-
1. 匿名 2025/01/26(日) 20:56:43
普段は車がメインの移動手段になっていますが、ガソリンの高騰や運動不足などを理由に、この度電動アシスト自転車を購入しました。
しかし、長年車移動だった為怠け癖がついてしまい、今日は車でいっか…と中々自転車に乗れていません。
同じように、車移動メインの生活から自転車、もしくは電動アシスト自転車に乗るようにしたよ!という方、これからそうするつもりの方も一緒にお話ししましょう!+74
-3
-
2. 匿名 2025/01/26(日) 20:57:31
>>1
電動アシストは運動にならんと思うのだが?+131
-28
-
3. 匿名 2025/01/26(日) 20:57:33
まあ車の方が楽だからね+27
-0
-
4. 匿名 2025/01/26(日) 20:57:33
出典:www.daiwa-cycle.co.jp
+0
-25
-
5. 匿名 2025/01/26(日) 20:57:37
あきらめろ+1
-4
-
6. 匿名 2025/01/26(日) 20:57:53
+7
-2
-
7. 匿名 2025/01/26(日) 20:57:58
花粉が体に付着するよ?+1
-13
-
8. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:01
これから、世の中そういうふうになっていくと思う。+70
-2
-
9. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:06
駐車の手間が車よりずっと楽だよ
お店の入り口にも近いし+125
-2
-
10. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:18
寄る可能性のある各ガソリンスタンドの店員に気まずいことをして自発的に行きづらくし、車にガソリンを注げない状況を作る。
仕方なく電動自転車に頼る。
どう?+6
-5
-
11. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:20
運動不足なのに電動自転車買ってんじゃねえ!+38
-14
-
12. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:21
>>1
シンプルに主の怠惰からくる理由だった。
電動アシスト買ったのに乗らないとか、身内だったら怒りまくるわ。
+80
-1
-
13. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:27
>>1
もう少し暖かくなったら乗る気分になるよ+70
-0
-
14. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:40
乗るしかないよ
形から入る
はいスカート禁止!パンツとスニーカー!
雨用のポンチョ購入!+49
-0
-
15. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:41
>>1
エンブレメインで運転すれば?アクセル踏まなければガソリンはそこまでかからない。+0
-6
-
16. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:53
>>1
ずっと車だったけど太って
自転車にしたら痩せたし体力ついて
良い事が多い
雨や台風はキツイけどね+50
-0
-
17. 匿名 2025/01/26(日) 20:58:57
自転車も違反厳しくなるみたいだから、怖い
週一徒歩で余裕ある時は買い物してる+0
-7
-
18. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:04
>>1
お米とか水みたいな大きな買い物しない日は自転車が楽だよ
混まないから着くの早いし
+60
-0
-
19. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:15
車に慣れると無理だよね。徒歩で行ける近くのコンビニでも車で行っちゃう+5
-14
-
20. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:18
電動アシストでもいきなり自転車だと怖いから、最初は買い物に行くスーパーまでとか脚慣らししてから通勤していった。+2
-0
-
21. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:20
うちは立体駐車場が面倒くさすぎてチャリ優先しちゃうな
そこは逆に立体駐車場に感謝だわw
結局車乗れるまでの待ち時間考えたらチアの方が早い場合もある!+28
-0
-
22. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:23
電動アシスト買ってる時点でやる気なし(笑)+13
-5
-
23. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:25
>>1
自転車や、何なら徒歩で行ける店を探しておくのはこれからマストだと思う。+14
-0
-
24. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:39
今、乗らなきゃこれからどんどん暑くなって乗らなさそう。4月から夏みたいな気温になると思う。+29
-0
-
25. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:49
今の時代車持つのも大変+7
-1
-
26. 匿名 2025/01/26(日) 20:59:56
>>14
スカートにヒールで自転車乗ってる笑+5
-6
-
27. 匿名 2025/01/26(日) 21:00:05
わざわざ電動自転車買ったのに車に乗るって、それだけ真剣ではないってこと。開き直って自堕落な自分を受け入れよう。+19
-2
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 21:00:26
>>10
ガソリンスタンドに行って『今から一発芸やりまーす』って実行すれば行きづらくなるし、伝説の客になる。
その前に警察署で取り調べか。+8
-2
-
29. 匿名 2025/01/26(日) 21:00:31
>>1
リュック背負って乗り回してるよ。足腰バカ強くなる。+21
-0
-
30. 匿名 2025/01/26(日) 21:00:35
愛知県在住
自転車は税金かからないし、ガゾリン代もかからない。
電動なら坂道も楽
なんでみんな車に乗るんだろう?って思ってる+35
-3
-
31. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:00
>>10
普通に自転車乗ればいいと思う+3
-1
-
32. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:06
3kmくらいなら歩くよ+7
-0
-
33. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:07
引越しを機に自転車生活したいんだけど20年以上乗ってないから心配
今ってルール厳しいよね?歩道走ってて怒られてる自転車の人見て難しいなと感じた。車道走ってたら車に迷惑だし…+6
-0
-
34. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:55
>>30
豊田市利権+1
-0
-
35. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:56
>>24
自転車、真夏でもそんな暑くないよ
止まったら暑いけど+0
-2
-
36. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:57
>>4
身体は子供、頭は大人+10
-0
-
37. 匿名 2025/01/26(日) 21:02:21
そう思って自転車買ったけど乗らずにダメにした。今は2台目。怠け者は強制的に車手放さないと自転車乗らないみたい+5
-0
-
38. 匿名 2025/01/26(日) 21:02:25
自転車危ないよ。知人がつい最近車に後ろから追突されて亡くなった。自転車は車道走れやって思ってたけど、そんなことがあったから歩行者に気をつけて歩道走って欲しいと思うようになった+19
-1
-
39. 匿名 2025/01/26(日) 21:02:30
>>26
スカート傷むし汚れるし最悪チェーンに巻き込まれて事故るで+10
-1
-
40. 匿名 2025/01/26(日) 21:02:32
車無いから電動自転車多用してるけど、電動自転車で運動してる気になったことはない…
むしろ楽する手段と思ってる+10
-0
-
41. 匿名 2025/01/26(日) 21:02:39
>>3
でも場所によっては歩きやチャリのほうが楽なとこもあるよね
やたら混んでたりするし+24
-0
-
42. 匿名 2025/01/26(日) 21:02:44
>>6
Bianchiはパクられるから街乗りできないわ+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/26(日) 21:02:59
慣れだよねー
徒歩10分ですら面倒って思ってたけど、30分くらいなら気分転換に歩いちゃおって思うようになった
バッグが重いと動く気しないから、カバン小さくして極力荷物減らして出かけるようにした+15
-0
-
44. 匿名 2025/01/26(日) 21:03:17
>>10
ワロタけどアリ!
やめたくてもやめられなかった行きつけのゲーセン、店員から冷たい目線向けられてるような気がしだしてから行けなくなって卒業出来たし+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/26(日) 21:03:19
>>2
普段車中心の生活なら、足動かしてるだけで十分運動だと思う
運動にならなくても晴れの日差しとか空気や風を直に浴びれるのはいいことだと思うよ
同じく普段車生活だけど、レンタサイクルで電動アシストつき自転車を借りた時に「電動自転車もいいな!」と思った+48
-1
-
46. 匿名 2025/01/26(日) 21:03:41
千葉県に住んでるけど渋滞し過ぎてチャリの方が俄然早いから車売り払った。+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/26(日) 21:03:48
>>1
自転車乗りたいがヘルメット被りたく無いよ+4
-1
-
48. 匿名 2025/01/26(日) 21:04:26
痔に気を付けて
10キロとか走らなければ大丈夫か+0
-4
-
49. 匿名 2025/01/26(日) 21:04:27
>>16
雨はともかく台風は自転車やめようよ笑+17
-0
-
50. 匿名 2025/01/26(日) 21:04:48
駐車場とめにくかったりチャリで行ったほうが早い場所はチャリ
子供が小学生になって乗せられなくなったから送迎は車だけどチャリのほうが早い+5
-0
-
51. 匿名 2025/01/26(日) 21:05:01
>>39
通勤で使ってるからスニーカーというわけにもいかず…この時期アウターも着るから巻き込み怖いですね…気をつけます+5
-0
-
52. 匿名 2025/01/26(日) 21:05:26
乗りやすくて扱い簡単な電動自転車はどれがいいと思いますか?ほんと出川の充電バイクみたいなの欲しい。けど調べたら高かった+1
-0
-
53. 匿名 2025/01/26(日) 21:05:43
自転車って結構危ないんだよね
安心して自転車漕げる道が少ない
徒歩と電車とバスになっちゃう+9
-1
-
54. 匿名 2025/01/26(日) 21:06:15
自転車の方が体にいいよ
私も自転車買ってウーバーイーツやりたい
お金を稼ぐというよりゲーム感覚でやりたい
自転車なら必要経費もたかが知れてるし+2
-0
-
55. 匿名 2025/01/26(日) 21:06:50
自転車はルールよくわかんないからもう徒歩ですね+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/26(日) 21:07:41
20キロ離れてる実家に通うのに電動自転車買おうか迷ってるけど
充電池すぐダメになりそうで踏み切れない+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/26(日) 21:07:52
引越し先の駐車場が立体駐車場で下しか空いてないから車手放した。
自転車しかないけど、特に不便感じてないな。でも特段健康になってるわけでもない。+2
-0
-
58. 匿名 2025/01/26(日) 21:08:00
>>1
自転車も損害保険加入
しなきゃいけないし
ヘルメットしないと
いけないから
意外とお金がかかるもんだよ
車よりは安上がりだけど
駐輪場も探すのに時間が
かかるデメリットもある+1
-2
-
59. 匿名 2025/01/26(日) 21:08:11
>>45
普段電動アシストでかなり移動したりするけど運動になってる気がしない
車よりちょっとはマシとは思うけど+12
-0
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 21:08:21
>>38
狭かったり歩行者が多い歩道だと、自転車で追突して怪我させてしまう可能性あるからね…
わたしは、自分が怪我させるよりはする方がマシだと思ってるから車道通るようにしてる、もちろん気をつけて運転する前提+2
-5
-
61. 匿名 2025/01/26(日) 21:08:28
>>1
車があるとなると使っちゃうならもう手放して必要な時はレンタカーにするとか
普段はその自転車乗るしかなくなる+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/26(日) 21:08:32
>>1
春や夏は風を受けて涼しいから良いと思います
ただ炎天下の信号待ちはまじでやばいです
つば付きのヘルメットをかぶりましょうね+1
-0
-
63. 匿名 2025/01/26(日) 21:09:13
>>38
がるってやたらと自転車を叩くけど、車の方がよっぽど殺傷能力が高いよね+25
-0
-
64. 匿名 2025/01/26(日) 21:09:21
>>7
今ここでそれを気にするのは花粉症の人ぐらいでしょうよ+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/26(日) 21:09:46
>>4
さすがに顔はコラだよね?
子供の体格なのに、首から上がおばちゃんに見える。+14
-0
-
66. 匿名 2025/01/26(日) 21:10:14
>>13
私本当に汗かきたくないから
むしろ今の時期が最高だよw+8
-0
-
67. 匿名 2025/01/26(日) 21:10:16
>>56
7年同じ自転車で充電器も買い替えてないけど、特に支障ないよ。充電の減りは少し早くなったけど、毎日通勤に30分乗ってて1週間は持つ。
ただタイヤは2回パンクした+0
-0
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 21:10:32
>>38
馬鹿じゃん
車と自転車の速度差と、自転車と歩行者の速度差を考えたら自転車は歩道を走るべきってすぐわかるでしょ?+0
-13
-
69. 匿名 2025/01/26(日) 21:11:35
>>1
普段車移動ばかりだったんだけど、一方通行が多い地域で自転車中心にしてみたら、超快適!
試しに自転車に乗ってみて、楽しかったら続けられるかも。
無理して自転車中心にしなくてもいいし。+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/26(日) 21:11:44
>>58
自転車保険って火災保険に含まれてない?+1
-0
-
71. 匿名 2025/01/26(日) 21:12:25
>>56
道路状況にもよるけど車でも30分はかかるよね、もし途中で充電切れたり不具合起きた時キツそう。健康の為なら半分だけ行って途中からバスか電車乗るとか+1
-1
-
72. 匿名 2025/01/26(日) 21:13:41
>>30
愛知のどこかにもよるけど、車社会に合った道作りがされている所が多いからかな+6
-0
-
73. 匿名 2025/01/26(日) 21:13:53
>>68
法律では車道が正解
もちろん臨機応変に広い、自転車マークつきの歩道は通っていいと思うけど、車道走行は正しいし、追突する車が悪い+14
-0
-
74. 匿名 2025/01/26(日) 21:14:01
>>68
電動チャリで朝、歩行者いっぱい歩いてる歩道も爆走してるもんね
自転車は自由w+0
-5
-
75. 匿名 2025/01/26(日) 21:14:06
自転車でカゴ前だけにしておくと、無駄な買い物しなくなるよ。カゴに満杯詰めて冷蔵庫いっぱいくらいの量だからちょうどよい+2
-0
-
76. 匿名 2025/01/26(日) 21:14:52
>>1
冬が過ぎたら乗り始めてみては
いいことだと思うよ
車社会の人は尚更自転車や歩く習慣を今のうちから作るのは+2
-0
-
77. 匿名 2025/01/26(日) 21:16:15
>>45
毎日子供達の送迎で往復20km乗ってるけど運動してる気にはならないかな、電動楽だし。+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/26(日) 21:17:03
>>33
歩道走るのは違反では無いんだよね…?
自転車乗ってて危ないと思ったら歩道走ってもいいはず
ただ歩行者優先だから、歩行者いたら自転車降りて押し歩き+13
-2
-
79. 匿名 2025/01/26(日) 21:17:42
>>1
暖かくなったら自転車のほうが乗りたくなると思うよ〜!+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/26(日) 21:17:56
>>32
都会の3キロと田舎の3キロは違う
都会の3キロは街灯もコンビニもたくさんあるけど、田舎は5キロ位平気でコンビニどころか街灯も無い道が続く+8
-0
-
81. 匿名 2025/01/26(日) 21:18:50
雨予報の日は車、それ以外は自転車
って決めとくとメンタルに左右されなくて良い+3
-0
-
82. 匿名 2025/01/26(日) 21:19:48
>>2
ダイエット目的じゃないみたいだし、楽ならむしろいいんじゃない?+7
-0
-
83. 匿名 2025/01/26(日) 21:21:51
>>33
厳密にはダメだけど都会では黙認されてるしみんな歩道走ってる
車道の人もたまにいるけど危険だと思う+8
-1
-
84. 匿名 2025/01/26(日) 21:22:19
通勤とかにも?通勤に自転車って朝から汗かかない?+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/26(日) 21:24:35
元々あまり運転はしないけれど特に介護施設に面会に行くのに
ここ半年位車移動せずに自転車や運動がてら徒歩にしてる
親が大分弱ってきて現実受け入れるのが結構辛い
会った後に落ち込んで気もそぞろになる事も多い
事故防止の為に車移動は止めて帰りは自転車も押して歩いて帰ってる
+5
-0
-
86. 匿名 2025/01/26(日) 21:25:08
>>56
さすがに電動でも20kmはキツそう+6
-0
-
87. 匿名 2025/01/26(日) 21:27:05
>>56
20キロ!私10キロ離れた場所を往復したとき、脚よりお尻が痛くなって辛かった。電動だと坂道とかは楽だけど、どっちにしろ尻疲れるよ…+5
-0
-
88. 匿名 2025/01/26(日) 21:28:09
>>85それは賢明な判断 ぶつかって誰かを傷つけたら大変
+3
-0
-
89. 匿名 2025/01/26(日) 21:28:53
電動買えるお金があるのがうらやましい。
今年からパート先が自転車で行けるところになって、久しぶりに自転車乗ったら、パートない日も乗るようになった。
駐車場代気にしなくて良いし運動になって良いんだけど、1グラムも体重は減ってない。+4
-0
-
90. 匿名 2025/01/26(日) 21:31:44
私は、今年通勤の一部を自転車にしてみたい!
電動アシストは、持ってない+1
-0
-
91. 匿名 2025/01/26(日) 21:35:42
>>14
ポンチョ一回着てブチッ!って風で破けた
(足元のボタンで止めるんだけどそこが風で)
上下に別れてるレインコートが無難だって悟った+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/26(日) 21:37:52
仕事でお客さんの家を回るために電動自転車勝ったよ。
町中で一方通行が多いし、駐車場は少ない、7人で2台の車を予約しないといけないしで電動自転車がめちゃくちゃ便利。
片道4キロ未満ならよっぽど大雨とかでなければ、上位で回ることにしている。
プライベートでも自転車に乗ることがふえたよ。+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/26(日) 21:45:21
>>1
私は充電が面倒だし、充電切れると異様に重くて面倒だから、電動アシストからフラットハンドルのシティサイクルに変えたよ。すごく楽になったよ。+2
-0
-
94. 匿名 2025/01/26(日) 21:47:12
>>1
車を手放す+0
-0
-
95. 匿名 2025/01/26(日) 21:48:53
横だけどヘルメットをかぶりましょう
義務化されても大人はほとんどかぶってないですよので
自転車同士の衝突事故もあるので気をつけて+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/26(日) 21:49:58
>>1
パートに自転車でいくようにしてるよ
はじめはちょっと面倒なんだけど慣れると車より早くて快適かもと思った!+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/26(日) 21:50:01
>>1
私は運動の為に自転車を買ったけど3ヶ月しか乗ってない。暑くなって止めて2年以上経つ。車楽なんだよね+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/26(日) 21:50:20
>>1
私も車と電動自転車両方持ってるけど
坂の上に住んでるから荷物の事を考えると買い物の時は車になっちゃうし、真夏とか真冬はどうしても自転車に乗ろうと言う気持ちにならない
自転車は行きの下りはいいけど仕事終わりの帰りの上りが本当にしんどい
結果、気候が良くて確実に雨が降らないシーズンしか乗ってないや
子どもの授業参観や休日に銀行や郵便局に行く時は大活躍よ+2
-1
-
99. 匿名 2025/01/26(日) 21:50:41
冬に初めると寒くて続かないから気候がよくなる春から初めるのがオススメ。+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:21
>>95
努力義務+2
-0
-
101. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:53
>>95
まだ努力義務だから義務化じゃないです+3
-0
-
102. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:23
>>1
日焼けには気をつけてね+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:16
暮らすには困らないくらいの地方民だけど、車処分して自転車乗り回してる。
なにかの時のためにタイムスレンタカー契約してるけど半年に1回乗るかどうかくらい。
自転車のいいところは気になったお店にさっと立ち寄りできたり、戻ったり出来ること。路側帯があったり、片道二車線の脇のお店とか意外とと車からのアクセス悪い。大荷物になったら運べないので調子に乗って買い物し過ぎないことかな。+5
-0
-
104. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:03
友達もガソリン代節約したいからって自転車買ってたけど、あんまり乗ってないみたい
+2
-0
-
105. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:55
>>2
アシストはあくまでアシスト。なんだかんだ労力使うと私は思ってるけど、みんなは違うの、、、?震+12
-3
-
106. 匿名 2025/01/26(日) 22:14:52
通勤で二駅分くらいを自転車で毎日通ってたら、ガソリン高いし、7.8キロなら自転車のほうがいいな、と思うようになってきた。
ただ、雪は無理。
あと夏はすべての化粧が流れる。
案外今くらいは快適。+2
-0
-
107. 匿名 2025/01/26(日) 22:22:18
>>65
よこ
これ近所の自転車屋さんでみたからコラじゃない気がしてきた+2
-1
-
108. 匿名 2025/01/26(日) 22:22:56
>>105
古くなってきてあんまりアシストしてくれなくなってきた+4
-0
-
109. 匿名 2025/01/26(日) 22:29:43
ロードバイクおすすめ!
すいすい乗り心地良くて運動にもなる!
めちゃくちゃフットワーク軽くなった!+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/26(日) 22:31:22
一番近い小さなスーパーが10kg以上あるんだけど自転車で行けるかな…
田舎で車必須だからガソリン代が怖い+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/26(日) 22:35:05
>>30
夏の猛暑日+0
-1
-
112. 匿名 2025/01/26(日) 22:46:25
電動アシスト自転車ってそんなに楽なものなんですか!?
坂道登る時に軽くペダルこげるものなのかなと思ってたんですが、それだけじゃなくてずっと楽にこげる作りなんですか?+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/26(日) 22:47:01
冬は危ないから春になって雪溶けてからの方がいいよ。+0
-1
-
114. 匿名 2025/01/26(日) 22:52:26
>>105
なんか以前TVで検証やってたよ
電動アシスト自転車はほとんど体力使ってない
あんまりカロリー消費されてない
運動になってないって
好きだから乗ってるけど
意外でちょっとがっかりした+10
-0
-
115. 匿名 2025/01/26(日) 23:02:45
>>1
自転車の方が早ければ自転車に乗るんだけど、適度に田舎だから車の方が断然早いしコンビニにもスーパーにも職場にも駐車場あるから車に乗っちゃうんだよねー
自転車通勤にしたら子供のお迎えも遅くなるし、買い物も出来ないし+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/26(日) 23:06:46
「車を手放す!」これが一番手っ取り早い。嫌でも移動は自転車になる。それしか移動手段がないのだから…。
+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:21
>>1
私も自転車で仕事行けないこともないからそうしたいけど、雪が積もったり台風だったり大雨だったりすると自転車では無理だ…で結局車になるのは目に見えてる。。+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/27(月) 00:51:13
>>30
本当にそうだね
車か徒歩の生活だから老後に備えて自転車も練習しておこうかな+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/27(月) 01:16:44
>>65
Googleレンズで検索したらコラじゃなかくてモデルの子の名前と身長も載ってた。他にも何ポーズかあったけど何で子供に大人びたメイクしたんだろう…可哀想+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/27(月) 01:23:09
引っ越した先の地域の道も運転民度低くて、自転車乗れなくなった。
自転車乗りたいな。+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/27(月) 02:00:13
春はあったかいから自転車乗るの楽しいよね
冬は寒さで死にそうになる+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/27(月) 03:34:47
自転車は寒かったり暑かったり雨だったり気候にかなり左右される
私は最近自転車メインから自動車になったけど、快適すぎるよ
厚手のダウンとかゴアテックス手袋とか耳当てとかレインコートとか何も要らなくなった+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/27(月) 08:15:20
そうしたくて自転車買ったのに、いざスーパーまで走ったら住宅街を抜けて行くんだけど歩道無しの狭い道で、車と人を避け生垣を避け、なんかイメージしてたスイスーなサイクリングじゃなかった。結構車スレスレ感で怖かった。別のルートを考え中。高校生はスイスイ走ってるように見えたのに。+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/27(月) 08:34:41
>>109
駐輪に気をつかうし、パンク修理セットいつも持ってないといけないのがネックだよね+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/27(月) 09:01:49
>>58
最近取り締まりが厳しくなったのと自転車で転んでケガしたから乗るのが怖くなって
徒歩に変えたわ
安全運転してたけど車の一時停止義務違反みたいな感じでお金とられたくないのよね+0
-0
-
126. 匿名 2025/01/27(月) 09:57:12
>>10
それありだと思う
いつも行くスーパーの駐車場でちょっと勘違いからお漏らししちゃって駐車場の警備員さんに見られた…というか助けられたからもう駐車場側には行けなくて正面にある車が停められない方の玄関から行くようになった
まぁうちは自転車ないから歩きなんだけどさ+2
-3
-
127. 匿名 2025/01/27(月) 10:38:05
>>1
自分は四輪手放した。相当お金残る笑
こんなに使ってたの!?って感じ。今のところ不便はない。雪の日かね、問題。南関東です。+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/27(月) 10:45:24
>>127
雪の日は徒歩だな
バスがまともに動いて無いから
ちゃんと動いてる最寄りの駅まで歩く
って言ってもそんなに雪降らない地域だからマシ+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/27(月) 10:49:11
>>105
まず重いよね、車体が+5
-0
-
130. 匿名 2025/01/27(月) 10:58:16
>>126
勘違いからお漏らしって
一体何があったんや…+0
-0
-
131. 匿名 2025/01/27(月) 11:16:40
>>30
電動だとやっぱり楽ですか?
欲しいけど高いからどのくらい違いがあるのか気になる+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/27(月) 13:34:28
>>1
通勤を車からクロスバイクに変えました。痩せたよ。+1
-0
-
133. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:08
>>110
10キログラム?
+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/27(月) 16:35:53
運動の為に徒歩と自転車にした。隣の駅までなら車乗らない。大きな買い物する時はもち車乗るけど。+0
-1
-
135. 匿名 2025/01/27(月) 20:13:51
減らして、というより止めた。金のため。車ってホントお金掛かるわ。関東の都会住みなので出来てる。田舎じゃ無理!基本歩く。たまにチャリ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する