-
1. 匿名 2025/02/01(土) 09:50:45
マナー違反という言葉はどういう意味なのでしょうか。マナーとは何でしょう。そして違反とはどういう意味でしょうか。人に強制するのはマナーではないですよね+10
-95
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 09:51:16
空気読め、ということ+68
-13
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 09:51:26
>>1
道徳に反すること+97
-9
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 09:51:30
私が不快感を感じたらマナー違反です+12
-14
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 09:51:45
どしたん?+16
-2
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 09:51:53
まず主の考えを聞かせていただきたい+52
-1
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:07
群れて大声出す幼稚な学生+21
-5
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:11
>>1
道徳って知らんか?
小学生でも習うでしょ。
+65
-5
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:23
マナー講師の存在がマナー違反だと思うけど+47
-4
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:32
>>1
プロトコールで決まっている事がある
それを違反すればマナー違反です+4
-6
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:44
AI先生
「マナー違反」とは、社会で守るべきルールや礼儀、他の人に対する配慮を欠いた行動のことです。例えば、公共の場で大声で話す、列に並ばず順番を守らない、ゴミを捨てる場所に捨てないなど、周りの人に不快感や迷惑をかける行動が「マナー違反」とされます。簡単に言うと、「みんなが気持ちよく過ごせるように守るべきルールを守らないこと」です。+54
-0
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:50
割り勘が嫌いです。自分が食べたぶんだけにお金を払いたいので、飲み会の割り勘が死ぬほど嫌です。だから誰が何をどれくらい食べたか確認してそのぶんの金額をいつも計算しています(唐揚げ2個だけなら100円みたいな)が、いつも嫌そうな顔をされます。また「1万円札しかないから誰かお釣りちょうだい」みたいなのも大嫌いで、待ってるから近くのコンビニでおろしてきて下さいと言います。
こういうやり方は皆さんどう思いますか?マナー違反ですか?私はきっちりしすぎでしょうか?この人数だからひとり2千円ね〜みたいな適当な割り勘が本当に許せません。
+3
-33
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:57
TPOに適さない格好をすること+5
-0
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:59
ぬし日本人?+8
-1
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 09:53:05
+6
-3
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 09:53:22
中国人の事です+21
-4
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 09:53:24
常識があるか無いか。+19
-0
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 09:53:35
強制はしてない。
そういう奴が嫌われたり非常識だと思われますよ、ってだけ。守りたくなきゃ守らなきゃいい。ただそれを見た人が抱く感想も自由ってことで。+11
-1
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 09:53:36
マナーは思いやり+13
-1
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 09:53:45
大多数の人が認める規範でしょ。
たまにとんでもマナー講師がいるけど+7
-1
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 09:53:56
カレーとライスの位置?+0
-2
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 09:54:16
>>8
法やモラルに反していない他人の真剣な悩みに対して馬鹿みたいって思うならコメントしなきゃいいのに。ネットでこういう余裕かましてるような人に限ってリアルでは他人の目を気にしてそう。いや、主の文章読んだらそんな考えなんてないから。本当に空気読めないコメントだわ。+2
-29
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 09:54:28
>>1
例えばムーという雑誌に、ガセネタじゃないのか疑って問い詰めること+3
-3
-
24. 匿名 2025/02/01(土) 09:54:38
人を不快にさせない為のルールがマナーと思う
咳やくしゃみする時は手で覆うとか
こういうのは納得できるけどマナー講師が勝手に作る葬式はマスクも黒とか結婚式のお札に渋沢栄一はダメとかは嫌い+20
-1
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 09:54:41
>>4
突き詰めると、これに近い気がする
不特定多数、大半の人が不愉快な気持ちにならないための「思いやり」
「ルール」ではないから本来、強制されるものではない。
しかし、マナーとして一広く認知されているものは、ルールとして強い強制力を持つようになるものある。
日本人は和を重んじるからそうなりがち。+15
-1
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 09:54:49
法律違反ではないけど人として恥ずべき行為?
逮捕はされないけど軽蔑される行為+4
-0
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:05
人に強制はしないけど
マナーを守らない人は人から拒否される+7
-0
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:14
>>1
食べ方はマナー調べた方がいい+3
-3
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:31
ベースは
自分がされて嫌なことは他人にもしない
ってのがあると思うんだが
もしやトピ主は小学生かな?+5
-0
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:39
>>15
こう見ると全然顔違うな+19
-1
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:50
>>1
マナーはマナー。
強制なんてしてないけど、外れたらマナー違反でしょ。
強制されたくないからってみんなが好き勝手やったらどうなる?そうならないためのマナー。
ガキみたいな屁理屈いってないで勉強して+9
-4
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:54
>>7
それはガル世代のマダムにもありがち+0
-1
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:58
>>1
マナー違反というか、、
数年前にパート仲間3人とランチに行ったら(向こうから誘ってきた)片方がもう片方のランチ代だけを私の目の前で奢ってて、不快だなと思った。
私に「いくらいくらね!」と言って、もう片方には「いいよいいよ!私が奢るから!」ってやり取りを見せられてさ。
マナーって言うか、デリカシーない人って苦手。+12
-1
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 09:56:18
>>1
大まかにいうと思いやりかな?
人を不快にさせないよう配慮したりすることがマナーかと思う+14
-0
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 09:56:31
マナーは住む地域によって変わるものである
だから地域住民と仲良くなることは大事+1
-0
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 09:56:34
>>4
そうよね
他者が不快に感じたらマナー違反+4
-1
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 09:56:48
会社でマナー講師の研修があったけど、
内心「この高圧的で偉そうなクソババァが一番マナーがないんだけど」と思ってた。+1
-0
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 09:56:54
>>1
法律がカバーしてないが、周りが不快になったり迷惑に感じる言動+4
-1
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 09:56:59
マナーって人や場所などに感謝や敬う気持ちから生まれたものなのかなと思ってる
最近は私を不快にさせるな!不快にさせるのはマナー違反!みたいなのばかりだけど。+0
-1
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:04
飲食店では帽子はマナー違反だから脱げとか言う人いるけど、そういうのは正直どっちでもいい。
別に人の頭気にしてないし不快でもないし、まず見てないし+5
-3
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:07
+3
-0
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:07
>>22
トピ主でしょ。
文章の書き方同じ。+15
-2
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:13
迷惑マナー講師
フジテレビ系『ぽかぽか』に出演したマナー講師の平林都氏が、「カレーの皿の向きはライスが右、カレーが左なのがマナーです」と発言。聞き慣れない“マナー”にX上では批判が殺到。「失礼クリエイター」という言葉がトレンド入りする事態となった。+9
-1
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:20
>>21
位置よりも豚肉を入れるのは如何なものか!牛肉以外はマナー違反なんです+0
-8
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:26
整形隠して付き合うこと+3
-1
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:29
ラーメンや蕎麦をすする日本人はマナー違反
外国人を不快にしてるからね+0
-8
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:29
>>1
公共の場で人間同士が不快にならないための最低限のルールだと思う
食べ方
話し方喋る時の声のボリューム
着る服
場所によっての振る舞い
周囲や相手への思いやりが前提だよ
「強制するのはマナーではない」
と思うなら
とめる義理はないから好きにふるまえばいいと思うけど
家庭環境や親のしつけがなってなかったってレベルの話になるから
主にとっても(育ちが悪い)親にとっても(恥をかく)いい結果は出ないよ
+8
-1
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:47
くしゃみや咳をする度にマスクをずらす老人
フードコートのソファー席で
勉強道具出して占拠する高校生。
下の食料品で何か買って朝から夕方まで
フードコートの一角を占拠する老人。+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:48
ビジネスマナーと言われるものはよく分からないものが多い+4
-0
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:49
>>1
人を不快にさせないものだから
あなたが強制されることが不快だとしても
他の人があなたの不快さに我慢しろと言うの?
ってなるやつ+5
-2
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:54
暗黙の了解的な
+5
-0
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:54
>>22
ブーメランすぎる
不特定多数が利用してる匿名掲示板で、自分に共感してくれるコメントのみほしいってのがおかしな話。誹謗中傷は別として、賛否いろいろな考え方が飛び交う、あーだこーだ話すのが匿名掲示板。+21
-0
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:54
“人違い”襲撃事件、現場近くに住む中国籍の男逮捕 実行犯2人に犯行場所を教えたか 兵庫・芦屋市www.youtube.com今月、兵庫県芦屋市の路上で男性が刺された事件で新たに中国籍の男が逮捕されました。 今月16日、芦屋市の路上で35歳の男性が刃物で刺され重傷を負いました。男性は”人違い”で襲われたとみられ、警察はこれまでに実行犯としてマレーシア国籍の男2人を強盗殺人未...
+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 09:57:55
>>12
マナーというジャンルではないカテゴリの特性だと思う。
そしてそのやり方は面倒で嫌だと感じるのが世間の大多数だから、周囲を不快にさせたくないならやめておいた方がいい。
譲れないのなら価値観が合う人だけと付き合うといい。+14
-0
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 09:58:06
マナーを批判したいトピなのか
香ばしい人が張り付いてるな+3
-0
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 09:58:20
京都から東京行きの新幹線の中で
人の座席の上の荷物置きにまでスーツケース置いてたやつ
うちの荷物が置けませんでした+2
-1
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 09:58:40
>>1
わからないならだまって従っとけと思うわ。
+2
-4
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 09:58:46
大多数の人間が暮らす中で社会生活を円滑にするために定められたものだから、
そこから逸脱した行為をすれば社会からもはみ出ることになる
社会からはじかれても生きていける人はルールを守らなくていいけど、
そのコミュニティからは出ていくべきだと思う
+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 09:59:15
>>12
きっちりしたいなら1人いくらか決まってるコースの集まりに行けば良くない?
それ以外は欠席する。これで解決。+13
-0
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 09:59:29
>>44
横。鶏肉も美味しいよねー+7
-0
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 09:59:45
迷惑かけないようにすること。+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 10:00:00
>>12
割り勘が嫌いなら人と食事するのやめなよ。テーブル1人分けて、とか、伝票1人だけ分けてくださいっていいなよ。+9
-0
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 10:00:40
>>1「心折れた」“破壊行為”相次ぎレトロミュージアム閉館へ…問われる“利用者のマナー” 子どもを注意した館長に親が逆ギレ「触れるような状態にしておくな」|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp昭和に愛されたおもちゃで遊ぶことができる新潟県出雲崎町の博物館が2月で閉館します。その理由は、相次いだ展示品の破壊行為…。利用者のマナーのあり方が問われています。■レトロミュージアム 展示品が破壊される被害相次ぐ出雲崎町におととし開館した『出雲崎レト...
+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 10:01:23
>>14
運営バイトかも+2
-0
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 10:02:00
>>1
そのスマホでググりなさい
マナーとは、社会生活において守るべき行儀作法や礼儀、態度、風習などのことです。人間関係を円滑に進め、社会全体で気持ちよく過ごせるために必要な行動や振る舞いを指します。
マナーを守ることで、相手を不快にさせず、信頼関係を築くことができます。また、社会的な信用を得る上でも重要です。
マナーの例としては、次のようなものがあります。
表情、挨拶、身だしなみ
言葉遣い、態度
食事の作法
ビジネスマナー
マナーと似た言葉に「エチケット」があります。エチケットは、マナーと比べてより狭い(近い)領域の人間関係について使われることが多いです。+4
-1
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 10:02:16
>>44
チキンカレー大好き!+2
-0
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 10:02:50
>>12
価値観の合う人と行けばいいよ
合わない人達とは1度は仕方ないから諦めて次から行かなければいい+5
-0
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 10:03:05
>>44
あら〜
私はポークが1番だわ🥩+5
-0
-
69. 匿名 2025/02/01(土) 10:03:19
>>15
いやいや芦田先生ですよ+2
-6
-
70. 匿名 2025/02/01(土) 10:03:33
>>1
マナーは周りの人が不快にならないようにするための最低限守ること、思いやりみたいなものって解釈してる
違反はそれをしないこと(単純すぎるかな?)
まぁマナーは法律で決まってることではないし違反という言葉に強制されているように強く感じてしまう人もいるかもしれない
変なマナー警察も多いし。
でも常識的なマナーはみんなで守っていきたいね+6
-0
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 10:04:22
>>15
もっと良い画質のなかった?+5
-0
-
72. 匿名 2025/02/01(土) 10:04:50
>>67
この価値観とあうひとっているかね笑
この価値観のひとは人と会食しないと思うんだよね。
いろいろな価値観があってそれは自由だとおもうけど、人混み嫌いなら人混みいかないよね。割り勘嫌いなら人と食事しないよなぁとおもう。
+5
-0
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 10:04:51
個人的に思うのが、モールとかの駐車場内で「そろそろ出るかな?」と勝手に予想して近くでハザードつけて止まってるのもマナー違反かなと思ってるから自分はやらない。駐車場内で中途半端な場所での出待ち、後方からきた車からしたらかなりの迷惑にもなる。さっさと出れる人ならいいけど家族待ってるとかね、色々あるだろうに。+4
-2
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 10:04:53
>>60
シーフードカレーも美味しいよー+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/01(土) 10:05:40
>>52
あなたの発言で精神的苦痛になりました。
会社も早退しざるを得ない状況となりました。
明日からも行けるかわかりません。
責任はしっかりと取っていただきます。+0
-15
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 10:05:52
>>21
カレールーとご飯を混ぜて食べるのマナー違反?+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/01(土) 10:05:58
他人に迷惑かけたらマナー違反かな
例えば子供のしたことなのになんで注意するの?って思ってる親がいるとするじゃん
親からするとマナー違反してないよね
でも注意する側からすると迷惑を被ってるからマナー違反+4
-0
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 10:06:19
>>59
横たとえコース料金が決まってても、人数分大皿できたら分け方や取り方で1人あたりの数じゃないときもあるから、嫌だってことでは?+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/01(土) 10:06:29
>>1
あなたの態度によっては強要されても仕方ない場合や場所もある
社会のルールや個人のルール、その時と場所によって正解は変わる
ただ、今マナー違反と言えるのは、例も出さずにそんな漠然とした質問する人の事ですよ+0
-1
-
80. 匿名 2025/02/01(土) 10:06:30
>>3
それは、マナーではなくてモラルでは+12
-1
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 10:06:53
>>1
人として致しては行けない事
*時と場合による、ただ不倫はマナー違反以前です+3
-1
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 10:07:04
>>33
何で誘ってきたんだろう?
2人で行けば良かったのにね+8
-0
-
83. 匿名 2025/02/01(土) 10:07:19
>>73
それは難しいな。でるかな?とおもって出るならいいんじゃないの?出ないのにずっと待ってるのはどうかと思うけど。+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 10:08:07
>>78
あーサラダのトマトの数とかドレッシングの量も変わってくるもんね笑+2
-0
-
85. 匿名 2025/02/01(土) 10:08:07
>>1
マナーはルールではないので、違反という言い方は間違いです
主が合っています+2
-3
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 10:08:49
>>17
俺様私殿は上級だぞうぇ~いが隣家だとツム
ガル子本当に懲りてます
ただの道徳心無しの放牧で閉口しますね+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 10:08:49
>>75
私の発言は誹謗中傷にあたらないので、メンタルがめちゃくちゃ弱いのに匿名掲示板をした自分のせいかと。いろいろと頑張ってください。+14
-0
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 10:09:11
なんか最近、強制させられてるとか圧力とか言う人増えたよね。反抗期の中学生かよって感じ。本当に学生なら良いけど社会人になってもそういうこと言ってるなら精神年齢ヤバいと思う+3
-1
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 10:09:38
>>84
ポテトの本数とかね笑+4
-0
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 10:09:56
>>75
横。どう責任をとってもらおうと考えてるの??+7
-0
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 10:10:08
>>12
あなたは唐揚げ3個だから150円、あなたは2個だから100円ね!
みたいなのやるってこと!?すごくない!?+12
-0
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 10:10:30
最近だと、スマホ見ながら食事、返事、会話。+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 10:10:43
>>1
うちの元社長。社長も人の子、従業員に好き嫌いがあるのは仕方ない。
お気に入りを「大事な家族」「我が娘」とSNSにあげる。お気に入りにだけ飲みに連れてったり、コストコのお裾分けをする。それをその他の従業員の前でやる。
裏でこっそりやっとけ!と思う。無神経。+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/01(土) 10:10:59
>>68
旦那さん愛されていて草+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 10:11:03
てめえさえ良ければ何やっても良し
周りはガン無視
自分は何とか生きれるけど子や孫にそれは望めないね
道徳って1日、2日でどうこうならないからね+3
-0
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 10:11:04
>>1
中国人なん?
日本人の倫理観と法律に合わせて行動してください
順番抜かすな、電車で騒ぐな、注意されたからって逆ギレするな、ナイフ持ち出すな、こういうのは強制じゃなく当たり前のこと+3
-2
-
97. 匿名 2025/02/01(土) 10:11:12
>>75
私明日隙だから、責任取るから一緒遊ぼうか!楽しめたら絶対いけるよ!+1
-1
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 10:11:38
>>12
飲み会に行かないか自分が幹事になって1人の金額が決まったコースか食べ放題飲み放題のところにする
とにかく自分が幹事をすれば解決+5
-0
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 10:11:41
マナーとか暗黙のルールって結局多数派に合わせろって事だからね
多数派がいつも正しいとは限らないし脳死でルールに従ってる人達はちょっと気持ち悪い
自分で考える頭がないから盲目的にルールを守って安心してるのかな
こういう頭の悪い人達って当然のように他人にも強要するからルールを作った人達からしたら便利なんだろうね+3
-4
-
100. 匿名 2025/02/01(土) 10:11:42
>>83
シートベルトを締め始めた時とかね。それなら分かる。歩いてる人を見つけて車でついてきたりとかど真ん中に停車させて後方詰まるとかね、これはマナーとしてどうなんだって方を最近よく見かけるようになった。+3
-0
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 10:12:08
>>58
思ってたことをズバッと言ってくださりありがとうございます!!
+0
-0
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 10:12:10
>>12
マナー違反かどうかは置いといて
唐揚げ2個100円とかの勘定のやり方はやり過ぎだと思うよ。誰が唐揚げ何個食べたとかサラダ何割食べたとかメモでもしてるの?一人一人で会計金額バラバラにするってこと?
ただお酒飲んでる人飲んでない人では分けて欲しいとは思う。
あと10,000円札がーは面倒だとは思うけど、会の前にみんな崩してきてねー!と声かけたらいいのでは?
私は一万円札と五千円札と千円札と用意していくけどね。+1
-1
-
103. 匿名 2025/02/01(土) 10:12:19
>>76
外食なら。+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/01(土) 10:12:19
>>78
こういう理由だから1人1皿ずつくるコース料理のお食事会だけ参加可能って伝えておいたら良いのでは。
そうしたら多分誘われなくなるし悩まなくて良くなる。+5
-0
-
105. 匿名 2025/02/01(土) 10:12:53
>>12
わかる〜なので割り勘になりそうな所に極力行かない(飲み会は下戸なのでただのカモ)下戸や少食はなんで他人の飲み食い分まで払わないかんのや〜ってなるよね
最近はPayPay出来たから少人数なら割り勘しやすくなったし1円単位で送金できるからオススメよ+2
-2
-
106. 匿名 2025/02/01(土) 10:13:04
>>72
会計は別で(各々で)って人もいると思うよ、合う人が身近にいるかは知らんけど
大人数とは行かない方が自分も相手も楽だろうね+0
-1
-
107. 匿名 2025/02/01(土) 10:13:48
中国人見てればわかりやすい+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/01(土) 10:14:00
>>12
よく読んでないけど、わたしの友達のびっくりした行動。
学生時代の女友達に久しぶりにあって当時アラサーで居酒屋で食事しようって行ってさ。
メニュー見て、友達が確か鳥のから揚げ、ハムカツとか注文するってなって、じゃわたしお刺身盛り合わせとか注文して。
から揚げハムカツがテーブルに届いたら友達は自分の手元に置いて一人でから揚げハムカツ全部食べてて、居酒屋ってちょっとずつ分けて食べるものだと思ってたわたしはびっくりしたよ。
+3
-5
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 10:14:01
酷すぎるのは住宅密集地に来ないで
山奥や河川敷などで暮らしを作ったほうが迷惑にならない+0
-1
-
110. 匿名 2025/02/01(土) 10:14:26
>>73
車が通れるように配慮してるならよいのでは?
私は車の運転に自信がないからやらないけど。
あなたの気持ちもわかるけ度、そこで待たないと後からたまたまきた人が先についた人より先に止められてラッキーとなるよね。先に並んで駐車場についてたのに、駐車待ちしなくてウロウロしてたらどんどん順番抜かされるし、そうなるとそれもマナー的にはどうなの?とおもうし難しいね。+2
-1
-
111. 匿名 2025/02/01(土) 10:15:02
>>1+3
-0
-
112. 匿名 2025/02/01(土) 10:15:13
>>75
精神的苦痛になりました
早退しざるを得ない状況
ちょいちょい日本語おかしいけど日本人じゃないの?
もしくはずっと日本で暮らしてなかったから日本のマナーに馴染めなくて逆恨みしてるの?+9
-0
-
113. 匿名 2025/02/01(土) 10:15:53
>>106
いやー普通の割り勘じゃないじゃん。
飲み会だよ?大皿の唐揚げ2個食べたからとかそういう次元だよ。+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/01(土) 10:16:27
>>104
そこまでして参加しなくていいのにね+4
-0
-
115. 匿名 2025/02/01(土) 10:17:17
>>89
正の字で数えるのかな+1
-0
-
116. 匿名 2025/02/01(土) 10:17:42
>>115
本数計算だと長さも違うからトータルの長さ測るのでは?笑+2
-0
-
117. 匿名 2025/02/01(土) 10:17:57
>>1
マナーと違反、どちらの意味も分からないなら調べたら良いんじゃないの?+0
-2
-
118. 匿名 2025/02/01(土) 10:18:04
ゴミはきちんとゴミ箱に捨てるとか人が快適に過ごせるように作ったマナーは理解できるけど、少し前にあったコーヒーを飲む時にカップの持ち手に指を入れて持ち上げてはダメとか、そういう変なマナーは私も意味がわからないな
それを違反することによって人にどんな迷惑をかけるのかも謎
きっと主はそっちの変なマナーの方に疑問を抱いているのよね?+5
-0
-
119. 匿名 2025/02/01(土) 10:18:37
>>75
会社でがるちゃんを見てダメージを受けて早退w+9
-0
-
120. 匿名 2025/02/01(土) 10:18:49
>>73
待ちかたが自己中すぎたりするよね
そこに止まられても出にくいんですけど…って感じのやつとか+1
-0
-
121. 匿名 2025/02/01(土) 10:19:31
+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/01(土) 10:19:48
>>112
早退しざるを得ない→早退せざるを得ない
「しざるを得ない」と「せざる負えない」は、「せざるを得ない」が正しい表記です。
打ち間違いかと思ったけど何度も書きこんでるからあえてだよね
人に言う前に気をつけないとね+2
-0
-
123. 匿名 2025/02/01(土) 10:20:47
>>15
この2人なんで芸能人やってるんだろうね
そのへんのねーちゃん感はんぱない+6
-4
-
124. 匿名 2025/02/01(土) 10:21:37
>>12
支払いの為に他人の食べた唐揚げの個数まで数えてる人は気持ち悪いですし、
あなただけに言ってる訳じゃなさそうな両替にいちいち指図する必要性を感じません
あなたが幹事ならともかく、そうじゃないのであれば嫌そうにされるのは当然かと
それはきっちりではなく、協調性のないめんどくさい人なだけです+4
-0
-
125. 匿名 2025/02/01(土) 10:22:05
>>99
自分のほうが正しいと思ってる感じがブーメランで草+2
-0
-
126. 匿名 2025/02/01(土) 10:22:40
>>64
それだ。
微妙なトピは大抵それっぽい。+2
-0
-
127. 匿名 2025/02/01(土) 10:22:48
>>82
ホントだよね。
私も別に大して仲良くないし、むしろちょっと前まで私のこと悪く言ってて、誤解だった!ごめーん、みたいな感じで鬱陶しくて嫌だったんだけど、どうしても!みたいに言われて断れなかった。やっぱそうやって嫌なことすんじゃんと思って、それからは断固拒否したけど…+2
-0
-
128. 匿名 2025/02/01(土) 10:23:27
>>1
本当に最近は海外の方が増えたなぁ+1
-1
-
129. 匿名 2025/02/01(土) 10:23:33
カレーライスを食べていたら『カレーって汚いイメージだから目の前で食べるの辞めて』と言われる。
ふりかけご飯を食べていたら『嘔吐を連想させるから辞めて』と言われる。
たこ焼きを1口で食べたら『よく1口で食べられるね。女の子なのに』と言われる。
この人と食事はしたくないと思ってしまった。+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/01(土) 10:23:49
沢山の人がいるばで、多くの人が不快に思う事をするのをマナー違反だと思っています+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/01(土) 10:24:19
>>73
かと言って出入口にレジみたいに並ぶわけにもいかないから仕方ないんじゃない?
外まで並んで渋滞するほうが迷惑だし
そんな混んでる駐車場は嫌だよね、なるべく行きたくない+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/01(土) 10:24:23
>>113
だから食べ物シェアして割り勘にするような価値観の合わない人達と行くのはやめて、価値観の合う人と食事に行けばいいって話なのでは+1
-1
-
133. 匿名 2025/02/01(土) 10:24:54
>>30
番組で調べるまで二卵性だと思ってたらしいな+1
-0
-
134. 匿名 2025/02/01(土) 10:25:55
>>15
どっちがマナ?って一瞬書きそうになった
マナカナで立ち位置決めてくれてるんだよね多分+2
-0
-
135. 匿名 2025/02/01(土) 10:26:06
初対面で年齢を聞いてくる+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/01(土) 10:26:44
>>1
>>108
こうやって、ねえねえ聞いて聞いてーっていきなり関係ない自分語りする事+5
-1
-
137. 匿名 2025/02/01(土) 10:27:30
>>84
一円単位の割り勘も嫌だけど、そこまで細かいのも嫌だなw+2
-0
-
138. 匿名 2025/02/01(土) 10:27:34
マナーって常識的に考えたらこうするってことじゃないの。それを常識は人によって違うとか言い出す奴は面倒くさい+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/01(土) 10:27:44
>>20
大衆向けマナー講師なのに大概の人からそんなマナーないだろってなるタイプのマナー講師とか?+2
-0
-
140. 匿名 2025/02/01(土) 10:28:28
>>12
前もって金額聞いて、金額決まったプランにしか行かないとか、そもそも嫌々参加しなきゃいいのでは?
マナー以前に人間関係だと思う+1
-0
-
141. 匿名 2025/02/01(土) 10:28:36
結局マナーが他人との壁を生んでしまってる
自分が守ってるのに守ってない奴がいたらなんだアイツ、関わらないようにしようってなるもんね+0
-0
-
142. 匿名 2025/02/01(土) 10:29:54
>>3
まあこれだよね。
多様性の時代、道徳に反していなければ問題ない。
一番のマナー違反って不寛容なことだよね。他人の行動、言動に一々口出して。他人に寛容になること、それがマナーだよ。+3
-0
-
143. 匿名 2025/02/01(土) 10:33:26
マナー講師にブチ切れてるのも幼稚だなと思う
へーそうなんだとしか思わない、そこまで厳格な世界で生きてないから特に関係ないし。皆んな真面目だよね+1
-2
-
144. 匿名 2025/02/01(土) 10:33:57
>>134
左側(本人達からすると右)がマナさんです+3
-0
-
145. 匿名 2025/02/01(土) 10:35:13
>>30
笑うとタレ目になるのがマナさん、口元に力が入っていそうなのがカナさん+2
-0
-
146. 匿名 2025/02/01(土) 10:35:39
>>145
マナのほうが好みの顔や
だからと言ってなんもないけど+2
-0
-
147. 匿名 2025/02/01(土) 10:37:08
派遣ではしごしてるけど、ある派遣先ではロッカールームに入る前にドアノックすると「がる子さん真面目ねー。わさわざしなくていいんだよ」と先輩方にいわれわたしの常識は間違ってたのかなと思ってて
また違う派遣先ではノックしずに入ってたら「普通ドアノックするよね非常識な人」って陰口言われてた
そしてまた違う派遣先では誰もドアノックしてなかった
転々とするたびに怖くなってる
しないよりしたほうがいいからしてるけど常識ってほんと人それぞれだよなーって+2
-0
-
148. 匿名 2025/02/01(土) 10:37:51
>>12
しないけど気持ちはわかる
特に自分はアルコールダメだから、何杯も高いお酒飲む人と行くと内心これで割り勘は無しでしょ!と泣いている+2
-0
-
149. 匿名 2025/02/01(土) 10:38:13
>>1
「マナー違反」って言葉は間違い。マナーはルールではないので。
礼儀、作法、ルール、法律、流儀、慣習、エチケット、プロトコルを全部ごっちゃにして
マナーって言ってるこの昨今。
言葉と意味を知らない人が増えた。
トピ主の文意を読み取れずに歪んで解釈されて、マイナスつけられて叩かれてるね。
ガルは脊髄反射で叩く人が多いから。
良い疑問だよ。気を落とさないで。+3
-3
-
150. 匿名 2025/02/01(土) 10:38:50
変な格好してる人。
+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/01(土) 10:39:31
最近されたマナー違反はエレベーターに後から乗ってきたやつがドア前陣取って先に出ていき病院の受付の順番抜かしされたこと
謝りも断りもしないしこちらを気にも留めないずうずうしさでうわーマナー悪っておもったよ+5
-0
-
152. 匿名 2025/02/01(土) 10:40:00
>>117 特大ブーメランで笑うw+1
-0
-
153. 匿名 2025/02/01(土) 10:40:05
>>148
それ飲んでる側は確実に気づいてるよ
あの人いると会計安くて助かるよね〜🥰︎みたいな事言ってる飲兵衛はけっこういます
そんな人たちからはできるだけ逃げな〜+2
-0
-
154. 匿名 2025/02/01(土) 10:42:46
空気読めない人、お前だけの舞台では無いって奴
+0
-0
-
155. 匿名 2025/02/01(土) 10:43:45
主みたいな人って、普通って?常識って?みたいな感じだと思うから何を説明されても納得出来ないよ+6
-1
-
156. 匿名 2025/02/01(土) 10:44:41
ジムにこういう人いるわ
出したものを片付けないとか
元あったとこに戻すとかを注意されると
そんなのどこにも書いてない!て言い返してる
躾や常識レベルのことを規約や貼り紙にしなきゃダメなんだろうな+7
-0
-
157. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:28
人前で鼻すすったり、痰を吐く人はマナーがなってないと思うよ+4
-0
-
158. 匿名 2025/02/01(土) 10:49:00
>>33
その前にどこかで奢ってもらったお返しなんじゃない?
でも、事情説明するか、別の機会にしてほしいね。+4
-0
-
159. 匿名 2025/02/01(土) 10:49:39
マナーとモラルの差。+2
-0
-
160. 匿名 2025/02/01(土) 10:50:11
空気読めないのホント。+2
-0
-
161. 匿名 2025/02/01(土) 10:51:07
>>111
富豪村
面白かった☕+4
-0
-
162. 匿名 2025/02/01(土) 10:55:16
>>132
そのレベルの価値観人を探すのってたぶん至難の業だし、それが出来るなら割り勘くらいすればい居のにって思うから
だから最初から行かなければいいのにって思っただけ+2
-0
-
163. 匿名 2025/02/01(土) 10:56:34
周りに迷惑をかけること、かなぁ。+0
-0
-
164. 匿名 2025/02/01(土) 10:59:17
マナーって私はそうは思わないとか言われたら終了だよね。じゃあそのまま迷惑な人で生きていって下さいって感じ+7
-0
-
165. 匿名 2025/02/01(土) 11:01:36
法律違反ではないが、大多数の人が不快に感じる行動。誰しも1つくらいはやってしまっているかもしれないが、マナー違反を疑問に思うほどならおそらく結構なマナー違反をしてしまってるのでは…+8
-0
-
166. 匿名 2025/02/01(土) 11:04:58
葬式トピに湧く喪服警察がマナー違反だと声高に叫ぶのは、マナーとモラルの両方違反+2
-0
-
167. 匿名 2025/02/01(土) 11:08:18
+1
-0
-
168. 匿名 2025/02/01(土) 11:21:09
カレーが右だかご飯が左だかいちいち言う人+2
-0
-
169. 匿名 2025/02/01(土) 11:26:29
>>35
これはある。
講義中にガルしてる毒親
+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/01(土) 11:27:42
>>3
公共の場で迷惑をかけたり、周りにとって不快な行動をしたりする人を注意するのはOKでも
大半が気にならないレベルの細かい所作や知識不足などを指摘するのは「逆にマナー違反」と言われる辺り、根本的には道徳や倫理観に基づく行いかどうかが問題なのかな、とは感じる
自分が優位に立つためではなく、他者を思いやるためのマナーなんだよね+1
-1
-
171. 匿名 2025/02/01(土) 11:30:45
>>10
プロトコルは外交上の儀礼です。一般庶民にまでそれを適用することはないと思う。+2
-2
-
172. 匿名 2025/02/01(土) 11:34:46
>>1
足で扉開けたり+1
-1
-
173. 匿名 2025/02/01(土) 11:40:47
トイレ使ったあと便器に下痢便や生理の血がついてたら掃除してほしい。次にトイレに入る人のことを考えて。+3
-2
-
174. 匿名 2025/02/01(土) 11:44:44
ショッピングモールの駐車場が満車でなかなか空きがない時に助手席に乗ってた母が「あ‼️あそこ今、車でたよ!」と言って「ほかの車に駐車されたらムカつくから立っとくわ!」と言って母は車から降りて空いた駐車場に立って場所取りしました。
これはマナー違反?+1
-0
-
175. 匿名 2025/02/01(土) 11:44:45
周りの人の気分を悪くするのがマナー違反
+1
-0
-
176. 匿名 2025/02/01(土) 11:45:31
>>15
マナカナを一瞬で見分ける芸人いて結構好きだったんだけどいまいちブレイクしなかったのが残念+0
-0
-
177. 匿名 2025/02/01(土) 11:46:26
葬式に来たイトコがスカート丈が膝上の短いワンピース型の礼服を着てたのでビックリした。
礼服のスカートは膝下が当たり前だと思うんだけど。+1
-1
-
178. 匿名 2025/02/01(土) 11:50:11
柔軟剤香水スプレー着け過ぎで周りを苦しめる+3
-0
-
179. 匿名 2025/02/01(土) 11:52:29
>>174
それやって駐車枠ど真ん中に立ってた人と後から来た車の運転手でトラブルになってるの見かけた事ある
立ってたのは年配の女性で運転手はヤカラ風男性
明確なルールやマナーは無いと思うけど、怖い目に遭いやすいから人間が立って場所取りはやめといた方が良い
特に女性+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/01(土) 12:00:05
トイレに列ができていて並んでました。
私の前に並んでた人はスマホを見ていてトイレが空いたことに気づいておらずスマホを見てるので、しれっと追い抜いて私はトイレに入りました。
普通なら「空きましたよ」と声を掛けてあげるものでしょうがスマホに夢中でトイレが空いたことにも気づかない奴ほっとけと思い、声をかけませんでした。+4
-0
-
181. 匿名 2025/02/01(土) 12:15:21
>>69
才色兼備とは彼女の為にある言葉+2
-2
-
182. 匿名 2025/02/01(土) 12:27:53
>>171
どういうのがマナー違反か?の話でしょ
+0
-0
-
183. 匿名 2025/02/01(土) 12:35:55
>>158
ううん、そんなんじゃなかった。
奢ったほうが「〇〇に色々奢ったり欲しがってるもの買ってあげたい!」みたいなことも言ってたし。+0
-0
-
184. 匿名 2025/02/01(土) 12:45:38
常識人ならやらないことをやること+2
-0
-
185. 匿名 2025/02/01(土) 12:52:47
>>12
コミュニケーションが大変そうだなって思う。+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/01(土) 12:52:57
周りや相手を不快にさせる事+1
-2
-
187. 匿名 2025/02/01(土) 13:17:08
>>1
マナーは社会生活を円滑にするもの
もっと言うとそれを知ってるかどうかで仲間(階級や知識レベルが同じ)かどうか、一緒にいて嫌な気持ちにならない、敵意があるかどうかとかのメッセージを送ってる
例えばマナー通りにしててこちらが正しくてもそれを知らない集団ならメッセージは届かない、知っていてもやる必要を感じない集団だったらお高くとまってるって言われる
その場に同調するのが大事
マナー違反を指摘すると多くの場合心情的に相手が恥ずかしいと思ってしまう
慎重にしなきゃいけないのに、こんなこと常識ですよって正論でぶん殴るからそれは親切心というよりも知ってる自分、教えてあげてる自分の気持ち良さからかもしれないから、マナーを指摘するのは難しいし、するならこっそりとしてあげなきゃマナー違反とされてると思う
+1
-0
-
188. 匿名 2025/02/01(土) 13:26:39
マナーは周りを不快にしないとか、相手を立てたり気遣う為のものだよね
でも最近「それを破ったら相手が『この人はマナー違反だわ』と眉をひそめるの?」と
疑問に思うようなおかしなマナーが増えてる気がする+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/01(土) 13:31:12
>>180
スマホに夢中になってトイレが空いたのを見逃すのはマナー違反だね
後ろの人が困る+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/01(土) 13:39:23
>>176
左目の下にほくろがあるのが妹の佳奈さんで
2人が「ほくろカナ」と覚えてねって言ってたわ
「上白石姉妹はお姉さんが萌音さんで
姉萌音(アネモネ)と覚えると良いよ」ってガルちゃんで見たけど、
どちらが萌音さんでどちらが萌歌さんか一瞬不明になるのよ
義母むすが萌歌さんよね?+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/01(土) 13:54:22
>>151
前に通院してた時は先に来た者順に先に乗って
降りる時は後から乗った人が先に降りたけど、
受け付けに届ける時はちゃんとしてた
でも待ってる人が10人以上居た時は後から来た人が我先にと出してたわ+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/01(土) 13:55:18
>>1
マナーは対集団、エチケットは対個人。
電車で大声でお喋りするのはマナー違反、会話中にスマホばかり見てるのはエチケット違反。
マナー講師が言うマナー違反って、殆どエチケット違反なんだよね。
仕事に関わる大事な言葉の使い分けも出来ない奴に偉そうに言われたくないわって思ってしまう。+0
-0
-
193. 匿名 2025/02/01(土) 15:07:40
>>40
帽子は外の汚れを持ち込まないとか
挨拶するときには取るのが礼儀とか
年配の人ほど思うだろうから
知ってるなら取ればいいと思うな。
そこまでして帽子かぶりたいと思わないし
こだわり持ってないから。
+1
-0
-
194. 匿名 2025/02/01(土) 15:11:18
>>111
これ、ドラマオリジナルのセリフだと聞いた。
英国女王のフィンガーボールのお水を飲んだエピソードのだよね。+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/01(土) 16:50:50
ハッキリ言おう。これ質問してる時点で駄目だと思うが。と、言うことは何かやってるね。マナー違反。+1
-0
-
196. 匿名 2025/02/01(土) 21:14:14
この主、マナーの意味がわからないのかも知れない。駄目だこりゃ。+1
-0
-
197. 匿名 2025/02/01(土) 22:22:20
>>1
こういうトピで、無闇に意味の
わからない画像を貼ること+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/01(土) 23:30:36
畳の上を靴で歩く人とか大嫌い+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/02(日) 14:49:37
>>33
前回奢ってもらったお返しなんじゃないの?
ノンデリな人だなとは思うけど別にどうでもいい+1
-0
-
200. 匿名 2025/02/02(日) 14:54:39
>>108
足りないなら追加すればいいんじゃね?+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/02(日) 15:03:53
>>148
そんな人と行かなければいいよ+0
-0
-
202. 匿名 2025/02/02(日) 15:05:51
>>173
匂いも気にしてほしい
大するなら消臭までやってもらいたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する