-
1. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:16
息子(自分から見て夫)の事が大好き過ぎる義母に鳥肌立ったエピソードってありますか?
主は子供が産まれて2ヶ月の頃、夫の朝ごはんのパンや牛乳などを仕事帰りの夫に買って来て貰ったのを知った義母から、あの子は仕事で疲れてるのに買い物させないであげて!赤ちゃんはまだ寝返りも打てないんだから寝てる間に家に置いといてサッと買い物行けば良いよ。と言われ、息子が可愛すぎて孫の命を危険に晒せと言って来る義母にドン引きした事があります。
皆さんのお話も聞きたいです。どうぞよろしくお願いします!+607
-35
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:59
+15
-3
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:43
産後の入院中、アポ無しで来た。
私シャワーしてたから会わずに済んだんだけど、看護師さんから来たこと聞いてゾッとした。+38
-65
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:58
不倫した旦那の肩を持つのあるあるだよね
嫁が旦那に冷たくしてたんでしょ?みたいな。+404
-2
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:01
>>1
帰省するたびに、こんなに太らせないで、靴下新しいの買ってあげて、栄養あるもの食べさせてあげてってうるさいわ。
わたしはこの人の母親ではない。+524
-13
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:01
>>1
孫預けたら殺されそう+210
-5
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:02
>>1
本当なら
離婚しよう+99
-9
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:12
>>1
夫がママに告げ口したのかな❓+142
-3
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:16
>>1
嫌な義母だね…+181
-4
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:30
またそうやって義母叩くトピだわ
いくつになっても息子の母は変わらない+20
-47
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 15:44:35
風邪で寝込んでると言ったら看病しにきた
旦那が帰ってくれって言ってくれたけど
あー思い出してもキモい+91
-27
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 15:44:36
>>10
うんち拭いてあげてた+2
-18
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 15:44:36
>>1
赤ちゃんはまだ寝返りも打てないんだから寝てる間に家に置いといてサッと買い物行けば良いよ。
時代が違うよね?子供放置してたアンタらと違うんですけど。+371
-10
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:11
奥さんが妊娠中のトラブルで入院してる最中に、家に義母がずーっといてその後も帰らなかったって話を聞いたことがある
後、奥さんが体調不良で仕事を早退して帰ったら義母がお風呂で旦那さんの背中を流してたって話は母親から聞いた+198
-1
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:18
旦那の実家に行くと、旦那が朝起きただけで熱いお茶とむいたりんごがサッと旦那の前に出て来る。+216
-9
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:47
>>3
病院にお見舞いに来た旦那さんに会いに来たの?笑
何だろう、わざわざ病院って。息子ちゃんに会うためならどこにでも行くって感じかな。+5
-11
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:47
素朴な疑問だけど
そんな親に育てられた息子ってめんどくさそうなのに
なにがよかったの+168
-3
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:01
>>1
「正気ですか?」って言っていいよ+84
-4
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:12
+75
-8
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:19
>>1
それ何も言わないの?
普通にブチギレたいけど+63
-2
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:25
>>15
別にそれは良くない?私も実家帰ると母が朝ごはん用意してくれるけど…+63
-55
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:33
>>1
極度のヘビースモーカーの夫に禁煙トライさせてた時に「息子が好きな煙草を吸えなくて可哀想!」と言われた
禁煙無事に成功したけど、今では娘婿が禁煙してくれなくて困ると愚痴ってくる
うるせーわ+252
-5
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 15:47:06
>>16
え、赤ちゃんでしょ?+13
-7
-
24. 匿名 2025/02/01(土) 15:47:08
>>10
親として子に対する愛はあるだろうけど、可愛がり方も接し方も子の成長と共に変えていくのもだよ+107
-1
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 15:47:29
>>1
このコメントに付いてるマイナスは義母に対してって事だよね?
まさか、こんなこと愚痴ってる嫁ないわ〜って事じゃないよね…?+5
-5
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:03
>>20
だよね。私も言っちゃう+10
-1
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:07
夫が仕事で着る作業着、塗料や接着剤で汚れて洗っても完全にはキレイにならないんですが
お気に召さなかったのか、洗い直しされちゃいました〜
+64
-4
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:55
母親がよく「息子だからって○○ちゃん○○ちゃんって言ってて気持ち悪い!受け入れてるのも気持ち悪い!」って義母&父親の悪口言ってたんだけど、そんな母親も息子(私の弟)のこと「○○たん」って呼んでて弟も受け入れてる。こういうのって繰り返すんですか?独身だからよく分からないし気をつけたい。+185
-3
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:11
夫の名前を○○ちゃん呼び
キモッ+69
-21
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:12
>>23
横
息子大好きな〜なのになぜ孫なのか?+8
-4
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:16
>>10
ガルも息子は可愛いけど娘は可愛くないって贔屓してるコメントあるもんね
将来の毒義母予備軍+62
-1
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:46
>>30
更によこ
あなたアスペ?+4
-18
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:00
>>23
横だけど、義母の息子大好きエピソードのトピだから 息子さんに病室まで会いに来たの?て書いたんだと思うよ+26
-2
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:19
義母側のガルちゃん民いないの?+3
-1
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:49
>>7
離婚する必要はなくない?
義母と関わらなければいい+13
-3
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:49
さっきスーパーで買い物してたんだけど、中年のご夫妻が袋詰めしてる間におばあちゃんが無理やり割り込んで荷物詰めてたよ。
ご主人ぼーっと立ってた。
奥さんに「◯◯さん!」って言ってたから、お嫁さんなのかな、公衆の面前ですごいなって思ったわ。+66
-1
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:55
>>29
娘のちゃんづけはキモいと思わないの?+35
-4
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:17
>>19
女の子生まれてよかった+6
-41
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:20
>>33
入院してたのはコメ主でしょ?+0
-5
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:43
>>3
ん?息子(旦那)が出てこないw+39
-2
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 15:51:47
>>1
嫁の立場から姑の立場の方が近くなった今、義母の気持ちわかるわ
新生児を蔑ろにするのはダメだけど息子に手を掛けてくれない女は嫌だわ
息子は家事が出来るように躾たけど奥さんにはちゃんと息子に思いやりを持って欲しい
もちろん息子も妻に思いやりを持たないといけないのは当たり前の話で
家事云々で無くお互いが思いやりのある夫婦になってくれたら言う事ないわ+14
-67
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:05
>>1
確かに寝返りのできない赤ちゃんを置いとくのはちょっと違うと思うけど、
1日に一度も散歩とかで外に出ないの?
パンぐらい買えないの??
+6
-34
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:14
>>34
いるでしょ
50代がボリュームゾーンみたいだし
それに悪口書いてあるから見ないと思うよ+1
-3
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:18
>>23
横だけど息子大好きな義母のエピソードだから子供じゃなくて息子に会いにきたと思ったんじゃない?
ただの義母にドン引きしたエピソードだったら>>3がトピずれだと思う
+26
-2
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:23
>>39
だから、お見舞いに来た息子に会いに来たんじゃない?+18
-2
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:39
同居の義母が旦那の電動剃刀を触ってたから、旦那出しっぱなしにしてましたか?って私が聞いたら、違うんよ〜あの子朝髭剃ってた時に音が悪かったから詰まってるんかと思って!掃除して充電しといてあげようと思って。ってなんか嬉しそうに言われて、髭剃ってる音聞いてお掃除してあげなくっちゃってなったその一連の流れにオエーってなった。+157
-14
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:09
>>21
旦那の前にだけ置かれるんじゃない?+79
-1
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:25
>>1
自分の息子だから可愛いのは当たり前
主も自分の子は可愛いでしょう+18
-14
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:40
>>47
それはクソだねw+38
-1
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:12
>>41
でも言う?
もう世帯違うよね。
二人が納得の上で、それでうまくいってるなら良くない?+38
-3
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:22
>>1
今の時代が異常なだけで
本来昔昔から姑の方が立場上だよ
なんで上から目線な嫁が増えた今が異常なんだよ
その息子さんを産んだのは母親だし
あなたは婚姻関係を結んだ他人じゃん。
そしてその息子さんを選んだのはあなたよね。
男尊女卑の逆暴走とかLGBTとかそういう現代的価値観がこの世の中ちょっとずつおかしくしてる
昔みたいに結婚しないと非常識
稼ぐ夫が偉くて姑の立場も強い
これでいいんじゃない?
そういう私は結婚してないけどね笑
+5
-57
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:28
>>1
全然大した話じゃないんだけど、
夫が子供と公園で遊んだ後ズボンのお尻のところに砂がついてて、レストラン入る前だから私が慌ててウェットティッシュでささっと拭いたの、「ついてるよー」って。
そしたら義母がクスクスしながらいつまでも「おっかしー☺️」って言って私に「ありがとう〜☺️」って言ってきてちょっと気持ち悪かった。
もし拭かれてるのが私で見てるのが実母ならノーリアクションだと思う。+46
-7
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:31
>>4
旦那の兄弟が浮気相手妊娠させた時に不倫された方を責めてて本当にひいた。義父も。
妊娠した方にも本当に息子の子供?って。+115
-2
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:37
>>48
可愛いのは当たり前だけど成人した男を可愛い可愛いと世話焼くのは当たり前ではない+82
-5
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 15:54:53
>>1
それ、息子が可愛すぎての発言でもないような
ガル嫁が姑のすることなすことが気に入らずに悪口言ってるように、姑も嫁の行動が気に入らずに嫌味言ってきてるんだよ。息子が可愛すぎるんじゃなくて嫁のことが嫌いすぎるだけかと+5
-8
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:02
>>21
家を出て家庭を築いてる息子に いつまでも子供扱いでそれをする母親と素直に受け入れる息子にひいてるんじゃない?
+103
-3
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:08
>>48
主の子供は女児なんじゃない
なんとなく+6
-5
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:37
>>51
私は昔が異常だった思うけど+49
-2
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:53
>>40
んー、そうだけど。
嫁のこと考えたら来ないよね。
自分が入院中アポなしで来られたら嫌じゃないのだろうか。+4
-11
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:56
>>42
多分そういう話ではない+29
-1
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 15:55:57
義父が辛そうなのに義母が病院へ行けと言っても全く行かなかった。義祖母が一言言ったらすぐに病院へ行った。70歳も超えてるのに妻のアドバイ聞かないのキモって思った。+83
-1
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:07
>>51
どちらも同じ人間だから偉いとか上下関係なぞない。同等だよ。お互いに尊重するべき。わからないだろうけど。+39
-1
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:18
>>34
義母だよ
でもうちの嫁強くて嫁中心に回ってるよ
私も夫も嫁の言う事ははい。って言ってます笑+4
-6
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:41
>>5
なんか犬か猫みたいな扱いだね笑+62
-2
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:48
>>17
うち義母がなんでもかんでも干渉してくるタイプだけど夫も義兄もうざがってるよ
だから構って欲しくて義母も余計に干渉してくる負のループ+64
-3
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:59
>>32
更に更によこ
元を辿れば3さんのコメントに旦那が出てきてないんだよな〜w+5
-2
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 15:57:07
>>29
うちの夫三兄弟も全員ちゃん呼び
みんな40過ぎてるよ+46
-1
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 15:57:08
>>28
それは単に義母が嫌いなだけじゃない?
悪口言う人ほど自分に甘いからね+3
-2
-
69. 匿名 2025/02/01(土) 15:57:21
>>51
兄弟のお嫁さんの愚痴言ってるお母さんお持ちの方??
お母さんの話真に受けてると意地悪になるよ。+10
-1
-
70. 匿名 2025/02/01(土) 15:57:57
>>15
良いなあ。
私も同じことされたい。
+59
-7
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:23
>>41
息子も娘もいるけど
配偶者が大事にしてくれない人だと嫌かも
思いやりない配偶者は男女とともに結婚生活上手くいかなそう
息子にも娘にも私があなた達を大好きで大切なように、
相手の親も大切に育ててきた子なのでねとは言ってる
+11
-5
-
72. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:42
義母が私が欲しがっていた少し高い物を誕生日にプレゼントしてくれたまでは良かったんだけど(ねだったとかではなく自分で買うと言っていた)、「いいのよいいのよ!ガル子ちゃんの誕生日なんだから〜」と息子の前では言っていたのに、息子がいない時にはそんなもの呼ばわりして文句を言ってきたとき。
息子の前では嫁大好きの良い姑を演じてるんだなーと+64
-4
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:42
>>19
こんなん早く訪れて欲しいよ
もう子どものお世話してゴチャゴチャしたくない!+46
-3
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:43
>>13
溺愛するのに放置して育てたんだねw+21
-3
-
75. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:48
>>17
不思議だけどサイコ義母と出来る夫ってパターンもけっこうあるよ。+2
-5
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:54
>>5
それだよね。
母親じゃないんだよね。旦那は自分にとっては対等なパートナーであり、大人対大人なのよ。
そもそも自分が産んで育てた子供と他人という関係だし。
それぞれの立場が違うから永遠に嫁姑問題はなくならない。
+118
-1
-
77. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:15
>>50
本人だけの問題じゃない、全然良くないでしょ
生活を支え合って「親から見て」も共にプラスの効果与えられあってる関係じゃないと意味ない
綺麗事じゃなくてさ、本人たちの納得の上だけだったら
それは歪んだ愛の形かもしれないじゃん。じゃあ可愛い娘がモラハラ夫と結婚したけどまだ好きといって、
それは良くないってなりますじゃん、
最近ほんと怖い嫁増えた気がする+5
-16
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:18
>>51
いつか、そういうご家庭の方と御縁があるといいですね。+14
-1
-
79. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:22
ちょっとしたことだけど、「行って来ます」って旦那が出かける時に、玄関で「のど飴食べて行きな!」って、旦那が口開けて飴玉を口に入れてもらってて、ぞわわわわ〜とした。
後で、子供じゃあるまいし変だよ、気持ち悪いって言っちゃったけど、過剰だったかな…🤔
+101
-3
-
80. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:26
>>59
それは勿論わかるんだけど
義母の息子愛のトピでしょ?
もう少しエピソード欲しかったよねw(欲張りでごめん)+12
-1
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:26
>>29
君はセーフ?ウチ義両親ともに君付けなんだけど。
うちの両親は私のことは呼び捨て。+1
-1
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:27
>>59
横
田舎はアポ無しが普通だからそんな感覚ないんじゃない?+6
-1
-
83. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:46
>>3
トピズレだけどそれくらいいいではないか、と思う。義父なら嫌だけど。+13
-4
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 16:00:49
>>29
うちの元夫は義母にお〇〇くんちゃんって呼ばれてたよ
頭につく「お」は「御」ね
たとえばまさるっていう名前なら
おまさるくんちゃん
みたいな笑
最上級の呼び方らしい
きっも+13
-8
-
85. 匿名 2025/02/01(土) 16:01:26
>>79
いや間違いなくきもいよ+52
-1
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 16:01:31
>>51
お互いに他人なんだから立場に上も下もないよ
自分が上だと勘違いして嫁を見下したり、嘲笑ってる姑がおかしいだけ+26
-2
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 16:02:15
>>51
あなたの思考でいうと、あなた非常識な人なのね+3
-2
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 16:03:31
>>1
赤ちゃん置いて買い物はないよね。
けど多分どこの姑も孫より自分の子が可愛いんよ。
悪いけどそうなんよ。
まあ色々思ったとしても口には出さんけどね。
私自身、姑が孫(私の子)に興味なさげでも気にならない。
そら自分の子が1番よね、私もそうと思う。
でも周りのママ友はそれで文句言ってる子結構いるから不思議(非常識すぎるのは別)
+21
-2
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 16:04:53
>>15
これはいいと思うけどな
実家にいる時くらい
同じようにしろと言ってきたら嫌だけど+27
-19
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:13
夫婦で分娩室に入ってきた。異常者か。+10
-1
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:19
母親にしてもらった事を当たり前に妻にも求めるその男が悪い。
甘えたければ実家に帰ればいい。+18
-1
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:21
息子は独身時代の同居時に稼いだ金を一切渡さなくても文句は無し
嫁が稼いだ金を渡さないのは烈火の如くキレる(同居してないのに)+1
-2
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:32
>>62
基本的にはそうなのかもだけど、特に専業主婦なら相手ご飯を食べさせてもらってるんだからどうしたって上下関係は生まれてしまうものだよ。普通の人間なら1人分の家事なんて楽にこなせるし。+0
-24
-
94. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:03
>>77
横だけど、20.30代は謎の主張が凄くて、それを何故か認めないといけない今の風潮は疑問。
〇〇ハラ、〇〇ガチャとかこちらからいわせてもらえばこちらがパワハラ受けてる。+7
-8
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:08
旦那にハンカチ代わりに小さ目のハンドタオルを持たせていたら「そういうのはやめて。あの子お尻が大きいから駄目よ。ハンカチってズボンの後ろボケットに入れるでしょう?少しでもお尻が小さく見えるように普通のハンカチを持たせてあげて」と言われました。
ハンカチ云々の前に、お尻が大きくなった原因は義母と旦那なのに。
私が甘過ぎて食べられないぜんざいに「甘さが足りないわね」と砂糖を追加するアンタたちに原因がある。
+59
-2
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:31
>>68
嫌いなのに同じことしてしまうんですね…。
気をつけます…!+0
-2
-
97. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:38
>>93
そんな考えだからずっと独身なんでしょ
結婚って上下関係じゃない+9
-1
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:45
義母が、あの人は本当に何もしない!動け!と義妹の旦那さんの悪口を言ってたけど、あなたの息子はそれ以上に何もしませんよ。私が双子育ててる時でも家事拒否してたよ。義妹の旦那さんはちゃんと家事分担してる。料理はしないってだけ。ほんと、自分の息子の事は可愛い可愛いでまっったく見えてない+99
-1
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:53
>>41
新生児がいる家庭で旦那が仕事帰りに買い物(しかもパンと牛乳程度)してくるなんてそれこそ思いやりがあって良いわね、って話じゃないの?
それを息子に買い物させるなって頭おかしいでしょ+81
-3
-
100. 匿名 2025/02/01(土) 16:09:03
>>41
買い物頼んだら、思いやりがないってなる感覚がおかしいんだって。
息子どんだけ甘やかして育ててるの+61
-3
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 16:09:23
>>81
ないなー。
でもちゃん呼びよりはマシだと思う+3
-4
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 16:09:28
>>93
いくらお金を稼いできても、料理は誰かが作らないと出来上がらないし、その料理までに買い物など何行程も経てる。+9
-1
-
103. 匿名 2025/02/01(土) 16:10:12
とにかく呼び出す、些細なことで電話する、40歳過ぎのオッサンなのに、子供の頃こんなにこんなに可愛かったのよ~♡エピソードを何回も言う。+55
-1
-
104. 匿名 2025/02/01(土) 16:10:13
>>93
おかしくない?じゃあ無職の姑は嫁が働いてたら下僕?www+16
-1
-
105. 匿名 2025/02/01(土) 16:11:11
>>36
おばさんとかおばあさんって割り込み率高いよね+1
-4
-
106. 匿名 2025/02/01(土) 16:11:42
>>42
こんな義母がいる男を選ばないようにしなきゃいけないね+21
-2
-
107. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:11
>>93
良かった、うちの夫は専業主婦だからって私の事を見下したり使えるお金を制限したりせずに自由に家庭を切り盛りさせてくれる人で+13
-2
-
108. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:13
>>51
題名すら読めない独身女が何書いても無意味なんだが
+8
-2
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 16:12:16
>>50
41です
2人が幸せなら、もちろん良いよ
ただ昨今、とんでもなく常識はずれな人が男女問わずいるから、そんな人にあたったら…と取り越し苦労してしまう
だからこそ結婚前にきちんと見極める目を子供達には持って欲しいけど、こればっかりは結婚しないと分からないから難しい+5
-7
-
110. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:25
>>84
ちょっとそれはぶっ飛んでるね+16
-1
-
111. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:36
でもさ、その妻(嫁)も息子が生まれたら同じようになると思う。
今の子って世間からもめちゃくちゃ優遇されて育ってるし。無双だと思う。+2
-5
-
112. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:42
>>109
常識外れって自分の事だよね?
該当しないにいきなり自分語り始まったわ+5
-2
-
113. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:24
>>111
優遇とは?
トピズレやめなよ……+3
-1
-
114. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:38
>>112
イライラしてんな+1
-4
-
115. 匿名 2025/02/01(土) 16:14:49
>>102
残念ながら家事は外注できるから。
潜在的な上下関係はもっと本質的なところから
発生するんだよ
「働いて最低でも1000万は稼ぐ力」って
大抵の女の人にないでしょ?それに
専業主婦になった時点で社会復帰は難しい。
離婚したら?夫に何かあったら?
生きる力の有無は上下関係の発生源
だから専業主婦でも実家が裕福とかなら話は別
+1
-9
-
116. 匿名 2025/02/01(土) 16:16:01
育児しないでギャンブルしてたとき「ごめんねー。働いてるだけいいでしょ?ガルちゃんもっと構ってあげてね」って言われては?って言いそうになったわ+16
-1
-
117. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:16
>>78
特大ブーメランになるよねw可哀想w+2
-2
-
118. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:49
>>41
仕事の帰りがけにちょっと買い物してきてって言ったことくらいで、義母からいちいち口を出されるのは嫌だと思うよ。+57
-1
-
119. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:53
マイナスつくと思うけど、結婚したばかりのとき「こんな息子と結婚してくれてありがとう〜うちの息子をよろしく〜」みたいなことを何度か言われて、夫に愚痴った。「別にあなたのことダメだと思ってないし、お互い大人だし、ヨロシクとか言われても私面倒見ようとか思ってないし…」って。「そうだよね、不快にさせてごめん!」と夫はすごい謝ってくれた。
一般的な言葉なのかもしれないけどもう30代だったし、私の両親は「おめでとう、よかったね」みたいなリアクションしかなかったからちょっと過保護に見えちゃった。+6
-19
-
120. 匿名 2025/02/01(土) 16:18:38
>>76
旦那の仕事の大変な話は大変だねで終わるけど息子の仕事の大変な話は可哀想で代わってあげたくなる、これが嫁と母親の違い+7
-1
-
121. 匿名 2025/02/01(土) 16:18:49
>>107
私はあなたを現代世界でもっとも恵まれた楽園で生きる
人間で羨ましいと思うと同時に危機管理は大丈夫と心配になったよ。実家が裕福ならどうぞお幸せにそのまま生きてね。そうじゃないなら、、、相当な楽観主義者なのだろうね+0
-4
-
122. 匿名 2025/02/01(土) 16:19:21
>>1
週末遊び歩いて帰ってこない、もちろん子育てもしない、モラハラ、物を壊して暴れることを相談したら『もう少し我慢してあげて』って取り合ってもらえなかった。+37
-1
-
123. 匿名 2025/02/01(土) 16:19:23
>>101
ないですか笑 でも確かに周りでそういう家庭はあまり見ない気がします…。親戚のおばちゃんとかならともかくとして。+1
-1
-
124. 匿名 2025/02/01(土) 16:20:43
>>77
ほんまガルに沢山いる怖い女にあたったら人生最大の失敗やわ+3
-6
-
125. 匿名 2025/02/01(土) 16:21:22
>>121
独女がいきなり関係ないトピにずっと連レスしてる
本当に病んでるね
既婚女性は夫もいるからさ羨ましいんだよな+4
-1
-
126. 匿名 2025/02/01(土) 16:22:01
>>4
義親も、息子の育て方を
間違えた事を認めたくなくて、
人のせいにするくそポンコツ+33
-2
-
127. 匿名 2025/02/01(土) 16:22:09
>>60
>>106
わかるよ。義母のヤバさは。
それとは切り離して、
散歩とかで外気浴しない?
ついでに明日のパン買おうとかならないかな?
+1
-12
-
128. 匿名 2025/02/01(土) 16:22:25
>>48
そう
みんな嫁から姑の立場にかわったらわかるわ+4
-13
-
129. 匿名 2025/02/01(土) 16:22:26
>>38
私も女の子しかいないから嫁から嫌われる可能性はゼロだけど、でも女の子だって付き合い方は考えなきゃいけないよ。ピーナッツ親子とかやっぱり気持ち悪いじゃん。+27
-8
-
130. 匿名 2025/02/01(土) 16:23:06
>>28
私はたんの方が無しだな笑+67
-3
-
131. 匿名 2025/02/01(土) 16:23:14
>>121
あなたが幸せではない事だけはよーくわかった+4
-1
-
132. 匿名 2025/02/01(土) 16:23:34
>>15
別にお義母さんか好きにやってるだけだから良くない?
同じようにやれとか言われたらウザいけど+56
-13
-
133. 匿名 2025/02/01(土) 16:24:48
>>79
その義母がメリル・ストリープならギリ許してもいいかな(あの人確か娘しかいないけど)+5
-1
-
134. 匿名 2025/02/01(土) 16:25:34
がるちゃん見てて思うのは義母側がまともで嫁側がおかしいってケースもあると思うんだよね
めちゃくちゃ性格悪い人も中にはいるじゃん+2
-3
-
135. 匿名 2025/02/01(土) 16:25:36
>>125
LGBTの行き過ぎとか中間管理職の苦悩とか嫁の姑に対する偉そうな態度 世の中の行き過ぎた価値観によって生まれてる弊害に対してすごく興味があるから別に結婚、独身時代に興味はないんよな
むしろ結婚して子供産んでくれてありがとうってなってる子供は私たちの年金払ってくれるしどんどん産んでほしいな。まじで子供いないと日本終わるから、既婚者の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいよー+1
-5
-
136. 匿名 2025/02/01(土) 16:26:43
>>134
そうたけど、今はトピズレだから
題名読めない人多すぎるよ+1
-2
-
137. 匿名 2025/02/01(土) 16:26:55
>>1
旦那が子供の頃学校で同級生を怪我させた時「うちの子は悪くない、止められなかった先生が悪い」と校長に苦情を言い校長と担任に頭を上げさげさせた話を当然のように話してきた時に、あぁ旦那の謝罪が薄っぺらいのはこの母親が原因だったんだなって思った+35
-2
-
138. 匿名 2025/02/01(土) 16:27:38
>>135
なんでレスしてるの?本当に無関係なのに荒らしですよね+4
-1
-
139. 匿名 2025/02/01(土) 16:28:50
>>10
我が子はいくつになってもかわいいから仕方ないわ+4
-6
-
140. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:20
>>41
産後の妻が買い物お願いしただけで思いやりとか言われるの!?バアサンも思いやりもてよな!!+41
-2
-
141. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:24
>>127
普段はそうしてるのかもよ?+4
-1
-
142. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:28
息子夫婦を
監視できる場所に住ませる。+1
-3
-
143. 匿名 2025/02/01(土) 16:30:00
>>16
赤ちゃんを見に来たに決まってるやろ
ただ嫁からしたらきちんとアポ取ってから来てよって話+1
-9
-
144. 匿名 2025/02/01(土) 16:30:04
>>131
怒らせちゃったかな
上下関係っていうとぴきる専業主婦多いんだから、、
私が言いたいのは危機管理の意識もう少しもてばってことだけなんだよねー
家電が発達して大して家事がいらない今の時代にわざわざ専業主婦でも許してくれる夫と結婚できるなんて、あなた自体、魅力的な生物であることは間違いないんだからその点は自信持ったらいいと思うよ。
ただ生存という意味で上下関係は生まれちゃってんのよ
なんで事実言われて怒るんだろうね+0
-14
-
145. 匿名 2025/02/01(土) 16:31:18
>>144
おい、荒らし
荒らすな+6
-1
-
146. 匿名 2025/02/01(土) 16:31:36
>>41
私は孫もいる姑だけど、息子が家事を頑張るなんて素晴らしいと思うよ。私たち夫婦も息子夫婦も同い年で、どちらがどうとか考えたことない。できることは率先してする、上手くいってる家庭に水を差すのは野暮だと思う。+26
-2
-
147. 匿名 2025/02/01(土) 16:32:04
>>34
がるが育てた息子がまともに結婚できるわけないだろ!意地悪言うなよ+1
-2
-
148. 匿名 2025/02/01(土) 16:32:49
>>141
それなら沢山パンがあるね。+2
-2
-
149. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:04
>>42
うわーキツい。
買える買えないの問題じゃなくない?そりゃ頑張れば買えると思うよ。
でもそれを仕事帰りに身軽な夫がさっと買ってくる方がはるかに楽でしょ。+45
-2
-
150. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:06
>>146
人間できてる、みんなこういうお母さんになれればいいよね。+10
-1
-
151. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:23
>>55
こんなトピ立てて悪口言わせる嫁なんて嫌やわ
賛同して悪口言うガル民も嫌
嫁でもない人も言ってそー+1
-15
-
152. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:28
孫もかわいいけど、結局どこの親も孫よりも自分の子供が一番かわいいのよ。
って、お酒を飲むと毎回言っててドン引き。
酔っていたら翌朝には忘れるから何を言っても良いと思っている義母。忘れてるのは自分だけなのに。
それに他の方とは違うと思うので、デリカシーゼロの義母と一緒にしないで欲しい。
たまに義母がスーパーで買ったお菓子を送ってくれるけど、孫が好きなボーロや赤ちゃんせんべいは一切入っていなくて、夫が好きな辛いポテチとピザのポテチとチョコレートしか入っていなくて嫌な気持ちになる。+44
-4
-
153. 匿名 2025/02/01(土) 16:36:10
>>129
女の方が実家依存やピーナッツ親子が多いのにそっちはスルーだよね
男はちょっとでも家族と仲が良いとマザコンだの言われるのに+21
-8
-
154. 匿名 2025/02/01(土) 16:36:11
毎年バレンタイン当日に、はにかみながら夫にチョコレート持参する。
自分に息子が産まれてから、将来息子の家庭にチョコ持参するか考えたら義母が気持ち悪くなってしまって今の時期めっちゃ憂鬱。+23
-3
-
155. 匿名 2025/02/01(土) 16:38:39
>>15
出来たお母さんやん
あんたも見習い+15
-25
-
156. 匿名 2025/02/01(土) 16:39:17
>>48
まだ小学生だけど、大事なのは変わらないとは思うけど大人になって世話を焼こうと思えないよ。
なんなら早く自立してくれって思ってるし、親から離れて大事な人と一緒になるならとても喜ばしい。+11
-1
-
157. 匿名 2025/02/01(土) 16:40:59
>>41さんのコメには賛成
お互いの思いやり大切
ただ1のコメに対しての返信だとしたら、うーん?って思った。
お互い思いやりを持つなら、買い物くらい息子が行って当たり前だわ。嫁さんは子守りしてるんだからさ。+12
-3
-
158. 匿名 2025/02/01(土) 16:41:20
>>152
いたって普通の概念じゃない??
普通に自分の子供が一番愛おしくない?
はい、とってもわかります。私もこの子(あなたの赤ちゃんな)が世界一大切ですってきっぱり言えば良くない?+4
-15
-
159. 匿名 2025/02/01(土) 16:41:54
毎年の母の日と義母の誕生日は、旦那と義母の2人でプレゼントを買いに出かけています。
結婚して初めての母の日と誕生日に私が選んでプレゼントを贈ったら、どちらも気に入らなくて文句タラタラだったので、以後この方式になりました。+8
-2
-
160. 匿名 2025/02/01(土) 16:42:02
みんなでビュッフェに行くと、世話好きな義母が旦那の分までせっせと取ってくる。
ほぼ取り分け?状態w
まぁ良いんだけどさ〜私は自分の食べたい物取りたい主義だわ。+29
-2
-
161. 匿名 2025/02/01(土) 16:42:02
>>5
太ったら太ったでダイエットさせたら?と言われるし、食事管理して痩せたら痩せたでちゃんと食べさせてないんか?言われる。
そのくせ義母はお正月とかアホみたいにお寿司とかカレーとか食べさせる…
+73
-1
-
162. 匿名 2025/02/01(土) 16:42:39
>>88
孫より息子が、可愛いの私も早く知ってれば良かったよ。自分の両親の祖母達は、父や母より孫の私を可愛がってくれてたし、世の中初孫は、可愛いって聞いてたから信じてしまってて、何で孫より息子息子なんだってモヤモヤしたよ。早く知るべき事実だったよ。これから嫁に行くかもしれない娘には、伝える+6
-1
-
163. 匿名 2025/02/01(土) 16:42:45
>>28
義母、旦那のことは○○タン、て普通に呼ぶ
毎回、鳥肌立つ
しかし、私以外はそれが変だとは思っていない+22
-1
-
164. 匿名 2025/02/01(土) 16:43:02
>>127
だからそれが出来なかった日に買い物お願いすることはあるでしょ。
私はお気に入りのお散歩コースがスーパーやコンビニとは方向違ったし、家まで帰ってきて「あ、忘れた!」ってこともあったよ。また行きなおすのも母子共に疲れるし…とかなれば諦めるでしょ。まあそもそもうちはパパから「日中大変だろうから買い物とか全然しないで大丈夫だから」と言われていたけど。+14
-2
-
165. 匿名 2025/02/01(土) 16:44:07
>>152
何でこれがプラス何なんだろう?
当たり前じゃないの?
私は嫁の立場だけど息子が結婚して子供産まれても他人が産んだ子だから、そうだろうなーとしか思わない。
+6
-9
-
166. 匿名 2025/02/01(土) 16:45:21
>>158
なんかここ見てると感覚おかしくなりそうだけど、普通のことだよね。
私今アラサーだけど、今だに親に言われるし嬉しいよ。
まぁ嫁に言わなくてもいいってのはあるかもしれないかどね。
マイナスだと思うけど、息子の奥さんにこれ言っただけで嫌がられる嫁なんてきてほしくない…
+6
-12
-
167. 匿名 2025/02/01(土) 16:45:51
息子への愛を嫁と張り合う義母
キモい
「○○ちゃんは柿は嫌いなのよ、ヨメちゃん知らなかったの?オーッホッホッホッホッホッ!!!」
嬉しさを隠さないのが、さらにキモい+32
-0
-
168. 匿名 2025/02/01(土) 16:46:45
>>115
このコメントみて、私の旦那はそんな思考何だろうなーと思ったら寂しくなった。+3
-1
-
169. 匿名 2025/02/01(土) 16:46:51
>>158
横。普段気持ち悪い言動がないならそうだけど、節々で気になる言動のうえに「子が1番可愛い」と語られるとちょっと引いちゃうよ。
私は子やら孫やらに固執せずにパートナーに愛情あげればいいじゃんって思う。+15
-2
-
170. 匿名 2025/02/01(土) 16:47:40
>>158
自分が産んだ子が一番かわいいは普通。
でも、孫を産んだ嫁の前でそれを何度も言うことと、嫁と孫もいる息子の家に荷物を送るのに嫁と孫の為の品が一つも入っていないのはおかしい。
嫁や孫にも最低限の礼儀を持って接するのが常識だし、息子の好物だけを送り付けてくるところが息子ラブの鳥肌エピソードだと思う。
+46
-2
-
171. 匿名 2025/02/01(土) 16:47:48
>>159
私も。義母に母の日とかお誕生日プレゼントを渡すと、夫が選んだのね!って喜んだ後に、私からですよって話すとガッカリして棚にポンって置かれたり、ご近所の方に渡されてるよ…。
ちょうど休職中だったときも夫からのお金よねとかいわれるし、私の方が実は貯金あるので私の貯金から出してるんですけどね……。+20
-0
-
172. 匿名 2025/02/01(土) 16:47:50
外食に行くと、自分の料理を息子たんに分け与えたがる
自分は少食で、か弱いアピールもする
息子たんはもうアラフォーです+12
-0
-
173. 匿名 2025/02/01(土) 16:48:08
>>166
わかる。がるちゃんの嫁って
ヤンキーママみたいなの多いんじゃない?
こういう時は
「ほんっと自分の子が一番可愛いですよね
私も〇〇を産んで価値観変わりましたもん」
とかテキトーに返しておけばいいんよ+3
-7
-
174. 匿名 2025/02/01(土) 16:48:32
>>52
私(義母)がお世話してた息子が嫁に(偉そうに)注意されて世話されてる場面に嫉妬のような嫁にマウントしたいような複雑な感情のおっかし〜😀だったのでしょう+12
-1
-
175. 匿名 2025/02/01(土) 16:48:43
>>167
喪黒福造なんか?義母+6
-0
-
176. 匿名 2025/02/01(土) 16:49:18
>>168
そのレスした人はそういう人が見ているのを計算した上で書いてるの。トピズレに反応しちゃだめだよ。+3
-0
-
177. 匿名 2025/02/01(土) 16:50:05
息子が小学6年生まで一緒にお風呂入ってたし同じ布団で一緒に寝てたって何回も義母から聞かされる。マウントのつもりなのか?+6
-0
-
178. 匿名 2025/02/01(土) 16:51:04
>>154
わーそれはうちも流石にないわ。
「2人で食べてね」って渡してくれるならいいのにね。バレンタイン時期は色んなチョコあるから私も食べたいし。+7
-0
-
179. 匿名 2025/02/01(土) 16:52:25
>>152
マイナスされてるけどわかる。私も祖母って子供より孫が可愛いんだって、自分の祖母見てて勘違いしてたから。皆がそうじゃないんだよね。+8
-0
-
180. 匿名 2025/02/01(土) 16:52:29
>>61
ばーちゃん長生きだね。+7
-0
-
181. 匿名 2025/02/01(土) 16:52:31
>>5
こんなに痩せさせて!
こんな寒そうな服着せて!
(居間で居眠りする夫を見て)こんなに疲れさせて!
全部ヨメのせいらしいよ
息子が自己管理できてないって考えはこれっぽっちも沸かないらしい+142
-0
-
182. 匿名 2025/02/01(土) 16:52:33
義母のこと心底苦手だったけど、2人で協力して仲良くやってね!とか、ガル子ちゃんのこと疲れさせちゃ駄目よ!とか息子に言う人。実は良い義母なのか…?+1
-0
-
183. 匿名 2025/02/01(土) 16:53:07
>>171
私だったら「お気に召さないようなので、持ち帰りますね」と棚から取るよ。
お金も私の貯金から出して買ったんですけどねと付け加えて。
それから後はもう、一切何も贈らない。
私も似たようなことがあったので、誕生日・父の日母の日・お中元お歳暮、もう何もしていません。
+21
-0
-
184. 匿名 2025/02/01(土) 16:53:50
>>177
私、そんな事聞かされたら、結婚相手間違ったかなーと思う。
+6
-0
-
185. 匿名 2025/02/01(土) 16:54:38
>>182
旦那の前でだけブリっ子して良い姑を演じている人もいるからね。
それで影では嫁の文句言うの。
うちの義母ですが。+8
-0
-
186. 匿名 2025/02/01(土) 16:55:30
>>1
実母だけど、
30過ぎた弟が仕事遅刻しないように毎朝モーニングコール
家族に内緒で仕事をやめていた弟にせっせと仕送り
弟が実家で同居始めたら弟が起きたと思うと朝ごはんの食パンをトースターに入れてやる
ちなみに弟は40過ぎて一人暮らしが出来ないレベルだから、一人暮らし出来るよう訓練する為に実家に戻った
なのに家事全部母がやってる
意味がわからない+25
-0
-
187. 匿名 2025/02/01(土) 16:56:07
>>181
でもさ、嫁(パートナー)なんだから、自己責任云々より周りから見た旦那の姿って気にならないのかな?と思うよ。
頭禿げ散らかしてたり、いつも制服(仕事着)ヨレヨレとな、正気ない人とか…もうちょっとアドバイスしたれよ。と思う人いる。+1
-22
-
188. 匿名 2025/02/01(土) 16:56:22
>>183
私は無言で去るタイプでした、言える人が羨ましい。記憶無くすの得意なようで嫁からは結婚してから何ももらったこと無い、って言われてました。お中元お歳暮も必ず酷いコメントされるくらいならやらないほうがお互い幸せですよね。+5
-0
-
189. 匿名 2025/02/01(土) 16:56:39
>>170
えっ
周りの既婚の友達とか母親が自分の好きな食べ物送ってくれたりするーとか良く言ってるよ?夫には当然なにも送ってないみたいだけど?普通じゃない?
+2
-12
-
190. 匿名 2025/02/01(土) 16:57:22
>>41さんの気持ちはわかる
私も、嫁であり、つい最近 義母になった(結婚したのは娘だけど)
でも、お互いいい大人だし、独立した「家庭」を持つのだからある程度は任せておいて欲しい
私の義母(主人の母)は、テキパキしてる感じで一見サラッとしてる感じに見えるものの、意外と何でも自分の思うままにしたいタイプ
主人が倒れた時に、勿論、一緒に住んでるのは私だから私だって早く気付けばと思ったものの、医師からは「突発性のものでもあるから仕方ない」と言われた
でも少しだけ意識ない時あって(程なくして意識戻ったけど)、医師も「(意識ないのも)一過性のもの」と説明して下さったけど、納得いかないのか、心配の余りなのか、思いのぶつけ所無いからか、私が凄く責められた
でもいい大人なんだから自己管理もある程度できる筈だし、私だって勿論心配だったし、元々何かおかしさ感じ「病院行って」と言ってもなかなか行かないタイプで「今日こそは仕事後に行って」と言っても行かないタイプ
そういう事も含め主人と何かと意思疎通とったりお互い想いあってもいるけど、何かあると「嫁」だけのせいにされるのは何だろう
その時は何も言い返せなかったけど、やはり理不尽だなとは思う
義母は病気に対し医師にもあれこれ言ってたし、何かとあれしろこれしろ言ってきたけど、支払いは私もちだしね
口は出すけど…、はやめて欲しいのが本音
長くなりごめんなさい+36
-0
-
191. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:46
>>177
横だけど、この間小児科行って中学生の子がお母さんと来てて普通に横並んでニコニコしてた。
思春期の男子はもっとぶっきらぼうで不貞腐れてるイメージがあった。そしてお母さんは本当に5歳児ぐらいの感覚の眼差しだった。
あーずっと子供に対する気持ちって変わらないんだな。と思ったよ。+7
-0
-
192. 匿名 2025/02/01(土) 16:59:28
>>174
え、偉そうに見えたの?この程度で?+2
-0
-
193. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:06
電話をかけてきて一言目が「〇〇は?」と息子の名前を言う。
もしもしも挨拶も△(義母の名前とか)だけど~とかも無しに、いきなり〇〇は?と言われます。+7
-0
-
194. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:08
>>179
わかる、その祖父母によるかも!おじいちゃんが孫一番だった。おばあちゃんは、何かと娘(私の母)は働いてるんだから、大変なのよって子育ても全て娘様様だったな。+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:54
>>184
おっしゃる通りです🤣+0
-0
-
196. 匿名 2025/02/01(土) 17:01:47
>>152
この子供が可愛いって大抵息子なんだよなー
(いい歳した)娘が可愛いって聞いたこと無い
+11
-1
-
197. 匿名 2025/02/01(土) 17:03:05
>>156
良いと思う
私も息子いて、既に成人してるけど、大学は地元だから自宅から通ってたけど「卒業したら何れは1人暮らしする」と言ってて今は実家出てる
地元就職だったけど、地元だからこそ、タミイングを自分で見つけないとなかなか自立できないし子供ながら偉いな頑張ってるなと思うよ
今は付かず離れずで良い距離感で居られてると思う
結婚したいお相手もいるし、凄くいい子だし会う機会も割とあるけど、踏み込み過ぎない様にしてる
気遣いも大切かなって思うし、親しき仲にもーと思ってる+3
-0
-
198. 匿名 2025/02/01(土) 17:03:16
ありすぎて書ききれない
うちの場合義父母どちらもなんだけど
○しょーもない話題で毎日毎日電話
○週数回食事やお茶のお誘い
○長期休暇のたび旅行の誘い
○家族経営で義父母と共に仕事してたが、独立すると言ったら喜ぶどころか寂しいと泣きつき引き留めるのに必死
○義実家へ行くと必ず半日拘束。帰ろうとすると毎度泊まっていけとしつこい
○一緒に食事中、食べたものが美味しかったらあんたも食べなと勝手に夫の皿にどんどん投入
○おかずたくさん作ったからとか、日持ちしないもの(豆腐やなま物)を勝手に買ってきて取りに来いと、どーにかして自宅へ遊びにこさせようとする
○ちょっと考えたら分かるようなことをやってくれと忙しいのにお構い無しで呼び出される
○住み替えのため義実家から離れたところ検討してたら、寂しいから自分達も同じく近くに引っ越すと近居継続満々
○毎週呼び出されて義実家行ってるのに、全然うちに遊びにこない!としまいには怒りだす
まだまだありすぎるけど、とにかくやることやすこと内心きっしょ!!!と思ってた
ちな旦那長年の不満爆発でぶちギレて現在絶縁状態なりました笑+19
-0
-
199. 匿名 2025/02/01(土) 17:03:43
>>182
うちの義母も良い人でそういう発言けっこうあるけど私は余計なお世話だしウザいと思っちゃう。どっちにしても口出してくるのは過干渉と思っちゃう。うちの実親が何も言ってこない人たち(「へーうまく分担してるんだね」とか感想述べる程度)だから。+6
-0
-
200. 匿名 2025/02/01(土) 17:03:51
>>177
6年生なのにお風呂ぐらい一人で入らないのか?恥ずかしくないのか?とまず旦那のやばさを疑う。+8
-0
-
201. 匿名 2025/02/01(土) 17:05:21
>>196
でも、30.40の娘さんでも男親は泣いたりするからさ、異性ってのがあるんじゃない??+5
-0
-
202. 匿名 2025/02/01(土) 17:07:57
>>189
いちいちこれは誰さんの分とかではなくて、自分の娘が好きだから贈るけど、当然家族も一緒に食べてねってことだと思う。
152さんのどころはまだお子さんはボーロや赤ちゃん煎餅しか食べれないのに、ピザポテチとかチョコートとか息子の好きな物しか贈ってきてないから、あなたの友達のところとは状況が違う。
又はあなたの友達達の母親達も非常識で礼儀がなくて自分の娘だけラブな鳥肌エピソード持ちの母親達かのかも。
+12
-1
-
203. 匿名 2025/02/01(土) 17:13:08
>>170
大丈夫!
うちの義母、息子にだけ布団一式送って来てたよ。+9
-1
-
204. 匿名 2025/02/01(土) 17:15:27
>>188
義母ひどいね。
記憶失くしたふりしてかわいそうな義母を演じてるのかもとすら思うよ。
旦那に「お義母さん認知症かもよ、私がプレゼントしたこと何も覚えてないって心配だから病院に連れて行ってあげて」って言いたいね。
義母と旦那と親戚一同の前で「覚えてないんですか?大丈夫ですか?」って言えたらいいのですが。
うちはもう、お盆もお正月も旦那しか義実家に行かないので、お中元・お歳暮はどうしているのかわかりません。
ききたくもないので、それに関してはノータッチと決めています。
+11
-0
-
205. 匿名 2025/02/01(土) 17:15:38
>>66
だよね
どう考えても病院に来たのは孫を見る為。
息子に会いたいなら嫁は入院中なので息子の家に行くなり嫁さんが入院している期間だけ実家に息子を呼ぶなりできるだろうに。
なんで病院に行く=息子に会いに行くって発想になるんだろう?+7
-4
-
206. 匿名 2025/02/01(土) 17:16:49
>>146
素敵な義母認定です。+8
-0
-
207. 匿名 2025/02/01(土) 17:18:05
>>151
それを見にくる義母も大概嫌だけどな+9
-0
-
208. 匿名 2025/02/01(土) 17:19:18
>>24
これが分かってないんだよねー。
しかもこの点は別に息子親に限った話でもない。トピは義母だけども。+6
-0
-
209. 匿名 2025/02/01(土) 17:19:19
>>198
おかずたくさん作ったからとか、日持ちしないもの(豆腐やなま物)を勝手に買ってきて取りに来いと、どーにかして自宅へ遊びにこさせようとする
めちゃくちゃわかる!
子供2人が受験だから今年の正月の集まり遠慮します。
って言ったのに、2日の朝にお年玉どうしますか?苺とお米もありますよ。って電話が子供に来た。
めちゃくちゃ快適な正月だったのに、結局3日に会いに行った。+16
-1
-
210. 匿名 2025/02/01(土) 17:21:09
>>17
うちはずっと親に反発してたよ。
でもなぜか子供が産まれたら急に親孝行スイッチ入って母親優先に激変。+33
-1
-
211. 匿名 2025/02/01(土) 17:24:06
>>181
それそれ!
だから何!?気になるなら本人に聞いてください!と返したい+33
-0
-
212. 匿名 2025/02/01(土) 17:26:30
>>205
ねえ、、聞いて。
義母、病院に一度も来なかったし生まれた赤ちゃんも観にこなかったよ。息子が一人家にいるから甲斐甲斐しく世話してたよ。一人で可哀想って。+23
-3
-
213. 匿名 2025/02/01(土) 17:31:24
>>191
横だけど、今の子ってひどい反抗期が無い子も多いんだよ。
昔みたいにクソババアって言って壁に穴開けるとかしないし、外で母親と一緒にいるのを見られるのが恥ずかしいとかもない子が多い。
むしろニコニコして向こうから寄ってくるよ、部活の試合の応援や学校行事の時に。
友達の親にも話し掛けたりもするし。
あと、進学や就職で家を出たがらない子も多い、ずっと実家に居たいって言う。
大きくなっても小さい時と同じように愛おしいよ、これは友達ともよく話します。
でもマザコンにして彼女やお嫁さんが嫌がるようなことをする・させるようにはしては駄目だよねってことも話します。
あえて一人暮らしをさせたり遠くの学校を勧めてみたりもしています。+3
-0
-
214. 匿名 2025/02/01(土) 17:35:01
いまだにパンツ買って送ってくる(旦那は40代半ば)
実害がないので放置してるけど。+13
-0
-
215. 匿名 2025/02/01(土) 17:35:52
>>203
それ自分が泊まりに行った時用or親子が川の字で寝る用ではないの?+2
-0
-
216. 匿名 2025/02/01(土) 17:36:20
今は共働き、育児も協力してやる、男女平等だけど今の義母世代は違うから話が合うわけない。無視が一番+6
-0
-
217. 匿名 2025/02/01(土) 17:38:13
>>180
元気に生きてるよ
今だに義父はママ大好きだよ+2
-0
-
218. 匿名 2025/02/01(土) 17:39:12
>>212
旦那さんも何も言わなかったの?一緒に赤ちゃん見に行こうって。
それか産院に来られるのはお嫁さんが嫌だろうから遠慮しておきますね、の可能性はないですかね。
+7
-0
-
219. 匿名 2025/02/01(土) 17:42:32
>>200
気持ち悪いこの話を夫とはしていないので分かりませんが、恥ずかしくないから入っていたんでしょうね🤮+0
-1
-
220. 匿名 2025/02/01(土) 17:46:11
>>209
わざわざお子さんに直接連絡するなんて、そりゃ行く行く!となるに決まってますよね…!😱
三が日なんて極力会いたくないのにお疲れさまです+6
-0
-
221. 匿名 2025/02/01(土) 17:51:30
>>209
うちも「おでん作ったから取りに来て。おでんなんて滅多に食べられないでしょう?=嫁が作らないでしょう」って電話かけてくる。
いや、昨日食べたよって旦那が断っていました。
あと、子供服を買ったから取りに来ても。
私も一緒に行ったら、義妹の子供には普通に渡したのに、うちの子には「どうしようかな~?あげようかな~やっぱりやめようかな~、すごくかわいい服なんだけど、ブランドものなんだけど」って何度も見せたり隠したりしてた。
だから義母は無視して子供とおもちゃで遊んでたら、しばらくして渡してきたよ。
だたし子供は1歳児なのに4~5歳児のサイズのではぁ...って感じでした。
うちの子はまだ小さかったから義母の意地悪があんまり伝わってないと思うけど、義母の意地悪さがよくわかりました。
息子ラブに加えて嫁孫に意地悪する義母ってことがわかりました。
ちなみに旦那は義父と家の事を何かしていてその場にはいませんでした。
+16
-0
-
222. 匿名 2025/02/01(土) 17:51:57
>>215
義母が家に来た時、旦那の寝てる布団見たんだって。当時独身の頃から使ってる布団で寝てて、それが不憫な思ったらしい。もちろん、「可愛い息子がこんな古い布団で寝てるなんて許せない!!」って私に対してあてつけでだよ。
私も買い替えを薦めてたけど、頑なにコレがいい!って言ってたのに…モヤモヤするから、自分の分は自分でよりいいやつに買い替えてやった。+17
-0
-
223. 匿名 2025/02/01(土) 17:55:20
>>218
それはない。
別で腰のヘルニアで緊急入院した時もお見舞いには来ないで息子が可哀想って家に来て世話してたから。
私が退院して一人で家に帰ったら、家でくつろいでて、『わぁびっくりした!』って言われてよ。一応、帰ります。とLINEしたんだけとね。+12
-0
-
224. 匿名 2025/02/01(土) 17:55:35
>>32
横だけどあんたがアスペだよ。トピズレってことを遠回しに言われてんでしょ。+3
-0
-
225. 匿名 2025/02/01(土) 17:57:01
>>217
70過ぎたおっさんがこれだから、30.40代の旦那に疑問持っても変わらないって事だね。+3
-0
-
226. 匿名 2025/02/01(土) 18:08:00
>>19
そりゃあさ、育ててきた子どもが巣立ったら男女関係なく寂しいわ。
だって急に静寂が訪れて、一気に荷物が減るんだもの…
これだけ。これだけは理解できる。
でもさ、だからって子どもの選んできた配偶者や恋人の粗探ししたり自分と同レベルのお世話や感心度を比べちゃダメよ。
+83
-0
-
227. 匿名 2025/02/01(土) 18:12:26
>>221
「どうしようかな~?あげようかな~やっぱりやめようかな~、すごくかわいい服なんだけど、ブランドものなんだけど」って何度も見せたり隠したりしてた。
意地悪義母ですね。
スッと渡せばいいのに。こちらは頼んでもない…
義実家コミュニケーションの違和感ってありますよね。
義実家ギャグと言うのか…
お前の分は無いよ〜ウソウソ〜とか
お前は連れて行かないよ〜ウソウソ〜とか
おもんない上に理解不能
+23
-0
-
228. 匿名 2025/02/01(土) 18:15:06
うちの義母は私を性対象としているのがわかったから、甘える振りして酒と寿司をラインして買ってきてもらう。お小遣いもくれるけど、かなり気持ち悪い。近すぎる!!+4
-0
-
229. 匿名 2025/02/01(土) 18:16:52
プロの家政婦並に家事が全て得意な義母なんだけど、結婚する相手は自分みたいに家事ができる人と結婚するように言ってたらしい。
ちなみにうちの母は家事苦手な人で料理も下手。そんな私も得意な訳がなく、、苦労してます。+3
-0
-
230. 匿名 2025/02/01(土) 18:17:03
>>161
これめちゃくちゃわかる!!!
わたしには太らせないでよとか言うくせに年末年始マジでたらふく飲み食いさせて太らせてる。
ほんま腹立つわ+20
-0
-
231. 匿名 2025/02/01(土) 18:18:21
>>1
そういうことを姑が言う時は、息子が大好きだから言ってるのではなくて、嫁が嫌いだから何かにつけチクリと言わないと気が済まないのだと思ってる
実際に2か月の赤ちゃんを置いて買い物に行ったら、それはそれで「母親失格ね」って怒ってるはずだから+10
-0
-
232. 匿名 2025/02/01(土) 18:24:13
>>34
将来は義母予定です。ここみて勉強勉強!+8
-0
-
233. 匿名 2025/02/01(土) 18:25:48
>>228
どういうこと?!何らかのカミングアウトがあったの?
+2
-0
-
234. 匿名 2025/02/01(土) 18:39:56
>>210
なぜww不思議だわそのパターン+7
-0
-
235. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:39
>>205
であれば、>>3からしてトピズレってことになる+5
-0
-
236. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:04
>>52
息子っていつまでも子供で手がかかって可愛いってイメージなんだろうね
確かに逆だったらならないわ+20
-0
-
237. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:30
>>56
何が悪いのか??+0
-11
-
238. 匿名 2025/02/01(土) 19:00:33
>>152
まぁ息子の子供より息子がかわいいのはわかる
私も弟の子供より妹の子供の方がかわいいもん
あとお菓子は離れて暮らしてるといつ頃どんなの食べるかとかわからないかも
赤ちゃんボーロって離乳食終わったような子でしょ+0
-0
-
239. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:14
>>235
>>3がトピズレだよね。義母のドン引き行動と勘違いしたんだと思うわ。+5
-1
-
240. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:45
>>14
ヤバいな、ソレ+21
-0
-
241. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:48
>>1
そんなやつの息子と結婚しちゃって大丈夫?+0
-0
-
242. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:45
義実家でメロンを切り分けてた時に「1番大きいのはヒロ(私の夫)にあげてね」とナチュラルに発言。それでいいけど分からないようにやれよとイライラした。+11
-0
-
243. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:35
毎回書いてるけど、アラフォー夫の誕生日に手書きのバースデーカードを送ってきた。夫が子どもの頃の写真を貼り付けて「私達の中にはいつまでもヒロタンがいます」と書いてあった。+12
-0
-
244. 匿名 2025/02/01(土) 19:44:51
ギャンブルで家のお金にまで手を付けたのに、ストレスになるような家庭にした嫁が悪いと夫婦で押しかけ説教したこと(嫁1.義2の構図) そしてそんな女に育てた嫁親が悪いどんな教育をしたんだと嫁親にまで悪態つき、結局離婚
義兄の話。本当に狂ってる+8
-0
-
245. 匿名 2025/02/01(土) 19:49:23
>>5
いや、こっちが魚や野菜多めに出したり、青汁用意しても食べないし。
勝手にジュースや菓子パン買ってきて夜食べるのよ。本人に気をつけるように言ってください。+24
-0
-
246. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:44
義実家に行った時にステーキ肉2枚しかなくて、義父と旦那に出して私には焼き魚だった。
+5
-0
-
247. 匿名 2025/02/01(土) 19:53:01
秋田から東京の義実家に大晦日から帰省して1月2日に自宅に帰った。夫は翌日3日から仕事。3日の16時頃に私あてに「息子は今日から仕事でしょ?午後から休めないのかしら?」とLINEが来た。過保護だしあと1時間で定時だし意味不明過ぎる。+2
-0
-
248. 匿名 2025/02/01(土) 19:57:23
>>5
風邪をひいたと知った時、「肉を食べさせてあげてちょうだい」と言われた。
夫はそんな脂っこい物は嫌だと言った。+25
-0
-
249. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:24
>>21
それっとばかりに用意してあるのが気持ち悪い。
いそいそした感じも読み取れる
+11
-0
-
250. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:49
>>3
産後5日間、義父母はほぼ毎日アポ無しで来た。
離れたナースステーションにまで聞こえるほどどんちゃん騒ぎ。
来なかったのは赤子が黄疸で長時間治療を受けてた1日だけ。
+2
-3
-
251. 匿名 2025/02/01(土) 20:02:22
>>73
いやいや、寂しくなるよ+4
-0
-
252. 匿名 2025/02/01(土) 20:02:41
生活全般面倒見てる義母、息子がやれない時は「仕事してるからしょうがない」やれた時は「あの子は優しいから」
子供じゃないのに面倒見てる嫁のほうがよっぽど優しいと思うけどね!
とにかく息子は特別らしいよ。+12
-0
-
253. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:35
>>22
我が子はよくて他人はダメなのか😡+16
-0
-
254. 匿名 2025/02/01(土) 20:06:12
>>181
育ち方が悪かったんですねぇって気づいて欲しいね。+22
-0
-
255. 匿名 2025/02/01(土) 20:09:29
>>84
長くて言いにくいのに。
じゅんのすけ、だったら
御じゅんのすけ君ちゃん、になるのか。
もはや寿限無
+7
-0
-
256. 匿名 2025/02/01(土) 20:12:03
>>105
おばあさんは、中年夫婦の夫のお母さんなんでしょ。
2人の間に割り込んだんだよね。
+5
-1
-
257. 匿名 2025/02/01(土) 20:14:36
>>19
これね、めっっちゃっっっ寂しかったよ 笑
こんなに寂しいのかと愕然としたよね 笑
だからといって、息子の妻に意地悪する気なんて起きるわけないよね
むしろ息子を選んでくれて嬉しい、なんて素敵なお嬢さんなんだろう
って気持ちしかないわ。もちろん干渉しないようにしてるとも。
自分が結婚したとき、義母に
「息子を取られて寂しい」
ってどストレートに言われて衝撃受けたので、義母を反面教師としてます。+86
-0
-
258. 匿名 2025/02/01(土) 20:16:29
>>42
出ない日もあるよ
+2
-0
-
259. 匿名 2025/02/01(土) 20:16:36
転勤族で毎回転勤先の家を見に来る。毎回社宅か賃貸なのに。かわいい息子がどんな暮らししているのか気になるんでしょうね。羽田発で飛行機の距離に引っ越す時は空港まで見送りに来る。+4
-0
-
260. 匿名 2025/02/01(土) 20:21:26
>>51
結婚しないと非常識と書いてるあなたは非常識って事ですね。
+3
-0
-
261. 匿名 2025/02/01(土) 20:23:35
>>61
ママの一言は絶対なのね
+3
-0
-
262. 匿名 2025/02/01(土) 20:24:32
>>93
あなたの両親がそうだったの?+0
-0
-
263. 匿名 2025/02/01(土) 20:27:57
>>90
え?
旦那さんの両親が分娩室に?
病院がよく許可したね。
+4
-0
-
264. 匿名 2025/02/01(土) 20:30:08
>>1
旦那の携帯が鳴って画面に出た登録名が【ママ】
そもそも義母の一人称【ママ】
ちなみに1番大きな孫は高校生がいるのに、
普通はババとかばあちゃんじゃないの?て毎回思う。
旦那のことは〇〇ちゃんとあだ名呼び
私のことはアンタ呼び。
ほんとに嫌いです🙏ごめんなさい🙏もう一度言うけど嫌いです🙏+42
-0
-
265. 匿名 2025/02/01(土) 20:34:43
夫の弟夫婦が姑と同居していた時の事。
義妹から聞きました。
階段をトントンと上がってきて(二階が若夫婦の居)、
「Hちゃんの下着(パンツ)買っておいたから使ってね」と置いて行ったそうです。
+4
-0
-
266. 匿名 2025/02/01(土) 20:36:05
>>103
子どもの頃の話し、好きですよね〜
うちの場合は、どれだけ優しかったかをコンコンと話してました。+11
-0
-
267. 匿名 2025/02/01(土) 20:38:23
>>119
お義母さん、言葉の選択を誤ったね。
言わんとしている事はわかる。
+8
-0
-
268. 匿名 2025/02/01(土) 20:38:41
この子は果物の皮剥いてあげないと食べないから♡って初対面の時に言われたこと。
+11
-0
-
269. 匿名 2025/02/01(土) 20:38:50
毎年バレンタインに、義母が夫にチョコを渡してる。
これって普通?+5
-0
-
270. 匿名 2025/02/01(土) 20:39:39
毎週末、自室に籠って楽しげに電話してる旦那
相手は義母。しかもビデオ通話。
日曜日の夜は欠かさず電話、風邪引けば毎日かかってきて、今日はお熱どう?とお伺い。翌日には大量の体に良い食べ物らしきものが宅配便で送られてくる。もう一度言うがただの風邪。
これで旦那50代。気持ち悪すぎる+18
-0
-
271. 匿名 2025/02/01(土) 20:56:55
>>222
それなら送り返したいね。
「息子さんは今の布団がお気に入りなんです」って。
もしくは「お布団ありがとうございます。息子さんは古い布団を使いたいそうなので、私が有り難く使わせていただきますね」って言いたいですね。+8
-0
-
272. 匿名 2025/02/01(土) 20:58:20
夜中に出産して、カンガルーケアの後にタクシーで義母が来たんだけど、帰りに義母を送る予定の旦那が寝ちゃって「帰れないでしょ?今起こすね。」って言ったら「いいのいいの!疲れてるだろうし、可哀想だから寝かしといてあげてよ!」って朝まで5時間、自分の出産話をノンストップで私に喋り続けた義母。
一睡も出来なかった。+17
-0
-
273. 匿名 2025/02/01(土) 21:08:03
>>227
冗談にしていい事の基準が違うとかありますよね。
うちは義昇進共にが小さい子に向かって「サンタさんなんていないからね」とか平気で言います。
サンタさんに手紙を書いたとか皆で話していても、「そんなの何の意味もないよ」とかも。
あと、わざと怖がらせるんです。
田舎なので家の近くにお墓とかお地蔵さんとかがあるのですが、夜に見に行こうって言ったり。
もう毒でしかないです。
+16
-0
-
274. 匿名 2025/02/01(土) 21:10:36
>>272
寝かせてあげてはまだいいけど、さっさとタクシーで帰れよと思いますね。
だいたい、睡眠が必要なのは出産した272さんの方ですし。+11
-0
-
275. 匿名 2025/02/01(土) 21:46:38
>>1
義実家に帰省した時、庭で子どもと話してる夫の立ち姿を指して、「見て。猫背なの。肩を開くように言って、治してあげてね。肩を開くのよ、ほらこんなふうに」と私に向かって実演。
自分で言ってくれ+14
-0
-
276. 匿名 2025/02/01(土) 21:50:48
>>5
私は歯医者に連れて行ってあげてって言われた。+23
-0
-
277. 匿名 2025/02/01(土) 21:51:55
>>243
ヒロたんの反応が気になる+2
-0
-
278. 匿名 2025/02/01(土) 21:53:01
旦那が病気で入院した時
義母は統一教会に入って印鑑買わされてた。+1
-0
-
279. 匿名 2025/02/01(土) 21:54:32
>>1
離婚したから元義母だけど、息子の借金と不倫が理由で離婚話になってるのに「大丈夫、大丈夫だから」と言いながら両手で元旦那の手を握って手の甲をさすってた
キモッと思った
あとこれは違う意味での鳥肌エピソードなんだけど、料理中に子供がまな板に手を伸ばしてくるからヒヤヒヤしますと言ったら「包丁でちょっと指を切ってやればいい、そうしないと学習しない」と返されてゾッとした+24
-0
-
280. 匿名 2025/02/01(土) 21:58:10
もうすぐ50歳になる息子達に、たーくん、はるたん、的な呼び方をしてる
息子しかいないと普通なのでしょうか
+5
-0
-
281. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:37
>>227
横ですが
わかります〜
○○しないとおもちゃかってあげないよ
とか実母はそんなこと言って子どもをコントロールしないから気味が悪いし気分も悪い
旦那がいないときに私に嫌味言ってくるし
本当無理…+5
-0
-
282. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:56
>>277
見た後に無反応で放置してました。+5
-0
-
283. 匿名 2025/02/01(土) 22:01:09
>>276
よこ
私は旦那のママじゃねーよって思いますね+9
-0
-
284. 匿名 2025/02/01(土) 22:01:45
>>29
義兄がよしひさで長いからみんなからよっちゃんって呼ばれてる
違和感なかったけど、世間的にはアウトなの?+7
-3
-
285. 匿名 2025/02/01(土) 22:03:41
>>268
ひぃぃ😭
めんどくせえ〜〜+3
-0
-
286. 匿名 2025/02/01(土) 22:11:02
>>226
でも変なのに捕まったら娘でも息子でも心配になっちゃうから
粗さがしも必要だと思うよ+2
-9
-
287. 匿名 2025/02/01(土) 22:12:56
>>1
書ききれないほどある。
共働きなんで家事育児は分担、夫婦間ではうまくいってるのに
「仕事で疲れてるのに〇〇させるの可哀想」
系はしょっちゅう。
両家初顔合わせや結婚式では、オオウーオオウと奇声をあげて大号泣、外食で息子のバースデーケーキを出すのが遅いと店の人にクレーム(息子30歳)、息子入院時、看護師にハラスメント、手術室の中まで付いていこうとして大騒ぎ。
(ドラマとかで見る遺体に縋り付いてる感じ)
色んな人から、「お嫁さんですか?・・・大変ですね」と呟かれてきた。
自分の親友に「息子さん好きなのはわかるけどそんなんじゃお嫁さんが可哀想よ」と言われ発狂。
話の途中で「ムコムコムコ!」と突然叫び出し、薬の名前かと思ったら、婿みたいな扱いされてる!という怒りの咆哮。
たぶん、発達障害かなんかなんだろうね。
+26
-0
-
288. 匿名 2025/02/01(土) 22:14:10
>>79
凄い
優勝でいいんじゃないか
現実でそんな親子いるんだw
+12
-1
-
289. 匿名 2025/02/01(土) 22:15:55
>>37 義母、義妹のことちゃん付けで呼んでるけどキモいなと思ってる。
+10
-1
-
290. 匿名 2025/02/01(土) 22:20:47
>>77
こんなこと言う姑だって息子にとってプラスではないでしょ。
「嫁から見て」モラハラ姑、歪んだ親子愛って言われたら自分で納得してなくても非を認めて息子と離れられる?+5
-0
-
291. 匿名 2025/02/01(土) 22:27:17
>>29
うちもだ。
外でも馬鹿でかい声で「◯◯ちゃん」って呼ぶから旦那が恥ずかしいからやめろって言ってる。+9
-0
-
292. 匿名 2025/02/01(土) 22:30:45
孫には出産祝いもクリスマスも誕生日もお年玉もないのに息子にバレンタイン郵送してくる(手作りケーキ)+5
-0
-
293. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:55
ゆとりがあるのが好きだから、パンツはトランクスのLL買ってあげて!って言われてドン引き。自分で買わせろよ…。というか夫よ、自分で買え。+8
-0
-
294. 匿名 2025/02/01(土) 22:48:33
>>280
うちもコウイチくんて呼ばれてる。
息子に依存しないサッパリした義理母なんだが、なぜかくん呼び。+0
-0
-
295. 匿名 2025/02/01(土) 22:56:19
>>49
やばいよね。娘親は娘だけに茶を出すなんて絶対しないよ。むしろ婿をもてなすわ。+10
-0
-
296. 匿名 2025/02/01(土) 23:01:15
>>129
女親も最近婿から嫌われるケース増えてるからね。男の子も女の子も距離感は大事。+9
-0
-
297. 匿名 2025/02/01(土) 23:05:32
そりゃあ..嫁の目の前で息子(25)の耳掃除し始めた時。
やられてる側も嫌がらず当たり前みたいな雰囲気
見てた嫁(私)ドン引きの絶句。
色々あって離婚しましたけど、離婚した後も
息子が作った借金返せって言われたっけw
フルシカトしたけど。+8
-0
-
298. 匿名 2025/02/01(土) 23:05:38
新入社員で研修終わって本配属されてから配属されて今日で〇ヶ月だね!良く頑張ったね!おめでとう!って彼女からみたいなメールが届いてた。
一緒に携帯(まだガラケー)みてた時に見ちゃって配属日覚えてるのもキモって思っちゃった…+5
-0
-
299. 匿名 2025/02/01(土) 23:06:16
>>22
義母の嫌なところが、嫁には息子のことでも文句言いまくりなのに、婿には言わないんだよね。同じ実子の配偶者でも扱いが違いすぎる。嫁に愚痴らないで、婿に直接言えよって感じ。+10
-0
-
300. 匿名 2025/02/01(土) 23:18:39
結婚したのに「誕生日どうするの?」と連絡してきて夫の誕生日パーティーを義実家で開催。ケーキにろうそく立ててハッピーバースデーうたわされた。+6
-0
-
301. 匿名 2025/02/01(土) 23:25:43
>>4
あなたに魅力がないからねとか内心思ってそうで腹立つ+10
-1
-
302. 匿名 2025/02/01(土) 23:26:18
>>1
結婚して朝ごはん作ってたけど朝食べるとお腹の調子悪くなるから要らないと言われて作らなくなった
それまで一人暮らししてたから(旦那が)食べない身体になってたようで
義実家行った時義母が旦那に「朝ごはんたべてるの?」と聞き理由は言わずに「食ってない」と答えやがって
そのあと義父母に散々責められたわよ
ちゃんと理由言えやボケ
何の為に結婚したのか、、、
あぁ嫌だ 本書けるくらい虐められて来たわ
思い出したくも無い腹立つ+38
-1
-
303. 匿名 2025/02/01(土) 23:26:26
>>7
そいつのせいで離婚はムカつくな。+3
-1
-
304. 匿名 2025/02/01(土) 23:27:04
>>15
コメ主さんには?+10
-1
-
305. 匿名 2025/02/01(土) 23:28:18
>>17
心が安定して穏やかだったりするよ。
自分との生活が穏やかなのを取るか義母から離れるために離婚するかに迫られる。+2
-1
-
306. 匿名 2025/02/01(土) 23:47:00
禁煙してるのに、隠れてタバコを吸いに行こうとした息子へ義母はウインクしながら誘導して吸わせていた
その息子の不倫発覚時、義母はもちろん息子を庇い、私の態度が悪いんじゃないかと人のせいにしてきた
家に来る時も、私へのお土産は無しで、息子へお土産とおこずかいをあげていた
息子が手術時、終わったら連絡が来るピッチみたいなやつ、嫁の私が持つはずなのに、義母が持つと譲らず、義父に怒られていた
嫁の名前の漢字を8年間覚えようともせず、毎回間違えてメールしてきていた
もちろん離婚した+13
-1
-
307. 匿名 2025/02/01(土) 23:53:27
義母と同じ名前と結婚してほしい+0
-1
-
308. 匿名 2025/02/02(日) 00:20:48
>>165
自分にも子供がいるからわかるけど、あからさまにお嫁さんにそんな態度したら嫌な気持ちになるってことくらいわからない?自分の心の中に留めておきなよ+9
-1
-
309. 匿名 2025/02/02(日) 00:22:27
怖い。周りのママ友見てたら将来が怖い。
息子溺愛!からの、お受験成功とか、習い事強制とか、
まるで自分の作品みたいに仕上げてくる現代ママが義母になる数年後…
+10
-0
-
310. 匿名 2025/02/02(日) 00:35:06
新婚旅行私も一緒に行きたいと言った+2
-0
-
311. 匿名 2025/02/02(日) 01:04:20
うちの義母は息子が仕事終わりに行くくらいなら私がかわりに行くわ!と言われたのでそれ以来義母に買い物頼んでますww
+7
-0
-
312. 匿名 2025/02/02(日) 01:47:11
>>1
SNSに優しい彼氏みたいな息子💕って2ショ載せてた
びっくりしたよ...+7
-0
-
313. 匿名 2025/02/02(日) 02:02:31
>>129
息子娘両方いるけど、距離感気を付けなきゃいけないのは同じだと思うよ。
嫁親がしょっちゅう泊まりに来て嫌がってる旦那さんの話とか聞く。そりゃ嫌でしょって嫁側に言うとキレられるw+10
-0
-
314. 匿名 2025/02/02(日) 02:19:24
>>5
ってか太る太らないとか自分で管理しろよと思う。
こっちが気を遣っていても昼とか飲み会で暴飲暴食されたらどうにもならないし、運動するなり自分で考えて欲しいよね。赤ちゃんじゃないんだからさ。+22
-0
-
315. 匿名 2025/02/02(日) 02:25:49
>>291
旦那さんの見た目がイカツイ感じだったら笑う+4
-0
-
316. 匿名 2025/02/02(日) 02:51:18
>>5
私の旦那、歳のせいか痩せてきたんだけど(病気ではない)、義母が毎回旦那見る度に「どうしたの?こんなに痩せて!」って驚いて、チラチラ嫌な目で私を見る。私のせいだと言いたそうなのがすごくわかっていつも不愉快。
ご飯はちゃんと栄養バランス考えて作ってるし、弁当も毎日作ってる。食費だって普通にかかってる。
旦那の体重管理まで嫁にやらせる気なのかよって毎回思う。自分の体は旦那自身で管理してほしいわ。+27
-0
-
317. 匿名 2025/02/02(日) 02:52:54
義姉と甥っ子エピソードなんだけど年末に義理実家帰ったら義姉達が来てて荷物置いてある部屋入ったら隅の方で2人毛布に包まってた。甥っ子高校生だからキモ過ぎて見てないふりして出てきたけど+1
-0
-
318. 匿名 2025/02/02(日) 03:13:37
>>4
義理弟夫婦の離婚で義母が今まさにそれ。
不倫で離婚になったのに、元妻ちゃんもちょっとおかしいでしょ?とか言ってて
血縁者でない私は引いてる。
+13
-0
-
319. 匿名 2025/02/02(日) 03:15:12
>>21
それは反省した方がいいのでは。私が母なら独立した子が帰省するたび朝ご飯があって当然って顔してたらやだな。自分でできるのにしないのは何故?+2
-4
-
320. 匿名 2025/02/02(日) 03:19:01
>>79
のど飴渡すぐらいにしてくれ+3
-0
-
321. 匿名 2025/02/02(日) 03:40:09
>>51
姑の方が立場上
そんなことは絶対にない
嫌われたら困るのは姑のほう+10
-0
-
322. 匿名 2025/02/02(日) 04:11:01
がみがみうるさい母親よりも
いつもやさしいおばあちゃん。+0
-0
-
323. 匿名 2025/02/02(日) 05:00:21
>>1
トピ立てる人って改行する知能はないの?+0
-2
-
324. 匿名 2025/02/02(日) 05:01:06
>>5
靴下、ワイシャツその他は旦那が自分で買ってこいや+8
-0
-
325. 匿名 2025/02/02(日) 05:01:34
>>64
えー旦那の💩取りたくないんだけどー+1
-0
-
326. 匿名 2025/02/02(日) 05:09:07
>>187
それぞれに背景があるから。
+0
-1
-
327. 匿名 2025/02/02(日) 05:20:50
>>4
まぁ当たってるからね。大体嫁側がポンコツ浮気多いし+3
-14
-
328. 匿名 2025/02/02(日) 07:20:22
>>1
文字通り子供見てるだけで、家事全般を夫に押し付けてる現状に注意されたからってムカついての投稿ってことかな。
まあ、なんと言うか体動かさないとデブるよとしか。
+0
-1
-
329. 匿名 2025/02/02(日) 08:05:33
夫の肩こりの通院に、姑が同行したこと。なんなら小姑まで帯同してた。
私が探した病院だったから信用できなかったらしい。だとしも息子はアラフォーのいい大人なんだから施術されたら良し悪しくらい自分で判断できるだろうに。いろいろドン引きした。+10
-0
-
330. 匿名 2025/02/02(日) 08:09:14
>>187
頭ハゲ散らかしは仕方なくね? あんたなら何ができるん? ちなみに男性型脱毛症の内服薬もそれなりにリスクあるで。+6
-0
-
331. 匿名 2025/02/02(日) 08:42:08
>>67
長年の呼び方なんて変えれるもんじゃないんだし仕方ないんじゃない?+7
-3
-
332. 匿名 2025/02/02(日) 08:46:10
>>331
ずっと幼児じゃないんだし成長過程で変えるよ普通+5
-1
-
333. 匿名 2025/02/02(日) 08:46:59
+1
-0
-
334. 匿名 2025/02/02(日) 08:47:07
>>210
出産の時とか、その後の子育てを通じて「親って偉大」てことに気づいたんじゃない?
で、自分の親世代だともう後先短いから孝行しようと思ったのかも。
+7
-0
-
335. 匿名 2025/02/02(日) 08:51:04
>>20
私やったらブチギレではすまさへんわ
ナメてくる奴は徹底的にやるわ
+2
-0
-
336. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:56
>>131
これはかなり拗らせちゃってるよね。
本人が気づいていないのが恐怖を感じる。
孤独なんだろうな。+0
-0
-
337. 匿名 2025/02/02(日) 09:07:40
>>332
◯◯たん とかなら変えた方がって思うけどちゃん付けは仕方なくない?+1
-4
-
338. 匿名 2025/02/02(日) 09:18:46
>>221
おでん🍢くらい普通に食べるやろ(笑)
滅多に食べられないっておでんどんな扱いなのよ(笑)+1
-0
-
339. 匿名 2025/02/02(日) 09:31:20
>>1
うちの義母は息子の旦那が理想のタイプなんだと。
この前、我が家付近で良い男が歩いてるなと思ったら、◯ちゃん(旦那)だったのよ❤️とか言ってた。
昔から旦那を溺愛し、義姉は貶す事ばかり。
まあ、私も陰でいろいろ言われてるだろうな。+2
-1
-
340. 匿名 2025/02/02(日) 09:42:23
>>196
うちの親は娘の私に孫も可愛いけどやっぱり子供が一番可愛いなと言ったことあるよ+2
-0
-
341. 匿名 2025/02/02(日) 09:57:21
>>1
私に対して、息子37才に
靴を買ってあげて!って言われたこと。
旦那は服も靴もあまり買わないんだけど
義母からの買ってあげて!はゾワゾワして気持ち悪かった。ってか服と靴くらい自分で変えよ37才のおっさん。+17
-0
-
342. 匿名 2025/02/02(日) 10:12:58
>>319
え、別に年に1、2回しか帰らないのにそこまでのこと?
勝手に冷蔵庫漁って朝ごはん作る方が変じゃない?+4
-0
-
343. 匿名 2025/02/02(日) 10:13:03
>>337
違和感に気付けない時点でやばいよ。いい年したおっさんをちゃん呼び…。+4
-1
-
344. 匿名 2025/02/02(日) 10:19:09
>>29
いつまでも幼子のような呼び方から離れられないのは子供の自立を認められない親。
いつまでも甲斐甲斐しく子の世話を焼き、子離れしない。
マザコンを育てるのもこのタイプ。
+4
-0
-
345. 匿名 2025/02/02(日) 10:23:45
>>122
うちの義母も同じこと言ってる。
モラハラ気質の夫の愚痴を言ったら「我慢してあげて」って。
そうやって何でも許して大目に見て育ててきたから、あんなクソ夫が出来上がったのに何とも思ってない義母が心底嫌いになった。大っ嫌い。ほんとに気持ち悪い。+7
-0
-
346. 匿名 2025/02/02(日) 10:24:05
>>340
素敵なエピソード+2
-0
-
347. 匿名 2025/02/02(日) 10:40:47
友人が男女子供がいるけど中学生の下の男の子が可愛くて仕方がないといってたのでうわーと思ってしまった
私も息子がいるけど可愛くて仕方がないという感情はない、義務感で育てていた感じで家族愛はあるかなくらいの感情しかないので+1
-3
-
348. 匿名 2025/02/02(日) 11:06:40
息子に彼女ができると「あの子のお世話を彼女がちゃんとやってくれるのかしら」って心配してる人いるけど彼女大変だなとしか思えない。+5
-0
-
349. 匿名 2025/02/02(日) 11:13:10
>>3
まだ産後ならマシです。
私なんで陣痛で苦しんでる時に
「まだ産まれないの?普通は夜中行って朝方に産まれるのに。」ってズカズカ陣痛室に入り込んで来たよ💢
菓子折りとか持ってきて
「ナースステーションでは受け取ってもらえなかったのあなた食べて早く産めるように頑張ってね」って
息子大好きトピからちょっとズレてスミマセン+1
-3
-
350. 匿名 2025/02/02(日) 11:26:15
>>242
うわ〜ゾワゾワする。
+5
-0
-
351. 匿名 2025/02/02(日) 11:39:26
40にもなる息子にちゃん付け+3
-0
-
352. 匿名 2025/02/02(日) 12:26:39
妊娠中から非常識で、絶縁だとか二度と連絡してくるなとか義両親が言ってたくせに産まれた瞬間
義母から初ライン。
旦那の赤ちゃんの頃の写真を送って来て、『鼻と唇が息子似かな〜!』と言って来る。
私が里帰り中ダンナがインフルになったのを知って『えーご飯作ってくれる人いないの!?』発言。
なら家が近いあなたがお世話してあげたらいい。
ちなみに私がマイコプラズマになった時旦那は家出し、家事育児放棄していたがそれはお咎めなし。
ダンナが赤ちゃんの頃に着ていた服、帽子など渡してくる。
旦那にペットを踏み殺され実家に帰った時、『◯◯もおうち帰って来たら?』と言い、『嫁を待ってる!』と言うと『健気ね〜!』発言。人のペット踏み殺しておいて何だよそれ。
勝手に旦那(義母から見て息子)に私の最終生理日を聞いて、出産予定日の計算。
私とダンナが結婚前同棲するってなった時、『ここは?』とたくさん賃貸情報を調べて送って来た。いざ私たちが二人で決めた場所にすると『そんなところありえない!』とキレる。
同性の引っ越し日、名義は私なのに『お母さんが鍵を不動産屋から取りに行ってこようか?!』と旦那に聞く。(旦那側に引っ越すので私はまだ都内にいた。)
何もしないのに引っ越し当日家を見に来た。
すわってるだけ。
私は旦那側に引っ越し、職場が片道二時間の距離になり、旦那は車30分なのに『もっと息子の会社近くに住めばいいじゃん』発言
私の負担が大きいことを話すと、『ここら辺に転職すればいいじゃん』発言。
まだまだありますが、こんな感じです。+6
-0
-
353. 匿名 2025/02/02(日) 12:45:19
>>264
私も言われてるんですけど、「アンタ」呼びって何様だよ?って思いますよね
生まれてはじめて義母からのみ言われたので、教養のなさ、育ちの悪さにドン引きしたのを思い出しました…+10
-0
-
354. 匿名 2025/02/02(日) 12:45:48
>>1
そういう義母、本当にいまだにいるの?
昔のドラマやマンガみたいな話だけど、、
作り話だと思ってしまう+0
-0
-
355. 匿名 2025/02/02(日) 12:49:46
>>119
なんかもう、何を言っても愚痴られるんじゃん。
面倒くさー。+4
-0
-
356. 匿名 2025/02/02(日) 12:56:40
>>119
あなたがめんどくさいよ!
何言っても文句言うタイプ?
社交辞令として、息子をよろしくぐらい言ったって普通やろ+9
-0
-
357. 匿名 2025/02/02(日) 13:00:37
車で帰省した時に、朝マックをドライブスルーで買って食べながら向かった。日帰りだから、そのゴミは車の中に置いたままにしてたんだけど、義母から「ファーストフードなんて手抜きね〜栄養偏るじゃない!」とのお叱り。車を覗き込まれたのも怖いし、いつもじゃないし…っていうか、朝マックを提案したのはあんたの息子だよ!とイラつきました。+8
-0
-
358. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:09
結納の席で息子の事を◯◯ちゃん呼び
普段は妹がいるのでお兄ちゃんか◯ちゃんなのに
そして○○ちゃんはどこに出しても恥ずかしくない自慢の息子と言い放った
かわいい息子を取られるのが悔しくなったんだろうな
+6
-0
-
359. 匿名 2025/02/02(日) 14:00:42
>>129
気持ち悪かろうがやった者勝ちなんだよ。結局強いもん勝ちだから遠慮してる方の親は疎遠にされるだけだもん。実際ピーナッツ母娘の方が幸福度高いし。
肝心の息子は嫁のように自分から気を利かせて親に寄って来てくれないポンコツだしどうすりゃ良いのさ!
姑が孤軍奮闘しても限界があるんだよ。ホント息子って薄情だよね。+0
-2
-
360. 匿名 2025/02/02(日) 14:15:50
>>328
子供育てた事ないのがよくわかるコメント
産後2ヶ月なんて身体もまだボロボロで母親は寝れない時期なんだから体動かす暇あったら寝るよ+4
-0
-
361. 匿名 2025/02/02(日) 14:21:36
>>22
好きな煙草を吸えなくて可哀想ですね〜
と言って去る。+0
-0
-
362. 匿名 2025/02/02(日) 14:23:13
>>27
それはやらせといたら良いのよ。
全然取れないんですよ〜
ありがとうございます〜
え、取れたんですね〜
すご〜い!
次からもお義母さんにお願いしようかな〜
助かります〜(しれーっと)+1
-0
-
363. 匿名 2025/02/02(日) 14:46:32
>>5
同じく。
家具にぶつけて少しアザが出来ていただけで幼稚園児のように「ここどうしたの?いつどこでぶつけたの?内出血じゃない?ちゃんと病院行きなさいね、ねぇガル子ちゃんはこれ気付いてた?いつからこの怪我をしていたかわかる?
この子病院とか行きたがらないから、説得して付き添ってあげてくれる?」
って。馬鹿みたい。
他にも「そろそろパンツが古くなるだろうと思って。靴下も、あの子すぐに穴あけるでしょ?」と誇らしげに夫のために買ったパンツと靴下を私に差し出してきたり、夫がトイレ等で席を外している時に「ねぇあの子、仕事上手くやれてる?ちゃんと悩みとかあったらガル子ちゃんに相談しているかしら?あの子、何か言ってた?」と探りを入れてきたり。
何度も何度も「いい大人なので自分で出来ますよ」「悩みに関してはあれば聞きますけど無理に聞き出して過度に心配することはしていません、本人も言いたくないことだってあるでしょうし」と言ってるのだけど、息子を気にかける良き母と思っているのか、30代の息子にずっとこんな感じ。
+10
-0
-
364. 匿名 2025/02/02(日) 15:01:01
>>272
うわぁ…最も睡眠が必要な息子の奥さんよりも自分の旦那を寝かせた挙句、奥さんを話し相手(育児経験をドヤりたいだけ?)として休ませないなんて…
大変でしたね。産まれたばかりなんて意識失う勢いの睡魔だし、僅かな睡眠時間で体力を繋ぐしかないのに。
息子可愛いのもそうなんだろうけど、空気も読めないのか…+5
-0
-
365. 匿名 2025/02/02(日) 15:01:56 ID:NozvZgraAq
>>299
+0
-0
-
366. 匿名 2025/02/02(日) 15:19:05
出産入院中に義母と義妹、1.2週間滞在してた。
こっちが弱ってる時に他人に家に居られるなんて気が気じゃない、辞めてほしいって断ったんだけど、私は息子たんが1人で心配なだけって怒ってほぼ強行で来た
息子たんって35過ぎたおじさんだよw
ご飯や家事ぐらい1人で何とかするわ本当キモイ+7
-0
-
367. 匿名 2025/02/02(日) 15:19:55
>>4
おまえがつまらんからじゃ!と義父に言われ、離婚するかどうか言ってる時だったので、もう離婚するんでしょ?じゃあ関係ないよね!!と義母に言われたっけ
その後2人とも、二度と私に偉そうに出来ないようにしてやった+3
-0
-
368. 匿名 2025/02/02(日) 15:21:39
>>364
すみません自己レスです。
自分の旦那ではなく自分の息子でした。+0
-0
-
369. 匿名 2025/02/02(日) 15:22:49
>>29
うちの旦那兄妹4人、全員アラフォーなのに、くん、ちゃん呼び
普通に気持ち悪い+3
-0
-
370. 匿名 2025/02/02(日) 15:23:05
>>302
何で朝ご飯食べないイコール嫁のせいになるんだろうね?
お腹空いたら、いい大人なんだから自分で準備して食べれば良いだけだろ
本当昭和の価値観で止まってる義母多過ぎ+10
-0
-
371. 匿名 2025/02/02(日) 15:26:15
>>363
うちの義母もパンツやら肌着やら送ってくるんだけどなんなの?ww
嫁に喧嘩売ってんのかね?
てか普通にボロくなったら自分で買うだろそのぐらい+10
-0
-
372. 匿名 2025/02/02(日) 15:29:41
>>353
よそ様が育てたお嬢さんによくアンタて呼べますね、、何様なんだろ、、+6
-0
-
373. 匿名 2025/02/02(日) 15:46:17
>>210
子供産まれて親のことを大切にするようになったとかならわかるんだけど、優先はなんで?ってなるよね。+1
-0
-
374. 匿名 2025/02/02(日) 18:20:12
>>334
それは分かるんだけど、
義母が毎日アポなしで来てこっちがしんどくなっても
「可愛がってもらってんだからありがたいと思えよ!」になるのはわからん。
そもそもの親子関係が歪んでる事が背景にあるとしか思えん。+3
-0
-
375. 匿名 2025/02/02(日) 21:10:10
原因不明の不妊なことを義母に話したら、私が仕事しているせいだから休めと言われた。医師からはどちらに原因があるか現代医学では不明な不妊と言われていたから、「2人で無職になるわけにはいかないんで〜」と言ってやったけど、女が原因と言い張っていた。
ちなみに夫の兄夫婦も不妊。
まともな義父は「うちの家系は子供できにくいのかな」と申し訳なさそうにしていた。+3
-0
-
376. 匿名 2025/02/03(月) 08:27:16
私は週の半分くらい出社であとは在宅勤務、夫はほぼ在宅勤務。お昼ご飯はタイミングも違うし、忙しくて食べないとかあるから、完全にそれぞれ自分のタイミングで自分で適当に用意してるんだけど、私が出社でいない時は必ず近くに住む姑が息子ちゃんのご飯用意して届けてくる(洗い物に義母宅の皿があるからわかる)。
私の出社はランダムなのにどうやってかぎ分けてるのかもキモいし、私がいない時は届けるっていうのら「本来夫のご飯を用意するのは妻」という概念があるからで、妻がいないならその役目をするのは私って思ってるところもすごく過保護だなと思う。40過ぎた息子の昼ごはんなんて放っておけばいいのに。
+1
-0
-
377. 匿名 2025/02/03(月) 09:15:42
>>29
地雷姑のめちゃくちゃ分かりやすい特徴だよね…。
まともな人でちゃん付けしてる人見た事ない。+1
-0
-
378. 匿名 2025/02/03(月) 12:47:27
>>364
>>274
コメントありがとうございます!
出産は超スピード出産で5時間でしたが、義母の話に相槌を打ち続けた5時間の方が正直キツかったです。
義兄嫁の時は陣痛中のLDRに突入して、そのまま居座り出産に立ち会った(下からマジマジ見てた)そうなので、私の方がマシだな…と思ってます。+2
-0
-
379. 匿名 2025/02/03(月) 15:52:37
>>284
70代の叔父よしひさ
80代の兄弟姉妹から「よっち」
とよばれてます
よっちゃんが縮まったんだと推測
よっちゃんはセーフよっちはアウト+0
-0
-
380. 匿名 2025/02/03(月) 21:27:06
>>161
あの子太ったわよね。何食べさせてるの?
と聞かれて、
さあ…遺伝じゃないですか?
と答えた。
義両親ともに100キロ越え。
夫は日々体質と闘いながら運動しているのに…。+1
-0
-
381. 匿名 2025/02/05(水) 00:14:07
結婚してマンションを買ってからおかず分けてあげる、買いすぎたからあげるし今から家に行くね攻撃を1.2週に一回(マジでいらん)
誕生日祝い(クリスマスも)をするから日を空けといてね。←私の誕生日も予定組まされる正直めんどくさい。
夫の兄弟全員県外だから義が夫に執着しすぎて気持ち悪い
まぁ+で私に嫌なこと言ったり嫌がらせされますけどね
本当は絶縁したい+1
-0
-
382. 匿名 2025/02/05(水) 07:08:01
>>41
子供が新生児ということは奥さん産後で一番安静にしなきゃいけない時期だよね
お互い思いやる気持ちが大切なのは分かるけど産後くらい買い物は旦那さんが行けばいいのでは?思いやりが大事と言うなら尚更+0
-0
-
383. 匿名 2025/02/05(水) 07:10:07
>>29
うちの義母、旦那の事は呼び捨てだけど
義兄(45)の事はお兄ちゃんって呼んでるわ+0
-0
-
384. 匿名 2025/02/06(木) 18:26:22
会う度にアラフォー息子に「あら!なんかイケメンじゃない?」が始まるよ…もちろん私は空気…
義家側に似てない義妹の子供のことは「こんな鼻ペチャうちにはいないよね〜w」などと言ってしまうので、私の容姿もいないところでいろいろ言われているんだろうなと…+2
-0
-
385. 匿名 2025/02/07(金) 03:07:46
>>1
息子にだけ物を送ってくる。+1
-0
-
386. 匿名 2025/02/07(金) 09:25:27
>>269
全く同じこと考えてた。毎年この時期もやる。
うちは結婚15年目だけど毎年ある。
夫がくれなくていいよと何回言っても、やりたいと言ってわざわざ届けに来たり、送ってくる。+3
-0
-
387. 匿名 2025/02/12(水) 21:39:09
>>269
154です。
普通じゃないですよね?!
結婚して20年ずっと気持ち悪いなぁ…
って思ってたんです。
末っ子長男の息子が小学生になって、
自分は同じようにしないな。と思ったらもう気持ち悪くて気持ち悪くて。
バレンタインまであと少しですね!
他義母のバレンタイン事情知りたいです!+1
-0
-
388. 匿名 2025/02/14(金) 15:45:59
>>387
報告します。
義母がハニカミながらバレンタインチョコを置いていきました。旦那と息子の分。
やっぱ無理ーーーイヤーーー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する