-
1. 匿名 2025/01/29(水) 12:39:09
彼氏(5個下)とのご両親と外食行くことになりました。
高級焼肉屋を予約されたそうですが、手土産に悩んでいます。
お母さんは甘い物好きなので、ちょうどバレンタイン近いのでデジレーのチョコ1500円分を渡す予定です。
お父さんが練り物系が好きと言われましたが、練り物系は常温があまりないイメージなので迷ってます。
2人ともお酒好きで日本酒やビール好きなようですが、お酒より食べ物がいいかと思いましたが、何かおすすめあれば教えてください!!
ちなみに、私はこの人とだったら結婚したいと思ってますが、まだ結婚前提ではないので、硬っ苦しい食事会ではありません笑
スマートな渡し方や支払いもアドバイスいただけたら嬉しいです!+15
-33
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 12:39:49
+11
-3
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 12:39:56
各々渡すの?+93
-1
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:14
>>1+5
-0
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:18
日本酒チョコにしたらいいじゃない+17
-4
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:19
5個下と付き合うって羨ましい
本当にモテる男って年上と付き合うよね
年下と付き合いたがるのはお金持ってモテ出した元非モテのおぢだけ🖐️+10
-32
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:25
さつま揚げが食べたいなう+6
-1
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:31
日持ちのする個包装のお菓子で嵩張らないやつ+27
-0
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:43
主さんがんばれ
喪女の私からしたら主がキラッキラしてる!+16
-9
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:46
家に行くわけでもないのに手土産???+55
-27
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:47
5つも上の年増女なんだから両親には現金渡すくらいの気を聞かせなさいよ!+2
-15
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 12:40:48
>>1
外食行く時そんなお菓子なんて渡さんくない?+72
-21
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:02
>>3
まとめて1個でよさそうだよな+95
-0
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:12
チョコレートに合うお酒も一緒にお土産にしたら?+8
-0
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:13
ブランデーボンボンが欲しい+1
-0
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:33
>>1
彼氏?だったら何も必要ないわ、っか結婚するかどうかも分からないのに親と必要もないわ。+36
-13
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:34
>>1
家に行くなら手土産いるけど
焼肉に待っていったら何で?ってなる。+36
-19
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:35
>>1
お父様には
いいところのさつま揚げなんてどうかしら+2
-5
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:49
つまらないものですが…と渡して
つまらないものにはキーックをしたらその彼と結婚しよう!+1
-9
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 12:41:53
>>1
支払いはせず、素振りも出さず、素直に美味しかった楽しかったご馳走様でしたをその場でと、家に帰ってからの2回出そう
手土産は相手の好みに合わせるのも良いけど
貴女の住んでるところや出身地の名物でも良いと思うよ
それぞれに渡すよりはご家庭に渡すつもりにしたほうが良いと思う
酒飲みにお酒は難しいよね
そのへんは彼氏さんにサーチしてもらうしかない+4
-14
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 12:42:05
デジレーは甘い、甘すぎる嫌いがある
しかし手土産は家族にひとつで十分だと思われる+10
-1
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 12:42:26
支払いはまともな親なら向こうが払ってくれるはずだよ
でもあくまで自分たちの分は自分たちで払いますという気持ちだけでも見せると良いと思うよ
ごちそうさまでした。忘れないでね+52
-0
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 12:42:39
贈答用のさつま揚げは?
バリエーション多くて、真空パックされてるからけっこう日持ちした気がする+8
-3
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 12:42:53
>>19
つまらないものを渡そうとするなんて嫌な女+1
-4
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 12:42:58
>>6
うちの夫年下だけど非モテで私の餌食になったんよw+10
-5
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 12:43:51
>>1
帰りに重たくならないほうがいいよね
お母様には甘いもの
お父様には練り物
お好みだと伺いましたので少しですが
って渡したら喜ばれそう+25
-1
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 12:43:52
堂島ロール
みたいなやつ+1
-7
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 12:44:01
2人個別に渡す必要はないと思う
お二人で〜で良くない?
簡単な菓子折りで良いと思うよ+27
-0
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 12:44:25
>>1
彼氏のご両親が見定めて、あの娘はダメと息子に言うパターンだね。+20
-4
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 12:44:32
>>1
酒飲みの練り物好きなお父さんには辛子蓮根がおすすめ
てか私が貰いたい+4
-11
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 12:45:00
チョコレートだけで良いと思う
お母さん喜んでくれるといいね+5
-1
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 12:45:20
手ブラで行け派は本気かよ…+42
-3
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 12:45:31
焼肉屋で解散?両親は車なのか、電車なのか。
邪魔になる可能性もあるよね。
ご飯だけなら手土産なくてもいい気がするが
あげたいなら一つでいいと思うよ!
冷蔵保存のいらない小さめで軽いもの。
店内暖かいから溶けちゃうかもしれないし。+6
-4
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 12:45:38
>>6
それ本気で言ってますか?w+2
-2
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 12:45:38
>>1
高級焼肉に連れて行ってもらうなら、手土産は4000円分くらいは用意したいところだな..
主の年齢にもよるのかもしれないけど。
息子の彼女が支払う意思を見せても、彼女からお金取る気になんてならない人がほとんどでしょう。
お土産は練り物にこだわらず、お酒が好きならおつまみに良さそうなものを百貨店の地下とかで選んでみてはどうだろう。
個人的には今半の佃煮とか、人に渡して喜ばれたこともあり私自身もらったら嬉しい。+21
-1
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 12:45:46
こんなふうに自分の子のことを大事に思ってくれて、親のことも色々考えてくれてるって言うだけで親としたらめちゃくちゃ嬉しいな+20
-1
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 12:46:00
練り物好きならねるねるねるねは?と言うのは冗談として、
お酒のつまみになる乾きもの系は?+3
-1
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 12:46:24
>>32
普通にいらんよ
考え過ぎ。+8
-21
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 12:46:54
>>1
もし何かもっていくなら地元の菓子折りでええやろう+5
-0
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 12:47:00
>>32
相談も創作釣り🎣かも知れないし
コメントしてる側も悪ふざけ
毎度のパターン+5
-5
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 12:47:14
>>38
まあまあ
主は結婚したくて必死なんだから+4
-14
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 12:48:34
各々渡すより2人で一緒に食べられるものの方がいい気がする
お酒好きな夫婦みたいだから百貨店に売ってる燻製おつまみセットとか+9
-0
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 12:48:58
>>10
よこ
ご馳走してくれるだろうしね
何かしら持っていった方が良いと思うよ+67
-2
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 12:49:29
>>12
婚約してて初対面なら持ってくけど、主曰くまだ結婚って感じじゃなく堅苦しくないならいらない気もするね。
どうしても持っていきたいなら無難に自分の地元の名産でいいんじゃないかと思う+6
-4
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 12:49:36
練り物系って、和菓子の練り切り🍡とかだと思い込んじゃったwwww+4
-1
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 12:49:37
外食だとしても手土産は絶対あったほうがいい!
友達じゃないもん、相手の親と初対面だよ。
今日はありがとうございましたニコッて渡したら好印象とまではなくても、とりあえずマイナスは回避。+19
-1
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 12:49:50
両親別ではいらないのでは
まとめてお菓子とかでいいと思う+5
-0
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 12:50:06 ID:rsGAjGGVmr
ご馳走してくれるだろうし、時期もちょうどだし、チョコくらい渡すのはありかと思うけど、
各々に贈り物なんていらないよ。
将来結婚するかもとはいえ、ただの彼氏彼女の関係だし。
あんま高価なものとか、高価とまではいかなくても、色々持ってって渡すのはむしろ関係性や状況的に変だと思う。+11
-0
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 12:51:20
>>41
横だけど、すごいあなた性格悪そうだね。
嫌味が滲み出てるよ。+8
-1
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 12:51:30
>>30
じゃ私はカラスミで+0
-0
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 12:52:49
>>1
手土産いらない派もいるけど、
高級焼肉屋を予約してるってことはきっと奢りだろうから
主さんが社会人なら絶対に持っていった方がいいと思う!!
それぞれ渡さなくても彼母が好きそうなお菓子(3000円くらい?)で良いと思う+31
-0
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 12:53:22
家に行くならともかく外食行くのに手土産?
聞いたことのない話だな…みんなそんなことやってんの?
しかも父母それぞれに渡すとかどこの習慣なのそれ+3
-10
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 12:53:27
私の夫も5歳年下だよ
お酒好きなら坂角の海老せんとか喜ぶかも
でも、別に何でも良い気がする
きっと喜んでくれるよ+2
-0
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 12:53:34
>>1
初めて一緒に外食行く時は手土産は渡してない。
ただただ美味しく食べて支払いは払うそぶりはせず、お支払いしてもらった後とても美味しかったです。ご馳走様でした!と伝えたよ。
良い食べっぷりだと嬉しそうに言ってくれて、私の好きな料理を聞かれたから答えたら次の外食は私の好きな料理が評判のお店に連れて行ってくれた。
基本的な礼儀作法が出来てたら変にかしこまらなくて良いと思う。+1
-13
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 12:54:09
>>1
地元の純米大吟醸で良いんじゃない?+2
-0
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 12:54:26
後日、お礼の手紙と共に、主の地域の名産とか、有名なお菓子を郵送しては?
+2
-0
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 12:54:50
ガル民は義父母と聞くと途端に喧嘩腰になるから参考にならないよ+2
-4
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 12:54:52
>>52
奢ってもらうなら、手土産必要だと思う
タダより高い物はないからね+13
-0
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 12:55:19
>>7
笹かまが良いなあ+0
-0
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 12:55:46
主です!!!
早速コメントありがとうございます!
手土産持っていくには理由があります。
お母さんとは1度お会いしたことあり(5分程度)、その時もそれ以外でもお米やお菓子をいただいていて、
お父さんも出張先のお土産用意してると伺ったからです。
主は30代前半になります。+13
-1
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 12:55:50
ご両親お酒好きならお酒とちょっとしたおつまみにもなるような物渡したら?+0
-0
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 12:55:54
>>1
初対面なら手土産は分かるけどトピ文からしてそんな事なさそうなんだが…どうなの?
外食に連れてくのに手土産はいらないよ??+2
-4
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 12:56:13
練り物は温度的にお宅訪問の時に手土産にした方がいいかもですね
お父さんにはチョコと同じくらいの値段の日本酒か、2人ともお酒入りチョコにしちゃうとか+0
-0
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 12:56:34
>>1
高級焼肉店なら1人あたり1.5万は下らないだろうし、目上の人との会食で1,500円のチョコを渡すくらいなら何も渡さない方が良いくらいじゃないかと、、、
+8
-0
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 12:56:40
>>6
精神的、経済的、肉体的にも自立した男性は年上の艶女を好むわよね。+2
-7
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 12:57:20
お父様には帆立の燻油漬(常温オッケー)とかは?
好きなもの考えて用意してくれたという気持ちが嬉しいと思う+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 12:58:29
>>32
本当に笑 いじわるなコメント多くて若い子の幸せ応援できないの?と思う。まともな2人がまじめに付き合ってるなら今はまだでもいずれは結婚になるし、ご両親からしても気持ちが嬉しいと思うし丁寧でかわいらしいよね。
手ぶらで行けって、だいたい友達とご飯行くんじゃないんだから。
そもそも結婚の可能性が本当に1ミリもないなら彼氏も彼女を親に会わせたりしないでしょ。
+29
-0
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 12:58:53
そもそものところが気になったけど、婚約もしてないのに彼氏の両親と高級料理店行くのかぁ…??+1
-2
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 12:59:54
>>62追記
支払い時には彼氏と一緒に居たらいい
店出てから
ご馳走さまでした
でいいよ
大学生の息子がいる大阪のおばちゃんです+0
-2
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 13:00:03
>>68
婚約してないからこそ、印象良くしておいた方が良いでしょう+0
-1
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 13:03:28
私も5歳年上妻だけど、結婚前は手土産色々持って行ってたよ。結婚したら手土産持って行ってないけど。気を遣わないでと言われたからだけど。+0
-1
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 13:04:40
1500円のチョコはナシだな
3000円くらいまで出すか夫婦2人で食べられる物一つにして5000円くらいの予算にするか+8
-0
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 13:05:02
>>1
1500円って安くね?
まぁ高ければ良いってわけじゃないけど+8
-0
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 13:05:38
>>1
バレンタインが近いなら、お母様だけにチョコって変じゃない?
焼肉行って練り物渡すのも変だけど+5
-0
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 13:05:43
きっとご馳走してくれるだろうから、後日ご馳走様でしたとチョコレートを彼氏から渡してもらったら良い。
+1
-0
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 13:06:30
>>1
なんかこのネタ前も見た気がする+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 13:07:21
>>67
主が若いかは分からないが、年齢関係なく、
付き合ってる相手の両親に会うのだしら
少しでも印象良くしたいと考えての事でも悪い事じゃないし、普通だよね
折角なら、好きな物、お土産にしたいって気持ちわかるし。。
結婚したくて必死みたいなコメ言われて気の毒。
彼氏が年上の彼女、親に会わせるって
結婚意識してたりさ、彼氏なりに親の反応見たいのもあるだろうしねえ
+17
-1
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 13:08:20
>>13
私もそう思った
ご夫妻にひとつの手土産の方が自然+26
-0
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 13:11:24
幸せそうな若い娘が妬ましいババアとジジイ(ネカマ)多いね~笑+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 13:12:03
>>1
1500円のチョコより、各々に渡すのではなく3000円位のお菓子を持参した方がいいよ。
チョコでも良いけど、かさ張らなくて軽いものが良いと思う。+5
-0
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 13:12:05
>>1
手土産について彼氏に何が嫌いか、好きかを事前に確認したのに、彼氏がちゃんと把握してなくて嫌いなのを一部だけど渡してしまったよ(泣)もちろん、彼氏から「俺のせいだ、それ苦手なの俺知らなかった」と言ってもらいフォローしてもらった。普通お母さんの嫌いなものとかわかるよね…+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 13:12:33
>>75
それもいいね。
その場合も1500円はちょっと安いかな。
最近なんでも高いでしょ。+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 13:13:38
>>43
奢られるの見越してるんだ。なるほど+1
-12
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 13:13:49
>>60
それなら手土産用意するの分かる
予算をもう少しだけあげて1つにするのでもいいと思うし。チョコを用意したかったら、それとおつまみになるようなものでもいいかもね!
個包装になってるものや、小分けに3つくらいになってるオシャレな感じのおつまみとかあるし。生物じゃない方が良さそう。+8
-0
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 13:16:46
お父さんには日本酒入りのおしゃれなチョコは?
バレンタインだし色々売ってるし。
お母さんと、話題にもなるし良さそう。+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 13:18:04
>>1
「婚約者」の家に招かれたではなく
「彼氏」のご両親と「外食」なら手土産はなくてもいいと思うけど…
鈴廣の蒲鉾やさつま揚げは美味しいのでたまに買ってる。(サービスエリアでも売ってる。)
+0
-1
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 13:22:11
>>60
後出しでの情報多すぎじゃね?
散々意見言わせておいて+4
-12
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 13:23:41
>>60
なるほど
じゃ母チョコ父おかきでどうかしら?
どちらもお酒好きなら甘と塩だしね
練り物とかのなま物はこれから食事してお腹一杯食べてねー、となるだろうし焼肉とか熱気もあるし違うかな+0
-4
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 13:25:24
>>52
それぞれにはいらないと思うけど手土産くらいは持ってくよ
そんなに変な話でもないけどな+5
-1
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 13:27:15
日頃色々頂いてる上で、高級焼肉をご馳走になるなら、当日手土産持参が良いと思うな。
しかも彼父が何かお土産を用意してくれてるなら、それをいただくときに「あ、私も…」って出したらスマートだと思う。
後日送るってことは、当日は奢られっぱなしもらいっぱなしになるから、30代前半の女性としてはちょっと配慮が足りない気がします。
私だったら、小さいけど高いものを用意する。
5000円くらいのクッキーとかチョコの缶とか。
カドゥームのチョコレート缶みたいなやつ。+0
-2
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 13:27:42
>>35
これが1番賢いと思う。最初が肝心。
1500円はむしろ持って行かない方がいいレベル。+6
-2
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 13:28:17
>>1
家に行くんじゃないなら手土産は用意しないし支払いをどうしたらいいかの確認は彼氏に任せる+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 13:29:05
>>60
30代前半かぁ
結婚前提のお付き合いな感じかな+1
-1
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 13:29:18
>>87
別にこの情報無くても持ってくで問題ないし何を持ってくか普通にアドバイスすればいいのに、謎に持ってかなくてもいいみたいな変な人が口出してくるから後出しになったんじゃん+10
-3
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 13:31:17
>>67
いやまじめにいらないと思う+2
-10
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:20
>>10
友だと久しぶりにランチする時だって手土産持ってったりしない?+15
-3
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:01
>>1
手土産は一つでいいでしょ
なんで銘々に渡すの?
チョコはお父さんは食べないで!って訳でもないのに
+2
-0
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:16
>>83
このメンバーで割り勘はあり得ないでしょ。割り勘を要求されたら、結婚は考え直すよ。+10
-1
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:24
>>93
息子を持つ母としては関心のあるところだなぁ
5歳上で30代前半の彼女
息子は20代だもんね
+9
-1
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 13:40:04
>>52
「今日はお誘いいただきありがとうございます。心ばかりですが、地元で…」
みたいなかんじで一言添えつつ、
気遣いで何かいただいたり渡したりすることあるけどな
私の生活圏は都内とその近郊で、特に風習でもなんでもないと思う
渡すなら地元のものくらいが程よい気遣いのポジションの印象で、話のきっかけにもちょうど良いと思ってる
または話題のものとか美味しいお店のものとか
※お誘いいただき、お招きいただき、このような機会をいただき…あたりは使い分ける+4
-1
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:25
お酒好きな人は甘いの苦手な可能性あるから、やっぱり食べ物がいいかな!私の時は相手の両親がフレンチを予約してくれてお金は出すつもりだったけど断られたから手土産持って行って正解だと思った!
ちなみに錦松梅のふりかけ
結婚した今考えると、地元の名物とかだと話題が広がったかなー、とか考えちゃう+3
-0
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 13:46:15
>>95
67だけど、私も5個下の夫がいて初めてご両親に会うとき簡単なものだけど手土産持って行ったよ、個人的に5個も上で何か思われますないかな?と考えすぎかもしれないけど気になったというのもあって。主が何か渡したい気持ちがあるなら持って行ってマイナスになることはないんだからいいと思う。マナーがどうとか普通はいらないとかじゃなく、主の気持ちがあって、それも迷惑になることじゃないんだから。+2
-0
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 13:47:24
>>102
自己レス、
思われます✕ 思われないかな◯+0
-0
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:02
>>93
結婚前提じゃなきゃ両親と高級焼肉で食事なんて行かないよ!相手の両親もある程度構えてると思うから、失礼のないように手土産は持って行ったほうがいいと思うな
主ファイト!!+5
-0
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:11
>>96
え、持って行かないよ…
以前に飲食店で働いていた時にご老人の集まりだと手土産交換会が繰り広げられてるところをよく見かけたのですが、もしかしてご年配の方ですか?
相手の家にお邪魔するわけでもないし、奢られるわけでもないのに意味分かんないなと思いながらいつも見てました。
それとも年取るとそういうことしたくなるもんなのでしょうか?+3
-18
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:42
>>97
近頃は父親と母親は分けて、が当たり前の風潮みたいよ、おそらく彼両親は共働きじゃないかしら
初対面自宅訪問なら一つで良いけど外食先での手土産だから軽くお互いに渡せる感じでいいと思うの
+0
-2
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 13:50:27
>>102
別に渡したいなら渡したらいいと思うけど渡さなくてもそれが悪いことではないってだけ+0
-0
-
108. 匿名 2025/01/29(水) 13:53:08
>>67
結婚の挨拶でもないのに、旦那がうちの親と会う時ちょっとした手土産用意しててくれてたの、なんか嬉しかったなぁ。+13
-0
-
109. 匿名 2025/01/29(水) 13:58:45
>>1
1500円のチョコビンボーくさ〜
めっちゃ引くわ
そんなんならいらんわ+3
-2
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 14:00:30
>>34
願望だと思う
年上好きで自立してる人もいれば年上彼女、奥さんに引っ張られてる人もいるし
+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 14:02:55
>>96
たまに会う友達にも久しぶりに会う友達にも持ってくし友達も持ってくる
+11
-0
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 14:07:06
>>96
いや持っていかない
ママ友に一人いたけど一回り歳上だった
5人でランチ、その他は持たず
2回目貰った時はさすがにいらんと思った+4
-3
-
113. 匿名 2025/01/29(水) 14:07:34
チョコとお酒でいいじゃん
2人でどうぞって+2
-0
-
114. 匿名 2025/01/29(水) 14:08:45
>>96
持っていかないよ
家にお邪魔するなら手土産必須だけど+6
-3
-
115. 匿名 2025/01/29(水) 14:13:24
ワインの一本でよくない?
あと、支払いはその時になってみないと分からないけど(おそらくご両親持ち)事前に彼にそれとなく聞いておいたらいいかもね。
もしかしたら彼が支払う場合もあるし。+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/29(水) 14:13:28
>>12
荷物になると面倒だよね+4
-0
-
117. 匿名 2025/01/29(水) 14:14:05
>>4
これは凄い値段しそうだわ+1
-0
-
118. 匿名 2025/01/29(水) 14:15:37
>>18
殆んど冷凍みたいだから自宅にならいいけど外食時には不向きだと思う。+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/29(水) 14:17:40
高級焼肉屋を予約されたそうです
↑
彼両親が会計持ちなのコレで100%になると思うんだがな…
曖昧に考える意味分からんw+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/29(水) 14:19:53
>>38
高級焼肉店だし恐らく両親が支払うだろうから何かしらの手土産はあった方がいいよ。
結婚はまだ未定にしてもね。+10
-0
-
121. 匿名 2025/01/29(水) 14:22:12
手土産要らない派はそれでいいけど、主さんは気になってるんだし、持っていく方が良いって考えもあるんだから持って行こう!
バレンタインでチョコをと思うなら、お父さんも食べれるようなものにして値段もう少しあげたらどうだろう?お二人に一つで良いと思う。+2
-0
-
122. 匿名 2025/01/29(水) 14:38:11
目上の人に1500円のチョコは少々安いと思う…。
予算3000円にして手土産1個にした方がいい。+7
-0
-
123. 匿名 2025/01/29(水) 14:41:36
>>52
外食いうても相手の両親だよ?
しかも高級焼肉店ならお互い何かしら将来的な事を考えての食事会だと思う。+2
-0
-
124. 匿名 2025/01/29(水) 14:58:22
>>13
バラバラなの不自然だしひとつひとつが安くなるから見栄え?も悪いしね。+2
-0
-
125. 匿名 2025/01/29(水) 15:04:12
>>60
相手20半ばって事? まだ子供じゃん+1
-2
-
126. 匿名 2025/01/29(水) 15:08:22
チョコレートは良いにしても1500円は安すぎると思ってしまった
それぞれにではなく、酒の肴になりそうなものを3〜5千円前後で1つ用意して、食事に誘ってくれたお礼として渡したら良いと思う+6
-0
-
127. 匿名 2025/01/29(水) 15:37:06
>>35
私は有名な寿司店で初めて会ったけど、銀座で有名なお菓子屋さんで相談したら5千円くらいが目安では?と言われた。なのでそれくらいにした。やはり豪華な感じになる。
お母さんの好きなもの聞いてそれにした。
その後出先でお父さんの好きそうなもの聞いて改めてお礼を書いて出先で美味しそうなもの見つけたのでと送った。
おかげか良好な関係を今も築いている。
相手の両親、裕福そうだし、舌も肥えてそうだから。
ある程度名の知れたところのものをそれなりの金額出さないとダメな気がする。
そもそも裕福な家で息子の嫁だと年上は不利だし/
+1
-2
-
128. 匿名 2025/01/29(水) 15:40:11
>>25
ワイの所は容姿劣化してモテなくなって消去法でワイと結婚したわ(笑)
+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/29(水) 18:28:35
>>1
バレンタインだし夫婦で食べられるチョコ3000円くらいがいいと思う
お母さん甘いもの好きみたいだし
お父さんの物は次回にしたら?+2
-0
-
130. 匿名 2025/01/29(水) 18:30:49
>>52
友達じゃないんだから、彼氏の親と初対面なら絶対もってくよ
食事は相手の親の奢りだろうし
割り勘でも持ってく+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/29(水) 21:45:26
>>1
バクラヴァがいいと思います+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/29(水) 22:28:48
>>1
主です!
色んな意見いただきありがとうございます。
確かに1,500円は安すぎましたね。笑
デジレーはコスパいいので少し出せば大きい箱になるで、つい大きさで選びました。
色々考えて地元から近いそこそこ有名な日本酒2種類を300mlか720mlで購入しようと思います。
(同じ県内なのでご存知かもしれませんが)
値段によってはおつまみ付きでいこうかと。
おそらくお酒飲むために電車で来られると思うので、重すぎない300ml×2本で検討中です!
席に着いて落ち着いたらお渡ししたいと思います!
彼氏からは、軽い食事だし、お母さんもまあまあ天然だから気を張らなくていいと言いますが、
20代の息子と付き合う30代の女はどんな女じゃ?と気になられてると思うので、それなりに探り入れられることを想定して、食事に行きたいと思います!笑+0
-0
-
133. 匿名 2025/01/30(木) 07:41:49
>>5
酒と一緒になっているチョコレートが苦手な人もいるよ避けた方が無難
ウィスキーやワインに合うチョコレートを選んだ方がいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する