-
1. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:31
今までは3000円くらいのチョコを旦那へ送ってました。たまには高級チョコレートを食べてみたいので、今年は10000円くらいのものをあげてみようかと思っています。
みなさんの予算教えてください。+18
-37
-
2. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:57
自分が食べたいのを3000円ぐらいで。+49
-2
-
3. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:05
生協で1500円くらい笑
それでもめっちゃ喜ぶ+30
-3
-
4. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:06
ゼロw+38
-1
-
5. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:06
ゼロ+29
-1
-
6. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:33
ゴバデェのチョコ
1万円くらい+13
-13
-
7. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:38
今日スーパーで1000円で買ってきた。+36
-2
-
8. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:39
あげない
買わない+57
-1
-
9. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:45
毎年2、3000円かな。+13
-0
-
10. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:54
プライスレス❤️+2
-2
-
11. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:07
5000円の買ったこともあったけど、バクバク食べるタイプだから質より量にした。
3000円以下。+51
-1
-
12. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:09
結婚してからあげてないかも+11
-1
-
13. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:14
ビートルのチョコ4000円台+3
-1
-
14. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:23
ガル民はおばさんしかいないでしょ+3
-4
-
15. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:34
彼氏は5000円
旦那は1000円+19
-12
-
16. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:03
バレンタインってどこの国の発祥?
日本?+2
-3
-
17. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:07
旦那3000
息子(5)(3)2000
+15
-2
-
18. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:11
甘いものよりアルコールを喜ぶから、いつも350ℓの6本パックのビールとおつまみ買ってるよ。+11
-2
-
19. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:16
2000~3000円くらいかな+4
-0
-
20. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:46
500円+0
-0
-
21. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:48
>>6
ごばでぇ笑+53
-2
-
22. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:57
旦那に5000円くらいで買ってます!
思ったより安ければ2つ買ったりしちゃう。
チョコ好きだからこの時期ワクワクします(o^^o)+17
-2
-
23. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:12
結婚して5年であげなくなってしまった笑+14
-1
-
24. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:36
子供とクッキーとか作ってるからその材料費だけかな。あまり甘いもの好きじゃないから。+4
-0
-
25. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:01
>>3
私は生協で自分用に買ったわ😂+6
-2
-
26. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:26
上限は5000円かな+2
-0
-
27. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:32
チョコレート食べないからゼロ+1
-0
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 22:04:11
+2
-0
-
29. 匿名 2025/01/26(日) 22:04:36
>>6
(ゴディバじゃないの!?いや、私が知らないゴバデェってブランドがあるのかもしれない💦検索してみよ!やっぱりない!)
ゴディバでしょ?w+33
-1
-
30. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:32
毎年旦那に洋酒ボンボンチョコ。
1,000〜1,300円+5
-0
-
31. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:52
>>1
チョコを女性が男性に贈るなんて世界中で日本だけだからw
モロゾフがアホな日本人にチョコを買わせる為にはじめたこと
+10
-15
-
32. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:53
甘いものもお酒も好きだから、
チョコとワインで6000円くらいかな
2人で楽しむのを前提で♡
+8
-2
-
33. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:03
>>3
わたしも生協で調達してる 有名な人気なものもあって毎年助かる
会社の人には千円くらいで夫のは家族で食べたいので3千円くらいのものを注文しました+4
-0
-
34. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:30
俺は質より量が欲しいと言うので今年もブラックサンダー3箱あげます+8
-0
-
35. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:36
>>16
横ですが、イタリアだった記憶
ウァレンティヌスっていうおっちゃんの名前がバレンタインになった気がする
(うろ覚えだわ、間違ってたらごめん)+8
-1
-
36. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:53
>>1
食べてみたいので?
自分でも食べる算段だね?
わかるよ+5
-1
-
37. 匿名 2025/01/26(日) 22:09:01
甘いもの全般いらないらしいからあげてない+2
-0
-
38. 匿名 2025/01/26(日) 22:09:05
生協でロイズのティラミスみたいな生チョコ頼んだよ
800円くらいだったかな
たぶん600円分くらいは私が食べるよ+11
-0
-
39. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:18
>>34
ちょっと!
ブラックサンダーは質も上の上よ!+5
-1
-
40. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:25
>>1
主は旦那にチョコあげたいってより自分が食べたいから買うの?+2
-2
-
41. 匿名 2025/01/26(日) 22:11:00
+11
-1
-
42. 匿名 2025/01/26(日) 22:11:11
ゼロ 夫は普段からチョコレートを常備して食べてるらしいし仕事の付き合いの年末年始関連で色々高級そうな手土産もらってきてそれの消費も間に合わない もう箱ごとメルカリに出そうかな+0
-0
-
43. 匿名 2025/01/26(日) 22:12:27
>>29
だったとしてもゴディバで一万円はどんな大量にあげるんだろうね
質より量てきなやつかな+2
-0
-
44. 匿名 2025/01/26(日) 22:12:44
旦那にあげないとかありえない+2
-7
-
45. 匿名 2025/01/26(日) 22:13:30
夫には3000円から5000円でわたしが気になるのをあげてたけど
夫はGODIVAくらいしか高級なチョコを知らないから、豚に真珠な気分になり、会社の近くにGODIVAあるからもう毎年そこで買う+9
-0
-
46. 匿名 2025/01/26(日) 22:13:43
板チョコでなんか作ろうとおもってて、とりあえず今のところ500円ちょい…+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/26(日) 22:13:51
4000円
今年は少し超えたけど、よさげなチョコを見つけて予約した!+0
-0
-
48. 匿名 2025/01/26(日) 22:14:12
>>39
そいつは申し訳ねぇ!!確かに美味しすぎて質も良いわ!+5
-1
-
49. 匿名 2025/01/26(日) 22:14:17
>>31
ここは日本だよ
日本人が日本のバレンタインの話してるんだよ+12
-2
-
50. 匿名 2025/01/26(日) 22:14:45
>>1
去年も同じ感じだけど、300円。
300円で子供の頃に買ってた駄菓子的なのをあげる。
私がケチってるわけじゃなく、彼がそれで喜んでくれるから。
彼「俺、ゴディバとかモロゾフ?とか、高いの買ってこられても違いがわかんねーや。
それより懐かしいの食べたり、一緒に食べて「美味しいね~」って気軽に話ができるやつのが幸せでいいや。
所詮、田舎者の馬鹿舌だからよ。
無かったら無しでもいいぜ。」+12
-5
-
51. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:08
>>40
主ではないけど、わたしは自分が食べてみて美味しかったら買ってるから
結果的に自分も食べてるw+8
-1
-
52. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:14
手作りキット900円と800円くらいのチョコ買った!
チョコ作らなきゃ+2
-0
-
53. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:38
毎年あげてない
今年はバレンタインとは関係なく飲食店予約しててそこでデザート食べるからまたまた無しの予定+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:42
毎年チョコチップクッキー作ってる
材料費とラッピングで1000 円くらい+4
-0
-
55. 匿名 2025/01/26(日) 22:16:26
旦那、甘いもん苦手なのにもらえないと拗ねるという…。毎年ハート型の煎餅とかあげてるけど、1500円くらいかな??
高校生の息子にあげるのに何か良い案ないかなぁ、ブランドより量な感じで。+4
-0
-
56. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:15
>>50
わかる、私も高級チョコレートの違いがわからない。
+5
-1
-
57. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:25
>>43
ゴディバ、20年前くらいなら高級チョコの部類だったけど
今や大衆チョコだもんね…
いろんなブランド見てると、周りのチョコブランドがパッケージもチョコのこだわりもチカラを入れてるせいか
『ゴディバってこんな安かったっけ??』って感じることがある
特にバレンタインシーズン+9
-1
-
58. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:47
子供たちとこれ作る。1100円。+6
-1
-
59. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:52
>>16
調べたらイタリアみたい
欧州各国で習慣あるみたいだけどあちらは男性→女性みたい
日本みたいに女性→男性は韓国だけみたい+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 22:18:58
>>1
これ美味しい!+5
-1
-
61. 匿名 2025/01/26(日) 22:19:00
旦那のはわたしも食べるから10000円ぐらいまでなら買うよ。
むしろこれを理由に食べてみたい高いチョコ買ってるw+4
-1
-
62. 匿名 2025/01/26(日) 22:19:50
>>1
このときしか日本に来ないチョコレートを旦那のお金で買って旦那と一緒に食べる
ここ5〜6年ずっとそんな感じ
予算は5万円くらい
サロンデュショコラには手を抜かない私のためのバレンタイン+3
-4
-
63. 匿名 2025/01/26(日) 22:20:35
5000円くらい
うまいからな 仕方ない+3
-1
-
64. 匿名 2025/01/26(日) 22:21:35
>>31
だから何よ
今更な話
わかった上で楽しんでんだからほっとけよ+14
-2
-
65. 匿名 2025/01/26(日) 22:21:41
>>51
私もw
自分が食べたい物あげて半分私が食べるw+4
-1
-
66. 匿名 2025/01/26(日) 22:22:33
>>60
私もパトリックロジェはアンスタン・レが1番好き!+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/26(日) 22:22:34
>>57
味もね
なんか普通のチョコで特別感ないね
わからないけど20年前はちゃんと美味しいチョコ作ってたのかもしれないね+4
-1
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 22:24:53
>>21
ひらがなにしないで笑
涙出るほど笑った+24
-1
-
69. 匿名 2025/01/26(日) 22:25:16
>>1いつもは3000円だったけど、今年は7000円。なんで買っちゃったんだろうと後悔してる。笑
+4
-2
-
70. 匿名 2025/01/26(日) 22:25:46
夫と一緒に買いに行く。色々あって見て回るの楽しいし好みとか直接聞いた方が早いし。毎年1000〜3000円くらいのを2〜3箱買う。+5
-0
-
71. 匿名 2025/01/26(日) 22:26:15
>>31
それがあったからバレンタインには世界中の美味しいチョコレートが日本に集まる
最高すぎるわ
男性にプレゼントではなく自分で食べるよ
バレンタインはすでにチョコ好き女性のためのイベントだし、それでいいと思うし、過去のことなんてどうでもいいんだけど?+12
-2
-
72. 匿名 2025/01/26(日) 22:26:17
>>43
横
今はあるかわからないけど、食べ終わった容器はジュエリーケースとして使えるってのが1万円くらいで売ってたかも。
+2
-0
-
73. 匿名 2025/01/26(日) 22:27:50
毎年リンツの3000円くらいのあげてる+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/26(日) 22:28:26
会社でもらってくるからあげてないや+3
-0
-
75. 匿名 2025/01/26(日) 22:28:35
>>57
ゴディバジャパンは韓国の投資会社の子会社になっちゃったから、昔のゴディバ、アジア以外のゴディバ、とは違うのよ+11
-2
-
76. 匿名 2025/01/26(日) 22:28:42
>>18
結局、値段とかブランドだけにこだわらず貰う人の好みに合わせたものが1番喜ばれるんだよね😂+7
-0
-
77. 匿名 2025/01/26(日) 22:28:57
スーパーの千円のチョコを娘に渡してもらってる。超喜ぶ。+3
-1
-
78. 匿名 2025/01/26(日) 22:29:46
板チョコのおまけのちいかわの型で子供と作るよ。チョコだけだと胃に重そうだからピーナッツも入れる+4
-0
-
79. 匿名 2025/01/26(日) 22:32:59
いつもは特設催事場のバレンタインコーナーで適当に3000〜程度のオシャレなの買ってるけど、近所のパティスリーで限定のショコラを作ってるのに気付いたから、今回はそこで買ってみようと思てる+4
-0
-
80. 匿名 2025/01/26(日) 22:39:45
ちょうど今週大丸で買ってきた〜。私も買ったけど、不景気を感じさせない雰囲気だったわ。2000円くらいのを夫と息子に。+5
-1
-
81. 匿名 2025/01/26(日) 22:40:06
彼氏に5000円のチョコプラスちょっとしたプレゼント送ってます。今年はマフラー🧣+2
-0
-
82. 匿名 2025/01/26(日) 22:49:10
夫は要らないというのであげてない
+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/26(日) 22:49:47
父と旦那にそれぞれ1000円くらいのを。
あんまり高いと申し訳なく思うみたい+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/26(日) 22:51:04
夫には3000円くらいかな。子どもに1000円くらい。
チョコ大好きだから自分に5000〜8000円くらいの予定+2
-0
-
85. 匿名 2025/01/26(日) 22:59:23
>>31
昔のチョコ屋の戦略なんて皆わかりきってる
今後もバレンタインのたびにそれ書くの?+9
-3
-
86. 匿名 2025/01/26(日) 23:01:22
>>1
好きなお菓子屋さんの取り寄せしたから送料かかって5000円くらい!パッケージはセリアですけど、中身が大事なんだい+2
-1
-
87. 匿名 2025/01/26(日) 23:01:35
>>21
(孫)悟空さが
流行りを覚えようとしてるだな+8
-1
-
88. 匿名 2025/01/26(日) 23:02:09
>>31
一緒に美味しいやつ食べるから何も問題ない
むしろ食べたいの口実にしてるww+5
-1
-
89. 匿名 2025/01/26(日) 23:05:00
バレンタインってもうオワコンではないの?+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/26(日) 23:10:23
>>1+3
-0
-
91. 匿名 2025/01/26(日) 23:12:31
2000円くらいかな
高いチョコレート食べてみたいけど結局お手頃なの買っちゃう+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/26(日) 23:14:17
0円。
昨年、いつも贈ってもお返しが何もない!ホント何もくれないよね!今年でやめると言った。
+6
-0
-
93. 匿名 2025/01/26(日) 23:17:56
>>50
何を食べるかより誰と食べるかを大切にしていらっしゃる彼氏さんで素敵。これ子どもの頃よく食べたよね!とか私は〇〇派だった!とか盛り上がれたら楽しいもんね。+5
-0
-
94. 匿名 2025/01/26(日) 23:24:15
普段買わない様な2000~3000円くらいの買ったチョコで済ませたいのに毎年却下され手作り要望されるんだけど地味にしんどい。どう考えてもブランドチョコの方が美味いやん+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/26(日) 23:24:21
今年初めて名古屋タカシマヤのアムールドショコラに出向き全部で10万ちょい買ってしまったがそれは自分と息子用。
旦那は自他共に認める質より量派なのでスーパーやドラッグストアで本人が好きなチョコやお菓子を買う予定。日本のチョコはどれも美味いからどうせ同じ金額出すならたくさん食べたいそうな。+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/26(日) 23:40:34
>>1
予算特にないなぁ。気分で高いものになったり安いものになったり。今年はデパート控えてるから(お金使いすぎるから)ロイズの生チョコ(800円)予定。+1
-1
-
97. 匿名 2025/01/26(日) 23:44:09
>>1
ロイズのチョコポテトなんで700円くらい!☺️+1
-1
-
98. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:05
>>50
え、めちゃくちゃイケメンじゃん!
こっちが照れるわ。+5
-0
-
99. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:09
>>1
結局2人で食べるけど
三千円くらい+2
-1
-
100. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:09
>>31
モロゾフ?メリーチョコレートだって聞いた+4
-1
-
101. 匿名 2025/01/26(日) 23:55:09
>>1
うちは毎年わたしがバレンタインもらう方だからわからない+3
-0
-
102. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:36
旦那は0
息子には…まぁ3000円くらいにしとこっかな+1
-0
-
103. 匿名 2025/01/27(月) 00:13:23
思い出した…結婚記念日だ+2
-0
-
104. 匿名 2025/01/27(月) 00:14:58
>>1
旦那は500円くらい。私と子供は1000-1500円。+4
-1
-
105. 匿名 2025/01/27(月) 00:30:15
夫に5000円のと自分用にヴィヴィアンウエストウッドのチョコ予約した+3
-0
-
106. 匿名 2025/01/27(月) 00:35:17
2000円以内+1
-0
-
107. 匿名 2025/01/27(月) 00:56:00
>>1
彼氏と旦那??日本海とその辺のプールくらい差があるじゃん。彼氏なら3000円くらいで旦那なら新婚でもないのにあげなくていいよ。どうせ結婚10年以上経過してるでしょ
有名デパートのショコライベントも自分用だよ。パティシエのサインつき有名ショコラなんて喜ぶ男いないもん+1
-2
-
108. 匿名 2025/01/27(月) 01:21:36
手作りがいいというので無印のキットで800円くらい。材料一から集めると絶対余るからキットがちょうどいい。+1
-0
-
109. 匿名 2025/01/27(月) 01:26:49
1200〜1500円+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/27(月) 02:12:10
旦那に1000円くらい
去年はちいかわの
かわいい缶のやつあげた。
私が缶が欲しかったから笑
大体スタンダードなラインナップの
チョコあげる。変わった味の高級なやつとかは
あんま食べない。
+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/27(月) 03:02:34
一緒にアフタヌーンティーに行きます
一人6000〜7000円くらい
チョコ買うより個人的には満足度高いと思ってる+4
-0
-
112. 匿名 2025/01/27(月) 03:59:28
旦那がバレンタインの時はケーキ買ってきてくれるから自分から準備しないよ。+3
-0
-
113. 匿名 2025/01/27(月) 05:30:27
手作りだから材料費とか入れて500円くらいかもw
今年はブラウニーと生チョコサンドクッキー(ネタ切れw)+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/27(月) 06:04:00
手作りもやるから300円台。+1
-0
-
115. 匿名 2025/01/27(月) 06:41:23
>>1
ダンナ5千円ぐらい
自分1万2千円ぐらい
ダンナはそんなにチョコレート好きじゃないからなあ+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/27(月) 07:47:43
>>16
フランスの司教さん?が結婚制度反対に反対して殺された日だったと思う
ちなみにチョコレートをあげる文化を生み出したのは明治チョコレート+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/27(月) 08:41:18
>>1
結婚したって飽きるというか、夫一筋とか言う時代じゃ無いからねー…
皆んなもっと魅力的な男性相手に
お金使いたいでしょ。+1
-5
-
118. 匿名 2025/01/27(月) 09:07:25
バレンタイン催事のバイトを昔何年かしてて、マイナーなお高いチョコがバックヤードで70%オフとかで売られるから買ってた。国内有名メーカーもお隣というだけで、パッケージ破損のものをもらえたりする。自分担当のところは最後に試食用をドカッともらう。
そんなこと何年もしてたら太るし糖尿病まっしぐらだなと思って、バレンタイン催事の横を素通りするようになった。
旦那と息子にはシャトレーゼの1000円以下のを買ってる。+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/27(月) 10:35:44
旦那が好きな板チョコにメッセージカードつけて渡す
カードはこれでもかって言うくらいラブラブなバレンタイン感出す+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/27(月) 11:24:02
息子に1200円のを。
夫には買わない+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/27(月) 11:29:57
>>1
いつも当日まで忘れていてチョコバナナクレープ作る
今年はここ見て買ってみようかな〜と思ってる
+2
-0
-
122. 匿名 2025/01/27(月) 11:35:48
甘いもの好きな父(80)にはいつも奮発していたけど(夫は適当)今年は「健診で糖がでちゃった…」と落ち込んでいて悩んでる
あげたいけど…あげないほうがいいよねえ+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/27(月) 11:52:45
>>31
でも非モテ女性は寂しい日になるんだよね
バレンタインデーが非モテ男子にとって辛い日になったように
海外では男性が女性にプレゼントや薔薇の花束贈ったりしてた
+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/27(月) 11:54:46
>>1
あげない+2
-0
-
125. 匿名 2025/01/27(月) 12:17:59
>>3
パルシステムですがロイズのポテトチップスチョコと生チョコ頼んだ。バレンタインまでもつかな。笑+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/27(月) 12:19:30 ID:aBFOiwHSvy
700円くらい
板チョコ5枚と生クリーム買ってきて、混ぜて固めて生チョコの出来上がり!
+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/27(月) 13:40:24
体型に気を使ってる人だから量より質で、ピエール・マルコリーニの3,000円くらいのにした。
去年はジャン=ポール・エヴァンの、やっぱり3,000円くらいの。+3
-0
-
128. 匿名 2025/01/27(月) 21:58:39
KALDIに綺麗なチョコあったから喜んでくれるかな。2つで2000円ぐらい+3
-0
-
129. 匿名 2025/01/28(火) 21:54:22
予算は500円。スーパーので十分!自分にも同じようなの買う。+2
-0
-
130. 匿名 2025/01/29(水) 19:09:07
>>103
うちも近い+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/29(水) 19:11:07
1000円くらい
でも娘2人からもあげるから2000くらいはかかるかな
自分のも1000くらいの欲しいな+2
-0
-
132. 匿名 2025/01/29(水) 19:11:30
>>127
おいしい?+1
-0
-
133. 匿名 2025/01/29(水) 19:12:45
食べさせてもらえるおうちうらやましいなー
父もそうだったからさ
夫は一個もくれないで独り占めするタイプ+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/29(水) 20:32:06
彼氏チョコそんな好きじゃないから5,000円くらいの実用的なものプレゼントしてる
去年はユニクロのウルトラライトダウンあげた
今年何あげようか悩んでる+2
-0
-
135. 匿名 2025/01/30(木) 05:19:59
>>55
うちもどうせ食べないし、必ずホワイトデー忘れるし、こういうのめんどくさいのかなと思ってあげなかったらめちゃくちゃ拗ねられた
めんどくさい+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/05(水) 21:42:56
>>1
500円くらいかな?
手作りでチョコ少なめでケーキを焼く予定
費用の大部分は生クリーム代
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する