ガールズちゃんねる

“わざわざ”というワード使いますか?

144コメント2025/01/26(日) 02:14

  • 1. 匿名 2025/01/25(土) 00:32:07 

    “わざわざありがとう”
    “わざわざごめんね”
    など言われると、余分なことだったのかな?とマイナスに捉えてしまいます。
    このワード、どういった意味で使いますか?
    日本語は難しいですね、、、

    +86

    -153

  • 2. 匿名 2025/01/25(土) 00:32:45 

    わざわざそんなこと聞かなくても……

    +314

    -11

  • 3. 匿名 2025/01/25(土) 00:32:55 

    いちいち
    よりポジティブな言葉よ

    +191

    -5

  • 5. 匿名 2025/01/25(土) 00:32:58 

    あーたまに使う。本当にお気遣いありがとうの時に言ってるかもしれない

    +225

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:06 

    わざわざこんなトピ立ててくれてありがとう

    +125

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:07 

    わざわざ、そんなこと言わなくていいのに。
    とか。

    +99

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:09 

    >>1
    それは
    手間取らせてごめん&ありがとう
    の意味やからそんなネガティブに考えんでもいいやん

    +240

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:12 

    気にしすぎだよ
    そのままの意味で使うよ

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:13 

    “わざわざ”というワード使いますか?

    +13

    -9

  • 11. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:15 

    わざわざトピ立てありがとう

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:22 

    わざわざ余計なことしてくれてありがとう(^^)

    +16

    -6

  • 13. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:30 

    災災

    +2

    -5

  • 14. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:31 

    この言葉は「お手数かけました」的な意味かな。

    +90

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:41 

    >>1
    “わざわざ”というワード使いますか?

    +24

    -5

  • 16. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:44 

    わざわざちんこ!だはは!

    +3

    -16

  • 17. 匿名 2025/01/25(土) 00:33:50 

    わざわざこんなことしなくても…

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/25(土) 00:34:02 

    ご足労かけたなと思う時に使うかな

    +32

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/25(土) 00:34:15 

    “わざわざ”というワード使いますか?

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/25(土) 00:34:21 

    わざわざありがとうございますじゃなくて、ご丁寧にありがとうございます、って言ってる。

    +89

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/25(土) 00:34:44 

    気を利かせてくれたのねって思うときに使います

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/25(土) 00:34:44 

    悪い意味にも使えるだけで普通はそんなに気にすることないのでは

    +27

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/25(土) 00:35:06 

    >>1
    私のために手間かけてくれて…っていう意味合いですよ

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/25(土) 00:35:27 

    >>1
    日本語が難しいのではなく
    主さんの受け取り方が違うだけかと

    +89

    -10

  • 25. 匿名 2025/01/25(土) 00:35:29 

    感謝がない人はわざわざの使い方も意地悪に使う。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/25(土) 00:35:35 

    >>10
    わざわざ嗅ぎつけてきてご苦労様ですって感じ

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/25(土) 00:35:38 

    あ~何かモヤモヤしたこと1回だけあった。
    今考えてみると私はその子の事キライだったのかもしれない。

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/25(土) 00:35:48 

    >>1
    ネガティブに変換する人ってめんどくさい

    +58

    -13

  • 29. 匿名 2025/01/25(土) 00:36:33 

    >>1
    わざわざそんなことでトピ立てしたの?
    気にしぃだね

    +28

    -4

  • 30. 匿名 2025/01/25(土) 00:36:40 

    京都の人は「わざわざ」使うの好きそう

    +2

    -8

  • 31. 匿名 2025/01/25(土) 00:36:48 

    使わない
    微妙に相手を下に自分を飢えにしてる気持ちがないと出ない言葉だから。

    +8

    -22

  • 32. 匿名 2025/01/25(土) 00:36:52 

    >>1
    余計なことしてくれたなって皮肉るとき使ってるw

    +7

    -21

  • 33. 匿名 2025/01/25(土) 00:36:58 

    業務連絡なのに「わざわざありがとうございます」って返してくる人いて、わざわざは不要じゃね?って毎回内心思ってる。正直少しウザい。ものすごく丁寧に返信してるつもりなんだろうけど、使い方違うよなって思う。

    +29

    -9

  • 34. 匿名 2025/01/25(土) 00:37:06 

    わざわざご足労いただき…
    みたいな使い方はするかな

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2025/01/25(土) 00:37:13 

    >>24
    主の認知の歪みがひどい

    +31

    -11

  • 36. 匿名 2025/01/25(土) 00:37:18 

    ガルちゃんでは使うことがあるけど、リアルでは使わない

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2025/01/25(土) 00:37:27 

    使わないようにしてる
    本来の意味は分かるんだけど、言われたときに悪い意味で捉えてしまうから人にも言わない

    +34

    -7

  • 38. 匿名 2025/01/25(土) 00:38:42 

    >>34
    私もそういう感じでお礼とかで書いたり言ったりしてるわ。マイナスに受け取る人がいるのか‥知らなかった。

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2025/01/25(土) 00:39:15 

    >>1
    害人は国に帰れ

    +4

    -8

  • 40. 匿名 2025/01/25(土) 00:39:28 

    >>20
    横だけどそれいいね!

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/25(土) 00:39:44 

    どんな言葉でも皮肉に使おうと思えば使えるでしょ
    言い方とシチュエーションだよ

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/25(土) 00:39:51 

    わざわざザワザワすんな

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/25(土) 00:39:52 

    使わない。かえってすみません。は使う。

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2025/01/25(土) 00:39:58 

    ガルで使ったことあるよ
    良い意味で使ったけれど

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/25(土) 00:40:18 

    嫌味や意趣返し的に言う人も中にはいるかもだけど、
    そんなの一握りの相手くらいだし気にするような言葉じゃないと思うけどな。

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/25(土) 00:40:35 

    わざわざご丁寧にありがとうございますとか普通に使うし使われるけどだめだったの?

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/25(土) 00:41:46 

    >>33
    違うってことはないと思うんだけど

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2025/01/25(土) 00:41:54 

    >>1
    主の認識、合ってるよ

    (うわ、)わざわざ(やったんだ、余計なお世話やめてよありがとうとか言ってほしいわけ?めんどくさ。)ありがとう(これでいい?)

    の意味だよ

    +11

    -26

  • 49. 匿名 2025/01/25(土) 00:41:55 

    わざわざは言わないね

    ご足労頂き、とか、お忙しいところ〜とかなんとか
    友達でも、来てくれてありがとう!みたいな感じ

    わざわざ は貫禄のあるおばちゃんが悪気なく使い、しかしながら感じ悪く聞こえるってイメージ

    +7

    -18

  • 50. 匿名 2025/01/25(土) 00:42:41 

    言葉自体にネガティブな意味があるわけじゃないものを一律ネガティブに捉える人面倒くさい

    +21

    -9

  • 51. 匿名 2025/01/25(土) 00:43:40 

    「わざわざ私の為に? マジ? ありがとうー!」
    って凄く喜んでくれてるとしか思わないけどな

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/25(土) 00:46:21 

    >>1
    なんか、トピ主の捉え方ってと福田総理が五輪選手に向けた「精々頑張ってください」発言騒動を思い出すわ。

    とある地方のバス停に「皆様、精々バスをお使いください」って貼ってあったけど
    トピ主みたいな人はクレーム入れそう。

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/25(土) 00:46:54 

    >>1
    わざわざ
    これを嫌味で使うのは京都人くらいやで

    +13

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/25(土) 00:47:22 

    >>50
    世の中には思いのほか馬鹿っているんだなってことがよくわかるよね

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2025/01/25(土) 00:47:57 

    仕事で何となく使わないようにしてる

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/25(土) 00:48:08 

    >>10
    何を見つけたのかこの画力だとわからん
    アイス。。?
    そもそもまわり冷凍庫に見えない

    +0

    -5

  • 57. 匿名 2025/01/25(土) 00:49:34 

    >>31 の脳内辞書だけの定義だね。
    31はいつも上下で人をみて自分が上だと思ってるからそんな風に考えるんだねー。

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/25(土) 00:49:45 

    >>1
    意味を知らないなら調べてからトピ立てな。

    わざわざ…
    普通なら、しないでいい、またはそこまではしない情況なのに、特にそれをする意。格別の意図で。

    +16

    -4

  • 59. 匿名 2025/01/25(土) 00:50:03 

    >>8
    相手を気遣った言葉だよ。「わざわざ」を抜かすと本人の気持ちの言葉。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/25(土) 00:50:49 

    >>48
    意味調べてからお使いなさいな。
    意味も分からず助言なんてお里が知れるわね。

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/01/25(土) 00:51:59 

    >>33
    それイヤミで“わざわざ”を使ってる

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2025/01/25(土) 00:52:08 

    >>10
    あら、やだ!盗人発見の巻。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/25(土) 00:52:58 

    >>20
    >>40
    横だけど「ご丁寧に」も嫌みで使う人、嫌みと捉える人がいるんだよなぁ。

    ニュアンスや文脈、その人の人間性によるよね。

    +24

    -7

  • 64. 匿名 2025/01/25(土) 00:54:30 

    >>31
    いやーそんなふうに思ってる人相当少ないとは思うよ

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/25(土) 00:54:53 

    (別に頼んでないけど…)わざわざありがとうごさいまー…
    これが本音

    +2

    -13

  • 66. 匿名 2025/01/25(土) 00:55:54 

    >>65
    それ相手のこと嫌いなだけでしょ

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2025/01/25(土) 00:56:00 

    >>33
    その会社辞めちゃえば!?33に合ってないと思う!

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2025/01/25(土) 00:56:11 

    >>1
    自分が言う時は言わないようにしてる

    +14

    -4

  • 69. 匿名 2025/01/25(土) 00:57:17 

    相手も忙しい中自分のために何かしてくれたりしたら言うかなぁ
    わざわざすみませんありがとうございますーみたいな

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/25(土) 00:58:58 

    >>53
    京都発信だけど、近畿では『わざわざ』『ご丁寧に』はイヤミだよね

    +1

    -7

  • 71. 匿名 2025/01/25(土) 01:00:25 

    近畿地方ではこれはイヤミの定番だよ。
    あと、『ご丁寧に』『まあ~、ご丁寧に…』もね。

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2025/01/25(土) 01:01:53 

    >>66
    まあ気に入った相手にはそら言わんわな

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2025/01/25(土) 01:04:15 

    ご丁寧にどうもみたいな意味で使う
    過剰とまで思ってないよ。そのまま丁寧な人だな、気遣いされたんだなってポジティブにとらえてる

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/25(土) 01:04:55 

    >>10
    勝手に開ける系?

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/25(土) 01:05:22 

    おばさんがよく使うイメージ

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/25(土) 01:06:18 

    嫌味に捉えられることもあるかもしれないので使わない
    お忙しいところとか、ご丁寧にと言うようにしている

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/25(土) 01:16:34 

    >>10
    さすがハイエナ

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/25(土) 01:17:14 

    わざわざ+ポジティブ言葉(ありがとう等)よりはわざわざ+ネガティブな単語(悪かったね等)で使うかな。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/25(土) 01:19:29 

    >>24
    本当ソレだね。主さんみたいな人いるんだねー。

    +26

    -7

  • 80. 匿名 2025/01/25(土) 01:20:58 

    >>1
    めちゃわかるそのひっかかり。めんどくさいメンタル族だからw
    わざわざそんなことしなくてよかったのに。というショックなセリフが存在するせいだよね。ちょっと無駄な労力ププ感あるというか。この場合のカチンときたこのニュアンスを引きずるよね。相手を不快にさせないかと、自分では使うのを避けてる。
    既出のように、お手間をとらせて、お時間かけていただきみたいに言い換える。
    私はあなたを気を使いすぎちゃう愛おしい人と評価するよ

    +13

    -11

  • 81. 匿名 2025/01/25(土) 01:24:17 

    対立煽りたいわけじゃないけど、西日本と東日本で感じ方が違う言葉ってやつで紹介されてたやつだ
    他には「あなた」とか「分かります」もあったなー

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2025/01/25(土) 01:32:04 

    苦手だったり嫌いな人からの
    「わざわざありがとう」と
    好きな人からの「わざわざありがとう!」は受け取り方違うし、嫌いな人から言われたんかな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/25(土) 01:32:13 

    >>71
    えーお礼状の例文にも普通に出てくる表現なのに

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/25(土) 01:32:49 

    >>1
    難しいのは日本語ではなくその言葉すらネガティブに捉えるあなたでは⋯

    +4

    -6

  • 85. 匿名 2025/01/25(土) 01:41:10 

    仕事の場面では使ってるな
    「わざわざお越しいただきまして…」とか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/25(土) 01:51:44 

    >>63
    40です。そっかぁ。なにがいいかわからなくならりますね。
    「ありがとうございます!助かりました!」とか?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/25(土) 02:01:50 

    >>10
    育毛剤変えた波平に言った言葉。こいつわざわざいらん事言うよな
    “わざわざ”というワード使いますか?

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/25(土) 02:05:15 

    『のこのこ』は使ってみたい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/25(土) 02:15:26 

    わざわざは私もちょっと言われたらいやだし、お客様に使ってるスタッフがいて違和感だった。
    わざわざ起こしいただいては、なんか違うなと。
    ご足労おかけ致しましたでいいのでは?

    「わざわざ」というワードは自分は使わないな。

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2025/01/25(土) 02:18:25 

    言うよ。
    何でもポジティブに捉えた方が幸せだよ。
    周りに不快感を与えないから。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/25(土) 02:40:19 

    >>8
    私もそういう意味で使うことあるけどビジネスワードとしてNGって何かの記事で見た
    悪い意味で言うわけないのになんでなん…

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/25(土) 02:47:40 

    >>5
    そこでなぜ「本当にお気遣いありがとう」から言い換えるのかわからん。私も肯定的な意味でわざわざって使うのに違和感覚えるタイプ。

    +5

    -18

  • 93. 匿名 2025/01/25(土) 02:48:22 

    >>89
    全く同じ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/25(土) 02:49:05 

    >>85
    仕事で?そこはご足労いただきまして、じゃないの?

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/25(土) 03:27:40 

    仕事で目上の人に、わざわざありがとうございますって言う人がいて気になってた
    その人が普段から嫌味ばっかり言う人で、嫌味に聞こえるだけかもw

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/25(土) 03:47:52 

    「お忙しいところ」の方がよさそう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/25(土) 03:54:44 

    >>2
    こういうセンスある頭の回転の速さ好き

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/25(土) 04:30:30 

    広い〜さとうきび畑は〜

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/25(土) 04:31:58 

    >>56
    脱衣所に見えるわ

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2025/01/25(土) 04:51:31 

    まあまあ使う。
    人には⤴️るために使う
    自分でもこういう掲示板で使う

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/25(土) 05:08:35 

    >>6
    あ!ホンマや(・∀・)
    気持ちがザワつくわ
    「わざわざ」って使い方によるんやな

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/25(土) 05:17:48 

    >>19
    懐かしいと思った私はおばさんです

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/25(土) 06:22:16 

    >>1
    相手に対して自分がする事をわざわざ〇〇と言ったら嫌味に聞こえるのでそこは注意だな

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/25(土) 06:39:28 

    葉蔵「わざ、わざ」

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/25(土) 06:39:56 

    言葉にこだわり過ぎる人て面倒くさい

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/25(土) 06:44:56 

    お心遣い頂きありがとうございます。
    お気遣い頂きありがとうございます。
    お手間をかけてしまって恐縮です。

    などにしてます。
    その時には嬉しかったというような言葉も一緒に書きます。

    「わざわざ」は「しなくてもいい事をあえてした、手間をかけた」意味なので性格のキツイ人が「頼んでもないのにわざわざしてくれたんだ」とイヤミっぽく意地悪で言う時もあるし「嫌がらせのためにわざわざこんなことするなんて」などとマイナスな時にも使うので主さんのように気になる方もいる言葉ではありますよね。

    「わざわざ」はわざわざ付けなくてもいいと思います。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/25(土) 06:52:19 

    わざわざそんな事いいのに〜って言われたときにモヤっとしたかな
    これも認知の歪み?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/25(土) 06:57:55 

    分かる。嫌みになるときあるよね。意外に使い方ムズ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/25(土) 07:08:01 

    >>1
    主さん、勝手に「自分、悪いこと言われた」って思うタイプだね。世界はそこまで怖い世界じゃないよ。

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2025/01/25(土) 07:34:38 

    わざわざのあとに続く言葉って「〇〇しなくていいのに」みたいなニュアンスが含まれるように思う
    なので私は主の言ってることわかるし、自分では使わないな

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2025/01/25(土) 07:36:57 

    私もマイナスイメージのある言葉

    言い方によるけどビジネスでは使わない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/25(土) 07:40:16 

    >>63
    ご丁寧にも嫌味って分かる気がするバカ丁寧にって聞こえる時あるもん。

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2025/01/25(土) 07:47:10 

    捻くれてる元彼がわざわざって言葉に敏感で、良い意味で使ってたのに二度と使うなって怒られた事あるw

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/25(土) 07:55:50 

    >>1
    気にしちゃったことあるけど、手間かけさせたねって意味で言ってるだけで相手は特に変な意味は込めてないと思う

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/25(土) 08:08:04 

    >>1
    ポジティブな意味とネガティブな意味があるよね
    ポジティブな意味で使ってる人はねぎらいの意味だよ
    かけてくれた手間に対しても感謝してるよって
    ネガティブな意味で使う人はまともじゃない
    ガルではよく見かけるけど、まともな日本人は使わない
    嫌味や攻撃のために使ってるつもりなんだと思う
    同じ言葉でも意味はまったく違うから、分けて考えた方がいい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/25(土) 08:15:45 

    >>1
    使う
    ガルでブロックしたのに粘着してくる輩にわざわざID変えてバカみたいって。
    で、時間あれば運営に永久アク禁依頼する。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/25(土) 08:19:46 

    >>91
    ビジネス上、口語としてはアリでも文語としては「ご多忙のところ」「ご丁寧に」になるかな。
    文語で「わざわざ」はフランクすぎるから、目上の人やお客様には失礼かも。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/25(土) 08:26:57 

    元々そんな嫌味な言葉じゃないの分かるけど、なんか余計だったかなって思わせそうだから使わない
    お節介とか嫌われる世の中じゃん

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/25(土) 08:27:25 

    >>56
    ジェラートだよ。
    2つともハイエナが勝手に食ってしまう。昼寝してるところにタラオが帰ってきてたのしみにしてたジェラートが空っぽになってるのを見て号泣してしまう。
    起きたハイエナはフネに叱られる。
    その後、おわびにジェラートを買ってくるハイエナ
    “わざわざ”というワード使いますか?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:15 

    わざわざ、二度手間になる仕事を増やすんじゃない! ってよく言っている。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/25(土) 08:34:58 

    >>1
    それをするのに大変なのにっていう時につけるかな。恐縮している感じだけど嫌だという気持ちはないよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/25(土) 08:37:53 

    相手には使っても、自分の事でわざわざ〜したよとは恩きせがましいから言わない。

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/01/25(土) 08:38:37 

    手間かけさせてごめんね!ありがとうって意味で使うときもあるけど、ありがた迷惑だなーってときにも使う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/25(土) 08:42:37 

    わざわざありがとう🟰手間ひまかかる事していただきありがとう
    ってとらえてるからお礼で言われたら何とも思わないよ。ただのお礼だと思う。
    自分はわざわざこれしたから、とは使わない。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/25(土) 08:50:32 

    ほんとに気遣いありがとうの気持ちで言ってるし、ほかにいい表現も特にないので「わざわざありがとう」って言うけど、マイナスにとる人もいるだろうなとは思って言ってる。だから、喋り方とかで申し訳なさそう感を出すことを心がけてる。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/25(土) 09:01:07 

    >>5
    そういう意味で言ってるんだろうなとは思うんだけど、一瞬「ん?いらなかったのかな?」って思ってしまう言葉なんだよね
    その後の様子で違うと気付くけど。
    私はあんまり良い意味では使わない言葉かも。
    結構キツめのキャラの人がよく使うイメージ。

    +5

    -4

  • 127. 匿名 2025/01/25(土) 09:02:38 

    >>1
    わかります。
    同じ感じ方してて、だから敢えて使いません。
    言葉で発するより文章の方がわざわざとネガティブに捉えてしまうので、ご丁寧にと変換してます。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/25(土) 09:14:44 

    私も基本的にはマイナスにとらえていたけど、
    ビジネスメールで目にすることが多くて驚いた

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/25(土) 09:18:59 

    >>79
    マナー講師になれそうだよね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/25(土) 09:19:15 

    >>1
    ご丁寧に、がとっさに出てこなくて
    わざわざ…を使ってしまうことがある。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/25(土) 09:19:43 

    >>97
    わざわざお褒めの言葉をありがとうごさいます!

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/25(土) 09:30:19 

    ご丁寧に、に言い換えてる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/25(土) 09:46:01 

    >>24
    主さん日本人じゃなくて日本語勉強中なのかもよ

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2025/01/25(土) 10:21:21 

    >>1
    ニホンゴムツカシアルヨ

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/25(土) 10:34:49 

    >>19
    デコメ懐かしい
    動く絵文字とかめっちゃ集めてた

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/25(土) 11:03:15 

    >>119
    空っぽアイスの容器にスプーン突っ込んだらスプーンの重みでガシャーンなるからちゃんと蓋にスプーン置いてる(・∀・)ハイエナ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/25(土) 11:27:18 

    中国人が偉そうに何か言ってる

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/25(土) 12:01:08 

    >>101
    殆どの言葉が使い方によると思う
    ありがとうの一言だって表情と声質でいろんな意味になるし

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/25(土) 12:05:10 

    >>107
    「わざわざ」より「そんな事いいのに」で私はガッカリするな
    「ごめんね、迷惑だった?」って言い返すよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/25(土) 13:17:48 

    嫌みとまでは言いきれないけど隔たりや心理的な距離は感じる言葉。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/25(土) 15:14:57 

    >>83
    お礼状は形式から入るから。

    口で言うのは近畿ではイヤミ。
    イヤミじゃないのは言葉がもう一つ付いてる
    例えばついでの用事がなさそうな人に対して「こんな遠いところまでわざわざすみませーん」と距離的なことだったり、
    「わざわざスンマセ~ン、ほんま助かりますー(いやあ嬉しいわあ)!」と感謝や恐縮の単語だったり。
    それらが無い「わざわざすみません」だけなら完全イヤミ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/25(土) 17:55:31 

    >>24
    日本語教育受けたのが遅い人なのかな?

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/25(土) 17:56:50 

    >>1
    言葉って地域でも違ったりするから、あまり深刻に捉えなくてもいいんだよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/26(日) 02:14:48 

    陰で悪口言うとき使うかな。「わざわざこんなことしなきゃいいのに」「わざわざ言わなきゃいいのに」
    わざわざに続く言葉が肯定+ありがとう、だったとしても私は嫌味に捉えちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード