-
1. 匿名 2025/01/29(水) 00:56:31
主は無趣味だと思っていたのですが、最近寝るのが趣味だということに気づきました。
電気毛布を買ったら寝るのが気持ち良すぎて、時間ができるとずっと寝てますし、時間を作って昼寝しています。
寝るのが好きなんて認めたくなかっただけで、ほんとはずっと昔から寝るのが大好きでした。
同じく寝るのが大好きな人、睡眠の質の向上のたまに何かしていることはありますか?
もっと気持ちよく寝たいです。+1061
-9
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 00:57:17
>>1
体脂肪率70%ありそう+13
-170
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 00:57:17 ID:r1LOZXiPZS
分かる
もはや寝るために生きている気がする+1157
-6
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 00:57:24
アイマスク
一瞬で眠れる+120
-5
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 00:57:34
は〜い。
隙あれば寝ちゃう。
朝送り出した後の二度寝は至福。+687
-16
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 00:57:39
>>3
婆さん、、、+7
-85
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 00:58:02
睡眠というより、ゴロゴロ過ごすのが好き。
寝具だけじゃなくてソファとかクッションもこだわってて、お気に入りに囲まれてゴロゴロするのが最高に幸せ。
そしてその幸せな気持ちでウトウトするともっと幸せ!+550
-5
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 00:58:15
夜寝落ちる寸前が至高+359
-1
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 00:58:32
>>6
ヨコ
老いたらまとめて眠れない+191
-7
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 00:58:33
わかる 私も寝る為に生きてる+275
-4
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 00:58:56
お布団最高+261
-1
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 00:59:12
???「あったかいふとんでぐっすりねる!こんなに楽しいことがほかにあるか。」+401
-1
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 00:59:35
>>1
ベッドマットは安物を選ばない+93
-1
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 00:59:55
シモンズのベットで羽毛布団に包まれてガルちゃんやるのが最高の至福+85
-10
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 00:59:59
セルフプレジャーしてから寝ると快眠できる気がする+71
-25
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 01:00:28
なにも予定のない休日は気ままに寝てちょこっと起きて、またまどろんで気づいたら1日寝てるの好き+299
-2
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 01:00:32
>>1
わかる
食べるの面倒でずっと寝てる+120
-3
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 01:00:32
単身用ワンルームの隣人のこと何だけどさ
こんな時間まで大音量でアニメ観てるってあたまおかしいよね?
おかしい➕
別におかしくない➖
ちなみにちょっと前までは昭和のバブリーなヒットソングながしてた、うざい
+226
-23
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 01:01:12
+278
-2
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 01:01:45
>>6
寝るのって体力いるんだよ
お年寄って朝早いでしょ+152
-2
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 01:01:51
永遠に寝ていたい+240
-2
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 01:01:52
>>1
良いな〜私は寝るのがとにかく下手、なんか眠れなくて結局夜も眠剤飲まないと眠れない、子供の頃からそうで運動したり寝る前にスマホ触らないとか色々試したけど、だめだったわ+90
-4
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 01:02:33
若いときはそんなことなかったのに、今は一年中眠い 気が済むまで寝てみたい+156
-1
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 01:03:14
肌触りの良い毛布を布団乾燥機で
温めて入るのが最高に幸せ+111
-0
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 01:03:22
寝過ぎて腰が痛いし、内臓同士がくっつきそう+76
-1
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 01:03:59
>>1
私もほっとくと日曜15時間位寝てるw
大きめのまん丸いぬいぐるみを抱いて寝ると、胸が拡がる感じがしてすごい気持ちいい姿勢で寝れる不思議+194
-3
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 01:05:02
>>1
同じく寝るの大好きです。もうほんと1日中布団から出たくない。+198
-0
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 01:05:21
寝るの大好き
でも夜更かしも好きなんだ+242
-0
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 01:07:17
>>9
寝ること自体にも体力つかうんだってね
おじいさんおばあさんが早起きなのは遅くまで寝てる体力がないからって聞いたことある+115
-3
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 01:08:13
>>2
いや、睡眠はカロリー消費量すごいよ
16時間とか寝ると1.5キロとか体重落ちてる
逆に睡眠不足だと間違いなく太る+163
-9
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 01:08:43
+130
-2
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 01:08:47
どんなに綺麗な景色を見ても、美味しいもの食べても布団に入る瞬間ほど幸せを感じる瞬間はない+235
-1
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 01:09:28
>>20
それって長時間寝れないだけで結局昼寝とか気づくとよく寝てるイメージだわ+12
-5
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 01:10:20
寝るの大好き。寝てていい休日大好き。
最近喉痛めてて眠りが浅いから、夜中目が覚めずにぐっすり眠れるって幸せなんだなぁとあらためて思う。+143
-1
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 01:10:38
>>30
水分抜けて半日何も食べないならそれくらい落ちるよ+51
-4
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 01:12:37
庶民なので結婚するときたいていニトリで家具揃えたけど
マットレスだけ有名ブランドの30万円のマットレス買った
でも本当に寝心地いいので、日割り計算すれば実質タダ+129
-1
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 01:13:16
>>1
めっちゃ分かる!寝床すごいこだわっている。色々な肌触りの布ひいてて気分次第で変えてる。タオル生地のや毛布。ソファーは広いのにしてクッションたくさん置いてる。ついでにIKEAで買ったぬいぐるみ🧸とかもモフモフゾーンって事で置いてる。休日の暖かい日差しの中のお昼寝も気持ち良いけど、小雨の日もいいよね。シーンって静かで+106
-1
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 01:13:21
ずっと寝てたい
子供が出来てからもめちゃ寝てます+54
-0
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 01:14:22
はーい。
専業主婦だから子供と旦那が朝出かけたあとに、電気毛布の中に忍び込んで、寝るのが最高に幸せです+110
-7
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 01:16:21
たくさん寝るために職場の近くに家借りてる
仕事終わったらスーパー寄って30分で布団にイン!
+83
-4
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 01:17:00
無職なのもあるけどもともとロングスリーパーだし鬱っぽいからなおさら寝てる
起きてる時間の方が短い。
寝るのが1番幸福度高いから仕事しなくて生活できるなら一生このスタイルでいきたいとさえ思ってる+187
-3
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 01:17:00
>>1
好きなだけ寝ていいって言われたら、15時間以上は余裕で寝ると思う🫰
オフトゥンは親友。+188
-3
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 01:18:04
家事が終わるとほとんどベッドで横になってて気がつくと1〜2時間寝てて少し起きてまた1〜2時間寝てた…を繰り返してるけど頭痛かったりダルかったり寝れば寝るほどなんだか疲れる50歳です+81
-2
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 01:18:22
お金かからないし、本気で最高だと思う
+105
-0
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 01:18:57
>>33
よこ
多分それは不眠症みたいになってるからじゃ無いの?
夜短時間しか睡眠とれてないから、日中うとうとしちゃうんだよ。筋肉量も少ないから疲れ易いだろうし。
+8
-0
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 01:20:24
>>1
わかる。私も学生時代から寝るのが大好き。(あ、ちゃんと正社員で働いてます)
休日はずっと寝ていたい。でも電気毛布は脱水になりやすいのと睡眠の質下がる可能性もあるので気をつけて!+50
-5
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 01:20:45
ほぼ毎日8時間寝て休みの日は夕方寝?17~20時くらいも寝てる+41
-0
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 01:21:02
知人の年配女性が言ってました。
「寝るに勝る娯楽無し」+120
-0
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 01:21:03
ましで前世は猫だと思うし来世も猫が良い+37
-1
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 01:21:07
>>1
スヤスヤ教寝徒マニ狂一家です
良き睡眠のため、24時間換気システムの家を建てました
おかげで我が家の猫ちゃんはどこでも腹天してますし、半袖短パンで寝ても寒くないです
最近は快適すぎて逆に掛け布団はどうあるべきかが悩みの種です
前住んでた家では寒い日はダメ着を着て寝てました
電気毛布いらずでよかったです
トピ主さんに良き睡眠があらんことを+64
-5
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 01:21:40
車の中で4時間昼寝したことある
それくらい寝るの好きだったのに最近なかなか昼寝出来ないの淋しい+18
-0
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:08
趣味だとは思ってなかったけどいくらでも寝られるし好きではある
元々寝つきがいいから工夫してることは特にないけど、ベッドが日当たりいい位置にあるから布団干さなくてもカーテン開けてお日様いっぱい当たるようにしてるのと、枕カバーや寝具は高価ではないけどお気に入りのものにしてる、特に手触りや吸湿性いいもの+27
-0
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:19
>>5
羨ましい。
寝る事自体は好きなのに猛烈に罪悪感に襲われて病むまであるから昼寝や朝寝坊が出来ない..+15
-23
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 01:28:15
専業主婦なので、よく『毎日何してるの?暇じゃない?』って聞かれるけど…寝てます!だから暇じゃないんです。
子どもを学校に見送ったら、お布団に戻って、眠気にまかせて寝てたら1日あっという間。
生理前とか、本当に夕方まで寝てる。犬の散歩があるから仕方なく起きるけど、犬がいなかったら夜まで寝てると思う。
寝るとお腹すかないから、食事回数も減って痩せるし
布団にいるから電気ガス使わないし
寝不足解消で頭もスッキリお肌もツヤツヤ
ほんと良いことしかない。
幸せ。。+102
-6
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 01:28:46
ヨギボーとコタツで寝てる
気持ち良過ぎて極楽+14
-0
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 01:29:18
>>2
わかってないなぁ〜笑
寝るのが好き=デブって世間知らなすぎ。
感受性が強い故に社会生活で疲れがたまりやすくて眠くなりやすい人や、正社員で残業だらけだからこそ趣味を作る時間すら無くて唯一寝る時間が超幸せな人、ナルコレプシー・睡眠時無呼吸症候群・レム睡眠の出現リズムがおかしいせいで金縛りにあいやすい人…などなど、寝るのがしあわせな人にはちゃんとした背景がたくさんあるのよ。デブは関係ないよ。+133
-3
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 01:31:47
>>26
いいなー、寝るの嫌いじゃないけど夜は寝つき悪いんだよね
今日 枕抱いて寝てみる+28
-1
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 01:33:40
寝るのも好きだしネットサーフィンも好き
リビングでもごろ寝してるけど、ベッドに入る瞬間が毎日1番幸せだなと心底感じる
ネットサーフィンしながら寝るのは至福+68
-0
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 01:34:11
なんで寝るのが好きなんだろうね
自分も寝るの好きなんだけどさ
メンタルやられると寝れなくなるのに
安定すると寝られるから寝られる時寝とこ!ってなっちゃう+33
-0
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 01:35:56
>>1
私も寝るのが好き
最近はニトリの袖がついてる毛布で暖かく寝てます
あと、冷えてる実感がなかったけど、寝る前に腰にカイロ貼ったら寝つきが良くなった気がする
休日は昼でも夕方でも眠くなったら寝られるのが気持ちいい
+34
-0
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 01:37:08
寝てる時に見る悪夢が結構好き+2
-5
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 01:40:44
土日の休みはゆっくり寝たいのに、寝過ぎたら頭痛くなったり気分悪くなったりしないですか?
あれなんなんだろ、、+29
-0
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 01:43:52
寝るの好きやけど体力が落ちるのが心配+22
-0
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 01:45:45
たっぷり寝た日の肌の調子が
とても良いんですが皆さんもですか?+14
-0
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 01:48:38
昼寝はいいね。昼寝は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ。+33
-0
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 01:49:03
この時期は布団からなかなか出られない+13
-0
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 01:49:47
寝るというか部屋にいる時は常にベッドにいる
ベッドで横になって音楽聞いてネットSNS見てお菓子食べて
ちょっと勉強する時も机よりベッドで寝姿勢の方が頭に入る
疲れて帰ってきた時、今なら熱いシャワー浴びた後のベッドが気持ちいい>>1+42
-1
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 01:50:27
>>9
ほんとそれ!
今でも寝るの大好きだし、私も寝るために生きてる。
若い頃は休みの日はずっと深く眠ってたけど、最近は眠りが浅くて細切れに目が覚める。
+83
-0
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:27
>>15
なんそれ+9
-0
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 01:52:36
>>57
うんうんぜひ試してみて〜
ぐっすりたっぷり寝れるといいね!+14
-0
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 01:53:34
>>3
大事な事だよね。+40
-0
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 01:58:48
>>30
寝不足だと身体が重だるいよね。+56
-1
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 02:00:27
近くに小学校があるんだけどお昼のチャイムを目覚ましがわりにして起きるのが好き+14
-0
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 02:00:42
起きた時の快感ヤバい+6
-1
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 02:02:45
睡眠重要だよね。そして不思議。
ただ休んでるだけじゃなく、自分に必要なソフトウェアアップデートみたいな事が自動的に起こってる気がする。
生きていくことに欠かせない事は気持ちよくなるように出来てるって聞いたけど納得。
もし眠るの気持ちよくなかったら限界以上に眠るの我慢してしまう可能性も。
食欲、性欲も同様らしい。
+36
-0
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 02:05:02
>>54
同じく専業主婦で旦那と子供達を朝送ったら早いと8時半には寝る、でお昼前に一回起きてまた寝る、で子供達が帰ってくる前にやっと起きてあれこれバタバタ始める。
お金使わないし朝も昼も食べないし最高、たまにインターフォンが鳴った時はゲンナリ。+59
-0
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 02:09:19
明晰夢、夢旅行、夢でのスリル体験…いろいろ楽しんでる。
現実でできないこといっぱいしてる。
+22
-0
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 02:11:21
>>53
真面目だね
寝てようがテレビ見てようが
わからないのに+46
-1
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:20
>>9
その分早めに床についてゴロゴロして体休めてるよ。中途覚醒ありきで色々考案した結果です笑 そうなった当初は思ったように睡眠時間取れなくて気になってしかたなかったけど、ゴロゴロしてウトウトしてその間に眠れるときに眠れたらまぁ良いか体は横臥して休めてるしって切り替えたら楽になった。こんな時間に目が覚めてるけど笑+24
-0
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:39
>>29
脳みそ使う方が大事って言う学者もいるよ
はじめての体験するとよく寝られるって
毎日やった事ない事にチャレンジしてみるといいとか+21
-0
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 02:16:48
>>69
調べて後悔した+14
-8
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 02:18:06
>>18
もう引っ越したけど
あいつら大音量好きだよね
しかも窓全開なんだよ?
気が狂ってるわ+25
-0
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 02:24:26
職場で趣味の話してて、みんなは「カフェ巡り」「映画」「マラソン」などと答えるなか、
私は「睡眠」と答えたのですが微妙な空気になったのでもう二度と言いません。😡+27
-0
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 02:29:35
>>3
ストレス感じたりすると、やたら眠くなる+97
-1
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 02:31:12
>>83
睡眠ってまだ解明されていない部分が多くあってミステリアス。
そんな睡眠が趣味なんていいじゃない。
夢を完全に操作できるようになった私は最高の趣味!
時には夢まかせにしてストーリーを楽しんでる!+19
-0
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 02:32:53
>>1
若い頃は眠いわね+12
-0
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 02:36:39
>>1
私も14時間くらい寝てられるし
休日は夕方16時に起きたり
ちなみに昨日は
深夜2時半まで会見見て
午前10時に起きて朝ごはん食べて
11時半から寝始めて16時に起きたよ
こんな昼夜逆転生活がもう2週間くらい+38
-0
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 02:41:51
>>83
わかる
婚活でも趣味や休日何してるか聞かれて
寝ていますと言ったら
ブロックされたことある😅
寝ることの何がだめなんだろうね
人の三大欲求なのに+35
-1
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 02:46:32
小さい頃からよく寝てた
アラフォーだけど、週末は12時間くらいは寝れる
若い頃ら20時間近く寝てた時もある+26
-0
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 02:47:56
死ぬまで寝てたい+15
-0
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 02:49:09
寝るのも好きだしゴロゴロするのも
あと夢を見るのが好き。面白い夢を見たら、忘れないうちにバーッてメモしてる
15年以上会っていない好きな人が出てくる夢を見れるといいなって思いながら眠りについてる+26
-0
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 02:52:10
昔はストレス解消に出歩いたり買い物してたけど、睡眠が一番ってことに気が付いてムカつくことあると眠ってるわ
寝て起きたら怒りはどうでもよくなる+27
-0
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 02:57:03
寝るのも幸せだしその上起きた時に精神的な状態が良くなっていることが多い 身体面はもちろん もう良いこと尽くめ+24
-0
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 03:04:29
最高すぎるよね+15
-0
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 03:04:49
大谷翔平も寝るの好きだよね+19
-0
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 03:08:32
>>76
インターホンほんとストレスですよね!
もちろん無視です笑+38
-1
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 03:11:06
>>1
みんな正直だね+20
-0
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 03:25:50
>>1
清野とおる著の『そのおこだわり、俺にもくれよ!』にでてくる寝る男を是非読んでほしい。
+6
-0
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 03:26:33
>>54
>>76
昼間そんなに寝てると夜型になって
昼夜逆転になりませんか?
朝起きるのがしんどそう
私は朝弱いので尊敬です+22
-0
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 03:31:14
寝たいのにお腹調子良くなくて眠れない
起きて来ちゃった+8
-0
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 03:36:20
>>3
眠れるガルな美女だね+31
-0
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 04:02:12
>>99
昼夜逆転しまくりですとも笑
夜は「仮眠」という意識で寝ます。3時間ほどで起きるので。
朝ご飯用意して弁当作って子どもを学校に送り出したら、洗濯物だけ干して、8:00~16:00頃まで布団に戻って寝ます。すぐ寝付けるよう部屋は遮光カーテンで真っ暗にしてます。+36
-2
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 04:13:39
ホテルの枕というのが気持ち良過ぎてお気に入り+7
-2
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 04:15:01
見る夢がとにかく楽しい
起きたら数時間経ってるっていうパラレルワールド的な感じもいい+19
-0
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 04:25:30
>>7
わかる〜
フワフワで色合いやデザインも優しい感じの毛布とか、
見てるだけでニマニマしてきちゃう自分好みのデザインのクッションとかにかこまれてぬくぬくするの、、、至福+26
-0
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 04:27:10
>>1
わかります
羽毛布団にくるまって猫を腕まくらして眠るのが最高に幸せです。願わくば…冬眠したい💤+54
-0
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 04:28:51
足元は高くして電気あんかを入れてる
温かで幸せです〜
夢見ないでぐっすり寝て起きた時
あ〜🧡良く寝た〜
いい朝です+14
-0
-
108. 匿名 2025/01/29(水) 04:29:42
>>106
猫腕枕いいな〜
私は犬派なんだけど犬飼えないから、
犬のぬいぐるみ抱っこしてるよw
いつかは本物を、、!+27
-0
-
109. 匿名 2025/01/29(水) 04:35:54
贅沢な時間の使い方だと思う。
朝起きた時、自分の好きな物で囲まれてる、その中で寝ているって幸せだなあと思って、二度寝する笑+11
-0
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 04:38:17
>>14
こーいーびともいなぁーいのにー
ばーらーの花束かかーえてー+3
-2
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 04:44:36
お布団大好き+8
-0
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 04:46:40
>>5
パート休みの日には必ず二度寝する。子供いると土日は休みじゃないし週1ぐらいダラダラお昼まで寝たい。
+127
-1
-
113. 匿名 2025/01/29(水) 04:53:06
寝るのが趣味って言う人、高確率でつまんない+2
-20
-
114. 匿名 2025/01/29(水) 04:57:00
>>1
趣味というほどではないですが
一日が終わってベッドに入るときの幸福感は半端ないですね
もう、口に出してヌクヌクヌクヌクと言ってしまいます
最近はフリース着て寝てます
フワフワで幸せですね+22
-1
-
115. 匿名 2025/01/29(水) 05:05:32
>>113
他人を楽しませるためじゃなくて
自分が楽しむため癒されるために生きてるからね〜。
あなたも他人から楽しませてもらうことより自分が楽しむこと考えなよ〜+29
-3
-
116. 匿名 2025/01/29(水) 05:06:55
>>2
通称寝魔人の弟も旦那も私もガリガリ。寝る=食べないってこと。食べるより寝てる方が多いので太る暇もない。+32
-3
-
117. 匿名 2025/01/29(水) 05:07:36
ここの会話楽しい❤︎
皆さんのぬくぬくエピソードに想像広がる!
職場のおばさん、人の悪口ばっか私に聞かせてきて向こうは楽しそうだが私はゲンナリしてるから、、
こういう話で楽しめたら私も楽しく聞けるのになー。+25
-1
-
119. 匿名 2025/01/29(水) 05:18:39
>>78
丑三の迷言+0
-4
-
120. 匿名 2025/01/29(水) 05:19:05
休日の6時くらいにハッと起きて、まだまだ寝れるー!って二度寝する瞬間が大好き。+16
-1
-
121. 匿名 2025/01/29(水) 05:19:51
>>118
自己レス。
二重投稿してしまいました。ごめんなさい。削除依頼中です。+7
-1
-
122. 匿名 2025/01/29(水) 05:23:59
>>1
離島ホテルに泊まった時にリビングにデイベッドがある部屋で、ごろ寝大好きな私には最高だった。窓から空とラグーン見えるしソファよりくつろげて寝室のベッドよりよかった。+31
-1
-
123. 匿名 2025/01/29(水) 05:27:01
>>5
同じく〜!
今から二度寝タイムよ+32
-1
-
124. 匿名 2025/01/29(水) 05:30:42
昼寝し過ぎようが、夕方寝ようが、夜もちゃんと眠れる体質です
眠れるって幸せ✨+27
-1
-
125. 匿名 2025/01/29(水) 05:31:52
>>121
かわいいから削除しなくてもいーよー!+10
-2
-
126. 匿名 2025/01/29(水) 05:35:49
>>112
なんか週1はガッツリ昼寝しないと、疲れがとれない。
できない時は、次の火曜日くらいにバテる。+50
-2
-
127. 匿名 2025/01/29(水) 05:43:26
極度の面倒くさがりだけど、寝具の取り替えは全然面倒じゃない。+5
-1
-
128. 匿名 2025/01/29(水) 05:44:41
>>116
仰天に出てくる巨デブ24時って、誰よりも早起きして朝ご飯食べて更に親の作る朝ご飯も食べ、早弁からの昼ご飯、3時のおやつと夕飯前の腹ごしらえのあと夕飯食べて更に寝る前に夜食のあと、夜中腹減って起きて冷蔵庫漁る。とにかく寝る間も惜しんで食べてるね。+29
-2
-
129. 匿名 2025/01/29(水) 06:07:35
>>42
オフトゥンってちょっと前に別のトピで見た記憶がある!同じ方かしら??+1
-3
-
130. 匿名 2025/01/29(水) 06:14:16
まるで猫とか言う寝具が売れてるから、そういうの揃えるとより良さそう。+3
-1
-
131. 匿名 2025/01/29(水) 06:18:42
>>113
つまんなくて上等だと本気で思ってる者共だから♥+11
-1
-
132. 匿名 2025/01/29(水) 06:19:34
寝るのは好きだけど2~4時間毎に目が覚めてしまう。
休日は目が覚めての繰り返しで半日くらい寝てると思う。+8
-1
-
133. 匿名 2025/01/29(水) 06:19:41
主は無趣味だと思っていたのですが、最近寝るのが趣味だということに気づきました。
↑
前向きで素敵
パートの面接のとき言ってみるわ!+15
-2
-
134. 匿名 2025/01/29(水) 06:37:23
>>129
横だけどネットスラングみたいなものだから、私も使うよ〜
オフトゥン c(-ω-*c[__] 最高+15
-1
-
135. 匿名 2025/01/29(水) 06:38:11
もう起きなきゃだけど寝てたい…+6
-1
-
136. 匿名 2025/01/29(水) 06:55:05
軽い瞑想みたいなやつ+3
-1
-
137. 匿名 2025/01/29(水) 06:56:33
仕事から帰って来て子供の事や家事した1日の達成感抱えて
やった〜!今から寝れる!って瞬間が幸せ♡
平日休みだから、家族送り出したら寝なくてもゴロゴロして動画みたりしてる。私の場合は好きなお菓子合間に食べるのもサイコー+11
-2
-
138. 匿名 2025/01/29(水) 06:56:39
>>6
年寄って寝ないよ+6
-1
-
139. 匿名 2025/01/29(水) 06:59:14
>>15
都合の良い言葉作ったもんだ
ただのオナニーなのに+30
-2
-
140. 匿名 2025/01/29(水) 06:59:24
わかる
ちょっとでも時間あると寝ちゃう+4
-1
-
141. 匿名 2025/01/29(水) 07:00:13
>>30
16時間寝てるの?!+5
-1
-
142. 匿名 2025/01/29(水) 07:01:51
>>13
私の安物だけど何も問題なく眠れてる…+17
-1
-
143. 匿名 2025/01/29(水) 07:05:44
隙あらば布団に横になってる+8
-1
-
144. 匿名 2025/01/29(水) 07:06:44
昼寝が1番気持ちいい、ふわっーと眠りにつける
休日とか恐ろしいくらいに寝てほぼ全て睡眠に捧げてる
いくら寝ても寝ても眠れてしまう。スッキリと起きてシャキシャキと仕事できる人になりたいです。。+17
-1
-
145. 匿名 2025/01/29(水) 07:07:10
>>19
ほんとうにこれ!昔から「朝なんて来なければいいのに、昼から始まればいいのに」と思いながら生きてきた。
「年取ったら寝れなくて朝早くに目覚めてしまう」とかってずーっと言われてきたけど、40半ばの私は一向にその時は来ない、今でも許されれば余裕で昼まで寝れる
これから来るものなのかな?
+68
-2
-
146. 匿名 2025/01/29(水) 07:07:52
朝 思ったより早く起きて二度寝の時間があると幸せすぎる でもそのためにタイマーかけて少し早く起きるっていうのも違うのよなあ+6
-1
-
147. 匿名 2025/01/29(水) 07:16:53
>>126
おつかれ!+9
-1
-
148. 匿名 2025/01/29(水) 07:16:56
>>134
そうなんですね!知りませんでした!
初めて見た時はエアウィーヴ的なメーカーさんやブランドかと思いました笑+5
-1
-
149. 匿名 2025/01/29(水) 07:17:55
>>11
お布団最高!毛布最高!
暖房も冷房も最高!+19
-1
-
150. 匿名 2025/01/29(水) 07:18:07
休みの日は合計12時間くらい寝てる!その後普通に夜も寝られる。
食欲<睡眠欲だわ+13
-1
-
151. 匿名 2025/01/29(水) 07:18:27
よく寝る人って若く見られる?自分は年齢より若く見られるの寝まくってるからだと思ってるんだけど、みなさんどうですか?+15
-1
-
152. 匿名 2025/01/29(水) 07:18:59
>>141
常時じゃ無いけど寝た事はある。
疲れてたのもありぐっすり寝たけど、起きたら時差ボケになってた。
できる事なら経験しない方がいい+9
-2
-
153. 匿名 2025/01/29(水) 07:19:27
>>15
ある意味「DIY」だよね
Do It Yourself+22
-2
-
154. 匿名 2025/01/29(水) 07:25:00
>>9
本当そうだよね。私も寝るの大好きで、休みの日は20時間くらい連続で眠れたけど今そんな長く寝れない。子供できたからそんな長時間寝る習慣がなくなったのもあるかも?
>>1部屋の都合が許す限り大きなベッドにしてましたよ!とにかく寝具に課金する。あと脱毛して肌ツルツルだと毛布とか気持ちいい。寝る前に電気消してぬるめの浴槽にゆっくり浸かるのもおすすめです。+18
-1
-
155. 匿名 2025/01/29(水) 07:25:13
>>2
めちゃくちゃガリガリです。+15
-1
-
156. 匿名 2025/01/29(水) 07:25:29
>>54
ほんっとうに羨ましい!
パートの身分なので平日休みは普通にあるんだけど、旦那がリモート族なので、そんな生活してたらあとからチクチク言われるからできない😥
たまーに旦那出勤の時と私の休みがかぶるときあるから、そのときはもう思う存分眠り姫🤣になれるから至福!!+19
-1
-
157. 匿名 2025/01/29(水) 07:29:29
昔、柴咲コウが休みの日は17、8時間寝るって言っててナイナイが「もったいない」って返してた。
モッタイナイ⁈何が?って不思議だった。+25
-1
-
158. 匿名 2025/01/29(水) 07:31:43
若い頃はね…
でもアラフォーくらいから寝付けなくなる夜があったり
悩み多き日々だよ
眠れるのは幸せだね+5
-1
-
159. 匿名 2025/01/29(水) 07:32:23
乗り物で揺られて寝るのが1番気持ちいいと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?+16
-1
-
160. 匿名 2025/01/29(水) 07:32:34
>>155
寝られないほうが太るからね
いいなあ+7
-1
-
161. 匿名 2025/01/29(水) 07:33:31
>>159
ポカポカ暖かかったら最高!+3
-1
-
162. 匿名 2025/01/29(水) 07:34:03
独身の頃、
17時に仕事終わって帰ってきて
18時半には全て終わらせて寝るということに
ハマってた時ある、とにかく至福だよね!
起きて2時とかで、まだ4時間以上も寝れる!って思うことも幸せだった笑+27
-1
-
163. 匿名 2025/01/29(水) 07:38:24
蒸気でアイマスクってどう?+3
-1
-
164. 匿名 2025/01/29(水) 07:40:30
>>1
体力仕事なのもあって、QPコーワゴールドとか飲んでたけど、最近美白の為にハイチオールCに変えたらまじで泥のように眠るのが続いてる。
休日目覚ましかけないけど今までは10時間くらいで目覚めてたのが、夜寝て起きたら夕方とか。+11
-1
-
165. 匿名 2025/01/29(水) 07:41:30
>>1
私も寝るのが好きです、日中床暖房の床にクッションを敷いてガルやテレビを見ると絶対に寝てしまいます。
昼寝のしすぎで夜に寝られ無くなり夜通しガルを見ています。+13
-1
-
166. 匿名 2025/01/29(水) 07:42:32
>>3
あるある
洗脳系の事件で寝させないという拷問をされてる話を聞くけど多分3日で気狂う+35
-1
-
167. 匿名 2025/01/29(水) 07:42:53
>>76
最近まで昼寝中はインターホンの音きってお昼寝してた(笑)けどここのところ物騒だから音なしはやめて昼寝するようにしてる!
昼寝のたまに生きてるから宅配便とか夜便にしてもらう+12
-1
-
168. 匿名 2025/01/29(水) 07:43:25
寝るために早く家事を終わらせている。
21時には寝ている。+12
-1
-
169. 匿名 2025/01/29(水) 07:44:02
>>1
寝てる時が一番幸せ〜
夢見るのが楽しみ+4
-1
-
170. 匿名 2025/01/29(水) 07:44:15
>>164
何その効果!
ビタミンCのおかげかな?+2
-1
-
171. 匿名 2025/01/29(水) 07:44:23
>>43
同世代です。
結婚してからずっと不規則な生活で、病気になって入院もした。
現在は子宮筋腫と更年期の症状が少しずつ出始めていて、年中体調が悪い。
貧血も数値が悪く、点滴しています。
疲れやすく、慢性的な寝不足(平日は4時半起き、平均睡眠時間は4時間くらい。しかも途中目が醒める)で昼寝しないと持たない。
でも、中途半端な昼寝なので、43さんと同じように慢性的な頭痛とダルさが抜けない。
年齢も年齢なので、割り切るしかないのかな〜?+11
-1
-
172. 匿名 2025/01/29(水) 07:46:47
>>3
昼寝とかしないと保たなくなってきた。
外出すると、疲れて帰ったからすぐに寝る。
※在宅メインの仕事です。+48
-2
-
173. 匿名 2025/01/29(水) 07:47:43
>>84
同じです!
何かトラブルあったりストレスがかかると急激に眠くなる、学校で眠くて仕事中眠くて今は子供と遊んでると眠くなる
本当はずっと寝てたい、何なら入院してもいいって言ったら信じられない何もできないじゃんって言われたけど
「寝る」がしたいんだよと思う+36
-1
-
174. 匿名 2025/01/29(水) 07:48:23
>>1
私も寝るの大好き!
今までは子供寝かせたらお菓子食べながらドラマ見てたけど、最近見たいドラマ無くて一緒に寝るようにしたらたっぷり眠れるし最高って気づいた!
起きるのが本当苦手だから起きなきゃいけない時間の1時間前と30分前に目覚ましかけて30分二度寝して30分ゴロゴロしてから起きてる。+13
-1
-
175. 匿名 2025/01/29(水) 07:48:44
>>151
若くは分からないけど、母親が昔から毎日必ず9時間は必ず寝てる。
みんながコロナやインフルエンザなった時も1人だけ元気。
免疫が高いみたい。
+16
-1
-
176. 匿名 2025/01/29(水) 07:48:44
>>163
じんわりあったかくていいよ。
パソコンで目が疲れた時に使ってる。+2
-1
-
177. 匿名 2025/01/29(水) 07:49:50
このトピ平和で良き🥰🥰🥰
たくさん睡眠が必要な人たちって自分で自分をちゃんとわかっているからこそたくさん睡眠時間を確保して生きているように思いました+22
-1
-
178. 匿名 2025/01/29(水) 07:50:02
寝るのは趣味ではない+0
-1
-
179. 匿名 2025/01/29(水) 07:51:49
>>139
それだと書きにくいから、いい言葉が出来たなと思う。
エロに結びつけなくて済む。+7
-2
-
180. 匿名 2025/01/29(水) 07:53:41
>>102
やることやってれば別にいいんだよね
寝てばかりで悪いな、とか逆に眠いのに眠れないなと悩んでる時もあったけど、これが私の生活スタイルと割り切った方が健康的かもね+25
-1
-
181. 匿名 2025/01/29(水) 07:55:10
>>50
スヤスヤ教の教義
読んでるだけで面白いし眠りたくなる。みんなに幸あれ~
+10
-2
-
182. 匿名 2025/01/29(水) 07:55:32
>>8
寝落ちする時最高ですよね。
持っているタブレットを顔に落としてしまうけど
気にせずそのまま寝ていたのだけど、
サイズの大きなタブレットに替えてから顔に落とした時の
あまりの痛さに眠れなくなり、調子の悪い古いタブレットに戻した。+16
-1
-
183. 匿名 2025/01/29(水) 07:56:01
>>22
楽しかった事を思い出しながら寝ると寝つきはよくなるそうです。「今まで楽しい事はなかった」というのは無しです。+12
-1
-
184. 匿名 2025/01/29(水) 07:56:11
>>102
めちゃくちゃ幸せですね〜!
土日など家族が在宅の日、睡眠スケジュールが狂って辛くならないですか?+11
-2
-
185. 匿名 2025/01/29(水) 07:56:15
>>19
よく眠れる気がして枕カバーのび太にしてる+17
-1
-
186. 匿名 2025/01/29(水) 07:56:27
>>10
私は現実から目を背けるために
寝るを選んでる。多分、鬱だと思う。+22
-1
-
187. 匿名 2025/01/29(水) 07:57:38
>>170
ビタミンcは元々サプリでとってたから違うと思う。ハイチオールCの効能に疲れだるさって書いてあるから、多分自分の体質に合ってるんだと思うよ。仕事の日は寝足りないと思うけど、起きたら体軽い。+10
-1
-
188. 匿名 2025/01/29(水) 07:58:05
上に深夜多動の人が住んだときは2時3時頃まで絶え間なくズダズダ聞こえてきてしんどかった。静かな環境大事。+7
-1
-
189. 匿名 2025/01/29(水) 08:00:35
>>151
若い太ってるとかは流石にひとによるんじゃない?
ただ寝るのが好きだから、風すぐ治るw+7
-1
-
190. 匿名 2025/01/29(水) 08:00:58
夜中起きてて昼間寝てるのが好き。大好き!
午前中に予定入るとしょんぼり。+17
-1
-
191. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:02
私も振り返れば幼稚園の頃から寝るの大好きだった。
寝すぎると体だるくなって浮腫んで一重になるから、起きて二重だと今日の睡眠ちょうどいいなと思ってる。
睡眠アプリ何年も使ってるけど、6時間睡眠が1番調子いいから、まとめて寝るのは6時間で、その後ゴロゴロして二度寝三度寝してる。寝落ちするのが1番気持ち良い+1
-1
-
192. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:06
>>55
ヨギボー欲しい~リビングのテレビの前に置きたいのだけど
躓く人が出るから止めなさいと反対されている。+1
-1
-
193. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:24
>>1
趣味とは言わない。欲求。煩悩。欲深い。
飲み過ぎ・アル中・食べすぎ・肥満・ヤリマンと同じ。
必要以上に寝ると睡眠の質は下がる。認知症にもなる。
好きなだけ寝ると脳が衰える。バチが当たる。
どうしても寝たいなら、大谷ばりにトレーニングすればいいと思う。
彼は人よりたくさん動いてるから、休息が必要。+2
-14
-
194. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:24
>>1
寝る前が1番テンション上がる
お昼寝のために家事や買い物を午前中で終わらせ午後からのお昼寝に全力を注いでいる笑+26
-1
-
195. 匿名 2025/01/29(水) 08:01:37
>>1
生存のために誰もが必要とする行為は"hobby"とは言わないってアメリカ人のALTが言ってた
余暇の時間に自分の楽しみのため行うのが趣味なので、残念ながらトピ主は無趣味+3
-11
-
196. 匿名 2025/01/29(水) 08:03:29
不眠症の経験をしてからは、快眠ができた時の快感を忘れられず
休みの日は昼寝が趣味になっています。+10
-1
-
197. 匿名 2025/01/29(水) 08:03:46
どんな男が相手でも寝るの好きです+0
-7
-
198. 匿名 2025/01/29(水) 08:03:46
子供が生まれた時はゆっくり寝れなかったけど、保育園や学校送り出してから二度寝する〜
平日休みは自由時間+6
-1
-
199. 匿名 2025/01/29(水) 08:06:47
>>180
夜型なんだよね、遺伝子には逆らえないと思った。
因みに母親も夜型で65歳だけど夜中まで起きてドラマとか観て9時10時まで寝てるよ。+18
-1
-
200. 匿名 2025/01/29(水) 08:06:58
寝てる時は無になれるから好き
休みの前日なんて
「明日休みだ!いっぱい寝よう!」って思えて幸せ+10
-1
-
201. 匿名 2025/01/29(水) 08:07:47
>>1
憧れ、もしくは好きな睡眠シチュエーションありますか?
私は晴れた夏の昼間、冷房のかかった部屋で遠くで鳴く蝉の声を聞きながら寝落ちしていくのが好きです
雨の日の昼寝も好き+27
-1
-
202. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:15
うん。
寝るために仕事頑張ってる。+8
-1
-
203. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:38
>>1
私も寝るのが大好きなんだけど、長時間の睡眠は認知症になりやすいから気をつけてる。
専業主婦だった叔母さんが早くから認知症になって大変だったから…。
生活習慣見てると昼寝ばっかりしてたな…。+3
-3
-
204. 匿名 2025/01/29(水) 08:08:39
>>29
トイレが近くなって朝まで膀胱がもたないからそれで明け方に目が覚めちゃうとも聞いたことあるよ。+15
-1
-
205. 匿名 2025/01/29(水) 08:09:55
>>195
えー、じゃあ食べるのが趣味とかもダメなの?余暇の時間に自分の楽しみの為に私は寝たり食べたりするけどな…+8
-1
-
206. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:34
>>201
めちゃくちゃわかる。家のありがたみをすごく感じるよね+15
-1
-
207. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:24
>>187
私も試してみようかな、美白もしたい
情報ありがとう+1
-1
-
208. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:58
>>195
夢の無い話w+2
-1
-
209. 匿名 2025/01/29(水) 08:12:59
>>195
普通に考えてそうだよね
一般的には、向上・熱中・打ち込む要素があるもののことを指すはず
+2
-4
-
210. 匿名 2025/01/29(水) 08:13:43
>>1
人生にとってマイナス、自堕落で人に言えないことが趣味だなんて+2
-10
-
211. 匿名 2025/01/29(水) 08:16:06
>>203
脳も体も使わないで休ませてるんだからボケるよ
+3
-3
-
212. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:25
>>204
夕方から水分制限して寝る前にトイレいけば大丈夫よ!
私自身膀胱が小さく、抗利尿ホルモンがまったく分泌しないから気をつけてる。+1
-2
-
213. 匿名 2025/01/29(水) 08:17:52
昼寝が大好き
そのために予定は午前中に入れて、出かけたらすぐに帰りたくなる
ソファも大きくて寝心地いいのを買ったよ+16
-1
-
214. 匿名 2025/01/29(水) 08:18:40
>>195
やっぱりか。
寝るのが趣味っておかしいと思った。+3
-8
-
215. 匿名 2025/01/29(水) 08:18:58
>>179
もう「セルプレ」とか略されてるのかね+3
-1
-
216. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:36
>>5
わかる
まだ子供が幼稚園のときに14時頃まで寝ちゃって幼稚園バスのお迎えに間に合わなかったこと何度もある
今は小学生で勝手に帰ってくるから寝放題+38
-4
-
217. 匿名 2025/01/29(水) 08:28:23
>>214
認知症・寝たきり予備軍
日本人女性は世界一寝るのが好きだからか、長生きしても寝てるだけ+0
-12
-
218. 匿名 2025/01/29(水) 08:29:54
>>1
子供の頃母がいつも昼寝してた
軽蔑しかない+0
-14
-
219. 匿名 2025/01/29(水) 08:30:27
寝るの大好き!昼寝もしちゃう!+8
-1
-
220. 匿名 2025/01/29(水) 08:33:24
>>78
普段家でゴロゴロしてる時間があまりないからかも
+0
-4
-
221. 匿名 2025/01/29(水) 08:33:37
寝るの大好き
ダラダラが好きなわけじゃなく気持ちのいい睡眠のためにアクティブに生活してる
筋トレした1〜2時間後に襲ってくる睡魔で昼寝すると、深く眠れるから好き
夜お風呂にゆったり入って、あたたまった体がひえていくのと同時にすーっと眠れていくのが好き
気持ちのいい睡眠をとるために生活を整えてるといってもいいかも+14
-1
-
222. 匿名 2025/01/29(水) 08:36:19
>>12
あーこれ誰だっけ…?
のび太??+9
-1
-
223. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:50
>>3
寝るのが一番好き
うちの家族も働いてる以外は寝てるよー+26
-1
-
224. 匿名 2025/01/29(水) 08:39:57
このご時世睡眠が一番大事だと思う+10
-1
-
225. 匿名 2025/01/29(水) 08:43:17
>>184
休みの日も家族の予定はバラバラなので寝てます。
旦那は早起きしてランニングして昼寝かパチンコ
息子は昼前に起きて外出
なので私は夜ご飯まで寝る笑
食事は夜以外、各自で済ましてます。+7
-1
-
226. 匿名 2025/01/29(水) 08:47:19
>>184
休日の家族もバラバラなのでわりと寝てます笑
旦那は早起きしてランニングして昼寝かパチンコ
息子は昼前に起きて外出
なので私は昼過ぎまでは寝ます。
起きて誰もいなかったら更に寝ます笑
食事は夜以外、各自です(^^)b
+7
-1
-
227. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:26
>>205
英語の自己紹介で"My hobby is ..."の文を作成させると、"sleeping"や"eating"や"watching TV"と書く生徒が多くてALTがキレてたw
これは全部"hobby"とは言わないってさ+3
-1
-
228. 匿名 2025/01/29(水) 08:51:05
>>1
毎日お昼寝してます 朝は掃除したり株したり+5
-1
-
229. 匿名 2025/01/29(水) 08:55:15
>>205
単に食べるだけは趣味とは言えない
例えば毎週末は北から順番に各都道府県の郷土スイーツを自宅で作って食べるのだったら趣味と言っていいと思う+5
-1
-
230. 匿名 2025/01/29(水) 08:59:44
パート休みの日は引きこもって、寝るのが定番なんだけど
たまには出掛けてみようかなぁ(近くのドンキにw)って思って準備してるけど、コタツから出られない。
まず洗濯物干さなきゃな
お昼過ぎたら今日はもう良いやーってなっちゃうし…我ながらフットワーク重すぎる
+14
-1
-
231. 匿名 2025/01/29(水) 09:05:05
>>102
全く同じルーティーンの方がいた (笑)
私も8時に寝床に戻ることが目標。今日も朝から眠の為、割りと効率よく動けて無事着。199さんも言ってたけど学生の頃から夜型なのよ。社会人、育児中は頑張って朝方生活をしてたけど、子がある程度手がかからなくなってからはこのスタイルがベストと気づいた。紫外線をほぼ浴びないからビタミンD不足だけ気になるから気休めに舞茸を毎日食べるようにしてる+13
-1
-
232. 匿名 2025/01/29(水) 09:06:00
>>118
綺麗な猫ちゃんですね🍀+4
-1
-
233. 匿名 2025/01/29(水) 09:07:29
>>211
長過ぎる睡眠、昼寝はアミロイドβが脳に蓄積されるんだよね。
70歳そこそこでボケるのって人生もったいないから、気をつけてねー!+2
-2
-
234. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:40
>>56
ナルコレプシーです。
職場でいつも眠くて、怠け者とか自己管理できてないからだとか言われ続け、眠い自分を押し殺して働いてました。
自分はナルコと分かってから、眠いのは病気だから、と自分でも割り切って睡眠の確保を優先できるようになりました。
このトピの中でも、きっとただの趣味とかではなく、本人は気付いてなくても実は睡眠障害で眠い人がたくさんいる気がします。
不眠症の逆で、過眠症というのもあります。
不眠症の人と同じくらい、過眠症の人にも配慮してあげて欲しいと思います。
眠たい、寝たいという人を安易にデブとくくるのは本当に想像力無さすぎですね。+28
-1
-
235. 匿名 2025/01/29(水) 09:08:59
わかる。
死んだら寝れなくなるのかなと心配になるほど寝る事はかなり好き。
+3
-1
-
236. 匿名 2025/01/29(水) 09:09:01
寝るのと食べるのが趣味!+9
-1
-
237. 匿名 2025/01/29(水) 09:12:34
>>97
物欲が一番かも、若い頃からショッピングが大好きだった
食費にお金をかけるのが嫌い、仕事してるか寝てるかが好きだった+0
-3
-
238. 匿名 2025/01/29(水) 09:17:31
いつもより遅くなっちゃったけど13時に目覚まししてこれから寝ます、おやすみ。+7
-1
-
239. 匿名 2025/01/29(水) 09:20:13
>>235
この世で寝てばっかりいたら極楽に行ける可能性はないもんね。
この世でたっぷり寝て、あの世でたっぷり地獄を味わう。それもいいかもね。+0
-6
-
240. 匿名 2025/01/29(水) 09:24:08
>>56>>234
横。
病気や障害で人より睡眠が必要な人は、趣味なんて言わないでしょ。
そういう理由から寝ることはどう考えても趣味ではないから。
健康な人が寝ることも趣味ではないと思うけど。+2
-9
-
241. 匿名 2025/01/29(水) 09:24:44
>>3
人間という生物は本来寝てる状態が普通で、起きて仕事をするのはイレギュラーなことだと誰かが言ってたわ+29
-1
-
242. 匿名 2025/01/29(水) 09:24:45
>>22
わかる!!寝るの趣味が羨ましいわ。+7
-1
-
243. 匿名 2025/01/29(水) 09:29:01
>>233
もったいないと思う人はそんな寝方しないと思う
ヨボヨボになりたいんでしょう+2
-2
-
244. 匿名 2025/01/29(水) 09:31:24
>>225
いいなー羨ましいです
土日寝てられるのも良いですね
私も夜型なので
結婚って朝型のイメージがあり
結婚は向いてないかなと思ってましたが
そのような生活リズムなら出来そうです+8
-1
-
245. 匿名 2025/01/29(水) 09:32:06
>>241
植物人間や寝たきりの人が人間の本来の状態なんだ?
人間らしいとはとても思えないけどね+0
-9
-
246. 匿名 2025/01/29(水) 09:32:31
>>3
ずっと寝てたい。
寝るだけで稼げる仕事ってないのかな。
全然苦にならない。
+21
-2
-
247. 匿名 2025/01/29(水) 09:34:38
>>1
昼寝しないと夜の本番寝で本気を出せない
デブの名言で朝食を食べないと昼食で本気を出せない的なのと似てるかも。+5
-1
-
248. 匿名 2025/01/29(水) 09:35:33
愛犬2匹と一緒に昼寝するのが幸せすぎる。
暖かい、可愛い、プヨプヨで気持ちいい。+6
-1
-
249. 匿名 2025/01/29(水) 09:38:21
>>242
お金かからないしコスパはいい趣味かも+3
-1
-
250. 匿名 2025/01/29(水) 09:40:44
>>216
私も昨日幼稚園のお迎えバス寝過ごした+9
-1
-
251. 匿名 2025/01/29(水) 09:41:19
>>222
正解+13
-1
-
252. 匿名 2025/01/29(水) 09:41:20
>>1
私も寝るのが好きで睡眠を模索してる。
寝具や環境にこだわるのもいいけど、私的には極限まで眠気を我慢して寝落ちする瞬間が気持ちよさ的にはMAXで、
正統派だと適度な運動と日光と食事、そこまで眠気を感じていない状態で布団に入り、呼吸してるうちに10分ぐらいで眠りに着くのが質のいい眠りって感じ
どちらにも違った良さがあるよ。
あと、あんま良くないけど二度寝は惰眠を貪ってる感があって乙だと思う。
脳は疲れてるけど体はそんな疲れてない状態で眠るとバランスの良い睡眠になって、
逆だと寝つきが悪かったり夢を見たりしやすい。
最近気づいたのはバスや電車の中やプラネタリウムみたいな雑音の中で取る睡眠は厳密には睡眠じゃないということ。
睡眠ってホント奥が深くて楽しい
+10
-1
-
253. 匿名 2025/01/29(水) 09:42:35
睡眠こそが自分だけの特別な時間。
+21
-1
-
254. 匿名 2025/01/29(水) 09:44:37
>>1
私も寝る環境にこだわる!今は冬だからふかふかのシーツに、羽毛布団より毛布派だからフワッフワで軽すぎず重すぎず見た目も好みの毛布をやっと見つけ出せて、布団に入る瞬間が幸せ!!ベッド横に置いているライトもお気に入り。
枕は色々試してて、いいのはたくさんあるけど唯一無二にはまだ出会えてない。+7
-1
-
255. 匿名 2025/01/29(水) 09:44:43
>>3
天使👼になったら、ずっと寝ていられるよ+0
-3
-
256. 匿名 2025/01/29(水) 09:45:14
無駄に寝ると脳が衰えるからね
トピタイが既に+0
-6
-
257. 匿名 2025/01/29(水) 09:48:38
>>240
まー言いたいことはわかる
寝ることが趣味ってホリエモンが
言い始めた時も違和感があったから
食べる事が趣味って言うのと同じ位違和感
趣味というか好きなことの方が
まだしっくりくるかな+2
-4
-
258. 匿名 2025/01/29(水) 09:52:04
>>225
それぞれが自分の時間を楽しんで良いですね!
憧れの生活スタイルです〜
もうゆっくりされてる時間かな?おやすみなさい☆+7
-1
-
259. 匿名 2025/01/29(水) 09:57:17
睡眠に命かけてる!!
最近お手洗いやら、飼い猫の鳴き声等で夜中起きることが多々あったからどうしたもんかなぁ、と悩んでて。
それでこの前初めて岩盤浴に行ったら、その日の夜めちゃくちゃよい睡眠が取れたのでオススメ!
また不眠気味になったら行こうと思ってる♨️+12
-1
-
260. 匿名 2025/01/29(水) 10:08:48
>>9
寝てばかり居て若年性認知症が怖い+1
-4
-
261. 匿名 2025/01/29(水) 10:30:11
>>227
よこだけど別にキレられたりされたこと無いぞ?w
ちなみに外国の人と何人かつきあったことあるし、学校の外国の先生つかまえて英会話の練習もなんどもやったぞ?w
そんなことでキレるから英会話上達しないんだぞ?w+0
-3
-
262. 匿名 2025/01/29(水) 10:30:57
>>1
オーダーメイドの枕にしたら睡眠の質かなり良くなったよ!
+6
-1
-
263. 匿名 2025/01/29(水) 10:57:02
>>190
わかる
昼間起きてると眩しいし
夜の方が暗くて静かで落ち着く
昼間は寝てる方がいい+11
-1
-
264. 匿名 2025/01/29(水) 11:04:44
寝る事が好きすぎて
ホテルの部屋とか見てるの好き
あと沢山寝る事が仕事や収入に繋がらないか
ダイエットやストレス解消にならないか
メリットを考えるのも好き
という訳でおやすみ+13
-1
-
265. 匿名 2025/01/29(水) 11:05:18
>>4
これやってみると、本当に大事だよね。
暗いと眠りやすいもの。+8
-1
-
266. 匿名 2025/01/29(水) 11:06:41
このトピ読んでたら眠くなってきた。。+7
-1
-
267. 匿名 2025/01/29(水) 11:14:36
>>245
寝そべってグータラしてるのが正しい姿という意味です
+8
-1
-
268. 匿名 2025/01/29(水) 11:50:03
>>192
うたた寝の為にヨギボー買ったけど、私は沈むからか腰痛くなるし首寝違えるし寝汗酷いでダメだった。
今はハンモック買ってうたた寝してる。最高。+8
-1
-
269. 匿名 2025/01/29(水) 11:50:32
>>21
同感。起きてたっていいことないし。+27
-1
-
270. 匿名 2025/01/29(水) 11:52:57
冬は特に布団から出たくなくてぬくぬくゴロゴロしてるけど、気づいたら何度寝でもしてるわ。
トイレ行きたいけど寝てタイ欲が勝つ。
私は枕はそば枕派+6
-1
-
271. 匿名 2025/01/29(水) 11:59:11
小学生の時から習い事複数と勉強とで就寝時間は0時前後。
中学になってからは夜中2時くらいまで起きてることも。
高校生になると朝4時就寝で朝6時起床で学校。
そんな人生だから、高校生の時は既に「寝ることを仕事にしたい」って言ってた。
もう30代だけど、今でも独身で暇さえあれば寝てる。寝てる時が1番幸せ。+10
-1
-
272. 匿名 2025/01/29(水) 12:24:45
>>96
うちはもう音切ってます!+6
-1
-
273. 匿名 2025/01/29(水) 12:30:27
>>129
横+16
-1
-
274. 匿名 2025/01/29(水) 12:47:32
>>26
そのぬいぐるみってどんな感じのものですか?胸が苦しいときがあって広げられたらなーって+6
-1
-
275. 匿名 2025/01/29(水) 13:30:40
>>3
人生の1/3は寝てるもんね+8
-0
-
276. 匿名 2025/01/29(水) 13:54:41
>>1
遮光カーテンorアイマスク!
光が目に入らないだけで、目覚めのスッキリ感全然違う。あと私のこだわりとしては寝る時は裸で寝る。+4
-1
-
277. 匿名 2025/01/29(水) 14:00:16
>>241
ライオンとかそうだよね、無駄に起きてウロチョロしてないもんね。人間は野生の本能に逆らってウロチョロしすぎだよね。+21
-1
-
278. 匿名 2025/01/29(水) 14:17:02
>>4
冬は喉が乾燥するから、マスク2枚を目元と口元とでずらして着けてる
アイマスクではなく普通のマスクw+10
-2
-
279. 匿名 2025/01/29(水) 14:27:40
>>30
妹が食べてはすぐ寝てずっとゴロゴロしてるけど165cmで50kgしかない
本当にずっと寝ててよく太らないなと思ってたけどカロリー消費すごいんだね+15
-1
-
280. 匿名 2025/01/29(水) 14:59:05
攻撃してきたりする人がいるから、自分から人には言えないけど、私も寝るの好き。ある意味で生きてるって実感する。死んだら寝ることは出来ない+10
-1
-
281. 匿名 2025/01/29(水) 15:20:21 ID:wTlrdFJFBC
>>53
w+0
-1
-
282. 匿名 2025/01/29(水) 15:22:19
>>240
しゅみ【趣味】
1.専門としてでなく、楽しみとして愛好する事柄。
↑
寝ることを楽しみとして愛好してるなら、趣味でいいんじゃないかと思います
確かに、生きるのに必要な睡眠は趣味ではない。
それとは別に、時間があれば何やりたいか?という部分は趣味、という解釈です。
ゲームしたいとか、マンガ読みたい、と同じ感覚で
まったり寝たい、それは趣味。
+12
-1
-
283. 匿名 2025/01/29(水) 15:42:45
>>231
仲間がいて嬉しい~🙌
子供の手が離れてきてようやく、このスタイルにたどり着きました。
超~夜型で、朝は予定のギリギリまで寝てしまうので、朝起きてからやる事は最小限に、夜寝る前にできることはなるべく全部済ませて寝ます。戸建て住まいだけど、夜中2~3時に掃除洗濯お風呂、バタバタ動いてます笑+8
-1
-
284. 匿名 2025/01/29(水) 15:58:35
>>53
めんどくせー
このトピになぜきた?+8
-1
-
285. 匿名 2025/01/29(水) 16:24:48
>>176
ありがとう😊
使ってみようかな。+0
-1
-
286. 匿名 2025/01/29(水) 16:39:08
一日中寝れる。飽きないし、最高‼️+7
-1
-
287. 匿名 2025/01/29(水) 16:48:44
>>21
同じくです+9
-1
-
288. 匿名 2025/01/29(水) 16:55:46
>>201
私はやっぱり寒い冬かな〜!
布団乾燥機で温めてぽかぽかの布団で眠るのが大好き!
+5
-1
-
289. 匿名 2025/01/29(水) 17:09:24
>>29
でも短い睡眠しか取れない人の方が体力あって元気な人多くない??
体力無いから寝てるイメージ+15
-1
-
290. 匿名 2025/01/29(水) 17:17:56
夜に早く寝るのは損した気分でやなんだけど
昼間、眠い時は横になったりする+4
-1
-
291. 匿名 2025/01/29(水) 17:20:27
>>283
嬉しい!
今日もこの時間はめっちゃ元気よ!!
これからね 笑+4
-1
-
292. 匿名 2025/01/29(水) 17:53:59
はーい
大抵の苦痛や嫌なことも寝たらスッキリできる
寝てる時は幸せだし、たくさん眠った後に目覚めてからも幸せ+3
-1
-
293. 匿名 2025/01/29(水) 18:38:10
昼寝多いと認知症になるリスク上がるらしいよ。+1
-1
-
294. 匿名 2025/01/29(水) 18:48:33
若い時は全く理解出来なかったけど、寝るって凄い大事よね+8
-1
-
295. 匿名 2025/01/29(水) 19:26:50
>>31
なぜ本棚が動くんだろう?、+1
-1
-
296. 匿名 2025/01/29(水) 19:40:05
>>1
レンチンの湯たんぽはあるとあったかくて
気持ちいいよ
ホットアイマスクもいいね+6
-1
-
297. 匿名 2025/01/29(水) 20:04:49
>>1
マジレスすると、寝るのは三大欲求だから趣味ではない。
趣味は寝る事、食べる事って言うのに抵抗がない人は、人に内心イラつかれたり、空気読めないバカ認定されているから気をつけた方がいい。
例えば職場でもプライベートでも、初対面の人に趣味を聞くのは、会話のとっかかりなんだよ。
散歩でも、映画でも、掃除でも、当たり障りない事でも全然良いんだよ。好きな芸能人でも良い、そこで会話が生まれるから。
でもそこで寝る事、食べる事が趣味と言われたら、そんなの生きるために必要な事だし、無趣味で相手の意図が読めないバカと思われるだけ。
食べる事は、まだ食べ歩きやグルメ、料理などなら許せるが、寝るのが趣味は一番ダメ。
+0
-11
-
298. 匿名 2025/01/29(水) 20:08:57
若い頃は親に寝てばっかりいると良く怒られてた。
結婚して、別世帯の今も寝てばっかりいないで家の事やれと怒られてる。
お金も掛からないし、こんなに素晴らしい趣味はないと思っている。+9
-1
-
299. 匿名 2025/01/29(水) 20:27:02
>>1
気持ち良い寝具と環境でウトウトしてるのも好き
歳のせいで長く寝れなくなったけど寝れなくてもゴロゴロしながら色々考えて寝落ちするのも好き+5
-1
-
300. 匿名 2025/01/29(水) 20:41:11
>>1
マットレスをプロ野球選手が使ってる良い物にしたら体が痛くなくなった!
長時間寝ても大丈夫!買って良かった!+2
-1
-
301. 匿名 2025/01/29(水) 20:50:30
>>125
お前が決めるな+0
-4
-
302. 匿名 2025/01/29(水) 20:51:33
>>21
どうぞ永遠の眠りに🪦+0
-7
-
303. 匿名 2025/01/29(水) 21:05:19
>>194
すっごく分かります!!!
私も寝れる!と思うと1番テンション上がります。
気持ちよく寝るために、食事運動家事をやってます笑
沢山動くとよく寝れるんですよね。幸せ!
+21
-0
-
304. 匿名 2025/01/29(水) 21:14:06
>>1
わかる、寝るの好きだわ〜
やめられない🍤+8
-0
-
305. 匿名 2025/01/29(水) 21:16:30
今生きている中で唯一楽なのは寝ている時だけだなぁ。永眠したい。眠剤ドバドバ飲んでずっと寝ていたい+21
-1
-
306. 匿名 2025/01/29(水) 21:22:45
私も睡眠がすごく大事で、睡眠が趣味なんだけど、
最近シルクのパジャマを試してみたところ思いの外良かったので、趣味睡眠の方々にオススメしたい。
それまではスウェットだったり綿のパジャマだったりを着て寝てたけど、
シルクのパジャマでより一層深く眠れるようになった
着ている素材が寝返りによって、よれたりつれたりするのって眠っていても結構ストレスなんだなって気づいたよ。
シルクはすべらかで素材がひっかからないからノンストレス。+13
-0
-
307. 匿名 2025/01/29(水) 21:33:34
人生の1/3は眠ってると思えば睡眠にこるのは当然
私はシルク25匁のシーツカバー枕カバーにパンイチで寝ることで人生が変わったよ+12
-1
-
308. 匿名 2025/01/29(水) 21:37:02
>>301
じゃあ消したいの?+4
-0
-
309. 匿名 2025/01/29(水) 21:37:30
>>1
シャクティマットは深い眠りを誘います。+3
-0
-
310. 匿名 2025/01/29(水) 21:50:48
>>40
えっお風呂は?+2
-0
-
311. 匿名 2025/01/29(水) 22:05:43
>>3
家で寝る心地よさを倍増させるために夜勤行って寝にくい状況週2とか作ってるw
家で寝るのマジで最高って毎度思ってるし地味にお金稼げて嬉しいw+12
-0
-
312. 匿名 2025/01/29(水) 22:06:25
>>53
それ寝るの嫌いなんだよ+9
-0
-
313. 匿名 2025/01/29(水) 22:08:35
>>13
知り合いが高いマット買ったけど合わなくて嘆いてた。
+4
-0
-
314. 匿名 2025/01/29(水) 22:09:15
>>302
永眠だと夢が見れないわ+4
-0
-
315. 匿名 2025/01/29(水) 22:11:17
>>22
わかる!すぐ眠れる人が羨ましいです。
私も子供の頃から不眠症で添い寝してもまったく寝ないので親が苦労したそうです。朝方になってやっと寝るとか、そんな子供でした。あらゆる方法を試したけど根本は治らないです。
解決策としては、寝れなくても気にしない。です。
一睡も抱かなかった日は省エネモードで働く事です。
毎日すっきり眠れたなら、さぞ気持ちいいだろうなと思います。
+11
-0
-
316. 匿名 2025/01/29(水) 22:11:28
睡眠薬ないと寝れなくなってしまいました。
+5
-0
-
317. 匿名 2025/01/29(水) 22:11:41
昔から寝るの大好き。寝てる時って痛みも苦しみもなくないですか?悪阻の時、目が覚めた瞬間から気持ち悪くて絶望して、早く眠りたいってばっかり考えてました。
あと、現実は変わり映えないけど、夢の突拍子もない世界観とか設定が好きで、夢の世界楽しすぎるときある。面白い夢見ると、寝て気持ち良かった上に夢も面白くてラッキーだったなって思います。
あと何より、夜たっぷり寝てから起きた時の「充電完了!」っていう感じも好きだし、その充電残量が活動するごとにだんだん減っていって、夜また疲れて布団に入る瞬間も幸せ。巣に帰ってきた感じ。辛くても苦しくてもとにかく寝ればなんとかなること多い。+11
-0
-
318. 匿名 2025/01/29(水) 22:21:49
>>47
寝すぎ
寝過ぎは睡眠不足より死亡リスク高いし脳に悪い+0
-10
-
319. 匿名 2025/01/29(水) 22:23:19
>>32
布団に入る瞬間が幸せに思うって、すごく幸せなことだよね本当。深い悩み事や不安なことがあれば寝れないし、寝ることが幸せなんて思う余裕もないし。+8
-0
-
320. 匿名 2025/01/29(水) 22:23:26
寝るのが趣味で寝ている時が一番幸せです。悪夢ばかりみますが+3
-0
-
321. 匿名 2025/01/29(水) 22:31:19
寝すぎて朝おきれません。+10
-0
-
322. 匿名 2025/01/29(水) 22:54:55
硬めのまくらでおすすめある?今ニトリの枕ずっと使ってるけどぺちゃんこなってきちゃった、これにもう少し硬さと高さが欲しい。+2
-0
-
323. 匿名 2025/01/29(水) 23:00:09
冬は靴下を履いて布団に入らないと足が冷えて寝付けない。
でも靴下を履くと深部体温が下がらないというしどうすれば。+3
-0
-
324. 匿名 2025/01/29(水) 23:06:41
>>5
起きたらラヴィット終わってて恵が喋ってるよね+6
-0
-
325. 匿名 2025/01/29(水) 23:09:17
Yahooショッピングで良さそうな枕を見つけて買ったら市販の枕カバーでは入らないサイズだった。家にはミシンがないしどうしよう。+2
-0
-
326. 匿名 2025/01/29(水) 23:11:42
>>19
安全な睡眠は人間だけに許された特権+7
-1
-
327. 匿名 2025/01/29(水) 23:16:11
>>241
子供もよく寝転がってるもんね。若くても年寄りでも寝転がりたいんだ。+6
-0
-
328. 匿名 2025/01/29(水) 23:23:22
>>3
こんなにお酒が好きなのに、よく考えたら気持ち良く眠るためだけに飲んでる気がする。+6
-0
-
329. 匿名 2025/01/29(水) 23:24:12
>>4
ホットアイマスクで完落ち。+4
-0
-
330. 匿名 2025/01/29(水) 23:35:34
電気毛布最高ですよね!
冬が楽しみになりました。+2
-0
-
331. 匿名 2025/01/29(水) 23:37:35
>>4,ほんと寝てる時が一番幸せ,もちろん愛するにゃんこと、ちょっとあったかい+7
-0
-
332. 匿名 2025/01/29(水) 23:39:06
>>2
寝るの優先で食べないから痩せます+6
-0
-
333. 匿名 2025/01/29(水) 23:43:17
>>331,アラームで起こされると,あー嫌やなあと思いながら起きるけど,仕事終わったらまた寝るにゃと思いつついやいや起きます+5
-0
-
334. 匿名 2025/01/29(水) 23:46:53
>>331
猫ちゃんは一緒に寝てくれるんですか?+2
-0
-
335. 匿名 2025/01/29(水) 23:51:20
>>8
すごく分かります。
寝たらすぐ朝きちゃう。+3
-0
-
336. 匿名 2025/01/30(木) 00:04:28
>>2
不眠の方が太るよ。
+10
-0
-
337. 匿名 2025/01/30(木) 00:25:48
>>50
癖強いな!+0
-0
-
338. 匿名 2025/01/30(木) 00:57:57
>>220
要領が悪いからだよ+4
-1
-
339. 匿名 2025/01/30(木) 01:18:37
>>234
わかる。
私はナルコレプシーではないんだけど、ノンレム睡眠よりもレム睡眠の時間帯が多いのか、はたまた眠りが浅い体質なのか…金縛りになりやすかったり悪夢を見やすくて、ぜんぜんしっかりと睡眠取れない。昼間も眠気がすごいから、あまり食べないように気をつけてる。(食後血糖値が上がるとさらに眠くなるから)
でも当時の彼氏にその話をしたら、知識の無い彼氏に「鬱で不眠ってのは聞くけど仮眠なんて聞いた事ないな。甘えじゃない?」「言い訳しないほうがいいよ、俺のほうが知識あるから」みたいに言われたことある。しかもその彼氏のほうが私よりはるかに太ってたw+7
-0
-
340. 匿名 2025/01/30(木) 01:26:45
寝るの大好き。このまま目が覚めないで冬眠したいくらい+9
-0
-
341. 匿名 2025/01/30(木) 01:57:52
布団でネット見て寝るのが大好きです+9
-0
-
342. 匿名 2025/01/30(木) 03:28:33
>>339
相手が理解しようとすらしてくれないの辛いですよね😞
金縛りなんですけど、霊的なのじゃなくて、医学的な?金縛りは、あお向けで寝ると金縛りになりやすい気がします。
なので、寝る時は必ず横向きで寝るようにしてます。
不思議と横向きで寝るとほとんど金縛りにならないんです。
医学的な根拠はないですが、良かったら試してみて下さい。
効果あるの私だけかもしれないですが。。+3
-0
-
343. 匿名 2025/01/30(木) 03:41:20
>>323
ほんと、足が冷たいと寝付けないですよね。
私はソフトタイプの電気あんか使ってます。
薄くて柔らかいので、足だけじゃなく、腰に当てたり背中に当てたり、その時暖めたい部位に敷いたら、即落ちです。
めちゃ良いですよ。
こんなやつ↓Amazon | [山善] 電気あんか ソフト 省エネ 大判サイズ 足元マット 電気湯たんぽ ブラウン YDW-S205D | 山善(YAMAZEN) | あんか・かいろamzn.asia[山善] 電気あんか ソフト 省エネ 大判サイズ 足元マット 電気湯たんぽ ブラウン YDW-S205Dがあんか・かいろストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
+3
-0
-
344. 匿名 2025/01/30(木) 17:24:27
>>1
いいですね。
食べるのが趣味な人がいるように、
寝るのが趣味でもなんらおかしくありません。
私も寝るの大好きです。
布団に入って、くぅぅとなる瞬間がたまりません。
夢を見るのも好きです。
休みの日は二度寝もします。
+7
-0
-
345. 匿名 2025/01/30(木) 19:58:15
>>323
もうすでに試してるかもしれませんが、
布団乾燥機はいかがですか?
わたしも足がなかなか暖まらなくて寝れなかったんですが、寝る前に5分布団乾燥機で暖めるだけですっと安眠できるようになりました+3
-0
-
346. 匿名 2025/01/31(金) 23:50:06
>>334、はいミンクというにゃんこは,利口で布団の真ん中で寝てて,私が寝ようとすると、どいてくれます、そしてみんくが布団あっためてくれたんだあと,感動します,秀吉と改名しやうかと何度も思いました,写真の猫はいまは軒下の猫小屋にねてます,真冬なのに、けがわと肉布団きてるので大丈夫みたいです、でさむくなると私が寝てる布団に潜り込んできます+1
-0
-
347. 匿名 2025/02/01(土) 22:55:35
>>325
私バスタオルかけてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する