ガールズちゃんねる

「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart6

531コメント2025/02/05(水) 18:32

  • 1. 匿名 2025/01/31(金) 16:10:27 

    著者は2009年から発達障害・知的障害を持つ非行少年が収容される医療少年院に6年間、女子少年院に1年間勤務していて勤めた当初は衝撃を感じたそうです。
    こういう子たちは自分が犯した犯罪が「悪い」ことであったり
    被害者の気持ちがわからないため、従来の矯正教育を行っても無意味で、その子たちに特化した矯正教育を考えていかなければいけないそうです。
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart6

    +131

    -21

  • 2. 匿名 2025/01/31(金) 16:11:24 

    6!?

    そんなガル民に刺さるんだ笑笑

    +284

    -28

  • 3. 匿名 2025/01/31(金) 16:11:31 

    >>1
    結局何?
    産まれ持った障害って事?

    +257

    -12

  • 4. 匿名 2025/01/31(金) 16:11:45 

    重大な社会問題だよね

    +278

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/31(金) 16:11:48 

    まだ読んだことないです。

    +110

    -13

  • 6. 匿名 2025/01/31(金) 16:12:11 

    何を語るの?

    +40

    -11

  • 7. 匿名 2025/01/31(金) 16:12:21 

    ケーキはだいたいいけるけどリンゴがあんまり半分に切れない

    +4

    -26

  • 8. 匿名 2025/01/31(金) 16:12:24 

    境界知能

    +225

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/31(金) 16:12:41 

    >>1
    犯罪まではいかなくても学校で執拗に虐めてくる奴もこんなんなの?
    それは別?

    +248

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/31(金) 16:12:52 

    >>1
    これって知能や発達もそうだけど、結局は家庭環境なのでは?、と思ってしまう。

    しっかりした父親、しっかりした母親のもとに生まれた子どもはどんな知能でも、できないことはあるかもしれないけど、犯罪犯したりしないと思う。

    +381

    -63

  • 11. 匿名 2025/01/31(金) 16:12:54 

    >>1
    被害者にはそんな事情は関係ない

    +162

    -20

  • 12. 匿名 2025/01/31(金) 16:12:57 

    無敵で犯罪に走る人達はどっちなんだろう?
    悪いことって分かって犯罪しているなら違う?

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/31(金) 16:12:59 

    >>1
    ガルちゃんで騒いでる人は自分のことはコメントしづらいと思う

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:13 

    なんでそんな犯罪を!?って本当に理解できなかったんだけど、この漫画読んでこういう人がいるんだ…と知った。
    今まで私の周りにはひとりもいなかったのは恵まれてる環境だったんだな、とすら思えた。

    +221

    -5

  • 15. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:15 

    >>1
    非行だけじゃなくいじめとかする奴も悪いこととかおそらく自覚してないよね。何かしら病名つけて閉鎖隔離した方がいいと思う。

    +194

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:16 

    世の中で当たり前に行われてる事に自分が全くついていけない、理解出来ないとなると、非行に走ってしまう気持ちは分からなくは無い。

    +112

    -4

  • 17. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:25 

    初めて知った時は衝撃だった

    +99

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:31 

    >>1
    等分って言ってるのにどうしてこうなるの?

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:33 

    6等分するときにサインコサインが役に立つらしい

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:44 

    ケーキを3等分できないってのはゆがんでるのもあるんだろうけど、基本的な読み書き計算レベルも理解できないというのか、知能が弱めなんだと思ってた。
    売春してしまう子も知的に問題ある場合が多いとか聞くし。

    +276

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:51 

    矯正教育という分野があるんだね
    非行の子供を更生する教育や、生活環境を整備するのほ大変だろうな

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/31(金) 16:13:56 

    三等分はしっかり計ってやらないと不公平になる

    +4

    -19

  • 23. 匿名 2025/01/31(金) 16:14:12 

    こういう特性の人が一定数いるのは勉強になったけど、犯罪に走らない・利用されないようにするにはどうしたらいいんだろうね…

    +112

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/31(金) 16:14:14 

    >>1
    まあ要するに平等の意味が分かってないというか、平等の概念すらないということよね

    +95

    -13

  • 25. 匿名 2025/01/31(金) 16:14:15 

    >>9
    虐められる子にも多いんだって

    +125

    -7

  • 26. 匿名 2025/01/31(金) 16:14:24 

    境界知能でググると7人に1人と出るよ 自分もそうそうかもしれない

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/31(金) 16:14:31 

    ホールケーキを食べない家庭で育ったのかも

    +16

    -28

  • 28. 匿名 2025/01/31(金) 16:15:03 

    ケーキの切れないガル民たち

    正直いるよね?勿論頭のいい人もいるけど

    +77

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/31(金) 16:15:28 

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/31(金) 16:15:37 

    発達や知的障害だと、ケーキが切れないのは何故?歪んで見えてるの?

    +2

    -16

  • 31. 匿名 2025/01/31(金) 16:15:41 

    >>22
    厳密にやるなら分度器が必要だよねw

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/31(金) 16:15:46 

    前頭葉の未発達は生まれつきなの?それとも虐待家庭に育ち萎縮してしまっているの?

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/31(金) 16:15:47 

    >>8
    失礼だけどうちの支店長これだと思う。支店長にくっついて人間関係荒らしてる奴もこれだ。2人ともやけに頭が悪い。でもすぐキレて圧かける。

    +32

    -22

  • 34. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:28 

    知能の問題もあるだろうかだ、ホールケーキを切るのを見る機会のもなく育ったんだろうね

    +130

    -10

  • 35. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:30 

    >>10
    犯罪者の家庭環境が複雑だったケースは非常に多く、一理あると思う。

    しかし、知能は高い発達障害のサイコパス系は違うかもしれない。

    +156

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:35 

    >>12
    秋葉原無差別のやつは、宿題間違えただけで
    母親がヒスって床にご飯撒き散らしてそれ食べさせてたらしい。
    そんなふうに育ったらそうなるよね。

    脳ミソ縮む。

    +214

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:42 

    私じゃん
    非行に走らない境界知能も悲惨だよ
    誰も気付いてくれる人がいないんだもの

    +35

    -5

  • 38. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:43 

    アプリあるよ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:45 

    >>18
    等分の意味や感覚を理解出来ない人が世の中には一定数存在するってのが、この本の入り口だからね。

    +122

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:46 

    >>7
    ヘタを上にするから切れない
    ヘタを横にすれば切れる

    +0

    -11

  • 41. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:47 

    子供の頃から専門家のサポート必要ってことだなと思った
    親もグレーだとその判断ができなくて負の連鎖
    学校とかがアレっと思って行動できる仕組みあるといいんだけど親が嫌がったらどうしようもできない

    +91

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:58 

    要は、障害者だったのに適切な成育環境(通院する、療育に通う等)にいないままある程度の年齢まで育ってしまい、物事の善悪がつきにく性格故犯罪者になってしまった、という事よね?
    こういう人って、障害理由に罪が軽くなるわけ?

    +54

    -4

  • 43. 匿名 2025/01/31(金) 16:17:00 

    わざとかもしれないじゃん
    こんな質問して何の意味があるんだよ?
    適当に書いてやれ
    って思ってるのかもよ

    +4

    -24

  • 44. 匿名 2025/01/31(金) 16:17:10 

    >>9
    知的障害や発達障害のあるタイプもいればないタイプもいる
    って言う当たり前の話だけど
    いじめっ子って知的障害までは行かなくても境界知能かな?くらいには理解力が低くて言葉が通じないタイプは多かった

    +157

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/31(金) 16:17:28 

    私も読んでるから内容知ってるしそういう人がいるって知れて良かったし同情もするけど、でも「障害があるから犯した罪が軽くなる」と思うと被害者は納得できないよね。

    +97

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/31(金) 16:17:46 

    >>1
    例えば、その人たち同士が知り合ったらどうなるんだろう。つるんだりしないのかな?お互いにヤバいヤツって思わないのだろうか?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/31(金) 16:17:48 

    >>22
    苺はジャンケンで争奪戦

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/31(金) 16:18:04 

    全体の15%とかがこの境界知能に当てはまるんだっけ?めちゃくちゃ人口の割合多いよね。。
    私もケーキは3等分できるけど頭悪いから疑わしいわ

    +84

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/31(金) 16:18:17 

    こんな切り方をするピザ屋もあった

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/31(金) 16:18:39 

    >>1

    今まで身近で聞いた話や知人で心配な人の特徴

    ・地方の地図でも読めない
    ・借金に追われているわけではないのに流されて風俗嬢になる
    ・怒ると手が付けられなくなり、限度を超す行動を起こす(血が出るまで相手を殴る等)
    ・突然トイレで出産する→妊娠に気づかなかった

    +103

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/31(金) 16:18:45 

    >>32
    どちらもあると思う。虐待家庭に育つと脳が委縮するのは本当みたいだしね。

    +83

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/31(金) 16:18:46 

    >>28
    ケーキの切れない、と言うよりトピタイも読めないガル民はいる

    真のガル民はケーキは切らずにホールでいく

    +128

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/31(金) 16:19:23 

    >>10
    親が子供と向き合って知的やその他の障害を受け入れてフォローしてれば結果は違った可能性は大いにあるよね
    みんなが当たり前に出来ることが出来ないのは孤立する原因になるし
    もちろん、瑠奈みたいなサイコパスもいるだろうけど

    +122

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/31(金) 16:19:29 

    >>1
    子供が学校に行き出して、こういう事凄く分かる。

    怪しい子がいたら学校は親に助言する、でも認めなかったり拒否してどんどん悪くなり子供自身にも悪影響あると思う。親も怪しく気付いてもいない感じ。

    +59

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/31(金) 16:19:38 

    中学3年の女の子を家庭教師した時分数のわり算がわからず戦慄した。なんと高校推薦でいかせたけど躓いてから大きくなってどこで躓いたかが本当にわからなくなってる。それをまわりがわかってなかった。

    +54

    -8

  • 56. 匿名 2025/01/31(金) 16:20:25 

    >>41
    境界知能とかグレーの子達はサポート受けられないことのほうが多いってきく。
    障害ではないからね…。

    +74

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/31(金) 16:20:44 

    面倒だし反抗したいから適当に書いたんじゃなくて?

    +4

    -20

  • 58. 匿名 2025/01/31(金) 16:20:48 

    >>1
    これ小4ぐらいならちゃんと答えられるのかな?
    低学年だとまだこうやっちゃう子いそうだよね

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/31(金) 16:20:55 

    >>7
    綺麗に均等に切れるかどうかじゃなくて、ベンツのマークみたいな形になってれば問題ないんだよ

    +94

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/31(金) 16:21:00 

    >>10
    先生の子どもは優秀な子とグレた子に分かれるって聞いたことがある。
    学校で厳しい先生の息子、万引きばかりして捕まっていた。

    +112

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/31(金) 16:21:02 

    >>9
    いじめっ子はずる賢くて陰湿だけどうまくやるタイプも多いしそのタイプは悪質だね

    +102

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/31(金) 16:21:09 

    ガルでも、え…何でそんな解釈する?って人いるね
    ここの初めの方にコメントしてる、何語るの?とか言ってる人達も、だったら来るなよと思う

    +80

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/31(金) 16:21:28 

    知的ありで手帳持ってるけど犯罪は犯罪だしやっていい悪いとかわかるけどな
    むしろ私も子供もルールにめっちゃ厳しい
    私は時代的に療育も受けてないし家庭環境も人より最悪だったけど

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2025/01/31(金) 16:21:37 

    ベンツのマーク以外には3等分出来るのかな

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/31(金) 16:21:45 

    育て方なんじゃないかな。
    私も知能が足りないらしく
    (アラフィフ、小学校の時知能テスト学校でやってた世代)
    実際小学校の時の担任から
    みんなの前で知的障害認定受けたけど
    その後大学も出ました。
    仕事もやってて
    たまに高知能の士業の人に騙されたりするけど
    何とか罪を犯さずに生きてる納税者です。

    +63

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/31(金) 16:22:06 

    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart6

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/31(金) 16:22:37 

    >>60
    学校で働いてたことあるけど両親共に正規教員だとぐれたり荒れたり家庭崩壊してる先生も結構多かったなぁ
    母親元教師の専業主婦とか非常勤講師とかは子供優秀で医師になったとか東大行ったとかそんな話もよくあった

    +87

    -3

  • 68. 匿名 2025/01/31(金) 16:22:42 

    >>52
    ガル歴長いけどプロガル民にはなれそうもない

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/31(金) 16:22:45 

    買ったものの読んでないな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/31(金) 16:22:59 

    >>3
    B君の例だけど、右半分の大きい方を自分の分にしたくて、あえてこのように三等分書いた場合でも脳に障害があると見なされるの?欲張り、自分の利益しか考えない子供って事でこれも障害の一種?

    +154

    -9

  • 71. 匿名 2025/01/31(金) 16:23:14 

    >>10
    同感。家庭でホールケーキを分ける経験を何回もしていれば境界知能なら普通に等分は出来ると思うしね。
    家庭環境に恵まれてるかは大事な事なんだと思う。

    +120

    -12

  • 72. 匿名 2025/01/31(金) 16:23:23 

    >>15
    絶縁済の実母が同級生や新人をいじめたり私への虐待で児相案件になったけど、本人は本当に悪い事してる自覚がなかった。

    私が小1の時に入院レベルの高熱出して、怒りながら唐揚げや餃子を無理やり食べさせて放置したんだけど。
    「力がつくと思って食べさせたんだもん!!私は熱出してもちゃんと仕事行った!!」って泣きわめいてた。

    職場の新人をいじめ抜いて退職に追い込んだ時は「あの子が成長するって信じて厳しくしたんだよ💢私なんか親にもっと酷い事されたんだから!殴らないだけ良いと思え!!」ってやっぱり泣きわめいて、実質クビになった。

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/31(金) 16:23:34 

    >>10
    頭が良くても家庭環境が最悪で(多いのが親がアルコールor薬物依存で虐待もある)犯罪に走る人もいるよね

    +53

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/31(金) 16:24:47 

    >>1
    不良は長生きしないよ
    頭が悪いから暴力団なんかに憧れる
    学校カースト上位でも大人の社会に出たら
    人生詰んで繁華街のビルから身を投げて
    短い人生を終える

    +37

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/31(金) 16:24:50 

    発達知的障害に、親からの虐待が重なった時に、犯罪者が生まれやすいと思う。適切な養育をしている家庭ならば、犯罪者は生まれにくい。(生まれながらのレアなサイコパスは除く)

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/31(金) 16:24:53 

    >>22
    クリームや苺が乗ってる上
    クリームや苺が挟まってる真ん中
    スポンジ

    こんな感じではいかがでしょう?

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2025/01/31(金) 16:25:59 

    家庭環境。何も考えず子供産む大人達も問題ありなのよ。

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2025/01/31(金) 16:25:59 

    >>1
    友達の職場にずる休みの言い訳に毎回お母さんが危篤で緊急入院だと言う50代男性がいてだいたい3日後に奇跡的な復活をとげるって流れらし。何年も同じ言い訳していて皆んな分かってるけど本人は通用してると思ってるんだそう。すぐにばれる嘘をつくのも境界知能なのかなと思う。

    +95

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/31(金) 16:26:05 

    >>53
    ルナはあれは完全親の責任。父親がSMプレイの練習台になってたとか怖すぎる。

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/31(金) 16:26:32 

    >>57
    これは一例。
    他の知能テストや診察で境界知能と診断された子達だよ

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/31(金) 16:26:56 

    >>60
    私の知ってる限りだけど、両親教師の子っていじめっ子とか、気の強い子が多かった
    成績は良いから高学歴なんだけど、人としては…という感じ
    でも高学歴だから就職、結婚、と人生順調に進む

    +74

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/31(金) 16:27:02 

    >>1
    インパクトがあるタイトルだから誤解されやすいけど、ケーキが三等分できないような子が全員非行に走るわけではないし、ケーキを三等分するテスト自体もネットの○○診断くらいの信憑性のものってこと

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/31(金) 16:28:07 

    子供の小学校で参観しててもわかるんだよね
    眠いとかさぼってるではなく、もうさっぱりわからないから授業聞いてないしやる気にもならない
    そん子供を4年生5年生になっても普通級に置いたまま、恐らくなんのケアもしない家庭が問題なんだよなあ

    +56

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/31(金) 16:28:16 

    >>22
    私はサンタの形のお菓子を譲ってくれるなら、小さくても構わん

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/31(金) 16:28:23 

    生まれつきの犯罪者っているんだよ。
    環境や成育過程関係なしに。

    幼児の頃から凶暴とか。
    当然、知能障害もあるだろうが、もっと違う脳のバグって感じ、
    倫理観皆無という人にいくら矯正かけても全くダメなんだ。
    親のせいでもなんでもないというモンスターはいる。

    例えば、札幌のルナ。両親は愛情込めて育てただろう。
    だけど、どうにもならないモンスターになった。

    +61

    -9

  • 86. 匿名 2025/01/31(金) 16:29:03 

    自分も一瞬あれ?三等分どうやってやるの?ってなったわ。生まれてから4等分しかしたことない

    +4

    -8

  • 87. 匿名 2025/01/31(金) 16:30:14 

    >>70
    親が子供優先にし過ぎて平等とか教えていないと、自分の思い通りにしたい子供に成長しそう

    +56

    -14

  • 88. 匿名 2025/01/31(金) 16:30:41 

    >>51 
    先天性と後天性のフルコンボなんだろうね。
    発達知的親から生まれて、そこで育ったら。

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/31(金) 16:31:15 

    >>74
    歯が虫歯になっても治療せずに抜けっぱなしとかね
    健康管理がそもそもできないのは
    寿命縮めてるよね

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/31(金) 16:31:34 

    発達障害や知能障害があったとしても「自分がされたら嫌なことは人にもしない」って教えられて育ったけどな
    障害のせいにしたいだけに思えてくる

    +7

    -12

  • 91. 匿名 2025/01/31(金) 16:31:39 

    >>58
    三等分の意味がわかるかどうか微妙だよね
    あとホールケーキ切り分けた経験ないとわかんないかも

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/31(金) 16:32:10 

    >>42
    少年院に入ってるから軽くはなってないと思う
    ただ罰を与えるだけじゃ
    何が悪いのかわかってないから確実に再犯するんだとおもう

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/31(金) 16:32:33 

    >>86
    本当やばい
    人から注意されないだけで他にもやらかしてるよ

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2025/01/31(金) 16:32:47 

    ガル民に質問なんだけど、
    最近、不登校の小中学生が急増しているよね?
    あの子たちは「不良」の範疇に入るの?
    文部科学省に恨みがあるとかじゃなくて、
    一日中ゲームやりたいとか?

    +1

    -10

  • 95. 匿名 2025/01/31(金) 16:32:54 

    ケーキを三等分てケーキ切り分けた事や見た事ない人とか数学で円の概念知らなかったり、円グラフ知らない人もちゃんと切れるのかな?


    ケーキがちゃんと切れないのは認知がおかしいんじゃなくて経験や知識がないだけじゃないかと思う

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2025/01/31(金) 16:33:38 

    >>10
    愛情たっぷり育てられたら、まっすぐ育つ、犯罪者にはならないという人多いけど、愛情を注いでも愛情を感じる情緒が全く育つことなく、欠落してたら?

    +102

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/31(金) 16:34:15 

    >>86
    ベンツマークを思い出して切ると良いよね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/31(金) 16:34:51 

    この前うちの子に書かせてみたら、切れなかった…

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/31(金) 16:35:43 

    >>86
    4等分ができる(理解してる)なら大丈夫じゃない?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/31(金) 16:35:54 

    >>87
    小学校行ってたら普通に分かるでしょ

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/31(金) 16:36:45 

    >>7
    たしかに七等分とかは難しいね。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/31(金) 16:36:47 

    >>57
    面倒で反抗したくて適当に描いてもこうはならんやろ

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/31(金) 16:37:33 

    >>62
    どうだろう
    そもそも健常者はガルに書き込まないよ
    ガル民の時点で
    軽い池沼発達だと思う
    もちろん私もね

    +8

    -19

  • 104. 匿名 2025/01/31(金) 16:37:59 

    >>25
    子供の頃は圧倒的に虐められる側だよね
    成長するにつれて犯罪する側になる

    +74

    -3

  • 105. 匿名 2025/01/31(金) 16:39:14 

    >>27
    そうかも。
    ホールケーキって高いものね。

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/31(金) 16:39:28 

    >>85
    海外で精子を買って人工授精して産んだ子供を大切に愛情いっぱい育ててきたのに、凶暴過ぎて他人にも暴力とかするわで親が困り果ててたんだけど、遺伝子調べたら登録されてる犯罪者のDNAと一致してて、実はその犯人は精子バンクだかに提供していたとかってのを昔何かの番組でみたけど、育て方がどんなに良くても遺伝子からして犯罪起こしやすい反社会的性質っていうのがあるんだなと

    +81

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/31(金) 16:39:37 

    >>1
    これ、4等分でも正しく切れるかわからないよね

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/31(金) 16:40:18 

    >>101
    7人で分けたの??

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/31(金) 16:41:12 

    非行少年らしいケーキの切り方じゃん
    A君は一番下を貰い、B君は右を貰う
    揉めたらケーキごときで殴り合いの喧嘩とな
    そもそも、日本にベンツめっちゃ走ってんだよ あのマークいやでも頭に残るじゃん
    非行少年ならベンツあごがれるだろうし 

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2025/01/31(金) 16:41:16 

    >>1
    海外では天才扱いされそうだけど。

    +2

    -6

  • 111. 匿名 2025/01/31(金) 16:42:07 

    >>4
    これ後にいい加減なことを書いていると指摘されてなかった?

    +1

    -7

  • 112. 匿名 2025/01/31(金) 16:42:59 

    >>10
    家庭環境はあるだろうね
    Xで「少年院の子達と関わっていたが、幼少期に“読み聞かせ”を親にしてもらった事がない子ばかりだった」と言ってる人が居てバズってた

    親が子供に無関心とか、教育してくれないとか、そもそも愛情がないとか、親自身が障害あって読み聞かせもしなかったとかいろんな可能性がある

    +86

    -3

  • 113. 匿名 2025/01/31(金) 16:43:05 

    >>1
    B君のパターンはたまにリアルでする人いる
    ケーキ切ろうなった時に
    「とりあえずまず真っ二つに切ったら良いじゃあない

    真っ二つ
    その後に奇数で悩みながら切るが大きさバラバラ
    「よし!じゃんけんで決めよう」

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/31(金) 16:43:27 

    >>70
    10歳くらいまでなら欲張りな子って事で笑えても
    13歳超えてそれだと知的障害疑うかな

    +176

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/31(金) 16:44:22 

    >>51
    家庭不和で喧嘩ばかりの環境もそう

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/31(金) 16:44:32 

    >>96
    よこ、家庭環境いい犯罪者なんている?

    +6

    -10

  • 117. 匿名 2025/01/31(金) 16:44:38 

    >>87
    逆じゃない?

    親が自分優先で子供を蔑ろにするから子供は自分本位で他者を尊重する気持ちが育たない

    +56

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/31(金) 16:44:39 

    >>4
    社会問題じゃなくて、むしろ社会の多数派はこういう人たちなんじゃないかと。

    結婚して田舎に来たけど、自分はそれまでは選抜された社会の中で生きていたんだな、と感じることが多い。
    何となく会話は通じるんだけど「あれ?」と感じる人が多い。大卒者ですら。
    口は達者なんだけど、そもそも認知が歪んでるから平行線みたいな人とか。

    +66

    -5

  • 119. 匿名 2025/01/31(金) 16:45:21 

    >>7
    半分なのに?
    三等分の方が難しいべ
    リンゴは形に個体差があるから考えちゃうの?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/31(金) 16:45:28 

    >>1
    毛利◯◯やみたいなボンクラw

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/31(金) 16:46:11 

    >>30
    ヨコ
    私も読んだことないけど…
    宗教的な理由ではなく誕生日会やクリスマスをしたことがない、ケーキを家で食べたことがない、家族で分けて食べた経験がない

    色んな要素があるけどその一つに、多分愛された経験がない家庭で育ったということなのかなと思った。

    +12

    -19

  • 122. 匿名 2025/01/31(金) 16:46:12 

    >>103
    日本人の8%は障害者に認定されているよ。
    だから優生思想はもう時代遅れ。
    未だに無職=ニートだ、引きこもりだと
    騒いでいる人たちがいるけど、
    強制労働はナチスドイツやソ連といった
    失敗国家の愚策だよ。
    働けばいいっていう時代じゃない。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/31(金) 16:46:40 

    >>73
    後天性的に脳が縮むのも十分ある。勉強はできても感情コントロールや、誘惑の耐性が壊れる。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/31(金) 16:47:10 

    >>112よこ
    どれだけ、社会が環境整えても一番大事な家庭が蔑ろにされると負の連鎖とまらんよね…
    なんで子供産んだんだろって親いっぱいいるよね。

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/31(金) 16:47:37 

    >>118
    高校大学と偏差値で分けられて話の通じる人とばかり接していると、社会に出てびっくりすることあるね
    もう慣れたけど若い時はイライラすること多かった

    +58

    -3

  • 126. 匿名 2025/01/31(金) 16:48:13 

    障害+家庭環境だと思う
    知的や発達障害を持っていても、健全な家庭環境なら子は犯罪者になりづらい

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/31(金) 16:48:25 

    >>9
    いじめっ子は、私の世代ではむしろ成績トップ、運動神経抜群、ルックスも良い子が、その反対の勉強も運動もダメ、ルックスも良くない子をいじめてた。
    いや、私がそのいじめられた側で、トイレに閉じ込められて上からホースで水ぶっかけられたり。いじめてた側は県でも有数の進学校へ入学して、後に聞いたらお茶の水から東大大学院へ行ったから。そういうものかなと。

    +75

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/31(金) 16:48:30 

    漫画サイトで無料の時読んだ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/31(金) 16:48:56 

    わかってるのにわざとわからないふりをする子もいるね。
    親より賢く生まれると賢さが親の鼻について虐められるからバカのふりをしする。そうしてるうちに発達自体おかしくなる。
    新しいことができる様になるって人間なら嬉しいことなのに、親がアホだとそういう不遇の子が生まれる。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/31(金) 16:49:37 

    >>61
    多くないでしょwいじめやる時点で頭が足りないからケーキが切れないんじゃない?

    +2

    -15

  • 131. 匿名 2025/01/31(金) 16:50:52 

    >>10
    ケーキを三等分に切れるか?
    と言うのは知能とかの問題以前に家庭環境的にホールケーキを買って皆で切り分けるという経験をした事があるかないか。即ち経験値の差による物に感じるよね。
    どんなに知能が高くてもやった事がない事はわからない。

    +13

    -21

  • 132. 匿名 2025/01/31(金) 16:50:53 

    >>10
    同感、芸能人や政治家の2世とかが犯罪者になったって話は聞いたことがない。

    +0

    -21

  • 133. 匿名 2025/01/31(金) 16:51:38 

    >>57
    先を見通す力がないからどう切ればいいかわからない
    →とりあえず真ん中で切ってみる
    →これだと2切れしかできないなぁ
    →切り込みを増やしてみよう

    境界知能や軽度知的障害だと真面目にやってこれになるのよ

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/31(金) 16:52:49 

    >>20
    そうだよね、、、

    子供のクラスメイトで、毎日休まず登校はしてるんだけど授業にまるでついていけず中学生からはテスト勉強してもテストは10点以下の子がいた。
    小学校の頃に同級生からお金を取られたり、いじめてきた子に要求されるから高い誕生日プレゼントをわざわざ毎年あげてたり心配になるレベルだった。。

    +41

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/31(金) 16:53:17 

    >>10
    比率としてはそうかもしれない。

    でもね、境界知能や衝動と刺激に流されてしまう発達障害は親がどんなに愛情かけても高校くらいからは難しい事あるんだよ。高校まではなんとか親が管理できてもずっと見張るのは無理だし。

    この本は少年に限ってるけど、高校卒業くらいから本当に悪い誘いを阻止するのが難しい。本人は良くも悪くもピュアだから、悪いヤツの誘いも「自分を求めてくれているから」という間違った方向に期待に応えようとしてしまうことが多い。

    +58

    -3

  • 136. 匿名 2025/01/31(金) 16:53:22 

    内容はいいけど

    絵が苦手

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2025/01/31(金) 16:53:33 

    >>127
    特殊な例だね。普通はその逆なんだけどね。

    +2

    -20

  • 138. 匿名 2025/01/31(金) 16:55:51 

    ピッコマで無料で読める
    途中までかも

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/31(金) 16:55:57 

    >>7
    > ケーキはだいたいいけるけどリンゴがあんまり半分に切れない

    綺麗に切れるかどうかは問題ではないから💦
    >>59さんが仰るように、だいたいベンツ型に切れればOK。
    「ケーキが切れない非行少年達」の問題点は、"3等分"の概念もわからない弱認知力(知的障害)。
    等しく(同じ大きさ)で分けるというのが理解できないから、2等分さえも難しい。
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart6

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/31(金) 16:56:21 

    >>25
    あとはいじめっ子達の金魚のフンみたいなタイプ
    いいように使われてるだけなのに気付けない

    +55

    -3

  • 141. 匿名 2025/01/31(金) 16:56:54 

    >>130
    いじめってマイノリティを決めて皆で排除する行動を言うじゃん。
    それって定型発達の特徴かなと思うけどね。

    +21

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/31(金) 16:57:36 

    >>103
    一部ガル民の知性の高さを知らんのか?

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/31(金) 16:58:11 

    >>93
    30秒後に回答出てきましたよ。
    勝手にやらかしてるとか断言するあなたもやばいと思う。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/31(金) 16:58:24 

    >>116
    娘が男を殺してお父さんが遺体を運び出した事件
    両親ともに娘を溺愛してたんじゃなかったっけ?
    理想的な家庭環境ではなかったかもしれないけど悪くはない家庭っぽかったけど

    +5

    -6

  • 145. 匿名 2025/01/31(金) 16:58:45 

    >>70
    単に3つに切り分けてくださいって言われたなら欲張りで済むかもしれないけど、3等分にしてくださいでこれならちょっとおかしい気がする
    だって等分って等しい量に分けることだよ

    +182

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/31(金) 16:58:51 

    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart6

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/31(金) 16:59:12 

    >>118
    ただの雑談でも人が言ったことを悪く受け取って解釈するとか曲解して受け取る人が多いように思う、田舎は。

    あとそもそも相手が何を言いたいのか文脈とか主旨を理解できない人が多い。
    例えば「Aスーパーで小松菜が150円なの知らなくてBスーパーで200円で買っちゃったよ〜しかも同じメーカーの同じ量のやつだった!節約してるからAスーパーで買いたかったな」って誰かが言ったら
    それに対する反応が大体の人なら「残念だったね〜節約してるのにね〜」とか「50円も違ったんだ、それは悔しいね」とか、あとは「私も似たような経験ある、ガックリくるよね」とかの、主旨や文脈を理解した上で発言してる人が多いと思うんだけど
    文脈や主旨を理解できてない人だと「私は小松菜嫌い」とか「Aスーパーのレジに知り合い居る」とか返しちゃう、こんな感じ。

    地元が田舎で上京した私が感じたのはこれだった
    東京の人の方が全体的にまともだった

    +59

    -8

  • 148. 匿名 2025/01/31(金) 16:59:32 

    >>139
    正確さと曖昧さを許容するって点でなかなかに大切な教育なのね

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/31(金) 17:01:09 

    >>141
    違うよ、ただの虐待行為だよ。家庭が不遇な不幸な子がやるみたい。

    +3

    -10

  • 150. 匿名 2025/01/31(金) 17:01:12 

    >>86
    実際にケーキを切った事があるかどうかはあまり関係ないよ
    図形問題でもなんでもいいんだよ
    円を等しく3つの扇形で分けなさいって言うより「ケーキを切って」って言う方が分かりやすいでしょ?ってこと

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/31(金) 17:02:55 

    >>10
    うちに来るバイトのアラフォー男
    父親、公務員
    母親、お嬢様
    社長の祖父や親戚に芸能人いる様な環境だけど
    本人、悪い事が理解出来てないんだよね。
    何年か刑務所入ってたみたいだし‥

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/31(金) 17:03:29 

    中学の同級生にいたよ。後に殺人の共犯で捕まった。
    今ならがるちゃんが盛り上がりそうな要素満載の事件だったけど、たまに書き込んでも反応少ないからもうみんな忘れてしまったか知らないのかもな。千葉の墓場の事件。

    ちなみに私がよく覚えてるのは捕まったうちの一人は掛け算の後ろの段ができなくて授業中ほとんど寝てた。そのうち学校に来なくなって卒業後街で見かけたらドヤンキーになってあの有様。よく知らないけど家庭環境も悪かったんだと思う。その子の学区は公営団地が沢山あって学区の小学校も地元では評判悪かったから。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/31(金) 17:03:48 

    >>141
    そもそもがいじめ自体マイノリティな行為だからそれがわからないからケーキすら切れないんだよ。例えばレイプして気持ちいいとか聞くようなガチのキチなんだよ。

    +4

    -5

  • 154. 匿名 2025/01/31(金) 17:04:13 

    >>29
    上2つは等分ではなくても3つには分けている。いちおうテーマに沿っている。

    下2つはそれすら無視されている。
    テーマはないものとし、自由すぎる。

    この2つの違いもあるのかな。

    +46

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/31(金) 17:05:07 

    >>1
    元々のものもあるし親のせいもあるし可哀想な子たちだよね
    漫画は顔がみんな同じで辛気臭くて怖い

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/31(金) 17:05:15 

    >>25
    どっちかって言えばパワー系のキチみたいな感じじゃん

    +1

    -6

  • 157. 匿名 2025/01/31(金) 17:05:29 

    >>139
    ベンツ型に切れても「正確に均等になってない!」ってパニックになるのもそれはそれで問題だよね

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/31(金) 17:05:37 

    >>139
    いや、>>7さんは半分に切れないと言ってるんだけどw

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2025/01/31(金) 17:05:38 

    >>1
    ケーキが切れるタイプもいるからややこしいよね

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/31(金) 17:06:10 

    >>144
    田村瑠奈こそ親がやばすぎるよ。
    子ども逆らえないとはいえ親子でSMプレイしてたんだよ。怖すぎる。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/31(金) 17:06:13 

    Twitterでみたんだけど、有名人?の女の子がホールケーキを三等分だか五等分だかにしなさい。っていう指示で、時間以内に切れるのか?っていうのやってたんだんだけど、ガチで切れてなくて、本当にケーキの切れない〜と同じ切り方してた。周りもなんか引いてるような、驚いている表情してた。

    想像が付かないのかなぁ。それともベンツマークを知らなかったのかなぁ。それとも本当に何か抱えてるのかなぁ。見ててなぜか緊張した。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/31(金) 17:06:46 

    >>148
    大人たちがアホ自己愛だから、ベンツ型に切れたら今度は「きっちり等分に切れてないからダメ」と難癖つけるのが底辺。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/31(金) 17:08:09 

    >>9
    中にはそんな子いるね。もちろん特性あっても穏やかな子も優しい子もいる。ただ衝動性の強い子で、ちゃんと療育受けてないと殴ったり暴言吐いたり。

    うちの子もそういう子に絡まれて、殴られたり首締められたりした。クラスの他の子も被害に遭ってる。

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/31(金) 17:09:07 

    >>71
    四人家族だと三等分の機会はないのかもしれないと思う
    実際はケーキ切れるか切れないかだけの話じゃないんだけどね

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/31(金) 17:10:35 

    >>8
    ガルで境界知能の人語りましょうみたいなトピがあると伸びててびっくりする
    こんなにいたの?って
    同じく、発達障害と精神病のトピも

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/31(金) 17:10:51 

    >>70
    みんなで分けるために3つに切り分けるという課題だったら70さんの言う通り欲張りだとか道徳心の問題だけど
    課題は三"等分"だから自分の分だとか敢えてそうしたとかの話はしていない
    言葉は話せるのに意図や目的を理解していないのは脳に障害とまではいかなくても知能が著しく低く社会生活が難しいと判断されると思う
    独特な捉え方や見解は常識と非常識のオンオフを制御できれば企画や芸術部門で活躍する場があるかもしれないけど丸出しのままじゃ残念だけどただの「話が通じない人」でしかないんだよね

    +85

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/31(金) 17:11:21 

    >>116
    頭も良くて東京の大学に進んで有名企業に勤めるけど、辞めた後、何があったのか知らないけど、官僚の家に押し入って殺した事件があった 
    その犯人と面識は無いけど、両親は小さな店をやってて、高校生の時はよく行ってたから衝撃的だった。
    ご両親はいつもニコニコしてる感じの人。
    週刊誌報道を見ても、普通の家庭で育った明るい良い子だったと書かれてた

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/31(金) 17:11:45 

    負の連鎖もあるよね
    同じ学区のママ友、子供3人が境界知能で通級で勉強してるんだけど4人目妊娠してる
    で、放課後は放課後ディで学校まで職員が迎えに来て夕方まで預かってくれる療育クラブに3人丸投げ(税金で上限5000円だから破格)、働いてるわけじゃないのに
    あと子供5人の預け先がないと乳児含む子供禁止の説明会に5人も連れてきた親、6人目妊娠中、預け先がないのになぜ妊娠してるんだ
    何百人増えたって境界知能じゃ意味ないのよ

    +37

    -3

  • 169. 匿名 2025/01/31(金) 17:12:14 

    >>36
    ここまで酷くないけど、小学生の時は父の気まぐれで勉強教えてやるって言われるのが恐怖で恐怖でたまらなかった。
    間違える→ゲンコツの繰り返しで、「俺はなーおじちゃん(父の兄)に叩かれながら勉強教えてもらったんだー」って言うのを大声で言うのがお決まりで、自分がされて嫌だったことを堂々とする父が大嫌いで横でニヤニヤ見てるだけの母にも嫌悪を抱いてました。 前頭葉縮んでるよなぁと思う。

    +112

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/31(金) 17:13:59 

    >>3
    障害だけどなんのサポートも貰えないから普通に扱われて認知が歪んでいく。

    目が合っただけだ睨まれた
    あと先の事は思いつかない考えられないなど

    +127

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/31(金) 17:15:25 

    >>12
    無敵の人はすごい恨みを持っている気がする

    ケーキ少年は成り行きでそうなった感じ

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2025/01/31(金) 17:15:41 

    >>70
    読んだんだけど、認知機能の問題がある子が多いんだって。だから、棒を使って、相手との距離感をつかむとか空間認識能力を鍛えたりするらしい。

    +91

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/31(金) 17:16:17 

    この本読むまではホールのケーキを食べたことないから(家庭に事情ありとかで)切り方が分からないのかと思ってた
    脳がもう違うんだね

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2025/01/31(金) 17:16:48 

    >>3
    もともとIQが低くてという子もいっぱいいるとかかれてたよ!グレーゾーンだったりするんだよね。

    +141

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/31(金) 17:16:49 

    >>147
    ズレた返しがガルでよく見掛けるやつでwww

    +50

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/31(金) 17:17:17 

    >>153
    主犯は1人でも主犯がみんなに命令してクラスの何人もに実行犯させたりするんだよ
    怖いから従うタイプ、面白がってノリでやるタイプ…
    まあ経験したイジメによって意見は変わりそうだね

    +13

    -2

  • 177. 匿名 2025/01/31(金) 17:17:33 

    九条の大罪
    って漫画にもそんな感じの人出てくる

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/31(金) 17:18:43 

    >>1
    認知症の時計の絵と似てるね
    知能が知的障害まではひどくないけど健常でもないから一番損だよね
    学校でそういう子はクラスを分けた方がいいと思う
    普通とグレーと養護クラスみたいなかんじ
    アラフォーだけど、当時の教師はこの事実を知ったうえで、努力が足りないとかなまけてるからだとか言ってたなら地獄へ落ちろと思う

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/31(金) 17:18:46 

    >>133
    ベースとなる知識もないし、計画的な想像力もないから行き当たりばったりになるんだよね
    感情のコントロール方法も身に付けられていなかったりそういうのが積み重なって短絡的な犯罪とかに走ってしまう

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/31(金) 17:19:18 

    >>18
    分けるってなるとまずは半分にする
    そこからもう1つ分けるってなるとああなる

    先を見通す知性が全くない。柔軟性もない。

    +76

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/31(金) 17:19:42 

    >>165
    ガルは境界知能、発達、ギフテッドだらけ

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/31(金) 17:20:00 

    この本出た時、世間のお偉いさんたちが、こんなことにすら気付いて無かったことの方に驚いたわ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/31(金) 17:21:40 

    >>3
    この本はみんな読んだ方がいい
    元々薄っぺらいのと内容が面白くてあっという間に読める
    2も読みたい

    +131

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/31(金) 17:22:03 

    >>3
    産まれ持った場合だけでなく後天的な場合もあるけど、犯罪者は境界知能やIQが低い場合が多いんだよね
    こっちの話はその場合の話
    もう一つ本があるけどそちらは統合失調症が多いしこれはこれで犯罪率高い

    +116

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/31(金) 17:22:11 

    >>154
    この本読んだことあるけど、この手の少年たちはまず半分に切っちゃうらしい
    で、それから考えてとりあえず三つに切り分けるみたい
    等分の意味がわかってないし、考えなしで行動しちゃうタイプなのかなと思った
    上二つはまさにそういう切り方だよね
    下二つはもうそれ以前の問題だな

    +31

    -2

  • 186. 匿名 2025/01/31(金) 17:22:16 

    近代ヨーロッパの刑法学で答えが出てるよ
    決定論といってね、もう犯罪を起こす家系とか人は決まってるの。運命には抗えない。遺伝の問題だから。

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2025/01/31(金) 17:23:06 

    >>3
    障害と判定されないギリギリの、いわゆるグレーゾーンとかボーダーと呼ばれる層のことだったり、実は適切な教育環境になくて障害がある人の話なんだけど、初めて読んだ時はしんどかったわ
    漫画もあるよ

    +41

    -2

  • 188. 匿名 2025/01/31(金) 17:23:37 

    >>157
    三「等」分だからそこが気になる人もいるのかなと思った
    この本が出始めでまだ中身を読んでいないとき、周りの男性(それなり以上の学歴で大企業勤務・三大資格職・公務員のような仕事をしている)に三等分できるか聞いたら深く考えすぎて切れない人が何人もいた

    +2

    -8

  • 189. 匿名 2025/01/31(金) 17:24:23 

    >>165
    きちんと診察された人は5%もいなさそう

    +14

    -3

  • 190. 匿名 2025/01/31(金) 17:25:20 

    >>1
    漫画は読んでるけどイラストが気持ち悪い
    可愛く描いてほしいわけじゃないけど、もう少しなんとかしてほしい

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2025/01/31(金) 17:25:21 

    >>5
    読まなくてもいいと思う
    だいたい想像つくし
    だからなんなの?って思う
    犯罪する人達が低知能だとかギリ健なのははなからわかってる話だし。解決方法の方を深く重く長く述べてほしいよ。

    +5

    -11

  • 192. 匿名 2025/01/31(金) 17:25:53 

    >>11
    そうかな?
    どれだけ酷いことをしたかわからないままで罰を与えたり矯正しようとしても意味なくない?

    +9

    -8

  • 193. 匿名 2025/01/31(金) 17:26:20 

    >>10
    いじめっていうか、社会問題だと、犯罪の元締め?ボス?みたいな人は絶対に知能が高いと思う。
    頭いいヤツが騙しやすい、使いやすい多くのコマを使って犯罪しているイメージ

    +21

    -4

  • 194. 匿名 2025/01/31(金) 17:27:45 

    >>22
    ミキサーにかけて計量カップで等分するのが公平だって絶望先生でやってたな

    +3

    -6

  • 195. 匿名 2025/01/31(金) 17:27:47 

    >>165
    境界知能の人達は結構いるよね。
    昔だったら軽度知的障がいとされていた人達が、境界知能として何の支援もないまま普通の中に溶け込まないといけないから色々問題が起こるんだと思う。
    身内に境界知能&自閉症のグレーソーンがいるけど、理解力の低さや認知の歪みは多少なりとある。
    おかしいと思う事は極力説明するようにはしてるけど、想像力がないから、目の前で見ている事が全てな感じが多い。
    だからトラブルもまあまあある。

    +13

    -5

  • 196. 匿名 2025/01/31(金) 17:28:22 

    >>165
    境界知能は35人で1クラスとするとクラスに5人居る計算になる。人口の約14%
    私立とか国立の小中だと割合はかなり減ると思うけど
    軽度知的、発達障害もプラスしたら公立だとクラスの3分の1くらいは何かしら持ってるかもね

    +13

    -3

  • 197. 匿名 2025/01/31(金) 17:28:52 

    >>127
    私を殴ったり、髪の毛入れてきたりしていじめてた子も浦和一女と、京都の有名な中高一貫校に、行ったらしい。

    1人は薬剤師になったらしいんだけど、それを会社の人に話したら、ヤクザ医師だね!と、笑いながら元気づけようとしてくれた。なんかスベってるけどありがとう。

    +54

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/31(金) 17:29:00 

    >>1
    私の結婚式のケーキが、こんな感じに切られて分けられた。一部薄くて、一部は三角で、変な形。義父の皿には切ったケーキが2個乗っていて、参加者の人数間違えたのかなと思っていた。
    でもこの漫画読んで、これだったのか!!って腑に落ちた。

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2025/01/31(金) 17:29:42 

    >>11
    それらが起こらないように未然に防ぐにはどうしたら良いのかって問題提起なのではなかろうか

    +37

    -2

  • 200. 匿名 2025/01/31(金) 17:29:58 

    >>147
    「ガル子さんに200円のほうれん草買った自慢されたw」まであるよね。

    +42

    -3

  • 201. 匿名 2025/01/31(金) 17:30:38 

    >>33
    この本に出てくるレベルの人は支店長になんてなれないよ。
    性格悪い人と障害は別物だよ。

    +59

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/31(金) 17:30:43 

    >>178
    そもそも学校のクラスの人数って昔の恫喝や体罰ありきでまわる人数というか
    これ無しで学力や能力が凄く違う子を30人とか35人まとめてきめ細やかに見るのが不可能なんだと思う
    それをやると問題起こす生徒にかかりっきりだったり崩壊したクラスに応援に入ったり普通に真面目でおとなしく勉強してるタイプは自主性に任せられるというか放置される

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/31(金) 17:30:50 

    >>61
    そういう奴は何らかの精神障害なんじゃないのかな。どんなにずる賢くてもやっぱり頭おかしいよ。

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/31(金) 17:31:04 

    >>26
    多いよね。日大までは努力で出られたけど、7人のうちの1人だと思う。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/31(金) 17:31:56 

    >>147
    50円で落ち込むほどお金無いの?みたいな返しする人も何かあると思うわ

    +61

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:24 

    >>201
    でも基礎的なこともできてないよ。普通に考えてわかることができないよ。

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:33 

    >>29
    図2-3はギリ6等分すれば3人で選ぶとかできそうだね。

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2025/01/31(金) 17:33:55 

    >>24
    全然要せてない。円を三等分にするという単純なことがわからないほどの知能の人が犯罪を犯しやすいく、珍しい存在ではないし、重度の知的障害者と違ってあまり目立たない故に支援も少ないって言う話だよ。
    間違えてるのにわかったふりが一番危ない。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/31(金) 17:34:13 

    >>196
    体感で3割ぐらいいそうだなと思ってたから納得

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/31(金) 17:35:07 

    >>127
    良い大学に進んだ子が社会に出てから実は発達障害でしたってわかる場合もあるらしいけど、そのいじめてた子はどうだったんだろうね

    +49

    -1

  • 211. 匿名 2025/01/31(金) 17:35:55 

    >>176
    レベルの低いコミュニティはでしょ、普通のコミュニティはそうはならないんだよ。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2025/01/31(金) 17:37:31 

    >>196
    真面目に勉強していて塾も行ってたのに偏差値36って境界かな?身近にいるんだけど。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/31(金) 17:37:58 

    >>193
    低いよ、知能が高い人間は無駄なリスクは避けるからね。賢ぶったところでタダの馬鹿なんだよ。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/31(金) 17:39:27 

    >>72
    自分の事だけ言うんだよね。相手の気持ちや立場、その時の状況を掴めない人。私も経験あります。

    +53

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/31(金) 17:39:30 

    >>147
    >人が言ったことを悪く受け取って解釈するとか曲解して受け取る人が多いように思う

    ガルでトピ立てる人って割と↑の傾向あると思う
    悪く受け取って怒ってトピ立ててるの何回か見た

    +32

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/31(金) 17:40:06 

    >>206
    あなたはどんな立場なの?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/31(金) 17:41:11 

    >>208
    この本にそう書かれてたの?

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2025/01/31(金) 17:42:03 

    >>166
    めっちゃ納得した
    小学生の子どもいて宿題見てるんだけど、言葉の意味を正確に捉えるって義務教育で勉強して文章問題解くことを繰り返すのが訓練になってると思うときあるわ

    言葉の意味を捉える精度が低いと社会出ても困るけど働きだすともっと困るよね

    精度の低さがろくに勉強できない家庭環境で訓練不足ゆえなのか、脳の気質に問題があるからなのかで社会復帰に向けた訓練も変えてかないとってことなんだろうね

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/31(金) 17:42:05 

    >>3
    原作新書には
    今までのような「矯正」教育ではなく
    適切な教育をすれば立ち直れる愚行非行少年少女たちも多い
    とあります

    +68

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/31(金) 17:43:29 

    >>34
    ホールケーキでなくてもホットケーキでもピザでもお好み焼きでもどら焼きでも良くない?
    それらを人生で一度も見た事ない人がもしかしたらいるかもしれないけど

    +34

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/31(金) 17:44:45 

    >>211
    そりゃ犯罪者やイジメ犯の話してるんだから当然レベルは低いよ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/31(金) 17:44:47 

    >>1
    ホールケーキの切り方出てくるけど、実際切ってるところを見たり、円グラフみたりした事なかったら無理なんじゃない?
    シンプルに経験不足と学ぶ姿勢だと思う。

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2025/01/31(金) 17:45:10 

    >>29
    3等分の意味もわかってないのかも
    3つに切る事を3回切り込み入れちゃうって解釈しちゃったり

    +50

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/31(金) 17:46:11 

    >>216
    私は事務の人。

    +0

    -6

  • 225. 匿名 2025/01/31(金) 17:46:43 

    >>212

    境界知能の可能性も高いけど
    寝不足とか栄養失調とかの可能性もあると思う
    たとえ毎日8時間眠っていても、ロングスリーパーで本当は10時間睡眠が必要なタイプなら
    毎日頭に霞がかかったような状態で生きてる事になる

    +21

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/31(金) 17:47:18 

    >>15
    この本の要諦は「適切な教育すれば立ち直れる」です

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/31(金) 17:47:52 

    >>147
    ネットだとわざとまぜっ返す人もいるから素で明後日な反応してるのか判断に迷うけど、リアルな会話で見当違いな事を言われるとヤバさマシマシ

    +23

    -2

  • 228. 匿名 2025/01/31(金) 17:48:54 

    >>221
    うん、だからマイノリティじゃん。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/31(金) 17:49:17 

    >>227
    まぜっ返すって初めて聞いた。
    掲示板のまぜっ返しってどんな?

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2025/01/31(金) 17:52:08 

    この本が話題になった時に抑うつで人生散々だったんだよね。
    で、三等分がパッと浮かばなくてずっと悩んでいて
    どーやってすんだっけ?私やばいやつか?と心配になって慌てて買った本だわ。
    ベンツのマークみたいに切り分けるって思いもつかなかったんだよね。

    そういう私は発達グレーで生きてきた。数学がまったくできない

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/31(金) 17:52:17 

    >>202
    でも普通に真面目におとなしく勉強するタイプは
    それこそカリスマ講師の授業映像を見たりAIに教わったりで十分楽しく勉強できるから
    そっちに誘導すれば良い

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/31(金) 17:54:07 

    >>18
    思考が中途半端
    思考がジャンプする

    三等分するんだな → 切ればいいんだな → 二等分してしまう → あれ、三つだっけ → もう一回切ると → あれ、三等分じゃないな → めんどクセ → コレでイイや → 文句言うやつは叩いてやる

    ガルのコメントにもこんな思考の人が結構いる

    +80

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/31(金) 17:54:08 

    >>154
    私も全く同じこと思った。3つという指示も守れないってどういうこと?とか、あとたくさんに分けてそれから同じ大きさになるように足していこうとしたのかなとか。でもこんな知能じゃそりゃこの世の中でやっていくのは難しいだろうなって思った。

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/31(金) 17:56:38 

    >>145
    3等分の意味はわかってるのに出来ない場合と、3等分の意味自体解ってない場合あるじゃない?その場合は?等分の意味がわからなかったから出来なかったけど、意味を教えたら出来たって場合もあるじゃない?意味はわかってるのに出来ない方が問題なの?国語力じゃなく、物理的距離感が掴めない子の方がヤバいの?

    +5

    -9

  • 235. 匿名 2025/01/31(金) 17:58:19 

    >>188
    何か引っ掛け問題かな?と深読みしているタイプと
    分度器でも持ち出しそうなタイプと2パターンありそう
    後者はひと口大に切ってと言われたらまず口の大きさを計るタイプだね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/31(金) 17:59:40 

    >>213
    よこ
    ワザと世論誘導、扇動する人もいます

    健康食品などのCMは誤解させようとしてますよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/31(金) 18:04:16 

    >>116
    家庭環境が良いと言うのが何基準かにもよるけど、
    両親共に高学歴で生活水準が高く、家族仲も良いのに何で?って事もあるし、犯罪を犯すには色んな要因が考えられると思う。もちろん家庭環境や親の育て方は大きく影響するけど、それが全部ではない。

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/31(金) 18:06:10 

    >>124
    ちゃんと子どものことを考えてから出産されてる方がほとんどなのは前提で、

    いやお前は人の親になってはいけないだろ…ってやつに限って子ども産むよね。

    職場で堂々とあー!セックスしたーい!と叫んでるシングルマザーがいる。
    いろんな人の子供を産みたいらしく種探しに励んでるらしい。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/31(金) 18:06:38 

    >>236
    バレて大打撃受けるんだから知能の低い馬鹿がやるんだよ。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2025/01/31(金) 18:08:08 

    これだけ読むと誤解されるような情報もあるということなので、同じく少年院で働いてたVtuberかなえ先生の、これについての動画も見てほしい。切り抜きもあったはず。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/31(金) 18:08:32 

    >>228
    ところがね、はっきりマイノリティって言えるほどイジメにも犯罪にも関わらずに来た人って意外に多くないんだよね…
    いじめしたことがある人だけでも45%超えてるからね
    よく職場イジメも問題になるでしょ、消防士とか看護師とかニュースになった例もあるよね
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart6

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/31(金) 18:11:22 

    >>234
    学校いけない家庭環境や、ギリギリの知能を持ってるからここに収容されてるんでは?
    普通に生きてたら3等分にしましょう!って言われれば3人平等に分けようって理解できると思う。
    幼稚園児でも理解してるよ。

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/31(金) 18:11:34 

    >>241
    そもそもがるさいじめがマイノリティを決めてやるっていう嘘の話だったわけでさ今そこ関係ないし。しかもその45パーが馬鹿なだけだしね。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/31(金) 18:13:18 

    >>241
    45パーはマイノリティ側じゃんw

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2025/01/31(金) 18:14:18 

    タイトル忘れたけど少年犯罪加害者の家族を取材した本読んだことあるんだけど、親もどこか変わってる家庭が多かったらしい
    親も同じように発達か知的に問題があると、適切な教育はなかなか難しいんだと思う

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/31(金) 18:14:43 

    >>219

    でもどうなんだろうね。私は支援学校の教員だけど、軽度の子って支援が絶対必要ではあるんだけどぱっと見じゃわからないし今時の感覚も持ってるから、
    「規則の通りに生活して言われた通りに仕事をする場所」に馴染めるような素直で世の中のいろいろな誘惑に関心がないタイプだったら上手くハマるんだけど、
    大抵はいろんな欲求はあって、能力はあっても言われた通りになんてやってらんないんだよね。
    その欲求の発散の仕方が上手くないし先のことも見通せないからホストにハマるとか闇バイトみたいのに知らず知らずのうちに巻き込まれたりとかね。
    そこを教育するんだ、という話だと思うけど、実際はワークシートや授業では適切な答えがわかってもその場になったら常に支援者がいるわけじゃないしみんな欲には勝てないんだよなと実感する。

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/31(金) 18:14:47 

    >>116
    よこのよこ
    普通の新聞読んでいれば「家庭環境よくて犯罪者」は珍しくもありません

    注意したいのは
    ネットニュースしか見ていない人
    普通の新聞なんか読むもんかって啖呵切ってる人
    煽りコメントが付いてない新聞ニュースは頭の中に入ってこないらしい
    別種の「ケーキ三等分出来ない人」ではないかと

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2025/01/31(金) 18:15:01 

    >>202
    ちょっと違うけど、わたし足が遅くて、自分では必死で走ってるのに、真面目に走れ!もっと頑張れ!って怒鳴られたのが悲しくていまだに忘れられない
    足が遅くても生きる上で大して困らないけど、知能がそうだと不利だし困るよね
    問題起こしてた生徒もグレーだったのかもと思う
    だから勉強頑張ってるのに結果でなくて教師に努力が足りないとかなまけてるとか言われてぐれちゃったのかも
    そういう人がいるということを知るとこからだよね

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/31(金) 18:15:48 

    >>10
    親も発達障害や知的障害を持っていそう
    そうすると子供をしっかり育てることは難しい

    +31

    -2

  • 250. 匿名 2025/01/31(金) 18:17:30 

    >>27
    それはあるね
    誕生日を祝ってもらったことがなかったりする

    +7

    -3

  • 251. 匿名 2025/01/31(金) 18:18:41 

    >>30
    「三等分」の意味がわからないケースもあるらしい

    +28

    -3

  • 252. 匿名 2025/01/31(金) 18:20:27 

    >>11
    一回読んでみたらわかるよ
    そういう意味じゃなくて、障害を理解して再犯率を減らそうって話だから
    その場をごまかすとかしか考えずに後先考えれない知能だから結果的に犯罪犯す
    医療的アプローチによって、きちんと認識が変わったり、改善したりするんだよ

    +47

    -3

  • 253. 匿名 2025/01/31(金) 18:20:37 

    もしかして「三等分」の意味を知らないんじゃない?それとも「面積」とか。
    学校って言葉の意味より解き方を重視してるから生徒から質問がない限りいちいち文字を説明しない

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2025/01/31(金) 18:23:43 

    >>53
    これ本当にそう思うんだけど、親も子と同じぐらい複雑な家庭環境で育って親子代々負の連鎖が抜けられないのかもね
    あとは親も軽度知的障害で子育てできないとか

    昔若い母親が子供を家に置き去りにして死なせてしまったニュースもその人の親が孫の子育てに協力的じゃなかったり子供放棄して母親自身が遊ぶことを優先したり普通じゃないんだよね

    +31

    -2

  • 255. 匿名 2025/01/31(金) 18:24:08 

    >>3
    逆に考えると「等分にケーキを分けられない子は非行に走る可能性あり!」にならない?
    障害がある子をそういう偏見で見てほしくないわ。
    精一杯頑張ってる子もたくさんいるのに。

    +4

    -39

  • 256. 匿名 2025/01/31(金) 18:27:57 

    >>244
    イジメを自己申告した、いじめた自覚ある人だけで45%ね
    自己申告しない人、イジメ自覚ない人
    さらにイジメしてないけど犯罪した人含めたらマジョリティになりそうなくらいの数値

    +14

    -2

  • 257. 匿名 2025/01/31(金) 18:33:49 

    >>251
    特に今は兄弟がすくないからね。
    子供ファーストで親がそういう分け方をしてた可能性もあるし。
    兄弟がいると「三等分」と言う言葉は知らなくても「同じ大きさに分けなくちゃ」ってなる。

    余談だけど、クリームの薔薇だの何だので飾られてるケーキを公平に切り分けるのはキツイもんがある。
    きっちり同じにはならないから、子供なりに "落としどころ" を探したもんだわ。

    +2

    -16

  • 258. 匿名 2025/01/31(金) 18:36:09 

    >>63
    知的障害で手帳持ってるのに子供産んだの?子供に遺伝してないの?自分は軽度知的障害だけど知的障害や発達障害なのに子供産む人や作る人にモヤモヤする

    +10

    -9

  • 259. 匿名 2025/01/31(金) 18:37:25 

    >>52
    うまい。
    ホールごとフォークで行くから(もちろん一人暮らし)
    ケーキを切らないガル民

    +37

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/31(金) 18:41:48 

    >>256
    46ぐらいじゃんw

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2025/01/31(金) 18:43:22 

    >>256
    その自己申告も本人の勘違いとか色々あるから数値的にはもっと下回るんだろうね。

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2025/01/31(金) 18:47:10 

    >>5
    嫌な気分にさせたら申し訳ない。
    けど、読んだことない人がこのスレにきて読んだことない宣言することになんの意味があるのかわからない…
    純粋な疑問

    +29

    -2

  • 263. 匿名 2025/01/31(金) 18:48:29 

    >>1
    決められた手順省略して生徒のいじめ調査アンケートを全体公開でクラウドに載せた富山県の教師もいるんだから教わってないことは手順聞いてもできないんだよ
    先生はITのプロじゃないんだから初めてのことできなくても仕方ないって擁護がつくんだからケーキぐらい切れなくても教わってないんだから当然でしょ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/31(金) 18:54:04 

    >>152
    ガルフィーのあれ?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/31(金) 18:55:29 

    >>70
    他のテストもやるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/31(金) 18:56:58 

    >>35
    大内とかね

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2025/01/31(金) 18:58:46 

    >>20
    知能に問題なくても、前頭葉に障害があって想像力が働かないと、先の予想ができなくて大変なことになったりするよね

    +42

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/31(金) 19:01:26 

    >>10
    漫画読んだけどそんな感じよ
    親も似たような知能レベルだったり、虐待とか毒親とかでケアされてない子たち。大抵いじめられた過去がある
    ちゃんとした家庭でちゃんと診断受けて生きてきた子は出てこない。境界どころか軽度知的なのに知らないで生きてたり
    大抵は孤独心を拗らせてて、その上で知能が低いから短絡的な行動に出て…っていう

    +32

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/31(金) 19:02:02 

    >>263
    よこ
    そうそう
    教師という偏差値チョイ高めな人でも見落としがある
    様々な大事故でも見落としが原因だったりする

    非行愚行するヤツは馬鹿と決めつける前に見直しは必要ですね

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/31(金) 19:02:30 

    >>23
    うちの2人の子たちは診断済みの発達障害。ひとりは境界知能よりも少しだけ高い数値。まだ9歳と6歳だから、これからどうなるかだから胸を張って断言はできないけど💦

    自分を理解すること。誰かに相談できる力をつけること。
    ここは意識してる。自分を理解することって親が意識してどうこうできることではないかもしれないけど、苦手なことだも自覚すること、苦手なことならそれをカバーする方法を自立できるまで一緒に探していく。自立するまでには親がいなくても、カバーする方法を考えられる力をつけられるようにしたい(もちろん、知能指数によってはそこまで求められない場合もある)。

    あとは、ヘルプを出すことも大切だよとというのは、伝えてる。ひとりでできなくても、誰かにアドバイスをもらったり、時にはフォローしてもらってできることもある。それをよく思わない人もいるかもしれないけど、それでもうちの子たちには必要な力だと思う。

    +38

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/31(金) 19:04:00 

    >>23
    安全な環境が保持できたら一番いいんだけどね
    まず大人が特性に気づいて療育できれば健全に育成できる可能性が高まる
    ただ、こういう障害って遺伝が多いから、親も自分自身気づいてなかったりするのよね
    アメリカとかだと教師が気づいたら親に通達する義務があるところもある

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/31(金) 19:08:29 

    ・6等分ならもうちょい正答率上がりそう(3等分よりよく見る切り方なので)
    ・そもそも等分されたホールケーキを見たこと無い?

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2025/01/31(金) 19:10:36 

    >>147
    それって発達障害ではよくあることかも。
    会話が連想ゲームみたいになっちゃう。
    しかも相手の話なのにいつのまにか自分の話になる。
    それって認知が歪んでるからなのか…

    +38

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/31(金) 19:10:55 

    >>224
    事務なら支店長を支える立場でしょ
    あなたの理解が及ばなくて噛み合わないんじゃない?

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2025/01/31(金) 19:20:08 

    >>270
    追記です。
    どう頑張ったってできないことはできないです。カバーする方法を考えてもできないこともあります。その場合は自分で苦手、できないということを自覚して「できません。」「苦手です」「申し訳ありません」と伝える力も大切だと思います。取り繕って変なことになったほうが迷惑をかけるので。

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/31(金) 19:32:35 

    >>3
    生まれ持った知能に加え外的要因(家庭環境や適切な親との接し方など)が欠落すると身に付けるべき常識、視野ある考える能力が伸びない

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/31(金) 19:44:36 

    >>64
    円や円柱なら色々出来るけど、
    ケーキなのでベンツのマーク以外あり得ないでしょ

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/31(金) 19:46:45 

    >>20
    売春するならまだマシ。知的だと喜んで致して、お金もらわない人もいる。もちろん妊娠しちゃう。子は乳児院送り。
    女の子は友人関係が本当に大事。あまりかまってもらえなかったり自己肯定感が低い子は外に愛情を求めにいく。悪い仲間と繋がって最終的に覚醒剤。
    ただ男も女も生育環境が一番だと思う。
    そこに生まれもっての資質がプラスされるんじゃないかと刑務所で勤務していた私は思う。

    +70

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/31(金) 19:50:19 

    >>9
    北海道の強盗殺人の子たちはこういう傾向あったと思う

    +28

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/31(金) 19:50:44 

    この本は、ではそういう子たちをどうやって社会に適応させるかまで書いてあるすごく良い本なのに
    ケーキの三等分だけネットミーム化して消費されて終わっちった所が日本人らしいなって思った
    問題と向き合わずにズレたところで騒いでおしまい

    +20

    -1

  • 281. 匿名 2025/01/31(金) 19:52:18 

    >>11
    そうなんだけど、彼らは特性が理解されずに育って、大体が悪い人に利用されて犯罪を犯す
    特性を知ってきちんとサポートしてあげないとまた出所後仕事が出来なくて、積んで同じように利用されて犯罪を犯すから、医療的措置や適切な運動療法によって再犯率が減るんだよ
    って話なんだよねこれは
    再犯しないようにしないと犯罪も被害者も増加する一方だから

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/31(金) 19:52:36 

    この話題って結局知的障がい者叩きになるから嫌だ

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/31(金) 19:55:54 

    >>18
    知的障害のない人から見ればどうして出来ないか理解できない。
    答えを何度も練習すれば出来るようになるだろうけど理解はしてない。
    これが一般社会に出れる境界知能と軽度知的障害。
    ハッキリ言ってしまえば頭が悪い。

    +41

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/31(金) 19:57:27 

    加害の自覚なくて逆ギレするの、特に男に多いけど、自分(程度は個人差あるだろうけど)、昔は男ってだけでいろんな面で優遇されてたから明るみに出にくかっただけで、高齢世代にもこういう傾向の人かなりいると思う
    環境の影響だけじゃない気がする、本当に話通じないから

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2025/01/31(金) 20:01:24 

    >>65
    皆の前で言うのデリカシーがない先生だなぁ

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/31(金) 20:08:55 

    うちの子8才で3等分にできなかったよ
    衝動性が強く、いきなり半分に切って、あれ?あれ?ってなってた
    答えを教えたら、なるほど!そっか!って
    先を見通す力が弱く、これをやると結果どうなるかという想像をするのがすごく苦手
    知的には問題ないから切らせてみた時すごくびっくりした
    教えたらすぐに理解するから、とにかく色んなものをパターン化させて身につけさせなければなと思う
    発達障害って私たちが見てる世界と全然違うんだと勉強させられる

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2025/01/31(金) 20:11:28 

    >>3
    障害っていうより、ケーキを切った事がない
    ケーキで祝われた事が無いっていう部分に心が痛む

    +143

    -4

  • 288. 匿名 2025/01/31(金) 20:12:15 

    >>112
    確かに小中高いつの時代も、問題児の親も問題あった。
    過干渉(自分の思い通りにしたい)か無関心(産んだだけ)
    子供はありのままの自分を見て愛して欲しいかのように問題起こしてた。

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/31(金) 20:12:43 

    >>258
    産んでからわかったからだよ
    知ってたら産んでないし産みたくない
    それに今関係ない話

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/31(金) 20:12:59 

    >>29
    上2つは、教育すればなんとかなりそうだけど、下の2つは難しそうだな…

    +19

    -1

  • 291. 匿名 2025/01/31(金) 20:13:43 

    >>258
    ちなみに軽度ではあるけど

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/31(金) 20:15:53 

    >>286
    8歳だったらそんなものじゃないの?
    上の何が問題か?って、10代の、中学生高校生、下手したら20歳近い子達がケーキを3等分できないから問題なのであって、8歳だったら、出来ない子もいて当たり前だから、全然比較にならないと思う

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/31(金) 20:17:35 

    >>292
    そうなんだ?
    前にガルで書き込んだら、8歳でそれはやばい、普通はできる、ってコメにプラスだったから

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/31(金) 20:18:58 

    >>147
    Xとガルでよくみかける勘違いお気持ち表明のやつね
    あれでよく、学生生活乗り越えられたなと思ってると、だいたい学生生活からやらかしている

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2025/01/31(金) 20:23:48 

    >>85
    >>106
    言ってはいけないカテゴリーの話かも知れないけど、生まれながらに…という事実があると考えてる人は、きっと多いよね。
    フィクションの世界だと、アニメのPSYCHO-PASSが、犯罪者になる先天的・後天的な因子を検知出来るシステムが導入された社会をディストピアとして描いてる。
    あの話はシステムがポンコツで検知能力に限界がある前提でストーリーが展開するけど、もしこのシステムが優秀だったら、穏やかで善良な人にとってはディストピアどころかユートピアだと思うわ。
    アメリカでは、既に技術的には似たものが出来ているという噂もあるけど…。

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/31(金) 20:24:26 

    >>191
    でも、この作品ってノンフィクションだから、
    解決するのは難しいけど、それでも再犯しないように
    寄り添っていくのが実際にある出来事なんだと思う。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/31(金) 20:27:59 

    >>255
    そういう子が理解されないまま迫害されて犯罪者に陥る道筋が大きくなるっていう内容だよね。

    逆に他の子と違う事を受け入れてあげて適切な学習をしていけば社会に受け入れられやすくなる、社会に反感を抱かなくなる犯罪に走らなくなるといいねぇ

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/31(金) 20:31:57 

    >>46
    劣等感も含めて共感できることが多いから、つるんで悪さをする
    もしかしたら悪いことだという判断ができてないかも
    昭和のヤンキーは実際にはこういう人が多かったのかと思うよ

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/31(金) 20:32:14 

    >>293

    がるちゃんはトピによっては意地悪な人ばっかり集まってる事もあるからあんまり気にしないほうがいいよ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/31(金) 20:33:36 

    >>197
    会社の人、直接的な悪口避けてうまーく元気づけてくれてんじゃん!
    すべってるとか言わんといてあげてw

    +42

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/31(金) 20:36:16 

    >>275
    出来ないことは、問題ではないよね。
    それを周囲も本人も知らずに、適切なサポートもなく放置されてしまうことが問題なのであって。
    うちの近所にも発達の男の子居たけど、礼儀正しくて感じの良い青年に育って、毎日溌剌と仕事に通ってるよ。

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/31(金) 20:40:05 

    >>268
    軽度知的が遺伝してるんだろう。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/31(金) 20:40:58 

    3人家族でケーキを切って食べた経験があれば、境界知能でも三等分には出来る気がする。

    +2

    -6

  • 304. 匿名 2025/01/31(金) 20:42:10 

    >>36
    親やばいね。愛されて(愛されなくてもごく普通に)育ってたら違う未来があったのかも知れないね

    昔、新幹線に乗ってたら斜め前にいた親子(父、母、低学年くらいの子)がいたんだけど、子が何か悪さをすると父親がどこかに連れて行って叱って戻ってくるということを何回も繰り返してた
    父親は母親に対してちゃんと躾しろという感じのことを言って母親にも怒っていた
    それを周りに他人がいるのに繰り返す父親も頭おかしいし、子も悪さをするというか父親の思い通りにならなくて怒られてたっぽかった
    あの子は今まともに育っているのだろうか…

    +43

    -1

  • 305. 匿名 2025/01/31(金) 20:42:14 

    >>8
    娘が境界知能だから、この漫画読んでると他人事じゃないなって思う。 まだ小学生だからこれからが心配。 
    そんな中でも頑張らないとだけどね。

    +35

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/31(金) 20:46:31 

    >>56
    そうなんです。
    小1からなんか他の子とのスピードが遅いと思い担任と色々やりとりして、やっと来年度から支援級にも通えるようになりました。(新3年生)
    一般的なコミュニケーションも会話も出来るけど、読み書き、計算が苦手なので普通に話してたら誰にも気付かれる事はないと思います。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/31(金) 20:46:52 

    >>25
    わかる気がする

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/31(金) 20:52:20 

    >>24
    放課後デイサービスで働いてるんだけど、自分だけに楽しいルール作ってお友だちとは楽しく遊べない子いっぱいいる。でもその子の中では被害者なの。自分の正しいルールでやってるのに、って。認知の歪みを正さないと社会で生きるのは難しいだろうなと思う。

    +41

    -2

  • 309. 匿名 2025/01/31(金) 20:57:14 

    >>142
    陰謀説を信じるタイプだろうなあ

    +1

    -4

  • 310. 匿名 2025/01/31(金) 20:59:43 

    >>280
    原作読まないで叩きネタにしているレスが多い

    叩くことが正義だ治安だと言い張る人たちの認識が
    逆に犯罪育成環境を作っているのでは、と

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/31(金) 21:02:37 

    >>49
    真ん中横に一切れ切って小さくするヤツだね
    箱からはみ出ない様に…1番美味しいところを…ぐぬぬ

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/31(金) 21:05:59 

    >>11
    今このトピでそれは論点じゃないのに、頭悪いなぁ…
    わかってるけど抑えられないほどの何かが過去にあったのだろうか

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/31(金) 21:09:30 

    知的障がいや精神障がい者の支援の仕事してます。
    リアルでは言えないけど、結局遺伝だよなと思います。
    高確率で、親子揃って同じ障がいのひとが多い。
    そして親も子も生活保護を受けている。

    +8

    -6

  • 314. 匿名 2025/01/31(金) 21:15:57 

    >>106
    生まれつきスポーツや芸術、学問に秀でてる人がいるように生まれつき犯罪の才能がある人間はいると思う

    +32

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/31(金) 21:16:14 

    >>308
    他の子から見ればずるい子、わがままな子なんだけど、本人はそれがみんなの正義だと思っているということ?
    私が小学生の頃、まさにこんな感じのトラブルメーカーがいたのを思い出した
    発達障害や境界知能などが認知されていない昭和の話だけど

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2025/01/31(金) 21:19:38 

    理解できないとか知らんがな
    なんで理解してないってわかってて野に放つの?

    矯正できないなら生かしておく必要なくね?

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2025/01/31(金) 21:23:09 

    >>1
    矯正教育を与えたところで直るものなの?
    発達は忘れやすいし、結局治らない気がする

    +2

    -3

  • 318. 匿名 2025/01/31(金) 21:34:35 

    >>52
    >>259
    自分は軽度知的障害だけどトピタイ読めるしケーキは切らずにホールでいかないけど。そういう茶化して馬鹿にするコメやめろ

    +1

    -12

  • 319. 匿名 2025/01/31(金) 21:36:42 

    >>59
    本題と関係ないけど、身近な物を使ってきっちり3等分する方法があったら知りたい。
    角度計るとかは無しで。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/31(金) 21:37:39 

    >>315
    そうです。自分の中では自分で決めたルールで正しくやってるのに、という感じ。そのルールでやってくれる大人や優しい子じゃないと場が成立しなくて、人がどんどん離れていく。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/31(金) 21:38:16 

    >>3
    知的障害まではいかないけど、IQが低い境界知能ってことだろうね
    だから善悪の判断もつきづらい

    +27

    -1

  • 322. 匿名 2025/01/31(金) 21:38:49 

    >>259は独身を馬鹿にしてる?もちろん一人暮らしってコメは独身だからって意味だよね?自分は軽度知的障害で独身だけど馬鹿にされないといけないの?>>259だってガル民のくせに。>>259は学生時代いじめっ子だった?

    +1

    -6

  • 323. 匿名 2025/01/31(金) 21:44:08 

    >>52
    自分は軽度知的障害だけど真のガル民とは知的障害者のこと?自分は軽度知的障害だけどトピタイ読めるよ

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2025/01/31(金) 21:48:22 

    >>319
    コンパスと定規(目盛なし)で円を三等分できますよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/31(金) 21:48:28 

    >>52>>259はなんでそんなに他人を馬鹿するの?>>52>>259はなんでそんなに性格が悪いの?>>52>>259は学生時代いじめっ子だった?自分は軽度知的障害だけど>>52>>259は知的障害者のことを馬鹿にしてる?>>52>>259は知的障害者のことをどう思ってるのか教えて

    +1

    -15

  • 326. 匿名 2025/01/31(金) 21:52:38 

    >>10
    医者とか教師の子供で碌でもないのもいるし、劣悪な環境でそだって立派になってる人もいるから、それはあまり関係無い気がするの。

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2025/01/31(金) 22:01:43 

    >>251
    大きさがまちまちだと取り分で揉めるということが想像できない
    ましてや発達障害の子なんかだと、自分が一番大きいのをとって非難されるけど本人は理解できない

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2025/01/31(金) 22:02:00 

    >>85
    たまたま知った昔の事件なんだけど正しくコイツがそう
    中学生の頃から薬中で詐欺・窃盗事件を起こしたりしてる
    47才で無差別を含む複数人の殺傷事件で捕まったけれどむしろ30年以上よく生きてこられたよなと思う

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%88%90%E5%8C%BA%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4%E4%B8%AD%E6%AF%92%E8%80%857%E4%BA%BA%E6%AE%BA%E5%82%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6#

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/31(金) 22:08:48 

    >>3
    低IQ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/31(金) 22:09:29 

    >>309
    え、私が?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/31(金) 22:10:34 

    >>116
    少なくとも、アメリカの有名なシリアルキラーは大半が養育環境がクソだよ。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/31(金) 22:15:43 

    >>125
    中学までは誰とでも仲良くしてたけど、あの後のあの子たちはこんな感じになってしまったのかな、とか考えてしまう。
    今住んでるところはエリアが悪すぎるから単純な比較はできないけど。

    心が通じれば誰とだって仲良くなれるんだけど、大人になってしまうとどうしても垣根が出来てそこから打ち解けていくのって難しかったり、こっちは単純に仲良くしようと思ってても向こうは出さんだったりすることが増える。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/31(金) 22:18:52 

    >>326
    年配の人からたまに聞く表現が「魂が違う」ってやつ。
    生まれ持った精神の格の高さみたいなものがなんかあるのかな、と感じる。
    道を逸れるのが当たり前で、まともに育ったら立派なんだよね。

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2025/01/31(金) 22:19:16 

    >>36
    サカキバラもね

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/31(金) 22:19:28 

    >>192
    よこ
    コメントの返しとして成り立ってなくない?しかも被害者が罰を与えたりするわけじゃないし。加害者にどんな事情があっても被害者に関係ないのは事実でしょ。大丈夫?w

    +1

    -4

  • 336. 匿名 2025/01/31(金) 22:20:00 

    >>18
    それが理解されないから孤立したり精神が不安定になったりするんだよ

    +33

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/31(金) 22:21:54 

    >>60
    もしくは病んでる子

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/31(金) 22:23:11 

    >>28
    自分で言うのもなんだけど割と偏差値高い
    大学出て知能指数も高いと小さい頃から
    聞いていたけだベンツのエンブレムみたいな
    切り方だと分からなかったw
    均等に横から切ると思ってたw
    丸いケーキが3つになる感じw

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/31(金) 22:23:49 

    >>10
    知能は遺伝的側面が大きいし、親が虐待していると脳が縮むから家庭の問題といえば問題だね

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/31(金) 22:34:51 

    非行少年は三等分のテスト用紙配られてもわざと適当に線引いてるだけで真面目にこういうのやらないんじゃないかな、説もあるよね 

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2025/01/31(金) 22:36:30 

    >>18
    私はずっとB君のように思っていた
    2等分、4等分は分かるけど、3等分は分からなかった

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/31(金) 22:42:23 

    >>1
    風俗で働いたり闇バイトをする人って自覚がないけど境界知能の人が多そうじゃない?

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/31(金) 22:45:45 

    >>3
    そう
    知的障害だけど発覚してなくて適切な療育や扱いがされてない

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2025/01/31(金) 22:49:40 

    >>2
    ささる〜
    とかではなく、犯罪に巻き込まれないためにどのような特徴がある人を避けたらよいのか参考にしたいと思ってトピをみてます

    +33

    -6

  • 345. 匿名 2025/01/31(金) 22:53:12 

    >>70
    非行少年が3等分にしたケーキの例とあるから問題にはちゃんと3等分するように書かれているんだと思うよ
    等分は等しい分量に分けるって事だから、その例えだと等分を理解していない事にる
    でもコメントにプラス多いから等分って意外と理解してない人も多いのかな

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/31(金) 22:59:12 

    >>303
    環境の話じゃなくて先天的な知能の話なんだよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/31(金) 22:59:28 

    >>201
    横だけど、うちの店長は社長の弟って事で店長やってる。
    人の気持ちとか全く分からなくて知能が低くて中卒なのに。

    +14

    -1

  • 348. 匿名 2025/01/31(金) 23:00:58 

    >>335
    それは第三者だから言えるのよ。私も子供の時にレイプされたから、相手に障害があったとしても重度ではなくて話ができてある程度の生活できるくらいのレベルなら施設で教育してどれだけ重大なことをしたか理解した上で刑に服してほしい。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/31(金) 23:08:36 

    >>234
    そもそもケーキを切れない人はやばいって話じゃないんだと思う
    たぶんできない理由は人それぞれで、あなたの言う通り3等分の意味がわからない子には意味を教えればできるかもしれないし、言葉の意味はわかってるけど切り方がわからない子には切り方を教えればできるかもしれないよね
    ケーキの話はあくまでも一例で、こんな感じで周りが当たり前にわかることがわからないことで問題を起こしてしまっているなら、適切なフォローをすれば非行に走るのを食い止められるって話だと思う
    実は本を読んでないから見当違いなこと言ってたらごめん

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/31(金) 23:16:08 

    >>348
    元コメは「被害者からしたら加害者が障害者だからって配慮したり許せたりしない」ってニュアンスでしょ。どんな風に処罰してほしいかなんて話してないと思うけど。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/31(金) 23:22:04 

    境界知能の人ってタッチパネルとかで選択肢が2つまでじゃないと理解できなくて3つ以上になるとわからなくなるって言うのをXで見たな

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2025/01/31(金) 23:27:30 

    >>166
    声に出して注意されなかったから
    問題ないと判断されたと理解するって聞いた。
    声に出さないけど
    もしかしたら怒らせたかも、
    不快に思われたかも
    ってことにまで及ばないらしい。

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2025/01/31(金) 23:30:10 

    >>275
    素直に
    できなくてすみませんが教えてください
    とか
    教えて(手伝って)くれてありがとうございます
    とか
    感謝やおわびの言葉をたくさん言うと
    わかってもらえるよね。

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/31(金) 23:31:08 

    小さい頃から、分けるのは私(長女)の役目、選ぶのは分けた人は最後になる決まり、細心の注意を払い等分割するスキルを身につけたよ。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2025/01/31(金) 23:32:10 

    >>52
    これを笑えない人って
    額面どおり取る人?

    +15

    -3

  • 356. 匿名 2025/01/31(金) 23:33:04 

    >>326
    医者や教師の方が一般家庭よりも危ないよ。
    先生と呼ばれる人はろくでもないって昔から言うじゃん。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/31(金) 23:33:18 

    >>35
    知能は高い発達障害のサイコパス系、小学校からの知人で絶対にそうだろうなって人が2人いる
    一人は弁護士で勿論、東大、司法試験は一発合格
    もう一人は医者になっている

    家庭環境が複雑というより、色々とその子が周りと浮いていたり、意地悪っぽい発言やイジメっぽいことをしても、親が勉強出来る我が子に満足していて、それ以外は何でも大目にみて悪いことだと認めたがらないケースが多かったよ。周りが僻んでるとか、周りに理解されないだけで、今ある自分の子の底意地の悪い行いや性格を全然問題だと思ってなかった。勉強出来ればそれで全てが解決って感じ。


    +23

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/31(金) 23:39:21 

    >>308
    子供が幼稚園の頃、意地悪ボスママみたいな人がいて、まさに認定の歪みが凄かった
    自分が何かイベントをしたいと思ったら、ランチ会しよう!ハロウィンやろう!じゃあ幹事は誰にする?っていきなり自分がたいして親しくなくても、幼稚園ママ達をご指名をする
    自分が指名したら、その人は自分が提案した通りのイベントを企画するのが当然だって何故かその人は思い込んでいたよ
    先生でもない、幼稚園関係者でも何でもない、ただ先に子供を産んで上の子が2人くらいいるってだけで、自分が1人目ママより立場が上って頭をしていた。どうしたらそんなに図々しくて自分勝手でワガママなのか不思議だったなぁ

    +17

    -3

  • 359. 匿名 2025/01/31(金) 23:41:42 

    >>54
    分かるなぁ
    イタズラの度が過ぎるんだよね、常識の範囲内ってものが子供なりにもあるところを、そのセーブ機能が壊れてる感じ

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/31(金) 23:45:21 

    >>3
    障害というより、知的グレーゾーンなのよ。IQ80行ってなくても障害とは見なされない。
    でもそういう子はケーキもマトモに切れないし、仕事もまともに出来ない。意思疎通が難しいから。
    でも健常並に扱われてしまい、ドロップアウトし、犯罪に手を染める子が非常に多いって話

    +58

    -1

  • 361. 匿名 2025/01/31(金) 23:47:46 

    IQ低いなら訓練とか必要なんだと思う。
    彼ら自身が生きやすくなるのに加え、犯罪が減るから社会としてもメリットがある。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/31(金) 23:51:38 

    >>1
    数学好きのケーキ三等分
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart6

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2025/01/31(金) 23:53:15 

    誰でもストレスが長く続く環境にいると認知能力下がって思考や人格がおかしくなると思うんだけどそれとは違うのかな

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2025/02/01(土) 00:02:29 

    >>355
    このトピでふざけるのがいけないから

    +4

    -10

  • 365. 匿名 2025/02/01(土) 00:06:58 

    >>344
    迫害やいじめが犯罪を助長するって話じゃなかった?

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/01(土) 00:07:09 

    >>10
    離婚して母子家庭。子供が虐めにあって不登校になった時、仲良しのママ友に「やっぱり夫婦仲が悪い家の子はダメよね。」って言われてショックだった。子供は現在、大学出て就職して仕事も楽しいそうで自立もしてます。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2025/02/01(土) 00:16:19 

    >>366
    夫婦仲より、大事なのは親の質。

    +18

    -2

  • 368. 匿名 2025/02/01(土) 00:39:59 

    >>140
    小学生だけど、もうこの予備軍いる
    自分がからかわれているのに笑顔で輪に入ってくる
    ASDあると思う行動が多い
    やっぱり周りは引くんだよね

    +8

    -2

  • 369. 匿名 2025/02/01(土) 00:42:41 

    >>338
    その切り方だとこの絵で表現できないから問題に対する答えとしては不正解だよね

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/01(土) 00:51:01 

    >>36
    う〜ん、そうなんだけど
    母親がまずそんな行動をする時点でたぶん何らかの障害あるよね。
    遺伝も大きく関係してると思います。

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2025/02/01(土) 00:54:34 

    >>50
    あー、やっぱり3番目はヤバい奴なんだね
    クラスの男児でいるよ 突然激昂する子供

    +15

    -1

  • 372. 匿名 2025/02/01(土) 00:55:30 

    >>160
    あれは統合失調症だよね?知能だとか躾だとか家柄とか関係なく病気だからまた違うと思う。

    +4

    -4

  • 373. 匿名 2025/02/01(土) 00:57:28 

    >>54
    小学生のカラーテストですら30点とかね
    あれは、勉強したばかりの反復勉強だから85点以上とるのが普通だよ
    それでも低いって人もいる

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2025/02/01(土) 00:57:43 

    >>30
    120度ずつ切ることを思いつかないってことかなと想像

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/01(土) 00:59:25 

    >>43
    わざとの場合、シャッシャッと書いて、線がヨレヨレしなさそう
    この図は考えてるけどわからない人が書いた線って印象受けるなぁ

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2025/02/01(土) 01:19:38 

    >>11
    めっちゃ同意
    強盗に恐喝された自分からすると犯罪者は死んでほしい

    +3

    -8

  • 377. 匿名 2025/02/01(土) 01:22:36 

    私もクリスマスのときにケーキ3等分にしてって旦那に言われてフリーズしてしまった

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/01(土) 01:24:09 

    >>71
    ほんまこれ。
    3等分しろのイラストでいきなり認知の歪みって直結させるのも浅いなぁと思ったな。
    こんなの普段からホールケーキ食べてたら分かるわけで。
    単に経験がないだけってのもあるよね。

    +3

    -8

  • 379. 匿名 2025/02/01(土) 01:26:34 

    >>6
    三等分は簡単だけど、五等分は難しいよね。その場合、星型に合わせて切ると綺麗に五等分になるって。奇数人数分を平等に切るのは頭を使うから、知能テストになるって事を言いたいんじゃない?丸いケーキを七等分に切れる子は左脳が優れてるって事かもね。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/01(土) 01:28:44 

    めっちゃ低偏差値の高校行ってて私もIQテストした84だったんだけど(境界知能はIQ70〜84を指す)
    その高校だと私でも頭いい方だったし貞操観念もあるし冷静に物事見れる方だったからほとんど境界知能だったんじゃないかなと思う…

    そこの子たちを見てるとざっとこんな感じ

    ・貞操観念が低い子が多い
    ・好奇心旺盛
    ・性欲を好意だと思って疑わない
    ・とにかく依存しやすい
    ・単純
    ・いろんな角度から物事を見ようとしない
    ・こうなったらどうしようとかがない

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2025/02/01(土) 02:26:30 

    15年保育士してるけど…グレーゾーンの子ども凄く多くなった。いち早く見つけて療育してほしいけど認めない認めたくない親がいて困る。こうやって見落とされて世間に出ていく。ショックなのは分かるけど誰の責任でもない。それよりどうしたら生きやすくなるのか考えて将来の為に動いてほしい。

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/01(土) 02:28:43 

    >>197
    悪いけど、あなたが虐められた理由わかる気がする。

    +0

    -13

  • 383. 匿名 2025/02/01(土) 02:36:16 

    私たちがいくら考えてもそいつらの知能レベルが上がるわけじゃないから私たちは出来るだけひなたを歩いてそういう犯罪者予備軍とは関わらないようにしよう

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2025/02/01(土) 02:41:06 

    >>11
    こういうこと言う人にも何かしらの支援が必要だと思う

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/01(土) 02:43:18 

    >>23
    もう国が赤字覚悟で国営の農場や工場作って雇うとか…

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/01(土) 03:04:01 

    この類の統計は面白い
    少年院に入った8割が境界知能でIQ平均80か発達障害
    刑務所に入った8割が軽度知的障害でIQ70台に下がる

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/01(土) 03:07:16 

    >>193リアルウシジマくんだね
    あいつは知能が高く低い人をエジキにしている

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/01(土) 03:12:18 

    >>10親子2代、3代で境界知能や発達が遺伝すると最悪になる
    1代目は健常の親に愛情や常識を与えてもらえるけど、2代(子)3代(孫)になると消える
    2代目はまだ祖父母がしっかりしてれば、ぎりなんとか社会にとけこめる
    3代目あたりで犯罪者、ニート、依存症、自死、未婚などで家が途絶える

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/01(土) 03:33:58 

    非行ではないアラフォーの私もこれ分からなかった笑
    頭悪いとはちがうの?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/01(土) 03:35:10 

    >>36
    子どもと同じ病室に入院してた5〜6歳の男の子、親の付き添いなくてお父さんが度々見舞いに来て偉人の本を読めだのお前は〜が悪い、みたいな上から押さえつける話を一方的にして帰っていった。
    その子の悲しい顔をして「はい」と返事する姿が気の毒だった。
    毒親止めろよと思う。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/01(土) 03:39:02 

    >>36
    北大目指したのに、実際入ったの短大ってとこも闇深すぎる。
    親の虐待で脳ミソ死んでるのに、無理矢理勉強させ続けられてたんだろうね。

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/01(土) 03:46:47 

    >>388
    時代が時代だから、昔の人間がそこまで配慮するわけ無いよね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/01(土) 03:55:02 

    境界知能って昔でいう軽度知的障害だからね…
    発達障害は明るみに出てきたのは最近だけど

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/01(土) 04:27:09 

    >>1
    大喜利的な感じじゃないけどこの画像見る度に何か面白い分け方ないかな?とか考えちゃう
    丸三つ書いて残りの切れ端も分けるとか
    それはそれで変な奴認定されそうだけど

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2025/02/01(土) 04:31:23 

    >>380
    その中で好奇心旺盛は賢い子でもあるけどね
    寧ろ賢い子の方が多い
    好奇心旺盛でもその好奇心がやばい方向の好奇心

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/01(土) 05:07:17 

    食いしん坊ガル民は🎂全部あたしんだよ!!
    で、おけ?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/01(土) 05:13:18 

    >>220
    ホールケーキ=お祝い事を家庭でやってない意味も含んでると思うよ
    ピザは既に偶数でカットされてる物も多いし、お好み焼きは格子状に切る人もいるし、ホットケーキとどら焼きはシェアのイメージ低いから例えとしては微妙かも
    それに見たことがあってもどう分けていいかわからない子達の話だから

    +10

    -4

  • 398. 匿名 2025/02/01(土) 05:37:07 

    >>20
    売春とまではいかないんだけど、この間成人式で花魁の格好して、それについて一生懸命弁解してる子の話題を別トピでしてたの思い出した。売春とか意識してない、帯が前にあるのが可愛いと思ったからやってるだけみたいな事言ってたみたいだけど、正直ちょっと弱いんだろなと思ってしまうのは、売春までいかなくても、なんか考えられてないように見えるからなんだろな。

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/01(土) 05:55:11 

    >>166
    なんか今の世の中だと成人以上でもその話が通じない人、割といそうな気がするわ

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/01(土) 06:05:50 

    >>104
    犯罪とまではいかないけど、グレーな事し出す子もいるよね。小学校の頃いじめられてたけど、高校卒業したての頃に車の免許センターで久しぶりに会った時にネズミ講の勧誘受けた事ある。まだマルチの事よく分かってなかった時期だったけど、人を陥れようとしてる感だけは伝わってきたから、この年でそんな事始めてるんだって驚愕した。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/01(土) 06:30:39 

    >>118
    都市部で中流家庭に生まれて大学出てそこそこの企業に就職して、っていう人生だとほぼ出会わないんだよね
    とくに中学校くらいから私立行ってると全く免疫ないと思う

    +24

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/01(土) 06:43:29 

    >>30
    大抵、一番最初に2分の1にしちゃうんだとさ
    五等分に分けて下さいと言われたらまず2等分して、あとの3等分はそれから考える
    ほとんどのケーキを分けてる絵が真ん中に線引いてあるでしょ
    問題を見て完成形が想像できない

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/01(土) 07:18:53 

    >>96
    最終的には持って生まれた性質によると思うけど、親の愛情や育て方で確率を下げることはできると思うよ

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/01(土) 07:23:37 

    ケーキ3等分、私もできない

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2025/02/01(土) 07:47:35 

    >>71
    何回もホールケーキ買ってるけど
    こどもははじめ出来なかった

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/01(土) 07:56:44 

    >>118
    ネットなんて玉石混交だから会話が噛み合わないのも仕方ないのかも

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/01(土) 08:00:27 

    >>166
    芸能や芸術系の人が問題起こすとこの人は特別だからちょっとくらいいいんだと擁護の声があるけど周りはたまったもんじゃないな

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/01(土) 08:09:24 

    >>304
    電車の中なんて騒いだら静かにさせてくれさえすればそれでいいのに
    親の方がうるさくて迷惑かけてそう

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/01(土) 08:37:15 

    >>139
    正解でホッとした

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/01(土) 08:38:35 

    何百万円とか何千万円とか税金つぎ込んで
    何百時間何千時間もかけて
    「更生措置」とやらをやっても

    表面上は「反省したフリ」「反省した演技」はするけれど
    結局出所した途端に
    秒で再犯を繰り返す凶悪犯罪者が大勢いるから

    まあ大体生まれついての悪ってヤツや
    修正不能の「不良品」がいるんだろうなってのは
    想像に難くないよね

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/01(土) 08:55:11 

    アイスクリーム問題やって、解けなかった旦那。
    大丈夫か??ってなった。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/01(土) 08:55:42 

    ケーキが切れないの図を初めて見た
    これって三等分って本当に言っているの?
    そもそも三等分の意味がわかっていないじゃん
    単に「三つに切りなさい」と言われて三等分にするのか、この図のように適当に切るのかで
    他人に対する思いやりや協調性の欠如が見られるってことじゃないのね

    +2

    -3

  • 413. 匿名 2025/02/01(土) 08:56:26 

    三等分できなくても
    私のほうが大きくなっちゃってごめんね
    とか
    大きいほうあげるよ
    とか
    この前大きいほうあげたから今度は私が大きいのもらってもいい?
    とか
    話し合いができるかが問題だよな。
    話し合いにならないんだもんね。

    +3

    -3

  • 414. 匿名 2025/02/01(土) 08:58:50 

    昔何かでみた
    時計の針みたいにゆっくり包丁回してって、子供達が「ストップ」と声をかけたところできる
    欲張ると他の子に取られる
    焦ると小さい

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/01(土) 09:11:30 

    >>27
    ホールケーキ食べたことなくても
    まず半分に切ったらダメなのくらいわかるでしょ

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/01(土) 09:11:37 

    >>366
    そのセリフを本人に言うってそのママの方がよっぽど良くないね

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/01(土) 09:32:18 

    >>410
    4~6行目は原作も指摘している
    結論は違う
    「反省したフリ」していればシャバに出れるような更生教育は間違いだと指摘しホールケーキ三等分という簡単なことでも結果を予想した行動取れるような育成教育を施せば再犯は減る。結果的に治安が良くなる。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/01(土) 09:36:12 

    >>78

    これカレンダーに印つけて、記録したら面白そう。
    えーと、あなたのお母様が危篤になったのは…今年は3月と7月だね!今回で3回目だけど、お身体大丈夫?、とか。

    新たに父親危篤、とか次のネタ出してきそうだけど。

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/01(土) 09:42:35 

    >>412

    適当に切っているわけではなくて、専門の精神科の先生に3等分にしてみてって言われ(知能判断テストの一つとして)、熟考してこうなってるようだよ。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/01(土) 09:42:44 

    >>18
    理解不足もあるけど、こうやってケーキを切ってお祝いしてもらったことがないって読んだ気がする

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2025/02/01(土) 09:42:44 

    こういう切り方するって言うのはどうなんだろう?真ん中で切ったらまずいとか三頭分って言うのは理解できてるってことでいいのかなぁ?
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart6

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2025/02/01(土) 09:46:20 

    著作者が驚いたのは非行愚行少年少女たちは
    三等分の概念が分からず先ず二等分してしまう
    それから三っに分けようとして不整合になってしまう

    ガルの書き込み見ても先ず知能、育ちと真っ先に二等分する人の投稿多すぎ
    普段は品行方正でも時には悪いことをし、グズいこともする
    政財界著名人でも犯罪的搾取、税金の私的流用、浮気をする人は珍しくもない

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2025/02/01(土) 09:50:17 

    >>408
    親がおかしかった。特に父親
    子供は全然迷惑じゃないし大人しくしてたんだよ
    何に対して怒ってるのかわからないくらい何度も連れて行かれてかわいそうだった

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/01(土) 09:52:20 

    >>364

    いや、たいしたことないじゃん。
    障害のある人を馬鹿にしているわけでもないし。
    どうしてそんなふうに取るの??

    +13

    -2

  • 425. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:06 

    >>9
    イジメの主犯格系の輩とかって
    どっちかと言うと
    サイコパスとか自己愛性人格障害とか入ってると思う

    他者を痛めつけたり踏みにじったり生き物を殺したりすることに
    極限の快感を覚えるサガを生まれながらに持っている人種ってのが
    何パーセントか存在している
    そして学校が親を呼び出したりすると
    高確率で大体親のほうも頭が相当イカレてる輩が多いとのこと

    +20

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/01(土) 09:55:08 

    剣客商売、鬼平犯科帳、仕掛け人梅安など時代劇を書いた池波正太郎
    人は善悪、白黒では決められない。同じ人でも時にはグレーになり時は白くなる
    人情の機敏を描く達人でした
    人間というのは妙な生きものよ。悪いことをしながら善いことをし、善いことをしながら悪事を働く。心をゆるし合うた友をだまして、その心を傷つけまいとする…

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2025/02/01(土) 09:59:59 

    >>395
    全方向に好奇心旺盛で警戒心あんまない子が多かったからクラブ、夜遊び、薬とかも流されやすい子も居た

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/01(土) 10:00:41 

    >>413

    普通(って言ってるいいのかな)の知能の人ならそういうコミュニケーションで解決するかもね。
    この本で述べられているケースはコミュニケーションができるか否かというより、『そもそも』三等分、五等分がわからない、等分とは何かがわからないって子たちなんだよ。小さい子ではなく。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/01(土) 10:01:26 

    >>426

    …なんの話?

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2025/02/01(土) 10:10:23 

    >>278
    >刑務所で勤務していた私は思う。

    よこ
    刑務官(看守)のお仕事されていたのですか?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/01(土) 10:21:42 

    >>197
    会社の人はあなたを元気づけたいって思うって事はあなたが素敵な人だからだよ。
    今、いい環境にいるのはあなたの努力の賜物だよ。

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/01(土) 10:21:50 

    >>421
    自分の視点でしか見れないから

    等分するには等距離にしなければならない
    円の中心からみればフチまで等距離、
    なんだけど
    一見、線分等距離と思い込んだのが①
    線分距離だけこだわったのが②

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/01(土) 10:23:25 

    >>14
    境界知能はわりといるらしいけど
    小さい頃から療育を受けられるような環境かどうかはその後に大きく影響すると思う

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/01(土) 10:23:50 

    >>426
    わかる、行間に味があって私も好きです。

    がるにいる意地悪いレスして絡むような人も、余程拗らせた一部を除いて別のトピでは有益な事書いたりして悪一色ではないんだろうなって気はしてる。
    単に善悪の二極に振り分けきれないですよね。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/01(土) 10:28:20 

    >>14
    少年院に入る人の割合って確か6%とかだったよ
    境界知能は15%だから7人に1人居ることになる
    みんなの周りに居たはず

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/01(土) 10:29:38 

    >>429
    悪人(非行少年少女)またはイヤな人を隔離しろ遠ざけろ
    というレスが多いけど、
    人気本の言葉を引用し、0-100、白黒と二分割できないと示したのです

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/01(土) 10:30:18 

    >>185
    下二つもまずは半分にしたのかもね
    そこからどうやって3つにするか?
    とりあえず線を入れちゃえみたいな感じかな

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/01(土) 10:37:38 

    >>435
    よこ
    6%ではありません
    10万人当たり6.4人
    つまり、0.0064%

    因って、境界知能を全部犯罪予備軍呼ばわりする考えは大間違い
    (私見、イジメ材料になっている ← コレが世間を住みにくくしている)

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2025/02/01(土) 10:38:16 

    >>1
    ただの円ではなくケーキという設定がある場合
    等分というのはさておき
    幼い頃にホールケーキを切って家族で分けた経験があれば
    右のように分ける発想になりそう
    普通はケーキならば左のように縦には切らないよね
    まあそこまで読み取れないのかもしれないけども

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/01(土) 10:40:43 

    >>18
    書いてあるでしょ。
    発達障害、知能障害って。
    貴方、頭大丈夫?

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2025/02/01(土) 10:41:12 

    >>432
    追加
    >>362 三等分のラスボス回答は別次元

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:15 

    >>273
    それは認知の歪みってより気持ちが通じてないってやつな感じがするけど、その二つは同じなのかな。
    アスペルガーの人は、その場は共感で楽しみたい空気なのに知識のお披露目欲求が先走る人が多いよね。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/01(土) 11:00:39 

    日常的に小学生と幼児の娘放置して出掛けてるんだろうなってのが言動からも窺い知れるし実際放置してるの見た事何度もある家の母親は、自分の行動に対して今思い付いた嘘とすぐわかる様な健常者相手には通用しない事平気でペラペラ言い訳するし、子供部屋にペット用のカメラつけとけば良いと思ってたみたいでやっぱり色々と足りないんだなと思った。
    子供が他害しても親が幼稚園の先生のせいにしたりしてるの見て尚且つ放置されて育ってる訳で、その母親自体が知らないおじが家を出入りして父親違いの兄弟多いようなご家庭だったらしいけど本当に常識や礼儀作法教えてもらってなくて、子供作ったのも、後から「やっぱり子供はまだいらなかった」とか言ってて、結婚に持ち込むまで妊娠繰り返したの故意だと思った。
    その母親の姉妹も高校在学中に妊娠からの中退して知らない男の子供育児してるみたいだし、祖母の代から男使って生きてる家系というか、何代か生き方って似そう。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/01(土) 11:03:05 

    >>241
    さ…が2つあるけど続きは何?

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/02/01(土) 11:06:27 

    >>362
    ケーキがドロドロになる
    失格

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2025/02/01(土) 11:07:05 

    >>438
    令和5年版犯罪白書によると、少年事件のうち少年院に送致されるのは約6.4%です。
    少年院への入所は、家庭裁判所の判断で決まります。少年が罪を犯した場合は、警察から逮捕され、家庭裁判所に事件が送致されます。家庭裁判所では少年審判が行われ、更生施設への送致の保護処分が下される場合があります。
    少年院への入所には、次のような条件が考慮されます。
    非行が常習化していないこと
    反社会的集団に加入していないこと
    著しい性格の偏りや心身の障害がないこと
    短期処遇になじまない要因がないこと
    少年院に入所した者の収容期間は、原則として20歳に達するまでです。ただし、一定の場合には収容継続が認められます。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/01(土) 11:18:50 

    >>118
    その場だけの雑談ならなんとかなる。仕事だとすごく困る。今その状況。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/01(土) 11:21:15 

    >>160
    記事読んだけど、SMごっこみたいなことに父親が仕方なく付き合っていたようだったよ。
    父親が服を着たまま目隠しをされて、何かで顔を触られたりとか。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/01(土) 11:33:18 

    >>446
    事件起こした人の6.4%でしょ

    元投稿>>435
    少年院に入る人の割合って確か6%とかだったよ
    境界知能は15%だから7人に1人居ることになる
    みんなの周りに居たはず

    と、境界知能の半分近くは少年院入りかのように書いている

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2025/02/01(土) 11:34:31 

    テレビ料理番組で肉種を8個分に分けるができない人気芸人に驚いた。
    シェフの指示の後いきなり適当な分量取り始め周りが驚いて違う芸人がフォローに入ったけどこの人も丸いボールの肉種を半分に筋目つけて後放射状じゃなく縦にわけ初めてからもおかしかったです。
    芸人は多いんでしょうねわかられない人達

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/01(土) 11:34:40 

    >>168
    境界知能の女性で見かけと運が良いと、それなりの男性を捕まえて子供を産んで毒親になりがち。子供の気持ちに寄り添うはできないからね。老婆になってもお姫様。
    男性にとって見かけが良くて自分に意見しない女性は大好物だから、負の連鎖は絶対に終わらない。

    +29

    -2

  • 452. 匿名 2025/02/01(土) 11:35:00 

    私なら先に四等分して、そのあと一等を適当に三等分にするw

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/01(土) 11:41:38 

    >>402
    五等分だったらケーキの上に仮想の星形を指で描きながら角に当たったところに印をつけて切れば当分に来れるよ

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/01(土) 11:43:35 

    >>322

    大丈夫??ww
    私もガル民の独身だよ!特に来客用とかじゃなければフォークで直食べするし。洗い物でるのいやだから勿論箱から出したままね!今時独身って珍しいものでもないしバカにもしてないしあなたに会ったこともないから知的かどうかなんて分かりません。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/01(土) 11:43:50 

    >>125
    身体弱いからワンランク下げた高校へ行ったら話が通じる人がいなくて寂しかったです。

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2025/02/01(土) 11:50:03 

    >>344
    そうやって彼らが社会から排除されることで大きな犯罪につながる、という内容ですよ

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/01(土) 11:51:11 

    >>451
    出来た子供がいろいろ出来なくて家庭内暴力とそれを旦那に責められる人生が見えます

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/01(土) 11:51:50 

    >>8
    これ境界知能じゃなくて、軽度知的障害だったと思う

    +12

    -1

  • 459. 匿名 2025/02/01(土) 11:55:56 

    >>452
    それジョークだよね。

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2025/02/01(土) 11:57:13 

    >>458
    ごめん勘違いしてた
    境界知能の子供の話だったね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/01(土) 11:58:32 

    >>1
    問題がおかしいよ、3等分なんて、普通にできなくない?4等分して余った一切れをみんなでさらに3等分とかさ、公平になる方法を考えるでしょ。
    リアルで、ホールケーキ3人で食べるってなったときに、話しながら、3等分ムズイからこんなんでもいい?とか言いながら、本にあるような切り方になるって。

    なんでみんなが自分は必ず3等分できるって思ってるのかが疑問。

    4等分って指示したらできたんじゃないの?

    +0

    -14

  • 462. 匿名 2025/02/01(土) 12:07:04 

    >>451
    うちの母IQ140越えだけど毒親だから、頭脳より性格と周囲のサポートの方が大事な気もする。

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/01(土) 12:12:27 

    >>1
    ジャイアン スネ夫 のび太のケーキ配分。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/01(土) 12:14:44 

    もう少しついていけない人達に寛容になってもいいとおもうんだけど。
    健常者と同じように行動できないといけないから、つまずいたりするんじゃない?

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/01(土) 12:19:10 

    >>461
    普通に三等分出来ますよ

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/01(土) 12:24:23 

    >>264
    そうそう。風の噂によると地元に戻って来てる同級生もいるとか。まあ地元は生保ビジネスやってる会社があったりコリアンタウンが近隣にあったりと色々ある地域だからそういう層が集まるのも仕方ないのかな。
    掛け算できない人がいることに当時も衝撃だった。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2025/02/01(土) 12:29:51 

    >>5
    読みやすい文章でさくっと読めるから一度は読んでみたらいい

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/01(土) 12:29:51 

    >>401
    アホ私立にも、たま〜にいるみたいだけれどもね

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2025/02/01(土) 12:30:17 

    >>10
    読んでないでしょ

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/01(土) 12:30:36 

    >>70
    幼児でもないのに、等分ていわれてるのにできないからやっぱりそういうことなんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/01(土) 12:30:46 

    >>112
    うちの子ASDとADHDともにグレーなんですが、赤ちゃん時代は読み聞かせしようとすると飽きるのか癇癪を起こしたり、読んでる途中でページをめくったり破いたりして終わらせようとするから中々読み聞かせできなかったよ。
    年中から療育行き始めて絵本にも慣れて、6歳の今絵本読んでって言うようになったけど。。
    こういう子も含まれるのかな。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/01(土) 12:33:57 

    >>425
    クラスターB群のタイプね
    そこらじゅうにいるから、距離取るのが1番だよね
    私は隣人ガチャ外れたよ(涙)

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/01(土) 12:41:46 

    >>237
    ガルではイケメンと言われそうな優しい顔立ちのお兄ちゃんがお父さんを✖️した事件あったよね。
    弟さんが怒られすぎてだったかな…
    家庭環境が悪い方が若干は非行に走る事が多いかもしれないけど、今の時代非行じゃなくとも分からないよ。
    取り敢えず小さい子供がいる親は、どこかに出掛けたりした時に電車に乗った時とかに子供が話しかけてたら、
    ちゃんと子供の目を見て話そうや?

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/01(土) 12:42:57 

    >>424
    どう見ても>>52>>259のコメは障害者を馬鹿にしてるコメでしょ

    +0

    -4

  • 475. 匿名 2025/02/01(土) 12:50:56 

    >>70
    サルならありそうだが

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/01(土) 13:04:43 

    >>350
    だからそれだとこの本の意味が理解できてないでしょ
    横なのにしつこいよあなた

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/01(土) 13:14:24 

    これって、大きく切った部分は勝者が食べるって感じなの?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2025/02/01(土) 13:14:49 

    >>472
    そっち系っぽい人に
    過去に数人遭遇してしまったことがあるけれど
    もう明らかに異質な感じなんだよね

    なんか見た目は人間の姿をしているんだけど
    まるで中身が人間とは全く別のナニかって感じ‥
    あたかもウラン235の濃縮みたいに悪意だけを徹底的に濃縮した感じで
    悪魔とか魑魅魍魎の類みたいな感じで
    絶対に関わっちゃいけない異次元の悪意の結晶体という感じさせるものがある

    そして実に不思議なことに
    性別や年齢や顔形などは違っていても
    まるで金太郎飴かクローンみたいに雰囲気や中身がそっくりなんだよね




    +5

    -1

  • 479. 匿名 2025/02/01(土) 13:17:48 

    >>449
    被害妄想乙

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2025/02/01(土) 13:19:52 

    >>5
    読んでて意見の押し付けを感じ、「本当にそうかな?」って不信に思う箇所がどんどん増えたから読むのやめた。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/01(土) 13:21:14 

    >>480
    やたら個人の意見を否定して押し付けてくる人居るから嫌なんだよなぁ…

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2025/02/01(土) 13:21:25 

    >>477
    ◯等分してくださいって言われて切れない。
    先を読む力とか空間把握が出来ないって書いてあった気がする

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/01(土) 13:23:53 

    >>9
    学校生活がうまくいかない、勉強がうまくいかない、対人関係が上手くいかず虐められる、先を読めない思考が浅いから悪い子に引っ張られて悪事をする、周りの大人が気づいてあげられてない事が問題って書いてあった記憶

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2025/02/01(土) 13:30:28 

    普通に食べ物の添加物とか保存料とかの身体に良くない物、ワクチンとか薬も気軽に接種できちゃうから遺伝子はそりゃ昔と変わってきちゃうよね。
    80年代だとワクチンは10種類、現在は74。自閉症率は80年代千分の一、現在は36人に一人「医学が発展したから自閉症が見つかりやすい!」って言う人いるけど、そんなに発展してるならハンデのあるお子さんが少なくなる技術が発展するはず。もう意図的なんじゃ?と感じるレベル

    +4

    -8

  • 485. 匿名 2025/02/01(土) 13:38:52 

    >>2
    ガルちゃんって境界知能に近い人達多いでしょ。
    だからだろうね

    +6

    -6

  • 486. 匿名 2025/02/01(土) 13:41:13 

    >>485
    自己紹介?ありがと

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/01(土) 13:48:45 

    >>200
    笑った。あるある!

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/01(土) 13:50:06 

    >>1
    ウケ狙いでこういう分け方に書いたんじゃないの
    それでも馬鹿なのには変わりないけど

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2025/02/01(土) 14:01:30 

    >>55
    私が教えた中3女子はもっとすごかったよ。
    漢字は小2ぐらいのレベルから読めないからそもそも教科書がよめない。
    英語はABCまでしか書けない。
    九九も覚えてない。
    週一回の一時間半の家庭教師ではどうにもならくてお手上げだった。。
    明るくて素直な普通の子に見えるから普通学級にいた。
    でも、話してると幼くて危険に対する察知能力が低いなと感じた。
    男からみたら、簡単に騙せる子だったと思う。
    今から思うと境界知能だったんだろうなあ。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/01(土) 14:11:05 

    漫画をくらげバンチで読んでるけどなんか似たやつ増えたね
    同じ作者さんの

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/01(土) 14:21:03 

    >>461
    ベンツのマークみたいにするんだよ
    ケーキの切れないガル民も存在するんだね…すごい

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/01(土) 14:21:46 

    品出しするときにピラミッド型に品物を並べられない子がいる
    これは関係あるかな?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/01(土) 14:22:15 

    >>461
    本物や

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/01(土) 14:24:06 

    犯罪者の思考って、悪かったもうしないというよりも、次は捕まらないように上手くやろうとか、捕まったのはたまたま運が悪かっただけだ、みたいな思考なんだってね
    それを知った時にそもそもこういうのって矯正できるのかなって思ってしまったよ
    子供が絶対に謝らない状態に似てるなって思った
    悪くなくても謝らないといけない、わざとしたわけでなくても結果で謝るべきところが理解できない納得できないみたいな
    口で謝罪しろと言われたらしても中身が伴っていない感じ

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2025/02/01(土) 14:25:50 

    >>12
    社会が悪いせいだ、とか人のせいにしていたりする場合が多いと思う
    自分で責任を負うつもりなら1人で死ぬことにすると思うからね

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/01(土) 14:29:47 

    >>1
    わたしも三等分がわからない…

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/01(土) 14:31:46 

    >>157
    わたしそれだ
    パニックまではならなくとも均等にするってきっちり測らないとと思うからめちゃあせるかも

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2025/02/01(土) 14:56:37 

    >>1
    本読みました。
    人手不足だからと言って、こういう人達(移民)をどんどん日本に入国させて、税金から支援して日本で犯罪犯して日本人が犠牲になっても、無罪に近い扱い。どんどん治安悪くなってる。

    +1

    -2

  • 499. 匿名 2025/02/01(土) 15:21:48 

    >>50
    流されて、とは?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/01(土) 15:35:26 

    >>43
    非行に走るくらいだから中にはこんなもん真面目にやってられるかって子もいるだろうね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。