-
1. 匿名 2025/01/25(土) 14:13:56
主の彼氏はお酒が好きで、会社の飲み会もよく参加しています。
私もお酒は好きですが酔って人事不省に陥るほどは飲みません。
彼氏は上司との付き合いだと言いながら頻繁ではないものの酔い潰れて帰ってくることがあります。
その度、事故や事件に巻き込まれたり、他人に迷惑をかけることがあるかもしれないし心配するから帰ったら一言連絡を入れておいてほしいと伝えていました。
が、今回またその約束が破られました。
お酒の飲み方を省みてほしいのですが、何かいい方法はあるでしょうか。
+10
-50
-
2. 匿名 2025/01/25(土) 14:14:34
のんべえは◯ぬまで治らない。+138
-3
-
3. 匿名 2025/01/25(土) 14:14:37
別れな+56
-1
-
4. 匿名 2025/01/25(土) 14:14:41
自覚がないから治らないね+84
-0
-
5. 匿名 2025/01/25(土) 14:14:42
吉沢亮ブーム+6
-6
-
6. 匿名 2025/01/25(土) 14:14:52
離婚し+0
-6
-
7. 匿名 2025/01/25(土) 14:14:57
悪化するだけで改善はしません+49
-0
-
8. 匿名 2025/01/25(土) 14:15:07
+5
-5
-
9. 匿名 2025/01/25(土) 14:15:08
+34
-0
-
10. 匿名 2025/01/25(土) 14:15:16
なんだ彼氏か
別れれば解決+111
-1
-
11. 匿名 2025/01/25(土) 14:15:18
彼氏なんだったら主に束縛する権利はないよ+19
-11
-
12. 匿名 2025/01/25(土) 14:15:38
ない。うちの旦那は日付変わるまで駅のトイレで寝落ちしてた。もうアホだから治らないよ。+67
-1
-
13. 匿名 2025/01/25(土) 14:15:40
お酒が好きなんではなくてアルコール依存症に片足突っ込んでる
私なら別れる+101
-0
-
14. 匿名 2025/01/25(土) 14:15:54
>>1
本人が気をつける気がなきゃ、何言ったって無理!変わらない!+31
-0
-
15. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:07
何か起こってからじゃないと治らないな、そういうのは!
元カレもそんな感じで周りに迷惑かけてたけど酔っ払って前歯折ってから慎むようになったよw+20
-1
-
16. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:10
>>1
うーん
多分そのレベルは依存症だよ+21
-3
-
17. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:11
このトピの真下に酔ってカップル殴った49歳東電社員のトピあったよ+6
-1
-
18. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:13
>>1
若い時は無茶しがちだけど、一度痛い目に合えば大人しくなるよ+4
-12
-
19. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:52
洗濯機の中に放尿したよ+2
-7
-
20. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:53
うちもいい歳(38)して毎回記憶なくして帰ってきます。夫の場合、欲張って飲んでしまうみたいです。+6
-4
-
21. 匿名 2025/01/25(土) 14:17:17
酔いつぶれてる様を動画とっといて素面の時見せてみればいいよ
どんだけ無様かわかるから+13
-1
-
22. 匿名 2025/01/25(土) 14:17:26
コントロールできなくなるまで飲む人は病んでるよ
依存してるかもしれないから付き合いきれないなら別れたほうがいい
+68
-0
-
23. 匿名 2025/01/25(土) 14:17:29
お酒に飲まれる人ださいなって思っちゃって一気に冷める+39
-1
-
24. 匿名 2025/01/25(土) 14:17:39
>>1
彼氏と旦那を同列に考えるのは無理ある
彼氏ならまだ間に合うよ、サクッと別れればいい+53
-1
-
25. 匿名 2025/01/25(土) 14:18:02
相当な覚悟がないとその彼氏叩き直すことは無理だよ
お酒飲む人が悪い訳じゃないけど、そういう人にストレスを感じるのであれば別れた方がいい
お酒飲まない人なんてたくさんいるし+9
-0
-
26. 匿名 2025/01/25(土) 14:18:14
>>16
よこ
依存症ではないのではないかな?
周りの環境が良くないのだと思う+5
-2
-
27. 匿名 2025/01/25(土) 14:18:16
>>1
ないです
肝臓やられるまでやめないよ
なお肝臓やられなければ本当にずっとそのままだと思う
結婚しても辞めないし子供ができても辞めないさ
それでも良いから付き合うか、見切りをつけるかだよ+38
-0
-
28. 匿名 2025/01/25(土) 14:18:38
昔酒さえ飲まなければ、酔わなければ後は文句ない彼氏いたけど、お店の物壊してしまったりとんでもないレベルの悪酔い?するタイプでさすがに別れたの思い出したわ+9
-0
-
29. 匿名 2025/01/25(土) 14:18:38
>>1
結婚しても直らないよー!
許容範囲外なら別れるべき。+34
-0
-
30. 匿名 2025/01/25(土) 14:18:53
男が周囲が困ってもやめられず身を滅ぼすのは
酒、ギャンブル、女よ。
この三つの中の一つでも当てはまるなら、結婚は諦めた方が良いね。+24
-1
-
31. 匿名 2025/01/25(土) 14:18:56
>>1
酔い潰れて連絡は出来ないでしょ
そのうち問題起こすかもね
私なら別れる+25
-0
-
32. 匿名 2025/01/25(土) 14:19:23
>>13
私も無理だな。
そんな状態になる人に冷めないのは、主も共依存入りかけかも。+18
-0
-
33. 匿名 2025/01/25(土) 14:19:28
>>1
そういう人は頭が悪いか性格が悪いのでちゃんと指摘してあげないと続けるよ
他人に頼る前提で行動してるからそうなる
最終的に誰かがなんとかしてくれるだろうと思って甘えてる+6
-1
-
34. 匿名 2025/01/25(土) 14:19:33
酒飲みなんて付き合う価値なし+12
-1
-
35. 匿名 2025/01/25(土) 14:19:33
あなたは病気です。と言ってみる+3
-1
-
36. 匿名 2025/01/25(土) 14:19:52
付き合いだからとかお酌されると断れないとか言ってる人いるけど、所詮言い訳にしか聞こえない+4
-2
-
37. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:26
>>10
ほんとそれ
彼氏の飲み方を変えようとするより彼氏そのものを変えた方が早いし建設的だね+34
-0
-
38. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:32
うちの旦那。うつ病の時に飲みに逃げることが増えて、路上で寝て夜な夜な警察から呼び出しかかることもしばしば。マジでこっちの気が狂いそうだった。
その時に撮影した動画を本人に見せ、さすがに身内総出で注意して、薬もこちらで管理して、今は落ち着いたけど、酒はやっぱりすきだよね。やめられない。
私も飲むから、一緒に飲む時間が好きだったけど、あの時期を経験してから少しでも酔ってる旦那見るのが苦痛になってしまった。+24
-1
-
39. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:44
>>1
ノンアルすすめてみては?+1
-8
-
40. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:45
>>1
彼女にそこまで管理されたくないと思う+3
-8
-
41. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:55
>>13
じゃあ彼女に隠れて飲めば別れる理由はなくなるね+0
-5
-
42. 匿名 2025/01/25(土) 14:21:28
>>26
今時そのレベルまで飲ませることは会社の飲み会では無いだろうと思うけど
こういう人はその後勝手に飲み会行って追加で飲んで帰ってくるよね+7
-0
-
43. 匿名 2025/01/25(土) 14:22:05
>>1
>約束が破られました
答えは出てる
この先良くなる事はないよ
本人がお酒に向き合わない限り
人との約束を破り少しずつ社会生活を壊して行って
最終的には破綻を迎える
距離を置く事をすすめます+30
-0
-
44. 匿名 2025/01/25(土) 14:22:20
>>11
これだよねぇ
束縛というか管理する義務も権利もない+8
-5
-
45. 匿名 2025/01/25(土) 14:22:24
>>2
しかも死はけっこう早いんだってね
中年以降に同窓会をやると、酒に強くて皆からすげーって言われてたような人は全員死んでいなくなってるらしいよ+17
-3
-
46. 匿名 2025/01/25(土) 14:22:36
>>28
酒乱だよ+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/25(土) 14:22:41
>>19
うちもリビングの床にいきなりしそうになった。酔いすぎるとトイレの場所もわからないんかとほんと情けなくなったよ+7
-0
-
48. 匿名 2025/01/25(土) 14:22:59
私は何度失敗しても、お酒は飲み出したら途中で止まることができないよ。
とは言っても些細なレベルだけど。
次の日に二日酔いになるほどは飲んでしまう。
アルコール度数弱いのを飲むしかないかな。+2
-2
-
49. 匿名 2025/01/25(土) 14:23:15
私も元々弱いのに飲んだ後の開放感とか人に気を使わなくても仲良くできる感じが楽しくて酔い潰れるまで飲んでた
けど、吐き過ぎて血出たりお腹壊したり記憶無くしたり転んで怪我したりしてたら旦那に体が心配だからいい加減やめてほしい。と言われてやめれた
初めは飲みたくなったりしたけど身体的にもしんどかったし
お酒に逃げなくても話聞いてくれたり肯定してくれたり安心できる環境作ってくれから心が安定してお酒に逃げなくなった
なにか自信がないとか普段から我慢しすぎて気を使い過ぎてるとか言いたいこと言えないとかもあるかもね
+5
-5
-
50. 匿名 2025/01/25(土) 14:23:27
>>41
隠れられないよ、匂いですぐ分かるから+7
-0
-
51. 匿名 2025/01/25(土) 14:24:00
>帰ったら一言連絡を入れておいてほしいと伝えていました。
が、今回またその約束が破られました。
主さん側の約束でしょ?
彼氏はその必要性を感じてないのよ
私もお酒飲むけど、そういうのって鬱陶しいよ+4
-5
-
53. 匿名 2025/01/25(土) 14:24:08
+1
-3
-
54. 匿名 2025/01/25(土) 14:24:43
>>1
ベロンベロンに酔ってたら連絡しないといけない事なんて頭の片隅にもなくなるよ
お酒で大失敗するまで本人はやめられないと思う
綺麗なお酒の飲み方してほしいよね+8
-1
-
55. 匿名 2025/01/25(土) 14:25:10
>>39
それ酒飲みには本当意味ない飲み物+1
-0
-
56. 匿名 2025/01/25(土) 14:26:06
酔ってあちこちで吐き散らかすタイプの人間が一番無理
大学のサークルでも飲み会のたびに潰れて寝ゲロする奴がいてそいつが嫌いすぎて飲み会全部断ってた
旦那だったら離婚したいレベル
そもそも結婚しないけど+6
-0
-
57. 匿名 2025/01/25(土) 14:26:51
>>1
依存症ってなかなか治らないので、他人に振り回される人生で良いのかよく考えて+3
-0
-
58. 匿名 2025/01/25(土) 14:27:09
>>2
大学生くらいではっちゃけるのはまあ皆ある。+0
-2
-
59. 匿名 2025/01/25(土) 14:27:39
>>1
知らないから調べたんだけど「人事不省」って使い方合ってるの?
主は多分意識失うほど泥酔することを指してるんだよね?
でもそれは泥酔であって病気や怪我じゃないじゃん?
お酒の飲み過ぎで病気になってそれで意識不明とかなら合うなかなと思うけど
主はどういうつもりで書いたの?
「記憶をなくすほど飲む」じゃダメなの?+4
-3
-
60. 匿名 2025/01/25(土) 14:27:58
>>41
彼女に隠れて飲んでも
トピ主さんとの約束を既に破ってる
社会生活崩壊に一歩進んでるから隠れてどうという問題はもう過ぎた人と感じた+5
-0
-
61. 匿名 2025/01/25(土) 14:28:11
>>1
うちの父は、あきらかに病気してますよね?な状況でも、酒が飲めなくなることを理由に絶対病院に行かなかった。酒飲みは自分の健康よりも酒が命。
短命で死んじゃったよ。母が早くに独りになってしまって、寂しそう。
若気の至りかもしれないけど、酒がないとダメな男はやめておいた方がいい。+8
-0
-
62. 匿名 2025/01/25(土) 14:28:27
>>1
身近に2人いる。
どちらも財布やスマホを忘れて帰る、起きたら知らない場所にいたなどはもはや普通
1人はモラハラDVで嫁と子供に逃げられたし、1人は警察沙汰になったり、持ち物全部盗まれたりしても懲りずに飲み続けてるよ。
自分で自分の酒量を分かってない奴は死ぬまで繰り返すし、歳取れば取るほどひどくなる。+8
-0
-
63. 匿名 2025/01/25(土) 14:28:51
>>58
そしてサークルでの急性アルコール中毒で死亡+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/25(土) 14:29:43
>>51
同棲してる訳でもなく、無事に帰った確認したいって事だよね
彼からしたら妻でもないし飲み会のたびに終わってから毎回連絡入れる自体面倒なのかも
正直痛い目見ないとわからないし、痛い目見ても直らない人多いし…+4
-3
-
65. 匿名 2025/01/25(土) 14:29:56
>>50
ほんとこれ
うちの父バカみたいに酒飲むから翌朝もアルコール臭残ってた
出勤中に捕まらないのが不思議なくらいよ+6
-0
-
66. 匿名 2025/01/25(土) 14:30:02
>>1
うちも悪かった
どんなに仕事頑張って褒められたり尊敬されても
酒の席でやらかすと全部パーだよ
本人が痛い目にあって自覚するまでムリ+8
-0
-
67. 匿名 2025/01/25(土) 14:30:17
>>1
飲み会で人格が変わるぐらい呑む旦那
深夜にタクシーで帰省し、ありえない大声で意味不明な言葉を叫ぶ
小学生の娘は怯えている
助けて+7
-1
-
68. 匿名 2025/01/25(土) 14:30:34
最近ショートで昔の浜崎あゆみが出てくるんだけど、2007年ぐらいから様子がおかしいんだよね。
多分お酒じゃないかな。歌声が完全に酒ヤケ。
中居さんもお酒でアレな感じだし、飲み続けて良いことないよね。+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/25(土) 14:31:06
>>2
なんかさ、こういう主も主だよね
>今回またその約束が破られました。
>お酒の飲み方を省みてほしいのですが、何かいい方法はあるでしょうか。
って
そんなみんな意志が強く自己管理できる人ばかりなら世の中デブもガリガリもいないと思う
そんな魔法みたいなことを夢見てる主の頭も変わらないんだから、夫の酒癖も変わらなくて当然じゃろ、と思う+6
-6
-
70. 匿名 2025/01/25(土) 14:31:14
>>1
巻き込まれる可能性があるからって事は
巻き込まれて大きな出来事があった訳では無いの?
一緒に暮らしてる訳でも無いのに
連絡が無いから心配だって言われたらだるいけどね。。
彼を心配してる気になって
本当は自分が安心したいだけなんでしょ。
大人なのだから飲んでも帰るしさっさと一人で寝ればいいよ+2
-2
-
71. 匿名 2025/01/25(土) 14:32:15
>>1
酔い潰れてってどれくらいのレベル?人様に迷惑かけるくらい?人様に迷惑かけてないなら彼の勝手だと思うけど。
約束を破ったのが連絡しないだったら、単に主さんの束縛じゃないの?子供じゃないんだからそれも彼の勝手では。+3
-6
-
72. 匿名 2025/01/25(土) 14:32:16
自制が出来ない時点で無理じゃない?
+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/25(土) 14:32:26
>>59
前後不覚とかそのへんと混同したんだと思うよ
ネットなんだしそのへんは大きな気持ちでふんわり受け止めたらいいと思う+2
-1
-
74. 匿名 2025/01/25(土) 14:32:29
彼氏の段階なら悪い事は言わないから受け入れられないなら別れを考えた方がいいよ
酒癖はやらかしてからじゃないと駄目だと自覚しないよ+4
-0
-
75. 匿名 2025/01/25(土) 14:32:36
>>1
お酒でもギャンブルでも
程々にやめるというブレーキが壊れた人とは縁を切った方がいいよ+9
-0
-
76. 匿名 2025/01/25(土) 14:32:49
約束破られましたって
半強制的に約束こじつけて
守らなかったら責める人居るよね
彼はわざわざ連絡する必要無いと思ってるんだよ
約束もうるさいからはいはいわかりましたよー
くらいで彼の中では約束したつもりも無いんでしょ+3
-2
-
77. 匿名 2025/01/25(土) 14:33:52
>>1
彼氏のうちに離れたほうがいい。酒飲みと結婚して苦労してる人が男女共にいる。
酔っ払って記憶もなく風俗行ってて泥酔してるからお金騙し取られてた旦那、酔った勢いで旦那の友達とワンナイトしてた嫁。自分をコントロール出来ないって本当に危険だよ。普段真面目でも酔うと性に開放的になっちゃうパターンもある。+16
-0
-
78. 匿名 2025/01/25(土) 14:34:19
>>73
ネットだからこそ、顔見知りでもない不特定多数の人に向けて書くんだからできるだけ正確に書くべきだと思うけどな
「自分の癖をわかってて、言いたいことをわかってくれる」という場面じゃないんだから+1
-1
-
79. 匿名 2025/01/25(土) 14:34:20
>>71
かける前に阻止したいって事なんだろうね
でも何言っても響かないよねこういう人は
いい大人が自制できない時点でダメだわ+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/25(土) 14:34:26
>>52
「酔うと腹を割れる」←笑っちゃうよね、ただ気が大きくなってるだけなのに
真っ当な人は酒の力を借りなくてもそういう関係性を築けるから+12
-0
-
81. 匿名 2025/01/25(土) 14:35:24
>>1
本人が痛い目見なきゃ治らないよ。
ケガしたとか病気になったとか。+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/25(土) 14:35:43
>>4
いやいやー自覚あるって
ある上で記憶なくなるまで飲めることが楽しいぃ〜↑
Fu-Fu〜↑↑なのよ
と、結婚するまで酒飲みだった私は知ってる
なんなら記憶なくすのも楽しいとか、イベント的に思ってるパターンもある
私は外では飲まなかったから無事だけど、
外でこれやる人はどうしようもないと思う+5
-0
-
83. 匿名 2025/01/25(土) 14:35:45
そもそもただの彼女の立場で口出ししても聞く耳持たないでしょ
聞ける人なら最初から潰れるまで呑まないよ+2
-1
-
84. 匿名 2025/01/25(土) 14:36:41
>>1
依存症で病院でも治療しないなら無理でしょ。
真っ当な人はセーブしてるよ。
+3
-0
-
85. 匿名 2025/01/25(土) 14:37:06
>>1
何歳かにもよりそう。
私は20代は無茶な飲み方してたけど、30代中頃からピタッと飲まなくなったよ。
+3
-0
-
86. 匿名 2025/01/25(土) 14:37:28
>>79
迷惑かけたならともかく、起こってもなかったら彼からしたらただの大きなお世話だよ。結婚しているわけでもないのに。+2
-2
-
87. 匿名 2025/01/25(土) 14:37:35
うちの旦那も、飲み始めたら潰れるまで飲んで
何度も「飲みすぎるな」とお願いしたけど治らなかったよ。
電話は取らないし、朝方4時に帰ってきて寝てたら大量におねしょするし
外の自販機に財布を置きっぱなしにするし、ほかにもいろいろそれはそれはひどかった。
今はガンになって、飲まなくなったよ。
今更遅いし、自業自得だと心のなかで思ってる。+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/25(土) 14:37:39
>>1
上司との付き合いでそこまで酔い潰れるほど飲むなら上司にも問題ありよ
どうせその後にキャバクラでも行ってんだろ
+6
-2
-
89. 匿名 2025/01/25(土) 14:39:05
>>1
まだ引き返せるぞ
約束守れない男なんてろくなもんじゃないぞ+12
-0
-
90. 匿名 2025/01/25(土) 14:39:56
別れた旦那がそうだった。
結婚して次第に飲酒運転するように。酒量も増えて、普段気が小さいのに飲むとオラオラ系の人格が変わるように。
無理だと思って離婚した。+7
-0
-
91. 匿名 2025/01/25(土) 14:41:10
>>52
解放されたいから飲むのに
こんな意見私にも響かないわ
含蓄ないよ+1
-3
-
92. 匿名 2025/01/25(土) 14:42:31
>>75
同意。一般常識が通じないよね。
しかもトラブルメーカーで、他人に擦り付けてくるから。
まともな人間性ではないよ。
お酒の不祥事起こしてる人見て分かるよね。+3
-1
-
93. 匿名 2025/01/25(土) 14:45:08
うちはそれが原因で(それだけじゃあないけど)
離婚したよ。結婚して一緒に住むまで
そこまでとは気づかなかった。
自分の意識でお酒の量をコントロール出来る人なのかどうかよく見極めて、今後のこと考えた方が良いと思います。
+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/25(土) 14:45:10
主です。
いろんなご意見ありがとうございます。
どのご意見も、ああそうだなぁ、そうかもなぁと思えました。
私が勝手に心配して束縛しているだけなのかもとドキッとしました。
一言LINEで連絡してほしいとお願いしたのは、以前から酔い潰れて電車を乗り過ごしたりなどあって、このままでは何かやらかすのでは?と不安があって、その表れでした。
私もお酒は好きですし楽しいのはわかります。
これまで何度かお酒の飲み方について話し合いもしてきました。
それもあり、約束か破られたというより徒労感とガッカリとが入り混じったような感情です。
皆様のご意見、引き続きいただけるとうれしいです。+2
-8
-
95. 匿名 2025/01/25(土) 14:45:12
私なら別れるけどね。
+3
-0
-
96. 匿名 2025/01/25(土) 14:46:00
>>52
父が酒乱だったしお金が勿体無いからほぼ飲まない私の意見だけど。
飲んで醜態を晒す人は飲んだ時が地だと思う。飲んでいない時は必死で周囲にいい顔をしてストレスを溜めている状態。
飲んで愚痴りまくったり暴れたりする人は試し行為に見えて、その点でも無理。
なんとなく、認めてほしい欲求が高い人に酒癖が悪い人が多い気がしている。他人に親切にした話をしたり、手柄のアピールをしたりする人と被る。+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/25(土) 14:48:14
>>1
本人に改める気があるなら考えようがあるけど、彼氏さんにはその気がないようだから無理だと思う。
主さんが今の彼を受け入れるしかない。
「事故や事件に巻き込まれたり、他人に迷惑をかけることがあるかもしれないし心配する」これを伝えていても変わらないなら、もうずっと変わらないよ。
さらにいえば、今後今以上に悪化する可能性も覚悟した方がいい。
それでも飲み方を節制して欲しい・結婚も考えてるとかなら「お酒の飲み方を改めないなら別れる」と伝える。
主さんよりお酒を選ぶ人とは一緒にいない方がいいと思う。+3
-0
-
98. 匿名 2025/01/25(土) 14:49:03
こうなる未来
+1
-1
-
99. 匿名 2025/01/25(土) 14:49:48
>>67
わかる。うちの小学校の娘も泥酔したパパ嫌だって言ってる。シラフのときにパパに伝えてるし、私もちゃんと約束守れっていってるし、本人も絶対守る!というのに、飲んじゃうとだめ。もう飲み会の日は実家に泊まることにしたらストレスフリーです。+3
-0
-
100. 匿名 2025/01/25(土) 14:50:42
ダメなやつ+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/25(土) 14:51:08
>>94
心配するのはわかるけど、やらかしても彼の自己責任ってだけだし、話し合っても繰り返すならもう直す気ないんだよ+7
-0
-
102. 匿名 2025/01/25(土) 14:51:35
>>78
お硬いねぇ+0
-4
-
103. 匿名 2025/01/25(土) 14:51:37
帰ったら連絡してほしいって、一緒に暮らしてるとかじゃないんだよね。主の生活に直接関係ないのに、すべての飲み会把握してて報告しろって言うのもどうかと。
他人が変えさせるの無理だよ+2
-0
-
104. 匿名 2025/01/25(土) 14:52:24
>>67
娘さん、アダルトチルドレンまっしぐらだよ。
別れられるものなら別れてほしい。
でなければ「アルコール依存症 病院」で調べて。
+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/25(土) 14:52:50
変えようと教育指導説得するのは他人がやる事ではない
+1
-0
-
106. 匿名 2025/01/25(土) 14:53:44
別れなさい。
旦那がアルコール依存症で大変な思いをしている私が言う、別れなさい!+16
-0
-
107. 匿名 2025/01/25(土) 14:54:04
私の夫も会社の飲み会が多くて毎回終電ギリギリで少し酔っ払って帰って来る。酔っ払っても大声で叫んだり他人に迷惑かける事とかがないからまだいいけど、今って治安が悪いからあんまり遅い時間だと事件に巻き込まれるんじゃないかって飲み会の時はいつもハラハラする。+6
-2
-
108. 匿名 2025/01/25(土) 14:54:56
>>94
そもそも電車乗り過ごすのってやらかしに繋がるもんなの?
タクシーで帰る羽目になるだけで、彼氏のお財布が痛いだけじゃん
+5
-0
-
109. 匿名 2025/01/25(土) 14:54:59
>>67
飲み会の日は帰ってくるなとお願いしたら?+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/25(土) 14:55:27
>>1
結婚したら手遅れ
いま酒癖に問題ありと思うなら別れたほうがいいよ
そういう飲み方しか出来ない男は出世もない
事件起こして解雇になる可能性はある
+16
-0
-
111. 匿名 2025/01/25(土) 14:56:18
主さん心配してるのって本当にやらかし?
浮気とかそっちじゃないの?+1
-0
-
112. 匿名 2025/01/25(土) 14:56:50
酔って今帰って来ましたなんていちいち連絡なんかできるかいな
+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/25(土) 14:57:33
>>44
さっさと別れた方がお互いのためだよね+7
-0
-
114. 匿名 2025/01/25(土) 14:58:55
>>94
散々助言が出尽くしてるのにまだ何を聞きたいの?
助言を聞いてるフリで聞き流す頑固なタイプだと思うよ。+6
-2
-
115. 匿名 2025/01/25(土) 14:59:40
ガル民が大好きな吉沢さんの不法侵入の件を、反面教師としよう+1
-1
-
116. 匿名 2025/01/25(土) 15:02:11
>>1
社会人になってもこういう飲み方する人って、歳取って沢山飲めなくなるまでずっと治らないと思う
自分はこのタイプが大嫌いだから、何度か続いたら別れる+4
-0
-
117. 匿名 2025/01/25(土) 15:02:38
>>10
帰ったら連絡?と思ったら彼氏か。
主が彼の面倒見てあげる必要はないよね。逆に飲みの席で面倒見てくれるスマートで素敵な人を探すことをお勧めする。+13
-0
-
118. 匿名 2025/01/25(土) 15:05:05
>>73
よこ
元コメはちょっと細かすぎるかなと思うけど、普通にそういう言い方があるのか?前後不覚のことだと思うけど私が間違ってるのか?は気になったよ
私は若い頃意味もよく知らないまま勘違いしてること多かったから余計にね
リアルで使っちゃうとネットより恥ずかしいから私なら言い方はあれどここまで間違えてる場合は突っ込んで欲しい
読んでる方も私みたいに日本語下手は不安になるから突っ込まれるの自体は仕方ないと思う+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/25(土) 15:05:27
>>107
終電までに帰ってて少しの酔いでハラハラか。お互いしんどそう+4
-1
-
120. 匿名 2025/01/25(土) 15:07:56
彼氏なら早いとこ別れた方が良いよ。結婚する前に分かってるなら良かったよ。+5
-0
-
121. 匿名 2025/01/25(土) 15:15:06
>>52
てかさ、仕事中は酒入ってないんだからそれが職場での素だよね?
私はかなり飲む方だけど、職場の人と飲むの嫌いだし、酒飲んでこその本音みたいなのも職場の人間関係に持ち込みたくない
+3
-0
-
122. 匿名 2025/01/25(土) 15:16:36
>>42
それはあるかもねw
1杯飲んじゃったらリミッター外れちゃうタイプ…
とことん飲まなきゃ気が済まないタイプ…とかね+2
-0
-
123. 匿名 2025/01/25(土) 15:19:30
お酒で警察のお世話になったて辞めたのに、1年後付き合いがあるからと酒再開。今では飲んだくせにつまみを車に乗って買いに行って平気な顔。
離婚準備進めてます。治らないよ、本当になおらない。+8
-1
-
124. 匿名 2025/01/25(土) 15:23:11
>>1
命にかかわる危険や大きなものを失ってもそれでも改善できない人もいる
私なら二度目でもう無理、たぶん治らない+3
-0
-
125. 匿名 2025/01/25(土) 15:24:37
うちの旦那お酒が強いことがカッコいいと思ってるのか自分が年老いたと思いたくないのか若い時と同じように飲んで酔って帰宅してから吐いてる
吐いて掃除もしないし何度も飲む量考えろと説教してるのに毎度。年1〜2しか飲み会無いからまだ許せてるけど本当腹立つ+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/25(土) 15:32:57
身内が酒グセ悪くて警察のお世話になったり大変だった。彼氏なら即別れた方がいい。+4
-0
-
127. 匿名 2025/01/25(土) 15:33:07
>>1
発達、精神疾患ある可能性あるよ
アルコールコントロールできない人は他にも難アリ
私なら別れる
+6
-0
-
128. 匿名 2025/01/25(土) 15:33:52
>>1
> お酒を適正に飲めない
理性がないから結婚したら詰み+6
-0
-
129. 匿名 2025/01/25(土) 15:37:13
>>1
酒クズは◯んでも治らないよ
痛い目にあってもしばらくするとすっかり忘れてまたやらかす
ろくな末路たどらないからさっさと次の男探した方がいい+5
-0
-
130. 匿名 2025/01/25(土) 15:39:57
その人が旦那になる前に別れな!
+4
-0
-
131. 匿名 2025/01/25(土) 15:41:51
>>10
これはまじで正論
うちは結婚13年目
治らんよ?
飲みに行ったら午前帰り
これが原因で離婚話までいった
お互い同じレベルで飲むとかなら相手の気持ちもわかるんだろうけど私は一切飲まないから理解できない
別れをおすすめします!!!+16
-0
-
132. 匿名 2025/01/25(土) 15:42:50
酒癖が悪い人と結婚すると苦労するよね。
トラブル起こすし他人のせいにするし、
周りからも嫌われてるよね。
そんな人と一緒になって、将来、介護とかどうするの?
暴言、フキハラ、モラハラを受けることになるんだよ?
+3
-0
-
133. 匿名 2025/01/25(土) 15:48:18
うちの父親、昔酔っ払って大声で犬の遠吠えのマネしながら帰ってきた事あって、子供心にも本気で恥ずかしかった
+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/25(土) 15:54:11
>>123
え、運転は通報してよ+3
-0
-
135. 匿名 2025/01/25(土) 15:55:45
>>59
人事不省(じんじふせい)とは、アルコールの多量摂取によって昏睡状態に陥り、意識不明になることを指します。急性アルコール中毒とも呼ばれます。
だってさ。+2
-0
-
136. 匿名 2025/01/25(土) 16:05:47
>>122
すごい飲むね、強いねって言われて嬉しくなっちゃうんだろね
酒入ってるから止める理性も飛んじゃってるし+1
-0
-
137. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:25
>>1
旦那に
電車で帰れなくなるならせめてどこにいるか連絡して。
帰る時は連絡して。
って15年言い続けてるけど守られた事はないよ。
昨日(今朝)5時に帰ってきたっぽいけど顔見てない。
いい歳(アラフィフ)してほんと糞だなと思うよ。
+7
-0
-
138. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:53
かなり痛い目に合わないとなおらない気がする
わたし人生で死ぬかと思った二日酔いがあり
それからやみくもに飲むのはやめてる
もうむかしのことなのにあの気持ち悪さを思い出すだけどまだ吐き気してくる+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/25(土) 16:24:33
>>138
強いと体調にも出ないから気持ちいいままで終わるからやめられないのかな、、、?
+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/25(土) 16:26:34
>>135
意識失っちゃえばいいか失う前くらいとか
ぐるぐる目がまわるし目を瞑ってもからだ回転させられるみたいだし吐き気すごいし
ほんと○んだほうがましってなるよきっと+1
-0
-
141. 匿名 2025/01/25(土) 17:07:17
>>94
どんな迷惑行為かと思ったら電車乗り過ごすくらいなの?周りの人にも主さんにも迷惑なんてかけてないじゃん。
何かあるといけないから飲んだ後連絡してとか飲みすぎるなとか主さんが彼氏さんを信用していない発言を彼氏さんはよく怒らないね。
逆に主さんが心配だから彼氏さん以外の誰かと会って帰ったら毎回必ず連絡してって言われたらどう思う?+2
-5
-
142. 匿名 2025/01/25(土) 17:12:48
>>109
それは、それで帰らなくていいから、無限に飲めるとか調子にのり、他人に迷惑をかけたり危害を加えてしまう場合があるんだよね
知り合いの人も酒癖悪くてその人の奥さんが困り父親呼んだらしいよ そしたら悪態はつく、暴言は吐く
全部ムービーで撮って次の日その人に見せたんだって
すぐに父親にお詫びの電話しても出てくれず、禁酒か離婚か選べって言われて禁酒に成功したらしいよ+2
-0
-
143. 匿名 2025/01/25(土) 17:23:49
これが彼の今の姿なのよ
彼なりのやり方で会社に関わっていくうちに環境が変化して結婚したいと思う女性に出会ったら酒癖も変わるよ
+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/25(土) 17:42:59
義母がいい年して飲んだくれで恥ずかしい
しかも義父がガンで早死に(飲酒&ヘビースモーカー)してて自分もガンで胃を切除してるのに全く懲りてない
昔看護師だったから酒の害だって知ってるはずなのに
食事に行っても車運転の夫と妊娠中の私はお酒飲まないのに
自分だけアルコールの飲み放つけてバカスカ飲んでて…
強ければまだいいが、酒に飲まれて
1人で家に帰れない&家で気絶するといった体たらく…
歳を重ねていいお酒を嗜むならともかく
いつまでも安酒を学生みたいに見境なくガブ飲みして
挙げ句周りにも迷惑掛けるって本当みっともない+2
-0
-
145. 匿名 2025/01/25(土) 18:04:04
お酒に飲まれる人、自分で量を調節できない人はダメ。一生直らない。
子ども生まれて飲み会関係で何度も揉め、行動を改めると毎回反省してますが、子ども5歳になった今も毎回話し合いするほどです。呆れますよ。。+5
-0
-
146. 匿名 2025/01/25(土) 18:04:25
>>1
ない
痛い目に遭わないとやめない
倒れて病気が見つかってやめたよ+3
-0
-
147. 匿名 2025/01/25(土) 18:07:33
酒に飲まれてるやつって目が普通じゃないよね+2
-0
-
148. 匿名 2025/01/25(土) 18:18:21
お酒の飲み過ぎ→肝臓じゃないよ
旦那は脳動脈瘤になってた+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/25(土) 18:38:21
旦那の会社関係の人は馬鹿みたいに飲むのが普通で、旦那の大学時代の人は程々に飲むのが普通。
旦那には程々に飲む楽しさを知ってほしいけど大学時代の人と飲むと物足りない顔して帰ってくるわ。呆れる。
いつまで若いと思ってんのか。+2
-0
-
150. 匿名 2025/01/25(土) 19:14:29
>>77
それを周りに話す友人?が凄いね
周りにそんな事起こってる人居ないわ
居ても話さないと思うけど+2
-0
-
151. 匿名 2025/01/25(土) 19:21:19
+3
-0
-
152. 匿名 2025/01/25(土) 20:31:25
うちの夫はお酒を水のように呑む酒豪ですが、お酒に呑まれた事はないです
しかし、酒代は凄いことになるので会計時がヤバいです
私はアルコールが呑めない方なので夫の呑みっぷりに引いてます+2
-2
-
153. 匿名 2025/01/25(土) 21:26:49
>>52
身近な人の飲酒→性格変わる姿に不安を感じやすい性格だから、スクショしてお守りにします、:(´°-°`):
+0
-0
-
154. 匿名 2025/01/25(土) 21:42:23
>>94
心配させてるんだもん、「大切にしてくれなかったから」って理由で別れたらいいんじゃない?友達とかにも「だって飲み過ぎるんだもん」とありのままを教えたらいい。
身内にアル中がいた者だけど、夜中に玄関前で騒いだりスナックから「もう迎えに来て」と電話がきたり酒気帯びで警察から連絡きたり、情けなくて自分の人生の価値をサゲられるよ。血縁でもないんだし、逃げな+7
-0
-
155. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:41
>>39
酔いたくて呑んでる人がノンアル呑むわけがない。+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/26(日) 00:17:55
>>26
よことかもう付ける意味なくね?+0
-0
-
157. 匿名 2025/01/26(日) 00:19:38
>>48
そういう問題じゃない
もう止めたら?+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/26(日) 00:46:39
>>94
電車で乗り過ごすのはまだマシな気もするけど
それ以外に何をやらかしたの?+2
-0
-
159. 匿名 2025/01/26(日) 01:22:27
>>158
だよね
主さんは他のことを疑ってるように感じる
浮気の前科とかじゃないんかね+3
-0
-
160. 匿名 2025/01/26(日) 02:22:00
治らないと思う。
それでもって同棲したカップルは結局男が手挙げて警察沙汰になってた。+3
-0
-
161. 匿名 2025/01/26(日) 05:40:14
>>1
それ完全にアル中だよ
治らない病気
別れな+2
-0
-
162. 匿名 2025/01/26(日) 08:23:05
主です。
いろんなご意見ありがとうございました。
どちらかというと彼氏の方が心配症で、逆の立場であってもいちいち連絡を返しています。
電車の乗り過ごしはたくさんある中のひとつで、他にも(もっとひどいものが)あったりします。
あまり長々と書くようなことではないので濁しました。申し訳ありません。
おおむね、彼氏のこの飲み方は変わらないから今のうちに離れろ等が多いですね。
少し本人と話し合いをしてみて、決めたいと思います。
ありがとうございました。
+3
-0
-
163. 匿名 2025/01/26(日) 09:09:25
>>162
主さんにも情があるだろうけど、「酒やめるから!」「量を減らすから」等の言葉は信じないように。その場しのぎの言葉に過ぎない。
あなたの人生も変わります+6
-0
-
164. 匿名 2025/01/26(日) 09:16:16
>>2
いやぁそうでもない
妊娠するまでは
めちゃくちゃ呑み歩いて散々やらかしてきたけど
子供出来て飲むのやめたよ
もう十分呑んだしね
酔ってなんかあったら子供守れないし+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/26(日) 12:29:49
アルコール依存症のドラマやってくれないかな。
どれだけ周りが大変か、苦労するか描いてほしいな。+2
-0
-
166. 匿名 2025/01/26(日) 23:00:15
>>11
えw
普通に心配だからでしょ
ただいまの連絡くらいしない?付き合ってたら
+1
-0
-
167. 匿名 2025/01/26(日) 23:12:16
>>27
酒好きは肝臓やられてドクターストップかかっても辞めないよ
タバコ好きも脳梗塞しても辞めない
金もないくせにギャンブル辞めないやつみたいなもん
+1
-0
-
168. 匿名 2025/01/27(月) 08:30:35
>>83
そういう男は嫁からだともっと聞かないよwww+0
-0
-
169. 匿名 2025/01/27(月) 10:26:40
>>163
主です。
彼からは「今後気をつける」という一言のみありました。
そして不機嫌になってしまい私とは話したくないとLINEがほとんど返ってこなくなりました。
私、何してるんだろう?と疑問が大きくなってきました。+3
-0
-
170. 匿名 2025/01/28(火) 13:02:06
>>1
治らないから別れました。
+1
-0
-
171. 匿名 2025/01/28(火) 13:05:11
飲み屋に仕事のPCが入ったカバンとコートを置いて帰ってきた。
どこで飲んでたかもわからない。
ストーブの上に足を置いて火傷。それも2回目。
などなどキリがないので別れました。+1
-0
-
172. 匿名 2025/01/28(火) 17:27:34
>>169
アルコール依存症のトピがたってるからそれ読んでみて!+0
-0
-
173. 匿名 2025/01/29(水) 11:06:53
>>169
それセフレコースに変更されたんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する