-
1. 匿名 2025/01/25(土) 18:25:46
私はあまりに幽霊や怪異が理不尽だとイラついてしまいます。もちろん、理不尽さが怖さに繋がるというのも分かりますが。それでも、死んだだけで調子に乗らないで欲しいと思ってしまいます。+275
-6
-
2. 匿名 2025/01/25(土) 18:26:27
絶対一人になるやつがいる+234
-2
-
3. 匿名 2025/01/25(土) 18:26:30
単独行動するやつ。
死ぬのわかるじゃんか!ってイラつく+236
-2
-
4. 匿名 2025/01/25(土) 18:26:40
>>1
> 死んだだけで調子に乗らないで欲しい
厳しくて笑った+425
-4
-
5. 匿名 2025/01/25(土) 18:26:40
大体理不尽よね。+61
-1
-
6. 匿名 2025/01/25(土) 18:26:51
電気をつけろ💢
見えないんだよ+264
-1
-
7. 匿名 2025/01/25(土) 18:27:14
+55
-1
-
8. 匿名 2025/01/25(土) 18:27:22
会話ができないくらいキャーキャー騒ぐヤツにイラっとする。+154
-2
-
9. 匿名 2025/01/25(土) 18:27:42
はぐれた仲間を探しに行くのやめろ!
ほっとけ、自業自得や!
と思ってしまいます。+208
-1
-
10. 匿名 2025/01/25(土) 18:27:44
大体途中で恐怖のあまり単独行動を取り、犠牲になる奴がいる。+101
-2
-
11. 匿名 2025/01/25(土) 18:27:57
無関係な人の所に行くなと思うわ+101
-2
-
12. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:07
肝心な時に車のエンジンがかからなかったりする。+205
-1
-
13. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:20
>>1
死にそうと分かったら急に体の関係求めてくるやつ+92
-5
-
14. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:25
わざわざ部屋の角、屋上、雑居ビルの裏とか逃げられない所に向かって逃げてて「こいつバカかよ」ガン萎え。+136
-1
-
15. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:26
日本のホラー映画、真っ暗で何がどうなってるのかさっぱり分からん+178
-2
-
16. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:30
なんてそっちに逃げるの!?+110
-1
-
17. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:33
『あなたは結末に衝撃をうける』+34
-1
-
18. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:42
夜中なのにドアの鍵をかけない+93
-1
-
19. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:48
やっぱ
蘭ねえちゃんみたいなヒロインがいるところじゃない?+2
-4
-
20. 匿名 2025/01/25(土) 18:29:05
くるぞくるぞ→こない→きた+87
-1
-
21. 匿名 2025/01/25(土) 18:29:17
絶対1人、大体が女子なんだけどパニクってグループをめちゃくちゃにする
落ち着いてくれって思う+102
-1
-
22. 匿名 2025/01/25(土) 18:29:34
>>1
海外ホラーの吹き替えが下手すぎる
悲鳴はうるさいし、イラつくし気になるから
結局字幕に変えてしまう+74
-3
-
23. 匿名 2025/01/25(土) 18:29:37
>>9
コケたり、穴にハマったヤツ助けたり、忘れ物取りに行ったり、ハラハラさせる演出なんだろうけど、自分だったら絶対にやらん!って毎回思う。+92
-1
-
24. 匿名 2025/01/25(土) 18:29:38
殺気迄ガンガン走ってた車がほんの少し停車しただけで動かなくなる事。動かなくなった根拠を説明して欲しい。+47
-1
-
25. 匿名 2025/01/25(土) 18:29:59
声小さい
効果音になってからドーーーン!
ビックリするわ+109
-1
-
26. 匿名 2025/01/25(土) 18:30:00
墓地を見下ろす家を読んだらイライラしました
しつこすぎますよ+9
-1
-
27. 匿名 2025/01/25(土) 18:30:17
ゴリ押しアイドルの棒な悲鳴
興ざめする+38
-1
-
28. 匿名 2025/01/25(土) 18:30:19
絶対に静かにしなきゃいけないシーンで何か分だり落としたり、くしゃみしたりする+54
-1
-
29. 匿名 2025/01/25(土) 18:30:23
わざわざ自分達から心霊スポットに出向いていって、怖そうな石とか置物ぶっ壊したり、「おーい幽霊でてこいよーw」とか散々イキり散らかした挙句の幽霊サイドの怒涛の巻き返しに涙目みたいな展開。自業自得としか思えない。+116
-3
-
30. 匿名 2025/01/25(土) 18:30:29
>>2
1人ずつ殺さないと、映画すぐ終わっちゃうじゃん+25
-1
-
31. 匿名 2025/01/25(土) 18:30:34
>>3
しかもどっかに隠れる奴。
そんなとこ隠れてないでさっさと遠くに逃げろよ!って思う。+42
-1
-
32. 匿名 2025/01/25(土) 18:30:47
>>7
これなんで母親とられたの?意味わからなかった+45
-1
-
33. 匿名 2025/01/25(土) 18:30:47
基本声が小さかったりするから音量上げたらいきなり大音量でくるホラーシーン
+54
-1
-
34. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:08
主人公が理不尽に助かりすぎる+38
-1
-
35. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:15
「ちょっと待って!〇〇がいない!」
+39
-2
-
36. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:15
>>12
エンジン一発でかかっちゃったら、そこで映画終了ですよ+24
-4
-
37. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:17
きゃーー!って気絶して朝になり
「後から聞いた話では、その場所では」
とかシメの言葉を言って何事もなく終わるやつ
そんな怖いとこまで追い詰めといて何もせんのかいって+57
-2
-
38. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:19
貞子3Dの貞子が井戸から出てきた時
勝手に貞子をモンスターにすんなや、笑ったわ+24
-1
-
39. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:50
>>28
やたらハアハアするやつもいない?+28
-1
-
40. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:57
イライラはしないな
やっぱり〜wとかつい笑っちゃうことは多い+1
-1
-
41. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:58
>>34
主人公死んだ後も映画続けるの難しくないか?助からないとww+5
-2
-
42. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:59
怪異を恐れて逃げてる途中、絶対そこ危ないだろって場所から物音がした時に「だれかいるの?」みたいな声かけしながら、どんどん入っていく人物+79
-1
-
43. 匿名 2025/01/25(土) 18:32:40
なんで夜に行く…!+51
-1
-
44. 匿名 2025/01/25(土) 18:32:41
元旦那の後妻もやっぱり素でいける顔してるなぁーと嫌がらせされた私は思う。+1
-4
-
45. 匿名 2025/01/25(土) 18:32:49
幽霊から逃げる為にトイレに隠れたらあかん。+33
-1
-
46. 匿名 2025/01/25(土) 18:32:50
殺人鬼から逃げている女性が、走ってる途中、つまずいてコケる。
これ、ジェイソンなどは歩いて追う事が多いため、つまずかせて時間調整してるらしいけど。
+45
-1
-
47. 匿名 2025/01/25(土) 18:33:03
衝撃音とかグロい系で怖がらせようとするの逆に冷めちゃう
もっとひたひたじわじわと恐怖が迫ってくるやつがいい+38
-1
-
48. 匿名 2025/01/25(土) 18:33:23
>>32
>>7
前も書いたけど、原作と完全に別物だね。
原作はオフィスとしての部屋ばかりで、夜間は人が激減ってだけで廃墟寸前じゃないし、行方不明の子は生前両親揃ってたし。
悲惨さも少ないし終わり方もハッピーエンドだね。+24
-1
-
49. 匿名 2025/01/25(土) 18:33:23
めちゃくちゃいい奴がやられるとそいつじゃないだろ!あの嫌な奴やれよ!って思っちゃうw+62
-1
-
50. 匿名 2025/01/25(土) 18:33:45
>>1
死んだだけで調子乗らないでで吹いたw+118
-3
-
51. 匿名 2025/01/25(土) 18:33:56
+3
-1
-
52. 匿名 2025/01/25(土) 18:34:07
・部屋に入ったら電気つけろ
・静かに入るな歌でも歌え
・人のいない方に逃げるな
・てかむしろ立ち向かってったら幽霊ってどうするんだろ?+47
-1
-
53. 匿名 2025/01/25(土) 18:34:23
あと危機せまる中、無駄にエロティックな行為にはしるカップルがいるとイライラする+34
-2
-
54. 匿名 2025/01/25(土) 18:34:53
電気通ってる部屋に入るのに、夜に照明付けずに暗い中行く場面。
明かりつけろー+21
-1
-
55. 匿名 2025/01/25(土) 18:35:46
「そこはかとない水の底から」怖かったね、黒木瞳の+1
-9
-
56. 匿名 2025/01/25(土) 18:35:48
>>34
でも2で死んでたりするよねw+12
-1
-
57. 匿名 2025/01/25(土) 18:36:00
「イヤァァ!!」とか叫びながら一人で逃げていくやつ+13
-1
-
58. 匿名 2025/01/25(土) 18:36:01
部屋の電気つけろよ!って思う+20
-1
-
59. 匿名 2025/01/25(土) 18:36:16
>>51
ジャッキーチェーン?+1
-1
-
60. 匿名 2025/01/25(土) 18:36:21
>>1
ゾンビ
腐乱してる筋肉なのに何であんなにパワーや瞬発力があるんだろう
筋肉死んでるくせにね+94
-2
-
61. 匿名 2025/01/25(土) 18:37:22
海外ホラーだと無駄にお色気シーン入れたりするのでいらないって思う+25
-1
-
62. 匿名 2025/01/25(土) 18:37:43
画面が暗すぎてどうなってるかわかりにくい。
明かりつけろって思う。+23
-1
-
63. 匿名 2025/01/25(土) 18:37:47
夜に忘れ物を取りに一人で学校行く奴+21
-1
-
64. 匿名 2025/01/25(土) 18:38:44
>>22
分かる。海外ホラーはダイナミックでパワフルで賑やかだよね。
白人は黄色人種とは違う凶暴さがあると、海外ホラーを観ると思う。
昨今の知略を巡らすストーリー仕立てでも、最後は馬力で押し通す力強さは健在だと思う。+11
-2
-
65. 匿名 2025/01/25(土) 18:38:46
家の中が異様に暗い
なんで電気つけてるのにそんなに薄暗いんだよ+28
-1
-
66. 匿名 2025/01/25(土) 18:39:30
>>1
もうそれはホラーやオカルトもの作品に対する根本的な不満やねwww+28
-2
-
67. 匿名 2025/01/25(土) 18:39:59
>>15
セリフもボソボソ…
効果音ドォォォォォン+75
-1
-
68. 匿名 2025/01/25(土) 18:40:04
それは生き残ってる女の人が美人なことだよ。ブサイク見たことない+7
-2
-
69. 匿名 2025/01/25(土) 18:40:27
突然出てくるビックリの怖さで心霊的な怖さじゃないやつ+7
-1
-
70. 匿名 2025/01/25(土) 18:40:40
本気でホラー作る気も
コメディやる気もない
どうせ僕らB級ですしwみたいな開き直った雰囲気の映画+3
-1
-
71. 匿名 2025/01/25(土) 18:40:52
後ろ後ろー!+1
-1
-
72. 匿名 2025/01/25(土) 18:40:53
声が小さくて聞こえないから音量上げている所からの急に大きな音!+5
-1
-
73. 匿名 2025/01/25(土) 18:41:21
後ろにホラーな奴が追いかけて来ていて 男が必死で逃げている時に 女に「オイ!早く逃げろよ!」って怒鳴っていても「どうしたの?何があっての?」とか聞いてて「そんな時間は無い!早く!行くぞ!」とか怒鳴られても「どうしたのよ?!説明してくれないと私、動かないから!」とか言ってる女。
結局 男に無理に連れて行かれるか 化け物に殺られるかなんだけど 毎回 こういったワガママ女が出ていてイライラする。+36
-1
-
74. 匿名 2025/01/25(土) 18:41:25
殺人鬼系の奴
倒したと思って油断してやられる所
復活出来んように滅多刺しにするなに車で何回も弾いて潰すなりしとけよ!って思う+15
-1
-
75. 匿名 2025/01/25(土) 18:41:27
>>67
最近日本語でも字幕入れるようになってしまったわ+37
-1
-
76. 匿名 2025/01/25(土) 18:42:09
56すなら早く56しなさいよッ!何、出方伺ってるのよ!今56すも、後で56すも一緒でしょうッ!人間辞めたくせに人並みに考えてんじゃないわよッ!「あ〜イライラする」+3
-4
-
77. 匿名 2025/01/25(土) 18:42:19
>>15
ブラウン管テレビ時代は画面真っ暗すぎてこっちの室内が反射して映ってたなw+50
-1
-
78. 匿名 2025/01/25(土) 18:42:57
>>8
分かる!こいつ早く離脱しろってイライラしてしまう+8
-0
-
79. 匿名 2025/01/25(土) 18:43:07
1番ムカつくのは幽霊💢
未練タラタラでみっともないんだよ!!
理不尽に殺されたなら殺した奴だけ恨んどけよ!!
1人でそいつのところ行って復讐しとけや!
瞬間移動出来んだろ!
その地から離れられない?馬鹿か
何の為に幽霊なったんだよ!!
関係ない他人にうったえんな知るかバーカ
+26
-5
-
80. 匿名 2025/01/25(土) 18:44:01
>>45
鍵かけても逃げ場ないじゃんね。
トイレなら上から入ろうと思えば入れるし。
しかも、幽霊がトイレのドア何度もガチャガチャやって時間が経つとどこかに行く。
そこにいるってわかってんなら幽霊ももっと粘れよ。
幽霊が去った(足音が聞こえなくなった)後、安心して上を見ると幽霊が上から覗いてるパターンも、何で今頃上見た?ガチャガチャやられてる時も普通に上も警戒しろやって思う。+18
-1
-
81. 匿名 2025/01/25(土) 18:45:14
悪霊全般に言いたいんだけどさ
あなたが死んだ事とは何の関係もない人に恨みつらみ向けて呪ってきたり襲ってくるのやめてほしい
そんな力あるなら善良な人じゃなくコンクリ犯とかギッタギタに苦しめてやれよって思う+38
-2
-
82. 匿名 2025/01/25(土) 18:46:19
>>1
ほんと、死んだだけで調子に乗るな!
いい言葉だ。
こちらが何かしたわけじゃない場合(地縛霊とかさ)
に、向こうから嫌がらせされたら言おう!
貞子とかさ、呪いのビデオとか知らんやん+60
-1
-
83. 匿名 2025/01/25(土) 18:46:22
>>16
わざわざ危険な匂いプンプンする方へ逃げるよねw+11
-1
-
84. 匿名 2025/01/25(土) 18:46:25
>>2
スカリー!!
って映画じゃないけど、子供心ながらに思ってた+0
-1
-
85. 匿名 2025/01/25(土) 18:47:03
>>60
バイオハザードは程よく理由付けできてた
モノホンのゾンビは呪術で動いてるので強化されてる
それ以外は知らないけど、でも基本的に菌とか虫とかのせいになってるよね+15
-1
-
86. 匿名 2025/01/25(土) 18:47:19
殺人鬼にとどめ刺して殺しても死んでない時
シリーズ化して何度もしつこすぎる+9
-1
-
87. 匿名 2025/01/25(土) 18:47:27
>>7
でもホラーの中では割と物語性があって好きかも+29
-2
-
88. 匿名 2025/01/25(土) 18:48:23
>>8
わかる
パニックにならずに落ち着いた方が助かる可能性あがるんだけど💢と思う+5
-1
-
89. 匿名 2025/01/25(土) 18:48:53
>>68
ホントだ!1番の美女は生き残る法則だ。+5
-2
-
90. 匿名 2025/01/25(土) 18:49:47
>>2
しかも1人になる理由が、
お前らは信用出来ない、
被害なんてアウワケネー俺が証明してやる!
の2択…+17
-1
-
91. 匿名 2025/01/25(土) 18:50:04
>>7
黄色い枠を観ると、勝手に反射的にナショナルジオグラフィック感じる。+27
-1
-
92. 匿名 2025/01/25(土) 18:50:17
>>1
確かに登場人物は殊勝に怖がってるけどよく考えたら理不尽なの多いよね
死んだだけで調子にのるなは笑うw+48
-1
-
93. 匿名 2025/01/25(土) 18:51:45
>>79
そういう気持ちをすっきりさせてくれるのが、そろそろ配信や販売される「サユリ」という映画。
関係ない人達を散々殺したサユリを本来こうしたかったんだろ?という感じでおばあちゃんが闘う映画。
今までの映画と全く違うな、と思いつつ最後はちょっぴりさみしい。
でも残された人はみんな前を向き強く生きていくのがいいよ+8
-2
-
94. 匿名 2025/01/25(土) 18:52:41
>>15
たまに反射した自分を延々と見てる時あるよ+44
-2
-
95. 匿名 2025/01/25(土) 18:53:11
>>1
警察や軍隊が簡単に全滅する。
トロいゾンビなのに、+5
-1
-
96. 匿名 2025/01/25(土) 18:53:51
わざわざ夜中にひとりで危ない所に行く
よくあるけど映画の残穢がこれで、なんでだよ!って思った+2
-1
-
97. 匿名 2025/01/25(土) 18:55:05
事が終息してからようやく大勢の警察がくる!
映画の終盤で主人公達少数精鋭で殺人鬼や怪異の根源に立ち向かって、ころすなり倒すなり葬り去るなどして、事が終わった後で、次のシーンに切り替わったらその事が起こった現場の家の前に数台のパトカーが止まっているってシーンをめちゃくちゃ見る!
で、そういうシーンを見るたびにいつも思う。最初から最終決戦の際は警察なり仲間なりを引き連れて大勢で行けよ!少数で行くなよ!最初から大勢で行けば助かった命もあっただろうに!
事件が終わった後に大勢の警察が来てもそれはもう後の祭りだよ!っていっっっつも腹が立つ!
こういうシーン邦画洋画問わず大体のホラーにあるからムカつく!+7
-3
-
98. 匿名 2025/01/25(土) 18:56:36
>>89
たまに美人に限って残酷な目に遭う映画もあるから一概にそうともいえない
たぶん監督の趣味だと思う+3
-3
-
99. 匿名 2025/01/25(土) 18:57:06
>>2
例外もあり!着信ありの吹石一恵+0
-1
-
100. 匿名 2025/01/25(土) 18:57:27
>>81
なんかさ、悪霊も人を見てるっていうかさ。
構って欲しいんだよね。
友達にめちゃくちゃ視える人がいるんだけど、
寄ってくる霊に、しらねぇよ、失せな!とか。
この前は、じゃあそのホストんとこ行けよっ!ていきなりキレ散らかして。
聞いたら、霊がホストに裏切られたから…ってぐちぐち言ってきたらしく。
キレたら、ブスって言い返された!
どっちがブスや!って割と低次元な言い合いになったらしい。+9
-2
-
101. 匿名 2025/01/25(土) 19:01:09
扉開けるなよギャア〜+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/25(土) 19:01:56
出た瞬間、死亡フラグ立ってる顔つきの人いるとなんかつまんねーなとは思う+6
-1
-
103. 匿名 2025/01/25(土) 19:02:35
>>1
死んだだけで調子に乗らないで欲しい、ものすごく分かります。
なので何も悪いことをしていない生者が、死者から襲われる展開が私は大嫌いです。
理不尽すぎてイライラしてしまう。
あんなの現実の通り魔と変わらないよ。
死者にひどいことをした人に復讐する内容なら、展開が気になってしまいますが。+59
-1
-
104. 匿名 2025/01/25(土) 19:03:26
>>7
放置子にまともな家庭が壊された胸糞感の方が恐怖に勝ってしまったわ。+71
-1
-
105. 匿名 2025/01/25(土) 19:04:21
>>68
そうそう、金髪で一見美人ぽくても生き残るかどうかが女優のランクで分かる+4
-1
-
106. 匿名 2025/01/25(土) 19:04:53
>>7
これは当時見てた小学生の私でもマジでぶん殴ってやろうかと思った
ここまで他人の気持ち考えられないなんて、もし生きててもロクな人生歩んでないよ+58
-3
-
107. 匿名 2025/01/25(土) 19:05:43
>>1
自分はよくわからない漠然としたエンディングの映画はうっとうしい
例えば着信アリ
最後に飴を口に入れて終わるという意味不明なエンディング
一体何が言いたいのか意味がわからない
誰の目に見てもハッキリとわかるエンディングがいい
見る人にどう解釈するかは任せる的な終わりかた
あの手のエンディングはマジでうっとうしい+19
-2
-
108. 匿名 2025/01/25(土) 19:06:43
ホラーに限らずだけど回想が多い+0
-0
-
109. 匿名 2025/01/25(土) 19:08:03
>>6
電気を点けない事は私も何で?と思っていた。怖がりながらも電気を点けずに部屋を歩き回ってる。+36
-1
-
110. 匿名 2025/01/25(土) 19:09:06
>>1
テリファー1でヒロインが怪しい家の中から逃げずにずーっといるw+0
-1
-
111. 匿名 2025/01/25(土) 19:09:55
>>12
その日に限って大雨とか台風もデフォ+13
-1
-
112. 匿名 2025/01/25(土) 19:12:01
幽霊なんて実態もないくせに無関係の人間に対して危害加えようとして追ってくるとか何なの?
でも多分逃げるから調子乗って追いかけてくるんだよね。ピコ太郎でも陽気に歌い踊りながら追いかけ返したらどう反応するか知りたい+8
-2
-
113. 匿名 2025/01/25(土) 19:14:36
お分かりいただけたでしょうか。的なやつは、何でこんな時にビデオ回してんの?って思う。今はスマホで気楽に動画も撮れるから分かるけど。+14
-1
-
114. ガル人間第一号 2025/01/25(土) 19:14:45
『エルム街の悪夢』
VHS時代は画面が暗すぎて何をやってるか分からんシーンがあってムカついた。Blu-rayでやっと分かったよ。吹き替えも付いてるしな。
( ・ω・)+3
-1
-
115. 匿名 2025/01/25(土) 19:15:19
時々画面が暗すぎて、何が起きてるか分からない
叫び声でびっくりするだけの時あるw+10
-1
-
116. 匿名 2025/01/25(土) 19:17:42
>>2
その上、1人で暗い場所にいる。+3
-1
-
117. 匿名 2025/01/25(土) 19:18:07
>>60
ゾンビ自体にはそんな苛つかないけど、急に弾の命中率が上がったり、逆に下がったりするとオイー!!!って思う。最近Zネーション一気見で思いました。+9
-2
-
118. 匿名 2025/01/25(土) 19:21:03
物音がしているのわかってるのに物音がした方に行くこと。絶対バーン!ってくるやん死ぬ夜って思うし案の定霊にやられてて腹立つ+3
-1
-
119. 匿名 2025/01/25(土) 19:21:44
>>25
それ。
家にいる時は作業しながらが観ることが多いから洋画でも吹き替えにするんだけど、小さい声でボソボソ話してて全然聞き取れないからボリューム上げた途端に「バーーーン!!!」って効果音でうるさすぎてボリューム下げたらまた会話が聞き取れない…
これの繰り返しでイライラする+26
-1
-
120. 匿名 2025/01/25(土) 19:23:25
>>25
邦画ってみんなそうだよね。字幕つけないとわからない。何でだろう+23
-1
-
121. 匿名 2025/01/25(土) 19:23:33
>>6
真っ暗で見えなくてイライラするよね
本当のホラーは、電気が明るい中でも恐怖を感じさせることだと思う+40
-1
-
122. 匿名 2025/01/25(土) 19:27:03
>>28+3
-6
-
123. 匿名 2025/01/25(土) 19:29:45
オチがない
幽霊が迫ってきて、逃げる主人公の顔がアップになり「キャー」と叫ぶ。暗転。「あれは一体なんだったのでしょうか?今となっては知るよしもありません」
ー完ー+12
-1
-
124. 匿名 2025/01/25(土) 19:31:33
>>60
走れないくせに掴む力がやばい+13
-1
-
125. 匿名 2025/01/25(土) 19:32:07
>>1
でもわかる!
恨みとかあるなら恨んでる本人だけにやれよ!ってイライラしたりする!+30
-1
-
126. 匿名 2025/01/25(土) 19:32:50
でかい音で驚かすのやめてくれ+6
-1
-
127. 匿名 2025/01/25(土) 19:39:14
>>8
YouTubeとかでホラー観てるんだけど
素人っぽい人らが出てくるのは
大体うるさい…+3
-1
-
128. 匿名 2025/01/25(土) 19:54:33
>>4
名言だよねw
もうそれが全て+72
-2
-
129. 匿名 2025/01/25(土) 19:55:00
>>4
私も🤣+29
-2
-
130. 匿名 2025/01/25(土) 19:55:49
>>67
ボリューム大きくしてるから耳ガーン+15
-1
-
131. 匿名 2025/01/25(土) 19:58:54
やばいの出てきそう出てきそうの時間が長い+6
-1
-
132. 匿名 2025/01/25(土) 20:03:41
普段はボソボソ喋って聞こえないのに、叫び声だけ大きい。
音量を上げてるとビビる+10
-1
-
133. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:21
>>77
そして自分の顔が写ってビビったりね+8
-1
-
134. 匿名 2025/01/25(土) 20:18:26
>>1
そんなぁー!巻き添えもあったほうが盛り上がると思って殺してるのにー!+0
-0
-
135. 匿名 2025/01/25(土) 20:20:33
>>28
くしゃみ?
見たことないけど見たら緊張感なくなりそう(笑)+1
-1
-
136. 匿名 2025/01/25(土) 20:21:39
>>1
家族を幽霊に殺された認知症の婆さんが覚醒して唯一生き残った孫息子引き連れて幽霊に福祉しまくるホラーアクションがあるよ。ババア最強すぎて痛快。+11
-1
-
137. 匿名 2025/01/25(土) 20:24:02
恐怖に震えているはずなのに、何故か一人で暗い方へ進んでいく。
しかもカメラがそれを後ろから撮す。+7
-1
-
138. 匿名 2025/01/25(土) 20:24:31
貞子系容姿の幽霊多すぎ
アンチ多様性なのか
+5
-1
-
139. 匿名 2025/01/25(土) 20:25:22
>>1
貞ちゃん伽椰さん言われてますよ笑+10
-1
-
140. 匿名 2025/01/25(土) 20:27:15
>>138
ですね。白か赤ワンピのロングヘアですよね。デニムに巻き髪とかおらんのか。+8
-1
-
141. 匿名 2025/01/25(土) 20:37:13
ヒステリー起こすやつ+0
-1
-
142. 匿名 2025/01/25(土) 20:43:28
>>123
打ち切り…?+0
-1
-
143. 匿名 2025/01/25(土) 20:44:02
家に何かがいる…?ってなって見て回ったりしてる時になぜか電気つけないのイラつく+4
-1
-
144. 匿名 2025/01/25(土) 20:46:19
>>4
そうだよねいずれみんなお逝きなるだけだし 調子乗ったら駄目だよね+40
-1
-
145. 匿名 2025/01/25(土) 20:49:13
>>121
明るいホラーってあるかな?手術中とかあかるいよね
手術中ある意味本人はホラーだよ…+2
-1
-
146. 匿名 2025/01/25(土) 20:52:40
>>63
まず鍵空いてないし…
入れませんからね…+5
-1
-
147. 匿名 2025/01/25(土) 20:54:04
突然吐く人
海外ホラーって吐くシーン多くない?+3
-1
-
148. 匿名 2025/01/25(土) 20:55:40
>>67
セリフが聴こえないからテレビの音量上げると急にとんでもない大きい音が鳴るんだよね😂
近所迷惑になるから自分がテレビに近づいて観てる+14
-1
-
149. 匿名 2025/01/25(土) 20:59:10
おもむろに怖がらせてくる霊にいらつく
怖いというより、しつこ…何なんて思う
陳腐に見えて笑っちゃう+0
-1
-
150. 匿名 2025/01/25(土) 21:03:34
>>11
呪怨は正にその最たる例で、伽椰子に何も悪いこともしてなければ面識もない人が死んでいってムカついたわ。+12
-1
-
151. 匿名 2025/01/25(土) 21:06:35
>>2 こんな状況なのにシャワー浴びたいってどんだけ潔癖かっつーね
+8
-1
-
152. 匿名 2025/01/25(土) 21:13:42
>>13
そいつ死にがちだよね笑+12
-1
-
153. 匿名 2025/01/25(土) 21:20:09
>>100 ごめん笑った。確かにホストに裏切られたとか知らんよな。家族が供養してくれてるはずだけどホストに未練ありすぎて供養も関係なしか+4
-1
-
154. 匿名 2025/01/25(土) 21:28:03
怖いことになりそうなことがわかってるのに様子を伺おうと窓を開けたり帰ってきてすぐ電気付けない+1
-1
-
155. 匿名 2025/01/25(土) 21:39:54
画面暗すぎて何がおこってるかわからない
+6
-1
-
156. 匿名 2025/01/25(土) 22:01:00
>>82
いやほんと!貞子とかとんでもないとばっちりだよね
しかも貞子の呪いで死んだ人、変顔のまま死んでたもんね
ふざけんなよ貞子!+14
-1
-
157. 匿名 2025/01/25(土) 22:02:22
アメリカ人の若者の男女グループでバケーション行くと、必ず恐ろしい目にあうよね+7
-2
-
158. 匿名 2025/01/25(土) 22:05:06
>>12
その前に伏線とかあればまだ良いけど酷い映画だとそれさえ無かったりするんだよな、唐突に車動かないってシナリオの時点で修正しなきゃいけないレベルだぞ。+3
-1
-
159. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:26
幽霊になって身軽に行動してるの見ると、生きてる私の方が運動不足や腰痛で不自由だなって思うw
+3
-1
-
160. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:01
薄暗くして、怖がらせるような音楽にすること
+0
-1
-
161. 匿名 2025/01/25(土) 22:39:37
>>1
死んだだけで調子にのらないで欲しい
↑
主さん面白い♪+12
-1
-
162. 匿名 2025/01/25(土) 22:41:13
>>155
暗すぎて見えなくてイライラするよね。照明バッチリの明るいホラーがいいわ+3
-1
-
163. 匿名 2025/01/25(土) 22:57:55
>>6
名作のホラーって電気ついて見やすいよね。
+7
-1
-
164. 匿名 2025/01/25(土) 23:05:26
終盤悪人やモンスターを攻撃して倒すんだけどトドメを刺さないこと
その後息を吹き返すのがお約束なのはわかるけどイライラしてトドメ刺せよって思う+9
-1
-
165. 匿名 2025/01/25(土) 23:07:31
>>1
生きてる時は陰キャだった奴が死んだら突然すごい力だすよね。異世界転生モノみたい。死んでみたら特殊能力が使えた件、みたいな。
普通の人間が死んだらせいぜい部屋の隅っこに体育座りして誰にも気が付かれずそのまんまになると思う。なんか力使えたとしても、最大限のパワーを集結させてトイレの水を流すくらいしかできないと思うよ+12
-1
-
166. 匿名 2025/01/26(日) 00:18:01
>>1
お約束の
「振り返ったあと霊いなくて安心してたら目の前いた」
パターン、昔はこれ斬新だったらしいけどさすがに擦りすぎなんでそろそろ振り返ったら予想通り普通にいるパターン見たいわ
+16
-1
-
167. 匿名 2025/01/26(日) 00:33:52
>>1
ほん怖とかで、じわじわ恐怖に震えて
「キャーッ!!」
と投稿者が悲鳴をあげたところで暗転。
画面切り替わり、明るい朝の日差し。
「翌朝私は部屋を引き払い…」
いやいや、その「キャーッ!!」の後どうやって切り抜けたのかが見たいんじゃ(╬⊙д⊙)!!+18
-0
-
168. 匿名 2025/01/26(日) 01:05:36
>>16
明るいところとか人がたくさんいるところとか避けて、
暗くて人気のないところへ行きがちよね、勝算もないのに。+3
-1
-
169. 匿名 2025/01/26(日) 01:08:38
>>1
バカリズムさんがホラーもの書いたら言いそうw
コントで近いものがあったような気がする。+3
-1
-
170. 匿名 2025/01/26(日) 01:11:37
>>31
逃走中とホラーって共通してる?幽霊もハンターも神出鬼没だし。+0
-1
-
171. 匿名 2025/01/26(日) 02:42:39
>>136
面白そう。タイトル教えて欲しい+1
-1
-
172. 匿名 2025/01/26(日) 03:11:06
>>52
外国の悪魔系ならバトルだろうね+1
-1
-
173. 匿名 2025/01/26(日) 05:38:46
>>12
カモン!カモン!カモン!+4
-1
-
174. 匿名 2025/01/26(日) 06:33:06
>>4
本当その通りだよね
現実でも幽霊👻っているけど、何調子乗ってるの⁉️
何なら全て自分の責任なんだし…。+6
-1
-
175. 匿名 2025/01/26(日) 08:36:35
>死んだだけで調子に乗らないで欲しいと思ってしまいます。
笑っちゃった
あいつら調子乗ってたのか…+0
-1
-
176. 匿名 2025/01/26(日) 09:24:06
>>171
よこだけど>>93のことだと思う+1
-1
-
177. 匿名 2025/01/26(日) 09:53:29
外国ホラー映画で部屋が暗いのに電気をつけないこと+3
-1
-
178. 匿名 2025/01/26(日) 10:35:10
幽霊が生きてた時自分より幸せなのに闇落ちしてるやつ+2
-1
-
179. 匿名 2025/01/26(日) 11:31:05
>>4
お笑いのかまいたちも「幽霊はもっと申し訳無さそうに出るべき」と言ってた+9
-1
-
180. 匿名 2025/01/26(日) 11:37:01
>>95
確かにホラー側は総じてトロいよね🐌
ほんこわとか見てても子供でも走れば逃げ切れるから、幽霊は動き遅くて幸いだなと思ってた+1
-1
-
181. 匿名 2025/01/26(日) 11:40:29
>>107
わかる!
そういうぶん投げオチで面白いと思ったこと一度もないわ+2
-1
-
182. 匿名 2025/01/26(日) 11:42:51
>>167
結局夢オチじゃんね
引っ越すほどではない+1
-1
-
183. 匿名 2025/01/26(日) 12:22:21
>>1
めっちゃわかります。良い人ばかりを狙うので、悪い奴をあの世に連れてけよ。使えねーな。って思ってます。自分がもし悪霊なら悪い奴を連れて行きます。+6
-1
-
184. 匿名 2025/01/26(日) 16:03:54
ゾンビを走らせるな+3
-1
-
185. 匿名 2025/01/26(日) 17:05:49
>>1
あまりにもわかりやすい死亡フラグを立てまくって案の定あっさり死ぬモブの浅はかさにむかついてくる。+1
-1
-
186. 匿名 2025/01/26(日) 18:02:55
ホラーだけじゃなくてミステリー作品っていうかコナンとかでも当てはまるネタが多いなw
+1
-1
-
187. 匿名 2025/01/26(日) 18:03:25
アメリカのホラー映画だと、幽霊とかあの世のものがアクティブなパワー系で主人公が銃で応戦したりするから冷める。
パワー対パワーの戦いで肉弾戦になったり笑えてくるから面白いっちゃ面白いけど。+1
-1
-
188. 匿名 2025/01/26(日) 18:19:55
黒髪ロングに白いワンピースの女霊
ワンパターンで少し腹が立つ
ショートカットやカラフルな服の霊は陽気だから成仏しやすいのかな+2
-1
-
189. 匿名 2025/01/26(日) 20:37:25
叫ぶな
うるさい
気づかれるでしょ+1
-1
-
190. 匿名 2025/01/26(日) 21:23:29
デッドストリーム
怖くなって逃げ出せないように!と車の部品外しててもうダメだろこれと最初から笑ってしまった
でもあれはホラーコメディなので楽しめました+0
-1
-
191. 匿名 2025/01/27(月) 14:53:43
部屋の電気つけないの何で?+0
-1
-
192. 匿名 2025/01/28(火) 20:15:30
>>145
きちんと見たことはないですが
「降霊」っていう映画が明るい日常の中に霊が出てきていたような。
+0
-1
-
193. 匿名 2025/01/28(火) 22:00:23
仄暗い水の底からは、霊にムカついた
あまりに理不尽すぎる、娘可哀想+1
-1
-
194. 匿名 2025/01/29(水) 23:58:40
>>8
昨夜、数年ぶりにスペインのRECとREC2を観たんだけどうるさくて少しは静かにしろやと思ってしまった+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する