ガールズちゃんねる

親に振り回されて生きてきた人

263コメント2025/02/15(土) 15:51

  • 1. 匿名 2025/02/02(日) 08:43:03 

    長くなるかもしれませんが、時間のある方は読んでみて下さい。身バレが怖いので少しフェイクも挟みます。文章が分かりづらかったら申し訳ありません。

    主は幼少期から両親不仲の家庭で育ちました。現在20代ですが、小学生の頃から両親は別居状態で、父とはもう十数年会っていません。高校卒業後に就職し、しばらくは実家に住んでいましたが、母とも仲が良い訳ではないので少し前から一人暮らしを始めました。母から、父や父の両親の悪口など聞かされたり、金銭的に困窮し惨めな思いをして育った為、「私は私の為だけにお金を使って、誰にも邪魔されない人生を送りたい。」そう思って、結婚願望は皆無です。ただ、ふと寂しくなる時があり、仲の良い家族を見ると胸がギュッとなったりします。

    同じように親に振り回されて生きてきた人がいらっしゃれば、お話しませんか?

    +293

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/02(日) 08:45:22 

    邪魔されたくないのは分かるけど、気にならない人と出会えるかもよ

    +112

    -7

  • 3. 匿名 2025/02/02(日) 08:45:29 

    親に振り回されて生きてきた人

    +60

    -8

  • 4. 匿名 2025/02/02(日) 08:45:34 

    自分のためにお金を遣うは正解
    その時その時の自分の考えに従って生きていけばよろし

    +186

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/02(日) 08:45:40 

    >>1
    なんでも親のせいにするのも違うかもしれないけど、やっぱり親との関係や家庭環境が整ってないと、他の人間関係も上手くいないのよね。
    どうやったら構築できるかも分からないし、人を見る目がないから変な人と付き合って大変な目に遭ったり。
    アラフォーの今でも上手くいかないわ。

    +359

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/02(日) 08:45:42 

    親に振り回されて生きてきた人

    +56

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/02(日) 08:46:17 

    >>1
    一人暮らし「めっちゃ楽」
    って感じで親のこと思い出すの勿体無いよ

    +158

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/02(日) 08:46:56 

    >>2
    主さんじゃないけど、私も似たような感じで、寄ってくる男も変なのしか来ないんだよね。
    そういう人を寄せ付けてしまうっていうか。

    +114

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/02(日) 08:47:14 

    両親不仲で母親は不倫して出ていった。お金のことで惨めな思いもいっぱいした。給食費払ってもらえなかったり。
    結婚願望はありません。何もせずずっと寝てたい。

    +133

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/02(日) 08:47:32 

    >>1
    自分で病んでるって分かってるなら結婚しないこと。子供をつくったところで親と同じで愚痴ばかりを言って育てることになるのは主さんも分かってるでしょ。
    同じく歪んだ家庭で育ったから一生独身です。こんな私の元に産まれてくる子供がかわいそうすぎて。

    +14

    -22

  • 12. 匿名 2025/02/02(日) 08:47:41 

    エホバの証人元二世
    振り回されすぎて子供の頃は感情を殺して生きて来たけど、このままじゃ本当に心が完全に死ぬ、そうなったら本当に死ぬと思って、一度死んだと思って人生を自分のものにしたくて家出した

    +126

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/02(日) 08:48:11 

    >>3
    なんの漫画か知らないけど、住む家があって、コーヒーを淹れて飲めるだけでも幸せだと思うわないと。

    +70

    -42

  • 14. 匿名 2025/02/02(日) 08:49:01 

    >>9
    あんたなに言ってんの?

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/02(日) 08:49:18 

    >>9
    そうだね、あなたみたいな人みてたら、そうはないたくないなと思うもんね。

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/02(日) 08:49:33 

    まともに働かないくせに子供だけポンポン作ったバカな母親を未だに恨んでる
    今になって思えば知能がアレだったんだろうなと察した

    +95

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/02(日) 08:49:43 

    >>13
    しかも豆から挽くという意識の高さでw

    +99

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/02(日) 08:50:25 

    主と同じような環境だったわ
    親にお金がないって言われ続けて育ったから世間一般の青春時代とは程遠かった
    両親は喧嘩ばかりで話し合いが出来ず自分の不満ばかり聞かせてきたわ
    温かい家族を見かけると私にもそんな家族がいたら良かったなと切なくなることはあるわ
    それでも両親と過ごしても私は幸せになれないだろうと思ってる

    +87

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/02(日) 08:51:02 

    >>9
    振り回した側の親が来るところじゃないよ

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/02(日) 08:51:32 

    >>9
    死に損ないてw

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/02(日) 08:51:56 

    >>17
    そうそう笑
    豆の香りかいで幸せな気持ちにならないのかよ…贅沢なやつだな。

    +27

    -6

  • 22. 匿名 2025/02/02(日) 08:52:14 

    >>1
    結婚願望がないのは運命の人と出会えてないだけなのでは

    +2

    -12

  • 23. 匿名 2025/02/02(日) 08:52:36 

    >>13
    幸せとか満足感って何があるからとか物質的な条件じゃなくて自分の心が決めることだと思うよ

    +39

    -10

  • 24. 匿名 2025/02/02(日) 08:52:42 

    >>13
    明日カノじゃない?

    母親にめちゃくちゃ監視、管理させられてて、母親がこの息子にめちゃくちゃ依存してる。

    +79

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/02(日) 08:53:01 

    >>16
    母親だけの責任?子供は一人で作れないやん

    +16

    -4

  • 26. 匿名 2025/02/02(日) 08:53:09 

    >>8
    じゃあ自分から変じゃない人に寄っていきましょう

    +15

    -5

  • 27. 匿名 2025/02/02(日) 08:53:41 

    >>1
    わたしも小さい頃から両親不仲でした。
    不仲なのに離婚せず暮らしていたので家の雰囲気は最悪でした。そして両親もいろいろなストレスで子供を虐待していて血が流れるほど殴られるのも日常でした。
    大人になると今度は家にお金を入れさせられて、年間に100万以上渡す生活が10年は続きました。
    人の家に行った時に、温かい雰囲気と仲のいい夫婦を見て信じられなかったです。

    +103

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/02(日) 08:53:47 

    >>10
    何もしたくないのにがる見てるのね

    +3

    -14

  • 29. 匿名 2025/02/02(日) 08:54:05 

    >>1
    親のせいだよ
    あなた悪くない。

    結婚などは諦める必要ないよ、もし機会があればできると思います。

    わたしも同じです。
    親のヒステリーのせいで2回破談になりました。
    母親が亡くなっても涙なんか出ませんね、嫌いなので。

    +93

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/02(日) 08:54:09 

    親のせいで私の人生は消化試合なんだよ
    幼少期から友達や先生に沢山隠し事をしながら生きて、大学も行けなくて、こんなんだから給料も安いところでしか働けなくて、全て悪循環
    いい大人が親のせいにするなって言われるだろうけど、全部親のせいだと思ってる、疲れてる

    +148

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/02(日) 08:54:12 

    >>23
    でもそれすらない人だっているからね。
    今あるものに感謝することも大事だよ。

    +11

    -8

  • 32. 匿名 2025/02/02(日) 08:54:32 

    >>11
    いや結婚はした方がいい

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2025/02/02(日) 08:54:46 

    >>24
    みんながその漫画知ってるわけじゃないから、状況だけ見たら良い暮らしに見えるw

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/02(日) 08:55:05 

    >>26
    変じゃない人からは相手にされないのよ。

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/02(日) 08:55:07 

    >>13
    まあそうなんだけど
    この人の母親ゴミ箱漁って使用済みコンドーム見つけて何これ?って劇詰めヒス起こす過干渉系毒親なんだよね
    息子のストーカーみたいな

    +80

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/02(日) 08:55:12 

    >>13
    その程度で幸せってよっぽど不自由な人生送ってきたのね

    +5

    -19

  • 37. 匿名 2025/02/02(日) 08:55:23 

    >>28
    横だけど、いちいちうるせえなw

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/02(日) 08:55:27 

    >>2
    私もそう思う。いい人と出会って人生を豊かにする事も出来る。それには徹底的に親から受けた悪い影響を捉え返して、親とは別の人間になる必要がある。その為に多様な価値観を知るためには色んな人達と出会うのがいいと思うけど限界があるからたくさん本を読むのがいいと思う。若いうちにとにかくたくさんの本。あと広く世界を知る事。外国に行ったり外国人の友達を作ったり。
    ともあれ、本人がいい人間になろうとするのが一番だよ。いい人間て毒親に優しい、って意味とは違うよ。

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/02(日) 08:55:36 

    不仲だしモラ父の機嫌取って生きて来たし、祖母介護やらされ祖母の態度が気に入らなければ私にまで暴力
    金ないくせに仕事フラフラして稼いでこないし父が病気になろうが知らんぷりするよ
    もう関わらない

    +37

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/02(日) 08:55:46 

    >>25
    断らなかったこと、おろさなかったことのが悪い

    +2

    -14

  • 41. 匿名 2025/02/02(日) 08:56:11 

    >>1
    結婚願望は皆無です。
    ただ、ふと寂しくなる時があり、仲の良い家族を見ると胸がギュッとなったりします。


    たぶんわかってると思うけど、それなりに真面目で普通の人と結婚できれば両親と同じような結婚生活にはならないからね
    クズと結婚するとどう努力しても離婚になるだけ

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/02(日) 08:56:24 

    >>36
    あなたは小さい幸せにも感謝できない傲慢な人なんだね

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2025/02/02(日) 08:56:26 

    >>10
    分かるよ何もしたくない
    生まれてきたくなかったし消えたい
    元から存在しなかったことにしたい
    それなのに母は自分は腹を痛めて苦労して育ててやったと思ってる
    子供が死ぬほど苦労したり暴力に耐えたことには気付かないのなに

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/02(日) 08:56:37 

    >>31
    それすらない人とか自分に関係ないから

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/02(日) 08:56:54 

    >>34
    相手にされるように努力しましょう

    +6

    -16

  • 46. 匿名 2025/02/02(日) 08:57:00 

    >>40
    なんでも母親のせいにするその心がまず間違いなんじゃない?

    +13

    -14

  • 47. 匿名 2025/02/02(日) 08:57:14 

    >>37
    掲示板ってそういうものだよ

    +2

    -7

  • 48. 匿名 2025/02/02(日) 08:57:20 

    >>45
    簡単に言われてもね

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/02(日) 08:57:35 

    不仲ではなかったけど、父親が難病で母親が大黒柱。
    母は仕事と、入院中の父の看病で家に居なくて、ほぼきょうだいだけで生活。
    家事をめぐってはもちろんいざこざも多く喧嘩ばかりだった。
    治療のため地方に行き、1年ほどきょうだいだけで生活してた時もあった。当日中学生と小学生。
    晩年は自宅療養なので、下の世話もしてた。
    でも、高校生の時、父が亡くなったあと、哀しかったけど、気持ちがラクになったのは事実。
    高額な治療費からも解放されて、やっと人間らしい生活ができた。
    普通に恋愛して、結婚もして、子どももいるよ。
    とりあえず生きてることだけでもう充分だと思ってる。

    +52

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:10 

    >>47

    掲示板だからってなんでもかんでも無駄な発言って良くないよ。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:16 

    >>42
    可哀想な人

    +4

    -8

  • 52. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:19 

    物心ついた頃からずっと不仲で結局中学生くらいの頃に離婚したよ
    そんな二人から産まれた私、この二人が出会わなければ私も産まれてこなくて済んだのにね、恨みしかない

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:26 

    >>5
    横。
    それはある。
    基本がきちんとしてないから、常識も知らないで恥ばかりかいてきた。

    +78

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:34 

    >>22
    私も20代前半はそうだった
    今は結婚してよかったよ
    毎日夕飯食べてくれる人ができたし休日は夫と出掛けるしインフルの時も看病してくれた

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:38 

    >>1
    私も親の不仲から始まり、家庭内別居が何年間も続き離婚と振り回されたよ。父とは20年以上会っていない。家を出て自分の家庭を築くことで気持ちが落ち着いたよ。親は親 自分は自分と心に区切りをつけた
    夫もそういう家庭状況を知っているので、私を不安にさせない人だからかも

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:38 

    >>33
    ちょっと読んでたけどしょっちゅう一人暮らしの家に来て罵声浴びせられて間違えた返答すると更にひどい罵声浴びせられてゴミ箱も漁られてスマホもチェックする毒母だったと思う

    +45

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:43 

    痛みを知ってる人の方が人生に深みが出るもんだよ。
    独身でいようが結婚しようが過去の呪縛からは逃れられない、一生付き合う事にはなる。
    でも幸せになる権利は誰にだってあるし、自分の手で掴めるんだよ。
    幸せになれた時、全てを受け入れる事が出来るはず。

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:49 

    振り回されてきたわけではないと思うけど、あの家でなかったら‥と思う
    昔は勉強ができたので塾へ行かずに地元有名校に入ったけど、親に大学なんて行く必要ない、金の無駄だと言われてクラスで1人だけの専門学校だった
    結婚も25歳までにしなくては親戚に顔向けできないと言われてなんとなくしてしまった
    もっと自分の意思で生きればよかった

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:56 

    >>50
    自分は良くないと思いません

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/02(日) 08:59:16 

    >>44
    まずは感謝できる心が育つといいね。

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2025/02/02(日) 08:59:20 

    >>46
    間違いかどうかはこちらが決めること

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2025/02/02(日) 09:00:01 

    >>47
    あなたのコメント試しにブロックしてみたらいっぱい変なコメントが消えたよ?
    掲示板がそういうものなんじゃなくて、あなたがしつこいだけだと思うがなw

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 09:00:04 

    >>51
    あなたがね

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 09:00:14 

    >>60
    スルースキル身につけられるといいね👋

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 09:00:27 

    >>16
    それは父にも問題があるのでは?

    +18

    -3

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 09:00:28 

    >>48
    努力したくないタイプだね

    +2

    -8

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 09:00:36 

    支配的で自分の思い通りにしないと気が済まない、感情で言ってる事がコロコロ変わってヒステリーを起こす母親に、嘘をついて人間関係を壊されたり、仕事を勝手に退職させられたりなど振り回されて人生の大半の時間を失ってしまった。
    後悔しても意味がないとわかってるけど、毎日「もっと早く母親と縁を切って離れておけばよかった」と思ってしまう。
    私とは違い母親から可愛がられた兄弟や母親の本性を知らない親戚知人から責められるけど、この気持ちは振り回された人にしかわからないよね。

    +50

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 09:01:00 

    >>57
    甘いな

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 09:01:06 

    >>62
    それなら関わらなければいいのでは

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 09:01:07 

    >>45
    相手がいることについては自分の努力だけではどうにもならんこともあんのよ

    +19

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/02(日) 09:01:22 

    >>64
    あなたが勝手に人の意見に食いついてきたんじゃないの?
    反対意見ならわざわざ絡んでこなくてよし。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/02(日) 09:01:38 

    >>8
    わかるよ。私も昔そうだった。
    大抵モラハラされたり、雑に扱われるし、クセが強い人ばかり寄ってきてた。
    当時はなんでこんなに上手く行かないんだろう…って悩んだけど、今となって思うのは自分も認知が歪んでいたし、相手も歪んで居たな…と。
    やはり類は友を呼ぶというか…

    で、私も独親育ち故に雑に扱われても怒らなかったり、
    なんか「いい子」で居ようとしたり、向こうがこうして欲しいんだろうなって事を無意識にしちゃってた。
    それが相手からみたら顔色伺ってるって捉えられるから、少しずつどんどん見下されたり雑に扱われたりしていくんだなって思ったよ。

    +75

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/02(日) 09:01:59 

    >>31
    それすらない人とか言い出したらキリがないよ
    それを言ったら誰だって誰かよりは恵まれてて不幸な人なんていないってことだからね

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/02(日) 09:02:25 

    >>44
    ほんとそれ

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2025/02/02(日) 09:02:35 

    「親のせいで苦労してます」って言う人のことが死ぬほど気に入らなくて攻撃せずにはいられない人っているよね
    親本人なのかなんなのか知らないけど加害性がやばい

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/02(日) 09:02:39 

    >>8
    横、それは寄ってくる人を相手にするからだと思うよ。自分から好きになった人と付き合うのがいいと思う
    結婚願望って誰とでも思うわけでもなく 最初からあるわけでもなくて、一緒にいて楽しい彼氏が出来たらその先に結婚があるの方が居心地いいかも

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2025/02/02(日) 09:02:48 

    >>54
    結婚っていいよね

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/02(日) 09:02:53 

    >>66
    勝手に努力してないと思い込まれてもね

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/02(日) 09:03:27 

    >>57
    人生に深みが出るとどのようなメリットがあるのでしょうか

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/02(日) 09:03:48 

    不幸自慢すると記憶ある3歳くらいから母親に叩かれ蹴られ投げ飛ばされ水に顔突っ込まれてきた。
    親に口答えしたら数日ご飯抜き、これで具合が悪くなって保健室に運ばれた事もある。
    両親はお金のことで常に喧嘩、いまアラフォーなんだけど昔の闇金はスーツ着たヤクザみたいな兄ちゃんたちが実際家に来て契約書書いたのを見た記憶がある。

    中学生のとき両親離婚して、母に引き取られたけど相変わらずで家に居たくない私は居場所を探すかのように夜中まで遊んだりしてた。

    高校生の時43°の高熱が出て、この辛さは一生忘れない。自分でも布団が湿るのがわかる異常な熱さ、立とうにも立てない救急車か?
    って時に近くに住んでる祖父に電話して病院に運んでもらった。
    結果腎盂炎。

    母はその頃男の家に行って遊んでた。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/02(日) 09:03:51 

    >>58
    田舎あるあるかな

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/02(日) 09:03:53 

    >>68
    横だけど、甘くてもいいじゃない
    モチベなんて人それぞれだし、マイナス思考で生きるより前向きに生きる方がよっぽどいいよ

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2025/02/02(日) 09:04:17 

    >>73
    だったらグチグチ言ってないでなんか行動すればよくない?

    +0

    -9

  • 84. 匿名 2025/02/02(日) 09:04:50 

    >>31
    そうかもだけど、悩んでる時に「あなたはまだマシ。世の中にはもっと可哀想な人がいる」みたいな事言われたらキツイじゃん
    下がいたら自分の辛い気持ちは否定されるのかって

    確かこの漫画でもこの男性が恋人の主人公に「君は自分の状況よりマシだ」みたいな事いって主人公が「私より不幸な人がいたら自分の辛い思いはなかった事にしなきゃいけないの?」みたいな事言われてた

    長くなってすみません

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/02(日) 09:04:51 

    >>45
    あなたなに?
    こんなところに書き込んでないで出ていけば
    場違いやろ
    あなたの言ってること間違えてないのかもしれないけどここに書くの空気読めてなさすぎ

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/02(日) 09:05:06 

    >>78
    努力する人は簡単に言われてもねなんて言わない

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/02(日) 09:05:20 

    >>75
    なんでも否定したい、自分のほうが〜みたいな人っているよね。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/02(日) 09:05:31 

    >>3
    中学生の頃、きもいんだよクソババアってぶん殴ってやれば人生変わったかもしれないのに

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/02(日) 09:05:42 

    >>85
    おお、ピリピリしてるね

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2025/02/02(日) 09:05:57 

    >>70
    へ〜そうなんだ〜

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:01 

    >>86
    ごめん、色々書いてるけどあんま役に立たなかったわ。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:05 

    幼少期の生活環境とか習慣って本当大事だよね。
    悪い影響を受けて育つと大人になってから軌道修正するのは至難の業。
    まず自分が普通じゃない事にいつ気付けるかも。
    私はトピ主とは全く状況は違うけど、機能不全家族だった事に大人になって気付いた。
    貧しいのに宗教活動ばかり熱心でネグレクトだった。
    自己肯定感がかなり低い。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:07 

    >>83
    わかったからも

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:23 

    >>73
    よこ
    同じこと思った、キリがないよね

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:38 

    >>85
    フォローすみません

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:49 

    >>74
    だよね、もっと辛い人いるとか知らんがなって感じ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/02(日) 09:07:47 

    >>86
    自分が正しいと思ってることが状況によって違ったり、自分も想像できないような状況があったりすること想像できない人なんだろうね

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/02(日) 09:08:00 

    >>5
    親の不仲は確かに影響はあると思う。でも中高生位からは親といる時間より友達や彼氏との時間の方が圧倒的に長かった気がする。家にいても自分の部屋にいて友達とやり取りしていたり。誰と出会って色々なこと積み重ねるかもあるかもしれない

    +17

    -3

  • 99. 匿名 2025/02/02(日) 09:08:01 

    >>84
    よこ
    辛いと言ってる人にもっと辛い人がいるって言い出す人なんなんだろうね

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/02(日) 09:08:17 

    >>93
    あなたが勝手に私の意見にあーだこーだ言ってきたんじゃない(-_-;)
    わざわざ絡んきて、同意してくれなかったからって不貞腐れられても。
    自分の意見があるなら人にアンカー付けずに書けばいいのに。

    +0

    -6

  • 101. 匿名 2025/02/02(日) 09:08:48 

    嫌いで離れたのに、気づいたらそっくりになってることに気づいてゾッとした
    鬱だわ

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/02(日) 09:09:06 

    私は結婚して親から抜け出せたと思ってたけど、
    今度は年を取った親が頼るようになってきた。
    そして兄が家の金を使ってることが発覚した。

    静かにあの世に行ってほしいのに。そして兄弟もいないことになってほしいのに。

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/02(日) 09:09:11 

    >>97
    うん、それを想像したとことで楽しくないからね

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2025/02/02(日) 09:10:11 

    >>89
    心の中で思っておいたら?
    それを書いちゃうあなたは幼稚だと思うよ

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/02(日) 09:10:13 

    >>103
    誰もあなたの意見も聞いてないけどね

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/02(日) 09:10:48 

    家出て215年くらい
    メンタルガタガタでしたが、ちょっとずつ矯正できてきてる感じ

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/02(日) 09:11:04 

    >>103
    楽しくないのは自由だけど人に押し付けない方がいいよ。
    それでもわからないならずっとそうしてたらいいよ。
    ここの誰にも関係ないからね。
    色々な人がいるんだなと思ってるだけだから。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/02(日) 09:11:11 

    >>100
    横。
    毒親育ちって、こういう引かない人多いと思う。
    親が発達傾向にあるからかな。

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/02(日) 09:11:29 

    >>104
    書き込みに本気になる人がいて面白いから

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/02(日) 09:11:48 

    >>105
    それを書く場所だからね

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/02(日) 09:11:50 

    >>106
    何歳なんだろうと少し笑ったけど、離れるって本当に大切だよね

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/02(日) 09:11:55 

    >>106
    何百年生きてるのよ笑

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/02(日) 09:12:13 

    >>107
    必死だね

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/02(日) 09:12:29 

    >>53
    更によこ
    私もそれでビクビクして周囲を伺って生きてたけど、ある時に久しぶりに会ったうちの事情を知ってる叔母が「みんな意外と知らないで生きてるものよ、知らない時は正直に知る機会がなくて非常識だったら申し訳ございません、って素直に言えば大丈夫よ!」って言ってくれて、ちょっと安心した
    でも知らない自分を当たり前には思いたくないから、いろんなことを検索して経験して、今までの人生を少しでも取り戻したくて頑張ってるよ
    ガルでも色々教えてもらってる
    そんなことも知らないのヤバwみたいに言われることも多々あるけど、一部のガル民は優しく教えてくれるから本当に感謝してる

    +42

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/02(日) 09:12:36 

    >>72
    コメントありがとう。
    まさに私もそれです。
    無意識に顔色伺ったり先回って助かるだろうことをやったりして、下に見られるようになるんだよね。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/02(日) 09:12:51 

    >>108
    よこ
    ここで不幸そうな書き込みしてる人たち毒親育ちかな

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/02(日) 09:12:52 

    >>11
    あなたが独身でいることはそれでいいけど、それを主さんや他の人にまで強要するのは違うよ

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/02(日) 09:12:55 

    >>109
    暇つぶしになっていいんじゃない

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/02(日) 09:13:30 

    >>110
    たまには黙ることも大事だよ

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/02(日) 09:14:07 

    >>118
    そうそう、パッと思いついたこと書くとムキになる人多いから暇ぶしに眺めてる

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2025/02/02(日) 09:14:16 

    本当に普通の生活を送りたかったな。
    両親離婚して母は統失だったから、そのせいで本当に苦労したし、やりたい事欲しいもの手に入らなくて友達も出来ても妄想のせいで邪魔されて居なくなって結局不登校になり、、、
    色々つんだよ。結局家出して自分の力で生きて大学まで行ったし。

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/02(日) 09:14:23 

    >>119
    ブーメラン👋

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/02(日) 09:15:02 

    私も喧嘩が絶えない両親やトラブルメイカーの母親の下で育って
    家庭が怖い、うんざりという感情と、あたたかい家庭が欲しいという
    相反する2つの感情があったな
    仲良し親子とか見かけると、私には親子愛なんて一生手に入る事ないのかぁ
    と思うと涙が出て来たり
    母親と離れ家庭が平和になると子供欲しい欲が強くなり
    結果、高齢で結婚出産して家庭を手に入れたよ

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/02(日) 09:15:19 

    >>108

    なんでわざわざ人の意見にあれこれ言って、相手に納得させようとするのか分からん。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/02(日) 09:15:37 

    >>101
    わかる…なんかふとした時に、あれ…ってなってゾッとするし、過去の自分を振り返った時、無意識で親と同じ事してたなって事あって怖くなった…

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/02(日) 09:15:38 

    >>111
    そうそう
    私もお金が無い状況だったけど、裏でアパート借りたり着々と準備を進めて強行突破した
    やっぱり物理的に距離をおくって大事だと実感した
    若かったから勢いもあったし、体力もあったから夜勤で必死に働けたけど、年齢を重ねるごとにタイミングを逸してズルズル出られなくなる人も多いと思う…

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/02(日) 09:15:46 

    >>1
    大抵の人は生まれてから物心付くまでは親に育てられ親の敷いたレールを歩かされて来た
    その間は親の都合よく振り回されてきたと言える
    そしてその反動から親の望まぬ方向へ今現在歩んでいたとしても、元々その親の敷いたレールがあったからこそ、その反動が起きたことに変わりない
    結局良い意味でも悪い意味でも親のせいで今の人生を歩んでる
    そしてそれは死ぬまで続く
    例えば体質や病気など

    私達は親のDNAを受け継いだ時点で親の呪縛からは逃れられない運命なのだ

    なんてねw

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2025/02/02(日) 09:16:17 

    >>121
    偉いよ!!

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/02(日) 09:16:46 

    >>107
    よこ
    こうやって書いてあげても分かろうとしないんだろうね、あの人は。

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/02(日) 09:18:52 

    >>75
    普段普通に暮らしてるんだから愚痴ぐらいいいだろと思う
    普段から何もせずに生きてるとでも思ってるのかな

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/02(日) 09:18:54 

    >>45
    生まれてから染み付いてしまった「感覚」みたいなものだから、努力とかそういう問題じゃないんよ
    下手に努力なんかすれば、必死感が出てぎこちなくなって余計浮いてしまうのよ

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/02(日) 09:18:56 

    >>1
    まずはカウンセリングへGo

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2025/02/02(日) 09:20:16 

    >>13
    あなたは物資的に満ち足りてさえいれば監視されて日常的に罵倒や人格否定をされる生活に耐えられるの?

    +11

    -4

  • 134. 匿名 2025/02/02(日) 09:20:53 

    >>88
    そういう意味では優しい良い子に育ってるんだよね
    子育ては成功…してると言えるのか??

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/02(日) 09:20:57 

    >>115
    >無意識に顔色伺ったり先回って助かるだろうことをやったりして、

    わかる、めっちゃわかる。
    これってまんま親との関係そのものなんだよね…
    家庭内で、親の望むいい子でいて必死に親の顔色伺って来た証拠というか…

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/02(日) 09:21:38 

    物心つく前には両親は離婚してて父親は写真でしか知らない
    母親は「母」より「女」が強くて彼氏ができる度に家に連れ込んでた。当時、小学校低学年の私はその人が誰かも分からず懐くしかなかったなぁ
    その後もコロコロ彼氏変えて、私が中学~高校のときにいた男はDV、モラハラ、鬱で無職
    自分の家なのに気持ち悪いおっさんがいることで居心地悪く、そんな男と別れない母親も気持ち悪かった
    そのせいか自分の性格も歪んで学校でも人と上手く付き合えずぼっちだったからあの頃は毎日消えたいと思ってた

    今はめちゃくちゃ優しい彼氏はいるけど結婚願望は皆無

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/02(日) 09:23:27 

    >>133
    横だけど、その漫画知らなかったらそんな事情わからないでしょw

    +3

    -6

  • 138. 匿名 2025/02/02(日) 09:24:26 

    >>137
    漫画知らないのに口挟むなんておかしな話よね

    +4

    -5

  • 139. 匿名 2025/02/02(日) 09:27:07 

    >>138
    画像だけ見てコメントしただけでしょ
    その漫画知らないけどって言う前置きしてるのに、マジツッコミしなくてもw

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/02(日) 09:27:46 

    >>22
    いい人と付き合えないのも、ブスなのも、
    貧乏なのも、ボッチなのも、バカなのも、
    発達なのも、生涯独身なのも、生まれてきたのも、
    全部親のせい。
    私達のせいにしないでほしい。
    私達は親ガチャハズレた可哀想な人なんだよ。
    難民には同情して募金するくせにズルいよね。
    私達にも募金してほしい。

    +9

    -5

  • 141. 匿名 2025/02/02(日) 09:28:00 

    >>1
    私もいいかい?私の父が暴言暴力を振るう人だったし、両親が取っ組み合い喧嘩が絶えず、たとえ、それが妻子だろうと仕事の部下だろうと関係なかった。平気で口が出れば手も出す人だったし、免許を取るための費用をバイトで作っていたんだけど、極めつけは私のバイト先に父と同僚がやってきた事。
    凄い恥ずかしかったし、去年になって父を知る人から「君のお父さんおかしいよ。」と言われた事があって、話を聞くと家以外の外でも父がやらかしたのが判った。ただ知り合いに頭下げて謝る事しか出来なかった。
    映画のターミネーター2じゃないけど、そんな今の私の目標は母を守る事。又いつ父が母を殺しに来るかという事だけ。正直もう父とは関わりたくないし、人生滅茶苦茶にされるから、周囲から見かけても放置しておいてもらうように声かけているよ。
    ありがとう、スレ主さんと話せて良かった。

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/02(日) 09:28:49 

    主です。胸がギュッとなるのは多分「子供の立場で幸せになりたかった」と考えてしまうからで、自分で家庭を作りたいとは思えないからだと思います。拗らせているのは分かっているのですが…。

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/02(日) 09:31:02 

    主さんとちょっと違うけど
    親がヴァイオリン教えてたのでヴァイオリンヴァイオリンでクラシック嫌いなのにクラシック漬けでシンドくて逃げられません
    もちろん曲のよさはわかるし好きな曲もあるけれど

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/02(日) 09:31:30 

    >>142
    アダルトチルドレンなんだろうね
    克服すれば考えも変わる
    自分の為に生き、自分の為にエネルギーを使って
    人生楽しもう

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/02(日) 09:32:23 

    >>58
    あの家でなかったら‥と思う

    私も同じ。幼い頃は、いつか本当の親が迎えに来てくれると思っていたし、成長して誰も迎えには来ないって理解したころからは、他の家の子ならよかったと思うようになりました。
    監視され執着され干渉され、息苦しさを感じながら育ちました。
    母親は私に自立しないことを望んでいたので、ずっと地元の高校を卒業したら、地元の企業に就職して、地元の人と結婚して、親の面倒をみて…と、決めつけていました。
    親が婿養子にきてくれる人をなりふり構わず探し始めたので、私は自分で遠距離の相手を探して結婚しました。
    母親からは「そんな親を捨てるようなことになる相手じゃ近所にも親戚にも言えない」と、言われました。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/02(日) 09:32:48 

    >>142
    包容力ある風に見せて近寄るおぢには気をつけてね

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/02(日) 09:33:37 

    >>140
    横だけど、私はさすがにそこまで全部他責にはしたくない
    遺伝的にブスなのは私も同じだし貧乏だったし学歴もない
    でも自分で努力して向上できる部分って少なからずあるよ
    他人から見たら亀の歩みだし、どこも変わってないように見えたとしても自分で実感できてたらそれで充分だと思える

    +7

    -4

  • 148. 匿名 2025/02/02(日) 09:34:23 

    小説で「人は親にされたのと同じようにでしか社会と接することができない」みたいな一文があって、本当そうだなと思う。

    何でも勝手に1人で気を揉んで仕事を自分から引き受けて1人で勝手に忙しくして、そのくせ周りはみんな気が利かない!ってイライラしてる。それを仕事できる自分だと思ってる。

    気をつけててもあの頃の母親そっくりになってる気がする。会社で穏やかに接して無理なく無駄なく働いている人は、親がめちゃくちゃメンタル安定してたんだろうな〜

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/02(日) 09:35:12 

    >>5
    わかる。私も幼少期に両親離婚だけど、本当に男を見る目がなかった。一回優しくされたら好きになるみたいな。父親いないから依存しちゃうんだよね。結婚できたけど、喧嘩は多いし少しモラ気味だし、成功したかと言うと正直分からない。

    +26

    -2

  • 150. 匿名 2025/02/02(日) 09:37:39 

    >>147
    よこ

    あなたの言ってることは分かるが、
    吐かせてあげようよ。

    ああ言う風に書いて、吐き出したい時だってあるさ。

    +9

    -4

  • 151. 匿名 2025/02/02(日) 09:37:42 

    >>148
    >会社で穏やかに接して無理なく無駄なく働いている人は、親がめちゃくちゃメンタル安定してたんだろうな〜

    そういう人でも意外と大きな過去を抱えてたり、現在進行形で大変な人もいると思うよ

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/02(日) 09:38:16 

    >>13
    読んでてドン引きする程の過干渉の母親がいるんだなぁ
    この子はメンタル的に限界がきて母親と決別したと思う

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/02(日) 09:38:56 

    >>148
    え、私の母親メンヘラだけど私は職場ではめちゃくちゃ大人しいよ
    珍しく怒ってる!って驚かれた事もあるし、感情ある?って言われた事もある

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/02(日) 09:40:18 

    >>150
    そうだね
    ただ「私達に募金してほしい」って書いてたからさ…
    みんな同じようでひとりひとり考えも求めることも違うから、そこに反応してしまった
    ごめんね

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2025/02/02(日) 09:43:31 

    >>140
    釣りかな

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2025/02/02(日) 09:43:52 

    皆、カウンセリング行こ
    それか本を読んで欲しい、今は良いのが沢山出てるから
    親の呪いや洗脳を解くのは大変だけど
    貴方と親は別の人間だから、幸せになる権利がちゃんとあるよ

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/02(日) 09:45:06 

    >>137

    私も漫画知らなかったけど、あの部分だけ見ても「何か抱えてるんだろうな」って思ったよ
    現実世界でもそうじゃん その人がどんな背景を抱えてるかなんていちいち分からないけど、それでも「何かあったのかな」って考える
    そういう想像力って結構大事じゃない?

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/02(日) 09:45:31 

    >>151
    表で装ってるだけのパターンもあるよね

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/02(日) 09:47:57 

    重い病気になって死にそうになった事があるんだけど、これで母親のいない世界に行けるって思ったんだよね。でも行けなかった。母は私が退院した途端に口撃してきた。母がなくなった時は迷わず直葬にしたわ。親戚や知人にも喧嘩を売って歩いてた人だからお悔やみもこなかった

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/02(日) 09:48:00 

    >>134
    シングルマザーで苦労してるのわかってるから、反抗できなかったんだろうな
    結果的にお母さんそっくりな行動しちゃってるのが悲しいよね

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/02(日) 09:48:38 

    >>5
    わかるわぁ
    私は特に他人とのコミュニケーションの取り方が…。
    いつも噂話や愚痴悪口ばかり聞かされてたから、人とはそうやって仲良くなっていくものなんだと思ってた。
    そんなんしてたら普通の人は離れていくし、中高の知人が何当時なにが好きだったのかとか全然知らない。てか何か楽しいことで意気投合したことがないかも…。
    大学生の時のバイト先もそういう風土だったからなかなか気づかなくて、社会人になってやっと「もしかして私が嫌われてる原因これか?」って気づいた。でも話し方のクセってなかなか直らなくて…。日々自己嫌悪だよ。

    +51

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/02(日) 09:55:30 

    今は縁を切ってるからストレスないんだけど、いまだに昔の両親の言動に悩まされる。

    テレビで、スポーツとかで活躍してる子が出れば
    「お前もこうだったらなぁ」
    親孝行で親を旅行に連れて来ている人がいれば
    「お前もこうだったらなぁ」
    お風呂上がりに裸でいると、父親に覗かれている気がする、、。
    ちょこちょこいないはずの両親が出てきては頭の中で戦ってるよ。ホントアホらしいと思うんだけど、縁を切った今でも脳内の親に振り回されてる。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/02(日) 10:00:30 

    旦那にも子どもにも興味ないくせに世間体でも気にして既婚子持ちのステータスだけは欲しくて結婚して子ども産んだ結果、見事に失敗する典型みたいな母親とも呼びたくないアイツが大嫌いです。
    見る目ないし、優秀なふりして馬鹿だし、アタシの思い通りにならない奴全員クズみたいな思考回路のせいで父親と仲悪かっただけなのに、全部旦那(私の父親)のせいにして家庭内で仲間外れみたいな吊るし上げ。
    旦那の悪口吹き込んで優越感に浸る馬鹿な母親に騙されて、どっかで自分も言う事聞かないとこうなるんだろうなって恐怖心があって洗脳されて、従うしかなかった。
    父親は空気だった。ほとんど覚えてない。
    旦那と離婚して、不登校だった弟も出て行ったら一生懸命「お母さん悪くないよ」って持ち上げてた私も用済み。急に冷たくなった。
    昔は2人でお出かけしてランチみたいな時もあったけど機嫌がいい時に付き合わされてただけ。
    そもそも機嫌が悪い、都合が悪い、面倒な話はぜーんぶガン無視だったし。
    偉そうなくせに、いい歳して子どもに自分のご機嫌取らせるただの自己中女でいい迷惑だった。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/02(日) 10:03:16 

    >>147
    自分で努力して向上できる部分がある?
    努力ってなに?
    努力できるように育てられてないんだが?

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/02(日) 10:07:37 

    >>117
    いいたいことは分かるけど子供は病むよ
    虐待の連鎖にいる人ほど子供をつくるのと同じ思考状態
    だから危険

    +11

    -4

  • 166. 匿名 2025/02/02(日) 10:10:39 

    自分たちのことしか考えない両親に振りわまされ
    別居同居を繰り返して最終的に離婚
    その度に転校、転校したのにまた元の学校に戻ったりと
    その時は嫌だなぁとは思ってたけど今思うと辛くて寂しかった。離婚してからは母親に支配されるような生活だったけど18で家を出て距離は離れたけど縁は切れず今アラフォーだけど未だに苦しめられてるよ
    優しい友達のお母さんを見たり声掛けられたりすると泣いてしまう時がある
    でも私が思うのはそういう親は変わらないから
    できるだけ早く縁を切って自分の人生を生きるのが一番だよ
    悩んだり嫌な思いをするのが時間の無駄過ぎる

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:32 

    >>1
    読んでて胸が苦しくなりました。
    私の親も不仲で、母から父の悪口を聞かされて育ったので、どうしても男性不信が治らないです。父親は男の悪いところ全部持ってるような人で、子どもの頃は父が嫌いだったけど、大人になっても子どもに夫婦の愚痴を聞かせる母親にも嫌悪感出てきて、もう家族を避けるように一人暮らししています。
    親のせいにしたくないけど、結婚にも出産にも恐怖と嫌悪が人一倍強いのはやっぱり両親のせいだと思います。
    子どもや家族連れを見ると眩しく感じて、私も、、、なんて憧れることもありますが、ここで連鎖を断ち切りたいのでやっぱり私は結婚・出産はやめておきます。
    お互い苦しいですね。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:32 

    >>1
    振り回されまくりだったよ。愚痴の聞き役慰め役で自分の青春そっちのけだった。父に殴られた時は知らん顔なのに自分がちょっと押されたら大騒ぎして祖父母に言いつけて。夕飯こそ作っていたけど家の中はぐちゃぐちゃ、洗濯もたまにしかない。中学生になると自分の分は自分でしていたけど小学生の頃はしょっちゅう汚れた体操服を着ていってた。子供の時は洗脳?されてそれが普通と思い分からなかったし、気づいたあとは腹は立つけど自分が潰されたあとで学力やキャリアもなかったからそこにいるしかなかったし、結婚でやっと離れれたけど選んだはずの夫は自己愛モラハラで離婚。さすがに私自身は強くなれたし賢くもなれて今は穏やかに1人で生きているのだけど、毒母はそのままで隙あればまとわりついてすがってくる。今はなにかとライバル視してくる毒妹も加わって憂鬱になるけど、それでも距離をおき続けている。普段はもういないものと思ってのんびり過ごしているけど、本当にいなくなってやっとホッとするんだろうなと思っている。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/02(日) 10:13:28 

    >>168
    読んでて辛いわ。
    幸せにするつもりないなら産まないでほしいよね。
    子どもをなんだと思ってるんだろう。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/02(日) 10:20:50 

    お金には困らなかったけど親の過干渉には振り回されてきた。いわゆる金も口も出すタイプ。勝手に決めて勝手に金出して事後報告してきて、マジかよこの人…って思ったよ。遡ればブラック企業辞めようとした時も反対し、一人暮らしも反対し、進学も反対。操り人形だなー、そりゃ自分の意見言わない人間にもなるわと納得した。今はそうでもないけど、やっぱり母には話が通じないので距離を取ってる

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2025/02/02(日) 10:25:33 

    毒親や児童虐待という言葉が周知されてない時代であったために、生まれた時から散々な目に遭わされても、自分も周囲は誰も疑問視もしなかった。もう、親からは暴力振るわれて当たり前、怪我させられて当たり前。後に毒親という言葉が周知されてから、振り返ると自分の親は毒ではなく猛毒だったと理解した。

    猛毒親はその後離婚し、経済的にも散々なことになり、他にも猛毒兄弟、猛毒親戚に常に人生に危害を加えられてきたから、自分にとって日常は銃撃戦みたいな有様。
    そうなると自尊感情も育たないからか?周囲の他人からバカにされたり、成人以降もコレ他の人に行ったら大問題だろう?というぞんざいかつ侮辱言動を浴びせられる。
    近年、そういった無礼者達は明確に拒絶するようにしたら、消去法で穏やかな人達のみ残るようになってきたので、だいぶ快適。
    なお、猛毒さん達はそれぞれ他界している。

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2025/02/02(日) 10:31:00 

    >>164
    たとえばメイクで眉を綺麗にしてみたり、そういう小さなことだよ
    ブスでも自分がほんのちょっとでも綺麗になったと思えればそれでいい
    それくらいのレベルの話だよ

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2025/02/02(日) 10:31:07 

    対人関係の基本は親子関係です問題を正常化するために根本的な修正が必要です、愛着障害と複雑性PTSDと嫌いなのに離れられない人対人関係依存症の心理とそれでも人生にイエスと言うそれぞれ検索して下さい親が自己形成に失敗した人格障害者なんですね、根本の精神を誤っています仕事にも結婚にも子育てにも人生全般に失敗し続けます、根深い病理の機能不全の家庭で育つと重大なダメージを受けます呪縛力を断ち切る必要性があります

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/02(日) 10:33:21 

    >>10
    私も色々学校で使うもの買ってもらえなくて、子供ながらに惨めな思いたくさんしたよ。40代の今でも色々なことに自信ないし、人を信用できないし、毒親のせいでって言ったらまた非難されるかもしれないけど、幼少期の体験のせいで、ずっと暗闇の中をもがいて生きてる感覚がある。

    +28

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/02(日) 10:33:53 

    散々親に振り回されて親が離婚した後は母親の祖母、叔母との関係に巻き込まれて苦しい
    私はこの人たちのサンドバッグなんだなぁと思う

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/02(日) 10:34:43 

    知人にいる
    幼少時から母親に虐待されてた
    父のいない時を狙って巧妙だった
    (その分悪質…)
    その母親って、見た目すごくおとなしくて優しくかわいい感じのタイプで
    尚更きつい(ギャップが)

    一年前、その母親が亡くなって、
    ようやく呪縛が解けたらしく、
    それまでと打って変わって明るく元気になって来た、知人
    このままうまく生きていって欲しい

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/02(日) 10:36:13 

    アラサー、アラフォーの私たちの世代が子供の頃は今なら児相案件て家が山ほどあっただろうね
    私幼稚園年長で家帰るの嫌で徘徊してたもん

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2025/02/02(日) 10:37:39 

    >>154

    あなたとあなた素敵な人だよ
    幸せでありますように

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/02(日) 10:38:13 

    子供の前でケンカする親全員に知って欲しい
    それを見させられた子供の脳にはキズがいっぱい付くことを
    子供は親が思っているより遥かに繊細で敏感
    キズは一生消えないことが多い
    全快はほとんど不可能って

    +18

    -2

  • 180. 匿名 2025/02/02(日) 10:43:40 

    アラフォーだけどやっと解毒に近ずいてる気がする
    ここまでくるのが本当にキツイ
    話すこと
    文字に起こすこと
    自分に起きてきたことを客観的に見ること
    頑張って生きてきた自分を今生きている讃えてあげること
    みんな過酷な環境でほんと偉いよ

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/02(日) 10:47:22 

    姑、舅、小姑に
    嫌がらせの限りを尽くされたからね

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/02(日) 10:48:19 

    母子家庭で学校で必要なものさえ買ってもらえなかった
    罵倒されて怒鳴られて買ってもらえない
    そのうち言えなくなって忘れました、無くしましたで通した
    母親のタンスには新しい服がズラっと並んでたけどね

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2025/02/02(日) 10:49:05 

    >>1
    結婚はした方がいいよ。
    自分で自分の家族を作るのよ。
    もちろん独身に偏見もなにもないよ。
    親の事はもう忘れな!
    どっちも毒親だから!

    +4

    -11

  • 184. 匿名 2025/02/02(日) 10:50:40 

    同じように毒親に苦しんできた人、今も苦しんでいる人を救いたいと思うけど何が出来るだろう

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2025/02/02(日) 10:53:00 

    >>5
    ガルちゃんでは、いつまでも親のせいにするなと言う人がいるけど、ストレスが脳を萎縮させることと萎縮した脳が元に戻らないという説を見ると、親が子どもに過度のストレスを与えるのは良くないと思う

    +70

    -2

  • 186. 匿名 2025/02/02(日) 10:59:56 

    明らかに喧嘩がひどかったとかではないけど。
    父親が捻くれ者で普段は無口、機嫌がいい時だけ饒舌で兄弟間の贔屓がひどくて私は放置側の家庭だった。
    みんな父親に対しては不満があっても我慢してご機嫌うかがい、それが1番状況が悪くならないからと大事な話し合いとかもしない。
    外に出て周りの話を聞くと「うちって異常な側かもしれない、そんなに他の家って仲良いんだ」と驚くことが多い。
    家族仲が良かった人の考え方や性格が明るかったり愛されてる感じがヒシヒシと伝わってくる。
    私とはだいぶ違うなと思うし、閉鎖的な家で自然と抑圧されてたんだろうなと感じる。仲良くしてくれてるのが申し訳なくなるくらい違う。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2025/02/02(日) 11:00:17 

    >>172
    難民が綺麗な眉にしたところでw
    それより募金くれ

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2025/02/02(日) 11:03:22 

    >>153
    自分の中にメンヘラ要素というか、母親と同じ事しちゃってる…!ってなる瞬間は全く無い?
    マジで悩んでいるので、影響受けてない人のコツとかあれば知りたい
    すごく言動に気を付けているのかな?

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/02(日) 11:12:54 

    >>151
    やっぱりそういう人もいるのかな
    どうやったらそんな風になれるんだろう
    メンタル系の本とか色々読んでも、アンガーマネジメントだの自己肯定感だの頭で言い聞かせてる感じ
    表面上穏やかっぽく振る舞えていても心の中は常にイライラムキーッっていつもヒス起こしていて、時々それも隠せず表出してしまったりもする

    あなたの言う「色々抱えていても穏やかにしている人たち」は、なんでそんな風に余裕を出していられるんだろう
    そう見えるだけで内面は荒れ狂っているのか…本当に人格者なのか…人格者ならあやかりたい
    心から穏やかに優しく生きたいんだけどな

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2025/02/02(日) 11:16:19 

    表向きは理想的な家族像だったと思う
    自分自身そうでなくてはならないと自分に言い聞かせてきたから

    でも実際は
    母が自身の意に沿わないと
    そのたびに無言・無視をして家族をコントロールしてた

    長女の私は母の顔色ばかり伺って生きてきた
    母の出身校の中高一貫校に進学して
    就職先も縁故ではなかったけど母の職場と関連のある公共施設
    プレッシャーから逃げられず最終的に心を病んで数年で辞めた

    母は「自分は(進路など)強制したつもりはない」と言うけど
    私自身は無言の圧力と母の意向を常に感じ取っていたし
    大人になった今でも人の顔色を伺って気を遣いまくった挙げ句
    ずるい人間に利用されたり舐められたりしてばかり

    真面目で優しかった父は数年前に他界
    母と性格そっくりな妹とはひたすら反りが合わず
    父が亡くなったのをきっかけに二人とは距離を置いてる

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2025/02/02(日) 11:18:20 

    >>1
    私も似ているけど、
    素直になれる人、一緒にいて楽になれたり、好きな自分になれるような相手がいたら結婚考えてもいいと思うよ
    私はそういうのもなかったから一人
    家庭は戦場だったので一人が楽
    でも年取ってきたら寂しさはある
    後から後悔しても取り返せないものがあるから(子供欲しいとか)、
    悩む必要はないけど、頭の片隅で自分にどんな幸せをあげたいか考えてみて
    私はそういう考え方が出来なかったので、自分にあまり幸せとか経験を与えられない人生になった

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:33 

    >>153
    メンヘラの相手してると自分は無になっちゃうよ
    同じことするってのは親に対してゼロの自分をやってるから、その反動が出るってこと
    中には全方位に抑制して苦しんでる人もいると思うわ…
    なんか良い方向で発散した方がいいよね

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/02(日) 11:20:39 

    離婚はなかったけど、母は機嫌が悪いと暴力振るって、
    母の言っていたことを受け止めると「そんなこと言ってない」が始まり、
    母の言う通りにしないとキレられ、
    都合が悪いとウソをつかれ、
    近所や親戚達に私のことを話て大笑いして、
    86才になり「ありがとう」と言ってくるけど、
    近所の人や親戚には○子は何もしてくれない。
    と言いまくられ、
    「ありがとう」と言われても信じてない。
    今もウソを言う。
    昔からだから、年のせいではないし。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/02(日) 11:21:05 

    >>1
    いわゆる毒親育ちなので権限は全て親にあったせいで転職するにもなにもかも不安、自信がなくて色んな人に気になる会社について聞いてしまう。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2025/02/02(日) 11:23:17 

    >>5
    勉強は学校で習うけど適切な振る舞いがわからず、何がおかしいのか自分で気が付けなかった。
    気がつくといつも自分の周りには癖がある人ばかり。
    普通の家庭で育った人は無意識レベルで癖がある人を避ける、そもそも(交流する相手として)眼中に入ってないという事に気がついたけど、もっと若い頃に気がついていたかった。

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:49 

    縁切ったのでもう知らない
    死んだら区役所など経由で連絡ってくるのでしょうか
    けど区役所が私の携帯番号知ってるわけがないし。住所はばれているけど。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/02(日) 11:28:24 

    毒親は自分で断ち切らないとだめだよ
    絶対に変わらないから

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/02(日) 11:32:10 

    >>161
    私と全く同じ!!!
    母の口からはいつも嫌味と愚痴ばかり
    父の祖母のことなんかいつもボロクソに小学生の私に言ってきてたから
    義理母イコール敵という認識しかなかった。
    おかげで私は義理母という存在すら受け入れられなくて当然嫌な部分しか見えなくて、旦那とも険悪になり不仲となって離婚した。
    ちなみに妹も離婚してる。
    親が子供に愚痴って洗脳させるとか明らかにおかしいし、毒親もいいとこだわ

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/02(日) 11:35:46 

    親が障害者だから
    色々縛りはあるし、普通の家庭と違いを子どもながら感じたので嫌だった
    特に嫌だったのが弟と扱いに差があったこと
    親を恨んだ

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2025/02/02(日) 11:37:19 

    >>3
    この画像でどうでもいいレスバが起きてて笑う
    皆が知ってるような漫画じゃないしね

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/02(日) 11:40:23 

    >>72
    すっっっごくわかる!!わたしも毒親育ちで歴代の元カレたちにはま〜雑な扱いされたわ。それなのに嫌われたくなくてヘラヘラ笑うダメな自分。今は過去の自分をぶん殴ってやりたい気持ちよ

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/02(日) 11:43:41 

    >>188
    幼少期に叩き込まれた行動様式って無意識レベルなので、健全な家庭で育った人と意図的に付き合うよう行動してます

    無意識だと類友を選んでしまうため条件をリストにして守るようにしてます
    否定的な発言がある、約束を守らないなどがあれば言い訳せず一切関わらないなど

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/02(日) 11:47:40 

    >>202
    めちゃくちゃ参考になった
    すごく具体的な対策ありがとう

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:38 

    >>112
    ごめん15年!!なんか余計な数字入ってしまった

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:17 

    >>170
    同じ〜
    子どもが反抗した時の決め台詞は「誰がお金出してやってると思ってるの!?」「じゃああんた今すぐ1人で暮らしてみる?(※中学生)」
    そのくせ一人暮らしできる年齢になったら全力で妨害
    大学生になれば自由になれる…20歳になれば…就職すれば…と思ってたけど、新卒の職場まで乗り込まれたときは私は一生この人のおもちゃなのか〜〜とガッカリした
    もう絶縁済みだけど

    金と口を出す親は、うっかり何かを買って貰うとそれを理由に一生言う事聞かせようとしてくるので全てを受け取らないようにするしかない

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/02(日) 11:59:22 

    典型的な団塊インスタント左翼崩れの毒親育ちです
    精神も壊したし一回死んで生まれ変わったレベル
    人間関係も一度全部崩壊して再構築して残ってくれた人だけ大事にしてる
    結婚したけど勿論結婚も壊れかけたけど話し合って持ち直して今がある
    親から受け継いだ駄目な部分は夫が教えてくれてお互いぶつかりながら修正してる
    大事なのは精神的に依存しない事と自分で責任持って決めること
    うちはそれが出来ない家だったし母は今も出来てない、そして自覚がない
    母の事は一生許さないし自分が親になって余計に許せない事が増えたな
    本当に何もしてくれなかったなと再確認する日々です
    どんどん見えてくる弱さとズルさ情けなさ
    何も同情も尊敬もできないし二の舞いならないように日々気をつけてる

    思った、じゃなく言葉にするし行動すること
    理解し合えないと理解する事が相手と向き合う第一歩
    自分の人生は自分が決める権利があるし責任もある
    今でも誰かに何かをしてもらおうとしている母親を見るとこいつ何十年も何してたんだろうと思う
    思ってる、それだけで時間が過ぎてみんな死んだり離れていく
    もはや死んでるようなものだわ

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2025/02/02(日) 12:01:55 

    >>188

    ある。
    反面教師で気をつけて気をつけてきたつもりなのに
    子供に対して親の言うことをきけ!みたいな感情が湧き出てしまう時があってその度に自分が怖くなる

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:01 

    >>5
    こういう家庭だと親が何が引き金で不機嫌になるかわからないから、怒らせないように必死で空気読んで、機嫌とることが当たり前な他人優先の体質にさせられるんだよね
    自己犠牲ばかりしてると、会社でも友達との関係でも、いいように使われたり、大切にしてもらえない

    私がそうだったから

    +56

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/02(日) 12:08:21 

    自分の選択、決めたことに責任を持つということが怖くてたまらない
    そしてそれを果たせない
    言い訳をしたくなる
    ここを克服したい

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/02(日) 12:11:32 

    上手く立ち回ることで自分を守ってきたから
    友達との付き合いでもそれをしてしまってうまく行かないことに気づいたのは最近
    もう40だというのに

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/02(日) 12:12:07 

    >>208
    わかる
    そしてなぜ堂々とできないの!?とか言われたり…アホだからマスコミとかに出てる英才教育の子供とか感心して褒めたり、良いカモだよ本当に
    失敗を笑ったり怒ったりするのにチャレンジ精神がないと呆れられたり
    継承されてきた歪みは一回リセットされないとフラットには戻らないんだなって思う

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/02(日) 12:25:51 

    私は自己愛の強い、母に振り回されて育ちました。
    姉や従兄弟たちが優秀で私は成績も容姿も平凡なため、母の汚点のように扱われ、今もです。
    母親の言う通りにしないと、ヒステリックに怒鳴られたり叩かれて、ヒステリーが始まったら長かったから、怒らさないよう気を遣ってばかりの子ども時代でした。

    今も人の顔色を伺い、相手の考えばかり尊重してしまい、自分の意見を後回しにするから、言いたいことを言えず、病みがちです。言えなかったことを、夜中にグルグル思い出して辛くなります。
    また人から利用されたり、軽く扱われて生き辛いです。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:59 

    母親がめちゃくちゃ口がたつ人で、言葉もきつくしんどかったなあ。
    遺伝ってなに?ってくらい、私は言いたいこと言えなくて涙出るタイプ。
    言葉はきついのに、ねちねちさも持ってたし。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2025/02/02(日) 12:58:16 

    >>34
    くーっ
    あるある

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/02(日) 13:02:05 

    >>208
    わかる…わかるよ…

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/02(日) 13:03:17 

    >>22
    基本は
    >私は私の為だけにお金を使って、誰にも邪魔されない人生を送りたい。
    でいいと思うんだ。

    でも、自分に自信が出てきて、毎日を充実した生活に感じるようになったら、ある時つき合ってる相手から結婚したいと言われるかもしれない。
    そのときは、よく考えて。相手と自分とのいい家庭を作っていくのもいいかもしれないよ。

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:25 

    >>208
    めっちゃ分かる、泣きそう
    何処に地雷があるか分からないし毎日怒らせないように生きて来た、だから他人にもやってしまい、搾取され舐められて下に見られる
    勉強なんて二の次だった、でも親は頭悪いって怒ってくる、お前のせいで集中できないって言ってやりたかったな

    +28

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/02(日) 14:13:07 

    >>1
    親に振り回されて生きてきた人は、そうでない人より多くのことを学んでいます
    それをデメリットに解釈するかメリットに転化させるかは行動で決まります
    どちらもあるからと達観して、強く生きる資格を使命されていると捉えましょう

    +0

    -10

  • 219. 匿名 2025/02/02(日) 14:56:43 

    >>208
    私もです、アダルトチルドレンのピエロタイプでした

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/02(日) 15:06:11 

    うちは娘と母親の役割が逆転してる
    わたしも娘時代が欲しかった
    ずっとおばあさんみたいな生活

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/02(日) 15:18:05 

    父と母は喧嘩が多く、私を産んでまだ母乳も絶っていないような時期に母が不倫、父が仕事で帰りが遅いのをいいことに私を連れて不倫し放題、私が小学生の時にそれが父にバレて、母は自分が悪いと微塵も思わず、悲劇のヒロインになり不倫相手とはこれだけ付き合いが長いから純愛だ、こうさせたのはあなた(父)のせいだと正当化。
    それを私に証言させようとしたこともあり、数年間、泥沼の離婚劇が続いた。

    その間は学校行事にもほとんど参加してくれず、来たとしても母の不倫相手が一緒だったことも。
    そういうところから噂になり父に話が届いた結果不倫がバレたわけだけど、その噂のせいで私もたくさん傷ついた。

    離婚が成立してからは父と暮らしていたけど、父も父で善人ではないと2人で暮らし始めてから気付いた。
    祖父母ともほとんど関わりが無いし兄弟姉妹もおらず、中学生頃に冷静になって自分の状況に気付いた時からは、主にこれからの人生に関して色々な諦め癖がついてしまった。
    結婚願望は無いわけではなくて温かい家庭に憧れはあるけど、私にはハードルが高すぎてこれも諦めかけてる。
    幸せになりたいという気持ちよりも、もしもあの時こうだったらということばかりを考えてしまう。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/02(日) 15:39:33 

    >>68
    そうやって何もかもマイナスに捉えてるからつまんない人生しか送れないのでは
    結局自分次第だわ

    +0

    -6

  • 223. 匿名 2025/02/02(日) 15:40:37 

    >>79
    価値観が変わる、それだけで何もかも変わる
    否定的な人生から脱出できる

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/02(日) 15:56:14 

    >>1
    理想や期待があるとつらくなるから
    学生じゃないならもう手放そう 

    ないものを追いかけるより
    今あるもの今恵まれてるものに感謝して大事にしていきていこう

    私も無い無いずくしの人生で修羅場だらけの理想とかけ離れた人生だったけど
    今はそうやってそれなりに楽しく生きてる

    子供達にも貧しい思いをさせてるので理想や夢は大事だけど夢見すぎる事の危険性を話してるし
    周りみて流されたり惑わされたりしないで
    ちゃんと現実を知り自分を知り大事にしてと話している
    自分がもって生まれた恵みがあるからねと

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2025/02/02(日) 16:02:56 

    >>221
    これは辛いよ
    よく頑張ってのり越えてきましたね

    これからは沢山の幸せにめぐり逢うよ!
    どうぞご自愛ください

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/02(日) 16:08:21 

    >>188
    私は親と違うタイプだからか影響無い
    他兄弟も影響受けてない
    みんな反面教師にしてる

    それぞれみんな自分が育ててもらいたかったように育ててる印象

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/02(日) 16:38:27 

    ギャンブル、精神病の母に振り回され20歳で結婚、出産。
    今は子供も中学生で旦那とも仲良く暮らしていますが
    兄弟や旦那に去られた一人暮らしの母を見捨てられず
    今も付き合いが続いています。

    過去の憎しみは変えたわけじゃないですが親も歳なので子供として出来る限りのことをしているつもりですが
    暴言を吐かれるたびに辛い気持ちになります。


    縁を切ってしまえたら楽なのにまだ期待している自分が悲しいです。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/02(日) 17:00:58 

    私も同じ。
    自分の感情優先、娘の気持ちを考えない両親だった。
    常に自分が1番可哀想で、優先されるべきと思ってるから当然夫婦仲は最悪。
    それでもわたしは2人の間で揺れ動いて、家族を取り持とうと本気で向き合って、ぶつかってきた。悲しさも怒りもたくさん経験したけど、周りは変わらなかった。
    結婚して家を出たけれど、今になって父の病気が悪化。当然母は放置気味。
    父を散々甘やかした親戚が仕方なく面倒見てるみたいだけど、事あるごとに全員が私に愚痴を言ってくる。
    今更何を言ってるんだろ、こうなる事は見えていたのにね。
    先に家族の絆を切ったのは、そっちでしょって鼻で笑ってる。
    もう解放してよ、これ以上わたしを踏みにじらないでよ。
    愚痴、失礼しました。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/02(日) 17:42:20 

    もう振り回されないと思うけど

    祖父自殺

    父は借金DV浮気しまくったドクズでした

    あなたから生まれた私ってなんだったんだろう

    母を助けてくれなかったことが辛い

    幼いころ離婚してよかったと思う

    でもそんな夫婦にも振り回されていたんだなと

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/02(日) 18:18:04 

    >>225
    コメ主です、ありがとうございます。
    一時期は精神科にもお世話になっていましたが、今はだいぶ乗り越えられた方です。
    小さな幸せを大事に生きたいと思います。
    見ず知らずの私に優しい言葉をかけてくださったあなたにもたくさんの幸せが訪れますように。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/02(日) 18:18:28 

    >>5
    人が産まれた最初に知る人間関係が家族
    だからすごく大事って何かで見た
    ちゃんと家族として機能してないと
    私みたいな人間になっちゃう...

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/02(日) 18:44:08 

    >>208
    大人になると思いだしてムカツクよね。子供なのに何で大人の機嫌とらなきゃいけないんだよって。自分の感情のコントロールも出来ない親で心底恥ずかしい。
    年とっても落ち着く所か変わらずキレていて心底呆れた。

    正反対の男性に出会って幸せになって欲しい。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/02(日) 18:54:59 

    >>5
    特性ですか

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/02(日) 19:00:46 

    >>148
    モラハラ毒親持ちだけど、自分の性格は穏やかだから、人に優しく穏やかに暮らしているよ。
    夫も穏やかな人を選んで、子供も優しい子で今の家族は本当癒やされる。素の自分で居られて、いちいち機嫌とりもしなくて良いし最高!
    実家は別次元の人達じゃないかと思って頭の中から切り離す様になってきた。本当どーでも良い。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/02(日) 19:11:15 

    >>1
    逃げてもいいんだよ。私は結婚して子供を産んで、その後縁切りました。兄妹いるから完全には切れてないけど。連絡もう6年とってない。自分の家族のことだけ考えて生きて行く。逃げたら心が楽になりました。

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/02(日) 19:57:49 

    ほとんどのコメントにマイナスついてるけどどういう意味でだろう

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/02(日) 21:05:50 

    中高私立だったし、金銭的には苦労したことはないんだけど母が感情を否定するのと誰かを下げる発言が多くてしんどかった。
    そのせいで今でもほしいものをほしいって言うことに一縷の罪悪感があるし、友人に対しても自分がいないところで見下されてたりするのかなって被害妄想になる。何も気にしてない素ぶりしてるけどふと人を遮断したくなってしまう。もうちょっとポジティブな言葉をかけてくれてたらこうじゃなかったのかなぁとしんどくなる

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/02(日) 21:14:28 

    >>12
    私は創価3世。本当に苦しんできた。最初の頃は私も信仰心がありましたが、結婚して親元離れると今までの不信感が確信に変わり、今は全く活動してません。そんな私を母や姉は猛烈な否定をしてきますが、どう考えても、2人より私の方が幸せだと思う。長くなりましたが、宗教なんて人を幸せにするどころか現実逃避するだけで、何にも幸せにならない。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/02(日) 21:29:51 

    >>3
    これなんて漫画?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/02(日) 21:37:28 

    >>13
    なんていうか割と裕福な家庭の毒親問題の方が
    言いやすい触れやすい感じがあるよね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/02(日) 21:41:54 

    >>206
    友達3人が親が末端左翼の家庭に育ってるけど、たぶんあなたと同じくしなくてよい苦労をしてるわ
    素敵な旦那さんがいて何よりね

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/02(日) 21:47:19 

    >>1
    両親不仲なの本当にしんどいよね。うちも自分が成人するまで離婚できないって母親に言われて自分のせいみたいにされてるようで嫌だったよ。
    離婚して父と縁切ってから父が病気になったけど性格に難有りで大嫌いだったから入院しても一度も行かなかった。数年前亡くなって連絡きたから火葬や父の兄弟への連絡や介護サービス関連の連絡や財産の手続きを全部したけどこれでもう十分だとちょっとホッとした。なんか他人事みたいなふうの母親に腹が立って全部思ってたこともぶちまけた。我慢なんかしなくていいよ。自分の生きる道は自分で決めたらいいんだよ。縛られることない。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/02(日) 21:48:45 

    勧めて撮らせたら先生にインセンティブが入るからだよ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/02(日) 22:06:24 

    他責は無能の証明

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:39 

    >>8
    これは、わかる
    私は割と気が強くてハッキリNoと言えるタイプなのにもかかわらず、強気のモラハラ俺様タイプが寄ってくる
    気が強くないと生きていけなかったのかもしれないけど
    こちらからお断りすると大抵逆ギレしてくる
    こっちだって選ぶ権利あるわ

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/02(日) 23:46:21 

    48歳だけどいまだに苦しんでるよ
    過去のつらい記憶が消えない
    今は親も年とってまるくなってきたけど昔されたことがわすれられない
    生まれてくる家を間違うとこんなにもつらい人生になる

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/02(日) 23:56:32 

    私も毒親育ち。
    小さい頃からテストの点数でしか評価してもらえなかった。
    勿論、点数が悪いと殴る蹴る。

    就職もリーマンショックで躓いて、非正規雇用。
    低賃金で死に物狂いで働いていても、汚点扱い。
    その後何度か転職してかなりの額貰えるまでになれたんだけど、それを親が知った途端に人に自慢しだしたから恥ずかしい。

    すぐに誰かと比べて文句しか言わないのは一生治らないんだろうな。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/03(月) 00:05:55 

    >>33
    なんならイケメンだしお金持ってそうだし
    なぜ一人だからってそんなに落ち込むのか、って思ってた

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/03(月) 00:12:46 

    うちは物心ついた時から散々夫婦喧嘩を見せられた挙句
    離婚した方がいいかどうかを委ねてきた
    小4だった
    夫婦喧嘩も嫌だったけど実父がお風呂を覗いたり
    着替え中に入ってきたりそういうのが気持ち悪くて
    離婚して欲しいと言って
    離婚したけれど離婚してから母親からはネグレクト
    ずっと自分のせいで離婚したという罪悪感が消えないまま

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/03(月) 00:15:35 

    毒母って気に入らないことがあると敬語にならない?
    そして凪みたいな日が続くと小さな子供が駄々こねるみたいに波風立てにやってこない?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/03(月) 00:23:14 

    発達障害の両親から産まれて自身もグレーで生きにくいのに、未だに両親の不仲に振り回され、結婚出産願望は無いと伝えると当てつけだと言われる。周囲が温かい家庭を築く様を見ていると虚しくなる。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/03(月) 00:24:38 

    わたしも。暴力で育てられて自分たちの考えがいちばん正しいって感じの両親。
    一人っ子だったから本当に辛かった
    結婚して、両親所持の家に住めと言われて旦那の地元で同棲してたんだけど引っ越して決て10年目。
    子育ての方針の違いで怒らせちゃって
    出ていけ!住めてるだけ感謝しろ!と頼んでもないボロ屋にすまされてたのに今更出て行けと言われ家探し中。
    ほんとめんどくさい両親。
    旦那の地元でぬくぬく子育てしとけば良かった...

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/03(月) 01:26:27 

    自分もだけど長女はどうしても親の理不尽な被害被る率高いと思う。、
    そして自由に育つ下の子たち…

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/03(月) 01:54:43 

    コントロール癖ある親にずっと従って生きてきたけど、ふと自分の人生を生きたくて親と大喧嘩して24くらいで上京した
    同じような考えの人と出会って結婚して今子供1人で普通に幸せ
    子供には自分の考えを持って好きなように生きてほしい

    結婚しないとかそういうのは決めなくていいかも

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/03(月) 02:27:38 

    毒親+毒親戚に振り回された人生でした
    結婚はしたけど子どもだけはどうしても欲しいと思えなかったし
    結果的に作らなくて良かったと思ってる
    幼少期の歪みが大人になってからブワーッと出てきたので…

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/03(月) 02:59:57 

    >>1
    両親ともに発達障害。父親はADHDのギャンブル中毒で借金しまくりの上、自殺。母はASDのきつい性格で人の悪口を言わない日はなく、職場も10以上変わってる。悪いのはすべて周囲で、自分はかわいそうと人のせいにする性格。2人に診断がついたわけじゃないけど、私の息子が小学生でADHDの診断を受け、症状について調べていくうちに、あぁ、うちの親、両方そうだったんだ、と気づきました。息子は、両方の悪いところが似てしまい、ものすごく育てにくい。手癖も悪く、かんたんに嘘を付き、モラルがない。

    母と取り合いたくないけど、親戚一同とも喧嘩して縁きってて、近所付き合いもしないから、仕事やめてから、私にばかり連絡が来る。
    これ以上、人の悪口とか、6,7年前に、口座からお金を盗まれた(と思い込んでいるけど自分が数回に分けてATMでおろしただけ)な話を毎日聞きたくない。ストレスで、母や息子と話したあと、狭心症の発作が出る。

    社交的で、普通に思いやりのある家族が欲しかった。普通って、難しい。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/03(月) 03:03:30 

    >>4
    そんな人ばかりだから少子化に拍車が掛かるのよ

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/03(月) 04:08:36 

    「3人目なんかいらなかったんだ」と父が母に怒鳴りつけていて、3人目の私は惨めだったなあ。
    生まれてこなければ良かった、って小学生の頃からずっと思ってた。お下がりばかりで身なりもみすぼらしくて惨めで、父は瞬間湯沸かし器みたいなすぐカッとなって理不尽に怒鳴るタイプ、母は何事もまず否定から入るタイプで、何か意見すると「反抗的だ」と言われるから自己肯定感なんて皆無だった。
    高校生くらいからはアルバイトもできるし、それなりに他の子と変わらない経験ができたところもあっだけれど、最近更年期のせいなのか、年末年始忙しかったせいなのか、冬だからか、急に昔の負の感情が蘇って涙が止まらない時がある。

    自分のことも大事に、温かくして過ごしていきましょうね

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/04(火) 13:06:27 

    母親に自分のマイナスの感情を私にぶつけまくられた。
    母は大半昭和一桁生まれの7人きょうだいの末っ子で姉の当たりが酷かったらしい。
    母にしてみれば私は初めての偉そうに接する事ができる女だったのかもしれない。振り返ってみると特に10代の私は母のサンドバッグだった。

    今思い出して辛いのが中3の受験生の頃。普段から勉強勉強とうるさかったが,この頃は特に酷かった。
    「私は用事で出かける。私が帰ってくるまでここをちゃんと勉強しろ」みたいな事言われたけど偉そうに怒鳴られて「あんな言い方されてやる気起きるか」と放置してしまった。帰宅した母は怒り狂い長時間叱られた。
    翌日日曜日だったが私が少し寝坊したら「やっぱりやる気が無いんだな!」と又怒り出し「邪魔だから出ていけ!」と追い出された。その日私は空腹のまま朝から夕方まで泣きながら1人さ迷った。
    夕方家の近くで泣きながら呆然としてると父が迎えてくれた。父と帰宅すると「私も悪かった」と母は言った。

    今思い返しても母に勉強しろ勉強しろと怒鳴られた事で余計勉強する気が失せたしアレ教育虐待だったと思う。母の生家が学校の成績に固執する考えだったらしい。母の姉が母に対し見下し発言が多かったらしい。
    若い頃はそんな母を可哀想だと思っていたが,そんな母のサンドバッグにされた私だって可哀想だ。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/06(木) 11:40:28 

    >>5
    なんでも親のせいにする人や、なんでも親のせいにするな!と発言する人いるけど、その人たちって本当の意味で親のことで悩んでないからできることなんだよ。親のせいなことって本当にたくさんあるよ。産まれてから人格形成に大きな影響を与えるのは親がほとんどなんだから。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/07(金) 02:34:54 

    長女で二つ下に弟だからか、母の相談相手、愚痴の聞き役みたいな感じだった。大人になっても弟と自分の扱いの違いに悩んでいたし寂しい感情があった。
    父の浮気の話も相手がどこの誰かまで聞かされ、相手の旦那から電話が掛かってきた話などを心臓がバクバクしながら黙って聞き、夜中の両親の喧嘩で目を覚まして耳をふさいで震えてた。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/14(金) 08:51:49 

    >>259
    中3の受験日のころか。私をずっと見下していたい親は勉強しろとは言わなかったな。
    東大目指すならみかん箱で勉強しろと机を捨てたり、風呂上がりの私を怒鳴りつけて極寒の中に追い出したり、インフルエンザの人のマスクを使わせたり、受験日前日になると腐った食べ物を出してきたり。勉強しろと言ってくれたら勉強したらいいんでしょ。いいなあ。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/15(土) 15:51:16 

    >>1
    胸がギュッとなるのわかる
    私の場合は、あまり人に恵まれなかったからか
    そう言う素敵な家族だけじゃなくて、カップルや友達同士とかみてても、なんか意識が遠くに行くような、離人症までは行かないけど浮遊感を感じてぼーっとしちゃう
    体調悪いとその日はほんとにやる気なくなっちゃうし
    1人で静かに生きていきたいなあと小さい頃から思ってるけど、楽しそうにしてる人見ると羨ましくもなるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード