-
1. 匿名 2025/01/29(水) 21:42:02
IQテスト受けたら86でした。言語は98ですが処理速度が82です。asdのグレーゾーンとも言われました。何年か前の障害者の基準ですらギリギリ障害者じゃないです。今考えたら昔まわりから可哀想な目で見られてたなとも思います。知的障害があっても才能があって偏ってるだけのタイプとかいるけど私は得意なことが一つもなくて先生からは応用力が効かないと言われてしまったし人生終わってます。境界知能付近の皆さんは生きてて楽しいですか?語りたいです。+106
-6
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 21:42:54
境界知能ってなんですか?+5
-25
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 21:43:12
86w
小学生からやり直した方がいいと思ふ+1
-56
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 21:43:28
>>1
どこでテスト受けられるの?私も受けたい+75
-2
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 21:43:29
辛いよなー+21
-1
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 21:43:59
+56
-3
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 21:44:01
>>1
仕事とか生活に支障があるからテスト受けたの?ただただ人生を悲観するだけなら受けない方が良かったかもね。+63
-2
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 21:44:09
まだ学生かな?大人になったら変わることもあるよ。+24
-6
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 21:44:23
>>3
よこ
もちろん☺️+1
-15
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 21:45:08
>>11
そうだろね😇+0
-11
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 21:45:29
>>1
IQ83の境界知能。勉強も仕事も人並みにできなかった。今は作業所に通ってます+76
-3
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 21:45:31
ギリ健?モロ障?専門用語が多すぎるわね。+10
-2
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 21:45:34
>>1
じゃないってことは正常なんだよ
老化や飲酒で下がることもあるし正常な人間なんだから迷惑かけても仕方ないとか思わないでほしい+51
-12
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 21:45:45
>>1
突然ハマる事もあるしな、学生時代なんか気にするな。+27
-3
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 21:46:11
【境界知能ギリギリ】IQ86の慶應生がIQ86に見えない理由youtu.beあんまり勉強をしなくても良い理由は作らない方が良いんじゃないかなって 別に学校に認められる勉強じゃなくても良いから勉強をし続けた方が良いかなって ここで言う勉強は知的好奇心を刺激する学問を指してます。 #幼稚舎 #慶應 #教育 #発達障害 #境界知能
+6
-4
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 21:46:11
見た目普通に見えるから、ちょっと頭の弱い子足りない子と馬鹿にされる。相手が馬鹿にしてるの分かるだけにキツい時があってメンタル病んだ。+95
-1
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 21:46:23
>>5
よこだけど
精神科や心療内科+50
-2
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 21:48:32
トピタイの分かりづらさや1コメの改行なしで何となく察した。
おかしくはないけどちょっと惜しい感じ。+9
-19
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 21:48:44
何このトピ
頭おかしい人しかいない+2
-14
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 21:49:09
>>1
ギリ健つらいよな。
普通にまともに働けない、日常生活に影響あるもんな。
理解のある彼くんがいるなら話は別だが、
独身となると貧困層として簡単な仕事をして生きるか、
風俗かの2択だろう。
せめて手帳もらって年金ももらえる「一人前の障害者」になりたい。というと重度で苦しんでる方もいるので語弊がありますが…+99
-7
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 21:49:13
>>12
しんどいね
未練だね〜♩
+2
-9
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 21:49:14
社会出ると詰むタイプだよね+50
-2
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 21:50:13
>>14
ギリ健は知ってるけどモロ障は初めて聞いたわ。
そんな専門用語があるのね。+9
-3
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 21:50:21
>>24
大学出ていて一見問題なさそうなのに
社会では躓くタイプの人って
これだと思う+39
-5
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 21:50:40
>>22
ガルちゃん見てても結婚して専業主婦って人多い気がする+27
-1
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 21:51:10
>>22
一人前の障害者になっても年金は夢のまた夢
選ばれし者しか無理+26
-2
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 21:51:45
>>26
学生時代は成果を上げなくても生きては行けるしね。友達からも面白いで終わったりするし+23
-2
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 21:52:32
>>1
IQテストは受けていないけど境界手前位だと思う。例えば病院初診の時に書く問診票記入にとても時間がかかって恥ずかしい。得意なことはなくなんなら人の顔も覚えられなくて生き辛い。+32
-1
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 21:52:51
>>13
横だけどこの短い文でちゃんと伝わるように自己紹介できるのって意外と高等技術だよね ガルちゃんでは人並み以上だよ+120
-1
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 21:52:53
>>1
私過集中タイプなんだけど、グレーなのかな?
+2
-1
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 21:53:18
>>20
主ですがやっぱりおかしいですか?なんかおかしいのはわかるんですけどどこがおかしいのか分かりません。+2
-3
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 21:54:57
小学生の頃IQテストしたけど結果は教えてくれなかった
多分私も境界知能ギリかも+11
-3
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 21:55:40
>>22
うちの子重度の一人前の障害者だけど、ギリ健の方大変だろうなって思うよ
支援してあげたいけど健常だから失礼なことはできないし
堂々とたくさん支援してもらってるうちの子の方が生きやすいだろうと思うわ
+51
-4
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 21:56:18
>>33
よこ。おかしくないよ。そんなコメント気にしなくていいよ。+26
-6
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 21:56:21
>>27
生きにくさを感じたらとっとと若いうちにある程度金ある優しい男にもたれかからんとダメだよね。+33
-6
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 21:56:45
何桁位か忘れたけど数字を言われて
反対に答えてくださいみたいなやつあったけど
めんどくさくてわかんないですって言ったら
IQテストめちゃくちゃ悪くてギリギリ境界知能かそうじゃないかぐらいになったよ
90なかったw
高校の時だったけど親が呼び出されたw
すごい長いから途中でめんどくさくなるやん
めんどくさいからやらないのも境界知能なのかねぇ
協調性がない社会性がない、個性をはき違えているって学校で言われたけど
ぼちぼち生きてる!楽!自分が好きでごめんね先生って感じ+9
-13
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 21:56:52
>>1
応用力が効かないっていう使い方はしないよね+7
-1
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 21:57:17
>>32
それ発達障害じゃない?知的障害じゃないよ+11
-3
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 21:57:55
>>35
友達の子供も重度の自閉症だけど
色々サポートあるみたいで手厚い
軽度とかギリ健が1番キツいとよく聞くね+43
-2
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 21:59:10
>>33
横だけどまず私なら改行入れて他の人が読みやすくする
あと主さんは会話をそのまま文章にしているから読んでいてあれ?って感じがする可能性はある
+19
-2
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 21:59:43
>>32
adhdだと思います+0
-1
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 21:59:43
>>1
働いてますか?+0
-1
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 22:00:30
>>27
楽勝と思いきや子どもに遺伝してて子育て大変みたいな落とし穴もある+54
-2
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 22:00:31
>>44
引きこもりニートです+2
-4
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 22:01:14
>>33
このトピを誰かに読んで貰いたいわけでしょ?
せめて読みやすいように改行しようとは考えなかった?+2
-14
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 22:02:58
>>18
まぁ実際、見た目普通の、ちょっと足りない子ってことやんね。+20
-4
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 22:04:32
主さんはどういう経緯で検査を受けることになったんですか?私も受けてみたい+6
-1
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 22:04:59
私IQ112でASDです。これでもかなり、生きづらい。+5
-12
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 22:05:36
>>28
そうなんだ。言い方悪いけど、誰がどう見ても障害者。といった人しかむりなんか。
1秒でも健常者に擬態できるやつは、
健常者という扱いなのかしら。+4
-4
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 22:06:50
>>1
だいじょうぶかい+7
-2
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 22:07:02
大学で勉強についていけなくて不思議に思い精神科行って知能テスト受けたら境界知能だった、って人はひとり知ってる。
その人は精神科医にも「今まで大変だったでしょう」と言われたみたい。
境界知能の方や>>1さんのような方は仕事で困ったり、周りの話についていけなかったりと日常的に困り事があるのにもかかわらず“みんなと同じ”を求められるので苦しかったり病んだりしやすいように思います+25
-1
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 22:07:37
>>42
コメ主は句読点を入れると良し!+2
-4
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 22:09:43
>>22
本当に救いが必要な人は、救いたくない姿をしてる…と言うしな。
見た目は健常者。話してみても健常者。
でも度々爆弾発言をしたり、「はぁ?」と思うことを繰り返す。
ただただシンプルに嫌われて終了!!\(^o^)/+52
-4
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 22:09:54
>>1
人生終わりなんかでは全然無いよ。
わりと世の中の人たちいい加減な人多いし、IQなんてあまり関係ないように思う。そりゃ大企業とかは難しいかもしれないけど。
適材適所はあるよ。+24
-4
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 22:10:44
>>51
今は障害年金は厳しいよ。
例えば精神だと、双極や統失で自傷行為等して入院経験あるとか、重度の鬱で動けないとかじゃないと難しい。+26
-1
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 22:11:42
>>54
指摘されるとマイナス?+0
-3
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 22:14:06
IQテストってどこで受けられるの?
私も受けてみたい+4
-2
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 22:15:19
>>27
素直で愛嬌がある人は幸せになれるのかも
自分は他人と比べて劣ってる事に悩み続けて
病んでるので暗くて無愛想だから詰んでるわ+45
-3
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 22:15:32
>>43
多動性も衝動性もないんだけどな。
集中力は1分か3分しか持たないっていうけど、2時間以上集中できてるし。
過集中じゃなくて、ただの没頭?笑
+5
-2
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 22:16:57
少し参考になるかな?
最近立ってた境界知能のトピ
主さんは境界知能ではないけど境界知能付近の方と書いてらっしゃるので参考になればと思い載せます
境界知能とは?当事者23歳の女性に訊いた。 知的障害でもないグレーゾーンの苦労。girlschannel.net境界知能とは?当事者23歳の女性に訊いた。 知的障害でもないグレーゾーンの苦労。 自分が軽度知的障害と知ったときは絶望しました。自分はほかの人と同じように、普通のルートを行くことはできないんだなって。その一方で、これまで勉強やバイトがうまくいかなかっ...
+9
-1
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 22:18:01
>>1
一般企業で働いてた時に「仕事には向き不向きはある、でもありがとうとごめんなさいが出てこないのはなんで?」と優しいと有名な主任に詰められて、頭の中真っ白になって答えられなかったら自主退職促された
嘘を言うのも嫌だったと今なら言えるけど、みんなそんなにポンポン出せるものなんだね…なんだかなぁと思う+2
-15
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 22:18:41
何歳でうけたのかにもよらない?
40過ぎて受けたら脳も衰えてるから全盛期よりIQ下りそうだけどそんなことないの?
+13
-2
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 22:19:35
>>26
それは発達障害じゃないの
逆に>>1ぐらいの知的障害あっても人間性や社会性に問題がなければやっていける+14
-6
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 22:20:20
>>1
文章も上手いし全然大丈夫でしょ!
義妹が境界知能で車の免許のペーパーテスト8回落ちてたけど、今元気に2児の母してるよ。おおらかで優しいママ。子育てが向いてたみたい。
私は逆に神経質なタイプでカリカリしちゃうから一人っ子にしたし、子どものわがままにイライラして怒っちゃうこともあるから、義妹を尊敬してる。+21
-8
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 22:20:34
>>22
で、職業診断では「芸術家に向いてます」とか言われる
素直に「お前はおかしいから手帳とって社会に出ないで暮らせ」と言ってくれた方が幾分楽+50
-2
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 22:21:09
>>1
村上春樹の小説にもあったよね+0
-1
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 22:21:11
>>34
教えてくれないってことは正常の範囲内ってこと?+0
-1
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 22:22:06
>>1
文章わかりやすくて
境界に見えないからびっくりしてる+6
-2
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 22:22:23
>>67
待って(笑)(笑)めっちゃわかる(笑)
職業診断永遠に芸術家(笑)
芸術センスないのに芸術家とかもう、社会で生きるな!!ということよな(笑)+42
-2
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 22:22:32
>>66
横だけど免許とれたの?ペーパー8回も落ちる人の運転怖い+8
-1
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 22:28:34
>>71
これで勘違いして変な「ずっとリモートで働ける!WEBデザイナーになれます」とか謳ってるスクールに金突っ込むんだよ、頭が悪すぎて
実際にデザイナーやってる知り合い二人いるけど下積みエピソードえげつないわ気遣いの鬼だわ賢いわ…なれるわけないのはスクールも分かりきってるでしょ+27
-1
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 22:29:38
>>67
私もそう
芸術家とか遠回しじゃなくはっきり言ってくれていいよ?って思う時ある+12
-1
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 22:33:12
>>1
知能障害や発達障害のグレーゾーンは本当に大変だよね…。
障害者の括りには入れないけど、世間からは「変わり者」とか「落ちこぼれ」って見られる。手厚いサポートもないから自分で稼いで生きてくしかない。
主さんが言うように、突出した才能あれば別だけど、そうじゃないグレーゾーンの人たちは、ハンデを抱えたまま健常者と競っていかなければならない。+21
-2
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 22:33:33
>>58
主ですマイナスしたの私じゃないです😭+4
-2
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 22:34:43
>>70
主です。本当ですか?嬉しいです(´;ω;`)+6
-3
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 22:36:40
>>72
最終的には免許とれたとのこと。期限ギリギリセーフだったらしい。帰省のたび高速道路も使ってる。義家族いわく、運転は上手いって太鼓判だよ!笑+2
-7
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 22:36:41
>>64
主です。22歳のときに受けたので信憑性高いです。+3
-2
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 22:37:51
>>3
主です。ネトウヨじゃないです。+6
-2
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 22:39:37
IQ教えてくれるの羨ましいな
気にする人が出てくるからってメンタルクリニックの方針で
知能検査を受けてもIQは教えてもらえなかった+2
-1
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 22:39:40
>>17
見てないけど、やっぱIQ低くても育ちとか非認知能力は大事だね
ちゃんと働いてYouTubeとかもできてて、文章普通ぽいし+1
-3
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 22:40:42
人生詰むよね
仕事したら(簡単な仕事でも)もうそれだけでいっぱいいっぱいで、私生活全てが疎かになる
ストレスも凄い 休日はどこかに出掛ける気力もなくて引きこもり
お給料は安いし生きていても全然楽しくない
何のために生きてるんだか+14
-4
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 22:40:48
>>4
は?と思ったけどぐぐったらIQ85は精神年齢12歳くらいって書いてたからだいたい小学生で草生えたわ
嫌味言ってきたのはだるいけど笑えたよどうも+10
-3
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 22:42:49
不注意ADHDの高校生が89
90からは一般的らしいけど89でも境界知能を疑うレベルだよ。私がマンツーマンで一緒にがむしゃらに勉強したら平均点より少し上になれるけど、親が主導しなければ全く勉強しなくて一夜漬けで提出物を片付けてる。声かけはしてるけど高校生だともう親が管理するのは無理。
89でこれだと世の中の85〜90のハザマの子供は本当に苦労してると思う。境界知能の判定レベルを元に戻すべきなのか、世の中の基準が厳しすぎるのか、そもそも障害があるのに人並みを求めすぎるのは欲張りなのか、どうしたらいいのかもう分からない。+14
-2
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 22:43:07
>>47
すみません。+0
-2
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 22:43:25
>>77
たまたま悪い結果が出ただけじゃないんですか?
毎回同じ数字になると思えない
問題を感じない文でした。+4
-1
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 22:43:27
>>36
ありがとうございます(´;ω;`)+6
-2
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 22:47:33
>>1
私も怪しいんだよね。+5
-1
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 22:47:56
>>42
全部の文を改行すればいいですか?あと会話をそのまま文章にしているっていうのがすごく納得できました。ありがとうございます。
+3
-4
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 22:50:46
>>9
主です。一応社会人の年齢です。変わるといいなと思います。+10
-3
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 22:53:08
>>16
今も可哀想な目で見られることがあります。悲しいです。でもありがとうございます。+4
-1
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 22:53:38
>>75
障害者になったところで手厚いサービスも無ければ配慮もされなきゃ同情もされないけどな。されるのは差別のみ。
+10
-3
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 22:53:54
>>17
86で慶應受かるんですね。すごい😭+4
-1
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 22:54:13
私も受けました、確かIQ84だった気がします。読み書きなどは、特に苦労はしてませんが、理数系が全く駄目です。スマホがある時代ですから調べれば大抵のことが出てくるので、スマホをもってからは余程のことがない限りはなんとかなってます。+11
-2
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 22:55:07
>>33
おかしくないよ。もっと読みにくいトピは沢山ある。改行推しの人が力説してるけど見るブラウザによってはかえって見辛いことになる場合もあるのでこの長さならギリなくても大丈夫。+5
-3
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 22:55:26
>>5
結構高かったはず。+11
-2
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 22:56:30
>>96
同感。そもそも改行推しのコメントも読み難いしね。+2
-1
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 22:59:56
>>3
オールドサヨです+1
-3
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 23:01:52
>>47
こんな意地悪言う必要なくない?
十分トピ文分かったしおかしくないよ
このコメの方が読んで気分悪いわ+15
-0
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 23:05:45
>>67
中高では美術だけは好成績だったのでフリーを視野に入れてアート系の仕事についたけど実力もなくコミュ障では話にならないと思い知らされた。「芸術家に向いてます」って結局使い物にならないという事だよね。+32
-0
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 23:05:50
>>49
主です。大学の授業についていけずバイトも普通の人みたいにできず引きこもるようになり、親に勧められて受けました。
どういうことが得意で苦手なのか先生が説明してくれるのでよければ受けてみてください😊+6
-1
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 23:06:50
>>33
全然おかしくないよ。
わたしIQ128だけどおかしくない。ただのガルちゃんだし、みんなテキトーなのが普通だよ。
主、気にしちゃダメだよ。
いじわるな人もいるけどやさしい人もいるよ。それを見分けられるといいですね。言語が得意なのは自信を持ってね!+25
-1
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 23:08:04
>>5
私は精神科+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 23:09:24
>>50
主です。発達に凹凸があるタイプということですか?
+3
-1
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 23:09:57
>>1
私も言語が高くて処理が低いよ。
自己肯定感がすごい低い。
幼少期から生活リズム整ったことないし、偏食。
思うのは、主さんは海外の方が合ってる可能性あるかも。
私は2年間海外にいたんだけど、一度たりとも帰国したいと思わなかった。
境界の人とか発達障害系には、日本みたいな秩序が整い過ぎて生真面目すぎる国はストレスが多い気がしてならない。
決して日本が嫌いというわけではない。
だけど、時間にルーズだったり、来るはずの電車が急にキャンセルになったり、閉店時間前なのに店員からもう出ろと言われたり、電車の中でストリート音楽奏でてるような緩さが私には結構救いになった。
語学力はあるに越したことはないけど、なくても意外とどうにかなる。+32
-0
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 23:10:03
>>52
大丈夫です。心配してくださりありがとうございます(´;ω;`)+7
-0
-
108. 匿名 2025/01/29(水) 23:11:30
>>51
そうかもね。知的障害のないADHDや自閉症なんてみんな重い精神病になるまで健常として生きていかなきゃいけないし。
特に知的障害のない身体障害者たちは障害エリートだと思う。知的障害も優遇されがち。
正直自閉症が重いと、車椅子の人たちよりよほど生きづらいと思うから、どうにかしたほうがいい+23
-1
-
109. 匿名 2025/01/29(水) 23:11:40
>>1
今の時点ではグレーで断定出来ない境界です。
なぜなら他に疾患があって、そのせいで一時的に機能が衰えてる可能性がある、疾患がよくなればIQも上がるかもしれない。らしいからです。
ただ自分的には境界だろうと思ってますし年々能力の衰えを感じています。
+思考が一般的ではなく少数派の考えであるらしく
たまに悪気はないんだけど、なんでそう思ってるんだろう?とか本気で分からなくて気になって聞いてしまうことがあります。本当にわからないんですよね。+7
-0
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 23:11:46
>>101
アーティストで生きていくにも、超超超一流だったらコミュ力なくてもいいかもだけど、なんだかんだアーティストも、偉い人に気に入られたり、裏方さんとうまくやっていく必要があるからコミュ力は必須ですよねぇ
+23
-0
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 23:12:01
>>56
ありがとうございます。軽作業の仕事をやりたいと思っています。自分にできることをやるしかないなと思います。+6
-1
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 23:12:39
>>59
心療内科や精神科で受けれます。+4
-0
-
113. 匿名 2025/01/29(水) 23:17:10
>>62
とても助けになりました。
本当にありがとうございます。+4
-0
-
114. 匿名 2025/01/29(水) 23:17:11
>>93
障害手帳2級以上だと年金もらえたりはするよ+7
-0
-
115. 匿名 2025/01/29(水) 23:17:44
>>1
この前、とある単発バイトしたんだけど、一緒に組んだ大学生の男の子が当てはまるな
マニュアル読んでも全然理解してないから、短くメモで〇〇して貰っていいですか?ってお願い(指示出し)したわ
派遣先の人は40代のおばちゃん(私)より、大学生の子を頼りにしてたけど最後まで業務が理解出来なかったから私が全部書類をまとめた
ペアで進める業務だったから我慢してフォローしたけど、かなり苛々したよ
大学留年が決定して、長期のアルバイトが決まらない(面接で落とされる)らしいけど、そりゃ、そうだろうなと納得のへっぽこ君だった
※何を勘違いしたのか「この後お茶しません?」とナンパ?されたからキモくて毒舌の書き込みになってしまった🙏💦+21
-1
-
116. 匿名 2025/01/29(水) 23:19:18
>>60
Twitterで、中卒の17歳の女の子が33 歳の男とデキ婚しててワーワー言われてたけど、本人は幸せそうだった。
最近薄々思ったのは、女はめちゃくちゃ馬鹿女か、めちゃくちゃ賢い女しか幸せになれないんじゃね。と。
もちろん例外もあるけど。
+22
-2
-
117. 匿名 2025/01/29(水) 23:22:08
自分は調べていないから分かりません。
若い時は常に人よりおどおどしていて頭に思うことも遠慮が先に立って行動にうつしにくかったです。
ただ歳を取りました。
今思うのはそういう人はみつけていないだけなのかもしれないですよ。
自分に自信がある人って誰かがいっしょにいてくれていろんな事に挑戦する機会をたくさん持っていた人が多かったです。
それは得意も見つかりやすいでしょう。
仕事は人に迷惑も掛かりますから判断がつきにくいことに積極的になるのは確かに難しいです。
能力が劣るだけでなく自分の嫌いなタイプと思われるだけでもこの人に何を教えても…と思われて教われることが減ったりしますし。
せめてご自分が一人の時にはしたことのない事にひとつひとつ挑戦したらいいと思います。
合わなくて途中で放り投げても人様に迷惑はかかりません。
繰り返すうちにそんなに難しくなかったんだと気づく、やればできるということが出てくると思います。似たようなことつながりで出来ることがさらに見つかるかもしれません。
一生は長いです。
出来ないことだけを数えて生きるのは辛いです。
いくつからでも自分の中で一年前の自分よりましな自分を作るために踏み出してみるしかないです。
一年あとには物理的心理的に出来なくなっているかもしれないこと、挑戦もゆるされなくなっていることが増えて年々間口は狭くなります。
出来ないことを数えるのは老後でもできるので後回しにした方がいいです。
+9
-0
-
118. 匿名 2025/01/29(水) 23:22:11
>>114
手帳2級はかなり重くないと難しい
+7
-2
-
119. 匿名 2025/01/29(水) 23:27:26
>>83
ほんと詰みますよね
昔単発のバイトを全力でやるのでへとへとだったのを思い出しました。それなのに失敗ばかりだったし😭
多分就職しても給料安いし私も楽しくないです(´;ω;`)
努力して人並みに成功できる人が本当に羨ましいです。+10
-1
-
120. 匿名 2025/01/29(水) 23:29:18
>>17
IQって何なんだろうって思う事がある。
彼より高IQでも慶應に入りたくても受からない人だっていっぱい居るわけだよね。+9
-2
-
121. 匿名 2025/01/29(水) 23:29:58
>>81
他のクリニックで受けてみてはどうですか?多分教えてくれるところが多いですよ😊+4
-0
-
122. 匿名 2025/01/29(水) 23:39:14
ありがとうございます(´;ω;`)
128すごいですね✨️
見分けられるよう得意を伸ばせるよう頑張ります💪+2
-0
-
123. 匿名 2025/01/29(水) 23:44:15
>>97
高いよね
私が通ってる心療内科は15000円くらいしたはず
生活保護や障害者手帳を持ってる人は無料なのかな?+17
-0
-
124. 匿名 2025/01/29(水) 23:46:30
>>22
学童で働いていて思ったのが、発達の疑いがある子(親御さんからも相談済)は、暴言暴力が止められないからとにかく友達とうまく遊べなくて友達は離れていくわ、んで保護者からも距離置かれるわ、先生に怒られるわ、親からも怒られるわ…で見てるこっちも辛かった。鉛筆や爪をずっと噛んだり、どんどん暴力はエスカレートしていって。
同じ空間にいた、ダウン症の子は何してもあらまぁ(^^;)って感じで、毎日楽しそうでイキイキしてた。
生きづらさというものは、重度さだけが物差しではないと感じたね
+25
-1
-
125. 匿名 2025/01/29(水) 23:47:00
>>112
ありがとう。そうなんですね。今度クリニック行ったとき聞いてみます。いくら位なんだろう?+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/29(水) 23:53:04
>>15
主さんは【迷惑かけても仕方ない】なんて全然書いていない
なのになぜ15に大量のプラス+23
-0
-
127. 匿名 2025/01/30(木) 00:07:25
わたしもこれと発達ミックスな気がする。
+2
-0
-
128. 匿名 2025/01/30(木) 00:16:01
境界知能は人口の約14%
1クラスの人数が35人の場合、約5人が境界知能に該当するそう。
そう考えると境界知能前後のIQの人だってクラスに何人も居ると思うんだよね。+11
-1
-
129. 匿名 2025/01/30(木) 00:19:49
>>22
グレーは生きづらいだろうなと思う
周りと比べてできないことも分かってしまうから。
主さんはできることがないと言っているけど、もしかしたらまだ自己理解として自分の強みを把握できていないだけの可能性もある。
例えば生きづらさを感じる人の気持ちに寄り添えるとか。
知能検査の全体で見たときに凸凹があるなら、そこから得意とすることも見えるかもしれない。
見知らぬばばだけど、応援してるよ!!+7
-1
-
130. 匿名 2025/01/30(木) 00:40:58
>>1
私も応用がきかないタイプだよ。
社会では難しいよ。
+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/30(木) 00:43:44
>>102
でも大学受験はして、合格されたんですよね?
すごく難しい授業なんでしょうか?+2
-1
-
132. 匿名 2025/01/30(木) 00:57:06
>>73
私も就活で病みに病みまくって判断力なくなってたとき、「未経験者大歓迎」につられて、Webデザイナーやエンジニアになろうとしてた…
やっぱそんな大変なんですね+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/30(木) 01:24:48
>>37
それ、ブスまたは男受け悪いタイプだと、どうしようもないのよ+6
-0
-
134. 匿名 2025/01/30(木) 01:35:39
>>1
私、85だよ、、、
精神疾患持ってるし、手帳あり。
人生詰んでるよ+7
-1
-
135. 匿名 2025/01/30(木) 02:05:29
平凡な女は、選ばれにくいよね
だって、たくさんいるから、希少価値0だし+3
-2
-
136. 匿名 2025/01/30(木) 03:13:35
文系の偏差値50程度の四大卒です。
昨年受けたら82でした。
・人の話が上手く理解できない。
(仕事の指示が伝わらず、聞き返しや違うことをして苛立たれたり、質問しようとしても言葉が詰まり、「早くして、何を言いたいの?」みたいに呆れられる。)
・瞬時に言われたことややったことを度々忘れる。
(「だからさっき言ったじゃん!」、「前に何回も言ったと思うけど」みたいなことをよく言われる)
・作業や動作に慣れるのに時間が掛かる。
(数年前の合宿免許では他の受講生は2週間、延長しても1.2日程度のところ私は3週間掛かってしまい、同乗する教官から「まだいたんだ...」と言われ、その他も仕事の外部研修で中々物事が覚えられず、講師に苛立たれたこともあり。)
第3者からは不真面目では無いんだけど、なんでちゃんとできない?怠惰だろ?みたいなニュアンスを持たれます。学生時代のアルバイトも含め、仕事では他の人より明らかスピード遅いし、報告しなきゃいけないことを疎かにしてると指摘され居づらくなって数ヶ月で辞めたこともあります。
1件目の病院からは不注意型ADHDの診断は黒になると言われ、2件目の病院(前者は診療時間の都合が合わず、ここへ紹介状を出して貰う形に)はダイレクトにADHDや発達とは言われないものの、周囲との相互理解(おそらく合理的配慮のことかと)が必要と言われました。
かつての状態から、一般雇用は厳しいと判断して、近々精神障害者手帳の申請を行いますが、通るんでしょうか?+6
-1
-
137. 匿名 2025/01/30(木) 04:23:34
>>105
そうです!発達の凹凸が大きいです。+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/30(木) 04:46:33
>>5
発達障害者支援センターって検査出来るのかな?+5
-0
-
139. 匿名 2025/01/30(木) 05:28:48
>>22
うちの子もそうだよ、IQ80診断つかなくて手帳もでない。支援クラスじゃないと勉強はついていけない。
何回かドクターに「お母さんはお子さんを障害者にしたいみたいだね」と言われました。
そりゃそうよ、だって普通に混ざっては無理だもん。+20
-0
-
140. 匿名 2025/01/30(木) 06:30:37
ぎり境界知能だと勉強って出来ないよね?
底辺高校なんてほとんどそうなんじゃない?+6
-0
-
141. 匿名 2025/01/30(木) 06:43:20
>>5
100いく自信ないわー
幼稚園児が受けるお受験の試験ですら100点とる自信ない+14
-0
-
142. 匿名 2025/01/30(木) 07:41:30
>>139
酷いドクターだね。親子で努力が足りないと思っているのかな。医者ってデータが「病気」の数値や症状に満たないと何故か正常で問題なしと判断するよね。困り事や辛いことがあるから受診するのに。+10
-0
-
143. 匿名 2025/01/30(木) 07:46:36
>>93
手帳もらうと行政サービスが手厚いっぽいよ
色んな割引きあるみたい+2
-1
-
144. 匿名 2025/01/30(木) 07:51:32
>>136
ヨコ。症状がとても似ています。私は報告はしますが説明が的確にできず相手が理解できなかったりイライラさせて怒られたり。覚えることもとても時間がかかるし苦手分野だと無意識に拒否反応が出るのか全く覚えられません。発達や鬱も併発しているように思います。私も誰でも入れるような学部卒なので恐らくグレー。生き辛い。+7
-0
-
145. 匿名 2025/01/30(木) 07:54:21
>>22
ギリギリ健常なのに働けないの?+2
-2
-
146. 匿名 2025/01/30(木) 08:02:38
>>109
これほどしっかりした文章を書けるのにハンデがあるとしたら、確かに生きづらいと思う。見た目に分からない障害ってしんどいですね。
でも精神疾患でも機能が落ちるから、医者も判断が難しいんですね。+6
-0
-
147. 匿名 2025/01/30(木) 08:37:08
>>5
やっぱネットで受けられるやつとは違うのかな?
パズルとか解くやつ+5
-0
-
148. 匿名 2025/01/30(木) 09:11:06
>>91
昔からたくさんいたし、数字化されただけの話
数多くの事をこなす必要が無い仕事をして来た諸先輩方は沢山いる。
私も検査したらそうかも知れないけれど俗に言う職人仕事をしているよ。
協調性や共感能力は低いけど私の仕事を認めてくれる人はいる。
但し、10年20年は当たり前の世界です。
でも生きづらさは減って来てます。
頑張ってる周りが似たような人ばかりだから(笑)+4
-0
-
149. 匿名 2025/01/30(木) 10:17:14
男の境界知能ってどうしてるんだろう?父親境界なんじゃないかと思うんだが、ただの性格の悪い人間なんだか、おかしくて腹立つ。+6
-0
-
150. 匿名 2025/01/30(木) 10:34:05
>>15
こうやって当たり前のように人に悪意をぶつける性悪な人って、生きてて恥ずかしくない?+17
-1
-
151. 匿名 2025/01/30(木) 12:17:01
>>150
マウント取れそうな相手をイビってストレス解消せずにはいられない可哀想な人なんだよきっと+8
-1
-
152. 匿名 2025/01/30(木) 13:17:04
>>140
偏差値42の高校は境界知能らしき子多かった。
勉強してるのに成績ぜんぜんあがらないのよ。ギャルやヤンキーのほうが勉強できた。
私は中学生のときの通知表2と3ばっかりだったんたけど、この高校入ったらほぼトップになれたよ。+14
-0
-
153. 匿名 2025/01/30(木) 14:25:43
>>33
>>86
全くおかしくない。
文法的にも間違ってないし、内容も伝えたいことが簡潔にまとまってて読みやすいし、むしろ上手な文章だと思う。
主さんの比じゃないくらい文章力が破綻してる人、健常の中でもいっぱいいるよ。
改行が無いのだって、ネットの投稿なんてもっと長文で改行無しの人も沢山いるし、気になるほどの物じゃない。
ましてグレーの判断材料になるほどの違和感なんてないよ。謝ることなんかない。
大丈夫だよ。+15
-0
-
154. 匿名 2025/01/30(木) 15:19:09
>>33
私、文章を読んだり書いたりするの好きだけど、主さんの文章すんなり入ってきたよ
ちゃんと伝えようという気持ちも感じられた+12
-0
-
155. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:02
息子がIQ83です。学校から進められてウィスクを受けて判明しました。通級とデイサービスに通ってます。今小5なんですが、他にやっておいた方が良い事とか親が出来る事ってありますか?+6
-1
-
156. 匿名 2025/01/30(木) 16:51:28
>>1
昔精神科医に言われたのが
「発達障害の人はその人の人柄で生きやすさがかなり変わる。
できるだけ素直で他人には優しく接して、周りを味方につけ助けてくれる環境を作りましょう。」
とのことでした。
あとは適材適所です。
IQが120くらいあっても周りが80ならその人はめちゃくちゃ生きづらいし、逆も然りです。
2割くらいはIQ80半ばくらいで珍しくない数値なので、よっぽど高IQばかりの職につかないかぎり、人柄フィルターでどうにかできますよ。
自分に心地いい場所を見つけてくださいね。+10
-1
-
157. 匿名 2025/01/30(木) 17:47:22
>>116
下手に賢い女性ってのが一番厳しいんだろうね
バカになりきれず、長いものに巻かれることも難しく…さりとて自分がトップに躍り出たり独りでやっていけるほど強くはなく
上を見たら比較してしまい、下を見たら見下してしまう
中途半端でどこでも微妙に居場所が無い感じ+5
-0
-
158. 匿名 2025/01/30(木) 18:00:45
旦那はIQ高いけど話が通じないよ!
IQよりも空気読めるか、人の気持ちに寄り添える人かの方が社会生活では重要だよ+5
-0
-
159. 匿名 2025/01/30(木) 21:44:29
IQ91でADHD診断済みです。
働くことに向いてなくて生きづらい。
生きることにも向いてない。+3
-0
-
160. 匿名 2025/02/02(日) 00:11:16
>>156
なに、その精神科医
そんなセリフ平気で吐くとか、結局、こいつ発達障害者のこと、所詮他人事、何一つてないってよーくわかった。
他人に優しく?周りを味方につける?その人柄がすべて?
発達障害っておとなになってなるものではなく子供の頃から既にそうだよね。
発達障害者が子ども時代、どれほどひどい目に遭い成長したか、全然加味してないよね。
子供は残酷無慈悲、劣った毛色の違う子供は迫害対象。ものすごい過酷なイジメ体験をしている人が大半だと思う。
人からの差別、無視、かわいそうなアホな子扱いは当たり前の環境で育って、それで他人は優しくしましょうって。味方につけましょうってまじでアホか??
他人に対しては不信感と警戒感しかないよ。少しでも「普通とは違う劣っている」と思われるとたちまち排除にかけられていたのに。
こんな医者、根本から考え直して欲しいわ、マジで
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する