ガールズちゃんねる

いつから化粧とかするようになった?

116コメント2025/02/07(金) 01:26

  • 1. 匿名 2025/01/28(火) 00:02:44 

    最近服とか髪型とかチャレンジしてるけどやっぱりお化粧しないとパッとしない高校生です。周りの子でやってる人もいるけど「ブスがやってもな…」と勇気がでず。

    +9

    -9

  • 2. 匿名 2025/01/28(火) 00:03:24 

    中2

    +15

    -6

  • 3. 匿名 2025/01/28(火) 00:03:26 

    高1かな

    +19

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/28(火) 00:03:27 

    ガルやめな

    +10

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/28(火) 00:03:41 

    中1

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/28(火) 00:03:49 

    小学生から少しずつ、中学生でマスカラと眉毛とリップメイク、高校生はもうフルメイクでした

    +16

    -8

  • 7. 匿名 2025/01/28(火) 00:04:15 

    高校2年

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/28(火) 00:04:26 

    中1の後半。
    本格的なのは高校生になるちょっと前。

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/28(火) 00:04:33 

    高校生からかな
    高校生なんてまだ若くて肌が綺麗だから、ちょっとパウダーつけるだけでツヤツヤになりそう

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/28(火) 00:04:42 

    今の顔よりはマシになると思うよー

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/28(火) 00:04:43 

    >>1
    昔の自分の写真を見るとどう思いますか?
    昔の自分の写真を見るとどう思いますか?girlschannel.net

    昔の自分の写真を見るとどう思いますか?昔の自分の写真を見るとなぜか落ち込みます あれ?私ってこんな若かったんだ、私って思ってるより可愛かったんだ、なのになぜ自信もなく人生を無駄に生きてしまったんだろう…っと落ち込みます 数年前でも今と全然違ってて、...


    このトピ見てみて。未来のあなたから見たら、今のあなたはかわいいんだよ。

    +6

    -7

  • 12. 匿名 2025/01/28(火) 00:04:45 

    色つきリップ有なら小学生から。


    アイメイクばっかり気合い入ってたのは高校生。
    下地とかつかってガチでやりだしたのは大学生から。

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/28(火) 00:05:06 

    学生には早すぎるよ
    メイクは社会人になってから

    +4

    -21

  • 14. 匿名 2025/01/28(火) 00:05:29 

    恋をしてから

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/28(火) 00:05:52 

    今の子なんてYouTuberがスクールメイク紹介しまくってるし入門しやすくない?

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/28(火) 00:05:55 

    大学でバイトしだしてから

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/28(火) 00:06:01 

    おちゃめなハイティーン

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/28(火) 00:07:01 

    高校生なんて肌きれいだし金かけるなら縮毛とかの方がいい

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/28(火) 00:07:03 

    >>1
    周りのメイクしてる子ブスいないの?
    いるっしょ?

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/28(火) 00:07:28 

    小学生の頃からちょっとずつ。色付きリップとか使って中学でマスカラとかアイシャドウ、高校生になる頃には全部してた。つけま時代だったからつけてた

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/28(火) 00:07:50 

    中2雑誌とかみて
    色付きリップ
    テカリ防止パウダー
    コロン、ネイル

    から受験終わってから本格的に化粧と、服もおしゃれに
    (カジュアル系)
    ブルーとシルバーのアイメイク
    キャンメイクのマスカラ
    メディアとかも買ってた

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/28(火) 00:08:17 

    これ何歳の子に聞いてるのかわからないけど、
    29歳だけど高校生の時はそういうのさせてもらえなかったよ。周りもそんな感じ
    今どうなのかわからないけど、化粧もピアスも高校卒業してからだった。

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/28(火) 00:08:19 

    >>1
    25歳で本格的にやり始めた私からすると、高校生の時からやった方がいい
    高校生の時に色々学んだ方がいい、ほんとに

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/28(火) 00:08:34 

    >>1
    二十歳過ぎぐらいからぼつぼつかな…
    昔はしてなかった笑

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/28(火) 00:09:16 

    小学生高学年くらいからチープないい香りのする透明なリップグロスとか塗ってたかな
    中学生でアイラインとかポイントメーク、高校以降本格的にメイク始めた

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/28(火) 00:10:02 

    高1くらいかな
    ヌーブのパウダーを初めて買って使っていて、その後に資生堂のNaturalsというファンデを買った

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/28(火) 00:11:11 

    >>23
    めっちゃわかる。
    若い頃は失敗も可愛いんだけど大人のアイラインガタガタや眉の高さ違うとかファンデ白浮きとかカラーコスメの色合ってないとか痛いんだよね…

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/28(火) 00:11:14 

    >>12
    わかるわ〜!なんか中高ってアイメイクにめっちゃ気合い入るよね、アイラインとか濃かったわ
    アラサーの今はベースの方が重要だけども

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/28(火) 00:11:15 

    >>1
    中学

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/28(火) 00:12:33 

    中2で雑誌の付録の化粧品で初めて化粧した

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/28(火) 00:12:37 

    社会人からでいいと思うけど…。私みたいに赤ら顔でファンデーションしなきゃ外歩けないとか、そばかすひどいとかだったらベースメイクぐらいはやりたいねとは思う。明るく見せるというよりは隠すメイクなら高校生でも有り

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/28(火) 00:12:39 

    中3から
    最初はアイメイクだけ
    周りは全然やってなかったし興味も無さそうな感じだったから、「なんでまつ毛くっついてんの?」って言われたのが忘れられないw
    雑誌みて楽しそうと思ったのがきっかけで、やってみると実際楽しかったよ

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/28(火) 00:14:41 

    中学の時かな。休みの日にやってた
    学校にもメイクして行ったのは高校から。校則が緩くてメイクOKだったし友達もメイクしてた

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/28(火) 00:15:45 

    >>19
    んー私のクラスはほんとに1部しかやってないので、可愛い子だけです。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/28(火) 00:16:05 

    中一の夏休みあたり。
    non・no読んだりして
    キスミーのアイシャドウパレットで
    ブルーのアイシャドウ付けたり

    スパンコールのミュール履いたり
    楽しかったな。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/28(火) 00:16:31 

    中2くらいからまゆげとクリアマスカラから始めた 
    高校からは軽くパウダー、マスカラ、アイラインも追加して、大学からフルメイク

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/28(火) 00:17:17 

    スレ書いた人ですが、自意識過剰すぎて化粧してると「うわ、ブスなのに」とか「なんか変な二重だな」とか「コンシーラー浮いてて草」とか思われそうで怖いんです

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/28(火) 00:17:25 

    ファンデは高校から。
    ニキビがひどすぎて、とにかく少しでも隠したかった。

    ニキビのためには塗らないほうがいいけど、塗らない顔を他の同級生に見られることを考えただけでニキビが増えそうになるから塗らずにはいれないという悪循環。
    あの頃はマスクで隠すとかもできなかったしなぁ。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/28(火) 00:18:33 

    幼稚園くらいから休みの日はマニキュア塗ったりしてた
    自分で道具買い出したのは中学生くらいかな
    メイク上手にできて(自分比で)可愛いって思えると1日テンション上がるよ!
    学校で禁止されてたら休みの日だけでもメイクしてみたら楽しいかもよ!

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/28(火) 00:19:10 

    >>1
    似合うメイクテクとか分かると自分比で可愛くなるから、働く時のために練習しといても良いと思います
    デートすることになった時のためにも
    私もブスだけどメイクしちゃってるよ!別に良いよね!笑

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/28(火) 00:19:25 

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/28(火) 00:19:40 

    中2あたり
    セザンヌよく買ってた

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/28(火) 00:20:55 

    >>37
    練習だと思うよ
    チークとか濃くて指摘されてた子とかいたよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/28(火) 00:21:16 

    >>37
    他人にもしそう思われたって自分が納得してるならいいじゃん
    他人にそんなこと思ってるようなひとのほうが性格ブスだとおもう

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/28(火) 00:22:20 

    中1
    100均で揃えたコスメでおてもやんみたいに塗りたくって母に見られ「その顔見せなさい!そんな顔で出歩いちゃダメよ!」ってちゃんとしたメイク教えてもらったw

    高校生になってからは休みの日はすっぴんでいることの方が少なかった

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/28(火) 00:24:39 

    高校3年生から、休日に遊びに行く時だけファンデーションだけ塗るようになった。
    専門学校からちゃんと化粧するようになったけど、とりあえず目を大きく見せたいから黒のシャドウやろ!!て目の周り黒かった。多分怖かったと思う。
    と思い出す現在38歳です。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/28(火) 00:25:55 

    >>13
    私もそう思ってて働き始めてから化粧を急いで習得したけど、そんな人、後にも先にも私だけ。
    休日限定でメイクの練習しておく事をオススメします。。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/28(火) 00:27:25 

    >>1
    むしろブスほどメイク楽しめると思うよ
    私は中3か高1くらいから日焼け止めとお粉、眉とアイラインから始めたけど、ブスでも楽しいよ

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/28(火) 00:29:13 

    みんなおませね〜!
    わたしなんて大学生になってからよ

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/28(火) 00:29:56 

    学生時代は、肌は綺麗を保ちたかったので基礎化粧をしっかりとして日焼け止めを塗る位にして
    部分的な化粧をしていました(リップや目元メイク)
    本格的に化粧し始めたのは20歳過ぎてからです。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/28(火) 00:30:08 

    >>1
    大学生になってから始めた。
    高校生までは眉毛すらそのままにしてて、夏に日焼け止め塗るのみだったけど、肌にダメージ与えてなかったからファンデとか特に塗らなくても肌綺麗だったから、大学生になってとりあえず眉毛サロン行って眉毛整えてもらって色付きリップ塗るようになったら突然モテるようになったよ。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/28(火) 00:30:38 

    30歳。高校からメイク始めたけど、家が厳しくて家に着く前に拭き取り式のメイク落としでメイクとってた。
    親が化粧に理解あるところがめちゃくちゃ羨ましかった。
    大学もダメで、就職してからやっと許してもらえたよ

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/28(火) 00:33:02 

    なんか自分の学生時代思い返すとさぁ
    大人「学生は今のままでも肌綺麗なんだから」
    自分(肌綺麗な同級生なんてクラスでも少ないほうやぞ)
    思ってた。
    私、中学から皮膚科ユーザーだし、周りも肌コンプある子多かったけどな。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/28(火) 00:35:39 

    高校生はうるさくなかったけど親バレしない様にスッピン風に可愛く見せるかにかけてた。
    眉毛やまつ毛の方向やあげ方にこだわる為に客観的に観察する必要あったからそれはそれでメイクの練習なったよ

    薄い眉毛はあまり整えないで形は作らないでペンシルで一本引いてひたすらボカシて透明マスカラで方向整える
    ビューラーして同じく透明マスカラ

    リップも元が赤いのでピンクベージュの目立たない色だけど落ちない工夫したり
    肌は綺麗だったけど頬っぺたが赤くなりやすかったのでお風呂上がりって言われるのが嫌で水色のパウダーとTゾーンに皮脂テカ防止

    あとはやっぱり髪だね
    癖があるしブローしたり巻いたりアイロン使い方を練習しまくった

    あの頃はまだブレザーポケットに入れられるぐらい少なかったな〜
    主やりすぎは本当に勿体ないけと(特に肌)楽しんで〜

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/28(火) 00:41:04 

    カラーリップ塗り始めたのは中3
    ファンデーションやマスカラは高校入ってすぐ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/28(火) 00:43:22 

    大学入ってから
    日焼け止めとリップして眉毛整えるくらいは流石にしてたけど

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/28(火) 00:46:37 

    >>37
    そういうこと言いそうな友達に会わない時にまず少しずつメイクしてる自分をならして
    仲良い子の前でちょっとずつやって見方して慣れたらその子とする
    言いそうな子の前では2人で少し薄めな方に戻してで行く

    20代前半までは女同士は良い反応も悪い反応もあるとおもうから上手くスルーしたり、言いそうな子を巻き込んで楽しんだりして自分を可愛くするの楽しんだ方がいいよー

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/28(火) 00:46:51 

    高1からファンデーションをなるようになって、高2、高3はアイラインと眉毛追加。校則がやや厳しかったからあまり目立たないようにしてた。大学生になってから本格的メイク始めた。私も可愛くはないけど、だいぶマシにはなってたと思うよ。多分。彼氏できたし。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/28(火) 00:47:55 

    >>11
    おたっくす使ってたわーw

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/28(火) 00:48:02 

    >>23
    高卒で就職してそっからメイク学んだから、
    失敗作で会社に行くっていう
    恐ろしい事になりたくなかったら、ぼちぼち練習した方がいいよ、まじで

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/28(火) 00:51:43 

    中学生の時にプチセブン買うようになってから。ビューラーしたり眉毛整えたりして、アイシャドウ買うようになった。お気に入りのメイクポーチにコスメ増えていくの楽しかったな。コンビニコスメやドラストでよく親に買ってもらってた。復刻版でケイトの3色シャドウが出たら懐かしくて買ってしまいそう
    いつから化粧とかするようになった?

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/28(火) 00:56:49 

    >>1
    一軍の子達だってメイクしだして前より可愛くなったなって思わない?
    このコスメ可愛いな買ってみようかなってところから今から始めてみてもいいと思うよ。
    高校の校則ではメイク禁止ってとこ多いと思うけど、禁止する割には社会に出たらメイクは身だしなみなんて言われるところもあるはあるし、お休みの日とかにメイクして徐々に練習していくといいと思います。今はメイク系ユーチューバーも沢山いるからすごく参考になると思います。
    可愛い服買って着てどこかに出かけようと思ったときメイクでお顔も華やかにすると外出がより楽しくなりますよ!

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/28(火) 00:58:04 

    メイクするならメイク落としもちゃんとしないと色素沈着するから、お気をつけて
    ビオレとかファンケルでいいと思うけど

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/28(火) 01:01:07 

    >>22
    33歳だけど同じく
    中高が私立で校則厳しかったし、予備校のクラスにも周りに化粧してる子なんていなかったよ

    大学合格祝いに、母の友人がメイベリンのを一式まとめて買ってくれたのが最初かな

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/28(火) 01:04:21 

    高校くらい
    眉毛を整えてカラーリップつけるくらい

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/28(火) 01:07:06 

    高1からだけどメイクで外出は月に1.2度あるかないか
    自室でメイクして遊んでた

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/28(火) 01:09:32 

    >>1
    小学生からやってた
    家でみんなで練習したり、母親にやってもらったり
    みんな通る道だよ
    失敗が恥ずかしくてそのままなら一生そのまま
    変わりたいなら努力が必要
    どうやったら可愛くなれるか研究する

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/28(火) 01:15:42 

    >>1
    高校入ってから
    中学まではろくにスキンケアもしてなかった
    ブスがやっても…なんて言わないで、やってみようよー!

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/28(火) 01:22:35 

    高校の校則がメイク禁止で、大学から始めました

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/28(火) 01:32:52 

    小学生の頃から興味持ち始めて母の化粧台からこっそり化粧品拝借してた
    中学生の時は休みの日、高校生から毎日メイクしてた
    40の今もメイクが楽しい

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/28(火) 01:37:03 

    小学校4年の時。
    運動会の時こっそりファンデーション塗ってたから一人だけ日焼けしてなくて皆から凄く不思議がられた。
    めちゃくちゃ陰キャだけど。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/28(火) 01:40:54 

    >>1
    中2
    スクールメイクの動画とかたくさん見て勉強してた

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/28(火) 01:58:11 

    >>23
    私は中学後半からしていたけど、やはり高校までに色んなチャレンジや失敗を繰り返し済みで、大学では自分に似合うメイクを既に分かっていた。
    もちろん流行りあるからその後も変わっていくんだけど、ある程度掴めているとやりやすい

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/28(火) 02:46:08 

    初めてリップグロス買ったのは中2のとき
    眉毛を整えて書くようになったのは高1のとき(メイク黙認な高校だった)
    フルメイクするようになったのは高2のとき
    ブスだからこそ、少しでも「ブス」って言われなくするために武装したかった

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/28(火) 03:08:09 

    中3から
    高1でフルメイクしてた

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/28(火) 04:10:37 

    >>1
    主が本当にブスなのか思い込みなのかは知らないけど、やりたいなら挑戦したら良いよ。自分のために。個人的には『ブスこそ化粧をしろ』と思ってる。自分は可愛くないって卑屈になるより少しでも緩和して前向きになれたら良いなって理由でね。【ブス メイク】で検索するとビフォー・アフター・方法出てくるから参考にしてみたらどうかな?最初から全要素盛り込むのではなく徐々に変化していけば怖くない。あと年代毎にメイク方法変わってくるから今しか出来ないメイクを楽しんだら良いよー

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/28(火) 05:21:59 

    小学生はサン宝石のだったかな?遊び半分で笑
    中学の頃はアイライナーだけ
    その頃からメイクに興味出て、化粧品コーナーはなんだか恥ずかしくて…
    100均のメイクコーナーをウロウロしてたな…

    本格的にだと高校生から。
    コンシーラー、ファンデから徐々に

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/28(火) 05:33:34 

    >>1
    18で社会人になったからそれを機に

    職種によるかもしれないが
    パウダーとマスカラと透明リップ位でいいんじゃないのかな?
    私はどちらかというとメイクよりスキンケアよくしてた

    今は作業着着るような所なのでおまけにマスク
    マスカラもするかどうか

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/28(火) 05:40:31 

    化粧やるならメイク落としまでがセットだよ
    中学ぐらいから色つきの日焼け止めとか使い始めたけど、ろくにクレンジングなんて知らなかったからニキビも沢山できたし、あの頃の自分に言ってやりたい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/28(火) 06:23:59 

    中学の時は色付きリップと透明マスカラ使ってたけど、高校入った最初の夏ぐらいからファンデと自然な色の口紅塗ってた。
    フルメイクは高2ぐらいかな。でも休みの日。

    うちの親は早いうちからメイクすること自体は擁護派だったけど、「(似)合ってない」ことにめちゃくちゃダメ出しがひどかった(笑)ので、まだまだ子供っぽい顔だった私は、そういう意味でナチュラルメイクしか許してもらえなかった。
    学校側も、自分の似合うものを知ったりTPOに合わせて最適なおしゃれが出来るきちんとした大人になるための練習として許可してますって建前だったから、制服とちぐはぐになるほどの度を越したケバメイクは注意された。
    あと、ネイルカラー(マニキュア)は色次第でOKだったけど、体育とか調理実習とかで危ないから長いのはうるさかった。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/28(火) 06:51:46 

    高校卒業してから
    お金無いと何も出来ない
    学生時代は無理だったな
    部活ガチ勢高校だったからバイトも禁止だったし
    上手い人に教えてもらうのが良いよ
    自分だけだと限界ある

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/28(火) 07:02:36 

    >>22
    >>80だけど、今50歳。
    規則の緩い学校は昔からあるよ。
    戦前の創設時から革新的で開放的で自由を重んじ、とくにおしゃれには寛容。
    同系列の中学・高校もみんな、それぞれの地域でかなり自由な校風で有名。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/28(火) 07:06:33 

    早ければ早いほどメイクは上達するけど肌的にはやらない方がいいし間違ったスキンケアしちゃう場合もあるよね
    毛穴パックとか死ぬほど後悔してるわ…

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/28(火) 07:15:36 

    3回生の就活前からやり始めたけどもっと前からやればよかったって後悔した。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/28(火) 07:35:47 

    >>37
    メイクうまい子に聞いてみたら?
    何色が似合うとか教えてくれるかもよ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/28(火) 07:38:37 

    >>1
    ごめん
    今も化粧してない
    化粧することほとんどない

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/28(火) 07:54:26 

    >>12
    同じく小学校6年くらいのときほんのり色付くリップが流行って私も使ってた。
    中学生はリップ+キラキラのラメアイシャドウ使って眉毛剃ったりしてた。
    高校生はマスカラ+アイラインに命かけてた。
    ベースは日焼け止めとフェイスパウダーくらい。
    その後、20歳くらいからがっつりフルメイクするようになった。
    40歳の今はアイメイクよりベースメイクの方が大事・・・

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/28(火) 07:54:36 

    >>1
    学生のときはアイメイクに気合い入れがちだけど一番大事なのは眉毛だよ!

    中学生のときのプリクラとか写真見たら、私も友達も眉毛薄いのにアイメイク濃いw

    あとファンデーションはいらないから日焼け止めを下地代わりになるものにしてね。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/28(火) 07:54:39 

    ネイルしたいなとか見た目をかざることに興味を持ち出したのが小学校の高学年。
    顔に手をつけ始めてちょくちょくアイテムを揃え始めたのが中学。フルメイク始めたのは高校から。あの時が一番楽しんでやってた。ブスでも肌だけは保った方が絶対にいいから日焼け止めとスキンケアだけはやった方がいいよ

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/28(火) 07:56:23 

    大学に入ってから
    今ほどネットが発達してなくて雑誌とか買ってみたけど難しかったな
    うまい子は既にすごくうまいし

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/28(火) 08:00:18 

    中学生からマニキュアやリップグロスはしてたけど(色も付いてないテカテカするだけのやつ)
    ちゃんとしたガッツリメイクは社会人になってからかな

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/28(火) 08:01:59 

    >>1
    ブスだから頑張るんだよ

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/28(火) 08:08:09 

    小4くらいの時にせがんて
    初めておしろいを買ってもらった。
    オロナインとかクラブのクリーム
    を下地にして塗ってたけど、
    肌はずっときれいだったよ 

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/28(火) 08:28:14 

    >>1
    顔の作りは関係ない

    その、どうせブスだからてのと、少しでも綺麗になりたいってのと、どっちが将来的な顔立ちがブスになるかなって。

    若いうちはわからないけど、年取るとね、やっぱ、性格とか気質とか顔や雰囲気に出るから、どうせ‥はやめたほうがいい。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/28(火) 08:51:00 

    >>1
    中学1年
    眉毛から夏休みカラーリングしたり

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/28(火) 08:52:56 

    >>37
    肌質改善から始めてみたら?
    私は雑誌見まくって勉強した、今ならYoutubeやSNSからとか

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/28(火) 08:54:50 

    がっつりは中3の修学旅行をきっかけかな。
    子供の時から化粧映えする顔と親とかに言われてきたけど、初めてアイメイクした時の感動は忘れられないわ。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/28(火) 09:05:58 

    18歳のときにバイト先のケーキ屋で化粧しろと言われて、
    ドラストの安いパウダーとリップ付けたら、
    肌と唇ガッサガサになって常に口元から血垂れてる状態になったのでバイト辞めた
    デパコスや薬用ケア製品に変えてもガッサガサなので生まれつき壊滅的に化粧が合わない体質なんやと思う

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/28(火) 09:09:13 

    高3だけど
    フルメイクは卒業してからかな

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/28(火) 09:11:23 

    小6位で透明マスカラする位で
    中学ではメイクはしなかったけど眉毛はいじってた。
    本格的にメイクしたのは高校生から

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/28(火) 09:14:34 

    >>1
    大学
    素が整ってるので高校の時はすっぴんでいけた

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/28(火) 10:19:27 

    高校生の頃暇さえあればメイクや巻き髪の練習してたよ。自己満でオッケー。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/28(火) 11:09:46 

    >>1
    自分のことをブスだって思ってるなら尚更やったほうがいい
    色々研究して自分に似合うものを探すのってめっちゃ大事
    メイクで少しでも可愛くなれれば自信にも繋がるし、高校生で諦めるのはもったいない
    頑張って!

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/28(火) 11:10:19 

    学生時代は全く興味なくて、社会人になってからも興味持てなくて、ちゃんと化粧するようになったのは30歳過ぎてから。子供の学校行事でするようになって急に興味湧いてきた

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/28(火) 11:56:38 

    今30歳だけど、ちゃおの付録とかでアイシャドウとかグロスとかあったから、そんなのも入れたら小学校高学年から。でも校則厳しかったから、休みの日だけだな。特にギャルとかじゃなかったけど、ブスだから早めに練習してたよ。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/28(火) 12:56:14 

    >>9
    むしろそれくらいのお年頃が生涯で一番肌荒れてたって人も多そうだよ。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/28(火) 13:02:28 

    社会人になった後だな。
    高校も大学も片道1時間40分ぐらい掛けて(始発のバス)通ってたのですっぴん。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/28(火) 13:39:48 

    >>1
    高校生ならメイク始めるのにちょうど良い年齢だと思うよ
    平日は校則にもよるし忙しいだろうから、週末や長期休みにやればクラスメイトには見られないから恥ずかしいとか気にする必要も無いし
    そもそもメイクなんて多くの女性(男性も少数)がやっていることだから、ブスだからできないとかはない。むしろすっぴんブスでもメイクでマシに見せたり可愛く見せている人はたくさんいる
    今はプチプラコスメもCANMAKEとかCEZANNEとか良いの売っているしちょっとずつ始めてみれば良いと思う。もちろん大学生になってからでも良いけど、社会に出る前にはメイクやっておいた方が良い
    今アルバイトしているか知らないけれど今後するならアルバイト先でもメイクはするだろうし、今のうちから練習するのはあり

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/28(火) 13:41:27 

    >>13
    そういう人がいてもいいけど少数派だよ
    興味を持っているなら中高生ぐらいから休日少しずつ練習したほうがいいんじゃない?
    小学生以下なら肌が傷むとかあるけど、高校生ならほぼ大人みたいな肌だし社会に出た時の練習でやるのは全然あり

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/28(火) 13:43:57 

    >>37
    大丈夫、美人じゃないけどメイクしている人なんて世の中星の数ほどいるから
    私もそうですし
    気になるなら学校にはしていかないで(そもそも校則で禁止されているかもだけど)休日だけすれば?
    休日ならクラスメイトには合わないし恥ずかしくもないんじゃない?赤の他人なら余程ド派手なメイクでもない限りいちいちあなたが美人か否かどんなメイクをしているかなんて気にしないだろうし

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/28(火) 15:10:13 

    >>37
    全く似合わないメイクしてしまってる可能性はあるから、そんなにマイナスな気持ちになってしまうならイメコン行くといいよ!
    プロがびっくり自分に似合うメイクについて理論的に力説してくれるから今後迷うことも減る

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/28(火) 18:09:11 

    安室ちゃんに憧れて小6から遊びに行く時だけメイクしてたよ
    現在アラフォー

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/29(水) 00:15:25 

    >>37
    >「ブスなのに」→ガン無視、言わせとけ
    天然美人なんてそういないから、化粧研究して自分を良くする事に集中、相手にしない

    >「なんか変な二重だな」→アイプチでなら意見取り入れて練習やどこが変か聞く
    自前なら→無視 自分の目の形をいかすアイメイクを研究する 
    アイプチでも整形するにも自分に似合う幅や形を知る為にはメイクで研究しておかないとチグハグになるよ

    >「コンシーラー浮いてて草」
    →素直にやり方聞いてみる
    →そんな関係じゃないならその意見だけは本当に浮いてるのか、ただ腐したいだけか客観的に見る、仲良い子や親に聞いてみる
    →やっぱり浮いてるなら自分の肌質、色にあうやり方と化粧品を探す

    とにかく余計なことを言いたい子はずっと言うし、自分こそが色々と気にしてるから口に出すんだよ。嫌そうな顔したら相手の思うツボだからね。
    ただ悪気ある方にばかり取らないで自分磨く客観的意見の1つには利用する
    勇気持って楽しんで!

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/29(水) 03:23:10 

    大学入学くらいかな
    高校生くらいになるとしてる子もいたけど私は興味もお金もなかったから、大学入学式のために一式買って練習した
    したくないなら急がなくてもいいと思う
    でも例えばニキビ跡を隠したいとか眉毛がまばらで整えたいとかメイクでどうにかなる気になるポイントがあるなら、少しずつやってみるといいと思う
    なんでもそうだけど一発では上手くいかないから
    練習大事

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/29(水) 03:31:03 

    >>37
    自意識過剰って分かってるけど気になる気持ちもわかる〜
    でもそのうちいい年してメイクしてないの?みたいになるからタイミングが難しいよね
    もう人には見せないでまあまあかなって部屋で自分で思えるくらい何日も練習してから外出するのがいいと思う
    メイクってマイナスをゼロに近づけるベースメイクとゼロをプラスにより華やかにするポイントメイクがあるから、ベースメイクだけなら派手になりすぎないはず
    あと気になるところがないならコンシーラーとか使わなくてもいいんだよ
    ファンデのカバー力で大体隠れるしそれでもダメなにきびあと、やけどあと、若いから無いだろうけどしみとかを隠すやつだからね
    下地かBBクリームをうっすら塗ってスポンジで伸ばしてフェイスパウダーで整えるくらいの気持ちでやってごらんよ
    やりすぎたと思ったら次は減らせばいいからね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/07(金) 01:26:05 

    高2くらいかな、、基本アイプチとカラコンだけ
    肌は若かったからまだいいけど、眉毛と血色の重要性を知らなかったから悲惨だった(眉なし唇カサカサ色なしチークなし)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード