-
1. 匿名 2018/08/18(土) 19:31:54
主の旦那はお酒を毎日飲みます
飲まない人の方が無駄遣いしなくて良かったかもと最近思います+326
-21
-
2. 匿名 2018/08/18(土) 19:32:19
どっちでも相手がいればいい+163
-17
-
3. 匿名 2018/08/18(土) 19:32:45
出典:pbs.twimg.com
+23
-1
-
4. 匿名 2018/08/18(土) 19:32:46
無駄遣いとはなんだ娯楽やぞ+96
-72
-
5. 匿名 2018/08/18(土) 19:32:53
旦那は一切飲めませんし飲みたいと思わないそうです。
街中の酔っぱらいやビールっ腹を見ていると飲めない人で良かったと思います。+569
-31
-
6. 匿名 2018/08/18(土) 19:32:59
飲めない方が良いです+585
-30
-
7. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:04 ID:9CJEhmGiWH
飲まない人。
酔っ払いの息とか、ドローンした目とか、気持ち悪くて…
普通に飲めるけど飲まない人がいい。+550
-24
-
8. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:18
たまには一緒に晩酌したいけど
毎日飲む人は嫌だ
結婚したら家計に響く+489
-13
-
9. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:19
彼氏なら飲める←一緒に飲んで楽しいから。
旦那ならたしなむ程度←家計のために。+437
-7
-
10. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:23
自分が飲まないから飲まない人がいい+276
-16
-
11. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:25
飲める人がいい!
私がお酒飲むの好きなので+285
-41
-
12. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:32
お酒は飲めるんだけど、私の方が強いので結局介抱は私がする 汗+15
-8
-
13. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:34
飲みすぎなければ、それを無駄遣いとは思わないけどな。
身体のために休肝日があるといいよね+179
-10
-
14. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:37
たしなむ程度がいい+221
-8
-
15. 匿名 2018/08/18(土) 19:33:58
自分が飲むから飲める人
と言っても毎日飲むとか大量に飲むとかじゃなくて
ほどほどに楽しめる人
全く飲まない飲めないだと飲みたい時に気を遣う+221
-8
-
16. 匿名 2018/08/18(土) 19:34:04
自分が飲まないので、飲まない人の方がいいかな。+129
-3
-
17. 匿名 2018/08/18(土) 19:34:14
自分と同じくらい飲める人がいいけど毎日飲む人は嫌だ。嗜む程度に飲める人で酒癖悪くない人。+100
-2
-
18. 匿名 2018/08/18(土) 19:34:23
飲んべえは困るけど、同じペースで飲んでくれる人のが楽しいかな+54
-2
-
19. 匿名 2018/08/18(土) 19:34:45
色々考えたら飲まない方がいいに決まってる
飲み会で酔ったら浮気しやすくやりそうやし+189
-10
-
20. 匿名 2018/08/18(土) 19:34:48
自分が飲まない人は飲まない相手がいいよ+118
-2
-
21. 匿名 2018/08/18(土) 19:35:18
>>4
毎日は飲み過ぎじゃない?+11
-15
-
22. 匿名 2018/08/18(土) 19:35:23
飲めない人がいいです
酔っ払いは本当にくさい!
+109
-9
-
23. 匿名 2018/08/18(土) 19:35:32
でもお酒飲まない人って友達少なそうだよね
そういう人を好きになる?+8
-53
-
24. 匿名 2018/08/18(土) 19:35:39
飲めるけど、時と場合に合わせて飲んでくれる人がいい+109
-2
-
25. 匿名 2018/08/18(土) 19:35:57
絶対に飲まない人。
結婚の条件にもいれてました。
私自身、酒飲みの親を持ち嫌な思いたくさんしてきたので、お酒は嫌いです。+145
-16
-
26. 匿名 2018/08/18(土) 19:36:35
酒のみでパチンコする人のDV率が劇的に高いと聞くし
飲まないほうがイイかな
付き合いの時に生中飲むくらいが好き
日本酒グイグイいくやつは男女問わず関わらない+27
-17
-
27. 匿名 2018/08/18(土) 19:36:36
自分が家飲みしたいから一緒に飲んでくれたらテンションあがる+41
-4
-
28. 匿名 2018/08/18(土) 19:36:39
飲まない方がいいよ
他人に迷惑かけてないかなとか心配する必要もないし
ただ不仲になった場合飲み会でも行って帰ってこないで欲しいのに帰ってきてしまう+13
-13
-
29. 匿名 2018/08/18(土) 19:36:54
依存してるとか
絶対無理+15
-2
-
30. 匿名 2018/08/18(土) 19:37:06
>>23
視野せますぎ。
お酒飲めなくてもコミュニティはたくさんあるよ。
+87
-3
-
31. 匿名 2018/08/18(土) 19:37:12
一緒に飲める人がいいね。酒乱は困るけど。
まあその前に相手がいません。+16
-2
-
32. 匿名 2018/08/18(土) 19:37:21
酒癖が悪くなければ飲める人がいい!
私もお酒好きだから一緒に飲めた方が楽しい♪+84
-5
-
33. 匿名 2018/08/18(土) 19:37:41
仕事での接待とかで多少飲むぐらいがいいな+13
-3
-
34. 匿名 2018/08/18(土) 19:37:46
やはり少しくらい飲める人のほうが何かと楽しいよね。飲まれる人は論外だけど。+73
-12
-
35. 匿名 2018/08/18(土) 19:38:37
飲める人がいいなって思ったけど
友人のダンナで毎日6本はビール飲むって聞いて
経済的だ、ウチの飲めないダンナ!
って感謝した+85
-3
-
36. 匿名 2018/08/18(土) 19:38:49
旦那も私も1杯でフラフラ。
タバコも吸わないので家計が助かる!
酒飲みは嫌いな私とは相性抜群。+72
-7
-
37. 匿名 2018/08/18(土) 19:39:23
九州に住んでるので、色んな酒蔵の焼酎を飲み比べるのが好きで。
一緒にできる人がいいなー+32
-6
-
38. 匿名 2018/08/18(土) 19:39:37
晩酌=さくらひろし+5
-3
-
39. 匿名 2018/08/18(土) 19:39:45
酒飲みの父がいる身としては飲まない方が絶対いい
酒飲みの母がいる友人も苦労したみたいだし今は嗜む程度でも将来は分からないよ+62
-6
-
40. 匿名 2018/08/18(土) 19:39:45
呑んで、その辺で恥かかなければ
近所の旦那さん、側溝に頭から突っ込んで自分のオシッコと血だらけで帰ったらしい
おー嫌だ嫌だ+36
-3
-
41. 匿名 2018/08/18(土) 19:40:10
自分が酒飲むから相手も…と思ってたけど、一度だけ酒好きと付き合ったとき、酒が強いからって毎日凄い量飲んでて体が心配だった。
お願いだから少し控えてとお願いしても「俺は大丈夫」の一点張りで全く聞いてくれなかった。
最終的に別れたけど。
飲むとしても程々の人がいいね、1日ビール一本とか、週に3日とか。
飲むペースを自分で制御出来ない人とは付き合いたくない。+84
-2
-
42. 匿名 2018/08/18(土) 19:40:14
私も主人も全く飲まないです…
夫婦でコーラとか飲んでるの方が美味しいよね?って同意見なのでその点は楽です笑+74
-6
-
43. 匿名 2018/08/18(土) 19:41:08
飲めない人のがいいよ
お酒で失敗してる人たくさんいるしね+43
-9
-
44. 匿名 2018/08/18(土) 19:41:12
>>35
毎日6本って…金銭的にも嫌だけどゴミやばそう+67
-2
-
45. 匿名 2018/08/18(土) 19:41:21
>>34
飲めない人でも楽しく外食できる人もいるよー+24
-3
-
46. 匿名 2018/08/18(土) 19:42:07
飲めない方がいい。
飲めない人と結婚すれば良かった。+30
-5
-
47. 匿名 2018/08/18(土) 19:42:23
ビール一本でも毎日毎日酒代バカにならないよ!+46
-4
-
48. 匿名 2018/08/18(土) 19:42:31
飲める人が良いな!
一緒に楽しく飲みたいし!
もちろん嗜む程度の人ね。+26
-7
-
49. 匿名 2018/08/18(土) 19:43:03
飲めるけど必要な時以外飲まない人が理想。+56
-3
-
50. 匿名 2018/08/18(土) 19:43:11
うちの旦那は付き合ってる時は一緒に飲みに行ってたけど
結婚してからは身体が受け付けなくなって
ほとんど飲めません。
理想です。笑+30
-3
-
51. 匿名 2018/08/18(土) 19:43:15
酒飲みはホント勘弁+23
-7
-
52. 匿名 2018/08/18(土) 19:43:50
私も主人も飲みません。てか飲めません。
でも、お酒以外の趣味でお金使うから家計でみると
どちらも同じかな、と思う。
もし、自分が飲めるなら相手も飲める方がいい気がします。+26
-0
-
53. 匿名 2018/08/18(土) 19:44:10
自分が毎日飲むから同じく毎日飲む人じゃなきゃ飲みづらくて嫌だな。
酒癖悪いのは論外ね。+17
-2
-
54. 匿名 2018/08/18(土) 19:44:24
飲まない方が良いけど、飲み会とかあってもどっちにしろ社員の無料タクシー扱いされるから腹立つ時はある。今の所そんな頻繁にあるわけじゃないし、本人は私より腹たってないから仕方ないんだけど笑
飲めない、じゃなく飲まない人がいいよね。
付き合いでたまに嗜む程度で+8
-4
-
55. 匿名 2018/08/18(土) 19:44:32
飲めない人がいい。
量にもよるけど本当体が心配。+19
-3
-
56. 匿名 2018/08/18(土) 19:45:04
臭いしね+20
-5
-
57. 匿名 2018/08/18(土) 19:45:16
二人とも飲まないから楽+22
-1
-
58. 匿名 2018/08/18(土) 19:46:39
飲まないかわりにお菓子とかアイス代いるよ+34
-3
-
59. 匿名 2018/08/18(土) 19:47:08
どっちでもいいです
飲まない人は飲まない旦那さんがいいと思いますが
私は飲むので一緒に飲むのも嬉しいし
一緒に飲めなくてもいいです
+15
-0
-
60. 匿名 2018/08/18(土) 19:47:20
>>5
あほか
飲まんでも腹は出るわい+7
-8
-
61. 匿名 2018/08/18(土) 19:47:57
普段は飲まないけど、仕事の付き合いとかでは普通に飲める人がいいなぁ。記憶なくしたり潰れたりだらしないのは嫌。酒癖わるくて暴言吐いたり暴力的になる人は論外!+7
-3
-
62. 匿名 2018/08/18(土) 19:48:00
職場の人たちと週4で飲みに行き、飲むだけ飲んで寝る、服を脱ぐ、飲みに行きすぎて「お金ない」(貸してほしい、出してほしいは言われたことありませんでした)と言う...30代...別れました。
一般的に見てこれって許容範囲?私の心が狭いのかな。
飲むのは全然良いけど程度ってあると思います。+11
-1
-
63. 匿名 2018/08/18(土) 19:48:13
ここのコメント読んでると、飲める人=ガブガブ酒飲む酒豪だとでも思ってるの?って感じ。+40
-11
-
64. 匿名 2018/08/18(土) 19:48:29
金かかるし、トラブルや異性関係など
いろいろ問題が出てくるので飲めない飲まない人が
良い+11
-6
-
65. 匿名 2018/08/18(土) 19:48:53
>>60
出方が違うわい
あと不健康だわい+10
-9
-
66. 匿名 2018/08/18(土) 19:48:55
>>58
え、不要なんだけど
それに呑む人の方がつまみ代かかかる+21
-6
-
67. 匿名 2018/08/18(土) 19:49:10
飲める人
自分が酒好きなので
でもちゃんと自分の限界を知ってるが良いです+28
-2
-
68. 匿名 2018/08/18(土) 19:50:27
酔ってる人と話すのニガテ+34
-1
-
69. 匿名 2018/08/18(土) 19:52:54
一切飲めない人はつまらないと思っちゃう。
月2位で、ちょっと良いお酒を1〜3杯飲むくらいが理想。+12
-8
-
70. 匿名 2018/08/18(土) 19:53:11
飲み代が食費より多いからもう無理+12
-1
-
71. 匿名 2018/08/18(土) 19:53:21
自分が飲みすぎるので飲まない人+6
-0
-
72. 匿名 2018/08/18(土) 19:53:31
私は飲めるけど旦那はジュースみたいのしか飲めないしすぐダメになる
お酒飲んで色々話したいのにそれが出来ない
離婚したい+8
-18
-
73. 匿名 2018/08/18(土) 19:53:37
顔真っ赤にして、すぐ寝るような下戸なのに
飲みたがる。
酔っ払って面倒くさいからやめて欲しい。+17
-0
-
74. 匿名 2018/08/18(土) 19:53:45
>>65
はいはい、飲む人を排除したいんですね
こんな人が旦那のことを理解もせず、離婚、離婚と騒ぐのだろう
あ、相手はいないのか+2
-16
-
75. 匿名 2018/08/18(土) 19:54:15
ほどほどに飲む人が良い
家で一緒に晩酌したい
+13
-2
-
76. 匿名 2018/08/18(土) 19:54:29
飲める飲めないじゃなくて、お酒に強い人がいい。+5
-6
-
77. 匿名 2018/08/18(土) 19:54:41
夫婦揃って飲めないから丁度いい
コーヒー飲みながら食後まったりが我が家の晩酌+25
-1
-
78. 匿名 2018/08/18(土) 19:54:54
>>1
トピタイが「飲める」「飲めない」なのにトピ開いたら「飲まない」って言葉が出てきて困惑してる。
飲めるけど日常的には飲まないのが理想に決まってる+22
-1
-
79. 匿名 2018/08/18(土) 19:55:00
私が飲めないので、飲めなくはないけどあんまり得意じゃ無いってくらいの人が私には丁度いいかな。飲み会でハイボール2.3杯くらいでほろ酔いでお終いってくらいな人。細いけどw+9
-0
-
80. 匿名 2018/08/18(土) 19:55:34
>>74
ちゃんと安価遡ってからコメントした方がいいよ(小声)+5
-1
-
81. 匿名 2018/08/18(土) 19:55:49
>>72
どうぞ
その方がおたがい楽だわ+10
-1
-
82. 匿名 2018/08/18(土) 19:55:53
飲まない方が良いよ
私は飲むけどな+7
-3
-
83. 匿名 2018/08/18(土) 19:56:15
>>72
そんなことで離婚を考えるの…?+17
-1
-
84. 匿名 2018/08/18(土) 19:56:54
うちは飲まないからありがたい。
もちろん、食費の圧迫がないのもだし私が料理苦手だから毎日毎日おつまみとか作ってらんねー!って思う。
+8
-2
-
85. 匿名 2018/08/18(土) 19:57:34
離婚考えますよ
お酒だけじゃないけどね。大切な話すら出来ないからせめてお酒の力を借りたいと思っても話にならない
色々あるのよ~+10
-8
-
86. 匿名 2018/08/18(土) 19:57:39
>>74
何でそこまで絡むの?+7
-2
-
87. 匿名 2018/08/18(土) 19:57:52
うちの旦那は普段は全く飲まないけど強いので飲み会とかでは飲む。飲み会が年に一回もない年もあるけど。臨機応変に対応できるからいい。+8
-0
-
88. 匿名 2018/08/18(土) 19:58:08
義父が依存症、義母も依存症
遺伝なんだってね。
俺はあんな風にならない
飲んだりしないといってたけど
アルコール依存症
それも、認めない。
さほど飲める人ではなかったよ。
私はまったく酔わないので
お祝いの席とかでしか飲まない。+14
-2
-
89. 匿名 2018/08/18(土) 19:58:25
2年付き合ってるけど一度も一緒に飲んだ事ない。2人ともすぐ気分が悪くなる体質なので。
お酒大好きな女の子だと物足りないかもね。そこ含めて相性なんだろうね。+8
-0
-
90. 匿名 2018/08/18(土) 19:59:50
>>85
なんだ、お酒が原因じゃないのね
びっくりした+5
-1
-
91. 匿名 2018/08/18(土) 20:01:06
元旦那は飲めなくて、飲まない分お金は貯まったけど職場の飲みの運転手とかって送り不倫で離婚した。
今旦那は、自棄になって飲み屋巡りしてたときに知り合い意気投合して結婚した。
いっつも2人で飲みにいくからお金は貯まらないけど毎日楽しく仲良くやってる。
でもお金大事だとは思う。+8
-4
-
92. 匿名 2018/08/18(土) 20:01:17
自分と同じくらいがいいんじゃない?+10
-1
-
93. 匿名 2018/08/18(土) 20:01:34
父が365日飲む。大量に。
かなり酔うまで飲むし、暴力ふるったりする。
酒に溺れる男なんてゴメンだよ。(…血を分けてしまった私は強い…けど、飲み会くらいしか飲まない!反面教師で!)
旦那は全然飲まない人。本当に気がラク。
若いガル子さんには、酒飲めない優しい人と結婚してねとアドバイスしますw+25
-2
-
94. 匿名 2018/08/18(土) 20:01:37
>>85それただのコミュニケーション不足。
+7
-0
-
95. 匿名 2018/08/18(土) 20:02:14
飲まない飲めない会社の飲み会に支障が出る会社とかブラックでしょ
飲なくても飲めたとしても飲まない人がいいよ、お酒の怖さ知ってると尚いい+8
-2
-
96. 匿名 2018/08/18(土) 20:04:11
飲めないだけだと思ってたらアルコールのアレルギーだった!!
私はお酒好きだけど彼と付き合い始めてからタバコも酒もやめたよ。超健康体になったよ+7
-1
-
97. 匿名 2018/08/18(土) 20:04:12
>>60
ビールっ腹って言葉があるのはどうしてだろうね~?+8
-5
-
98. 匿名 2018/08/18(土) 20:05:09
飲めない人がいい
元彼が店で潰れたりアル中になったりしたから嫌いになった
今の彼はお酒飲めないけど一緒にご飯食べるの楽しい+7
-0
-
99. 匿名 2018/08/18(土) 20:05:50
自分が飲むから一緒に飲めたら嬉しいなと思います。
でも、体質とかもあるので、飲む女が嫌いって人じゃなければ誰でもかまいません+9
-0
-
100. 匿名 2018/08/18(土) 20:05:55
私がお酒好きなので飲める方が楽しくていいかな!
でもお酒弱いのに飲んでベロベロになったり
酒癖悪いなら全く飲めない人の方がいいです。
+9
-0
-
101. 匿名 2018/08/18(土) 20:06:23
>>86
絡み酒かもしれん( ̄▽ ̄;)+1
-2
-
102. 匿名 2018/08/18(土) 20:08:00
自分が飲まないから飲めない人がいい。飲める人でお酒好きな人って色々めんどくさいから付き合えない。+6
-2
-
103. 匿名 2018/08/18(土) 20:09:21
飲めない人の方がいい
健康だしお金かからないし
今妊娠中だけど旦那は毎日飲んでる
何かあった時どうするのか聞いてもタクシー呼べばいいと
すぐ来れるかもわからないのに+19
-2
-
104. 匿名 2018/08/18(土) 20:09:38
飲まない人が良い!
運転手になってくれるから+5
-2
-
105. 匿名 2018/08/18(土) 20:09:54
酔っ払いって本当にめんどくさい+15
-1
-
106. 匿名 2018/08/18(土) 20:10:26
私はお酒に強いけど
飲むのは1、2ヶ月に1回程度だから同じぐらいの人がいい+7
-0
-
107. 匿名 2018/08/18(土) 20:11:31
私飲んだくれで旦那飲めないけど、外食時私が飲んでも運転丸投げできるし、子供が夜中何かあっても安心だからこれでいいと思ってるよー+7
-2
-
108. 匿名 2018/08/18(土) 20:12:41
付き合い程度に飲める人がいいな
うちの旦那はビール2口くらいで真っ赤→寝る。になるので…
居酒屋で旦那はウーロン茶で楽しく話せたりしてるけど飲みながら変なテンションで笑いあってみたいなーと思ったり。+6
-1
-
109. 匿名 2018/08/18(土) 20:12:48
飲んでも変わらないって少数だよね+6
-2
-
110. 匿名 2018/08/18(土) 20:14:28
別トピで、酔って機内で別のお客さんに、おしっこかけちゃったってニュースあったよ+7
-1
-
111. 匿名 2018/08/18(土) 20:22:35
飲めるけど飲まない旦那です。
飲み会とか酒の席では普通に飲むけど
わざわざ家で飲まない。
私もそのパターンなので一緒で良かったです。+20
-0
-
112. 匿名 2018/08/18(土) 20:26:09
ほどほどに、付き合い程度には飲める人がベストだと思う
誘われたら飲むくらい+5
-0
-
113. 匿名 2018/08/18(土) 20:26:53
お酒の呑めない旦那彼氏希望。
お酒を飲んで
他人とトラブルを起こす人はマジ勘弁。
+20
-0
-
114. 匿名 2018/08/18(土) 20:27:08
男達で飲みに行くと二軒目は必ず
女がいる店だよね+9
-4
-
115. 匿名 2018/08/18(土) 20:27:11
結局、自分が飲めるか飲めないかによるよね+13
-0
-
116. 匿名 2018/08/18(土) 20:31:09
私は飲めるけど旦那は飲めないよ+2
-0
-
117. 名無しの権兵衛 2018/08/18(土) 20:31:56
私の妹は下戸なのに、みんなが楽しく飲んでいるのを見るとどうしても飲みたくなるらしく、ついお酒を口にしては気分を悪くするという失敗を繰り返していました。
なので、結婚した旦那さんが飲まない人だと聞いて、ほっとしました。
妹のようなタイプの人は、飲まないパートナーを選んだ方がいいと思います。+16
-0
-
118. 匿名 2018/08/18(土) 20:35:31
毎晩、一緒に晩酌出来る人がいいなあ+7
-0
-
119. 匿名 2018/08/18(土) 20:35:43
お酒好きだから飲める人一択。
介抱もしあうし。+2
-2
-
120. 匿名 2018/08/18(土) 20:36:13
夫婦2人で酒好きな友人が居るが
酒代が掛かるらしい
よく飲みよく食べるせいかポッチャリ通り越しデブ
+10
-0
-
121. 匿名 2018/08/18(土) 20:37:17
酒もタバコもギャンブルもソシャゲのカチャも依存性のあるものは怖いよ+8
-0
-
122. 匿名 2018/08/18(土) 20:37:48
私は父親がアル中で苦労したので自分は絶対酒を飲まない(飲めない)人と結婚しました。
正解です。+8
-0
-
123. 匿名 2018/08/18(土) 20:38:55
男も女もほどほどがいい
毎日飲まないとダメだと言う人は嫌だ
自分が飲めないから大酒飲みの人は基本苦手+9
-0
-
124. 匿名 2018/08/18(土) 20:43:20
たまに飲む程度がいいな。
+3
-0
-
125. 匿名 2018/08/18(土) 20:46:34
私の彼はお酒強いけど、飲み会の時以外は飲まない人
私はあまりお酒飲めないから、二人でご飯食べる時は滅多に飲まない
理想的だと思います!
+3
-0
-
126. 匿名 2018/08/18(土) 20:47:02
彼氏です。飲めるけど飲まない人です。
四年付き合ってて、同棲中に一度だけ
「好きな同期が一気に辞めるから残りたい」と
飲み会で朝に帰ってきました。
いまからカラオケに変更!とか
連絡くれてたけど不安で起きてて
玄関がガチャって鳴って寝室に来てから
すぐに「ごめんね、朝まで。ありがとう」
ってシラフで言ってくれました。
グループラインでみんなから送られてきた
写真も全部見せてきました。
結論を言いますと、
これでベロベロで目が座ってて
チューーーとかされたらげき萎えてました。
お酒を飲まない人で良かったです。+4
-11
-
127. 匿名 2018/08/18(土) 20:47:14
友人の旦那さんが酒豪でかなり苦労してる話を聞くと飲まない人がいい。
+19
-0
-
128. 匿名 2018/08/18(土) 20:47:14
親戚にアル中いてすごいやな思いしたから飲めない人のがいい+8
-0
-
129. 匿名 2018/08/18(土) 20:47:43
旅先とかで一緒に飲みたいから、飲める人がいい!+5
-0
-
130. 匿名 2018/08/18(土) 20:52:24
>>26
日本酒の風評被害すげーなw+9
-0
-
131. 匿名 2018/08/18(土) 20:55:06
旦那はアルコールが一切受け付けないけど、私は発泡酒なら1晩で3リットル前後、ワインなら2本飲んじゃうけど、
旦那が飲めないからといって
不満に思った事は全然ないし、
毎日仲良く生活出来てるからそれでいいわ。
+15
-1
-
132. 匿名 2018/08/18(土) 21:01:51
お酒を飲む人と真面目な話ができない
次の日覚えてないもん+8
-2
-
133. 匿名 2018/08/18(土) 21:06:00
自分にあうのが一番いいよね。うちは下戸同士結婚して、お酒のない外食や家でお菓子食べたりして楽しんでる。友人夫婦は両方お酒好きで好きなお酒をとりよせて晩酌したりおしゃれなバーに行ったりして、それも楽しそう。+8
-0
-
134. 匿名 2018/08/18(土) 21:06:59
私は飲めないから、飲んで陽気になってる男の人見るの好きなんだけど、結婚したらそうも思わなくなるんだろうな+6
-0
-
135. 匿名 2018/08/18(土) 21:10:05
毎日缶ビール500mlを2本って多くない?
休日は350mlを1本プラスする。
飲まない私がいても気にしないで、旦那は毎日晩酌。
余計な出費。しかも私が買い物に行く際に6本パック買うから、重たくて指ちぎれそうだし腹立つ。、+12
-0
-
136. 匿名 2018/08/18(土) 21:10:43
飲まない人
自分が飲めないし、酒飲みだとお金の出費が大変だと父を見てて思ったので。+14
-0
-
137. 匿名 2018/08/18(土) 21:13:56
旦那も私も元々酒豪だけど最近お酒飲まなくなったなぁほろ酔い2本で終わるようになった。しかも週1。相手が全く飲まない人なら私も飲まなくなりそうだけど好きだったなぁお酒。+2
-0
-
138. 匿名 2018/08/18(土) 21:13:57
飲まない人を強く勧めます。
私も結婚前に戻れるなら飲まない人一択。
金かかるわ不健康だわ最悪。
最初は酒量少なくてもどんどん増えていきますよ。
+9
-2
-
139. 匿名 2018/08/18(土) 21:21:30
付き合いもあるし、飲めないと飲まされて泥酔とかあるから少しは飲めたほうがいいかな。+1
-1
-
140. 匿名 2018/08/18(土) 21:24:14
父親が毎晩晩酌する人だった。
悪いお酒じゃなく明るいお酒ではあったけど、何品もおかず作ったり、長々といつまでも片付かない夕食に母は大変そうだったから、自分はお酒を飲まない人を選んだ。
酒代は当然必要ないし食事もさっさと片付くし本当によかったと思ってる。+10
-0
-
141. 匿名 2018/08/18(土) 21:24:57
うちの夫は飲みすぎで1日で6本入り全てあけたりします。
旅行先で飲みすぎで道で寝てしまったこともあります。
私は全くお酒飲めないので飲まない人だったらお互いいいのかなとか思います。+6
-0
-
142. 匿名 2018/08/18(土) 21:27:30
断然呑める旦那
いつも二人で飲みに行くのが趣味みたいなもんです。早く死ぬんでしょうが+5
-1
-
143. 匿名 2018/08/18(土) 21:39:36
飲めなかったら、酔ったりしないから安心はできるよね〜、でも周りの人にアッシーにされそうで微妙・・・。
飲めたら、ほろ酔いで襲ってくれるのはドキドキする笑笑
でも自分がいない飲み会で、酔って帰ってこなかったら心配・・・。+0
-0
-
144. 匿名 2018/08/18(土) 21:39:44
体質的には飲めるけど飲まない旦那です。私も。
特別美味しいとも飲みたいとも思いません。
+2
-1
-
145. 匿名 2018/08/18(土) 21:44:07
自分が飲むからほとほど飲める人がいい
酔って醜態晒すほどは嫌だけどね+7
-0
-
146. 匿名 2018/08/18(土) 21:44:24
結婚するなら 飲めない方が いいよ。
家で毎日飲まれたら、出費もゴミもイライラも増えると思う。+4
-1
-
147. 匿名 2018/08/18(土) 21:44:49
彼が毎日飲む しかも多い
私はそんなに飲まないから正直嫌だ
付き合い始めは私を気にして禁酒したり、量減らしてたけど
最近量戻りつつある
お金かかるし身体も心配だから程々にして欲しい
でもこれがストレス発散なんだ!とか言ってる・・・+2
-0
-
148. 匿名 2018/08/18(土) 21:50:54
付き合ってる時は生中で真っ赤になるとこが気に入って結婚したのに今や毎日缶ビール4本。
飲みに行ったり外食しにいくと生中5杯とか飲む。
結婚して飲まない日がない。
全く飲めない人がよかった。
+5
-1
-
149. 匿名 2018/08/18(土) 21:56:34
夫はタバコ吸うから、お酒も加わると家計にひびく。
お酒は飲めるけど、家では飲まない人だから良かったわ。
+3
-0
-
150. 匿名 2018/08/18(土) 22:00:13
結婚20年。夫婦で飲みに行くのが趣味だから、下戸のパートナーだった場合が想像つかないな。
うちの両親もお酒好きの70代で、二人で近所の小料理屋に通ってる。+7
-0
-
151. 匿名 2018/08/18(土) 22:14:53
お酒飲めない、または嗜む程度の人がいいです。
酒好きでしょっちゅう飲みに出掛ける、ベロンベロンで帰ってくるような人は嫌だな〜
結婚したら家庭を大切にしなそうなので。+10
-0
-
152. 匿名 2018/08/18(土) 22:15:16
僕はあんまりお酒が強くないんだけど、和食とおいしい日本酒はお客さんも喜んでくれると思うんだーっ言って休日は、吟味して美味しい日本酒を買って来てくれる板前の旦那が微笑ましい。んだけどっ!!たまにワインと珍しい珍味も買ってきてくれるけど、調理するこっちの気にもなれや、おい。+1
-3
-
153. 匿名 2018/08/18(土) 22:15:19
自分がお酒好きだから一緒に飲めたら楽しいだろうなぁって思う。
今の彼は全く飲まない。でも「飲め飲め〜!こんな暑い日にビール飲んだら美味しいんじゃない?」と言って買ってくれるからすごく助かってる笑
でも一杯でいいから一緒に飲みたい!
2人で飲んでホワホワ〜っとした空気の中話すのが好きなんだよね。
+9
-3
-
154. 匿名 2018/08/18(土) 22:20:27
自分も飲むし好きだから飲む旦那と結婚した。
私は別に飲まなくても平気なタイプ。旦那は毎日飲むタイプ。
飲んで帰って来た日に嫌な思いする事と多くて朝から後始末やらでイライラ、旦那に言っても逆ギレ。来世は絶対飲まない人と結婚したいと本気で思う。
+13
-0
-
155. 匿名 2018/08/18(土) 22:21:47
アラフォーです。
やっと出来た彼氏が、酒好きで飲み出すとかなりの量を飲む。
酔っ払っても陽気になって話しも面白い。
でも結婚を考えると躊躇する‥。
ここでも後悔してる人多いもんね。+18
-1
-
156. 匿名 2018/08/18(土) 22:23:05
実家が九州だったので周りが飲む男ばかり。友達のお母さんが、うちのお父さんが酒飲まなかったらもう一軒家が建ってたってのを冗談だったのかもしれないけど、いつも言ってのを思い出した。
飲めない人のほうがのんべえよりいいな。
+10
-0
-
157. 匿名 2018/08/18(土) 23:08:17
自分が飲むの好きだからお酒飲める人と結婚したいと思ってたけど結果ほとんど飲めない人と結婚。田舎だし飲みに行ってどっちかが運転ってなった時も揉めないし、気持ちよく飲ませてくれるから結果良かったかなと思ってる+8
-1
-
158. 匿名 2018/08/18(土) 23:10:31
一緒に飲みたいから飲める人がいい。
でも、飲み会好きな人は心配。+11
-0
-
159. 匿名 2018/08/18(土) 23:14:27
飲めない方がいい
酒癖悪い旦那を持って殺したいと何度思ったか+13
-0
-
160. 匿名 2018/08/18(土) 23:15:04
飲まなくて良い旦那で助かってます!
私が毎日飲むから、2人で飲んだらコストも大変だろーな。。+3
-0
-
161. 匿名 2018/08/18(土) 23:15:25
普段は飲まなくて良いけど、たまには外食で飲んでくれると行けるお店の幅が広がるんだけどな〜 全く受け付けないのもつまらないよ。+7
-0
-
162. 匿名 2018/08/18(土) 23:15:27
飲むと話もいつもより盛り上がるし楽しい。
2人だけどワイワイしてる。
元彼は飲んでも変わらずすぐ寝てしまうからつまらなかった。
食の好みとかもだけど、ちいさなところが有って満足だと仲良くいられる気がする。+6
-0
-
163. 匿名 2018/08/18(土) 23:17:40
飲み行くと帰りは遅いし、ケンカやトラブルになる事も多い。昔よりはマシになったけど、いつになったら落ち着いた飲み方できるんだよと思う。36歳、はよ大人になってくれ。+3
-0
-
164. 匿名 2018/08/18(土) 23:20:20
自分がお酒好きだから、自分より強い人がいいと思ってた。
旦那は外食も旅行も好きで、交際中~妊娠するまで色んなところで美味しい料理とお酒を楽しんだけど、結婚するとやっぱ酒代がかさむし、痩せられないし、そんなに飲めない人と結婚した方が良かったかな?とたまに思う。妊娠中・授乳中も変わらず晩酌するからストレス溜まった。+8
-0
-
165. 匿名 2018/08/18(土) 23:30:31
>>88
旦那さんの家系は、アルコール分解酵素が少ないんだろうね。
体質的にお酒に弱い人の方が、依存症や肝硬変・喉頭癌になりやすいんだよね。
88は酔わないということは、アルコール分解酵素が多いのだろう。
ちょっと旦那さん可哀相。+0
-0
-
166. 匿名 2018/08/18(土) 23:32:56
>>153
そこまで、譲ってくれているのにまだ要求するんだ。
これだから、酒飲みは。。。
世の中、一杯で死ぬ体質の人が居るんだよ。+4
-2
-
167. 匿名 2018/08/19(日) 00:05:53
>>166
いや、一緒に飲めたら楽しいのになぁって心の中で思ってるだけで、彼に一緒に飲んでよなんて言ったことないよ!
若い頃は飲んでたみたいだから死ぬ体質ではないよ。
なんでそんな嫌な言い方するかなー。
酒飲みに嫌な思いさせられたのかもだけど、ちょっと過敏になりすぎじゃない?
私も嫌な言い方してたらごめんなさい。+5
-1
-
168. 匿名 2018/08/19(日) 00:06:53
>>19
それを言うなら飲めない人の方が付き合いで飲まされて酔うよ+2
-0
-
169. 匿名 2018/08/19(日) 00:15:44
自分が飲めないし飲まないから、同じ飲まない人+7
-0
-
170. 匿名 2018/08/19(日) 00:18:00
そんなん絶対に飲めない方がいいでしょ
お酒好きで得する事なんて一つもないと思ってる
老けるし依存症になるし病気になるし、酔って楽しくなってもその分落ちるし+10
-3
-
171. 匿名 2018/08/19(日) 00:19:43
飲めるけど飲まない彼氏がいいです。+4
-0
-
172. 匿名 2018/08/19(日) 00:20:14
ビールが大好きで毎日飲まれる。お金借りてる身分で自分の欲を1日も我慢出来ないのかとビックリする。+3
-0
-
173. 匿名 2018/08/19(日) 00:27:12
なんか飲む人を批判してる人の思考って極端じゃない?
アル中とか飲む人みんながべろべろになって絡む人ばかりじゃないよ。楽しいお酒もダメなの?
旦那はお酒飲まないけど毎晩夕食の後お菓子食べたりアイス食べてる。私からしたらそれと一緒だよ。
誰にも迷惑かけなければ好きなもの飲んだり食べていいと思う。
お酒飲む人を全否定するのは失礼だよ。+6
-8
-
174. 匿名 2018/08/19(日) 00:36:15
別にお酒好きの人を否定してないし好きなだけ飲んでハッピーになったらいいんじゃないですか?
幸せなのはいい事ですよ。
特に後ろめたくないんなら否定されたなんて思わないでしょう。
私はお酒飲まない方が幸せなのでパートナーもそうだったらいいなってレスしただけだし。。+8
-3
-
175. 匿名 2018/08/19(日) 00:42:30
別に否定してないならいいんじゃないですか?否定してる人に対して言ってるわけだから…+2
-0
-
176. 匿名 2018/08/19(日) 00:47:23
>>166
>>174
同じ人かな?嫌味っぽい言い方する人だね。酔っ払いに絡まれたことがあるのかな?可哀想に。
そんな悪い人ばかりじゃないよ。+0
-5
-
177. 匿名 2018/08/19(日) 00:51:24
>>176
別人ですぜ
まーちょっときつかったかもね。お酒好きな人周りにめっちゃ多いけど、飲んでる時はほんと楽しそうなんでいいと思いますよ。
でも痛風になって苦しんでるひともちらほらいるので上手にお付き合いを+4
-0
-
178. 匿名 2018/08/19(日) 00:57:45
父親が酒乱、アル中で早く亡くなったから結婚するなら絶対飲まない人って決めてた
結婚して三年経つけど喧嘩もしません+5
-1
-
179. 匿名 2018/08/19(日) 01:02:09
自分が飲むから飲む人がいいって人は、妊娠して自分だけ飲めなくなってもストレスにならないの?
これから子供にお金かかるのに~とか私は飲めないのに~とかで喧嘩しない?+5
-3
-
180. 匿名 2018/08/19(日) 01:40:33
飲めないほうが、お金がかからなくていいよね。
車も運転してもらえるし。+5
-2
-
181. 匿名 2018/08/19(日) 02:04:17
彼氏なら飲める人
旦那なら飲まない人+8
-1
-
182. 匿名 2018/08/19(日) 02:48:38
飲めない人がいい!
酒買われると高いし店で飲むとなおさら高い!余計な出費
タバコもやめてほしい
酔っ払われて絡まれると電話でさえ相手するの面倒+4
-2
-
183. 匿名 2018/08/19(日) 06:19:55
ゴメン、個人的には自分が飲めないので
酒豪な人は苦手
ほどほどが一番いい気がする
毎晩、飲んでも缶ビール1本程度なら良いけど
酒なくちゃ生きていられないのはイヤ。+4
-0
-
184. 匿名 2018/08/19(日) 10:13:13
たしなむ程度で。
私がせいぜいチューハイ2杯位しか飲めないのと、なんだったら飲まなくてもいいけど、旦那の親とか飲めるからか、妊娠中安定期入ったらちょっとは飲んでいいのよとか、馬鹿な事言ってきたし。
+2
-0
-
185. 匿名 2018/08/19(日) 11:19:33
私が飲めないから飲まない人が良いな。
元カレはお酒が好きで強かったけど、私が飲めないから、他の女誘ってしょっちゅう飲みに行ってた。+0
-0
-
186. 匿名 2018/08/19(日) 11:27:42
彼氏は飲めるし強いけど
自ら好んで飲んだりはしないから良い。
まぁたまに飲み会で飲みたがるけど
デロデロとかはまずない。
私の父が飲む人間なので
晩酌付き合えるしほんといい人。+2
-0
-
187. 匿名 2018/08/19(日) 11:32:19
飲めない方がいいです。
若いうちは、酒癖も悪くなく飲んでも酔わなかったりキレイに呑む人でも、年々歳をとると酒癖は悪くなったり弱くなったりして迷惑かけるようになってしまう事が多いから。肝臓が弱っていくんだよね。+1
-2
-
188. 匿名 2018/08/19(日) 12:54:54
わたしはお酒だいすき飲み会だいすきなので
相手も同じく飲める人がいいって思ってたけど
飲めない人って結婚相手には絶対いいと思う。
わたしは若いころお酒で失敗色々したから
相手が酒飲みでしょっちゅう飲み会で
うっかり終電逃して朝帰りとかされたら信用できないw
無駄な飲み会や晩酌代もかからないしね。
わたしが飲んでても文句言わず
お茶で付き合ってくれる相手だから言えることだけど。+4
-1
-
189. 匿名 2018/08/19(日) 13:23:13
飲めない方が絶対いいよ。酒飲みのエンゲル係数とか半端ない・・・私がのん兵衛なので。
ただ営業とかで飲めない男性は気の毒かも。よく主人がゲロを顔につけて帰ってきました。
女性は飲めないで許されるけど男性って飲まないといけない風潮ってありません?+1
-0
-
190. 匿名 2018/08/19(日) 13:31:37
酒飲み嫌いだから飲めない人+0
-1
-
191. 匿名 2018/08/19(日) 13:48:34
>>25
私もそう、長時間飲んでて暴力はなかったけど小言が多くうっとおしかったし、
食事の時間も長くて面倒くさかったから毎晩晩酌する人は嫌だった。
酒好きじゃなくって本当によかった。
健康だしね。
+1
-0
-
192. 匿名 2018/08/19(日) 13:51:18
しょっちゅう酔っぱらって、家でゲロ吐いたり、
外で揉め事に巻き込まれたりして離婚した人もいるから、
よく考えたほうがいい。+1
-1
-
193. 匿名 2018/08/19(日) 13:57:46
断然飲める人がいい!飲んで美味しい物をゆっくり味わうことが唯一の楽しみなので。
幸い私も彼も大酒飲みではないし悪酔いもしないのでバランスいいです。+1
-0
-
194. 匿名 2018/08/19(日) 14:01:50
お酒好きな父だったので、嫌な思いをいっぱいした。
私はタバコよりお酒の方がずっと嫌い+1
-0
-
195. 匿名 2018/08/19(日) 14:27:30
飲めない夫です。ビール半分で充分。二人で飲みたいのにつまらないけど、酒代つまみ代行動飲み会代や酒癖の悪さ考えたら飲めない人の方が良い!父が酒好きで毎日飲んでて最後は飲みすぎで脳が萎縮して痴ほう症になり亡くなりました。あれをみたらそんなに飲みたいとは思えない。+1
-0
-
196. 匿名 2018/08/19(日) 14:29:15
友達の夫は酒好きで酒がないとダメ、金が無くても飲みたがり
アルコールならなんでもいいと、安い大容量の酒飲んでます、幸せそうには見えないわ+1
-0
-
197. 匿名 2018/08/19(日) 16:35:23
ウチの旦那飲めないよ。飲み代が仕事で仕方なく行く時以外かからないのでとても助かる。早くお家に帰って来てくれるしね。+1
-0
-
198. 匿名 2018/08/19(日) 17:14:31
私は自分がお酒を飲む方なんで相手も飲める人しか最初から興味無いよ
ただし、悪酔いとか暴れるとかアル中とかは除く。
なんていうかお酒飲める飲めないで楽しみ方が変わるから合う方を選択してるだけ
お酒飲める人同士だと美味しいもの食べに行こう!てなってもお酒も美味しいとこ行くんだよね
お酒飲めない人は美味しいとこ行こう!が酒のつまみとかになる系ではなくてちゃんとした食事やスイーツ行く感じ
スイーツ興味無い女だから前者なのもある+0
-0
-
199. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:43
付き合ってる期間はなんで飲めないの?つまんないな、、と思ってたけど、結婚して子供出来てからは私も飲まなくなったし、結局飲まない人で良かったです。+0
-0
-
200. 匿名 2018/08/19(日) 18:35:30
>>196
そのれの男が一番イヤだ
金無いのに飲みたがる最低+0
-0
-
201. 匿名 2018/08/19(日) 19:57:53
昔、バーテンと付き合ってました。もちろんお酒飲み
一緒に住んでたんだけど、色々と心配がつきなかったな。
結婚した旦那は外で付き合い程度で飲むくらいで家ではほとんど飲まない。
絶対飲まない人のほうがいいよ。+3
-0
-
202. 匿名 2018/08/19(日) 20:11:59
自分もほどほどに飲めるので、
一緒に楽しむなら飲める人がいいかな。
+1
-0
-
203. 匿名 2018/08/20(月) 14:16:40
私は一緒に飲みたいから飲める人が良い。ただし酒グセ悪くなく悪酔いもせず必要以上に健康を害してなければの話だけど・・
飲まなくても楽しめる人なら良い。+0
-0
-
204. 匿名 2018/08/22(水) 01:29:14
彼氏、あまり飲まないです。
私も、あまり飲まないので、飲む人のお付き合いは大変そうですし、良かったなって思います。+0
-0
-
205. 匿名 2018/08/24(金) 05:46:48
アルコールに耐性が強く、お酒を特に好んで飲まないが、祝い事や職場の飲み会時には飲むって相手は楽。
自分もアルコール耐性があり、職場飲みは本気飲みできるほど周りが強くないから適当に飲むだけにとどめる。
普段家ではコーヒーや水、お茶、ジュースで充分だし、元々テンションは自分次第で上げれるからアルコールに興味ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する