-
1. 匿名 2025/01/29(水) 18:11:03
主はマックスの有給休暇保持者ですが、平均年10日くらいしか使えていません。
そのうちの半分は通院や体調不良です。
みなさん、年に平均何日有休使ってますか?+32
-4
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 18:11:25
ZERO+5
-10
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 18:11:43
月に1回必ず休むので12回くらいです。+89
-4
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 18:12:14
毎年20日全部使い切ってるよ。
旅行、長期休暇時の帰省、子供の行事関係でとってる。+154
-6
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 18:12:24
パートなので全て使い切ってる+67
-0
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 18:12:28
出典:asset.watch.impress.co.jp
+0
-1
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 18:12:28
月一使おうと思ってるけど、連休多い月おか2月とかなかなかね 主と同じで10日使えればいい方かなぁ+16
-2
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 18:12:42
20日
いつの間にか毎年無くなる
病院何ヶ所か行ってるし、美容院や急用であっという間に無くなってる+55
-1
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 18:12:48
>>2
会社のために5日は休もう+27
-2
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 18:12:59
体調不良と平日ライブ、帰省で10日ぐらい+3
-2
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 18:13:01
>>1
今年度はまだ5日しか使ってない。まだ14日分残ってる+8
-0
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 18:13:04
365日…😔+1
-7
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 18:13:18
MAX40日で20日繰り越して残りは全部使う+39
-0
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 18:13:34
20日は使いきるように言われてる+10
-0
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 18:13:40
15日ぐらい使ってます。
体調不良の時はもちろん、自分のリフレッシュのためにも使っています。
20日は次年度に持ち越せるので、年初めに40日はある状態にしています。+42
-6
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 18:14:19
全て使う。
給料上がらないんだから、休み増やすんだよ+87
-0
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 18:14:23
前年度の支給分は絶対使えと言われるので、年間15〜20日くらいかな。
私も家族のことで4〜5日と、ほかは年末年始、お盆に祝日にくっつけてつかってる。+6
-0
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 18:14:49
年に必ず5回取らされる以外は病欠した時に使う+7
-0
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 18:14:50
絶対使い切るよ
勿体無い
3月までに3日休まないと法令違反になる+21
-2
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 18:14:56
>>5
私もパートで今年度分は申請してある
社員だと使いにくいとか
あるの??+3
-1
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 18:15:05
10日は使っている
今まさにコロナ療養中で3日連続で使用している。
+1
-0
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 18:15:40
持ち越せない20日使い切る
会社の求人に載せる有休消化率に貢献している偉い私!+20
-1
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 18:15:54
もちろん20日だけどあと11日残ってるよ・・あと2か月だよ・・
+2
-1
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 18:16:11
毎年20日
去年の分は翌年に引き継げないから使い切る+8
-0
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 18:16:12
新卒の時から休み安い雰囲気の会社だったのでMAXまで休んで追加で休む子も居る。
+0
-0
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 18:17:20
5日だよ
激務部署
暇な部署は20日とか取っててそこで企業の平均取得率稼いでる状況
有給取らせないと上司が指導入るようにはなってるけど激務部署なの会社もわかってるからなあなあな感じ
有給消失分は2倍の金額で買い取り義務付けてほしい+24
-3
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 18:17:36
20日くらい。
でも年5日は土曜出勤日があって、皆有休使って休んでそれで消える。
お盆休みとか年末年始も基本カレンダー通りで長期休暇が無いから、皆有休使って自力でとる。
あと子供関連でちょこちょこ休む。
有休消化率の良い会社の残念なカラクリ…+7
-0
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 18:18:26
使わないと怒られる
けど何かあった時のためにと思って溜め込んでしまいがち+5
-0
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 18:19:03
>>1
5日しか使うなと言われたけどマックスあるのに5日しかダメなんで納得いかないから、ささやかな抵抗で6日使った。どさくさに紛れてもう一日使う予定。
体調不良でも使わせてくれないなんてケチすぎるわ。+26
-0
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 18:19:15
使い切る
一日はなんかあった時のためにギリギリまで残してはいる+2
-0
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 18:19:22
>>1
年度末に残り1時間っていう感じです
毎年
時間単位で取得してます+3
-0
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 18:19:40
去年の有給はぜんぶ使いきったよ
子供が熱だしたり自分の病院受診だったり+2
-1
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:01
病気で休んでも遊びで休んでも一緒っていう部署だから有給は取りやすい。+0
-0
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:07
使い切るように言われる(年度末にリマインドが来る)から、少なくとも期限が切れるまでには使い切るよー。
年間だと20日前後かな
家族の看護休暇(有給)5日間と夏季休暇(4日)も使い切ってる
ありがたいです。+6
-0
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:08
>>1
わたし5日
1人だと取れない+2
-0
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:10
>>1
テレワークで、なか抜けもOKだから通院で有給は使ってない。
でも会社から有給消化を促されるから15日ぐらは使ってるよ。+2
-1
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:12
年に20日きっちり消化してるよ。周りもそうだから休み易いです。+7
-1
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:18
全部使い切るよ
使い切らないと上から休んでって言われるし、私の部署は私以外全員部長職以上でいつも忙しくしているけど全員使い切っている
+6
-0
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 18:21:15
ウチの会社、使いきれなかった有給は保存休暇というものになるらしく退職時に残ってると保存休暇で休んで退職する人がいるから、私も退職までにMAXの60日を貯めるため年に3日ほど残して使うようにしてる。
なので今度の4月につく分から17日使う予定。+2
-0
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 18:24:01
20日全部使います!+1
-0
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 18:24:48
>>1
1ヶ月に1日つづとってるよ
残しとくと消えちゃうからね+0
-0
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 18:25:03
全部使いきってる。
なんなら、欠勤が出てます。
子供が風邪引いて。。+4
-1
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 18:25:21
25日つかって、介護付き添いケア休暇ってのがあって介護や参観、病院の付き添いで使える休みを10日ほど使ってます+4
-0
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 18:27:37
繁忙期とか取れますか?
私は取れなくて最低日数の5日しか使えてない+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 18:28:13
シフト制で買取っぽい感じで使い切ってる。パートだから月半分くらいの休みだから特に困ってないんだけど。
フルタイムの日でシフト制の人はどんな感じで有給取ってますか?
販売職正社員(シフト制)の頃は有給とか存在しなかった。
今シフト制の契約社員を受けるか迷ってる。+1
-0
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 18:29:04
職場の目標が有休消化率80%以上なので95%くらいは使ってる+0
-0
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 18:29:40
>>29
5日しか使うな、は労働基準法違反では?
ひどいね 与えられた日数使い切るのは労働者の権利なのに+25
-0
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 18:30:27
使わなきゃいけない最低日数分使って、残りは退職する時に使ったら、これがめちゃくちゃ良かった
私にとっては、だけど+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 18:30:55
わたしまだ11日しか付与されない。
初めて年休使い切るのが基本の会社に勤めて感動。
毎月休みが10日になるだけで全然違う!+0
-1
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 18:33:38
>>1
有休毎年すべて使い切りたいけど、使い切らない分は病気有休に繰り越されてその次には消滅するから。
実際有休取りづらい。パートだけど、結局代わりに誰か出勤して来てるし、かと言って私が休んでる間の仕事を代わりに誰かしてくれるか?と言ったら全てはしてくれないし。休む間の下準備も必要になるし、有休取る前後の残業が多くなるだけ+1
-1
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 18:34:00
>>1
年休が20日、それにプラス12日もらえて年間32日あるけど毎年全部使い切ってる
なんなら3月に有給なくてヒヤヒヤする時もある+4
-0
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 18:34:55
毎年使い切ってる。
体調不良なんかで有給使うのはもったいないって気持ちが強いからか、会社休むような病気はここ数年してないや。+8
-0
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 18:35:17
>>45
シフト制販売職だとほぼ使えなかったけど、異動でシフト制本社になったら使い切るように言われてる
言っても希望休使って休みたいところ休んでるから
年間休日が20日増えるイメージ
+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 18:35:24
>>1
わかる…
理由が無くても休んで良いのは知ってても
理由か無いと休もうと思わないよね…+1
-2
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 18:35:47
毎年使い切ります
去年は初めて繰り越して上司と一緒に感動した
上司も子供の成長を喜んでくれた
いつも子供の病欠で使用させてもらってます
ありがたや+5
-1
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 18:36:15
>>20
使い切ってまた休みになるとボーナスの査定とかにひびく的なことを聞いた気がします
パートは働いたら増えるし休んだら減るだけだから気にせず取る
ボーナスもちょろっとあるけど時給のパートが休んだからと査定に響くほどは休まないし+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 18:36:17
子供の休みや行事に合わせてるから全部使ってむしろ足りなくてマイナス…+0
-0
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 18:37:46
20日
今年は家族の入退院が何回かあって
ガッツリ減った+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 18:38:02
ブラックな職場だと休めないし…
ホワイトな職場だとわざわざ休もうと思わない…
有給休暇って結局もてあましちゃうのかも…+3
-1
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 18:39:03
パートで10日付与です。
今年度は役員、子どもの入学と入園とかで全消化です。
あと病気休暇も使いました。+1
-0
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 18:41:00
20日使い、20日繰り越し、20日付与され40日からのスタート。毎年その繰り返しです。+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 18:42:10
>>1
法律の5日使わないといけないやつって本人の意思で使ってなかったら、リマインドとか来るの?+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 18:42:18
なくなる分は絶対使い切りたい〜
シフト制だから希望提出時に有給希望出せるけど、他との兼ね合いもあるから大量には出しづらい、、+4
-0
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 18:42:31
全部。なんなら全然足りない。
子供の学校行事に体調不良、極めつけはインフルエンザ罹患。+2
-1
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 18:47:40
昨年は半分しか消化できなかったから、今年は全部使い切りたい
ブラックにいたせいでどうしても遠慮してしまうけど、がんばる!+4
-0
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:43
20日全部使い切ってる
海外旅行が趣味だから、大型連休とくっつけて2週間近く休みをとることもある
そのために仕事頑張ってる+2
-0
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 18:51:34
>>47
しかもこのご時世でも有休取る理由書かされるのよ。
書かないと聞きに来るの。ヤバイよね。
今は令和なんだから私用の為で許可して欲しいわ。+9
-0
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 18:52:39
>>3
一緒+2
-0
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 18:54:33
>>48
積み立てられる有給日数ってたいてい上限あるから
最低限しか使ってなくて何年も働いてたら、使わないまま消えちゃう有給多くない?+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 18:55:45
>>1
全部使い切ってる
10日ぐらいは体調不良ってことで、家でノビノビしてる+0
-0
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 18:56:28
20日は使う。
私いなくても仕事なんて回るんだし、と何でもない時に取ったりもするよ。半年すぎたあたりで残り日数を考えてけっこう余ってると連休とったりもする。+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 18:58:26
>>56
有給取ったらボーナス減るとか
今どきすげーブラックだね…
無能でもとりあえず残業すりゃ評価上がる、みたいなやつか笑+13
-1
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:50
抹消分を、消化するだけでいっぱいいっぱいです(笑)+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:58
大企業にお勤めしてます
総務部です
有給は全部取得してますwww+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 19:03:33
>>1
全て期限内に使い切ってます+1
-0
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 19:04:29
月1ペースです
丸一日休むと次の日デスクに貼りまくられた伝言メモ、席につくなり次々やってきて「急ぎの仕事舞い込んだけど、居なかったから代わりにやっておきました」と報告されて感じる申し訳なさがしんどくて
半休ばっかりです…+5
-2
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 19:05:16
>>4もし自分が体調不良になったときどうします?
欠勤になりますよね+0
-1
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 19:08:06
全部使い切ってる。
有給が全然使えなかった正社員の時は辞める時に有給消化40日入れたんだけど、ちょうど有給の切替月が被ってプラス20日休めることになってラッキーだった。+1
-1
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 19:11:38
基本月1
3月に2日連続休み取る!+0
-1
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 19:14:28
>>77
そう言われて気がついたけど、15年近く働いてて自分の体調不良で休んだことほぼないですね。ってかここ5年だと絶対1回もないです(笑)
もしそうなった時も子供の体調不良のとき同様に有休にしますね。+11
-1
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 19:16:33
23日休んだ!
MAX40日+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 19:34:46
>>1
旦那はフルで使いまくってるw
繁盛期等はもちろん避けつつ、暇な時期に土日絡めて5日間くらい休んでる時あるわ+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 19:36:47
>>16
その考え良いねぇ!+5
-0
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 19:38:49
救急車で運ばれた時と、それとは別に入院した時と、精密検査の時で計18日
毎年なにかしら患ってるからレジャーとかで使う余裕はない
+2
-0
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:35
>>53
ありがとうございます。使い切れるの理想です。
もともと休めない環境が当たり前だったのですが、休める環境に慣れてしまうと「もう2度と3連休はお正月以外に取れないのかな。旅行行きたかったな」と二の足を踏んでいました。
受けたい業種は受付事務なので、まず話を聞いてみようと思います。+0
-1
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:57
体調不良になったときのために取っておきすぎて、消滅しちゃう月に慌てて連休いれる感じになっちゃう+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 19:48:01
今まで使い切ったことなかったけど2人目の育休から復帰したら子供がしょっちゅう体調崩すから今年度は使い切りそうっていうか足りるかもわかんない
40日あったのに+1
-1
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 19:53:22
>>86
わかる。少し余裕をもって残しとかないと何か突発的に休むかもとか思ってしまう。
今のところ繰り越しの有休というか消滅はさせたことはないかな。繰り越しフルで40日とか言うけどそんなことになったことない。
多少上下あるけど月あたり1〜1.5日は使ってる気がする。+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 19:54:28
コロナとインフルで全部消化してしまった
4月まで有給なしだから下手に体調を崩せない+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 20:06:08
MAX持ってるので、だいたい月に1~2回使って年間20日分は消化してる。ほんとは半分くらい買い取って貰っても良いけど辞める時にしか買い取りはできないと言われたので…+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 20:08:46
20日。もらってる分は使う主義+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 20:11:20
>>56
今どきそんな会社あるのね。めちゃくちゃブラック。
+3
-0
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 20:15:44
毎年20付与されるので、付与されたときに上限にならないように維持してる
まあでもここ数年は20近くは使ってるかも
5日は会社都合で取らされるのと、時間有給で早帰りしたいときに時間ごとで使えるので+1
-0
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 20:18:01
>>1
今年はまだゼロ。いつもギリギリのところで5日勝手に入れられる。まぁ希望ないからいいんだけど。+0
-0
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 20:18:48
15日くらいかな
本当は全部使い切りたいんだけど+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 20:22:31
今年初めて20日使った!
去年まで10日も使えてなかったから、これからは割り切ってすっきり使い切る。+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 20:27:49
使いきってしまって足りない
年末(お正月休暇前)に体調不良だったのと、実父が倒れたことが誤算だった+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 20:28:51
>>72
有給じゃなくて使い切った後ね+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 20:35:16
>>26
労基の監査が入るレベル+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 20:36:36
月1は、使う。
ダメなんてあり得ない。
私以外は使ってない。
でも私は使う。+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 20:38:55
18.5日+1
-0
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 20:43:18
>>99
5日取ってるから法的には問題ないからね+1
-0
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 21:11:33
月1は使ってる!
けど、有給使うとボーナス減らされるというクソブラック!!!しかも業績か何か知らないけど、まあまあ減らされるときとあんまり減らされないときがある!謎!!+2
-0
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 21:12:00
そんなに使えるんだ?!うちは何年勤務しても1年に7日間しかなくて、使わないと消える。しかも、退職する時、年の半ばで辞めるから2日間しかあげられないと言われてその年2日間だけだったよ。+2
-1
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 21:14:20
>>1
上限22日使い切ってる+1
-0
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 21:31:30
使い切りたいけど、営業事務だから毎日の作業が多く、休んだら他の人の負担が増える
人と休みが被らないように、繁忙期は避けて、とかやってたら月1くらいしか取れない+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 21:50:43
有休30日 全部消化する+1
-0
-
108. 匿名 2025/01/29(水) 21:59:34
祝日がない月に一回休む程度です。
この前たまたま社内の取得率を見てしまったら、同じくらいのポジションで自分がダントツで取得率が低かった。
他部署の仕事をなぜか自分がやっているのですが、その人達は自分より倍取得していたことを知ってしまい複雑な気持ちになりました。+4
-0
-
109. 匿名 2025/01/29(水) 22:10:08
>>86
私もそう。1月に消滅しちゃうから少しでも消化しようと計画してたんだけど有休付与日を12月に変えますって直前に通達がきて結局余らせたまま新しい有休付与されて40日超えた分は消滅した…有休なんて早く使ったほうがいいんだなと痛感したよ+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 22:45:48
>>47
そうなの?私の会社、上から有休使うなって言われるので有休使ったことない。だけど自分が希望してない日に勝手に取らされてることがある。+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 23:33:34
>>26
めちゃくちゃわかる
私のことかとおもった+1
-0
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 23:56:20
20日使うようにしている。
平日に2日連続を2.3ヶ月おきに使う。
朝からマツパや品川スキンクリニックでボトックスや映画やら予定入れまくり、夜はホテルに泊まって翌日ショッピング行って、しゃぶ葉でランチしてカラオケして帰る!
最高のストレス発散!+9
-0
-
113. 匿名 2025/01/30(木) 02:52:52
使い切ってるけど、ケチな会社だから人増やしてくれないせいで有給になってない…
無理やり休みを有給扱いにしてる。
+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/30(木) 05:54:09
自分の所属してる部署では年間12日以上を努力義務にしてる
年末年始、GW、お盆にそれなりに休んでるし、なんだかんだ20日は使ってるかな+1
-0
-
115. 匿名 2025/01/30(木) 06:51:27
>>29
正社員ならブラック企業ですね。+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/30(木) 07:50:57
毎年使い切ってる
体調不良で休む時や1日中休みたい時に使ってる+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/30(木) 08:24:56
>>13
それを目指していますがなかなか使いきれないんですよね。+1
-0
-
118. 匿名 2025/01/30(木) 16:34:59
フルで40日あるけど、販売シフト制で人居なくてなかなか使いづらい。
ありがたい事に健康な方で突発もないし。
規定の5日はなんとか使ったけど、来期からはもう少し増やそうと思う。
+3
-0
-
119. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:15
年10日使っている。付与含めて40日あるけど簡単には取れない
そのうち4日は計画休暇で消える+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する