ガールズちゃんねる

バレンタインにチョコレートあげたけどお返し貰えなかったことある人

126コメント2025/02/11(火) 04:53

  • 1. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:10 

    主はバレンタインにチョコレートあげたけどお返し貰えなかったことが多々あります、同じ人いますか?

    +62

    -13

  • 2. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:46 

    いちいち期待してない

    +98

    -6

  • 3. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:47 

    >>1
    バレンタインにチョコレートあげたけどお返し貰えなかったことある人

    +7

    -18

  • 4. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:51 

    >>1
    本命?

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:55 

    たくさんいますよ

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:56 

    美味しくなかったとか?

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:56 

    流石に恋人からは無いけど見返り必要か?(義理の場合)

    +47

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:06 

    お返し貰うためにあげてるわけじゃない

    +38

    -9

  • 9. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:08 

    バレンタインにチョコレートあげたけどお返し貰えなかったことある人

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:14 

    あるよ
    日頃の感謝みたいなものだからむしろお返しいらない

    +48

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:20 

    返さなければ来年から貰わなくて済む

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:25 

    お返し目当てであげるものではありません

    +13

    -9

  • 13. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:09 

    旦那は毎年くれないわ

    +33

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:15 

    >>1
    チョコあげたらすぐに「これって返さなきゃいけないんですか」って聞かれてショックだった

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:32 

    毎年 義父 義兄にあげるけど
    お返しもらったことない

    まあ、お世話になってるから
    期待はしていないよ

    +16

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:48 

    >>1
    勝手にあげて勝手にお返し貰えるの当たり前と思うのって図々しくない?
    勝手に野菜くれてお礼待ちのおばあさんみたい。

    +52

    -9

  • 17. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:49 

    義理チョコとか誰に配ったか覚えてないから、お返し貰えたか気にしてない、シフト制だからその日出勤の人に配るくらいの軽いノリ

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:58 

    ばら撒き用なら仕方なくない?
    会社で主婦がみんなにばら撒いてくれるけどお返ししたことないよ

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/30(木) 22:15:03 

    彼氏にバレンタインあげてホワイトデーになる前に別れたことならある

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/30(木) 22:15:11 

    逆にあげてないのにホワイトデー貰った
    「お返し何がいい〜?」って聞いたら「貰ったやつのお返しだから要らない」って
    「私あげてないよ」って言ったら「貰った」って
    誰があげたの...?

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/30(木) 22:15:20 

    そういうのに無頓着なのも男らしくて惚れなおしちゃう

    +0

    -12

  • 22. 匿名 2025/01/30(木) 22:15:27 

    そんなんいつもだよ。
    バレンタインに必ず10個は配ると心に決めてるけど、
    夫、父、弟、息子あたりは、お返しなんてする気ない。
    でも、バレンタインに1個も貰えなかったって思わせたくないから、周りの男にはあげる。

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/30(木) 22:16:12 

    学生の頃友チョコってのが流行ってたけど私自身がバレンタインというイベントに興味もなかったから貰う専門でした

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/30(木) 22:16:30 

    職場で、バレンタインにおばさま達に金徴収されてみんなに配ってたようだけど、お返しにみんなで食べてってお菓子持ってくるのっていつも決まった人だけだったな

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/30(木) 22:16:39 

    ホワイトデーってそんなに根付いてないイメージ

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/30(木) 22:16:44 

    お返しがなかったことはないかも

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/30(木) 22:16:48 

    >>16
    野菜くれるおばあさん周りにめっちゃいるけど、なんか返さないといけないもの?

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/30(木) 22:16:58 

    この前のバレンタインチョコのトピに「上司にチョコあげたのにあげたチョコと同じくらいの値段のものを返されたからもうあげない!」とコメントしている人がいたけどなんて浅ましいんだろうと思った
    儲けようと思うなよおもらいさんが

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:02 

    男はそういうのめんどくさそうだしね。
    女が一方的に渡してキャッキャするイベントだし。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:17 

    >>1
    義理チョコでもお返しもらわなかったことはないかな
    むしろ倍でもらってる

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:22 

    >>1
    リンツのチョコ2つずつとか、男女問わずばら撒き用の義理チョコを渡したりしてるけど、最初からお返しもらえるなんて思ってないよ

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:27 

    >>13
    私も貰えない。それがわかってるからチョコ菓子は一緒に食べてる。…私の方が多く食べてます

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:50 

    モロゾフのミッフィーのチョコ可愛くてつい買っちゃうけど、食べからないから配る
    私の趣味全開のチョコレートを配りたくて配ってるだけだから、お返しなんていらない

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/30(木) 22:18:19 

    >>27
    おばあさんによる
    お礼待ちのおばあもいればお礼なんていらないっておばあもいる
    口ではみんないらないと言うから見極めるの大変

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/30(木) 22:18:27 

    >>1
    僕は職場のオバサンからのチョコは迷惑ですね、お返しキツいっす。
    お返し無しだと余計に面倒な事になるから仕方なく返すけどマジで苦痛です。

    +7

    -14

  • 36. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:00 

    >>1
    多々?そんなにあげてるのもすごい。
    そのお返しもらえてないのって義理?それとも本命?それとも友チョコ?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:14 

    自分を嫌ってる上司に媚びる為、手作りチョコあげた20代の私

    お返しは無かったよ
    まぁいらんかったが

    +3

    -7

  • 38. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:17 

    中学生の時チョコあげて告ったら振られて
    チョコは受理されたけどお返しはなかった。いたしかたないのう。思春期には気まずすぎた

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:18 

    5年前までの分は私が代理でお返しするので許してください

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:33 

    >>1
    期待したら負け

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:49 

    >>1
    こういう風に一方的にあげといて見返り求めるから、男側はめんどくさいんだろうなと思う

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:50 

    >>1
    お返しを貰えないことが「多々」あるんだ
    どんだけお配りしてるん笑

    ただで物をくれるいい人!と思われてるんだから
    その認識がお返しなんでは?

    お返しが欲しいなら、贈る相手間違えてる

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:22 

    >>34
    そうなんだ。教えてくれてありがとう
    人に物貰うのって、面倒だね

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:25 

    実父にあげたらお返し返ってこなかったな
    あろうことか甘いの好きじゃないとその場で母に渡された事もある
    なのでもうあげるのはやめました

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:26 

    毎年自分にあげてるけどお返しもらったことない
    ちなみにお返しあげたこともない

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:35 

    お返しない前提で渡してた
    会社では基本義理チョコとか渡してなかったし、数少ないチョコはちょうどその月に定年退職しちゃうおじさんとか、お礼を兼ねてあげてたし
    お礼とか貰っても面倒

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:42 

    義理はお世話になったお礼なので見返りは物で求め無い
    良い関係が築ければ其で良し

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:43 

    >>20
    勘違いか勘違いのふりしてあげたかったとか?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:29 

    >>1
    以後求めてませんよって事でしょ。
    くだらないチョコに対して高額なお返し要求するのは今の時代だとパワハラに等しいよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:55 

    >>43
    面倒だよね
    こっちは何も貰わないほうが楽なのに

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/30(木) 22:22:24 

    もともと認知薄かったけど東日本の後から日にち的にも存在が空気になった感あるわホワイトデーって

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/30(木) 22:22:39 

    昔義理チョコ配りまくってた
    お返しは大体要らないものしか貰ったことない
    今思うとくっだらない風習に踊らされてたわー

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/30(木) 22:22:53 

    >>45
    ???

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/30(木) 22:23:05 

    私これがいい
    バレンタインにチョコレートあげたけどお返し貰えなかったことある人

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/30(木) 22:23:16 

    夫と付き合ったとき、初めてのバレンタインと、翌年もあげたけど、お返し貰えなかったよ。甘いものが苦手だからちょっといいお酒を渡したんだけど。
    私バレンタインに誰かにあげるの初めてってエピソードも伝えたのに悲しくて喧嘩した。それ以降あげてない

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/30(木) 22:24:08 

    >>1
    製菓メーカーが立てたトピとみた
    バレンタイン&ホワイトデー盛り上げたいんだろな笑

    カカオの相場高騰してるし
    他人にあげないで自分で食べる

    美味しいやつをちょっとでいいの

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/30(木) 22:24:24 

    >>1
    夫婦なのであったりなかったり。その分色々買ってもらってるので不満はありません。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/30(木) 22:24:50 

    >>20
    怖い…成りすまし?

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/30(木) 22:25:04 

    >>51
    えっ???
    何歳ですか

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/30(木) 22:26:22 

    何ももらえなかったことはないけど、義理チョコ文化がまだ根強い時代に会社で一人一人にそれなりの渡したけど全員から連名で1個安いのお返しされたことはある
    次の年からはあげなくなった

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 22:26:36 

    >>55
    それめちゃ辛いね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/30(木) 22:27:09 

    日本のバレンタイン、ホワイトデーは企業による策略

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/30(木) 22:27:26 

    >>35
    ガルちゃんやってる男もキツいっす。

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/30(木) 22:29:06 

    うちの父親。
    過去に職場でチョコもらっていたけど、定年前の数年間は母や私たちも把握できていなくて、ホワイトデー用のものとか用意していなくて、あんなくそじじいにチョコくれる優しい職場の方に申し訳ないと思っています。その節はありがとうございました。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/30(木) 22:29:17 

    1ヶ月たったら誰にあげたか忘れる
    作り手がこれなら貰い手はもっと忘れてる

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/30(木) 22:30:41 

    >>61
    見返りを求めるなって話になるだろうけど、夫とはクリスマスも忙しくて会えなかったし、初めての恋人らしいイベントを期待して、バレンタインも喜んで受け取ってたのに、私のこと考えてくれなかったんだなと思うと悲しかったんですよね‥

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:41 

    >>1
    そもそも日本人は墓終いや年賀状終いやお歳暮終いしてるならチョコ終いもしろよ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:45 

    会社であげたくないのに上司に渡さなきゃいけない
    (遠回しに催促されるから)
    嫌だけど皆に配ったら返さないやつがいたから次の年から返さないやつにだけ渡さないようにしてたら
    ケチとか影で言われてるよ
    暗黙の了解で女性が渡すのは当たり前になってたみたいで渡さなかったのが私が初だとか
    今年も渡す予定はありません

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/30(木) 22:33:12 

    >>1
    あったかもしれないし、なかったかもしれないし、記憶にないな
    お返し欲しくてしてるわけじゃないしね
    というか、普通にお返し貰えなかった人くらいいるよね
    逆にお返ししなかった人も
    聞いて何がしたいの?
    小中学生なら分かるけどさ

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:04 

    >>15
    私も結婚して最初のバレンタインに義父と義兄にあげたけど、お返しが何もなかったから、やめた。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:28 

    大昔いた会社はお局様主導で義理チョコを配る文化があったんだけど、あるおっさん社員が陰で「義理チョコなんて迷惑だ」と怒ってたと聞いた。
    それだけ聞いたら「お返しとか気を使うもんなー申し訳なかったなー」となる所だけど、そのおっさんからは一度もお返しなんてもらった事ないから、なんかモヤモヤした。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:04 

    職場でばら撒き用ってことであげたチョコひと粒に対してもちゃんとしたお返し貰ったときはありがたいと同時に申し訳なかった
    逆にお高いチョコあげたのにお返しなかったときは好きで勝手にあげたとはいえ内心ちょっとムカついた(笑)

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/30(木) 22:38:46 

    >>57
    ごめんけどここでは場違いなコメントだと思う
    だが自分も同じ環境だ笑

    主さんは気遣いの人なんだと思う
    いい人だろけど疲れそ

    無理しないでとしか

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/30(木) 22:40:43 

    お返しってマシュマロ?飴?だっけ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/30(木) 22:40:57 

    >>62
    でもそのおかげで外国の美味しいチョコが行かなくても食べられる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/30(木) 22:42:58 

    >>1
    お返しお返しうるさいな

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/30(木) 22:43:09 

    >>69
    ここはガールズの喋り場よ!
    ガールになったつもりで話そ!!

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:29 

    中学の時、3年間好きだった人に毎年あげてたけど、
    1年の頃はお返し貰ったけど次からはなかったな!'`,、('∀`) '`,、

    それ以外はお返し貰えてます。

    今年職場の好きな人に渡すけど丁度金曜日は相手休みなので渡せてもお返しなさそうです!'`,、('∀`) '`,、

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:38 

    >>66
    うぉー、話を聞くだけでも辛い
    それはあげたくなくなるよね
    自分の話になっちゃうけど、私も当時付き合ってた彼氏からバレンタイン要求されたのにお礼なかったことある
    お礼は期待しないと思っても、やっぱり辛いよね
    自分のことはどうでもいいのかな…って
    付き合ってない人や友達や同性だったら別にあげたくてあげてるからいいんだけど、彼氏や旦那だったらイベントは楽しみたいよねぇ〜
    誕生日は奮発して貰うべし!!

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:53 

    バレンタイン~ホワイトデーの間に別れてもらえなかったことある。いくらなんでもお返しくらいしろや!って感じやわ。

    +2

    -7

  • 81. 匿名 2025/01/30(木) 22:45:54 

    >>25
    そりゃ自分用のチョコが流行りますわ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/30(木) 22:46:39 

    >>14
    清々しいほどの脈なしだね

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/30(木) 22:47:41 

    女子にチョコ欲しい欲しい連日言って貰うだけ貰って1人にも返さなかった男性はその一件以来めちゃめちゃ嫌われたのはあった

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/30(木) 22:48:38 

    >>1
    職場に女が私だけで上司に贈るついでにあと2人にあげてたけどそのうち1人だけ1度もお返しくれなかった
    1人だけ渡さないのもなんだかなーと思ってたけどある時からバレンタイン辞めますって言ってもう一切渡してない

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/30(木) 22:49:04 

    >>28
    返してくれるだけありがたいのにね、図々しい
    こういう人はお返しをくれる前提であげているからそうやってイラつくんだと思う
    私はお返しを期待しているのは父だけ笑

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/30(木) 22:49:29 

    >>7
    義理の場合、あげたくもないのに周りの張り切る人にお金徴収されてとかだからお返し返って来ないならそれはそれでいいわ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/30(木) 22:49:48 

    >>1
    チョンにはやるな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/30(木) 22:51:14 

    バレンタインってそんなものかと思ってた

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/30(木) 22:54:41 

    ギリでお返しなんか貰わないよね?
    労力つかわせて男性可哀想じゃない?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/30(木) 22:56:59 

    >>14
    相手めっちゃ頭悪そう。
    んなこと自分で考えろよって感じ。

    +25

    -12

  • 91. 匿名 2025/01/30(木) 22:59:52 

    >>74
    お返しの品によってOKNGとか意味があったよね
    今となってはそんなチマチマした意味に男が詳しいのもなんか嫌だ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/30(木) 22:59:53 

    >>13
    別にいいの?
    私は欲しいから欲しいのリクエストして、多めに買ってもらって家族で食べてるよ
    会社の感謝チョコはいいけど、旦那からは絶対欲しい スルーは嫌だ!

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/30(木) 23:00:14 

    それが基本だよ私の人生
    友達も誕プレお返ししてくれなかったし笑
    私そういう人間らしい( ;∀;)

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/30(木) 23:05:32 

    >>67
    バレンタインじまい、流行るかも!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/30(木) 23:09:15 

    >>79
    そのときはそんな些細なことで思いやりのない人だ、別れようかな、と本気で悩みました。未だにガルでホワイトデーのトピで旦那がお花を買ってきてくれた、彼氏が欲しかったものをくれたとかいう話を見てるとちょっと悲しくなりますね‥。
    こんなくだらない話聞いてくださって、慰めてくださり、ありがとう御座いました。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/30(木) 23:18:13 

    >>1
    恋人からお返しなかった時はギャン泣きした。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/30(木) 23:24:04 

    >>32
    なんか…
    かわいい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/30(木) 23:24:11 

    去年貰えなくて大げんかしたよ!

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/30(木) 23:25:20 

    元カレにあげたけど(チョコ嫌いだから悩みに悩んだ別の物を)ホワイトデーのホの字も話題に出なかったよ。
    そもそもクリスマスプレゼントもなかったから期待してなかった。

    バレンタイン当日に美容院行ったからスタッフそれぞれに持っていったこともあるけど、その場のお礼のみ。
    くれた人全員にお返ししてたらキリないからね。

    といった感じでお返し期待して用意しないし、逆にお返しされたら気を遣わせて申し訳なかったなって思ってしまう

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2025/01/30(木) 23:30:07 

    >>95
    全然些細なことじゃないと思う!
    わかるわかる
    いいなぁ〜って思うよね
    だから私は彼氏や旦那には言うようにした
    そろそろホワイトデーだ!って笑
    来年になってしまうけど、今度のクリスマスは素敵なクリスマスが過ごせますように

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/30(木) 23:42:21 

    ばらまきチョコは200~300個撒いてたけどホワイトデー以外に他の時に回収していたので問題なし

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2025/01/30(木) 23:43:13 

    お返しというか駄菓子を貰ったことはある
    ちゃんとした30代の社員
    貰わなかった方がまだまし

    +1

    -8

  • 103. 匿名 2025/01/30(木) 23:46:11 

    >>1
    貰うの面倒くさいよ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/30(木) 23:59:22 

    >>1
    私も何回も貰えなかったことある
    義理じゃなくて(義理は渡してない)

    ホワイトデーの前に別れたり、
    普通に片思いで好きで渡して、付き合うのは無理だけど人間関係は良好で仲良かったけどホワイトデーは無しとか

    バレンタイン過ぎ〜ホワイトデーの前に付き合った場合は、男性は何もくれないのにね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/31(金) 00:38:38 

    >>1
    えー期待して贈るわけではないけど、お返しくれない人ってイヤね、見る目なかったなって思っちゃうかも。今のところそんなひどい人に会ったことないけど
    皆3倍返しくらいでくれるからホワイトデーうきうきw

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2025/01/31(金) 00:43:19 

    元彼から一度貰っただけだ…しんど

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/31(金) 02:29:40 

    >>14
    忘れたけど中学の時に本命に手作りして渡したチョコを貰ってくれてお返しもくれたんだけどこれって両想いってことだったの?本命に渡して貰ってくれなかったらごめんなさい付き合えないで貰ってお返しくれたら両想い付き合おうってこと?

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2025/01/31(金) 03:11:56 

    なんで職場で配るのかよくわからない
    お金の無駄だと思う
    お返しもらえないなら特に

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/31(金) 04:48:36 


    くれなかったから嫌い
    他の人には返してたらしいよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/31(金) 05:13:46 

    >>55
    それでも別れずに結婚まで行き着いたのか…凄いなコメさんの人間力
    私なら別れてる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/31(金) 07:04:41 

    小6の時同じクラスの好きな男子に本命チョコ(手紙付き)渡したけど
    お返しも手紙の内容に対する返事も何も無かった。

    同じ男子の事が好きで一緒にチョコ渡した友達はお返し貰ってた…

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/31(金) 08:11:14 

    >>1
    。・゜・(ノД`)・゜・。
    バレンタインだけじゃなく、誕生日とかもお返し貰えなかった経験があります3年も付き合った人ww
    相手の言い分は私があげるに値しない人だからそうです
    ネットで知り合った女性達には色々あげてたみたいで、それを知り別れようと言っても、友達として会いたいとか別れ際かなりしつこかったw
    会う口実が、私の好きなキャラクターのステッカーを買ってあげたからww
    たかれる相手を失いたくなかったのだろう泣

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/31(金) 08:19:49 

    今となってはお返しよりも、チョコ専門パティシエによるお高いチョコだったので自分で食べればよかった~後悔はある。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/31(金) 08:54:05 

    大学生の時、大好きな彼氏に海外のショコラティエのお高めチョコあげたのに
    なにも帰ってこなかったな、そういえば。
    その彼氏は言葉や行動でたくさん愛情表現してくれたけど、物というプレゼントはいつも質素なものだったな。
    彼氏自身の趣味にはお金かけてたのになー。
    虚しい思い出を思い出させてくれてありがとうトピ主。
    今年のバレンタインは自分へのお高めチョコ買おーっと♪

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2025/01/31(金) 10:20:14 

    >>90
    よこ
    職場の後輩に言われた
    アホなんかなとなったわ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/31(金) 10:24:21 

    >>35
    じゃあ貰うなよ断れ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/31(金) 10:39:21 

    >>55
    ( T_T)\(^-^ )

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/31(金) 11:09:25 

    >>1
    私、返さないなんて非常識だと思ってました。
    息子には、くれた人の好き嫌い関係なく頂いたら、頂いた額位のものをお返ししなさいって、ホワイトデーに限らず頂き物あった時に伝えてました。

    ここで見返り求めない方が割といるけど、相手もお金払って買ってるんだから、同額位のお返しするのはマナーじゃないかなと思ってました。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/31(金) 12:21:36 

    >>25
    ホワイトデーって日本と韓国にしか存在しないんじゃなかった?

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/01/31(金) 14:36:30 

    >>67
    チョコ終い笑

    自分は家族に食べられたくないスイーツ類は
    野菜室にしまってます!



    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/31(金) 14:40:32 

    >>101
    個人事業主だとそうなる
    単なるセルフアピールだからリターンはそこまで気にしないかな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/02(日) 22:13:23 

    >>31
    それって迷惑なんじゃ…私も職場の人にやられてるから辞めてほしい。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/07(金) 18:36:23 

    >>1
    職場のいちばん若くておとなしくてカワイイ女性は、
    ちゃんと丁重に辞退してたよ。
    ババアーたちの職場の安い義理チョコの誘い。

    ババアたちは、「ケチ!」「なんでお金払わないの!」とか陰口してたけど。
    強制することじゃないし、時代遅れだし。
    ケチ!とかさー、筋がちがうよねw

    ホワイトデーのとき、
    職場の男性陣から、ちゃんとそのカワイイ女性へも、おなじお返し(焼き菓子)渡してたよw
    そのコ、ニコニコ笑顔でめちゃめちゃ謙虚に
    お礼伝えてたよ。
    男性陣も、つられて笑顔だったよw
    素直でかわいいもんね。

    年配のババアたちは、「えっ!なんであのコもお返しもらってんの?!」「あのコは出してないじゃん!」とか、めちゃめちゃ陰口言ってたw
    結局、気にいらないんだよねー。カワイイコが😂

    そもそも職場のババアたちから、バラエティパックの安っすい義理チョコなんか、ほしくねーんだわw
    アタマわるすぎw
    かわいいコは、賢い。

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/08(土) 14:39:28 

    >>41
    職場の男性たちにチョコあげなかったら次の日からめっちゃ冷たくなって職場に居づらくなったことある。男もめんどくさい。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/11(火) 01:29:45 

    >>15
    ぉうえっっ
    うちの場合、義父義兄にあげるなんて考えただけで吐き気と虫酸が走るよ。視界にも入れたくないくらいのクズ野郎達だから…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/11(火) 04:53:19 

    >>25
    バレンタインデーのほうが可愛いのとかいいチョコあるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。