ガールズちゃんねる

久し振りの旅行や遠出は値上げがすごいですか?

74コメント2025/02/04(火) 13:51

  • 1. 匿名 2025/01/26(日) 12:37:52 

    毎年、年に一度は一人旅をしたりしていましたが、一昨年ライブの遠征がてら旅行したっきり、去年は一度も宿泊するような外出ができなかったため、しばらく旅行をしていません。
    すっかり物価高な世の中になりましたが、宿泊代や飲食代、交通費など、全般に値上げがすごいのでしょうか?
    今年もまだ予定はありませんが、久し振りにどこかへ行きたいです。

    +38

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/26(日) 12:38:42 

    >>1
    凄いです

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/26(日) 12:39:06 

    6年前に山口の湯田温泉で泊まった旅館が宿泊費2倍近くになってて驚いた。

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/26(日) 12:39:29 

    調べたらわかるしニュースでもやってるじゃん
    そら値上がりしてるよ

    +2

    -14

  • 6. 匿名 2025/01/26(日) 12:39:44 

    トピタイ日本語おかしくない?

    +5

    -14

  • 7. 匿名 2025/01/26(日) 12:39:47 

    >>1
    自分で検索して比較してみたら?

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2025/01/26(日) 12:39:58 

    インバウンドで賑わってる地域は宿代が爆上がりしてる

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/26(日) 12:40:04 

    地域によってはホテル代安いところあるのでそういう場所に行ってる。逆に地元のホテルは高くて泊まる気にならない。

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/26(日) 12:40:10 

    ビジネスホテルの値上がりがエグい
    特に都会

    +64

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/26(日) 12:40:12 

    どこでもありそうなチキンアンドポテトが1500円だったw

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/26(日) 12:40:20 

    >>1
    1人で帰省してますがまず交通費が高くなりお土産代も倍近くかかります。

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/26(日) 12:40:53 

    住んでる市内のビジネスホテルに泊まるのが好きだったけど、宿泊費が上がったから悲しい

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/26(日) 12:41:08 

    >>2
    だーれもあーたのこと見てないから、1人で旅行してみなさいよ

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/26(日) 12:42:07 

    >>2
    安定の2コメ

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/26(日) 12:42:16 

    もうホテルなんて一般の日本人は宿泊できない価格になってるよ
    海外のお金持ちのお客様に完全に追い出された形
    むしろ日本人の宿泊者見かけたら「へ〜現地人でもこんなところ泊まれるんだ」とかって思われそう
    それくらい見下された存在に成り下がってしまってるよ

    +5

    -17

  • 17. 匿名 2025/01/26(日) 12:42:18 

    円だけ持ってたらね。
    仮想通貨やドル資産運用してたらそれ以上に上がってるからね。
    為替だけで40%上がってる

    +0

    -10

  • 18. 匿名 2025/01/26(日) 12:42:19 

    前にも行ったことある場所だと値上げしたなーって実感する

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/26(日) 12:44:43 

    そういえば、泊まりの旅行や日帰り旅行なんて去年の4月以来行ってないや😅

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/26(日) 12:45:00 

    伊勢神宮に行ったこと無いから行こうかと思ってるけどせっかくだから食事つきのいい旅館かホテルにしようと思ってたらホテル代高いね。大阪からだけど車じゃなくて電車とかで行くから夫婦で一泊するだけで観光巡りと食事とかもあるから10万弱かかりそう

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/26(日) 12:45:54 

    宿みっけっていうサイトでキャンセル部屋を安く泊まれるってテレビでやってました。
    試したことはないけど・・・

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/26(日) 12:46:35 

    「おふくろはここに来ていたのか」 加藤茶さんの亡き母の足跡をたどる旅 綾菜さんにとって特別な思い出とは | Hint-Pot - (2)
    「おふくろはここに来ていたのか」 加藤茶さんの亡き母の足跡をたどる旅 綾菜さんにとって特別な思い出とは | Hint-Pot - (2)hint-pot.jp

    加藤茶さん81歳の誕生日をハワイでお祝いした加藤綾菜さん【写真提供:加藤綾菜】 加藤茶さんと結婚14年になる、加藤綾菜さん。いまや押しも押されもせぬ日本屈指のおしどり夫婦となったふたりは、ときに旅行をするなどして、夫婦の時間を大切にしています。2024年...


    それにしても、驚いたのはハワイの物価高。日本人観光客を以前ほど見かけませんでした。
     レストランも軒並み相場が上がっていて、帰国してから確認したら、払ったチップだけでなんと3万8000円。タクシーのチップも2000円~3000円が相場になっていて、しかもクレジットカードで勝手に引かれちゃうから、昔みたいに500円、1000円で済ませられないんです。朝食を食べるだけで1万5000円、ディナーは3万円、4万円なんてすぐ飛んでいってしまって。本気で日本が恋しくなりましたね。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/26(日) 12:46:53 

    東京駅や丸の内周辺の飲食店とかもともと高いけど、安かったとこも高くなってる。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/26(日) 12:46:54 

    某テーマパークのホテルの宿泊券が当たったから行ったけど子供の宿泊料と駐車代とチケット代が高くて結構かかった

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/26(日) 12:46:55 

    >>11
    テーマパーク価格ですね

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/26(日) 12:47:39 

    昨年何回か泊まりの旅行したけど、地方のビジホならそんなに高いな!って気はしなかった。
    シティホテルとかはわからん

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/26(日) 12:47:56 

    >>16
    流石にそれはないw

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/26(日) 12:49:46 

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/26(日) 12:50:32 

    関空や羽田で思った
    大昔は空港=高いイメージ、それがユニクロやコンビニが入って安いお店が増えたのに、インバウンド寄りになってまた高いお店ばかりになった

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/26(日) 12:50:53 

    >>16
    お高めのホテルはそうなのかな?
    ビジホのちょっと良いくらいのが好きだから新しいホテルが沢山出来て選択肢が増えて嬉しいんだが。

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/26(日) 12:51:44 

    >>1
    シーズン外して平日に旅行すればまだマシだと思う

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/26(日) 12:52:37 

    いつも旅行する時は食と観光を楽しみたくて宿は最低限キレイであればって感じでビジネスホテルがメインだったけど週末で10,000以下の所はほとんどない、あってもめっちゃ古い所って感じになったなと思う

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/26(日) 12:54:49 

    >>29
    関空、そういえば国際エリアのユニクロなくなりましたね。今はハイブラばかりだわ。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/26(日) 12:55:42 

    都内はもう一万円以下で泊まれるホテルほとんどない。平日でも海外の旅行客で埋まるからか高いまま。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/26(日) 12:57:17 

    平日の大江戸温泉は前とあまり変わらず1人1万までくらいで泊まれたよ。
    でも外人めっちゃ増えたなとおもった
    韓国人の団体とかマナー悪過ぎて温泉もバイキングも大変だった…

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/26(日) 12:58:08 

    とある漁港の街で牡蠣や帆立や海老の食べ歩き飲み歩きしたけど高過ぎ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/26(日) 12:58:34 

    京都とかやっぱり高いの?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/26(日) 12:59:29 

    北海道は泊まる側が払わないといけない宿泊税っていうのが出来て、何だかモヤモヤする
    ホテル旅館代がバカ高くなってる上に消費税と宿泊税…
    みんなの財布の紐が緩くなるわけないよね…

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/26(日) 12:59:32 

    >>10
    観光ではないけれど、都内出張で宿泊が8000円以内と会社で決められているので、もう泊まれるビジホがない…
    改定してもらわないと仕事もままならない。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/26(日) 13:02:15 

    >>2
    はりつき乞食虫

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/26(日) 13:06:24 

    ホテルや旅館は、料金を日本人と外国人で分けて設定してほしい。
    たとえば日本人には一泊1万円で、外国人には一泊3万円とか。
    円安だから外国人にとっては一泊3万でも
    安いものだろう。

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/26(日) 13:10:25 

    コロナ前はディズニーランドホテルが安い時は2人で1人当たり19,500円〜22,000円位で泊まれた。
    今は安くても1人36,000円だよ。

    東海地方から行くにも旅費がかさんでつらいよ。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/26(日) 13:10:36 

    新幹線の会員だから指定席も安く買えたんだけど、かなり値上がりして会員であるメリットほぼなくなってた!

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/26(日) 13:19:23 

    去年のゴールデンウィーク、1.5万で家族みんなで泊まれた
    そこそこ綺麗なビジネスホテル、添い寝駆使したからめちゃ安じゃない?
    そのホテルはもうなくなってしまった
    せめて2万程度でさくっと泊まれるホテルがあればなぁ

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/26(日) 13:19:36 

    >>20
    先日伊勢神宮に行きました。
    内宮すぐ近くのホテルで6万円、夜朝つき。
    夕飯はドリンクサービスもあったからお酒代はあまりかからず。
    大阪からならお守り買ったり食べ歩きして交通費で10万円位かな。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/26(日) 13:23:13 

    >>34
    都内はすごいね、びっくりする。ビジホでも高い〜!関西はまだマシかな。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/26(日) 13:30:36 

    >>42
    ディズニーランドホテルって36000円払う価値あるの?
    ごはんとか美味しいの?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/26(日) 13:31:26 

    >>37
    ホテルが沢山あるからそうでもないよ。
    4月や11月のシーズンは高いけど。
    元旦に泊まったけどトリプルの広い部屋で朝食付き1人1.1万だった。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/26(日) 13:44:00 

    >>1
    東京駅の近くのホテル
    コロナ前はツインで8000円台だったのに
    一昨年あたりから4倍くらいになってる
    東京駅の近くは泊まれない

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/26(日) 13:50:44 

    ものすごくざっくりで二泊三日で用事がてらぶらっと旅行となったら1人10万円て感じになった
    コロナ禍前の倍
    交通費と宿代と外食費が高くなった…要は全部じゃん/(^o^)\?
    主要宿泊施設の予約は数ヶ月前にしないとならない程宿がねぇ
    調べて美味しく納得の外食したくても何処も並んで混んでいるからもうとりあえずコンビニで良いやと思って買ったところでベンチもねぇ
    混んでて時間ロスする位にトイレもねぇ
    一時荷物預けたくてもコインロッカーも全部使用中でねぇ
    オラそんな旅嫌だ〜

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/26(日) 13:57:41 

    >>41
    そんなことしたらホテル側は日本人からの予約をできないようにするんじゃない?それか日本人に割り当てる数を極端に減らすとか。ホテル側に何のメリットもない。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/26(日) 14:00:34 

    四国から子供2人とディズニー行くけど、かなり早めに予約して飛行機もタイムセールで取ったからそんなに高くない。
    ホテルはオフィシャルホテルにした。チケットが値上げして高くなったなーと。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/26(日) 14:06:33 

    >>15
    旅とか一人ってキーワードがでると湧いてくるね
    旅慣れてる人のコメにマイナスつけたり

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/26(日) 14:18:29 

    >>34
    都内どころか
    関東近郊の温泉地も倍になってるわ…
    週末気軽に行ったりしていたのに
    もう行けないな

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/26(日) 14:25:22 

    ホテルの値上がりすごいよね
    3か月前に予約して昨日泊まったホテルが居心地良かったから、また予約しようと思ってサイト見たら2千円値上がりしてた…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/26(日) 14:55:32 

    遠征で東京駅周辺のホテル探してるけど新幹線とホテルのパックでも
    値段高くなってるよね
    値上げするまえは2万円台で行けたのに。。

    推しにあんまり会いに行けない

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/26(日) 14:58:19 

    >>48
    観光地だから高いかとおもったそれなら安いねー
    やっぱり東京が1番たかくなってそうだね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/26(日) 15:27:25 

    隣の県からライブ遠征でよく宿泊していた仙台サンプラザのホテル
    最近行ってないから調べてみたら、コンサート鑑賞者プランはさほど値上げしていなかった
    仙台駅からは歩いて15分ちょっとで、在来線乗れば一駅で目の前
    観光客には微妙な距離でも、ここのホールでのライブの時にはとても便利
    新しいホテルではないものの、寝るだけなら十分すぎる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/26(日) 15:50:41 

    外食たか〜
    久し振りの旅行や遠出は値上げがすごいですか?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/26(日) 15:53:20 

    GOtoトラベルの時に行っておけば良かったわ
    半額なんて今じゃ考えられない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/26(日) 16:46:27 

    >>45
    ありがとう。やっぱそれくらいかかるよね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/26(日) 17:12:26 

    >>47
    ご飯なしでこの価格だよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/26(日) 18:14:31 

    >>1
    宿泊は土日外せばまあ
    京都の繁華街のビジホ7000円以下で泊まれた
    問題は食事。ちょっと美味しいもの食べようとしたらランチ6000円ディナー9000円とか
    まあそれが楽しみでもあるからいいんだけど

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/26(日) 18:33:03 

    高くなったもそうだけどサービスも酷くなった気がする。
    荷物を自分で運ぶとかフロント受付までかなり並ぶとかは人手不足で仕方ないなと思うのですが、ラウンジ食べ飲み放題とかなのに小さな紙コップだったり、フードがフードと呼べない位酷かったり、利用時間が難しい位短かったり。
    そのつもりで行くからガッカリしてしまう。
    最初からワンドリンクとかで良い。
    改造も一部だからいきなり古くなっりびっくりした。
    安い値段なら良いけどオフシーズン平日1人4万円弱とかでこれだった。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/26(日) 21:05:04 

    >>1
    自分で高速乗って出かけたことがあまりないから意外と安いなと思ったし、お土産も安く感じた。
    相対的なものなんだろうな。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/26(日) 22:24:12 

    >>41
    そんなんだったらホテル旅館は「料金の安い日本人を泊めるくらいなら外国人泊めるわ」になるだけじゃん

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:54 


    海外ツアー
    自分がコロナ前に行った国の同じ時期でほぼ同じ内容で比べると2倍までは行かないけど近くなってた
    ツアー内容を微妙に変えてるのではっきり分からず

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/27(月) 00:27:08 

    14平米激狭のアパホテルですら25000円とか信じられない価格が出てくる

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/27(月) 00:28:57 

    >>67
    コロナ前年だったかな?2月のオフシーズンにモロッコへツアーで行った
    189000円だったのが、今だと確かにほぼ倍

    あの時行っておいてよかった

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:33 

    好きな歌手が全国ツアーできるほど集客できないから
    東京か横浜でライブするんだけど
    ホテル高すぎて無理だなぁと諦めてる
    日帰りだと最後の数曲諦めて新幹線ダッシュする羽目になりそうだし

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/27(月) 12:04:05 

    >>20
    年末に伊勢神宮行きました
    少し離れた津のドーミインに泊まりました
    朝食付きで(夜鳴きそばも)
    一人一万弱でした

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/02(日) 15:35:35 

    2年前に小学生の卒業旅行で沖縄に。コロナの色んな値引きもあって家族3人で2泊3日羽田から航空券、ホテル、レンタカー全てで11万くらいでした。今年、同じホテルで計画したら20万!行くかどうか迷ってます。貯金した方が良いかな?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/04(火) 13:47:14 

    >>10

    今受験シーズンだから遠方の大学とか受けに行く学生さんたちも大変だろうね。

    例えば北海道の特に新千歳空港近郊じゃないとこから京都の大学受けるとかだとそこまでの飛行機代も少なくない負担だろうから。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/04(火) 13:51:36 

    >>12

    帰省先が飛行機でしか行けないとこだったりすると特にお金かかるよね。

    義実家が北海道で今年の夏、父子帰省させたいけど航空券高かったら夫だけ帰らせることになるかもなと思ってるわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード