
257. 匿名 2025/02/02(日) 12:17:32
>>1
切られそう、じゃなくて
すでに切られてるよ+4
-0
-
258. 匿名 2025/02/02(日) 12:18:08
>>26
もう手放しで褒めるしかないもんねw
別に写真送ってくるのは良いんだけど、マジでタイミング考えようよー!+28
-1
-
259. 匿名 2025/02/02(日) 12:18:26
>>203
よこ
気にしない方が良いよね
独身時代の友達との関係はうっかりキャラでいくとしても、夫と子ども二人いるならこっちの人間関係をこれから大事にした方が良いかも
+1
-1
-
260. 匿名 2025/02/02(日) 12:18:36
>>254
私も。
人に言われて気付いて贈るのってなおさら失礼だからもう贈らなくて良いと思う。
別のタイミングで挽回するしかない。+16
-0
-
261. 匿名 2025/02/02(日) 12:18:40
>>66 ネットで相談女してる主も意地悪だと思う。特定できないにしても。
+20
-1
-
262. 匿名 2025/02/02(日) 12:20:05
>>1
年賀状で子供の写真送る、
飲み会で子供の話しかしない、等、
チャイハラそのものですね+9
-0
-
263. 匿名 2025/02/02(日) 12:21:24
主の友達側の立場で昔似たようなことされた。
私はお祝いされなかった時はまだ「式もしてないし仕方ないか」と思ったけど、(私は相手に何も嫌味を言ってない)数年後にお祝いするねって言われた時は「何を今更?」ってイラッとした。
私も「別にいいよ」って断ったけど本当に何もしなかった。
色々あって疎遠になったよ。
本当にお祝いしたいと思うならわざわざ言わずに「遅くなってごめんね」の一言添えてすればよかったんじゃない?+26
-0
-
264. 匿名 2025/02/02(日) 12:22:19
>>254
主には無理だよ
どうせ忘れちゃうからw+11
-0
-
265. 匿名 2025/02/02(日) 12:22:46
>>1何か類は友を呼ぶの典型ですね。ハガキ~友達の暴露のやり取りも意味不明だし。+1
-1
-
266. 匿名 2025/02/02(日) 12:23:00
>>1
あなたが結婚した時とか、
子供生まれた時とか、
その元友からお祝いしてもらったんじゃないの?
もらうものはもらっておいて、
渡すときには渡さない、って人としてどうなの?+14
-0
-
267. 匿名 2025/02/02(日) 12:29:55
主さんと友達のやり取り見てると、主さんがお祝いすると言った事に対して友達が断って、それを主さんが真に受けてそのままお祝いしてないってのが非常識に追い討ちかけてる感がある。
今からでもお金用意して、
「今まで非常識で申し訳なかった。せめてものお詫びとして内祝い無しで受け取ってほしい」
って友達に謝ったらどうかな?+24
-0
-
268. 匿名 2025/02/02(日) 12:31:11
>>41
これだよね。入籍の報告に子供の写真の返信て…
こういう小さなことだけど非常識(とまではいかなくても)な行動繰り返してそうだし。本人が気がついてないだけで色々やらかしてると思う。
相手もお祝いもらえなくて怒ってるんじゃなくて失礼なことされて驚いてるのかと。+131
-0
-
269. 匿名 2025/02/02(日) 12:32:56
叩かれるから出てこない主w+3
-0
-
270. 匿名 2025/02/02(日) 12:33:06
お祝いに人の子供の写真とか本気でいらないよ?
喜ぶと思って送ったんだったら、本当にやばいよ。
他の人にもしていない?+8
-0
-
271. 匿名 2025/02/02(日) 12:34:19
>>253
清野とおるさんの「ゾクッ、東京怪奇酒」という漫画によると縁切り神社→(悪縁も良縁もないニュートラルな状態)→縁結び神社(スムーズに良縁のご利益に授かれる)というのが最強らしい
ちなみに行った神社は縁切り榎→東京大神宮
清野さんはこの半年後に檀蜜さんとか結婚できたそうです
逆の縁結び神社→縁切り神社は行った意味が無くなるのてやめましょう+15
-0
-
272. 匿名 2025/02/02(日) 12:35:40
>>255
余罪がどんどん出てきそう+34
-0
-
273. 匿名 2025/02/02(日) 12:35:41
縁切るって、
一方的にブロックされて
3年後「後悔した、また連絡取り合おう」
と言われたから、LINEしてない
って伝えた。本当はしてるけど
すりよってきたり、無視してきたり
面倒な相手だから関わりたくないよ。
こないだ、安井金比羅宮へ
行ってきたけどくぐらなかったから
縁切り効果ないかな?+1
-0
-
274. 匿名 2025/02/02(日) 12:36:04
産後すぐで年賀状や結婚祝いの準備も出来ないことを理由に「おめでとう!お祝いは落ち着いたら贈るね!」てLINEして、本当にその後お祝い贈るのならそのLINEに子供の写真があろうがなかろうが友人に不快感は与えなかったんじゃないかな
3年前って、その友人にはその間にも会ったんだろうにその時に思い出しもしなかったんだろうか
+18
-0
-
275. 匿名 2025/02/02(日) 12:37:21
>>1
↓大事なのはココね
>先日、その友達含めてみんなで集まったのですが、
要するにその友はあなたには会いたくなかったけど、
他の人には会いたいからその集まりに出ただけだよ。
あなたが友と思っている人は、もうあなたには会いたくない、これが事実。
友達関係はもう無理だということです。+14
-2
-
276. 匿名 2025/02/02(日) 12:38:44
>>264
「子供の入園入学の時期で忙しかった」とかやれない理由はいくらでもありえるもんな
生活の中で他人への気遣いの優先順位が低いタイプ+11
-0
-
277. 匿名 2025/02/02(日) 12:39:19
西日本在住で、仙台まで結婚式に行ったのに、
わたしの結婚も出産もおめでとうラインだけで
お祝い送ろうとしたけど、直接会って渡したくて、と言いなにも送ってこない友達を思い出した。
飛行機の距離でお互い子供がいて、直接会って渡す機会とかないだろ~+7
-2
-
278. 匿名 2025/02/02(日) 12:39:30
なんか面倒くさそうな関係。
結婚祝いくれない不満を周りに言う友達と「暴露されて」取り繕おうとする主。+2
-6
-
279. 匿名 2025/02/02(日) 12:41:43
>>6
常識無さすぎて引くわ+44
-0
-
280. 匿名 2025/02/02(日) 12:43:07
>>107
そういう経緯なら、もう無理では
他の人には同じようなことはしないよう気をつけながら生活したほうがいいと思う+28
-0
-
281. 匿名 2025/02/02(日) 12:43:07
主さんは、悪意なく、しかもちゃんと後で
ごめんねって伝えたんだから
自信持っていいよ。
ビクビクするのは本当に友達なのか?って思う。
これからも、機嫌に振り回されるよ。
主さん、充分気付いできると思うから、自分に自信持とう。+2
-28
-
282. 匿名 2025/02/02(日) 12:43:51
>>281
気付い←気遣いです。ごめんなさい。+1
-0
-
283. 匿名 2025/02/02(日) 12:43:57
結婚や出産って、人間関係の見直しや人間の本質があらわれやすい場面だと思う。
あとは、お子さんの写真を何かと送ってくる人は、それがその人の日常になっているんじゃないかと思う。送る相手と送るのには微妙な場合は、少し考えて欲しいと思うことがある。
私は身内の不幸の時に、笑顔でお子さんと写っている写真を送ってきた人とは疎遠になった。+12
-0
-
284. 匿名 2025/02/02(日) 12:44:34
>>6
でも逆だったらそんな非常識な子とは縁切りなって言うでしょw+53
-0
-
285. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:45
>>62
友達はなんで会社のアドレス知ってるの?それも怖いね+5
-2
-
286. 匿名 2025/02/02(日) 12:48:41
>>150 横
主の時だけみんな一緒に…てことは
誰かが「主さんの出産祝い、どうする?」って聞いたって事だよね…
悪く解釈するとそれ、「お祝いをあげない選択肢」があったって事ではないの?
となると、別の友人達にもお祝い上げるべき時にしてないんじゃないよね?って疑いが生じるんだけど…
+2
-21
-
287. 匿名 2025/02/02(日) 12:48:50
私もされたことあったわ
その子の結婚式にボッチ出席、第二子までお祝いしたけど、だいぶ後に私が入籍した時はLINEでおめでとーと来てそれ以降はだんだんと縁切れたよ
友達だからお祝いしたいと思ってたのはこちらだけだったってことね~+12
-0
-
288. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:42
私は若くで結婚したから結婚式なしで友達からご祝儀も、出産祝い誰からもももらってない
その後に友達たちの結婚式呼ばれて参加したけど深く考えてなかった…+1
-2
-
289. 匿名 2025/02/02(日) 12:51:46
>>1
どういう話の流れでそうなったの?
脈絡もなく暴露することないだろうし、何かお祝いするしないの話が出てて、その時にまた主がノンデリなこといってたなら暴露した友人以外のことも考えたほうがいいのでは?+2
-0
-
290. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:53
>>6
え?こんなに怒るってことは友人は主が結婚した時にお祝いあげてるでしょ
それを返さず自分の子供の写真送ってくるなんて頭イカれてるわ+63
-0
-
291. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:59
>>272
友達からみんなからだからお返しはいいよって言われてたとしたら、真に受けてそうだよね+24
-0
-
292. 匿名 2025/02/02(日) 12:54:03
>>9
自分は散々お祝いしてもらって、お祝いくれてないよってみんなの前で言うことがダメなの?言われたくないならきちんと渡せば?って思うけど+62
-0
-
293. 匿名 2025/02/02(日) 12:55:24
>>107
ドクズ過ぎで笑う
よく2人の親やってるわ
縁切られて当たり前
周りの子もドン引きだと思うよ+71
-2
-
294. 匿名 2025/02/02(日) 12:55:35
LINEでギフトを送ったという事かな?お祝いを済ませたと書いてあるし
子供の写真を送る=お祝いした って事ではないよね?+1
-1
-
295. 匿名 2025/02/02(日) 12:56:47
>>150
え?なんで?
友人のお祝い渡し忘れたのは100%主のせいであって、周りのせいではないよね?
みんなは個人個人できちんとお祝いしてるわけだし+58
-0
-
296. 匿名 2025/02/02(日) 12:57:50
>>4
でもさ、主さんは自分が結婚した時はその友だちからお祝い金もらったんでしょ?なのに、その友だちの結婚にお祝い金包まないのはダメじゃん。いくら式をしなかったとはいえ。しかも自分の子供の写真をLINEで送る意味が謎だし。+82
-1
-
297. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:29
>>4
これにプラス100以上とか引くわ+7
-14
-
298. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:55
>>235
多分これ
だから、主さん焦ったんだと思う。+52
-0
-
299. 匿名 2025/02/02(日) 13:02:54
>>55
親族だけでフォト婚して、友人8人はホテルレストランでフランス料理奢ってくれてプレゼントは8人で1万円の食器くれただけなら?+1
-10
-
300. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:34
>>294
多分そういう事じゃなくて、LINEで「おめでとう!」って文章を送ったっていう意味だと思うよ。(それプラス、自分の子供の写真)+3
-1
-
301. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:15
>>252
ほんとにそう。
ここでもその程度の付き合いとか言ってる人はちょっとズレてるというか常識ないと思う。先に礼を欠いた側が言うことじゃないよなと。がる民はもらい逃げする人が多いんだとも思った。
私も散々貰い逃げされてきたけどそういう人ってマウントもすごかったりしてウンザリ。主みたいな行動はマウントと取られて距離置かれても仕方ないよ。+46
-1
-
302. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:52
私もグループで付き合ってる友達がいるけど、第一子出産と子育てでバタバタしてたのか同時期の友達の結婚祝いをスルーした子がいたよ。
スルーされた子はやっぱりモヤモヤしてて共通の友人である私に愚痴ってきて最終的には「あなたから注意してくれない?私に結婚祝い渡すように説得してよ。じゃないとあの子の出産祝い渡したくない」って言いだして。
まぁ、何で結婚祝い渡さないんだろう…ちょっと非常識だなって思ってたけど、他人に間入ってもらって催促する子もなかなかだなとは思った。
結局お祝い渡さなかった子に、やんわりと「結婚のお祝い貰えてないって落ち込んでたよ」って伝えたら「私の出産祝いに来てくれた時に渡そうと思って用意してるんだけど来てくれないからどうしようかと思ってたんだ」って言うからそのまま伝えたら「じゃあ早速出産祝い準備して行ってくる!」って言って解決したわ。
でも私は間に入って1人モヤモヤしたわ。なんか友達の嫌な所を見てしまったようで…+6
-4
-
303. 匿名 2025/02/02(日) 13:11:48
>>9
でもその嫌味を言われなきゃ主さんも気づかなかったんでしょ。
みんなの前で恥かかせたと言うより、みんなの前で茶化すみたいにしか言えなかったのでは?+78
-0
-
304. 匿名 2025/02/02(日) 13:13:33
自分の結婚式に出てもらった場合、相手が結婚する時に式を上げない場合いくらぐらいのお祝いを渡すのが一般的なんだろう…
トピズレすいません+5
-0
-
305. 匿名 2025/02/02(日) 13:14:00
>>252
分かる。人として成長、どこが?て思う。変化という表現なら分かる。+16
-0
-
306. 匿名 2025/02/02(日) 13:15:10
>>107
お友達さんに子供が産まれたら、結婚祝い+出産祝いを渡したら?
まぁそれでも今更だし遺恨は残すよね。
やっぱり何事もタイミングは大事。+27
-0
-
307. 匿名 2025/02/02(日) 13:15:33
>>302
いや自分の出産祝いもらうのは揺るがない感じでその子もおかしいわ。
なら買ってくるとか言ってるその子もおかしい。バカにされてるよ。+13
-0
-
308. 匿名 2025/02/02(日) 13:16:29
>>304
私はもらった額と同額渡したよー。でも内祝い一切無かった。これはこれでモヤモヤしてる。+6
-2
-
309. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:30
>>7
年賀状に年賀状返ししただけでしょ 子供いる人は年賀状に子供載せることおおい+17
-39
-
310. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:41
>>1
いや諦めたらダメだよ…
今更いらないよ〜って言われても非常識してごめんねって今からでも贈るべきだよ。
何でまだ贈るの渋ってるの?友達がいらないって言ったから贈らなかった。私は悪くない。とはならないからね?ずっと非常識な子のままだよ。
それにここで諦めたら、当時お祝いをくれなかった非常識な子+後からお祝い贈りたいと言っておきながら贈らなかった非常識な子でダブルパンチだよ+20
-0
-
311. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:52
>>107
もしや出産祝いの内祝いも返してないとか?
内祝い不要って友達もいるけどさ。
+30
-0
-
312. 匿名 2025/02/02(日) 13:18:07
>>304
一万円とリクエストきいてプレゼント(五千円)くらいかな+2
-2
-
313. 匿名 2025/02/02(日) 13:19:40
お祝いがいくらだの内祝いだのもうこういう面倒なしきたり無くなって欲しい
不必要なモヤモヤが生まれるよね
人が減ってるし多様性が強くなってるのに時代に合わない+1
-5
-
314. 匿名 2025/02/02(日) 13:20:48
>>306
私も次はそのタイミングかなぁ…と思うけど絶縁されたら出産の報告もしてもらえないよね
子供を作るかどうかも分からないし…
やっぱりいらないと言われても今からでも渡すべきかも+18
-0
-
315. 匿名 2025/02/02(日) 13:27:29
>>313
しきたりなくなってもあなたをお祝いする人がくれるでしょ?
受け取ったら返すのが当たり前なのはずっと一緒+3
-0
-
316. 匿名 2025/02/02(日) 13:27:41
>>312
>>308
ありがとうございます!
今その状況で悩んでいて…
とりあえずお祝いのリクエスト聞いてみて、不足分は現金でお渡ししようかなと思います☺️+1
-4
-
317. 匿名 2025/02/02(日) 13:28:45
>>240
私、その経験あるけど、ほんと傷つく。
そのグループの1人と遊んだ時に、「他の独身の子が私の結婚話で焦っちゃってとてもお祝いできるメンタルじゃないから」って言われた。当時32。他の子の結婚式にも出てたのに既婚者野子達も一緒になってスルーされて見下されてるなと思って疎遠になった。+49
-0
-
318. 匿名 2025/02/02(日) 13:29:37
>>107
いっぱいいっぱいなのに、しっかり子供の写真だけは忘れないんだね+83
-0
-
319. 匿名 2025/02/02(日) 13:31:14
>>107
縁切られるとしても
「遅れて本当にごめんなさい」って
誠心誠意あやまってお祝い渡したらどうかな
いただいたものは返した方がいい+34
-0
-
320. 匿名 2025/02/02(日) 13:32:30
>>253
あと書き忘れたけど、本当に悪縁が付いてると縁切り、もしくは縁結び神社に悪縁に邪魔されてなかなか行けないんだって
+20
-0
-
321. 匿名 2025/02/02(日) 13:32:33
>>314
私も絶対連絡しないわ。どうせお祝いしてくれないしw+7
-0
-
322. 匿名 2025/02/02(日) 13:35:01
>>143
実兄なら注意したら?
他人に実害が出る前に+63
-1
-
323. 匿名 2025/02/02(日) 13:37:31
>>204
友達の結婚から3年経ってることを考えると、友達の結婚にお祝いなし&フォト婚年賀状に子供の写真の後にも色々とやらかしてそう。
+9
-0
-
324. 匿名 2025/02/02(日) 13:39:51
>>235
本人は「暴露」された!って思っていて本当に申し訳ないって思ってるのかな。
そもそも暴露されなきゃ出産祝いを貰ってたことも忘れてたんでしょ。
お友達がこのトピみたら更にショックだよね。+77
-0
-
325. 匿名 2025/02/02(日) 13:43:10
>>7
その部分は年賀状のやり取りでしょ
年賀状で返さずLINEで返した、年賀状に子供の写真載せて送るのと同じ感覚じゃない?
結婚祝いは主が貰ってたなら友達にも送るべきだったね+194
-3
-
326. 匿名 2025/02/02(日) 13:46:46
>>324
その友だちがみんなに声かけてまとめて主の出産時のお祝いの音頭取りしてくれた人かもしれないのにね
不義理すぎて。3年間だもんな+37
-0
-
327. 匿名 2025/02/02(日) 13:47:06
>>285
まだ私も世間知らずだった頃で、知人だからいっかと名刺あげちゃったんだよね。後悔したわー。+13
-2
-
328. 匿名 2025/02/02(日) 13:49:31
>>301
ガルで結婚式とか結婚祝いに対して怒ってる人が多数いるのも納得だよこれ+11
-0
-
329. 匿名 2025/02/02(日) 13:49:39
>>322
無理無理。それが例え親族でも友人でも人の意見聞くタイプじゃないの。肉親の私を含めいろんな友人・知人からどんどん距離置かれて行ってる。+21
-4
-
330. 匿名 2025/02/02(日) 13:49:51
2人の友達から5000円くらいのもの出産祝いで貰ったんだけど、内祝いそれぞれにするべきだよね?+2
-0
-
331. 匿名 2025/02/02(日) 13:52:06
>>300
多分そうだよね
結婚おめでとう!お幸せに🎉
子どもの写真
あけおめ🎍
みたいな感じだと思った+1
-0
-
332. 匿名 2025/02/02(日) 13:53:45
>>330
私はしなかった。友達が出産した時に同額のプレゼントした。友達からも内祝いなかったよ。結婚のお祝いの時に内祝いとか無しにしようって軽く話したってのあるかも。+1
-6
-
333. 匿名 2025/02/02(日) 13:54:29
>>330
そうした方が良いと思う
子どもの名前で送るものだし+0
-0
-
334. 匿名 2025/02/02(日) 13:54:51
>>331
そんなことだろうと思うけど、子供の写真送るの目くじら立てるようなことかなあ。。+0
-2
-
335. 匿名 2025/02/02(日) 13:55:49
>>333
1人2500円くらいの負担だと思うけど、1000円くらいのお菓子でいいかな?+5
-0
-
336. 匿名 2025/02/02(日) 13:55:53
>>107
ありえん…+19
-0
-
337. 匿名 2025/02/02(日) 13:56:19
>>107
もしかして主が貰ったお祝いの半返しすらしてないの?どんな事情があっても後で余裕が出来てから送る事くらいできるでしょ。友達切られて当たり前だよ。+49
-0
-
338. 匿名 2025/02/02(日) 13:56:38
>>330
友達なら相場通りのお祝いだし、普通にそれぞれに内祝いするよ。
ちなみに、ママ友への出産祝いで、1人1000円出して5000円くらいのものをプレゼントした時も、1人1人に内祝い頂いたよ。
内祝いなんて期待してなかったからびっくりしたし産後間もないのに気を遣わせて申し訳なかったなと思うけど、仮に私でも同じように対応したと思う。+7
-0
-
339. 匿名 2025/02/02(日) 13:57:35
私だったら自分がお祝いしたのに返ってこなかったからと言って(関係性や金額にもよるけど)失望したりはしないけどな 思い返せば今まで結構そういうのあるけど、好きだしまぁいいやって感じで忘れちゃう
主が縁切られそうだと感じるんだとすれば、お祝い云々より普段のちょっとした言動とか何か他の要素もあるんじゃないかな?+1
-3
-
340. 匿名 2025/02/02(日) 14:02:26
>>107
みなさんから多くのレスをいただき、
自分で思った以上に非常識だったと思います。
出産祝いの時も連名でもらったので、一人当たりそこまでの負担じゃないかなと思ってお返しスルーした気がします。。(代わりと言ってはなんですが、家に来てくれたとき、ケーキは出しました)
結婚祝いは本当に贈りたいのですが、当時の年賀状も紛失してしまい、宛先がわからないので住所が分からなくても送れるギフトをネットで頼もうと思います。思った以上にトピが伸びてしまい、びっくりしています。怖いので書き込みはこれで最後にしておきます+1
-142
-
341. 匿名 2025/02/02(日) 14:04:06
>>6
自分の時にもらってて、相手に対してスルーだったらないかな〜
うちは式や披露宴やったけど子ども小さいから欠席だけど何か送るねって言って小さい電報が当日来た友人がいた笑
私も出産で欠席しちゃったことあるけど、相手には頂いた分お祝いしたし、電報はマストだと思ってたし、相手の時は県外で式から2次会まだ呼ばれたから一泊二日で行ったけど、何かそっか…って感じ。
まぁ、感覚が違ったって事なんだろうなぁ。+38
-0
-
342. 匿名 2025/02/02(日) 14:06:10
>>339
私も、自分がお祝いした相手からお祝いがなくても「そういう人なんだな」と気にしないと思うだけだよ。
でも主さんの場合は相手は主さんの結婚式に来てくれてて、主さんの子どもが産まれたらお祝いもプレゼントしてくれてる人だから、入籍報告とそれに加えて結婚報告の年賀状も送ってるのにそれに対するリアクションがおめでとうLINEと子どもの写真だけで済まされたら「それだけ?!ていうかなんで子どもの写真?!」て思うのもわかる。+5
-0
-
343. 匿名 2025/02/02(日) 14:08:36
>>340
出産祝いの負担は大した事ないだろうなって…
やっぱりな。+155
-1
-
344. 匿名 2025/02/02(日) 14:09:14
>>200
そりゃ私も縁切るわ
何なら嫌味のひとつやふたつは言うかもしれん+104
-0
-
345. 匿名 2025/02/02(日) 14:09:58
>>340
お祝い頂いたらノートに書いてた方がいいよ。
忘れないし自分がする時に金額の目安とかになるし。+95
-0
-
346. 匿名 2025/02/02(日) 14:10:43
>>6
当事者じゃないけど、友達①が結婚式に招待したのに断りとかもせず返事しなかった子いた
もちろん式のゲストからは外れて結婚祝いも渡してないし、グループラインも返事しなかった時からずっと未読状態になった
数か月後に同じグループの友達②の結婚式があって、その返事しなかった子は全く気にせず参加した上、何事もなかったかのように友達①ににこやかに話しかけて、グループラインにも復帰
友達①は大人の対応してたけど、正直めっちゃくちゃ不信感持ったと思うよ
しかもその返事しなかった子結構友達①にべったりだったし、その式の半年前にグループで食事行った時も普通だったからね+16
-1
-
347. 匿名 2025/02/02(日) 14:13:05
お祝いのお返しもちゃんとしてなかったのかー
どんなケーキか分からないけど、そもそも価値観が違いそう
お相手の方を叩く流れにしたかっんだろうけど、ここのみんなに指摘してもらって良かったね+14
-0
-
348. 匿名 2025/02/02(日) 14:13:16
>>340
怖いので…ってw
結局自己保身+108
-2
-
349. 匿名 2025/02/02(日) 14:16:45
>>340
お返し代わりにケーキを出したって、それ友達には言ったのかな?
言ってなければ多分主さんの意図は伝わってないよ。
あと、1人あたり大した負担ではないと踏んでるみたいだけど、だいたいどの位だったのかな?
1人500円とかで少額のお祝い頂いて、相手からも
「大した値段じゃないから内祝いいらないよ」
と言われたとかじゃなければ、親しい仲にも礼儀ありできちんと内祝いした方が後腐れなかったと思う。+110
-0
-
350. 匿名 2025/02/02(日) 14:21:56
>>340
招待された方も何か持参するけど招待する方も茶菓子は用意するもんだよ、普通。
それはお返しにはならないと思う。+129
-0
-
351. 匿名 2025/02/02(日) 14:21:59
>>340
本当に非常識だね
今まで付き合ってくれた友達に感謝しなよ+103
-1
-
352. 匿名 2025/02/02(日) 14:23:49
>>1
確かに最初に非常識なことをしたのは主だけど、
でもほかの友の前でそれを晒すその友も結構なもんだと思う。
お互いのために縁を切るべきです。+3
-20
-
353. 匿名 2025/02/02(日) 14:24:24
反省してそう伝えたんでしょ?
向こうもいいって言ってくれてるから、許してくれたんじゃない+1
-0
-
354. 匿名 2025/02/02(日) 14:25:39
お祝い送りたいとLINEしても昔のことだからいいよと言われる
出産直後でバタバタしていた
当時の年賀状なくて住所が今わからないとかさ
とにかくお祝いを送らなくても良い理由ばかりを毎度あげつらう時点で
もうなにも行動しないのが一番なのでは?って気がする…
相手を苛つかせるだけだよ+25
-0
-
355. 匿名 2025/02/02(日) 14:27:01
>>207
祝福や主役の横取り、上書きを平気でする人、無神経で本当に腹立つ。+27
-0
-
356. 匿名 2025/02/02(日) 14:33:30
>>340
来た人に出したケーキがお返しにカウントってマジでおかしいから…それがたとえHARBSのケーキだろうがそれは「おもてなし」であって、相手は「お返し」とはカウントしないの。言いたくないけどママ友関係もいろいろやらかしてそうだね…自分は常識がないんだと肝に銘じて、何かにつけこの場合のお返しはとかお詫びはとか検索くらいする習慣はつけな?うちの娘にずっと暴力奮いまくって登園拒否まで追い込んだのに子供に折り紙に書かせた手紙のみでチャラにしようとしてきたクソママ思い出した。+131
-1
-
357. 匿名 2025/02/02(日) 14:35:17
>>107
主さん
まじで言ってますか?
ていうかホントに主さん??+30
-0
-
358. 匿名 2025/02/02(日) 14:38:35
>>207
言われてみればそうだよね。ただおめでとう!だけ送ればいいものを近況報告として子供の画像はそりゃないわ。友達が結婚するからって自分とこの子をフラワーガール?通り道に花びら撒く係とかにねじ込んでうちのコ見てー!とばかりに子供の写真ばっか撮ってる人間に通ずる不快さがある。+17
-0
-
359. 匿名 2025/02/02(日) 14:39:49
ただ単に相手に対して見下しの感情が元々あって、それがお祝い事で無意識に露呈したのかな〜
対等な友達だと思ってたらプレゼントとかお祝い事とかしっかりやるじゃん
ガル子ちゃんの誕生日に集まった時にみんながガル子ちゃんへプレゼント持ってきてる中、手ぶらの子が「ガル子ちゃんへの誕生日プレゼントは私の妊娠報告!」って言ってた同級生思い出した+15
-0
-
360. 匿名 2025/02/02(日) 14:40:06
主みたいなケチで卑しい人嫌だわ。
でも正直子持ちにはこの手の人が多いよね。私も子持ちだけどちょっと理解できないわ。+28
-0
-
361. 匿名 2025/02/02(日) 14:40:17
>>348
なんかここまで来ると軽度の人格異常者じゃない?叩かれると逃げ出すあたり。+50
-3
-
362. 匿名 2025/02/02(日) 14:43:13
>>1
自分の時、お祝いしてもらってるなら最悪な行動したんじゃない?謝っても無駄やとおもう。+2
-0
-
363. 匿名 2025/02/02(日) 14:43:25
私縁切られたよ+0
-1
-
364. 匿名 2025/02/02(日) 14:44:45
>>340
貰ってばっかりで何一つお返ししてないじゃん
代表して言ってくれた子だけじゃなく、みんなからそう思われてたんだよ+121
-0
-
365. 匿名 2025/02/02(日) 14:45:28
>>360
正直、ドケチすぎるよね。、+14
-0
-
366. 匿名 2025/02/02(日) 14:46:00
>>340
代わりと言ってはなんですが、家に来てくれたとき、ケーキは出しました
↑
これただの茶菓子だから、出産祝いのお礼がお茶請けのケーキって、びっくり通り越してネタかな?って笑ってしまった。+128
-0
-
367. 匿名 2025/02/02(日) 14:47:40
主さん、今までお返ししてないのなら、主さんが友達に結婚祝い贈る時に
「今まで私はお返ししてなかったからお返し無しにしてね。今まで非常識な事をしてきてごめんなさい」
って言ってあげた方がいいと思う。
あと、贈り物にかけた金額を「大した負担ではない」と言うのを許されるのは、贈った側ね。
貰った方がそう言うのはたとえ本人に直接じゃなくても無し。+22
-0
-
368. 匿名 2025/02/02(日) 14:49:46
>>366
今まで招いても何も出さなかったのかな?!驚愕w+37
-0
-
369. 匿名 2025/02/02(日) 14:54:32
お祝いやお返しって気持ちの贈り合いだからスルーした、されたっていうならそもそも相手に対してそういう気持ちがなかったってことだと思う
もちろん主さんご自分のことで頭がいっぱいだったっていうのも本当だと思うけど、その友だちからしてみれば自分は大切な友だちだと思われていなかったってことがわかっちゃったんだよね
切られるっていうより先に主さんが相手を切り捨てるようなことをしたんだってことはまずは理解しよう
そのうえで、当時の自分は気遣いが足りなかったって謝罪のメッセージを伝えて遅ればせながらお祝いしてみては?
ただ黙ってお祝い贈るだけだと暴露した相手を責めてるように取られかねないからちゃんとメッセージ伝えたほうがいいよ
実際暴露されたからムキになってお祝いするんじゃないでしょ?
きっかけはそこだったけど、自分の至らなさを気づかせてくれてよかった、ありがとう、ごめんね、おめでとうの気持ちでしょ?
大人になると友だちはどんどん減っていく
それはこういうことがきっかけかもしれない
今できることを頑張ってください
+10
-1
-
370. 匿名 2025/02/02(日) 14:57:38
>>327
あーなるほどね。
名刺は私も転職したての時に友達友達に渡した事ある!
でも普通はまさかそんなメール送ってくるとは思わないもんね。+16
-1
-
371. 匿名 2025/02/02(日) 15:06:17
>>370
今にして思えば名刺って会社のお金で刷るんだし、ほんとビジネスで関わる人にしか渡しちゃいけないんだよね。学んだわ。+18
-0
-
372. 匿名 2025/02/02(日) 15:08:05
>>1
>「結婚祝いくれずに、自分の子供の写真だけ送ってきたのガル子だけだよ」
みんながいる前でこんなことを言うってことは絶縁状ですね。
お互いのためにもう関わるのは辞めた方がいい+6
-0
-
373. 匿名 2025/02/02(日) 15:14:02
>>106
陰でこそこそ悪口言われてハブられるよりよっぽどいいよね。原因もわかるし、それでも仲良くしてくれる人もいるかもしれないし+33
-1
-
374. 匿名 2025/02/02(日) 15:15:36
主は友達に縁を切られそうって思ってるけど、自分で縁を切るような事をしているんだよ
少し変わってるようだし多分これからも何か失敗してしまう気もする
自分の価値観と合うお友達を作るのがお互いの為にもなるかもしれないよ+10
-0
-
375. 匿名 2025/02/02(日) 15:27:03
遠ざかってしまった友人と再会したい+2
-0
-
376. 匿名 2025/02/02(日) 15:27:30
>>6
もらい逃げする人って漏れなくそう言うよね
そして新たにもらい逃げできそうなターゲットと仲良くなろうとする+33
-0
-
377. 匿名 2025/02/02(日) 15:33:13
>>1
「結婚祝いくれずに、自分の子供の写真だけ送ってきたのガル子だけだよ」
↑こんな言い方されてる時点で関係性良好じゃないので付き合いやめましょう+4
-1
-
378. 匿名 2025/02/02(日) 15:35:50
>>2
私には「主の非常識さに呆れてるけど、付き合いを続けてあげてる心の広い私に少しは感謝してよね!」という態度に思える+83
-4
-
379. 匿名 2025/02/02(日) 15:39:26
>>22
グループで付き合ってるなら勝手に縁も切れないし、たまには他の人に言いつけて、ガス抜きしないと付き合ってられない気持ちなんじゃないかなと思った。+100
-0
-
380. 匿名 2025/02/02(日) 15:39:35
>>340
住所がわからないなら他の友達に聞けば済む話。なんでそういう頭が回らないんだろう。
+98
-0
-
381. 匿名 2025/02/02(日) 15:42:20
>>7
産後ハイが長引いてる人だと勝手に思ってる。
特に1人目産んで1年未満の人とか。
自分の子供がかわいいって言ってもらえて親の承認欲求満たされる?か自己肯定感上がるんじゃない?
ぶっちゃけ周りは友達だったとしても他人の子供だし興味もなければ無難にかわいいとしか言いようがないもん。性格悪いかもだけど年賀状が年々廃れてきてるのにわざわざ子どもの写真使って年賀状送ってくる親だるいなって心の中では思ってる。
産後ハイの人周りの温度差にしばらく気づかない人多いもん。自分の子供見てほしい、自分の子供かわいいよね!?そう思うよね!?って感じ。
+62
-2
-
382. 匿名 2025/02/02(日) 15:44:26
>>340
連名でもらったので、一人当たりそこまでの負担じゃないかなと思って
え…やば…
みんなたくさん話し合って選んでくれたはずなのに、みんなからだからたいした金額じゃないでしょって判断するの?
どこまでもクズすぎてびっくりする+119
-0
-
383. 匿名 2025/02/02(日) 15:45:03
>>348
こんなやつでも結婚して子供いるなんて終わってると思うわ+56
-1
-
384. 匿名 2025/02/02(日) 15:47:57
めんどくせえな+1
-0
-
385. 匿名 2025/02/02(日) 15:50:18
>>107
まぁ悔いているようだから仕方ないけど……
それは縁切られても仕方ない。無理に頼んで友人関係続けてもらうもんでもないしさ。
今後同じ間違いを繰り返さないようにすれば良いよ。
とりあえず断られても贈るもんだけ贈って、あとは相手に任せるしかないよ。+12
-0
-
386. 匿名 2025/02/02(日) 15:52:46
>>340
家に来てくれたらケーキくらい出すだろうよ笑
それがアンリシャンパルティエなのか不二家なのかは、来客には関係ない。
こういうのって、切りたくない人間関係ほど丁寧にやらなきゃだめなんだよ……
主はまだ若いのかな、痛い勉強代だけど仕方ないね。+84
-0
-
387. 匿名 2025/02/02(日) 15:54:10
>>1
もう、めんどくちゃー
友達と会ってないから報告もまだだよ+0
-0
-
388. 匿名 2025/02/02(日) 15:59:34
>>144
まぁでも私も結婚式しなかったけど、大体の過去に式出席してきた友人からお祝いなんか来なかったな
式しなければ何もなくて良いと思ってる人多いんだな―とびっくりした。+53
-0
-
389. 匿名 2025/02/02(日) 16:03:06
>>313
じゃあ結婚式のご祝儀もなくさないとね
多分式した人としてない人がいるからこその遺恨でもあるでしょ+0
-0
-
390. 匿名 2025/02/02(日) 16:10:28
>>240
分かるよー
私も高校の同級生と職場の同僚からされた経験あり
私は結構な遠方に行ったり、同僚代表で読む手紙までかいたのになー
結婚で退職したからもう会わない人と思ったんだろうな
2人とも当然その後も連絡なんかなし
諸行無常を感じたわ+11
-0
-
391. 匿名 2025/02/02(日) 16:19:02
>>388
私もだよ。
自分の場合は海外で親しか招待しなかったのもあるけど、自分が結婚式出席した友達からもお祝いなかったわ🤣でも、当時自分も若かったから何も思わなかった。
自分も色々緩いから気をつけようと思う+19
-0
-
392. 匿名 2025/02/02(日) 16:20:32
>>200
私もだ
2次会の司会までやった。
そのために何度も土日集まったし。
(しかも相手サイドの人達がめっちゃ性格悪いし、平気で連絡寄越さずに2時間遅刻とかやる人達)
結婚式で流した学生の時の写真は全部私が撮ったやつだったし。
それで私の番の時には音信不通。
同窓会あったら私も皆の前で酷いことされたよ〜と暴露して縁切りする
+96
-1
-
393. 匿名 2025/02/02(日) 16:23:37
>>62
流れ星って打つと出てくる→☆彡+3
-2
-
394. 匿名 2025/02/02(日) 16:27:01
>>1
そんなことここで書き込む時間あるなら損得考えず素直に社会性無く非常識すぎて本当に申し訳ないと謝罪文書いて直ぐお祝い送りなよ…
切られても仕方ないけどこれからも仲良くして欲しいと思ってる、って伝えてダメなら諦める
失いたくない友達ならそれ位するでしょ+4
-0
-
395. 匿名 2025/02/02(日) 16:36:10
>>340
お返しスルーした気がします。。
もうそれすら覚えてないってことは元から送る気もなかったんでしょう
非常識の塊みたいな人で他にも絶対おかしな行動取ってるのが想像できる+79
-1
-
396. 匿名 2025/02/02(日) 16:38:49
>>1
今後もお付き合いしたいのであれば
LINEで今度お祝い送らせてなんてことは言わずに
みんなでまた会う機会がある時に
お祝いを包んで持っていき
「遅くなっちゃってごめんね。ずっと気になってたんだけど日にちが経ってどのタイミングで渡すか考えすぎちゃってこの前〇〇が言ってくれたから次会う時なら渡せる!と思って今日持ってきたんだ〜おめでとう🎉」
そして言い訳になっちゃうけど当時2人目産まれたてでいっぱいいっぱいで本当に申し訳ないことしたなぁって思ってるんだよね
とか自分ならそうすると思う
それで相手に嫌われたらもう、いいや。+0
-4
-
397. 匿名 2025/02/02(日) 16:44:45
>>35
いや〜、だいぶ問題ありそうだもん。
反省するフリしてるけどその友達のこと逆恨みしてるのが出ちゃってる。
じゃないと
「暴露されて」
とか使わない。
「指摘を受けて」
じゃない?
そういう所なんだと思う。
修復したいのもその友達じゃなくてその仲間たちでハブられたくないって感じもするし
そういうのがチリツモになっちゃってるんだと思う。
ここまで来ると結婚式の写真付きの年賀状来た時に返事はラインで子供達のを送ったとあるけど、ちゃんと結婚おめでとうと祝ったのか?
とかそういう所まで気になってくる
結婚の連絡きたら普通は話の中心になるはずなのに簡単にすませて自分の子供の話をしだすのもちょっと…って感じだし。
アラサーだからもう少し相手の気持ちと常識ないとかなり大変だよ+33
-0
-
398. 匿名 2025/02/02(日) 16:46:10
>>22
勝手に送ればいいのに性格悪い
お祝いもらうとき、普通事前にわざわざ聞かれません+50
-0
-
399. 匿名 2025/02/02(日) 16:48:51
ぐちゃぐちゃガルちゃんで愚痴を言うためにトピ立てするくらいなら今すぐにお祝い贈ればいいじゃん+1
-0
-
400. 匿名 2025/02/02(日) 16:50:05
「友達に申し訳ないことをしたから謝りたい」じゃなく「友達に縁切られそうだから回避したい」って、相手の立場で考えるんじゃなく自分自分自分なんだね
そういう人の言動って、相手をきちんと見てなくて自分本位だから大抵ずれてる
今まで別件でも散々友達に対してやらかしてそう+13
-0
-
401. 匿名 2025/02/02(日) 16:51:24
>>340
ちょっとー更に記憶を辿った方が良いわよw
こんなに気を遣ってくれる友だちグループなら、みんなが家に来た時にも、お子さんへとか何とかで何らかの手土産をもらってるんじゃないの?
共通の友だちにも謝った方が良いかもしれない
+60
-0
-
402. 匿名 2025/02/02(日) 16:52:40
こっちは結婚式行ってやったのにお祝いくれない子、女は特に普通にちらほらいるよ+29
-0
-
403. 匿名 2025/02/02(日) 17:00:06
>>144
しかも3年前ならコロナ禍だよね。
結婚式あげたくても挙げられなかった人、多かったと思う。
主さんの問題行動それだけじゃないしね。
結婚式の連絡来たら普通はその話掘り下げるけど、すぐ自分の子供の写真送っちゃう所からして話も自分中心に回しちゃう感じ?っていう印象は否めない。
+60
-1
-
404. 匿名 2025/02/02(日) 17:04:40
こういうお祝い関連って、人柄出るよね。+14
-1
-
405. 匿名 2025/02/02(日) 17:04:50
>>7
相手にとっては人生一大事なめでたいことだけど、主は年賀状交換的な意味にしかとらえなかったってことだよね〜
人のお祝い事に興味ない人(自分ばかり興味ある人)ってそんな感じ
悪気はないけど他人への愛情もないから深く付き合う理由なくて疎遠になる+99
-0
-
406. 匿名 2025/02/02(日) 17:05:58
>>365
しかも子供の存在を免罪符にするっていうね…
がるでよく言われるお里が知れるとはまさに主のこと。ちょっと育ち疑うけど現実では意外と裕福な育ちだったりするんだよね。結局ただドケチで自己中なだけというね。+16
-0
-
407. 匿名 2025/02/02(日) 17:09:34
>>1
本当に縁を切るときは黙ってやるから心配しなくていい
あなたの方が先に結婚してるってことだよね?その時何かしてもらったの?
それで何もしてないならちょっと非常識だけど別に今も会ってくれてるなら絶縁とかないと思う
その友達の出産祝いとか何かの折に何割増しかでやればいい「あの時は私も非常識でごめん」とか言って+4
-4
-
408. 匿名 2025/02/02(日) 17:11:08
>>400
>今まで別件でも散々友達に対してやらかしてそう
すっごくありそうと思った。
その友達だけじゃなくて同じグループの子にもやらかしてそう。
これ1回きりだったら他の友達がフォローに回ってくれそうなもんだけどね。
それがないってことは皆腹に据えかねてるんだと思う。
もらったフォト婚年賀状も紛失するし、今回の件でだいぶ反省しないと…
親の非常識な振る舞いって子供にけっこうキツく当たられるからね…
+8
-0
-
409. 匿名 2025/02/02(日) 17:16:31
私はコロナ禍だったから親族だけで挙式したんだけど、大学時代の友人5人のうち3人が私より何年も早く結婚式挙げて、私はそのうち2人の二次会の幹事とかも色々やったけど、私のときは結婚が決まった時にどっかの居酒屋でおめでとうプレート出してくれただけで、個別に結婚のお祝いくれた子いなかったよwまぁ、確かに式に出席してもらったわけではないし、なにか品物が欲しかったわけではないけど、先に式挙げたもん勝ちというか、私だけ上辺の付き合いされてるのかって感じ。お祝いプレートで済まされ、式の報告したときはおめでとう、式参加したかったーとかは言ってくれたけど、社交辞令としか思ってないw
唯一同じグループで個別にお祝いくれたのは独身の子だったよ。
そして今度自分の子ども産まれるけど、たぶんその子たちはLINEでおめでとー!落ちついたら見に行くねー!って言って、来ないパターンと思ってる。私はその子たちの出産祝いもあげてきたんだけどね。
私が嫌われてるだけかもしれないけど、所詮女ってこんなもんだよなぁって思ってる。+24
-1
-
410. 匿名 2025/02/02(日) 17:17:35
>>348
だから周りの友達から忠告されなかったのも頷ける。
言ってもムダってわかってるからだよね。
しかも本当にうっかり忘れたんじゃないパターン
「それほどの金額ではないだろう」
まであるしね。
下に見てるし…+53
-0
-
411. 匿名 2025/02/02(日) 17:19:52
>>189
「過去のことだから」で
じゃあ送らなくていいのかって思えるのが凄いよね
じゃあよろしくなんて普通言わないだろw
年賀状で住所知ってるんだから黙って贈れるよね
それともその友人は引っ越したの?
+5
-0
-
412. 匿名 2025/02/02(日) 17:21:09
もう出てこないのかー。
私は擁護派かな。
あんま気にしないや。
お祝いは後からしても良いと思うよ。
何と言うか多分三十歳でやっと成人タイプなんでしょ。
私の周りにもこの手のタイプの子何人か居た。切ったりしてないよ。そっくり同じく言い訳一杯された。今からでも贈りたいならくれれば良いよって言った。
暴露とかはしてない。+2
-18
-
413. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:51
>>409
それは入るグループを間違えただけだよ。
学生の頃は常識あるなしなんてあまり友達選ぶ上で考えないけど、年重ねて行くうちにすごく重要になってくる。
常識ない人で迷惑掛けまくる人は見たことないしね。
私は高校まで常識ない友達が割と多くて着心地も良くなかったの。
友達付き合い向いてないんだなと思ってたけど、大学は地味な子が集まる学校ですごく居心地良かったからこういう子達に巡り会えて良かったと思ってる。
高校までだと誕プレとかあるけど、私年末生まれだからいつも友達祝って誕プレまで渡してたけど、ほぼ忘れ去られてたし。
大学からはちゃんと祝ってもらえて泣いたことある+5
-2
-
414. 匿名 2025/02/02(日) 17:30:09
>>411
送りたくないんだよw
年賀状なくした(これもアレ過ぎる)と言ってるけど、他の友達に聞けばいいのに。
だから言い訳たくさんつけてるけど、結局送りたくないのを正当化で使ってるだけだと思う。
こういう人、周りの人にいっぱいアピールして「仕方なかった」待ちする。
それで周りの友達もいいように使われるから誰もフォローしてくれない+20
-0
-
415. 匿名 2025/02/02(日) 17:39:17
>>340
ギフトじゃなく現金のがよいような
友達に年賀状のやりとりしてたけど
住所わからなくなったから教えてほしいって住所聞いて
現金書留(ご祝儀袋に入れる)で送る
結婚お祝いとお子さんいたら出産祝いも
遅くなってごめんねとか非常識でごめんねとか
これから気をつける教えてくれてありがとうとか
とりあえず真摯に謝る+51
-0
-
416. 匿名 2025/02/02(日) 17:44:07
>>409
わーーすっごく分かるよ
私もコロナ禍でフォト婚のみだった。
私も全くおんなじ感じだった
グループで1万くらいのものを頂いて、本当にそれっきりだったなぁ
それは個々に2千円くらいのものをお返ししたからちょっとマイナスなくらい。
唯一独身の子だけが別口で叙々苑奢ってくれたけど笑
まぁモヤるよね、女って所詮そんなもんなのかも+12
-0
-
417. 匿名 2025/02/02(日) 17:46:37
>>378
グループだから縁を切るのも難しいけど主にはこれくらい言わないと伝わらないと思ったんじゃないのか
実際、この友人の立場なら普通の人はモヤモヤすると思うわ
言えない人が大半だけどね+41
-0
-
418. 匿名 2025/02/02(日) 17:54:12
>>7
昔喪中ハガキ出したら、『子どもが生まれたピヨ おめでとうピヨ』て印字された赤ちゃんのドアップ写真付きハガキが届いたよ
端っこに小さくお悔やみ申し上げますって書いてあった
意地でも子どもが生まれたこと知らせたかったんだな…て思ったけど、正直引いたよ+159
-1
-
419. 匿名 2025/02/02(日) 18:00:41
>>7
喪中ハガキ送ったら、子供の写真だけの寒中見舞いが届いたわ。
そんな人居なかったから、ビックリした。
私が不妊で子供出来ないのは知ってるから、当て付け?って一瞬思ったけど、そう言う性格に見えないから、いまだに友達ではいる。+44
-2
-
420. 匿名 2025/02/02(日) 18:12:42
>>418
それはいくらなんでも相手が非常識過ぎる。+91
-0
-
421. 匿名 2025/02/02(日) 18:14:37
>>340
住所が分からなくても贈れるギフトって何だろう?+8
-0
-
422. 匿名 2025/02/02(日) 18:16:10
>>421
ラインギフト+14
-0
-
423. 匿名 2025/02/02(日) 18:22:29
>>1
だるすぎ
お祝いとかお返しとか余裕があるときにすればいいしこっちも見返り求めてないから
お祝い100%の気持ちじゃないとするものじゃない+0
-19
-
424. 匿名 2025/02/02(日) 18:34:59
>>1
ただただ面倒な関係としか思えなかった+0
-0
-
425. 匿名 2025/02/02(日) 18:35:24
>>397
年賀状出さないなら出さないで結婚の話中心にラインしたらこういう事にならないよね
主さん自己中だよね
子供の写真添付って意味がわからない+22
-0
-
426. 匿名 2025/02/02(日) 18:35:37
>>418
うわー…横だけど、過去のこととは言っても嫌な思いしたね
こちらの心情や状況お構いなしに、何が何でも自分の話聞いて欲しい(さらに言うならお祝いもして欲しい)みたいな空気読めない人いるよね
もう離れる一択だわ
+35
-0
-
427. 匿名 2025/02/02(日) 18:35:45
>>421
アマギフとかもね。誰だっけ?有名人にXで絡んで相手怒らせて、詫びにアマギフ贈ろうとしてよけい炎上したのいたよね。+6
-0
-
428. 匿名 2025/02/02(日) 18:41:37
>>409
あ~私が入籍した時もきっちりお祝いくれたのは独身の子たちだった
結婚式出席してお祝いした人たちはほぼスルーだったなぁ
自分の時は招待断ったら縁切る勢いなのにね+22
-0
-
429. 匿名 2025/02/02(日) 18:43:58
>>1
その年賀状のやりとりしたのって結構前だよね。つい最近皆で集まるまでの数年の間、その子とは連絡なり会ったりしてたの?してなかったなら既に相手の中では切られてると思うんだけど。+6
-0
-
430. 匿名 2025/02/02(日) 18:48:19
>>1
友達性格悪くない?+0
-13
-
431. 匿名 2025/02/02(日) 18:48:42
>>20
してるんじゃない?「結婚祝いくれずに〜」って相手が言っていて、主さんがやばい!って気づいたんだから相手は確実に渡してると思う。お互い渡してないなら主さんも「わたしももらってないからさ〜」ってなるだろうし+86
-0
-
432. 匿名 2025/02/02(日) 18:49:33
>>6
ほんとだよね
乞食かよって思う
自分がもらったなら別だけど
ごめんどうせアホな内容だから一部とレスしか読んでない+0
-21
-
433. 匿名 2025/02/02(日) 18:49:39
>>26
フォト婚の年賀状も似たようなもんやろ+6
-12
-
434. 匿名 2025/02/02(日) 18:50:40
>>405
>主は年賀状交換的な意味にしかとらえなかった
それよりだいぶ下だよ…
・年賀状(フォト婚)←ライン(子供写真)
・結婚式は出席してくれてご祝儀もらうけど主は無し
・出産祝も皆で連名でくれたけど、大した額じゃなさそうで返しなし
(家に来た時はケーキ出した←多分これが主なりの返しのつもり)
ぜーんぶ主は返しが無いかだいぶランクが下がるのしかやらないで、気付かないし…
+24
-0
-
435. 匿名 2025/02/02(日) 18:52:48
>>418
キラキラのクリスマスカードで同じ内容が来たことある
その人は、自分の喪中はがきで出産報告と写真載せる神経の人だったので距離置いたら、ストーカー化して恐怖だった+24
-1
-
436. 匿名 2025/02/02(日) 18:55:19
>>231
わかる。多すぎて驚くよね
自分はしてもらって人にはしないって、どんだけ傲慢で図々しい勘違い系だよとは思うけど、まともな礼儀ある人達はすでに呆れて疎遠にしてると思う。
+20
-0
-
437. 匿名 2025/02/02(日) 19:02:11
三十前後って縁切れやすい気がする。
独身、既婚、彼氏なし、子持ち、専業、バリキャリ等、立場が違いすぎて久々に会っても話も合わない。
金銭感覚も違うし、悩みが人それぞれで何が地雷かも分からない。+7
-0
-
438. 匿名 2025/02/02(日) 19:03:25
>>340
やったのに貰えなかったとか経済状況も違うから思ったこともないし
返礼を求めて送ったこともないから気にしなくて良いと言ってあげたいが世間はそんなことないのが難儀な話だ
お祝って言うか色々物入りだろうなと思って金渡すだけだから返されると取り分が減るからありがとうだけで良いのにと思う
写真の年賀状も送ったことないし友達の感覚もよく分からない
たぶん私が変なんだと思う+0
-38
-
439. 匿名 2025/02/02(日) 19:03:59
>>423
うわー…
自分の結婚式には出てくれてご祝儀ももちろん包んでくれて出産祝いまでくれた人に
「ダル過ぎ
お祝い100%の気持ちじゃないからやらない」
すごいね…
世間には「ご祝儀貧乏」という言葉まであって友達は結婚式出るにしてもご祝儀代やら衣装その他揃えて出費もかさんでだろうに…
しかも若い頃だから給料も安い中、やりくりしただろうに+7
-0
-
440. 匿名 2025/02/02(日) 19:13:44
>>340
みんなガソリン代なり電車代なり払って、手土産とかも持って忙しい中時間作ってきてくれてるだろうに、この言い草なの本当にすごいな
みんな私のかわいい赤ちゃん見たいでしょ?ケーキまでついてて幸せでしょ、みたいな認識なのかなコワ
今後の子ども関係の付き合いみたいなのは気を付けたほうがいいよ、子どもが恥かくから+62
-0
-
441. 匿名 2025/02/02(日) 19:18:02
回避したいってタイトルがもうね、、+4
-0
-
442. 匿名 2025/02/02(日) 19:18:39
主さんの非常識さはもう他の人が書いてるからいいとして、私個人の印象としては、友達は別に縁切るつもりではない気がする。
3年前のことだしもういいよ〜も本音だと思う。
でもモヤモヤが残ってるから、主さんと友達続けていきたいからこそ、みんなの前ででも言ってやりたかった。
て感じかなーと思った。
まあだからある程度自分の中で消化できて、もういいよと言えたんじゃないかな?+2
-2
-
443. 匿名 2025/02/02(日) 19:23:31
>>16
ガル民ってテイカー多いよね
しかもお返しを期待するならプレゼントやお祝いするな!とかテイカーを正当化するし
でも実際何もあげなかったら文句いいそう
+31
-0
-
444. 匿名 2025/02/02(日) 19:25:08
>>442
私もそうも思うけど、だからといって主さんがお返しをしないというのは違うんじゃない?と思う
回避とか暴露とか言ってる段階で全然反省してないよ
あの頃は非常識でしたとか分かってるなら、本当に顔から火が出るほど恥ずかしいし今頃まじ土下座してるはずでしょ
主さんは未だに事態があまり飲み込めてないと思うよ+8
-0
-
445. 匿名 2025/02/02(日) 19:26:15
今からでも送りたいって言われたら、
「もういいよ~」って言うよね。
本当に送る気があったら何も言わずに送ると思う。住所分からなくても、教えてもらったり、
最悪、LINEでもプレゼント送れるし。+3
-0
-
446. 匿名 2025/02/02(日) 19:31:00
>>200
全く同じ笑
幼馴染だけど縁切りました。+38
-0
-
447. 匿名 2025/02/02(日) 19:33:04
>>418
非常識というか人の心がなさすぎる
これされたら絶対縁切るな
コメ主さんが気の毒すぎる+39
-0
-
448. 匿名 2025/02/02(日) 19:33:38
>>200
それで縁を切った側だけど、「それぐらいで縁切るなんて性格悪い」ってみんなに言いふらしてるらしい。もしかしたら>>6は縁を切った友人かも+51
-0
-
449. 匿名 2025/02/02(日) 19:35:20
>>8
結婚してからその日が久しぶりの対面だったらお祝い持参してたら許してくれてたかもね
言うなれば期限+2
-0
-
450. 匿名 2025/02/02(日) 19:36:48
>>421
タカシマヤのオンラインでもソーシャルサービスっていうのがある、まだ使ったことないけれど+3
-0
-
451. 匿名 2025/02/02(日) 19:39:11
友人は積もり積もったものがあったんだろうな
もうみんなで会うのも嫌で話した感じがする
まわりが察して集まるのやめようってなるだろうし
仲良い子は個別で会えばいいしね+31
-0
-
452. 匿名 2025/02/02(日) 19:39:21
>>438
よこ
お返し面倒とか思うなら自分の結婚式も呼ばなきゃ良かったし、子供もわざわざ生まれたと言わなきゃいいのよ。
ただ言いたいだけ、見返し期待してないしされたくもないなら雑談トピにでも書いときゃいいのよ
そこで全員にスルーされるかもしれないし、「おめでとう」言ってくる人は見返し期待してないからw+15
-0
-
453. 匿名 2025/02/02(日) 19:40:30
>>5
石破でも誰でもいいから、日本と中国の縁を切って欲しいってお願いしてくんないかな。縁なんてないと思いたい。+18
-3
-
454. 匿名 2025/02/02(日) 19:42:51
その感じだと頻繁に連絡取り合う友達ではないよね。お祝いも送らない程度の仲なら無理して付き合わなくても良い気がするけど。+1
-5
-
455. 匿名 2025/02/02(日) 19:43:40
ラインギフトとか言ってる人いるけど、謝罪も兼ねるんだったらやっぱり住所郵送が良いと思うわ
過去にラインで嫌な思いさせてるなら尚更さ
丁寧に謝って、住所伺って、直筆の丁寧に書いた手紙を入れて、金品と結婚祝い、子どもがいるなら子どもが使える品くらい入れとく。
古いかもしれないけど、これくらいでようやく水に流すか否か考えられるレベルじゃない?+28
-0
-
456. 匿名 2025/02/02(日) 19:51:05
>>442
>友達は別に縁切るつもりではない気がする。
え?
むしろ主のその友達に早く縁を切れと強く勧めるけど。
主のやらかし具合と反省してるフリでしてない態度なのにコレでどう次から改善すると思っているのか…
被害は自分だけなら良いけど子供生まれたらその子供にまで行く可能性高いし、他方面で知り合った友人やお付き合いある人にも関わることがあったら迷惑かける未来は簡単に想像がつく。
その時に丸ごと縁切りされる可能性も高い。
+8
-0
-
457. 匿名 2025/02/02(日) 19:56:13
主が自分の事で精一杯だとしてどうしても直ぐにちゃんとお祝いできないならLINE送れるんだから、大変申し訳ないけどお祝いが遅れる位は言えたのでは
でも自分のお祝いの時祝ってくれた友達全員が最高のコンディションで忙しくもなかったとでも思ってるのかな+20
-0
-
458. 匿名 2025/02/02(日) 20:01:44
>>455
いやいや謝罪の気持ちを込めるならそのくらいがいい。
せめてその友達と会う時に主がその他の友達に
「彼女、コロナ禍で結婚式挙げられなかったから皆で簡単なレストランパーティーするのはどう?
私も出産祝いの時に皆に祝ってもらったのもとても嬉しかったから!
私に多めに出させてね。」
みたいな感じで計画しておいてそのパーティーが終わったら「ご祝儀遅れて本当にごめんなさい。
でもおめでとう!幸せになってね!」
みたいにできれば丸く収まったと思う。
お金のことにしろ、全て主はテイカー過ぎるんだよな…
言い訳ばっかりでお友達の結婚をお祝いしたい気持ちが伝わってこないもん。
+12
-0
-
459. 匿名 2025/02/02(日) 20:13:16
縁切られそうというかもう縁は切られてると思う
即切りじゃなくても徐々に離れていくでしょう+10
-0
-
460. 匿名 2025/02/02(日) 20:13:32
>>126
釣りであってほしい。頼むから釣りであってほしい。+13
-0
-
461. 匿名 2025/02/02(日) 20:14:25
>>107
主さんです。
皆さん確認してからコメントしましょう+1
-1
-
462. 匿名 2025/02/02(日) 20:16:53
>>144
LINEギフトのスタバはやめてほしい。
期限付きで1回500円×2しか使えないから使いづらい
+6
-4
-
463. 匿名 2025/02/02(日) 20:22:55
>>6
自分が結婚したり子どもを産んだ時にはお祝い貰ってるでしょw
それで入籍してもLINEだけとかはちょっと感覚疑うわw+17
-1
-
464. 匿名 2025/02/02(日) 20:24:51
>>409
グループの中で第一号だとみんな新鮮で盛り上がるし、独身で時間あるしで一番色々してもらえるのはあるあるかも
それで先に結婚した人はその後は子育てやらなんやらで「結婚したときのことなんて何年も前のことでよく覚えてないし、そんなことより子供のことで手一杯なんだよね」てなってあとに続く人のことには無沈着になるっていう
+14
-2
-
465. 匿名 2025/02/02(日) 20:25:08
>>340
この順の対応はどうでしょうか?
1.断られたみたいだけど、住所をもう一度ちゃんと聞く(教えてくれたら現金書留3万円)
2.断られたら、3万円の商品券(ネットギフトになかったら3万円相当のカタログギフト)を送る
その際に、昔の自分が常識がなかったことの謝罪、断られたのに迷惑かもしれないけど、お祝いしたい気持ちだから是非受け取って欲しい旨を伝える。
はどうでしょう?
もう縁をきってもいい友人なら、縁切られたと思って何もしなくてもいいかもですが、今後も付き合っていきたい場合は何かしらすることをお勧めします。
+38
-2
-
466. 匿名 2025/02/02(日) 20:34:59
私だったら
こちらから切るけど
失礼だし意地が悪過ぎ+0
-9
-
467. 匿名 2025/02/02(日) 20:36:09
>>442
442です
すみません、主さんの質問に答えていませんでしたね。
私なら、付き合っていきたい友達なら諦めない。
恥を忍んで「言われるまで気づいてなくてごめん、私が非常識だった。今更と思うのも当然だけど」と、無理矢理にでもお祝い渡すかな。頑なに受け取ってもらえなかったら悲しいけど向こうに続ける気がないんだと思ってそれ以上は行動に移さないかも。
主さん的に友達続ける気ないんだったら、友達のためにそのまま無視してたら良いと思うよ。+3
-0
-
468. 匿名 2025/02/02(日) 20:36:45
>>1
主さんの結婚や出産の時そのお友達は式に参加してくれたりお祝い送ってくれたりした?
してくれたなら主さんは内祝い送った?+0
-0
-
469. 匿名 2025/02/02(日) 20:38:29
>>143
産休育休中に職場に子ども見せに来たり子どもの写真しょっちゅう送ってきたりね
私は自分が思うほど他人は他人の子なんて可愛いと思っていないと思うから産休育休中も連れて行かなかったし他人に我が子の写真送ったりもしない+26
-0
-
470. 匿名 2025/02/02(日) 20:38:45
共通の友だちに住所を聞けば済むし、相手が欲しいかどうか分からないギフト(カタログ)よりは好きなものを買える現金が良いんじゃないかな?相手の自由を尊重するという意味で
友だちを思う優しい気持ちの表れがお祝い金やプレゼントであって、送れば仲直りできるわけじゃないから、誠心誠意の謝罪(事情説明)が一番必要だね
+3
-0
-
471. 匿名 2025/02/02(日) 20:41:41
>>119
でも、周りの友だちも、主より当該友人の味方だと思うわ。わざわざ言っても嫌われない自信あったんだよ。
非常識な主には当該友人だけでなく周りの友人達みんな色々思うところあったでしょ。なんなら他にも主に結婚出産祝いとかあげたのにスルーされてる人いたかもね。+19
-0
-
472. 匿名 2025/02/02(日) 20:42:07
>>349
そのケーキもと友人達のお持たせだったら引くわ+6
-3
-
473. 匿名 2025/02/02(日) 20:45:15
>>329
よこ
共感。言っても本当に聞かないし無駄です。
しかも肉親の忠告は余計に聞かなかったり。
頑固だから分かりやすく人は離れていきますよね。+11
-1
-
474. 匿名 2025/02/02(日) 20:46:00
>>471
出産祝いスルーしたみたいだから皆「え?」って思ってると思う。
で、その後に友人のご祝儀スルー+子供画像だから主なんかやばくない?で事前に情報共有した上での集まりの発言だと思うわ。+14
-0
-
475. 匿名 2025/02/02(日) 20:50:14
>>1
流石に三年前のお祝いは要らないわ+1
-0
-
476. 匿名 2025/02/02(日) 20:52:32
>>340
え?「ケーキは出しました」お茶請けをお返しがわり
自分がしてあげた事には過大評価!
自分がしてもらった事には過小評価&無かったことにするの。+50
-0
-
477. 匿名 2025/02/02(日) 21:07:04
「結婚祝いくれずに、自分の子供の写真だけ送ってきたのガル子だけだよ」
この言葉を言う友人もどうかと思うよ。
結婚祝いくれずにとか
実際は心の中では思ったとしても相手に伝えないわ
相手の結婚式にはご祝儀を持って参列や結婚祝いをあげていたとしたら寂しい気持ちはあるよね。+1
-20
-
478. 匿名 2025/02/02(日) 21:12:36
>>439
主じゃないですよ
私は親族だけにしたし友人からご祝儀を全く求めてない
仲良い友人は個別でお祝いしてくれた
過去に自分がご祝儀渡したりお祝いした友人もいますがお返しなんて考えたことがない
まして相手が一杯一杯なら何もいらない+0
-17
-
479. 匿名 2025/02/02(日) 21:12:58
子ども画像送付と一緒におめでと~の言葉だけで「お祝いを済ませた」って発想になるのがまずヤバい+7
-1
-
480. 匿名 2025/02/02(日) 21:19:52
私もこういうところ抜けそうになることあるからなぁ‥
遅くなったけど、家族で美味しいもの食べてね、これからもお幸せに!ってなんか消え物(お食事券とか)送れば?+0
-3
-
481. 匿名 2025/02/02(日) 21:24:21
私も仲良しだった友達の結婚式も出席して
二次会の撮影係もお願いされてやり遂げましたが
その後の自分の入籍のみのフォト婚でしたが一応貰ったのはお祝いといってホームセンターで
1980円で売られてた鍋でした。そしてそのラッピングも自分で包んだ感じと箱が開けた形跡があったので多分自分のお祝いで貰ったいらないであろう物が回ってきたんだなーと。
新築祝いも出産祝いも渡しましたが
何となくモヤモヤが抜けずに徐々に疎遠にしました。これを見て思い出しました。
私は貰えただけましだったのか?
いや、やっぱり馬鹿にされてたのか?
未だに思い出すと不快な気持ちのままです。+15
-1
-
482. 匿名 2025/02/02(日) 21:29:12
>>340
あなた、典型的なテイカーだね。+31
-0
-
483. 匿名 2025/02/02(日) 21:33:41
お祝いじゃなくて私の子供の写真で
十分でしょ?みたいな?
他人の子供より金が欲しかったんだよ+2
-0
-
484. 匿名 2025/02/02(日) 21:36:13
>>477
>この言葉を言う友人もどうかと思うよ
いやむしろ指摘してあげて良い人だよ
本来ならばこんなの主の母親が教えてあげるべきこと。
普通いないよ?
母親がいなくてもアラサーなんだから自分もしてもらったんだから知ってないとあり得ないレベルだし。
コレ初めてじゃないのにやらかし続けて忠告してあげたのに。
主は本当に反省してる感じが見えないし。
しかも出産祝いの時も「たいしたことないな」と皆で選んだ品物を品定めしてそう思うのってすごい失礼だと思う。
顔にも多分でちゃってると思うよ
こんなモンには返礼品いらないっしょ的なマイルールもあるしね
+15
-0
-
485. 匿名 2025/02/02(日) 21:38:18
>>477
きっともうそこまでハッキリ言わないとわからないほど主がこれまでにやらかしてきたんだと思うよ。+17
-0
-
486. 匿名 2025/02/02(日) 21:50:03
>>143
うちは弟がそれだった
女だとホルモンバランスとか出産ハイとかもあるのかなぁなんだけど、男がそれだとお前がそうなるんかよってなるよね+24
-0
-
487. 匿名 2025/02/02(日) 21:56:03
友人が本当に縁切りたいとか距離置きたいって思ってるとしたら、諦めずに関わろうとし続けられたらキツいと思う。まだ縁切ろうとまで思ってなくてもほんとに嫌いになりそう。しばらくはそっとしておいて連絡とかも受け身でいたらいいかもね
+1
-0
-
488. 匿名 2025/02/02(日) 21:58:03
コメ欄見ると自分は結婚式に出席してもらってるのにお祝いくれた友達が結婚してもスルーする人のエピソードが衝撃。貰ったら返すのは当たり前だと思ってたし。+13
-0
-
489. 匿名 2025/02/02(日) 22:01:29
>>371
370です。
そうだよね。しかもこのご時世、リクス回避や慎重さが大事になるよね。私も気をつける!
返信ありがとう。+2
-1
-
490. 匿名 2025/02/02(日) 22:04:27
人に何かしてもらったらお返しするって親に習わなかったんだね。そして主の子も同じように育つんだろうな。+5
-0
-
491. 匿名 2025/02/02(日) 22:05:16
>>418
似たような経験している。
喪中に対して、子どもの写真を送ってきた人が過去に何人か居た。自分は家族が増えました、と書いてくる人。笑顔のピース写真の人。ちょっと私の感覚では理解に苦しむ。
+55
-0
-
492. 匿名 2025/02/02(日) 22:15:33
>>107
これ私真逆のことをやられたわ。
友人の結婚式出て、スピーチして、2人の子供の出産祝いもあげてたのに、
こちらがフォトウェディングのみだったので「おめでとう〜」で終わり。
なんとこちらのこどもが産まれた時も「おめでとう〜」で終わり。
さすがに、モヤモヤしてしまって言ったよ。
仲がいいから悪気がないのは分かってたんだけど、お金の問題ではなく、気持ちの問題でどうしてもモヤモヤしちゃったので。
そしたら、しばらくしてから遅くなった出産祝い兼結婚祝いで多めに包んでくれた。
かえって恐縮しちゃったけど、向こうもお金じゃなく気持ちの問題で包んでくれたんだと思ったから、ありがたく受け取ったよ。
主さんも悪気無かったんだから、誠意をもってやってみたらどうかな。+18
-0
-
493. 匿名 2025/02/02(日) 22:27:18
>>22
割と何でも言い合えるような関係だったらこれくらい言うかな。呆れつつもこれからも友達関係続けたいなら尚更。+9
-1
-
494. 匿名 2025/02/02(日) 22:29:44
>>360
私の友達に似てるところがあるなーって見てたけど、これだ。根本がいろいろな意味でドケチなんだと思う。+5
-0
-
495. 匿名 2025/02/02(日) 22:31:21
>>9
サヨナラするというかされる側じゃん
雑に扱ったら自分も雑に扱われると思う
自分以外の人の気持ちには鈍感なのに自分が雑に扱われるのは敏感な人いるよね+23
-1
-
496. 匿名 2025/02/02(日) 22:32:28
友達面倒くさー+0
-8
-
497. 匿名 2025/02/02(日) 22:51:28
>>1
他の友達にお祝いのプレゼントとか
どうするー?って聞かれなかったの??
それに、なんで、しれっと
自分の子供の写真を送ってるの??
ナチュラルなマウント気質なの?
グループのみんなから、距離置かれるじゃん
そして、いまだに、ガルで愚痴愚痴言って
お祝い送らないとか。。
怖い
+4
-0
-
498. 匿名 2025/02/02(日) 22:52:56
>>418
怖すぎる。。+9
-0
-
499. 匿名 2025/02/02(日) 23:02:38
>>7
子供の顔入り年賀状写真じゃないのかな?
私の周りだともう誰も年賀状は出してないんだけど
子供の顔入りの年賀状写真?スタンプ?みたいなやつ送ってくる子多いな
マメだなって関心しつつ、私はそれすらめんどくさくて適当にあけおめスタンプ送っちゃうけど+4
-0
-
500. 匿名 2025/02/02(日) 23:08:21
>>107
もう気にしなくて良いのでは
長いこと生きてるけど正直こういう祝い事って若い頃にやるほうがやってもらえがちだし
式してない友達に皆んなで集まったついでにあげようとしたら固辞されたこともあったし色んな人がいるよ
+2
-6
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する