-
1. 匿名 2025/01/26(日) 15:41:02
昔は平和で譲り合いできていましたね。シンデレラ城ミステリーツアーは、SNSのための迷惑行為、メダル転売、メダルを巡って対立とかトラブルが目に見えていて今ならできないだろうなと思います。
少し前「ピザポートは原作無いらしい」みたいな話題ありましたが、昔はキャラクター要素無し原作無しのオリジナル世界観のアトラクションが多数派でしたね。今はキャラクター色強かったり原作ありきだったりばかりです。
最後にジャングルクルーズの大規模リニューアルは改悪でしたね。
夜に乗ると良い意味で不気味さや臨場感増すので夜に乗るの好きでした。
しかしリニューアル後はライオンキングの歌、イルミネーション、神殿のプロジェクションマッピング追加は残念です。+82
-1
-
2. 匿名 2025/01/26(日) 15:41:53
今のディズニーはお金持ちとガチ勢のための場所+119
-0
-
3. 匿名 2025/01/26(日) 15:42:07
+18
-4
-
4. 匿名 2025/01/26(日) 15:42:22
紙の地図をみながら周るの楽しかった+191
-0
-
5. 匿名 2025/01/26(日) 15:42:44
+102
-1
-
6. 匿名 2025/01/26(日) 15:42:57
スマホがないと楽しめないような仕組みになった時点でもうダメ+234
-0
-
7. 匿名 2025/01/26(日) 15:43:00
今と比べるととにかく空いてた!
秋冬の平日の夕方以降はだいたい好きなもの乗れたし、おみやげも自由に見れた+144
-1
-
8. 匿名 2025/01/26(日) 15:43:24
多摩テックでの思い出も同時募集します!+9
-5
-
9. 匿名 2025/01/26(日) 15:43:26
好きを語るのになぜ今を悪く言うのか…+0
-24
-
10. 匿名 2025/01/26(日) 15:43:35
エレクトリカルパレードが好きだった
手抜き感のない光じゃなかったから+69
-1
-
11. 匿名 2025/01/26(日) 15:43:50
昔はインバウンド客もいなかったから
秋に行くと普通のお客さんは少なくて修学旅行の制服の学生だらけだった+64
-1
-
12. 匿名 2025/01/26(日) 15:44:18
ここの上層部もテレビ局みたいにアレになったんかな+40
-1
-
13. 匿名 2025/01/26(日) 15:44:20
>>6
じいちゃん、ばあちゃんたちが気軽に孫を連れて行けなくなるよね+96
-0
-
14. 匿名 2025/01/26(日) 15:44:22
>>5
これはディズニーのチャーハン鍋ですね
持ってました懐かしい!+10
-11
-
15. 匿名 2025/01/26(日) 15:44:41
ていうかさ、並ぶところとかゴミやばくない?
ゴミだらけで引いた。+24
-5
-
16. 匿名 2025/01/26(日) 15:44:44
10年以上行ってないから今がどんな感じか分からなくて比較できない+44
-0
-
17. 匿名 2025/01/26(日) 15:44:52
ファストパスがあった時代、園内を動き回らなきゃいけないから移動は大変だったけどテーマパークに来てるんだからそれも楽しかったのよ。+97
-0
-
18. 匿名 2025/01/26(日) 15:45:01
>>8
オバケ+0
-0
-
19. 匿名 2025/01/26(日) 15:45:12
今も充分楽しいけどなぁ
もうちょっと人が少ないと良いとは思うけど+7
-1
-
20. 匿名 2025/01/26(日) 15:45:46
入場券があった時代が一番良かった。近隣地方住みだけど、朝普通に8時頃家を出て。お昼頃着いて。パークでお昼食べて、パレートを遠目に見て。タイミングが合ったら座りショーを見て。おやつ食べて、夕飯食べて。お土産いっぱい買って。花火は帰りの車からチラッと見えて楽しかったなぁ、又来たいな。頑張ろう!って。
もう行けないや。+80
-0
-
21. 匿名 2025/01/26(日) 15:46:48
今みたいに全部予約で分刻みで動かなきゃ!って感じじゃなかったよね
飾りを見たり隠れてミッキーを探したり気ままに歩いてました
今はもうずっと忙しくてより一層疲れる+73
-0
-
22. 匿名 2025/01/26(日) 15:46:52
>>13
じいばあ世代、小さい子には厳しい場所になったと思います、本当に。
若い世代でも良い通信環境と充電温存必須(モバイルバッテリー所持とか)だし。
視覚だけでも楽しい場所なのに、わざわざスマホを見なくちゃいけないという
歩きスマホも多いし危険+78
-0
-
23. 匿名 2025/01/26(日) 15:47:40
>>14
家庭のガスの火力でもお店のようなパラパラのチャーハンが作れる優れものでしたね
再販希望です+5
-0
-
24. 匿名 2025/01/26(日) 15:47:46
地図がある時代はよかったね…あと一緒にもらえるTODAYみたいなやつも、大事に持ち帰ってた
ファストパスも若さで走って取りに行ってたわ+82
-0
-
25. 匿名 2025/01/26(日) 15:47:57
シンデレラ城ミステリーツアー!大好きだったよ
復活はないのかな+23
-0
-
26. 匿名 2025/01/26(日) 15:48:22
>>5
この帽子に名前を入れてもらった瞬間の感動!
刺繍職人さんの技!子供時代の記憶。今でもハッキリ覚えてる。あの時代は楽しかったなぁ…。+34
-0
-
27. 匿名 2025/01/26(日) 15:48:40
オープンした時に行ったよ
今なんてついていけないな
+6
-0
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 15:48:45
>>1+1
-69
-
29. 匿名 2025/01/26(日) 15:49:12
非現実の世界なのに、スマホを見ることで一気に現実に引き戻される。
どこが夢の国なのよ。+43
-0
-
30. 匿名 2025/01/26(日) 15:49:50
>>25
なくなったんだ
それさえ知らないや+11
-0
-
31. 匿名 2025/01/26(日) 15:49:53
>>2
後はSNSに熱中の層もかな。
+19
-0
-
32. 匿名 2025/01/26(日) 15:50:05
浦安からバスで行った記憶がある
バス乗り場に行く道で、非公式?な饅頭とか売ってたんだよ。懐かしいww+12
-0
-
33. 匿名 2025/01/26(日) 15:50:25
今も素晴らしいんだけど、行こうと思うと気合が要るようになったね
10年前くらいはのんびりパレードを観れたら満足だったけど、パレードも気合いを入れないと観るのも大変+6
-3
-
34. 匿名 2025/01/26(日) 15:50:39
>>31
思い出として写真を残すことは全然良いんだけど、取り憑かれたかのように写真ばかりとか、TikTokの動画撮影してるのは何だかなあと思うわ+38
-0
-
35. 匿名 2025/01/26(日) 15:51:17
どこのレストランでも大概食べられたよねえー
当日いってから予約とかでいいし+48
-0
-
36. 匿名 2025/01/26(日) 15:51:35
客もだろうけど、キャストの質が低い+23
-1
-
37. 匿名 2025/01/26(日) 15:51:51
>>8
横。御殿場ファミリーランド、向ヶ丘遊園も。
向ヶ丘遊園の不思議な森の大冒険ってファンタジーな外の飾りに反して、中は怖い魔女とかディズニーの白雪姫のアトラクションみたいな怖い感じだった+3
-0
-
38. 匿名 2025/01/26(日) 15:52:10
>>32
私葛西に住んでたけど、葛西からもバスで行けた+3
-2
-
39. 匿名 2025/01/26(日) 15:52:42
土地ころがしだから10~20年ぐらいで無くなるって噂だったのに
めっちゃデカくなってるw+2
-1
-
40. 匿名 2025/01/26(日) 15:52:44
>>2
うん、もう行くことないな
子もこれからは友達なり彼女と行くだろうし+14
-0
-
41. 匿名 2025/01/26(日) 15:52:46
>>15
海外のスポーツ観戦でゴミ拾いしてホルホルの一方、国内は・・・+2
-1
-
42. 匿名 2025/01/26(日) 15:52:59
>>12
ミニーも上納されてるのかな+6
-0
-
43. 匿名 2025/01/26(日) 15:53:14
子供1回でも連れてってあげたいけどなあ+3
-0
-
44. 匿名 2025/01/26(日) 15:53:20
小学生の頃、父親と2人でディズニーいった時に野放しのドナルドが走って来てくれて抱きしめてくれた頃がよかったな…
今はドナルドなんて現れたらみんな取り囲んじゃうよね+44
-0
-
45. 匿名 2025/01/26(日) 15:54:32
>>36
そりゃあ大人気だったからね
採用されるって凄い競争率を勝ち取った人だったもの~+4
-1
-
46. 匿名 2025/01/26(日) 15:54:49
>>44
うちの子にもギュッてしてくれたなー+9
-0
-
47. 匿名 2025/01/26(日) 15:55:23
>>20
パスポート入場者が、アトラクション乗るたびに見せるパスポートを入れて胸とかにつけておくパスケースとかあったよね+55
-0
-
48. 匿名 2025/01/26(日) 15:55:27
>>20
どうしてもフリーパスオンリーだと、心理的に「元を取らなきゃ」ってアトラクション重視でギスギスしがちだね。それにお客側もパーク側もショーパレを軽視しがちだね。
しかも混みすぎで満足に回れないし、入場券+乗り物券の方が安上がりかも+9
-0
-
49. 匿名 2025/01/26(日) 15:55:28
チケットを服に付けてた頃が懐かしい+108
-0
-
50. 匿名 2025/01/26(日) 15:55:36
かなり昔なのかなだけどキャラのカチューシャでわいわいやってる頃が良かった
お客さんのコスプレガチ勢を見たらなんか覚めちゃった+13
-0
-
51. 匿名 2025/01/26(日) 15:55:44
最近は混雑日にモバイルオーダーもプライオリティシーティングも取ってないと食事難民とかよく聞くけど、前は混んでる日でもそれなりに並ぶかお店選べば普通に食事できてた気がする+21
-1
-
52. 匿名 2025/01/26(日) 15:55:52
いくらスマホの時代と言えど、ここまでスマホ必須みたいなテーマパークにしないで欲しかった+49
-0
-
53. 匿名 2025/01/26(日) 15:56:48
>>25
今ならシーの方が合ってそうだね。今ヴィランズ人気高いし、ニーズありそうだね。
ただ、復活するとしたら、今の民度なら乗り物式だろうね+8
-0
-
54. 匿名 2025/01/26(日) 15:57:39
>>28
ニーズありそうなのに一部エリアしかWi−Fiスポット無いのは、何かと迷惑行為に拍車がかかるからかな+17
-0
-
55. 匿名 2025/01/26(日) 15:57:47
プライオリティパス、DPA、初見はもう何のことかさっぱりわからず事前の情報収集が本当に大変でした。。+18
-0
-
56. 匿名 2025/01/26(日) 15:57:52
>>25
3時間並んだ思い出+5
-0
-
57. 匿名 2025/01/26(日) 15:59:05
紙のチケット、入場券? 乗り物フリーみたいの見せて乗ったっけな+8
-0
-
58. 匿名 2025/01/26(日) 15:59:47
>>49
それより昔だわ+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/26(日) 16:00:14
>>34
なんかSNSのための撮影スタジオって勘違いした層いるよねー+21
-0
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 16:00:51
>>36
キャストも、そこらへんの居酒屋でバイトする感覚だからね....+15
-0
-
61. 匿名 2025/01/26(日) 16:00:53
>>44
野放しw
そう、どこでミッキー見かけたとか会話してた+16
-0
-
62. 匿名 2025/01/26(日) 16:01:11
>>2
あ、明日行こう🎵
ができなくなったね。
バイト早上がりだからアフター6でみんなで行こう、とか+39
-1
-
63. 匿名 2025/01/26(日) 16:01:12
昔のユニバ好きだった人トピも立ちそうなフラグ+6
-0
-
64. 匿名 2025/01/26(日) 16:03:06
>>32
昭和の頃って日本も著作権ガバガバだったんだよね。
日本で中国のパクリがネタにされたのと同じような事あったかも+4
-2
-
65. 匿名 2025/01/26(日) 16:03:17
10年ぐらい前にポケゴーが流行ってシーにレアキャラが出るとかでポケゴーしてる人が多くて
おいおい夢の国でピカチュウかよ!
って思ってたけど
今やスマホがないと何もできない国になってしまって現実逃避のために行ってたのになんだか現実世界に引き戻される感じが嫌だ
+12
-0
-
66. 匿名 2025/01/26(日) 16:04:36
>>1
20年近く行ってないや
それまでは年パスで毎年10回以上行ってた
主さんの昔よりもっと昔だね笑
今の状況聞くと行きたい気持ちは全く無い、まず混んでるのが本当に無理+17
-0
-
67. 匿名 2025/01/26(日) 16:06:17
「グランドサーキット・レースウェイ」が大好きだった
ロープウェイもあって、スターライト・パスポートで夕方からでも楽しめたし+25
-0
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 16:08:00
ファストパスが好きだった
アトラクションに並びながら次のファストパスどれにするか相談したりするのが楽しかった。スマホで完結は楽だけど楽しさ半減+13
-0
-
69. 匿名 2025/01/26(日) 16:08:38
>>67
トゥモローランドってアトラクションの入れ替わり多いよね。
他はなんやかんや昔の名残りあるけどトゥモローランドは変化激しいね。
しかも未来の国ってコンセプトから、今はピクサーランド化してるね+16
-0
-
70. 匿名 2025/01/26(日) 16:09:03
>>22
この前行った時に、入ってしばらくはスマホしか見てなくて景色を楽しんでないことに気がついた
昔は周りを見ながら歩くだけで楽しかったのにな〜+16
-0
-
71. 匿名 2025/01/26(日) 16:09:19
>>37
向ヶ丘遊園の跡地のすぐそばに住んでいますが緑が多くとても良いところですよ
ドラえもんの藤子・F・不二雄先生もご家族様で遊びに来られていたそうです+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/26(日) 16:10:50
とりあえず着いたらまずパスポートケース買ってた☺️+39
-0
-
73. 匿名 2025/01/26(日) 16:11:32
>>2
お金持ちやガチ勢は昔から居るから仕方ないけど
SNSの為に必死な人はうざい
+10
-0
-
74. 匿名 2025/01/26(日) 16:13:21
>>71
漫画家のアパートは川崎だったよねー。
+0
-0
-
75. 匿名 2025/01/26(日) 16:13:56
>>28
何じゃこの集団は+23
-0
-
76. 匿名 2025/01/26(日) 16:15:25
未だにミッキーミニーの新しい顔に慣れない。舞浜フェイスが好きで無理なのは分かるけど元に戻らないかなって思っちゃう。
それとミッキーの今の声も未だに慣れず。もう少し本家の声に寄せて欲しかった。+14
-0
-
77. 匿名 2025/01/26(日) 16:16:22
2000年頃、夢と魔法の王国やインパークなど正しい用語を教えてもらったり、パレード撮影してもYouTubeにアップロードするのは禁止みたいな時代が懐かしい+5
-0
-
78. 匿名 2025/01/26(日) 16:16:57
パスポートが縦長の時
ゴーカートとかロープウェイがあった時
+5
-0
-
79. 匿名 2025/01/26(日) 16:18:08
>>6
スマホ、思った!
せっかく行ったのにスマホ見る頻度が思ったより多くて、どうしても今すぐ見なくていい仕事の連絡や、役員の連絡とかちょくちょく目に入ってしまって、その度に現実に引き戻されるの、勿体ないなと思ったよ。
そして、紙の地図が見やすかった。+17
-1
-
80. 匿名 2025/01/26(日) 16:20:19
ずっと同じこと言ってるだけのトピが毎度毎度立つのはなんでなんだろう…+4
-0
-
81. 匿名 2025/01/26(日) 16:21:35
雰囲気は昔が良いけどシステムはなんだかんだ今のほうが良いだろうね
+0
-4
-
82. 匿名 2025/01/26(日) 16:22:47
>>15
並ぶ前にドリンクとかフード買って立ち食いする人が多いし、それをキャストも容認してるもんね。
なのにキューラインにゴミ箱が圧倒的に少ないからアホなゲストがその辺に捨てて大変なことになる。昔は飲食物持ち込まないでくださいって言われた気がするんだけどなあ+15
-0
-
83. 匿名 2025/01/26(日) 16:27:27
昔のパレードやキャッスルショーがすごく豪華で大好きだったのに年々豪華さが縮小されて悲しくなる。もう昔みたいな豪華なショーパレはやらないんだろうな…。it's magicalとビバ!マジックとレジェンドオブミシカが大好きだった。+7
-0
-
84. 匿名 2025/01/26(日) 16:27:52
>>52
スマホの時代だからこそ少し不便でもスマホを出さなくて済むような形式のほうが夢の国っぽいのにね+10
-0
-
85. 匿名 2025/01/26(日) 16:28:10
>>1
先日数年ぶりに行ってきたけど、かなり下調べしてから行った(笑)
ラッキーなことに空いてたけども、もうみんなパークに入ったらすぐスマホ。
初めて見たから異様な光景だった。DPAやらパスやら全てスマホでしなくちゃいけなくてみんなスマホに必死。
このDPAとかパスの種類も意味わからなくて行く前にすごい勉強した(笑)
便利な部分もあるんだろうけど、昔のやり方、回り方に慣れてるせいかめんどくさいなと感じてしまった。
気軽に行けないというか。。+19
-0
-
86. 匿名 2025/01/26(日) 16:28:17
>>36
昔のキャストってどこ行ったんだろう
幻のように消えていなくなりましたね+18
-0
-
87. 匿名 2025/01/26(日) 16:28:54
>>78
入場券やA〜Eがあった時代も。
1992年までは、入場券とA〜E2枚ずつのセットあったね+10
-0
-
88. 匿名 2025/01/26(日) 16:29:49
>>83
マーメイドラグーンシアターはあからさまに予算削減だったね。
パチンコ海物語みたいになってた+8
-0
-
89. 匿名 2025/01/26(日) 16:30:04
>>8
タイヤの形の乗り物でスピンするやつ
小学生で軽かったから身体が浮いて親が慌てて押さてた
あと、マスコットキャラクターが恐竜っぽかった気がする+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/26(日) 16:30:20
>>28
働く細胞の真似?+5
-0
-
91. 匿名 2025/01/26(日) 16:40:58
今は色々つまんないね 混んでるし+5
-0
-
92. 匿名 2025/01/26(日) 16:42:17
>>13
YouTubeでディズニー行ってる人見てるともう無理。+11
-0
-
93. 匿名 2025/01/26(日) 16:43:08
>>28
普通にこれダメでしょ+19
-0
-
94. 匿名 2025/01/26(日) 16:49:29
>>7
1月、2月閑散期で空いてたよね〜
タワー・オブ・テラー五分待ちとかで乗れて楽しかった!+11
-0
-
95. 匿名 2025/01/26(日) 16:50:43
春休みファンタジースプリングスに行ってみたくてホテル予約しようにも全く取れず、ディズニーリゾートホテルは予約した。ファンタジーホテルじゃないとあのエリア確約のチケット買えないんだね…
もし取れたとて家族4人でホテルとチケットだけで20万以上。夢のまた夢の国に変わった。
+3
-1
-
96. 匿名 2025/01/26(日) 16:51:15
平日に行くと割合空いていてかなり遊べた
あと夕方からだと割安に入れるチケットがあった+6
-0
-
97. 匿名 2025/01/26(日) 16:52:56
>>67
これ子供も乗れるし、残して欲しかったな〜
ガソリンで動いてるし、コストかかるからかな?
カーズかシュガーラッシュにリニューアルすれば良かったのにな〜+6
-1
-
98. 匿名 2025/01/26(日) 16:54:45
もう30年近く前のディズニー、長女の3歳前と、幼稚園卒園の記念に2回ふたりで行きました。とてもすいていてトゥーンタウンも何回も楽しめて…もうあんなディズニーは戻って来ないと思うと涙出てくるくらい懐かしい
次女も連れて行けるようになってからはもう混み混みで、ほのぼのディズニーではなくなってた気がします。ディズニーの帰りは、出口にあるドーナツ屋さんで必ずお土産に買って帰ったのもいい思い出です+12
-0
-
99. 匿名 2025/01/26(日) 16:55:57
>>76
わかる!
オタクの人騒いでた割にはなんだかんだ受け入れた人が多い気がする…
ミッキーの顔は間抜けになったし、ミニーちゃんもアイシャドウあるほうが大人っぽくて可愛かった😭
私はまだ違和感あってダメだわ+5
-0
-
100. 匿名 2025/01/26(日) 16:59:15
>>2
地方住みです。もうね、疲れちゃったよ。深夜に家を出て未明に到着して開園前から並んで。無理。そして課金。アプリ。モバイルバッテリーで充電管理。座る所少ないし。到底一日では回れないから2Dayにすると宿泊料もかさむ。+15
-0
-
101. 匿名 2025/01/26(日) 16:59:26
3歳くらいの頃行って
ミッキーが怖くて号泣した記憶と写真がある
昔の怖かったよね?+3
-0
-
102. 匿名 2025/01/26(日) 16:59:52
>>83
予算削減半端ないよね….
もう昔みたいな豪華なショーはやらないだろうね。
昔の最高な時代に行けて良かったと思うようにしてる😭
シーのグリーティングのショーはやめてほしいし、
ランドのパレード2回やってほしい。
ジャンボリーミッキーは何年続くの?って感じだし+8
-0
-
103. 匿名 2025/01/26(日) 17:01:12
昔のカマボコ型や円柱型のシンプルなポップコーンバケツなんでなくなったんだろうね。+5
-0
-
104. 匿名 2025/01/26(日) 17:03:07
>>1
何よりもキャストさんが優しくプロフェッショナルな人ばかりだった
あそこで働いてることに誇りを持ってるんだなと感じるような人ばかりだった+15
-0
-
105. 匿名 2025/01/26(日) 17:03:28
>>103
今のもデザイン可愛いけど、持ち運びには不便だよね。
三段になって、食べ終わったら小さくなる折りたたみ式のポップコーンバケット好きだった!+5
-0
-
106. 匿名 2025/01/26(日) 17:04:52
>>57
Eチケットばかりなくなり、Aがいつも残った記憶w+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/26(日) 17:08:56
親がスポンサー企業に勤めてたので、年に何度か格安チケットや宿泊プランの斡旋があったし、なんならVIP用ルームに入れてもらえたこともあった。シーのオープン前招待会にも行けたし。
当時は子どもでよくわかってなかったけど今にして思えば、何度も連れてってくれた親に感謝してる。+4
-1
-
108. 匿名 2025/01/26(日) 17:17:26
>>40
年配者は見かけなくなった。せいぜい50代くらいまで。
+2
-1
-
109. 匿名 2025/01/26(日) 17:19:20
>>105
最近、布をビニールで覆ったような畳めるタイプのバケットが出現した。+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/26(日) 17:39:07
>>1
昔の方がお土産可愛かった。缶のクッキーも絵が綺麗だった。+11
-0
-
111. 匿名 2025/01/26(日) 17:50:21
>>28
バカ大学のハム集団+7
-0
-
112. 匿名 2025/01/26(日) 17:56:48
>>28
くっそ腹立つわー+14
-0
-
113. 匿名 2025/01/26(日) 17:57:23
>>87
懐かしい!ちぎってもらうチケットだよね!この頃楽しかったなぁ〜。+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/26(日) 18:05:16
>>113
アトラクション少なくても退屈さは全く無いし、お客も平和だったね+3
-0
-
115. 匿名 2025/01/26(日) 18:09:10
>>34
本当に…取り憑かれてる!!!!+1
-1
-
116. 匿名 2025/01/26(日) 18:11:32
>>87
そのチケット覚えています。
懐かしいな。
切り取って使うのもなんか良かったな+5
-0
-
117. 匿名 2025/01/26(日) 18:14:58
>>92
ひぇー
ムリ
+4
-0
-
118. 匿名 2025/01/26(日) 18:17:51
最近お土産の売ってる種類が減ったなって思った。周年記念の時によくディズニーに行ってたんだけど、その時よく周年記念の色んなグッズを買ってたのに40周年の時行ったら売ってるグッズが少ししかなくてショックだった。売ってる種類が元々少ないのか種類はあって買い占められてるのかどっちかなんだろうな。+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/26(日) 18:31:24
>>105
ポップコーンや容器に5千円も払うとかもう狂気としか+6
-1
-
120. 匿名 2025/01/26(日) 18:39:38
>>1
昔はのんびりしてた。昼のパレードは全員立ち見で流動的だった。小さい子が後から来たら「どうぞ」なんて前例譲ったり。夜のパレードもほとんどが立ち見だった。ミッキーミニーの人形もクオリティ高過ぎで、ミニーのドレスは布はベロア、レース使いも縫製も完璧で豪華に作られて、下着には白い綿布と綿レースのドロワーズも履いていて、帽子と靴は脱着可能。今でも持ってる。あと、ファンティリュージョン最高だった!!+13
-0
-
121. 匿名 2025/01/26(日) 19:01:43
>>83
子供の頃、テレビでイッツマジカルやってたの見てディズニー好きになったからほんと悲しい
あれはテレビ越しで見てもすごいショーだった
曲も本当に良かった...
今はキャッスルショーもやらないし+4
-0
-
122. 匿名 2025/01/26(日) 19:36:43
>>1
32年くらい前に行ったのが最後。
その頃はトワイライトチケットがあって
夕方から入ると凄く安かった。
修学旅行生とかも居なくなってる時間帯だし
家族連れの一部は帰る時間帯になるから
どのアトラクションも
行ったら誰も並んでないか並んでても一人、二人、
夜になったら花火やパレード
ホント良かったよ。
+10
-0
-
123. 匿名 2025/01/26(日) 19:48:20
>>1
ジャングルクルーズの改悪知りませんでした。夜はまた薄暗さがより怖さを増して良かったですよね。私は学校帰りに行けた夜のパスポートがなくなったのと、紙のトゥデイとチケットがなくなったのが寂しいです。紙のチケットやチケットホルダーを集めるのが好きでした。+8
-0
-
124. 匿名 2025/01/26(日) 19:53:13
>>44
野放しw
たしかにキャラがウロウロしてても今みたいに群衆に凸されまくる事すくなかったかも+4
-0
-
125. 匿名 2025/01/26(日) 19:53:25
>>7
こういう意見を見るともう一箇所作ればいいのでは…+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/26(日) 19:53:43
>>123
そうそう。夜は昼より怖かったよね。
あと、真っ暗で空気ひんやりでホントにジャングルの秘境みたいだった。
ライトアップやプロジェクションマッピングとか雰囲気台無しだよねー+6
-0
-
127. 匿名 2025/01/26(日) 19:59:10
>>92
これを見てオリエンタルランドがかねづるたちが来たと、微笑んでるんだろうなと。+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/26(日) 20:01:01
>>28
なんでこんなにダンス下手なのにここで踊るの??
+14
-1
-
129. 匿名 2025/01/26(日) 20:09:48
>>60
居酒屋とか、街中のお店では見ないような酷いのも結構いてなんでここで仕事してるんだろ?って疑問になる
もっと楽に稼げるバイトなんて沢山あるのに+3
-0
-
130. 匿名 2025/01/26(日) 20:13:47
>>42
ミニーはベテランだから
若い子かしら+2
-0
-
131. 匿名 2025/01/26(日) 20:15:19
>>119
本当狂気だよね
一周回ってもう紙袋でいいんだけど+3
-0
-
132. 匿名 2025/01/26(日) 20:35:38
>>11
意外とお正月2日とか空いてた+0
-0
-
133. 匿名 2025/01/26(日) 21:00:18
>>1
今ってそんなになってるんだ…
しかもスマホ無いと、かなり不便なんでしょう?
行きたいけど気後れしてる。
あとリニューアル前のミキミニの顔が好きだった…。+7
-0
-
134. 匿名 2025/01/26(日) 21:02:05
>>83
ディナーでポリネシアンショーに高いお金出して行ったけど、めちゃくちゃショボくてびっくり。10年くらい前に行った時は楽しかった記憶があるんだけど。+3
-1
-
135. 匿名 2025/01/26(日) 21:12:54
>>2
しかもルールがややこしい+1
-0
-
136. 匿名 2025/01/26(日) 21:22:57
>>1
今そんなんなんだ…ジャングルには電気はないはずでしたよね??ディズニーさん。+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/26(日) 21:32:57
初代ワンマンズドリームが大好きでした。キャッスルショーもしょっちゅうやってたよね。+4
-0
-
138. 匿名 2025/01/26(日) 21:48:21
>>125
横。本気で日本国内にもう一箇所欲しいレベルだよね。TDRは定員オーバーだよね。のんびりまわりたい+4
-0
-
139. 匿名 2025/01/27(月) 00:43:15
>>87
ちぎりチケットの名前は「ビッグ10」だよね。E券ばかりなくなるから、カリブとかスペースマウンテンのEアトラクションそばにチケット小屋があってバラ売りしてたのよ+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/27(月) 01:09:42
>>44
キャラグリのルールがめんどくさい
前まではアピールって感じだったけど今は順番待つとかさ…+2
-0
-
141. 匿名 2025/01/27(月) 01:10:25
>>2
ある程度お金かけないと楽しめなくなった+2
-0
-
142. 匿名 2025/01/27(月) 01:17:48
>>95
朝早く入りたい、絶対あのエリアには入りたい、ファンスプに泊まりたい、とかじゃないなら、どれだけお金かけても変わらないと感じたから普通に入ったほうがいいよ
今エリア制限してない日もあるんでしょ?
私グランドシャトーに上記目的で行ったけど勿体なかったよ
手続きとか順番とかあるから30分前と言いながら実際は20分前ぐらいになるし、ある程度品のいい人たちとはいえ朝急ぐのは一緒だったし、子供ばっかになるからと思ってグランドシャトーでキャラグリ目的で入ったけどやっぱり子供メインだったし(全員に回ってこないことはわかってる)
+4
-0
-
143. 匿名 2025/01/27(月) 01:18:56
朝早く並ぶのはいいけど、DPAの販売時間を10時からとかにして欲しい+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/27(月) 01:51:16
>>132
その日行くか迷ったんだけどそんなら行けば良かった+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/27(月) 02:50:46
>>139
逆にABは余りがちだね。+1
-0
-
146. 匿名 2025/01/27(月) 03:08:07
>>28
まあまあ長い時間だけど、何故誰もスタッフ止めに入らない?+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/27(月) 08:53:28
>>54
ダウンロード速度は普通の30くらいで、アップロードの速度を1とかの激おそにするとかできないのかな?
そうすれば迷惑系一掃できるんだけどな+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/27(月) 10:34:34
>>111
これハムスターなの?
豚だと思ってた😂+1
-2
-
149. 匿名 2025/01/27(月) 12:13:23
SNSができてからひどい+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/27(月) 13:22:20
せっかくシー行ったら
入場直前でスプリングスは本日は制限となって、
高い金払って、携帯で抽選もできず
入り口まで行ったら空きまくりなの。
ホテルに泊まってたひとが何回も乗り物リピートしてて、泊まらないと入れない状態だった。
現場にいくと空いてるから、対応が遅い
翌日からフリー入場になった。+0
-0
-
151. 匿名 2025/01/27(月) 13:23:05
>>143
先着順すぎでホテルとらないと無理+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/27(月) 13:24:50
ヤンキーと、ガチオタと
イライラママ付き家族の狂乱になってる。
民度がよくなくて、思い通りに回れなくて悪口いったりしてて空気がめちゃ悪かった+2
-0
-
153. 匿名 2025/01/27(月) 13:25:52
いきなりグルートが出てきて
カオス+0
-0
-
154. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:03
>>148
トイ・ストーリーに出てくる豚の名前がハムだから+0
-0
-
155. 匿名 2025/01/29(水) 18:05:00
>>135
そんなにややこしくて外国人はどうしてるの?
アトラクション乗れるんだろうか+0
-0
-
156. 匿名 2025/02/01(土) 23:33:39
>>25
怖くてお父さんに抱っこしてもらってたなー。
あの頃に戻りたい+1
-0
-
157. 匿名 2025/02/01(土) 23:54:04
ミステリーツアー当時小さすぎたのと怖くて入れなかったけど今あんな怖いのないよね笑トムソーヤ島に店があった頃懐かしいww個人的にシーが大好きで住みたいくらいなんだけど、ストームライダー無くなってから穴が空いた感すごい、あと大人になってお金とかシステムとかで12年くらい行けてない、そろそろ行きたい!新しいアトラクション増えてきて、今あるアトラクションなくなったら嫌だなー、海底2万マイルとシンドバッドはずっとあってほしい!+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/03(月) 05:31:53
>>25
>>156>>157横。今って当時よりヴィランズ人気高いしニーズありそうだよね。
ただ、復活するにしてもメダル授与や歩くシステムは今の民度じゃトラブル起きそうだし、今なら乗り物だろうね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する