-
1. 匿名 2025/01/27(月) 17:59:22
YouTubeのコメントによく『実家のような安心感がある』ってコメントがあるんですがそれが苦手です。だって実家が安心できる場所なのかどうかは人によるじゃないですか。
同じように思う人いますか?+76
-253
-
2. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:10
実家がないのでピンと来ません+29
-23
-
3. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:16
>>1
なら上げた人にとっては安心できるんだなぁと
終われば良いじゃんか。+408
-10
-
4. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:29
>>1
そんな1つの比喩表現にヤンのヤンの言わんでも…😅+253
-10
-
5. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:32
もののたとえだから+115
-3
-
6. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:37
クソどうでもいいトピ+140
-8
-
7. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:39
>>1
おかあさんといっしょという番組名、おふくろの味、母の日父の日言い出したらきりがない+138
-3
-
8. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:39
>>2
空中で過ごしたの?+11
-12
-
9. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:41
>>1
古臭いとか昭和っぽいって意味だと思ってる+10
-31
-
10. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:44
めんどくさい人+88
-5
-
11. 匿名 2025/01/27(月) 18:00:56
>>1
そのコメントを自ら嗅ぎに行ってるだけじゃなくて?+47
-4
-
12. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:01
>>1
ふーん不幸な身の上だったんだねw+39
-16
-
13. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:05
面倒くさ…その人にとっては実家が安心できる所なんでしょ+84
-4
-
14. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:05
個人的に安心できる場所を思い浮かべて、脳内でそれに置き換えればいい話では+23
-1
-
15. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:09
めんど。なんでもレアケース側に合わせてらんないでしょ
+90
-4
-
16. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:12
大体の人が実家は安心できるんだろうな
私はそうじゃなかったけど…
と思うけどそんなに気にする言葉でもないかな+59
-2
-
17. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:23
>>1
めんどくちゃい
けど頑張ってきたんだね+8
-10
-
18. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:24
人それぞれのコメントに突っかからなくても+24
-4
-
19. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:38
YouTuberが言ったわけじゃなく視聴者の感想か
それは相手の感想なんだから制限できないよ+7
-1
-
20. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:39
>>8
?+1
-6
-
21. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:54
正直、毒親育ちからすると不快な表現ではある+10
-20
-
22. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:55
そうですか+11
-1
-
23. 匿名 2025/01/27(月) 18:01:59
>>1
友達が何人か私の家に来た時に言われるけど、それだけ気を遣わずリラックス出来るなら嬉しいけどね+28
-3
-
24. 匿名 2025/01/27(月) 18:02:04
将棋で言う穴熊のような+1
-0
-
25. 匿名 2025/01/27(月) 18:02:06
>>1
ただのたとえの表現でしょ
そこまで配慮してたら何も言えなくない?
◯◯のような、全般ピンとこない人のために配慮しながら使わなきゃいけなくなるけど+63
-3
-
26. 匿名 2025/01/27(月) 18:02:18
>>1
自分で人によるって言ってるじゃん。
何で自分の考えばかり押し付けようとするの?+52
-3
-
27. 匿名 2025/01/27(月) 18:02:19
「まるで家庭料理のような心温まるご飯」みたいも嫌い
店のもんが食いてーんだわ+2
-17
-
28. 匿名 2025/01/27(月) 18:02:35
>>2
私も。
「実家がない」とか「家族がいない」って言うの、分かってくれない人が多いからなるべく言わないようにしてる。+7
-27
-
29. 匿名 2025/01/27(月) 18:02:38
>>1
きっしょいトピ立てんな
一生毒親トピから出てくるな!+19
-8
-
30. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:12
>>1
主はもう少し読書などをして視野を広げたら良いと想うよ+44
-3
-
31. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:15
>>1
寂しい人。+10
-3
-
32. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:16
>>27
そうそう!
「外食した!」って満足できるものが食べたいよね!+2
-8
-
33. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:24
毒親貧困家庭出身ってやたらと幸せな家庭の話題に首突っ込んできて不幸オーラ撒き散らす癖あるけどあれ何なんだろうね?
+17
-4
-
34. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:25
>>1
繊細ヤクザ+34
-3
-
35. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:28
>>28
外で育ったの?+11
-6
-
36. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:34
実家出て遠方に引っ越してわかった
私は実家も地元も大して好きじゃなかった
今の暮らしが最高+0
-4
-
37. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:34
>>15
横。ディズニーがその路線行って自分で自分の首しめてるよね+10
-1
-
38. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:44
>>3
自分には当てはまらないからってスルーするんじゃなくて噛みついてくる人間増えたよね。+116
-3
-
39. 匿名 2025/01/27(月) 18:04:04
>>6
実質、毒親トピだね
言い回し次第では伸びたかも+3
-5
-
40. 匿名 2025/01/27(月) 18:04:28
>>28
わざわざ言わなくてもいいことだよそれ
みんな何かしら不幸なことあるけどわざわざ人前で言わないんだよ+30
-3
-
41. 匿名 2025/01/27(月) 18:04:29
>>1
ヨシヨシしてあげるからおいで。
ヨシヨシ( ´。•ω•)ノ"(っ <。)
実家と思ってくつろいで。+8
-4
-
42. 匿名 2025/01/27(月) 18:04:34
>>1
人によらない+0
-2
-
43. 匿名 2025/01/27(月) 18:04:45
そんなことにいちいち反応しなくて
いいのよ
なおさら心が疲れちゃうよ+7
-1
-
44. 匿名 2025/01/27(月) 18:05:02
>>1
わざわざ見なけりゃ良いじゃん。
なんでもかんでも自分に都合の良い配慮を要求しないで。
+19
-3
-
45. 匿名 2025/01/27(月) 18:05:07
実家の畳に横になると嗚呼帰ってきたなあって+4
-0
-
46. 匿名 2025/01/27(月) 18:05:20
>>1
それ本当に安心できるって意味のコメントじゃないよね+2
-2
-
47. 匿名 2025/01/27(月) 18:05:25
>>38
ガルをストレス発散の道具にする人増えたね+14
-1
-
48. 匿名 2025/01/27(月) 18:05:34
>>1
毒親育ちだから実家のような安心感が無い寂しさはわかるけど 人を傷つける言葉で無し 流石に言葉狩りだと思うよ+21
-4
-
49. 匿名 2025/01/27(月) 18:05:38
>>38
ほんと増えたね。
それを"繊細ヤクザ"と言うのだよ。
主は一生この価値観だと思う。
+72
-3
-
50. 匿名 2025/01/27(月) 18:05:49
>>1
めんどくさ笑
全ての人に配慮できるわけないじゃん+20
-2
-
51. 匿名 2025/01/27(月) 18:05:57
トピ主、もしかしてフェミさん?
何にでも噛み付く+4
-4
-
52. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:02
機能不全家族だったけど、ニュアンスはわかるから別に何も思わない
安心できる家が普通なのは間違いないもん+10
-3
-
53. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:04
>>28
わかるよ〜
無遠慮に突っ込んでくる人っているよね、やんわりかわしてもさ。だからこうやって言うしかない。さっそくマイナスばっかだけど私は分かるよ。+4
-16
-
54. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:10
実家に安心感ないから、今の家庭で安心出来るようにしてるわ。+1
-1
-
55. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:24
わかるわかる
他人の浮き輪肉に親近感って言ってる人の肉厚さも人によって違うだろうなって思ってる+0
-4
-
56. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:26
>>1
色んな人がいるとなぜ思えない?
繊細に見せて自己中なんだよね、こういう人+25
-2
-
57. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:31
>>28
だってそんなこと言われても「そっ…かぁ…」としか言えないよ…+18
-2
-
58. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:45
>>1
そのYouTuberにとっては「実家のような安心感がある」って話でしょう?
単なる個人の感想じゃん
+11
-1
-
59. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:47
>>1
それホモビネタなんだよなぁ…+8
-1
-
60. 匿名 2025/01/27(月) 18:06:57
>>28
言われても反応に困る
+7
-2
-
61. 匿名 2025/01/27(月) 18:07:04
>>38
個人が些細なことでお気持ち表明ばっかりしていくから、思ったことも言いづらくなったよね+23
-1
-
62. 匿名 2025/01/27(月) 18:07:09
>>40
いや、言っていいこと+3
-10
-
63. 匿名 2025/01/27(月) 18:07:32
>>1
その人がそのYouTuberへ届けたい気持ちがそれだったんでしょう。他人のファンコメントにまで配慮求めない方がいいよ+6
-1
-
64. 匿名 2025/01/27(月) 18:07:32
>>24
ピンとこない+1
-1
-
65. 匿名 2025/01/27(月) 18:07:39
>>1
誰も全国民に当てはめようと思ってコメントしてねー+8
-1
-
66. 匿名 2025/01/27(月) 18:07:46
+1
-2
-
67. 匿名 2025/01/27(月) 18:07:55
>>1
多数派に当てはまる話をしてるのに、いちいち○○な人もいるって噛み付く人いるよね。
そんなレアケースの人は知らんよ+10
-1
-
68. 匿名 2025/01/27(月) 18:07:58
>>28
育ちが悪いんだね
同情されたいんだろうけど、育ちが悪い人間は世間では見下される対象だよ+6
-6
-
69. 匿名 2025/01/27(月) 18:08:01
人のコメントなんぞをいちいち気にしすぎ
暇なのかと思われるで
+6
-1
-
70. 匿名 2025/01/27(月) 18:08:15
>>4
ヤンやヤンや+7
-4
-
71. 匿名 2025/01/27(月) 18:08:39
>>1
YouTubeのコメントまじくせえの多い+1
-1
-
72. 匿名 2025/01/27(月) 18:08:39
ガルちゃんは心の実家+2
-1
-
73. 匿名 2025/01/27(月) 18:08:40
その理屈がまかり通るならもう何も言えなくなるわよね+5
-1
-
74. 匿名 2025/01/27(月) 18:08:41
実家なんか帰ったら
母と口喧嘩勃発で
安心してられない
+1
-1
-
75. 匿名 2025/01/27(月) 18:09:01
>>1
主に、1億人がプラス押せるコメント書いて欲しい+5
-1
-
76. 匿名 2025/01/27(月) 18:09:09
この言葉が苦手です、同じ人いませんか?ってトピなんだから、違う人は来なければいいんじゃ…
トピに合わない人なのに、繊細ヤクザ!ってつっかかって意地が悪い+3
-7
-
77. 匿名 2025/01/27(月) 18:09:13
>>1
よっぽど虐待が酷かったとかでない限り、人間って親が作った巣に心身ともにフィットするように成長してくるから、そりゃ実家が落ち着くのは当たり前なんだよなぁ。
逆に、いい年して「実家落ち着く〜」「実家みたい〜」と感じるのはなんか色々成長出来てないような気もするけど。+2
-3
-
78. 匿名 2025/01/27(月) 18:09:18
>>8
孤児院とか施設で育った人も+7
-3
-
79. 匿名 2025/01/27(月) 18:09:41
>>1
最近、その人にとっては〇〇って感覚ないのかな。人は人みたいな。誰かが言ったことに対してして敏感すぎるわ。+7
-1
-
80. 匿名 2025/01/27(月) 18:10:16
>>68
アータも?+2
-4
-
81. 匿名 2025/01/27(月) 18:10:34
>>6
成田さんw+2
-2
-
82. 匿名 2025/01/27(月) 18:10:58
>>62
横だけど発言するとしてもトピ立てる必要はなくない?+5
-2
-
83. 匿名 2025/01/27(月) 18:11:11
「おふくろの味」父子家庭育ちもいるよね!とか言ってそう+3
-1
-
84. 匿名 2025/01/27(月) 18:11:36
>>4
コレ応用すれば何にでもケチつけられるよね+9
-1
-
85. 匿名 2025/01/27(月) 18:11:36
>>4
ヤイのヤイの+11
-2
-
86. 匿名 2025/01/27(月) 18:12:10
>>1
主、実家のような安心感の元ネタ知らなさそう
無知な上に被害妄想してて恥ずかしい
この言い回しは、何者かがあるホモビデオのワンシーンをそう表現したことに端を発する。
ホモビデオの本編、あるいはそれを編集した動画をアップロードして遊ぶ人々がいる。当然、性的表現に抵触するため、実際の動画に使われる映像は1本1時間以上あるホモビのうちわずか数分程度しかない。
よって、年齢制限を設けていないサイト上でホモビをいくつか視聴しようとすると必然的に同じホモビの同じ場面を繰り返し繰り返し見ることを強いられる。
まるでループのように同じ場面を再生するうちに、その場面の背景から出演者の姿、セリフ、物音の一つ一つまでが視聴者の脳裏にこびり付いて離れなくなってしまう。終いには馴染みの部分が始まった瞬間に全てを悟り、一種の親しみや安堵を感じる。そんな気持ちを何者かが「実家のような安心感」と表したところ、同好の者達から多くの共感を呼んだのだ。
同様の思いを表す言葉に「親の顔より見た光景」「リスポーン地点」などがある。+10
-5
-
87. 匿名 2025/01/27(月) 18:12:28
ああ、繊細ヤクザか
ガルで「同じ人いますか?」は、「一緒に叩いてくれ」って意味らしいね
+4
-4
-
88. 匿名 2025/01/27(月) 18:13:20
>>1
実家が安心できるかは人によるだろうが実家のような安心感はどんなニュアンスで伝えたいかは分かるだろうが
慣用句にもいちいちつっこむ?+7
-1
-
89. 匿名 2025/01/27(月) 18:14:06
>>38
どういう心理なんだろうね
自分に対する配慮が無い!って憤ってるのかな
+46
-2
-
90. 匿名 2025/01/27(月) 18:14:26
>>1
いや、比喩くらいは理解できるわ+5
-1
-
91. 匿名 2025/01/27(月) 18:15:23
ハイエナと同じ
ハイエナは必死で狩りをした獲物をライオンが横取りしてしまう、ハイエナはライオンの食べ残ししか食べられない
それなのに、奪う意味で使われる
ハイエナがかわいそうだよ!!!+0
-1
-
92. 匿名 2025/01/27(月) 18:16:22
>>87
毎日ペットを吸ってしまいます同じ人いますか?
みたいなのもあるでよ+1
-2
-
93. 匿名 2025/01/27(月) 18:16:37
>>86
え、淫夢由来だったんだ最悪
絶対使わないようにするわ+6
-2
-
94. 匿名 2025/01/27(月) 18:17:07
関係ないけど、グルメリポーターが「これは〇〇好きにはたまらない」とか言うのもムカつく
当たり前のこと言うなド下手くそが+0
-2
-
95. 匿名 2025/01/27(月) 18:17:42
>>1
YouTuberのパーカー君のコメント欄でよく見る+0
-1
-
96. 匿名 2025/01/27(月) 18:19:17
>>1
私は森が怖くて苦手なんだけど私が怖いんだから森林=リラックスとかいうのやめろとは思わないよ。誰でもマジョリティだしマイノリティなんだから仕方ない。+4
-1
-
97. 匿名 2025/01/27(月) 18:19:47
>>86
横だけど、なるほど!
つまり「ライナスの毛布」みたいな意味で使われる、ある種のネットスラングなのね+3
-3
-
98. 匿名 2025/01/27(月) 18:20:05
>>1
そう思ったことはないけど、私にとって実家は、不安になる場所だった。+1
-3
-
99. 匿名 2025/01/27(月) 18:20:11
ケースバイケースだけど飲食店に限ってはそのワードいらんと思う+0
-1
-
100. 匿名 2025/01/27(月) 18:20:50
>>70
やんややんやはみんなが褒め称えるさまだから合わない
やいのやいののほうが適切+9
-1
-
101. 匿名 2025/01/27(月) 18:21:25
>>4
ヤンヤンだとこっちになりそうw+3
-3
-
102. 匿名 2025/01/27(月) 18:21:41
実家は緊張感で満ちている場所
安心感はない+2
-4
-
103. 匿名 2025/01/27(月) 18:22:14
>>86
スラングを知らないことを無知という方が恥ずかしくない?+7
-6
-
104. 匿名 2025/01/27(月) 18:22:45
自分も実家最悪だけどそれはそれと思って何にも思わないけどな+3
-1
-
105. 匿名 2025/01/27(月) 18:23:18
>>1
その人にとってはそう思うってだけじゃない?
あなたにとっては違うのかもしれないけど、それを言い出したら何も言えなくなるよ+6
-1
-
106. 匿名 2025/01/27(月) 18:24:50
>>1
私はガチの毒親もちだけど、あなたみたいな感覚の人のほうが理解できない。
何でも個人に配慮する必要ないし、そういうのを見て不快ならそもそも最初からコメント欄を見ないようにするっていう自分側の工夫も必要じゃない?
誰かに『コメント欄見ないと殺すぞ!』って脅迫でもされたの?違うよね?
+8
-3
-
107. 匿名 2025/01/27(月) 18:27:04
>>38
〇〇わかる方教えてください、とかのコメントとかにも知らねーwとかそんな事きいてどうすんの?みたいなレスよくつくよ
全部自分に向けられた言葉だと思うんだろうね笑
クロストーク出来ないのかな+21
-1
-
108. 匿名 2025/01/27(月) 18:27:45
>>16
大体の人が実家は安心できる
↑
これはもう変えようがない事実だよね。自分が少数派の惨めな生い立ちだと思うと気が滅入るから、私は幸せなイマジナリー実家を作ったよ。全て私の理想通りの実家。気分が良くなる。+16
-4
-
109. 匿名 2025/01/27(月) 18:29:03
めんどくさい人だね
「お疲れ様でした」に「短時間だから疲れてねーわ」って答えてる頑固じいさんみたい+5
-1
-
110. 匿名 2025/01/27(月) 18:33:26
>>38
その多様性は認めにくいよね
比喩表現が「これは自分は知らん!分かるか!」って言われたら何も言えなくなる
皆どっかしらはみ出てても「他の人にとってはそうだろうな」みたいなので分かりえることだと思うんだけど
これも同調圧力とか言われたら付き合いきれない+12
-1
-
111. 匿名 2025/01/27(月) 18:33:32
>>38
無敵の人の一種+5
-1
-
112. 匿名 2025/01/27(月) 18:34:10
>>4
ねー、実家が安心できない場所な人はマイノリティなこと自覚しなよと思うよね+8
-2
-
113. 匿名 2025/01/27(月) 18:34:59
>>1
その言葉つかわれすぎとは思う
例えとして合ってない時にも使われてるし+1
-1
-
114. 匿名 2025/01/27(月) 18:36:17
多くの人にとっては安心できる場所
そもそも比喩ってそういうものなので+1
-1
-
115. 匿名 2025/01/27(月) 18:40:46
>>106
横だけど、コメント欄の非表示機能ほしいなって思う
上部に表示されて嫌でも目に入っちゃうときある+0
-2
-
116. 匿名 2025/01/27(月) 18:42:19
+0
-1
-
117. 匿名 2025/01/27(月) 18:42:45
>>1
いちゃもん過ぎる
頭おかしいね
ネットから離れたら?+5
-2
-
118. 匿名 2025/01/27(月) 18:43:44
>>16
私は安心できる場所ではないな。因みに自分の両親も結婚後は実家に寄り付かなくなったタイプだし、旦那も実家嫌い、旦那の両親も実家にさほど思い入れはない感じ。うちの身内が全員変なのかなw+1
-8
-
119. 匿名 2025/01/27(月) 18:44:06
>>106
なんかさ、自分に対して向けられた言葉じゃないのに過敏に反応しちゃう人多すぎだよね
何事に関しても
しかも相手はネットの知らない人なのに+4
-1
-
120. 匿名 2025/01/27(月) 18:44:21
人によると書いているから、書いた人にとってはそうなのだと思えば良い+1
-1
-
121. 匿名 2025/01/27(月) 18:44:44
少しの事を気にしてたら大変だよ+1
-1
-
122. 匿名 2025/01/27(月) 18:45:24
個々に感じ方は違って良いのでは+0
-1
-
123. 匿名 2025/01/27(月) 18:45:59
>>16
気にし出したらキリが無くなるもんね
たとえば童謡の歌詞で「月がのぼるし日が沈む~♪」とか言ってても「太平洋側在住の人はどうなるんですか💢日は海から昇って山側に沈んでますよ💢」だの「海がない県でこんな歌習わせんな💢」なんて思わないし+12
-2
-
124. 匿名 2025/01/27(月) 18:46:40
コメント見ても、叩きとかのコメントでなければ、そんな人もいるんだな!くらいに思えば良いと思うよ+0
-1
-
125. 匿名 2025/01/27(月) 18:47:09
>>68
えっ
横だけど、私親も兄弟ももう亡くなってしまって実家も無いし実家族ももうこの世には誰もいないけど、そ、育ちは別に悪くないと思うわ
見下されないように頑張るよ+4
-3
-
126. 匿名 2025/01/27(月) 18:48:26
>>59
そこからきた定型文だったのか…笑+3
-1
-
127. 匿名 2025/01/27(月) 18:48:30
>>1
一般的な意味として捉えるので気にしない。毒親育ちだけど。+1
-1
-
128. 匿名 2025/01/27(月) 18:48:46
その言葉が気になるとしても、他の人には感じるんだなって取れば良いかと+0
-1
-
129. 匿名 2025/01/27(月) 18:49:34
>>1
お気に入りの従業員を「大事な家族」「我が娘」といかに大事かSNSにあげてた子無しの社長。キモッ!
募集にも「家族のように慕います」。キモッ!
それでいて、お気に入り以外はないがしろ、グループLINEでミスを晒す。
クソNK+1
-2
-
130. 匿名 2025/01/27(月) 18:49:56
それで気になりのなら、ガルだと他の言葉とか気になっていたりするのかな?+1
-1
-
131. 匿名 2025/01/27(月) 18:50:58
苦手なら見なかったことにしてスルー+0
-1
-
132. 匿名 2025/01/27(月) 18:51:56
YouTubeのコメントに、そんなに使われているかな?
どんなYouTubeでなんだろう+0
-1
-
133. 匿名 2025/01/27(月) 18:52:39
主さんが人によるとコメントしているように、人によるのよ+1
-1
-
134. 匿名 2025/01/27(月) 18:55:43
>>1
我が家の方が断然安心感ある
+2
-1
-
135. 匿名 2025/01/27(月) 18:56:42
コメントした人はそう思えたんだなとってだけだよ
主さんに共感してもらいたくてコメントしているわけではないし、共感しろ!と言われるわけでもないから良くない?+2
-1
-
136. 匿名 2025/01/27(月) 18:58:38
苦手なら苦手でも良いけど、叩きコメントでもないし、何か言う程ではないんじゃ、、+2
-1
-
137. 匿名 2025/01/27(月) 18:59:57
親の顔より見た○◯←絶対親の顔の方が見てる+0
-1
-
138. 匿名 2025/01/27(月) 19:00:23
悪意のあるコメントでもないのだし、個人の感じたり思う事は自由だよ
自分はそう思えないなって流せばいいと思うかな+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/27(月) 19:02:36
YouTubeコメント見ないようにしたら?+0
-0
-
140. 匿名 2025/01/27(月) 19:04:35
人によるって理解しているなら、そういう事なんだよ+1
-0
-
141. 匿名 2025/01/27(月) 19:05:28
感じ方は人それぞれだよ
自分は共感しないから苦手って
全部に言ってるのかな?
+1
-1
-
142. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:22
優しい母や頼りになる父と同じ感じかなー
私はそういうの、私とは縁がない世界のものと思っているわ+0
-1
-
143. 匿名 2025/01/27(月) 19:11:53
>>9
私もそういう意味だと思うよ
古臭いとかボロいを良い感じに言いたい時に実家感って言う+0
-1
-
144. 匿名 2025/01/27(月) 19:12:09
YouTube見ている人多ければ、色んな感じ方の人はいるから、共感出来ないとしても文句言うことでもない
同じ気持ちになれ!とかではないんだし+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/27(月) 19:14:14
>>1
その人の主観で言ってるだけでみんなに強制してるわけじゃないから+2
-0
-
146. 匿名 2025/01/27(月) 19:14:54
他の人にとってはそんな風に思えるんだな程度に思えば?
人によって違うのは分かってはいるんだろうから+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/27(月) 19:17:40
自分とは違った感じ方の人がいても、それを否定しなくても
それを誰かに認めてもらいたくてコメントしているとかでは無いし+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/27(月) 19:19:38
実家なんて安心はしないよね+1
-1
-
149. 匿名 2025/01/27(月) 19:19:43
>>1
人によるって10回言ってみ+2
-1
-
150. 匿名 2025/01/27(月) 19:20:24
人それぞれ!それだけのこと+0
-1
-
151. 匿名 2025/01/27(月) 19:21:27
不登校の子どものトピで、不登校の子ども時代を送ってそのまま大人になっても引きこもってる人多いのに、「わたしは不登校児だったけどやりたくないことはやらなかっただけで今は一流企業で好きなことだけして稼いでる。やりたくないこと我慢してやる知り合いは転職もせずブラック企業で使い潰されてる。」とか書いてる人いたよ。そんな激レアケース持ち出して反論する人ズレてるよね。+3
-3
-
152. 匿名 2025/01/27(月) 19:22:18
苦手だとしても、コメントした人にとって感じるのだろうよ+0
-2
-
153. 匿名 2025/01/27(月) 19:23:16
私の実家は殺伐としてるけど、実家のような安心感はよく使うw
たとえとして使いやすいから+3
-0
-
154. 匿名 2025/01/27(月) 19:25:35
共感出来なければそれでも良いけど、否定するのも違う+1
-0
-
155. 匿名 2025/01/27(月) 19:26:59
実家のような安心感て、なんとなく使う人もいるのでは+4
-1
-
156. 匿名 2025/01/27(月) 19:29:11
実家のゴチャゴチャ感がイヤで全くくつろげないわ+3
-0
-
157. 匿名 2025/01/27(月) 19:33:14
>>38
今日ちょうどそれ思ってたところ。
一般的、平均的にって話をしてるところにわざわざ『でもそうじゃない人いるし』っていう少数派意見でダル絡みして来る面倒くさい繊細ヤクザが多いこと。+16
-3
-
158. 匿名 2025/01/27(月) 19:34:31
>>1
その人には実家が安心できる場所なんだよ
自分に置き換えずサラッと流して+3
-1
-
159. 匿名 2025/01/27(月) 19:34:58
まーた自称毒親持ちのお気持ち表明?(笑)
ほんっと自己顕示欲と承認欲求の化け物だよね
きっっっしょ+5
-2
-
160. 匿名 2025/01/27(月) 19:35:00
>>38
多数決で物事決まっても、私は嫌だったのに!少数派が可哀想だから合わせろ!ってクレーム言いそうなタイプ。+6
-1
-
161. 匿名 2025/01/27(月) 19:38:44
>>38
ちょっと何か問題あるんだろうなと思ってる
めちゃめちゃ本当に大抵の人にはどうでもいい事突っかかってくるけど本人には大事な事なんだろうな
でも説明したって飲み込む気がないから堂々巡りだね+9
-3
-
162. 匿名 2025/01/27(月) 19:39:42
>>1
マイナス多くてトピ主叩かれてるけど、赤べこほど頷くわ。
200%同意。プラス連打。
掲示板なんだからそれぐらいの意見言ったっていいじゃんね。+5
-4
-
163. 匿名 2025/01/27(月) 19:41:02
人のコメント、気になるならサッと飛ばしてしまえば良いのでは?+1
-0
-
164. 匿名 2025/01/27(月) 19:41:03
>>1
私もよく言われる。コタツがあるからかな。ゴチャゴチャしてるからかも。でも寝転んだりしてくれるくらいくつろいでくれるから私は嬉しい言葉かも。+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/27(月) 19:41:49
コメントも人によると思えばいいだけ+0
-0
-
166. 匿名 2025/01/27(月) 19:43:06
共感なんか求められてないのだから、そんな人もいるんだなで軽く受け止めたらどうかなと思うよ+2
-0
-
167. 匿名 2025/01/27(月) 19:44:23
例えて言っているだけだから、そんなに真剣に捉えなくても+1
-1
-
168. 匿名 2025/01/27(月) 19:45:14
>>162
言っていいよ
でも呆れられる事の方が多いんじゃない?
そういう人もいるって受け入れて
まずググり癖付けた方がいい
呆れられたり否定されたら傷つくでしょ?
防衛しないとね+4
-2
-
169. 匿名 2025/01/27(月) 19:46:49
実家のような安心感ってコメを否定するな、人それぞれでしょ、ってトピ主叩きしてるのブーメランだよね。
トピ主の実家のような安心感ってコメが苦手って感想も否定することないやん。
他人に共感を押し付けてる訳じゃないし。+0
-3
-
170. 匿名 2025/01/27(月) 19:48:02
>>38
日本語勉強中なのか?って思うくらい言葉尻や慣用句、物の例えを独自の解釈でそれおかしい!って人も増えてるよね。
SNSばかりで本読んでないのだと思う+10
-2
-
171. 匿名 2025/01/27(月) 19:49:52
たとえでの話だから+0
-0
-
172. 匿名 2025/01/27(月) 19:52:04
自分とは思うこと違う人いても、そんな人もいるんだとしか思わないよ+1
-0
-
173. 匿名 2025/01/27(月) 19:54:37
>>1
そんなこと言ったらどんな例えも人によって違うし、捉え方違うよね
嫌いなのは仕方ないけどトピ立てて共感求める方がどうかしてる
面倒で我儘だなぁ
確かに主さんの実家は安心できなさそう
主さんの家もだけど
子供いたらお子さんきついだろうね+2
-1
-
174. 匿名 2025/01/27(月) 19:54:46
>>1
もう色んな立場の人に配慮必要すぎて
私は話すのやめるよ+3
-0
-
175. 匿名 2025/01/27(月) 19:57:04
>>169
主さんは人の意見を求めてるんだから、>>1に対して思うことを言われるのは構わないのでは?+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/27(月) 19:58:45
苦手なコメントとかならスルーしていくしかないよ+0
-0
-
177. 匿名 2025/01/27(月) 20:07:44
>>1
大体の人は実家が安心できる場所なんだから
自分は少数派なんだとか思わないのかね+3
-2
-
178. 匿名 2025/01/27(月) 20:19:05
>>1
ちょっと待ってw
淫夢ネタを否定してんのかと思ったらマジコメなんだねww+1
-0
-
179. 匿名 2025/01/27(月) 20:21:18
つうかこれ釣りトピだろ
>>1って淫夢厨だろ+1
-0
-
180. 匿名 2025/01/27(月) 20:27:10
>>1
実際の母を家政婦にして、父を神守にしてぬくぬく得られる満足感ってことだよね。+0
-0
-
181. 匿名 2025/01/27(月) 20:34:36
>>23
それなら良いけど私の場合は言ってきた昔の同級生は、遠回しに古臭い家、湿気臭いって意味だったんだと思う。+0
-2
-
182. 匿名 2025/01/27(月) 21:02:09
>>38
がるが過疎化した原因だと思ってる
+6
-0
-
183. 匿名 2025/01/27(月) 21:48:59
>>1
アダルトチルドレンで過剰反応とかかな??
別に、あなたにいってるんじゃないし、この人にとってはそうなんだなあー、ハイ終わり。じゃだめなのか?
毒親とか機能不全家庭育ちなのか??+3
-1
-
184. 匿名 2025/01/27(月) 22:47:08
>>38
一般論で話してるところにレアケース持ち出して否定してくる人頭おかしいと思う
しかも「一般的には〇〇な傾向がある」とコメントしてるのに「わたしはあーでこーでそれであーでこーで」と長文で自分語り。
一般的な話をしてますよ=レアケースもあるという前提で話してますよということすら理解できてなさそう。+7
-0
-
185. 匿名 2025/01/27(月) 23:18:48
>>33
妬みでしょ
自分が欲しくても得られなかったものを他人が当たり前のように持っていたら妬ましく思うのは当たり前+2
-2
-
186. 匿名 2025/01/27(月) 23:37:50
>>1
そんな言葉聞いたことない+1
-1
-
187. 匿名 2025/01/27(月) 23:39:51
>>1
親から愛されなかった人ってこうなっちゃうんだ
可哀想+1
-1
-
188. 匿名 2025/01/28(火) 01:05:43
実家全然安心感なし。
行くたび毎回掃除だよ。+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/28(火) 06:27:06
>>185
さすが毒親の子どもって感じ+3
-1
-
190. 匿名 2025/01/28(火) 08:05:09
>>1
ただのたとえだから、言葉通りに受け取る必要はないよ
なんか落ち着くとか、心のマイホーム的な意味を表現するネットスラングみたいなもん
だから、コメントしている人が必ずしも実家を思い浮かべてるとは限らないですよ
+2
-0
-
191. 匿名 2025/01/28(火) 10:04:21
>>86
淫夢からかよw
外で使わないようにしとこ+1
-0
-
192. 匿名 2025/01/28(火) 10:20:13
>>1
主さんボコボコにされてるけど、主さんの気持ちは分かるよ。
「実家のような安心感」は上手な例えだと思うし、使われていること自体は何とも思わないけど、私もこの表現に違和感は感じる。
特に親との関係に悩むことをオープンにする人が増えてきた今、引っ掛かる人が居ることも容易に想像出来る表現だから、私は自分では使わない。+3
-1
-
193. 匿名 2025/01/28(火) 11:02:48
>>1
苦手か~まあ分からなくもない
私も実家には安心感を感じないから
だけど私は少数派だろうな~多数派は実家に安心感を感じてるんだろうな~で終わります+2
-0
-
194. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:40
全員に配慮できるわけないでしょ?
ジェンダーで思い知ったでしょうが。+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/28(火) 12:44:02
>>1
自宅が実家以上の安心感であれば問題なし!!+0
-0
-
196. 匿名 2025/01/28(火) 13:36:26
母も祖母もややミニマリストで
実家にはあまり余計なものがなく
いつも整然とした日本家屋であったので
雑然としたモノに囲まれた部屋を見て
実家のような安心感の意味はわからない
ただいま一人暮らしの部屋は雑然としているので
うちの部屋のような安心感ならわかる笑
+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/28(火) 13:54:11
>>1
そんなこと言ったら何にもコメントできなくなる。その人の感覚だし、誰かを傷つけるようなコメントでもないんだからいいのでは。+0
-0
-
198. 匿名 2025/01/28(火) 14:18:45
>>68
実家が無いって何かの拍子で言う人が育ちが悪いの?
それとも実家が無いこと自体が育ちが悪いの?それとも分かってくれないと思うことが育ちが悪いの?
どれにも同意できないわ。
あなたの育ちってどんな基準なの?たかがこれぐらいのことで人様に育ちが悪いなどと上から言えるあなたの育ちが良いとは決して思えないけどね。+0
-0
-
199. 匿名 2025/01/28(火) 15:49:36
太ってしまった人に親近感って言葉も嫌いだわ
お前だけです〜+0
-0
-
200. 匿名 2025/01/28(火) 15:52:01
>>86
なんJからだと思ったら淫夢だったんだね
Bクラス常連のチームが急に優勝争い
→優勝争いに普段の力を発揮してしまいションも無いエラーをする
→実家のような安心感(Bクラス常連の力)みたいなものかと思っていた+0
-1
-
201. 匿名 2025/01/28(火) 16:36:02
実家があるのに一人暮らしする人、信じられない。
家族は1番結束の強い関わりだし、あの時一緒に暮らしていればと後から後悔しても遅い。
実家家族とても暖かい場所。+0
-2
-
202. 匿名 2025/01/28(火) 16:47:42
>>1
私、子供の頃は気づかないようにしてたけど、
仕事し始めて一人暮らしした時、
結婚した時、子供産み育ててる現在で
実家が毒な事、自分も毒に育てられて毒の入った毒子な事を察して実家が無理になった。
周りのママさんが長期休暇にお互いの実家に行ってリラックスしてきた、みたいな話を聞く度に羨ましいなって思う。
私は実家でリラックスなんかできなかった。
良い所のお嬢様でもないのに男尊女卑感強くて子は親のご機嫌取りしなきゃいけないし、実家に行きたいとは思わなかったから。+0
-0
-
203. 匿名 2025/01/28(火) 17:01:02
>>1
実家には緊張感しかないので安心感はありません
自分の家(一人暮らし)には心からホッとできる安心感があります+0
-0
-
204. 匿名 2025/01/28(火) 17:59:30
>>86
主もこれ知っててとぼけてトピ立てしたんじゃないかと思い始めた
もうやだ、ガルちゃん
野獣民に完全に汚染されて除染不可能なレベルじゃん+0
-1
-
205. 匿名 2025/01/28(火) 18:01:49
>>68
コメ主みたいなコメントを平気で書ける育ち方に関しては悪いとは思うよ
良識とか大事なものを教えてもらえんかったんだね+1
-0
-
206. 匿名 2025/01/28(火) 18:03:54
>>40
横
実家が無いってかなり大変なレベルだと思うけどね
まあ、そういう人の大変さがわかるかと言われたらほぼわからんけど+0
-0
-
207. 匿名 2025/01/29(水) 21:59:15
>>86
無知?そんな気持ち悪いの知らんくて当たり前じゃない?オタクってなんでこんな図々しいんだろ...
+0
-0
-
208. 匿名 2025/01/29(水) 22:05:13
>>204
それ本当にそれが起源なの?って話だわ。どこ発信とかなんて知らずに皆使ってるのにホモの話されて汚染されてるとか、そういうの知ってる方がよっぽど汚染されてるし恥ずかしいよ。
>>86も本当気持ち悪い人種。こんな気持ち悪いことを無知とか。
+0
-0
-
209. 匿名 2025/01/30(木) 11:18:36
>>1
「幸せのお裾分け」もどうぞw
+0
-0
-
210. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:27
地下室に監禁される物語展開でも「実家のような安心感」とコメントするのはさすがにどうかと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する