-
1. 匿名 2025/01/30(木) 23:33:36
介護士さんの給料トピがあったので、保育士版も立ててみました。
主は、今現在は保育の仕事から離れていますが、前職の保育園は給料だけは良くて、額面で32万円、残業代を含むと35万円の月もありました(40代・副主任でした)。
まぁ、その代わりと言ってはなんですが、人間関係・法人の体制等は目も当てられないぐらい悲惨でしたが。
近々、また保育士として働きたいと思っているので、参考までに皆様の給与事情を教えていただけたらと思います。+12
-2
-
2. 匿名 2025/01/30(木) 23:34:42
最寄りの保育園で時給1000円です。+35
-4
-
3. 匿名 2025/01/30(木) 23:35:24
手取りで月16万+35
-2
-
4. 匿名 2025/01/30(木) 23:35:36
うちの所ボーナスと給料合わせて60万貰えた✌️
仕事も固定で定時で上がりだし仕事も子供と遊ぶだけで書類も簡単だし保育士の仕事楽だよ。+5
-36
-
5. 匿名 2025/01/30(木) 23:35:47
32歳400万
毎月は20万ほどだけど
ボーナスが手取りで50近くある+46
-2
-
6. 匿名 2025/01/30(木) 23:36:16
薄給を争うなら介護士とだもんね+6
-8
-
7. 匿名 2025/01/30(木) 23:36:37
4月から新卒で保育士なりますが、22万6千円です。
賃金改善手当があって、大幅に額が上がってる感じなのでそれがなかったら、保育士なりたくないって思うくらい低い。+40
-0
-
8. 匿名 2025/01/30(木) 23:39:04
>>1
パートですが1370円です。4月からさらに150円アップするらしい、うれしい。+27
-2
-
9. 匿名 2025/01/30(木) 23:39:18
>>7
新卒保育士でそんな処遇改善つくの?+5
-0
-
10. 匿名 2025/01/30(木) 23:41:07
>>9
横ですが、新卒とか関係なく全員につくようです+6
-0
-
11. 匿名 2025/01/30(木) 23:41:37
42歳
パート保育士 時給1400円+9
-0
-
12. 匿名 2025/01/30(木) 23:41:53
公務員保育士なら、そこそこ高いのでは+23
-1
-
13. 匿名 2025/01/30(木) 23:42:29
>>1
同じ保育士でも市の職員扱いの保育所と民営の保育所だと年収が倍違う+20
-0
-
14. 匿名 2025/01/30(木) 23:43:13
>>4
ほんとう??+0
-0
-
15. 匿名 2025/01/30(木) 23:44:21
割ともらってるんですね。
派遣事務よりよっぽどだ。+16
-3
-
16. 匿名 2025/01/30(木) 23:46:24
>>4
60億の間違いじゃない?+1
-1
-
17. 匿名 2025/01/30(木) 23:46:41
>>2
最低時給下回ってる?+4
-3
-
18. 匿名 2025/01/30(木) 23:47:09
>>14
本当だよ+0
-2
-
19. 匿名 2025/01/30(木) 23:47:29
>>4
教育委員会園の事務担当してたけど、園の先生って研修多いし、福祉事務所に年1で監査受ける書類なんか、一緒に見ててすごい量なんだけど、あれって日々の積み重ねがないと無理だよ
定時で子供と遊ぶだけってつまり、あなた自身が通園してる園児って事でいいか+34
-1
-
20. 匿名 2025/01/30(木) 23:47:39
>>16
本当に60万貰えたよ+3
-2
-
21. 匿名 2025/01/30(木) 23:47:52
残業代込みで手取り30前後で年収で450〜480くらいです。+4
-0
-
22. 匿名 2025/01/30(木) 23:48:36
>>4
書類も簡単ってのだけは信じられない笑+13
-1
-
23. 匿名 2025/01/30(木) 23:48:37
毎年倍率2倍を超えるようなお受験幼稚園の先生ってやっぱり他の幼稚園の先生と比べてお給料高いんだろうか?
見学したら先生の頑張りがすごくてこれは高くないとやってられないのでは?と思ってしまった。+8
-0
-
24. 匿名 2025/01/30(木) 23:48:42
>>10
いや、普通は役職上がると高額になるから
新卒から大幅に貰えるなんてことあるんだと思って+1
-9
-
25. 匿名 2025/01/30(木) 23:50:29
>>24
まあ、大幅の基準がわからないけど。
うちの園は経験年数にかかわらず4月から一律で3万アップだよ。
+13
-0
-
26. 匿名 2025/01/30(木) 23:51:37
>>24
ちなみに役職手当や経験年数による手当とはまた別の話ね。+9
-1
-
27. 匿名 2025/01/30(木) 23:53:01
介護士よりもらってる人多いね+5
-0
-
28. 匿名 2025/01/30(木) 23:53:13
>>24
元コメの処遇改善って国が定める公定価格と連動してるやつの話じゃないかな
だったら新卒とか関係ないと思う
大昔に辞めた先生にも支払われるやつが過去にあって、計算がものすごく面倒だった記憶+6
-0
-
29. 匿名 2025/01/30(木) 23:54:26
>>28
あーなるほど
納得です+0
-1
-
30. 匿名 2025/01/30(木) 23:57:26
>>4
ほんとに働いてる?
経験した人だとわかるけど
遊ぶだけって絶対言えないのがこの仕事なんだが。+36
-0
-
31. 匿名 2025/01/30(木) 23:59:55
>>4
遊ぶだけならどんなにいいかね。
怪我させないよう見守りながら大変よ。
書類も多くてうんざり。休みの日も結局家で考えたり、行事も多いし、製作の準備やらでうんざり。
発達多いしさー。+30
-4
-
32. 匿名 2025/01/31(金) 00:01:16
>>4
あなたの存在そのものがヒヤリハット事案ですね+11
-0
-
33. 匿名 2025/01/31(金) 00:02:52
>>23
幼稚園と保育士はまた別ものだから、話としてはアレかもしれんが
子ども園の先生だと、両方の資格が必要だね+0
-3
-
34. 匿名 2025/01/31(金) 00:12:01
>>23
私立の幼稚園は、幼稚園ごとに給料かわかるから、保育料が高いようなところは給料も高いよ!+4
-0
-
35. 匿名 2025/01/31(金) 00:16:19
>>5
ボーナス会社って辞め時迷うんだよねー+1
-0
-
36. 匿名 2025/01/31(金) 00:20:46
>>7
これで大幅に上がってるんだね
+1
-0
-
37. 匿名 2025/01/31(金) 00:52:00
都内だけど最寄りの保育園に募集張り出されてて、初年度で月給33万円、家賃手当8万円、ボーナス2ヶ月分って待遇が書いてあったよ!
日本全国それくらいのお給料になって欲しいな。いつもお世話になっています。
+1
-0
-
38. 匿名 2025/01/31(金) 01:02:28
>>17
17~47位のとこだろ。+0
-0
-
39. 匿名 2025/01/31(金) 02:13:23
>>33
今まだいらないよ
足りてないからその制度に移行できないみたい+1
-1
-
40. 匿名 2025/01/31(金) 02:29:07
600万
公務員です+1
-0
-
41. 匿名 2025/01/31(金) 03:07:10
>>20
私の妹も保育士正社員で時短で480万貰ってるから嘘じゃないと思う+1
-0
-
42. 匿名 2025/01/31(金) 03:44:29
>>36
今までが薄給過ぎた+1
-0
-
43. 匿名 2025/01/31(金) 03:45:50
>>30
釣りだと思います+4
-0
-
44. 匿名 2025/01/31(金) 05:10:52
>>2
資格ありで?+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/31(金) 05:16:08
全部諸々引かれて18ー19万です
地方都市の私立保育園、ボーナスは年2回で30万くらいずつ
これって良い方なのかな?他の職員はうち給料良い方だからな〜っては言う+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/31(金) 06:22:39
>>14
地方公務員の専門職だけど、それ以上は貰えるよ+0
-0
-
47. 匿名 2025/01/31(金) 06:34:37
>>44
資格ありで1000円です+2
-0
-
48. 匿名 2025/01/31(金) 06:38:30
>>2
うちの市広報で保育士募集してるの見掛けたけど、フルタイムで時給1000円だった。
まじで責任ある仕事でこんな給料安くて働いてくれてるんだと思った。
国が安い労働者を率先して作るなと思う。+8
-1
-
49. 匿名 2025/01/31(金) 06:47:48
なんでこんなに地域で差があるんだろうね
同じ資格、責任感なのに。+2
-0
-
50. 匿名 2025/01/31(金) 07:15:07
>>17
世間知らずすぎ+2
-0
-
51. 匿名 2025/01/31(金) 08:44:30
無償化せずに給料上乗せしてあげればいいのに。
命預かってくれてるんだよ、、、
自分の子供でヒーヒーなのに10人以上まとめてみてくれるんなんて神様だよ。+10
-0
-
52. 匿名 2025/01/31(金) 08:49:56
地方の保育士。
私の給料は手取り30歳18万だけど、理事長夫妻はベンツとレクサス乗ってる。
+1
-0
-
53. 匿名 2025/01/31(金) 08:54:39
>>34
そうなんだ。
保育料めちゃくちゃ高い。
なら先生に還元されてるんだね、良かった。+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/31(金) 09:07:56
>>53
中には理事長の懐にってところもあるけどね。でも内容が大変なら給料よくないとそもそも求人も集まらないとおもうから、相場より高いとおもうよ!+1
-0
-
55. 匿名 2025/01/31(金) 09:59:33
>>39
何人かは両方を取得してる先生がいないとダメだよ
どちらかだけの先生がいてもいいけど、ゼロ人はダメww+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/31(金) 13:45:55
>>8
同じ会社な気がする。+0
-0
-
57. 匿名 2025/01/31(金) 15:00:31
手取り24万です。
しかしボーナスは年8万…
一回のボーナス4万円です。
やめようかな+1
-1
-
58. 匿名 2025/01/31(金) 15:50:56
>>56
👍️ですか?+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/31(金) 21:12:52
>>4
釣れませんなー+0
-0
-
60. 匿名 2025/01/31(金) 22:33:38
残業代、処遇改善費、手当込みで額面34万程です。ボーナス乗って年収440万くらいかな。
処遇改善1が昨年度と比べると半額になってて、ほんとに国が定めてる分支給してくれてるのか分からん。
なんか近々保育士の給料10%上がる?とか言う話しあったけど、どうなったんだろ+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/03(月) 00:00:24
>>58
です!+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/06(木) 10:49:16
>>2
時給1100円・・それは地域の最低時給に資格給と経験給がついてです+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 17:40:57
8年目です。手取りで24万ないくらい。
30万くらいほしいなぁ〜+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/07(金) 20:26:32
パートですが、1100円です。
年1で賞与5万円。
でも自宅から一番近いスーパーのレジが1150円。
ママ友のパート先のスーパーは自転車通勤だけど交通費支給されるから、実質1300円。
持ち帰りもないし、責任もないし、1日エアコン効いてる中で働けるなら転職しようかな…と思ってしまう。+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 05:45:19
>>31
最後の一文、人格疑うわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する