ガールズちゃんねる

MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある

248コメント2025/02/03(月) 11:19

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:14 

    MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある: J-CAST ニュース
    MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある: J-CAST ニュース


    「MRIなどの検査をやたらと勧めてくる医者は歓迎すべきではありません」と指摘するのは、医師・ジャーナリストの富家孝氏である。その著書で「病院経営ばかりに頭がいっている医者は、導入した高額の最新機器を前に『どうしたら、早く元がとれるだろうか』と思っているわけで、そのために患者に不必要な『念のため』の検査を勧めるのです」と明かす。

    それを裏付けるのが京都大学大学院工学研究科・藤井聡研究室が2022年に発表した論文「医師アンケートに基づく過剰医療の実態に関する研究」だ。「経営上求められる検査や治療が、どちらかと言えば存在している」と答えた医師が全体の4割に上ったのは衝撃である。

    +34

    -87

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:21 

    医者にかかると金と寿命が縮まる、あまり知られてませんけどね

    +413

    -43

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:29 

    じゃあCTで

    +5

    -23

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:39 

    あの音が苦手。
    どうにかならんのかなーと思う。

    +215

    -6

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:51 

    いずれにせよ、検査したほうが病巣は早期発見できるから中年以降はしてもいいんじゃない?

    +508

    -13

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 22:38:58 

    まて、それのどこが裏付けなの
    文章のつながりがおかしい

    +108

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:02 

    持病で毎年必ずする(ひどい時は年2〜3回)けど、MRI検査ってすごく気分が悪くなるし、あの音が頭と耳に残ってめまい起こすから患者への負担はかなり大きいと思うんだよね

    実際MRI検査決まったら数日前からストレスで不眠になるし…
    来週のMRIマジで嫌だな

    +198

    -13

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:09 

    寝たきり大黒柱をなんとかするのが先

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:19 

    >>4
    私のところはヘッドフォンでジブリの曲聴かせてくれた

    +118

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:19 

    放射線被ばくが怖い😨

    +18

    -51

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:37 

    病気になったら寿命だと思ってる。
    過剰な薬投与は保険料の無駄

    +74

    -14

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:43 

    学生の頃、持病で何回かした

    ガガガガーって工事現場みたいにうるさいんだよね

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:44 

    喉の膿で行ったら症状出てない鼻にスポイトみたいなのでただの空気フシュフシュって吹き込まれて何かと思った
    あれ診療費取られたのかな

    +6

    -11

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:50 

    >>4
    慣れるとあれ聴きながらウトウトするようになるよ

    +145

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:50 

    人生そのものがそう

    人は何の為に生きてるのか?

    それは『念の為』です

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 22:40:14 

    >>1
    MRIなどの精密検査じゃないと見えない箇所があるからじゃないの?

    +116

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:11 

    5年前に脳動脈解離やったんで
    毎年1回やってるわ
    自分の安心のためにね

    +80

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:14 

    わたしは「念の為に」と受けた脳のMRIでたまたま腫瘍が見つかって今生きていられるので念の為に受けるのが悪いことだとは言えない

    +272

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:20 

    >>9
    途中で全然聞こえなくならない?
    耳元で工事音聞かされてるみたいな位うるさい

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:33 

    MRIに限らず、やたら検査勧めてくるのあるよね。

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:40 

    先生?技士さん?にMRIはうるさくて閉塞感があるから、気分が悪くなったらすぐ知らせてください

    と言われたけど普通に寝ちゃった

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:41 

    それでも痛みもなければ被爆の危険もないMRIの方がいい
    というか田舎はなかなかMRI受けられない

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 22:42:17 

    すごく苦手な音階の音があった

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 22:42:39 

    >>3
    ひばくするお

    +19

    -11

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:23 

    >>7
    私はあの狭さと圧迫感が苦手!
    息が上手くできなくなって心臓がバクバクしてしまう〜
    ひたすら大丈夫大丈夫って言い聞かせながら耐えてる。

    +93

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:27 

    グレイズ・アナトミーっていう海外ドラマでそういう描写あったわ。
    最新機器が来てそれに興奮した医者がちっちゃな怪我にもその機器を使いたがって、患者に不当で高額な医療費を請求して部長にこっぴどく叱られてるシーン。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:32 

    >>10
    MRIは放射線は使わないよ

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:36 

    >>5
    それ
    実際問診だけじゃわからんこと多いだろうし

    +104

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:39 

    >>14
    MRIビッチと呼んであげるわw

    +2

    -20

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:44 

    これまで納得いかない勧められ方をした事無い
    MRIやりたい…と思った時には勧めてくれないとこっちも言い出しにくいし困る
    こういう偏った意見を真に受けて遠慮して早期発見に繋がらなくて手遅れになる人もいるから余計なお世話だ
    保険料を払っているんだからいざ受けたい時に受けて何が悪い

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:48 

    子宮頚がんや乳がんの検診は大事
    ベテランの医者の視診や触診をしてもらってる
    乳がんはレントゲンだけじゃ心配だから

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:13 

    >>1
    MRIってなんか脳が変な感じしない?ウィーンって音と共に脳内かき混ぜられてるみたいな。ムズムズするw

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:41 

    >>16
    私は 念の為で髄膜腫が見つかりましたけどね。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:47 

    >>18
    99人には無駄でも1人の患者を見つけるために必要なんだよね

    +57

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:07 

    >>1
    でもした方が良くない?色々分かるやん

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:22 

    何にも言わずに高いカメラの検査されて1万とられたことある
    何もないのをわざわざ見せて何もなかったでしょって言われた
    ちなみに耳鼻科
    そいつが見ればわかることを1万の検査を勝手にされた
    今でもイラつく
    そいつ以外でそんな無断で高い検査されたことがない

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:38 

    >>25
    最新のは以前ほど圧迫感なくなってきてるんじゃなかった?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:52 

    自覚症状ある人やハイリスクある人が受ける検査は「やたら」とは思わないよ。
    そうじゃなく勧められる場合は、びっくりするけど(経験ある)。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:13 

    >>7
    オープン型、あれそこまでストレス感じなかったわ
    やや閉所恐怖症だけど、今までの何倍も楽

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:16 

    >>2
    何で寿命が縮まるの?

    +45

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:17 

    眼の手術をするから、念の為にMRI勧められたけど、その眼科が紹介するクリニックだったし、ぷっちゃけ癒着だし必要ないだろと思った。都内の大学病院て同じ手術だと全くMRIやらなかったし

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:26 

    医療事務で働いてたとき、点数知ってビビった。今はレントゲンとかもよっぽど心配な時以外は勧められても断ってる。あと町医者でも病院が大きかったり綺麗なところはいろんな加算で点数取って利益得てるんだろうなって予想つくから、薬欲しいだけの時は避けてる。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:26 

    念の為にして見つかる人が居るからな〜

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:30 

    医師の弟も、やたら検査させたがる医師は碌なやつじゃないと言ってた

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:32 

    年末夫が腰痛で倒れてもう病院もやってなくて救急外来でちょっと大きめの病院行ったらレントゲン撮って「んー骨折っぽいかなー、MRIやりたいですけど年明けですね〜」って動けないほど痛いのに2週間放置されて、年明けMRIやって1週間後結果聞きに行ったら「んーハッキリしないから血液検査もやりましょうか」で1週間後結果聞きに行ったら「癌の数値が少し高いですね…CTやりましょう」で翌週CTやってその1週間後結果聞きに行ったら「癌ではないようですね、骨の検査しましょう」で1週間後聞きに行ったら「骨密度は問題なし…尿検査もやっておきましょうか、また来週来てください」で今結果待ちなんだけど、、
    お願いしても一気に検査は出来ないって言われて結局腰が痛いまま今も生活してて、、病院変えたら?って言っても「また新しく検査1からするのも大変だから」とのことで通い続けてるけど親切じゃないな〜と思う。病院ってこんなもん???

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:06 

    風邪の患者さんにMRI受けろなんて言いません。
    炎症反応高く、熱がある、
    外から見えない症状の時は見させてほしい。
    患者さんの金銭的な負担もあるので無闇に取れなんて言いません。

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:43 

    >>1
    そうしないと経営成り立たない問題もあるんだけどね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 22:48:27 

    造影剤ありでMRIして全身蕁麻疹でヤバかった

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 22:49:43 

    私は念の為で受けて安心できたことで精神的に楽になったから、やってよかったよ
    そんなに悪いことかね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:00 

    >>2
    行かなくていいよ
    誰も強制してない

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:12 

    生活保護ならバカスカ受けられるね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:20 

    >>40
    検査で被爆とか!?

    +34

    -5

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:23 

    たまたま受けた脳ドックで未破裂脳動脈瘤が見つかった。それから毎年MRIしてる。大きくなったら、予防の手術って言われてる。放置して破裂してくも膜下になるよりこれからもMRI受けます。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:28 

    >>16
    ね。逆に進められなくて病気が進行してたら「あの時医者が検査してくれなかったから」とか言うに決まってる

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:36 

    >>2
    やたら検査して手術すすめてとかあるよね

    +75

    -9

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:55 

    MRI全く勧めない医師も不安なんだけど、、、
    子宮に問題あって膣エコーは毎回するんだけど、画像上でもはっきりした担当医以外の読影医からの診断も知りたいって思う

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:12 

    子宮筋腫が見つかった時初めてMRIやったよ
    子供の付き添いで何度か入ったけど、付き添うのと実際入るのは全然違った
    動けないのと,あの音は本当に苦手。
    脳に響く感じ

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:44 

    >>1
    治療法がない病気だけど、念の為半年に一度MRI撮りに通院してくださいと言われて、その後受診せず過ごしていたらバンバン電話でMRIの予約してくださいって留守電に入るようになって恐怖だった。3ヶ月間、週に2〜3回電話きたけど全てスルーしたよ。MRI撮っても治療法ないのにそういう事か。

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:45 

    医療費の圧迫って、こういうことも含まれてる。お年寄りが病院に居座ってお喋りばかりって印象操作してるけど、医療機関の不必要な検査、薬など医者の匙加減一つでどうとでもなるこれらのチェック方法を構築しないと搾取されてばかり。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:50 

    >>7
    全然平気です
    スペースマウンテンに乗っている
    と思いながら受けます

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:59 

    >>1
    MRIって広く開いてるタイプと狭いタイプあるよね?
    この間初めて狭いタイプで検査したんだけど、パニック発作に初めてなって恐怖だった...
    画像は問題なしだったけど、閉所恐怖症だったんだと判明した。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 22:52:35 

    バリウム飲んだり
    胃カメラしたり、大腸もカメラで検査したりするくらいなら、初めからMRIで…と思ってしまう。
    でも、MRI中に咳き込みそうになったり、ものすごく変なこと思い出して笑いだしたくなったりしてしまうからキツイ笑
    あと人生で3回MRIしたけど、なぜか足が寒くて、タオルとかかけて貰えるのかな…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/01(土) 22:52:37 

    なんであんな工事現場みたいな音するの?
    いい加減、音がしないMRIとか開発されないものか

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 22:53:17 

    通勤中ケガして労災で整形外科に通院してた時
    レントゲンとMRI撮ろうね♡
    経過確認でMRI撮ろうね♡と院長ウッキウキ隠してなかったわ
    以前の通院はMRIのエの字も言わなかったのに
    自己負担アリだと頻繁なMRIは嫌がる患者多いからだろうなーと思ってた

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/01(土) 22:54:27 

    >>18
    私も念の為のMRI検査で大きな脳動脈瘤が見つかり爆発する前に手術出来た
    CTでは見つけられない場所にあった

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 22:54:40 

    でも疾患によってはMRIしないと分からない物も本当多いんだよね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/01(土) 22:54:49 

    安心を買うと思えば検査費も全然無駄だと思わないけどね。
    「あの時MRIをやっておけば…早く分かっていれば…」と後悔する方が嫌だなあ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:02 

    MRI そのものは音がうるさいだけで放射線被曝もしないしじっと寝ていたら終わる。
    問題は脳の血管に動脈瘤が見つかった時にどうするか? 脳の手術は怖い。かといって手術しなければ破裂する不安を抱えたまま生きていくことになる。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:08 

    0歳の息子が38.0度出したとき、医療センターの小児科医から髄膜炎の疑いがあるからとCTと髄液検査を強く勧められてやってもらった。
    でもただの尿路感染症で、抗菌剤を点滴したら半日で解熱したし、その後かかった大学病院の先生が「は?髄膜炎?」って呆れたように言ったのを見てから不信感しかない。小さな赤ちゃんにあれは本当に必要な検査だったのか。

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:53 

    >>2
    うちのおば医者行かなかったらとっくに亡くなってたわ

    +34

    -6

  • 71. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:59 

    MRI、初めての時は怖くて汗かいたけど4回目に受けた時は始まった瞬間爆睡した
    私はもうMRIに慣れてしまった

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/01(土) 22:56:26 

    >>60
    私も全然平気。
    爆睡してる

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:04 

    でもしなくていい判断を自分ではできないよ

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:17 

    >>10
    君はアレやな

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:45 

    >>13
    たぶん取られてるよ。耳鼻科行って症状言う前に椅子に座った瞬間シューってやられて後から確認したらそれのお金取られてた。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/01(土) 22:59:19 

    >>48
    来月造影剤でやるからめっちゃ不安…。
    造影剤入れても全然何ともなかった人いないかな…。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/01(土) 22:59:42 

    >>9
    爆音と音楽が混ざって余計気持ち悪かったわ。爆音だけならそれはなんとか我慢できるのだけれど。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 23:01:54 

    >>2
    80過ぎの家族がいるけど、必要以上に病院には行かせないことにしてる。
    本人が病院嫌いというのもあるけど、検査だなんだで待ち時間も長いから疲れるみたいで、今の時期はインフルエンザの患者さんも多いし、無理に行くことはないなと。
    検査をしたら何かしら悪いところが見つかるだろうけどね。

    +96

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/01(土) 23:02:03 

    >>7
    ふざけてないけど、酔い止めってだめ?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 23:03:00 

    >>41
    目が急に変になる時は心臓の病気もあるんだって

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 23:04:26 

    >>14
    私も先週MRI中に寝そうだったw
    手に持ってる呼び出しボタンを危うく落とすところだったわw

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/01(土) 23:04:39 

    近くの内科医特に必要ないのに毎回「写真(レントゲン)撮ります」って言う。何のために?必要ですか?と尋ねると「じゃいいです〜」って言う。高齢者とか写真って言われたらレントゲンって解らないかもしれないし悪質だと思う。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/01(土) 23:04:55 

    >>5
    旦那、先生に勧められて脳のMRI撮ったんだけど頭痛もないのに小さな脳梗塞がいくつも見つかった。今の所治療はないけど気をつけなきゃなーっと思ってる。

    +100

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/01(土) 23:05:40 

    わたしはMRI撮ってもらった方が安心するけどな
    放射線科の先生が読影してくれるから他の病気見つかったことあるし

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:09 

    肝臓と膵臓のガン検査、MRI予約しようかと思ってたんだけど。身内が昨年、膵臓癌で亡くなったから。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:13 

    CT検査が二カ月にいっぺんある。これは?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:22 

    必要ないと言っているのに検査して!薬出して!と要求する患者もけっこういるんだけどね
    断るとレビューでボコボコに書かれる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:28 

    >>6
    なんか言ってることおかしいなと思ったらこの藤井聡って反医療、反ワクの内海聡やトンデモ医療の長尾和宏とつるんでる、「新型のコロナウィルスは存在しない」とか言ってたチョビ髭だった
    MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:39 

    >>14
    良かった、自分だけじゃなかったんだ
    私の場合爆睡だったけど(-_-)zzz

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/01(土) 23:07:14 

    >>76
    私は造影剤後の頭痛がやばかった
    死ぬんじゃないかと思うくらい痛くて、家になんとか帰ったらあまりの痛さに何もできなくて、気絶したみたいに意識が無くなって目が覚めたら夜だった…
    起きたら嘘みたいに頭痛は消えていた

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/01(土) 23:07:53 

    >>5
    ほんまそれ。色々な不安が一気に解決する。

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/01(土) 23:08:24 

    やっぱりそうなのかなぁ
    MRI→手術された
    検査と手術したがるよね
    総合病院

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2025/02/01(土) 23:09:11 

    >>7
    自分は負担がないから人による。大腸カメラの方がよっぽど辛い

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/01(土) 23:09:52 

    >>76
    去年脳動脈瘤の検査で造影剤使ってMRIやったよ
    途中で腕に造影剤注射するために寝たまま引き出されてからまた続行
    30分くらいだったかな?
    緊張するけど私はなんともなかったよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/01(土) 23:10:16 

    >>10
    レントゲンやCTとは違うよ

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/01(土) 23:10:18 

    いるいる!咳喘息で行った病院レントゲン撮ってMRIも定期的に撮りましょうって、薬もまだ残りあるのに定期診察に行くと毎回新しいのにしましょうって変えられて凄い金かかって嫌だったな、診察室入っても目も見ない顔さえ一度も見ないような先生だった

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/01(土) 23:10:37 

    >>41
    目の神経と脳は近いから精密検査をするのはおかしくないよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/01(土) 23:10:48 

    >>90
    高須幹也も造影剤で死にかけたらしい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/01(土) 23:11:22 

    ヨコだけど力士並にデカイ人は入れるのかな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/01(土) 23:12:00 

    >>96
    あ、MRIじゃなくてCTだった

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/01(土) 23:12:56 

    逆に「あの時MRI撮ってればな」っていうケースもあるしね
    父がそうだった

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/01(土) 23:15:18 

    >>92
    悪いところがあればそりゃあ治療するでしょ

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/01(土) 23:15:28 

    >>14
    それバレて寝ないで下さいって注意されてたw

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/01(土) 23:15:49 

    わたし、全身のMRI検査っていうのやったよー
    ドゥイブスっていうの
    長い時間かかるから
    もうやりたくない😫

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/01(土) 23:17:46 

    >>40
    余計な薬は飲まない方がいい

    +78

    -3

  • 106. 匿名 2025/02/01(土) 23:18:38 

    >>4
    すごい音だよね、工事現場みたいな

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/01(土) 23:20:20 

    >>59
    予防に力を入れた方が医療費はかからなくなるよ
    最近健康寿命が伸びているのは健診や予防意識の成果でもある

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2025/02/01(土) 23:20:24 

    >>7
    パニック障害の人とか、あと過呼吸起こしやすい人はかなり注意だなと思いながら検査受けてる

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/01(土) 23:21:31 

    >>10
    こういうバカが反ワクになるの?

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2025/02/01(土) 23:28:05 

    >>60
    私も一昨年初めてやって大丈夫だったけど、閉所恐怖症の人や病気で体が弱ってる人、高頻度でやる人には辛いかもなと感じた

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/01(土) 23:29:10 

    >>7
    あの音や狭いところが大好きだから月一でやりたいわ

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/01(土) 23:30:20 

    「無駄な検査」の基準が人によって違うみたい。

    私は「40代になったから内視鏡検査を受けましょう」と言われたときはさすがにびっくりしたよ。自覚症状もないのに。こういうレベルの話だと思ってたわ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/01(土) 23:31:10 

    >>107
    横だけど、MRIは予防になるのかな。
    食事や運動ならわかるんだけど…。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/01(土) 23:35:26 

    >>72
    私も眠りそうになった
    ヘッドフォンの位置がいつもずれてて、それだけが不快

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/01(土) 23:36:04 

    >>2
    陰謀論者おつ

    +10

    -18

  • 116. 匿名 2025/02/01(土) 23:37:56 

    >>85
    膵臓ガンは安価なエコーでもわかるから消化器内科でエコーしてもらうといいよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/01(土) 23:40:13 

    >>83
    私もそれでした。旦那さん高血圧ないですか?私は最近更年期で上がってきて、念の為調べたらありました

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/01(土) 23:41:18 

    >>9
    ヘッドホンが意味ないぐらいガーガーうるさい。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/01(土) 23:41:18 

    >>7
    ヘッドホンの下に耳栓するといいよ、用意してくれてるところある

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/01(土) 23:42:13 

    >>40
    ほっとけば直る病気まで発見して薬漬けにするからだよ

    +75

    -3

  • 121. 匿名 2025/02/01(土) 23:46:26 

    >>113
    あ、早期発見後の早期治療とも書いた方が良かったね

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2025/02/01(土) 23:48:36 

    MRI閉所恐怖症やから無理って言ったらしなくて良かったけど、閉所恐怖症の人どうしてんの??

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/01(土) 23:49:08 

    >>1
    ?? データを元に判断するのが科学よ
    それを透視能力の無い肉眼でどうやって未病に気付けるとでも?

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/01(土) 23:49:20 

    >>121
    その場合は、誰も無駄とは思わないと思うけどな…。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/01(土) 23:50:16 

    音に合わせて心の中で歌ってる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/01(土) 23:51:16 

    私この前MRI受けた時、腰が弱いからか、枕もなしでずっと仰向けだったからか、終わった後自力で起き上がれなくて、支えてもらいながら起き上がれた。ちょっと恥ずかしかった

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/01(土) 23:51:29 

    >>94
    アンギオだね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/01(土) 23:51:47 

    >>76
    私1回目は一昨年して何もなかった。去年病気で5回して(1回CT)、2回目までは何もなかった。3・4回目次の日頭痛がすごかった。5回目も覚悟して受けたら何ともなかった。何の差かは分からないけど。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/01(土) 23:56:56 

    >>7
    前にMRIしたとき腹部だったから
    頭の上は空いててパニックになりそうになりつつもどうにか我慢できたけど、
    上半身だったら完全にトンネルにINしてる感じで閉塞感すごそう

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/01(土) 23:59:46 

    >>4
    機械が壊れたエラー音かと何度も思った。最新の技術を駆使してもあの音小さくできないのかね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/02(日) 00:00:34 

    なんかこまめにレントゲンのパノラマ撮りたがる歯医者さんに通ってたことある。
    神経まで達してないc2の浅い虫歯3本くらい治しただけなのに
    初診で一枚、削る前に一枚、一本削るごとに一枚…みたいな。
    それだけ撮るってやっぱ異常だよね?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/02(日) 00:01:14 

    Aという病院で14ミリの薬出されていつもそれ飲むと毎朝吐くわ背中痛いわで数ヶ月悩んでいて
    医者に行っても変えてもらえず。
    院外の処方箋薬局行ったら
    「即病院変えてください。副作用認めない医者は危険です。」
    言われて今3分の1の量でま死になってる。
    金儲けのためにしてたんだなーっておもう。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/02(日) 00:08:41 

    電磁波って
    本当に安全なのかなってやる度に思ってる

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/02(日) 00:09:03 

    そんな医者いままであったとこないんだけども
    MRI検査勧められるってことはやっぱり基礎的な検査で規格外出てるからってことなの?
    健康な人には勧めないよね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/02(日) 00:10:48 

    >>92
    紹介状もらって総合病院行くくらいの異常があるなら、そらそうなるでしょ

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/02(日) 00:12:06 

    >>131
    普通最初一回撮って終わりだよ無駄に被爆するし嫌だね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/02(日) 00:12:28 

    エコーで怪しいのがあるからの手術も視野にMRIのパターンが多い気がするけど

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/02(日) 00:12:45 

    >>75
    やっぱり?

    出す薬の話まで診察が終わってから退室直前にやられたんだけど
    医者が何も言わずにそそくさと「じゃ、お大事に」って退室を促してきておかしいと思った

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/02(日) 00:14:50 

    みんな変な医者に当たりすぎじゃないの?
    普通の医者のところに行きなよ

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/02(日) 00:16:37 

    被爆量がハンパないらしいよね

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2025/02/02(日) 00:17:56 

    医者じゃなくて歯医者だけど
    歯槽膿漏で受診すると半年かかるって言われる歯科が地元にあるんだけど実は治癒まで普通に半年かかることを患者側が知らないパターンが多くて悪評立って気気の毒

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/02(日) 00:21:12 

    >>31
    視触診は無くなっていく方向にあるよ。よほど大きくならないとわからないから。
    それよりも超音波やってね。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/02(日) 00:23:37 

    >>45
    全ての検査結果を持って他の病院に行こう

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/02(日) 00:24:59 

    >>48
    CTはたまにあるけど、MRIは本当に珍しい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/02(日) 00:26:14 

    >>2
    金はそうだろう

    寿命は縮まる人もいれば、早期発見早期治療で良くなる人もいるだろ

    人の命に関わることなんだから極論やめなよ

    +42

    -8

  • 146. 匿名 2025/02/02(日) 00:27:46 

    >>58
    たかたが一件の検査のためにそんな手間はかけないよ。
    普通に病気が心配なんでしょ。

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2025/02/02(日) 00:28:35 

    >>62
    タオルかけないところがあるんだね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/02(日) 00:28:59 

    >>2
    医者にかかるとっていうより病院に行くと、だね
    診てもらいに行くわけでなくても病院行くだけで感染リスク高くなるよ

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/02(日) 00:29:48 

    >>63
    開発されたよ!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/02(日) 00:31:53 

    >>86
    一回で終わらせられないのかな?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/02(日) 00:32:56 

    >>140
    MRIは被爆しません

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/02(日) 00:38:54 

    >>2
    義母複数の病院ハシゴしてるのに元気だわー82なのにバス乗り継いでウキウキ病院通いしてる

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/02(日) 00:40:47 

    >>10
    あなたの頭も悪いものに冒されてるみたいね

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2025/02/02(日) 00:41:13 

    目が痒くて眼科に行ったら、視力検査や眼圧を毎回測るんだけど、私は視力がいいからって言っても、必ず検査がある。

    目が痒いだけ(アレルギー)だって言ってるのに。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/02(日) 00:44:12 

    >>4
    あの音の中でも余裕で眠れる

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/02(日) 00:48:56 

    >>4
    あと、あの閉塞感(ドーナツ型でも)不快。両方とも現代の技術でどうにかなりそうなものだけどね!?開発者の方々がんばってぜひもっと楽なMRI作ってください

    +42

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/02(日) 00:50:24 

    >>55
    医者じゃなくて歯医者だけど、クリーニングのついでに顎関節症かどうか診て貰いに行ったら「あー!歯の中心ズレてますもんね!手術しましょうか!」って言われたことある
    いきなりそんなこと言われてポカンとしてる間、歯医者はウキウキしながら「手術手術~大変だ~」とか言ってカルテ入力してた
    会計の時に受付で次回検査しますって言われたけど行かなかった
    あのまま言うこと聞いてたら大掛かりな手術されてたのかな
    (他院で見てもらったけど手術するほどのものでは無かった)

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/02(日) 00:55:17 

    うちの夫が、突き指にしか見えないし腫れてもいないのに大騒ぎして病院へ行き、MRIを撮ってもらってきた
    持ち帰った領収書を見て高額でビックリだった…頭の方を撮ってもらうべきだと思った
    1万円の湿布を買ったようなもの

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/02(日) 01:04:29 

    こないだ咳が出るから薬が欲しかっただけなのにレントゲン、CT、コロナとインフルエンザの検査、呼吸器の検査いくつか、採血されたよ。採血以外は医者に会うまでにされた。お会計17000円とかした。さらに薬代5000円くらい。

    カード使えたから良かったけどぼったくりじゃない?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/02(日) 01:04:55 

    >>5
    だよね。頭痛が週に3~4日続くようになって何かあるのかなと不安になった時、MRIとりましょってことになったけど、何もなくて安心したよ。

    +10

    -4

  • 161. 匿名 2025/02/02(日) 01:09:31 

    ヘッドホンされたけど音楽とかは特になしでものすごい音だった。何種類かの銃で撃たれ続けてる感じ。心臓バクバク。でも最後のほう寝た。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/02(日) 01:11:18 

    >>159
    これまた医者でね。大学病院とかじゃないから

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/02(日) 01:13:25 

    >>3
    うちのとーちゃん、こないだCT撮って何ともなかったけど、その後痺れて念の為にMRI撮ったら脳梗塞だった。CTじゃ分からないんだって

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/02(日) 01:15:20 

    >>117
    高血圧で薬飲んでいます。

    お互い気をつけましょうね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/02(日) 01:30:47 

    >>65
    手術、大変じゃなかったですか?
    脳の手術、怖くて不安抱えながら過ごしてる人が同僚にいます

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/02(日) 01:33:00 

    >>7
    それは辛いね
    私は年に2回だけどお昼寝タイムと思ってたいてい寝てるよ
    耳栓してるしあの音にも慣れた

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/02(日) 01:37:50 

    >>76
    毎年MRIやって、造影剤も毎回使ってるけど、
    何ともないよ。
    ちなみに敏感肌、アトピー体質です。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/02(日) 01:52:42 

    >>2
    MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある

    +27

    -9

  • 169. 匿名 2025/02/02(日) 02:17:38 

    >>4
    MRIで閉所恐怖症な事に気がついた
    パニックみたいになって色んなとこか汗が吹き出してきて目を閉じて違うこと一生懸命考えて気を紛らわせたけど 二度としたくない 暫く動悸みたいなのがすごかった

    +43

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/02(日) 02:25:30 

    >>1
    無駄な検査や薬は多いと思う。

    医師会がちゃんとしたら、健康保険料はかなり安くなると思う。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/02(日) 02:33:44 

    >>16
    MRIは被爆しないから、CTやレントゲンより安全でも高い

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/02(日) 02:35:09 

    >>21
    私も20歳の時は余裕だったし寝ちゃった。
    今は閉塞感で息苦しくなるから出来ない。
    CTみたいに短時間で静かで閉塞感なく…アレしか出来ない。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/02(日) 02:36:46 

    >>25
    最新のは早いらしい。
    あとは、オープン型MRIのある病院を探す。
    オープン型を製造している会社のお客様相談に聞くと教えてくれることもあるよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/02(日) 02:42:54 

    >>149
    音が全くない閉塞感の方が怖くねぇ?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/02(日) 02:46:02 

    >>41
    ぷっちゃけw

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/02(日) 03:31:14 

    >>40
    >>2
    財政破綻した夕張市のお年寄りが滅多に病院かかれなくなったら健康になったと医師が答えてた。
    だから逆に、病院行かなければ寿命が延びるぽい。

    +41

    -2

  • 177. 匿名 2025/02/02(日) 03:31:21 

    >>108
    パニックと過呼吸があって脳の検査でたまにやるんだけど、中に入る前から目を瞑って出るまで目を開けないようにしてどうにか乗り切ってる。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/02(日) 04:20:30 

    >>18
    多分勘のいい先生の念の為と一応やっておきましょうの先生の違いもあるかも
    でも最初に最大限データとって後々役立つパターンもあるしほんとお医者さんも大変だ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/02(日) 04:43:35 

    >>1
    極々一部の守銭奴医師を取り上げてMRIを貶すのやめろよ
    ほとんどの医者はMRI見ないとわからない病気を疑ってるから撮るように勧めてるに決まってんじゃん
    ほんの小さな腫瘍見逃したせいで死ぬ病気も今は沢山あって、そのせいで病院の評判を落とすことになったり下手したら裁判になって慰謝料問題になったりするわけだしね

    設問に関しても『経営上求められる検査や治療が、どちらかと言えば存在してる』って聞いてるじゃん
    それって「自分はやらんけど一部そういう不要な検査をして稼ぐ守銭奴医師や、MRIの元取るために不要であってもMRIを強制してくる経営者がいるって聞いたことあるよ」とか、「病気を見逃して病院の評判を下げないために不要と分かっていても念の為に行う検査や治療があることは知ってるよ」とも受け取れるよね
    はっきり『金銭的理由や病院の経済的理由から、不要な検査や治療を不要とわかっていながら実施した事がある』って聞いてそれで集計しないと意味ないんじゃね?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/02(日) 04:57:26 

    >>5
    様子見ましょうって言う医者よりマシかなぁと思う
    その間不安だしまた病院来なきゃ行けないのやだ
    これで病気が見つからなかったら無駄金とは思わないし安心できるからいいよね
    病院側の金目当てだったとしてもそれで病気が見つかるならいい

    +52

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/02(日) 05:01:53 

    >>163
    CTじゃわからないんですか?
    7年前くらいに頭痛がひどくてCTやって何もなかった
    やっぱりMRIの方がいいんですね
    こわいな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/02(日) 05:52:36 

    >>72

    寝れるくらい時間かかるの?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/02(日) 06:40:12 

    >>124
    だから病気がわかった場合助かるからMRI検査は無駄ではないということ

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/02(日) 07:21:35 

    >>5
    こういう悪い記事書く人って経験値が低い人だと思う。

    エコー検査して卵巣の筋腫があるって言われて、後々MRIやったら思ってた以上にボコボコあって今治療中。

    病気見つかるきっかけになるものなのにとんでもない記事。ひどいわ

    +35

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/02(日) 07:27:03 

    母は頭蓋骨を骨折したから念の為も含めて何回か撮らざるを得なかった
    被曝線量を考えたらCTよりMRIが助かるけど見られる組織が違うから勝手に選ぶわけにもいかないし

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/02(日) 07:30:15 

    >>181
    よこ
    MRIがCTの上位互換というのは間違いだよ

    CTとMRIとでは見られる組織や病変が違うんだよ
    だから両方やっておきましょうっていう判断も場合によってはあり得るんだよ
    片方だと見落としがあり得る場合には医師から両方することを提案されるよ

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/02(日) 08:05:11 

    >>55
    切りたい、手術件数増やして箔をつけたいとかあるのかな?
    若手に勉強させる為とか

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/02(日) 08:06:18 

    私はMRIで助かったけどな

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/02(日) 08:10:50 

    >>58
    私は腰痛持ちで、多分ヘルニアだと思ってるけど近くの整形ではレントゲン検査で
    骨に異常はないですって言われるだけ。
    日常生活に支障がなければリスクのある手術はしないから精密検査のMRIを取ってもしょうがないらしい。
    個人的にはどの程度ヘルニアか知っておきたいんだけどね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/02(日) 08:29:12 

    >>169
    私も、入る時もドキドキだし終わったら速攻出た

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/02(日) 08:53:01 

    >>76
    アレルギー出る人もまれにいるけどほとんどの人は何ともないですよ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/02(日) 09:31:00 

    >>1
    まあ経営上はそうだろうね。特に個人経営だと。まあ患者は気にしてはいないと思うが。その辺はね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/02(日) 09:31:42 

    私は逆に心配性だからMRIで全部調べてもらえる方が安心する!
    身体に害がないなら毎年受けたいくらいだよ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/02(日) 09:39:52 

    >>169
    私も閉所恐怖症だから あの中に入る前のフッドフォン付けるくらいで もう目を閉じて 終わって出てくるまで絶対に目を開けない
    狭い中に入る瞬間と入ってるまっ最中も閉所だって意識しちゃうとパニックになるから ひたすら目を閉じて落ち着いて呼吸して あのうるさい音に頭の中でリズムとってる
    ガーガーゴゴゴゴと次々に音が変わるから意外と気が紛れる気がしてる

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/02(日) 09:43:30 

    >>182
    私は頭のみだけやったことあるけど、15分から20分くらいって医者に言われたけど、体感だと10分くらいに感じる

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/02(日) 09:55:58 

    >>39
    オープン型は画像が荒いと先生に言われた
    やらないよりはマシなんだろうけど

    閉所恐怖症の人にも受けやすい、遠くに見えるリラックス映像を見ながら受けられるやつ良かった

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/02(日) 10:01:38 

    >>143
    検査は分けたほうが金になるからそうやってるんだろうけど、せめて尿検査採血ぐらいは一緒にやって欲しいね
    ヤブ臭するから病院は変えたほうがいいね
    てか軽い骨折ならもう治ってる気がするけど

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/02(日) 10:24:15 

    >>9
    音楽と、天井は外国の綺麗な景色の写真があった

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/02(日) 10:59:24 

    最近脳のMRIを撮ったよ
    結果問題無しだったんだけど年齢的にもずっと不安があってそれが解消されただけでも受けて良かったなと思った

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/02(日) 11:00:11 

    8年前に腰痛が、なかなか治らずMRIを勧められ撮るとヘルニアが見つかったのと、癌になった時、全身に転移してるかみるためとか、手のしびれが酷く首のMRIとか、今は脳動脈瘤の術後の検診でMRI受けてますが、頻繁に受けすぎて、慣れてしまい検査中な、爆睡してます。首のMRI以外は、病気が見つかったので、私は受けて良かったです

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/02(日) 11:08:14 

    >>2
    行かなくて手遅れになってなくなってる人の方が圧倒的に多いと思う

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:51 

    >>168
    これを本気で信じてる人なんて存在するの?
    まぁいるから騙される人が絶えないだろうけどそれにしてもこんなわかりやすいものに騙される人って悪い意味で純粋すぎる

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:45 

    >>68
    検査しないまま動脈瘤に気が付かないでいてある日動脈瘤が解離したら
    取り返しが付かない
    前に声優さんで首都高に乗っててそうなってお亡くなりになった人いたよね
    検査後の不安なら知っていれば入院や通院、投薬など選択肢は見つかる
    大きさや部位によって手術するかどうかも変わるしね

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/02(日) 11:31:55 

    >>13
    耳管が近い場所にあるから、消毒だろうね
    喉の膿が耳管に上がって中耳炎になると大事だから

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/02(日) 11:36:23 

    中耳炎でMRIやった事がある。脳に近いから念のためって
    過去に何度もやってるんだけど、MRIは初めてだったから驚いた

    でも、当時は離島で、万一の事があったらドクヘリ飛ばさないといけなくなる
    だから一概に金儲けのためだとは思わないよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/02(日) 11:37:22 

    >>76
    大丈夫だったよ
    入院しての検査だったから食事が前日夜6時で
    翌日午後に検査するんだけど薬の作用で傾眠傾向になるけど寝ちゃいけないんだよ
    検査後そのままベッドに移動して寝て夕方軽食食べた
    眠気と空腹のほうが大きかったわ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/02(日) 11:40:20 

    3人目妊娠中に帝王切開の切る場所を把握するためにやらされたけどお腹大きいから気分悪かったし本当に必要だったのかなと疑問

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2025/02/02(日) 11:40:45 

    >>202
    私の彼氏、がっつり信じてるこれ…
    どうしたらいいんだろ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/02(日) 11:42:19 

    >>150
    部位が違うんじゃないの

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/02(日) 12:35:57 

    >>22
    体の負担がない検査だから
    保険で見てもらえるのラッキーと思う

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/02(日) 12:38:07 

    >>106
    耳を澄ますとドン!ピュードン!ピュードン!ピューって音がしててその音が1番嫌

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/02(日) 12:40:10 

    >>7
    場所によっては首固定されたりあるからね…固定されるのは辛いかも…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/02(日) 12:41:23 

    >>2
    病院には行かない方がいいよ
    自然治癒力に賭けましょ
    医療費も抑制されて一石二鳥

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2025/02/02(日) 12:42:24 

    >>13
    たった数百円も払うのが嫌なら病院行かなきゃいいのにw

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/02(日) 12:44:10 

    >>2
    じゃあ病院に行かなきゃいいんじゃない?体が痛い苦しい、と思っても。
    その方が長生き出来るんでしょ?

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:52 

    >>11
    コロリといける病気ばかりじゃないんだよね。

    大病して良くなったけど、日常生活を送る上でかなり大変な障害残る。でもほかは健康で、ちょっと血圧が高めなので薬を飲み続けるというパターンも結構ある。

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:58 

    >>165
    私も手術までは怖くて眠れなかったよ
    血管内カテーテル手術だったので開頭より身体のダメージは少なかったかな
    手術後は破裂の恐怖から解放されるから本当にやって良かったよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/02(日) 13:53:43 

    >>155
    私も。慢性的に寝不足で、眠れてしまう。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/02(日) 14:02:17 

    初めて行った病院で念のためって言われて撮ったMRIで脳の難病見つかった
    25歳の時
    一回の受診で脳梗塞とか無しで見つかることって珍しいらしくて紹介先の病院で驚かれた

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/02(日) 14:29:21 

    10億円もするんや
    バンバン使わな減価償却できひん

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/02(日) 14:32:53 

    >>2
    これは本当
    今はガンも自然治癒力で治してる人のほうが多い

    +3

    -11

  • 222. 匿名 2025/02/02(日) 15:06:12 

    >>61
    過去にMRIした事あっても何ともなかったのに、やたら狭くて上がフラットなタイプで(しかも小柄な自分でもすごく低く感じた、棺桶より低いんじゃないかってくらい)
    初めてパニックに
    それ以来苦手になった
    そこ、他にも途中具合悪くなってる人見たから自分だけじゃないとわかった
    その後もそこの先生やたらとMRI勧めてきて
    考えすぎじゃない?ってあしらわれて何度もやらせようとしてきたから通うのやめた

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/02(日) 15:19:21 

    >>11
    あなたはまだ健康なのかな?
    確かに患者に言われるまま過剰に薬出す医者もいるけど一切医療行為受けなくてサッと死ねる病気って案外ないよ…
    ただ過剰な延命措置は無駄だと思う
    そろそろ海外から日本の延命措置は医療虐待って言われ始めたから今後変わりそうだけど

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/02(日) 15:26:24 

    >>18
    カメラ使う検査って予約してないと(2ヶ月先待ちとか長い)出来ないから、気になってもその頃は大丈夫かも。って思うから、先生から念の為って言われるの必要だけどね。
    先生の勧めだと順番早いよね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/02(日) 15:33:15 

    >>2
    お隣りの子供さんのいない、90過ぎの独居のおばあちゃんがフラフラで様子が変でろれつも回ってないから、薬変えた?って聞いたら、近所の内科でえらい沢山の薬出されたって見せてくれた。1回10錠一日3回。何の薬?と聞いても本人分からず。真っ直ぐ歩かれへんから、お医者さん行って聞いておいで!と言うと行ったらしく、症状言ったら2種類に減ったわ。と怒ってた。あとの8個は一体何やったんや?と。

    あのまま飲み続けてたらボケるか転倒して確実に早く死んでたわ。あれから数年経つけど今も元気にされてる。

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2025/02/02(日) 15:47:55 

    MRIは付き添いOKだよ。
    お子さんなんか親が付き添う。
    磁気だから被爆しないから大丈夫。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/02(日) 15:54:20 

    私にとってMRIの音は、遠くから聞こえる昭和ノスタルジー。

    昭和時代の杭打機とアスファルトを砕く機械音似ている。
    でも、あんなにうるさくないよ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/02(日) 16:40:02 

    >>187
    絶対ある。
    子宮内膜症が酷くて、手術ですか?って聞いたら薬で大丈夫って言ってたのに、
    腹腔鏡センターが出来てから件数稼ぎたいのかいきなり「ガル子さん、子宮全摘手術しましょう‼︎」って言ってきた。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/02(日) 18:48:22 

    >>2がん検診を始めたらがん患者が増えたようなものだね
    初期がんなら知らずに免疫系の力で治ったかもしれない
    大往生した高齢者を解剖するとがんがあるのは当たり前らしい

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2025/02/02(日) 19:56:21 

    >>7
    いつも磁場酔いする。
    胸部だからうつ伏せなのがまた胃を圧迫して吐きそうになる…
    地味にっていうか、かなりきつい😭

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/02(日) 20:04:03 

    >>69
    私は小さい時に熱で髄膜炎になって生命危なかったから、検査してもらえて感謝だったよ
    検査して何もなかったから良かったと思えるくらいが1番だよ

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/02(日) 20:25:47 

    >>11
    じゃあ、診断でたら治療拒否するの?

    わたし乳ガンで全摘して死ぬかと思ったけど10年生きてるよ。諦めるの?

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/02(日) 20:42:48 

    >>7
    私は脳神経の持病で毎年受けるけど、ほんとに苦手!
    20代の頃は寝れてたけど、30過ぎてからパニック起こすようになった
    この前主治医にデパスって薬を処方してもらって30分前に服用して何とか耐えたけど、やっぱりしんどい(>_<)

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/02(日) 20:44:42 

    >>65
    今年、初めてMRIとって、小さな脳動脈瘤があることがわかりました。
    年に一度、検査しましょうとなったのですが、手術したときはどれぐらいの大きさでしたか?
    何時間ぐらいかかりましたか?
    良ければ今後のために教えて欲しいです🙏

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/02(日) 21:15:26 

    >>169
    身動きできないし怖かった。
    私が行った所はマイクであとどの位とか頑張りましょうねって声かけがあってなんとか乗り気れたけど、でも怖い!

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/02(日) 21:18:36 

    >>1
    無駄にする必要はないけど、脳は誰でも1回はMRIしといたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/02(日) 21:22:36 

    >>169
    私CTでも怖かったからMRI無理かも、、

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/02(日) 21:23:21 

    >>231
    ニコニコ笑って、食欲もしっかりあって、熱だけ38.0度だったのに?かかりつけ医も大学病院の先生も微妙な反応されたのに?
    かなり調べたけど髄膜炎だったら熱以外いつも通りなんてことないはずだと思うよ。私は心底疑ってる。

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2025/02/02(日) 21:30:59 

    MRIの磁力って物凄いんだよ、鉄の塊りなんか5m離れててもくっ付くから、くっ付くと人間の力じゃ取れない

    鉄分多めに取ってる人は気持ち悪くなると思うわw

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/02(日) 21:39:04 

    >>181
    MRIって造影剤なしでも効果あるのかな
    造影剤が身体に合わない気がした

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/02(日) 21:42:56 

    >>169
    私も一回目がダメで造影剤までやってダメでした
    2回目は他の日に少し眠らせて入ったけど中で目が覚めてパニック寸前
    手ぬぐいをアイマスク代わりにしてたのが良かった…見えてたらパニックでダメだったと思うメンタル崩壊か気絶してたかも
    ヘッドロックみたいな柵を頭に付けられるのも怖い。CTはひばくがこわいから受けたくない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/02(日) 21:57:59 

    >>238
    私は熱だけだったそうですよ
    医師により会見が違うのは当たり前の事だし、病気はそれぞれ個人差があります。
    お子さんがたまたま髄膜炎でなかったと言う結果論にしか過ぎません
    その状態で髄膜炎のお子さんもいますからね
    まだ小さいからこれから色々経験されたら分かる事もあるかと思います

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/02(日) 22:00:06 

    >>5
    だよね。職場の上司が毎日のように頭痛いって言ってて病院行ったらMRI勧められたらしいのに、そんな医者信じられない!お金かかるだけだ!ってやってないらしい。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/02(日) 22:22:11 

    MRI閉所恐怖症でほんと無理なのに、最初の診察で骨折見つけてもらえず仕方なく泣きながらやった。
    レントゲンで明らか折れてたのになんでわからなかったの、、?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/02(日) 22:27:51 

    >>228
    自分は子宮内膜症&筋腫持ちだけど服薬で症状抑えてるよ
    内膜症だけで全摘なんて聞かない、その医者ヤバイと思う

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/03(月) 00:39:44 

    大学病院で毎回血液検査されたり色々検査させられた。

    そのために医療保険申し込めなくなった。
    とりあえずという感じの検査が多すぎてムカついたから、無駄な検査はしないで下さいお金ないのでと言ったら、イラッとしてた。
    検査では何にもわかんなかったし、同じような検査何度もさせるなよと思う。担当もコロコロ変わる。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/03(月) 09:10:28 

    >>40
    医原病

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/03(月) 11:19:47 

    >>209
    右肺・左肺と右肝臓と左肝臓を交互にやってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード