-
1. 匿名 2025/01/29(水) 15:53:15
ラーメンは1000以内が限界です+121
-32
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 15:53:48
ブラ8000円+9
-27
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 15:53:58
ラーメン2000円までかな
よほど美味しいラーメンっていうのがあるならだけど+31
-28
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 15:54:08
>>1
セットだと良いけど、確かに単品は嫌だな…意識高い系の醤油ラーメンとか+33
-3
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 15:54:08
米5キロ3500円まで+76
-10
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 15:54:21
>>1
こないだ母が2,800円のラーメン食べたと言ってた!+8
-8
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 15:54:26
キャベツ1玉 200円+87
-9
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 15:54:34
化粧水1万円+1
-27
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 15:54:42
どこでもドア
100万は払える+9
-8
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 15:55:06
白菜とかキャベツ。298超えたらうーんってなるかも+54
-7
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 15:55:12
+22
-9
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 15:55:46
高級美容液、10万以上するのあってびっくり。
そういうの使ってる人って、いくらまでなら出せるんだろう。+9
-4
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 15:55:49
車 500万+6
-17
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 15:55:54
>>9
そんなに安かったらすぐ売り切れちゃうよ+35
-1
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 15:56:35
いちご
800円までは払う
それ以上は高すぎて無理
800円でも勇気いるけど+8
-20
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 15:56:41
チョコレートやお菓子
嗜好品なので、好みにあえばいくらでも
ワインやブランデー、ウィスキーと同じ感覚+2
-8
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 15:56:53
>>1
私は800円だ。1000円出すならファミレスのランチ食べる+9
-15
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 15:57:00
化粧水1000円+6
-11
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 15:57:01
パン屋の端のほうにあるイートインコーナーのドリンク(パックジュースとかじゃなくコップで出てくるタイプの)
私は400円
+8
-2
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 15:57:35
バレンタインチョコ1000円+3
-5
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 15:57:39
>>9
やっす!
100億以上でも完売しますな+23
-1
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 15:57:41
タイツ500円+5
-4
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 15:58:04
>>15
ある程度春になるまで待って600円前後+8
-3
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 15:58:06
>>6
そんな値段のラーメンがあるの?!
単品??+4
-1
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 15:58:12
クレープ800円くらい
最近1000円超えとか普通だけどおやつ単品には無理だよ+14
-2
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 15:59:37
外食 2000円まで。
今やもう2000円だと個人の所での外食は厳しいよね。。
外食行くと人件費とかテナント代もかかるから高い金額取らないと飲食店側も材料に拘れないし、
リーズナブルな所は大概値段なり。
比較的安くで美味しいところを探すのは至難の技だから数年前から全く行かなくなった。
味の好みとかもあるし。+5
-6
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 15:59:42
>>25
かき氷とか2000円近くするよね
+8
-2
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 16:00:44
家族3人
焼肉
3万
寿司
3万
ランチ
6000円
これくらいが限界としてくれ息子!+7
-5
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 16:01:08
>>24
単品で、はまぐりが入ったラーメンらしい。
けどメチャクチャ美味だったって。
+8
-3
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 16:01:14
>>27
かき氷はぼったくりすぎだよね+28
-0
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 16:01:23
コンサートチケット9000円から1万
グッズ1万
CDとDVDも買い控えが発生してサブスクメインにならないギリギリ
チケット代を抑えられるならこの辺が妥当かと+2
-1
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 16:01:23
ラーメン1000円+6
-1
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 16:01:27
リンゴ3個500円+6
-2
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 16:01:34
ダイソーの商品300円+7
-4
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 16:02:37
たまにしか外でランチしないけど、する時でも1500円くらいまで。+13
-2
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 16:02:52
生理用品1パック400円くらいまで+8
-0
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 16:03:13
>>9
2億ならローンで買う+4
-1
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 16:04:04
>>16
1g20万のチョコレートとかも平気ってこと?
金持ちだね+1
-2
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 16:04:05
>>12
叶姉妹とか一日中塗りたくってそうだよね
何使ってるんだろう
片方は自宅で全裸らしいし+1
-1
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 16:04:14
>>1
具材たっぷり、栄養ありそうなら払えるかも。+0
-3
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 16:04:52
>>15
昨日498で業務スーパーで買ったけど
そのあとに行ったサミットの680円の方が量も多かったなぁ+1
-3
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 16:05:11
人間ドック
今年は15万でした+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 16:05:55
海外旅行ツアー 35万以下+3
-1
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 16:06:02
>>28
息子はしゃぶ葉オンリーにしとけ
夜なら寿司出る!+8
-1
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 16:06:15
>>1
1200円までならアリやろ。+2
-2
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 16:06:31
>>11
犬も猫も種類で値段違うよ+16
-0
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 16:06:57
>>39
てか、あの人たちの主な収入源なに?
肩書きもよくわからん。+5
-1
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 16:07:48
>>38
また極端なこと言うねぇ
でも1万5千円のクッキー缶とか4粒5千円程度のチョコは高いと思わないから感覚ズレてるのかも
ワインに100万だす人と同じよ+4
-1
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 16:08:41
インスタントコーヒー110g以上500円
年々高くなってる〜数年前は300円台だったのに+2
-0
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 16:08:49
リサイクルショップの服
500円
普通の店で買うのでも3000円まで+3
-3
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 16:08:54
財布+1
-2
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 16:09:09
>>38
こういう極端なバカが出てくると楽しくなくなる+10
-0
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 16:09:12
>>5
今買えなくない?+14
-0
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 16:11:46
>>15
今日1パック298円だったから安いと思って買ったけど、よく見たら一段だけしか入ってなかった
確かに二段詰めだったら破格の安さだよね+6
-0
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 16:11:53
靴下やタオルハンカチなんか
100均でいい+4
-3
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 16:13:15
>>41
美味しいの?+1
-1
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 16:13:30
家 5000万+0
-2
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 16:13:37
>>11
これ可愛くてトピ開いちゃった+57
-0
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 16:13:41
白菜半カットに200円以上は出せないよ〜+3
-1
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 16:13:44
>>1
コーヒー一杯400円
それ以上はもう場所代ですね
+0
-1
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 16:14:02
大根は200円を越えて欲しくない+5
-0
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 16:15:00
ガソリン もう、200円が目前。
やめて〜!!!+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 16:15:03
>>1
ラーメン並なら1000円まで、チャーシュー麺なら1400円まで出す+1
-3
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 16:15:04
>>53
横
うちの地域まだ買える。茨城+6
-0
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 16:16:34
>>5
先週3500円だったのが今週4300円になってた泣
前倒し?2月にも上がるんだよね?+8
-0
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 16:16:41
>>53
安くなってるときはぎりぎりこのぐらいの値段で買える
でも通常はもうちょい上+2
-0
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 16:17:05
>>11
ジャンハムも800円なんかじゃ売ってないよ
2~3000円+39
-2
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 16:17:14
>>56
食べ比べてない…
業務スーパーのはいちごの果実酒になりました+0
-1
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 16:17:27
>>1
チャーシューの美味しさ次第では1200円まで出せる。
普通のラーメンなら800円まで+0
-2
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 16:17:39
>>46
どちらもジャンガリアンハムスターだから同じ種類だよ。
毛色が違うから値段も違う。
+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 16:19:23
炊飯器ってみんなどれくらいの値段のを使ってる?
結局米の品質次第な気がするし、うちは4万までで探してるけど、2万も4万もそんなに変わらない。
でもやっぱり6万8万まで出したらかなり違うのかな?+0
-1
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 16:19:36
服、2980円まで
実際はこれより高くても買ってるけど、このライン以下だと「よっしゃ!」ってなる+2
-1
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 16:20:30
行楽地なんかで売られてる
ソフトクリームは
500円迄が限界+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 16:21:14
>>30
しかも暑くて死ぬ寸前に店があったりするからずるい+4
-0
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 16:21:29
>>48
このトピは限界の値段でしょ
いくらでもならトピズレだろう+0
-3
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 16:21:54
>>1
呼び名多数ある回転焼き、たいやき、豚まん、あんまん系列、普段は200円以内が限度。20年前は80円だったのに物価高こわ
誕生日や記念日なら300円〜500円出すけど
これらはお腹いっぱいにはならないからおやつ枠だとおもうのよ
お弁当と同額は出せないなと考えてしまう+1
-0
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 16:21:58
>>53
まだ米が残っていても安いのを見つけた時は買うようにしてる+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 16:23:51
>>5
そう思いながら「3500か…」と思って手が出ない…+8
-0
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 16:24:56
>>5
前みたいに2000円代じゃないといやだ〜〜
卸業者、JAが中抜きしまくりなんだよな+9
-1
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 16:27:21
>>15
800円で買ってまったく甘くなかったらすごい悔しい+2
-1
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 16:27:33
カップラーメンは、
350円ぐらい迄が限界。
一蘭のカップラーメンは、
高嶺の花。
このラーメンが食べたいと
思ったら普通に
お店に行くわ
+0
-1
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 16:28:57
>>7
そんな安いのどこにあるんだ!?
クリエイトで小さな半球398円だったよ🥲+3
-3
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 16:30:39
>>70
猫も犬も同じ種類で毛色の違う値段違いありそう…ないのかな?+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 16:31:01
>>9
もっと価値あるよ+7
-1
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 16:31:01
>>67
生後2ヶ月のジャンハムをホムセンで800円で買ったよ
都心じゃないからかな+4
-1
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 16:31:53
>>79
え、そうなの?
農家の収入は変わってないってこと??+1
-2
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 16:32:47
>>28
頼もしい食欲!!
+2
-0
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 16:34:09
実用的な一生物の時計が欲しいと思っても出せる金額は7,80万迄。これ以上の100万超える様な時計は、私的にはそれは最早時計じゃない。+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 16:34:39
猫
0円
主義で買わないことにしてるんだ
アメショとか憧れるんだけどね
買う人のことは否定してないよ+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 16:34:59
>>22
イオンのタイツ安かったけど直ぐ伝線した
私のケツがでかいのだろうか?+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 16:38:59
>>79
農家とスーパー直じゃダメなのかな?
農家もスーパーも客もいいと思うけど、誰が困るんだろう?+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 16:42:48
>>24
あるよー。
私はズワイガニが上に乗ってるラーメンが3500円ぐらいだった。
+3
-1
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 16:43:56
>>53
うちの地域では3500円はムリ
それで米を食べるのは諦めた+2
-0
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 16:44:01
>>9
タケコプター20万までなら払う!+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 16:44:43
>>1
1,500円までですな+0
-2
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 16:45:02
>>9
交通の足要らなくなるんだからもっと高くても買うよ私は+4
-1
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 16:45:36
美容室3万までかな+0
-2
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 16:46:48
たこ焼き500円まで
関西です+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 16:47:07
>>90
たまたま運悪く爪がなんか引っかかったんじゃないかな?けっこう持ちこたえてるよ+0
-1
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 16:48:34
>>67
昭和は300円とかだったんだぜ…+7
-1
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 16:48:50
>>83
柴犬とか黒が高い時もあった。人気に左右されるから、今は知らないけど+2
-0
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 16:49:38
>>28
すげえ( ; •̀д•́)ゴクリ
近くにすたみな太郎は無いのかしら+2
-0
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 16:50:17
>>54
底値の話をするトピじゃなくて、自分が買える上限の話をするトピだよ。+0
-2
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 16:52:04
>>67
あー画像左はジャンガリアンハムスターで右はゴールデンハムスターだったのね+1
-3
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 17:02:30
>>26
やっす+0
-0
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 17:04:21
>>9
いや、ジャパネットなら5万円夢グループなら1万円で出てくるかも+0
-0
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 17:12:23
>>62
オバマ政権のときにも200円届きそうな時期があったよね
私あのときいちど車手放したわ+2
-0
-
108. 匿名 2025/01/29(水) 17:27:28
>>82
だから最近、キャベツ買ってない+2
-0
-
109. 匿名 2025/01/29(水) 17:36:56
タバコ現580円。700円以上は本当にもうやめて。タバコとパチスロしか興味ない旦那、タバコが1000円2000円になっても絶対にやめないのは分かりきってる。お小遣いで吸うなら文句言わない。けどパチスロしてたらタバコなんて買えない。結局生活費からタバコ買ってる。これ以上物価高でタバコまで上がったら死ぬ+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 17:41:23
>>17 >>1
仕込みの工程から考えて 1000円以上は妥当よ
安い値段は誰かの安月給+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 17:55:07
>>1
頑張って1200円までだな、私なら
それ以上は無理+1
-0
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 18:15:14
>>11
同じ品でも店によって値段違うよ、あとは年式とか性能。+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/29(水) 18:15:43
>>17
ファミレスのランチならば専門店の1000円のラーメンだな。
+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/29(水) 18:21:35
>>108
ね!私も
昨日焼きそばだったがキャベツ諦めてもやしとニラにしたよー+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/29(水) 19:27:05
>>105
外食好きな人からしたら安!となるよね笑😂
私は割とケチなので2000円出すと、結構出したなあって思う笑
関西に住んでるけど、数年前は2000円出すと結構色んなお店で食べれたんだよね。(ランチ)
今は物価高で2000円だとなかなか厳しいけど…+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/29(水) 19:35:18
>>5
フジテレビどーこーより、米が倍になってる方が国民にとって大問題だと思うけどなんで話題にならんの?+5
-0
-
117. 匿名 2025/01/29(水) 20:03:14
>>28
寿司3万って回らない感じ?+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/29(水) 20:11:46
>>3
おいしいチャーシューがてんこ盛りだったら1500円までなら頑張る!+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/29(水) 23:27:52
>>5
麦飯の日を増やそうかと思ってるカレーや肉料理の日とかに合わせて+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/30(木) 09:18:01
>>86
農家の収入はあがってるよ
ただ、不作な年は値段を上げないと農協も農家も潰れちゃうからね
+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/30(木) 09:25:05
>>91
農協に出すほうが全然コスト抑えられると思う
農協は大量に仕入れることができるから低コストでやってくれるけど、畑一反分のキャベツを出荷用にさばこうと思ったら、とてつもない時間と経費がかかるからね..+1
-0
-
122. 匿名 2025/01/30(木) 12:29:03
>>1
ラーメンは1000円までならだせる+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:50
>>82
中くらいのキャベツ298だった
小さくないけど大きくもない、まさに中くらい
最近の高騰ぶりからすると少しだけ安くなってたけど
やっぱり高いから買わなかった+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/30(木) 16:48:54
>>15
598までかな〜
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する