ガールズちゃんねる

きっかけは娘に聞いた“学校のトイレ事情” 男性が1000万円を大分市に寄付「家に帰るまで我慢してる」

173コメント2025/01/26(日) 09:07

  • 1. 匿名 2025/01/24(金) 23:18:02 

    「洋式に行きたい子が多いのでトイレに並んで、次の授業に間に合わないのでトイレを我慢したりとかそういうことがあるという話を初めて僕も知った」

    大分市内の小・中学校のトイレの洋式化率は57.8%

    大分市の教育委員会によりますと、市内の小・中学校のトイレの洋式化率は57.8%で全国平均の68.3%や大分県の平均64.2%を下回っています。一方、各家庭では洋式トイレが普及していることから、小学校低学年を中心に和式に慣れていない子供も多く、「家に帰るまで我慢している」という声もあるということです。

    +134

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/24(金) 23:18:32 

    素直に尊敬する
    ありがとうございます

    +572

    -5

  • 3. 匿名 2025/01/24(金) 23:18:49 

    和式の方が楽だよ

    +18

    -72

  • 4. 匿名 2025/01/24(金) 23:18:58 

    我慢してでも洋式の気持ちわかる
    和式いや

    +410

    -14

  • 5. 匿名 2025/01/24(金) 23:18:59 

    和式やだよね

    +170

    -18

  • 6. 匿名 2025/01/24(金) 23:19:07 

    でも和式でもできるようにしておいた方がいいよね

    +277

    -21

  • 7. 匿名 2025/01/24(金) 23:19:11 

    むしろ外のトイレで洋式はちょっと…

    +107

    -30

  • 8. 匿名 2025/01/24(金) 23:19:11 

    家洋式で学校和式もあったけど使えてたよ

    +18

    -12

  • 9. 匿名 2025/01/24(金) 23:19:46 

    いまどき公衆トイレも和式見ないよね
    本当に学校だけ

    +171

    -16

  • 10. 匿名 2025/01/24(金) 23:19:46 

    散々要望あっただろうし市がお金出して欲しいもんだね

    +139

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/24(金) 23:19:46 

    男子便所の小便器丸見えとかも止めるべきだと思う

    +158

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/24(金) 23:20:17 

    >>1
    男子トイレみたいに横から見えてもいいから横並びにすれば?

    +3

    -22

  • 13. 匿名 2025/01/24(金) 23:20:20 

    和式がダメなわけじゃなかったけど、学校のトイレってなんだか怖くてよく我慢してた。

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/24(金) 23:20:23 

    >>6
    本当の緊急事態なら心配しなくともできるだろうから
    学校は洋式でいいよ

    +49

    -20

  • 15. 匿名 2025/01/24(金) 23:20:29 

    我慢するくらいなら和式でやるけど
    どちらも使えるようにしておいた方がいいのは確か

    +74

    -4

  • 16. 匿名 2025/01/24(金) 23:20:38 

    ありがたい限りだよね。学校のトイレって古くて汚いままなとことあるし。綺麗になることを願います。

    +107

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/24(金) 23:20:51 

    和式好きが減っていくと困る。
    外のトイレは和式の方がいいんだ。家は洋式だけど。

    +14

    -19

  • 18. 匿名 2025/01/24(金) 23:21:00 

    学校の洋式便所って漏れなく汚いイメージ
    デパートとかの洋式便所とは綺麗さのレベルが違うよね

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/24(金) 23:21:31 

    >>12
    中国式トイレ。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/24(金) 23:21:50 

    小便器もいる?
    あんな立たせてさせるとか汚すぎ

    飛び散りまくりで不衛生

    +22

    -7

  • 21. 匿名 2025/01/24(金) 23:22:28 

    >>11

    男子は恥じらいが感じにくいから小便器は現状のままでよし!

    +5

    -18

  • 22. 匿名 2025/01/24(金) 23:22:47 

    和式トイレなんて今あるんだ?

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/24(金) 23:22:51 

    >>1
    今は家庭もお店とかもほとんど洋式だもんね。学校も洋式にするべきだよね。私も授業参観の時とかは行かずに我慢する。高校のときは和式トイレで留学生が困ってたわ。

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/24(金) 23:23:33 

    >>9
    うちの会社和式トイレ…

    +13

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/24(金) 23:23:35 

    >>21
    恥じらいを持つように育てるべき

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/24(金) 23:23:50 

    給食無償とかにするよりこういうところにお金かけた方がいいと思うな。

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/24(金) 23:24:11 

    和式も好きだからこういうわざわざ和式を潰そうとする記事なんなの

    +4

    -13

  • 28. 匿名 2025/01/24(金) 23:24:34 

    うちはまだ未就学児だけど、たしかに和式嫌がるんだよなあ。体小さいと和式やりにくいしね。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/24(金) 23:24:38 

    小さい頃和式だった私でも今は洋式がいい
    いくつもある個室で和式が空いても後ろの人に声かけて譲るし、だいたいは私もちょっと…って言われることが多い

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/24(金) 23:25:11 

    1000万あったらこんなトイレにできる?
    きっかけは娘に聞いた“学校のトイレ事情” 男性が1000万円を大分市に寄付「家に帰るまで我慢してる」

    +2

    -22

  • 31. 匿名 2025/01/24(金) 23:25:17 

    うちの子も学校のトイレ苦手でいつも我慢して帰ってくる
    普段から固いほうだけど、さすがに膀胱炎とかなりそうで心配

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/24(金) 23:25:59 

    >>1
    和式も使えるように育った方が後々楽だと思う。東南アジアやアジアだと、和式や穴のトイレも沢山あるし、そういう国は汚い洋式より和式の方が衛生的。

    和式から洋式に変わる過渡期育ちだと、上の世代から、洋式は他人が生でお尻つけるから汚いって教わり、洋式普及しても、和式があれば和式に入る子が結構いた。

    今の中国の若い子も潔癖だから和式派という記事見た。杏さんはフランスで空気イスでトイレすると記事見た。ガル民で血や尿を飛び散らかしてうわべだけペーパーで拭くって人も見た。


    +4

    -7

  • 33. 匿名 2025/01/24(金) 23:26:06 

    >>4
    駅とかの和式トイレ、床びしょびしょの時ある。
    使い方知らないインバウンドの方々なのか誰なのか分からないけど、しゃがみたくない。

    +79

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/24(金) 23:26:16 

    洋式に慣れちゃったから和式は避けることが多いけど、日本人の体の構造的には和式スタイルか理にかなってるらしいね

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/24(金) 23:26:21 

    洋式は踏み台がないと踏ん張れない

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/24(金) 23:26:49 

    男の子は大のほう我慢したりとか、小学校だと割とトイレに気を遣ったりするんだよね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/24(金) 23:27:25 

    >>13
    わたしも。鍵も固くて一回出ようとしたら開かなくなったことがあってほんと怖くなった。一時期トイレ行けなかったわ

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/24(金) 23:28:06 

    不特定多数おしり間接キスの温床である洋式便器が疫病を増やしてるかもしれないのに

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2025/01/24(金) 23:28:16 

    うちの職場も洋式にして欲しい…

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/24(金) 23:30:08 

    >>4
    和式のほうが体の構造的にスムーズに出るよ。

    +27

    -6

  • 41. 匿名 2025/01/24(金) 23:30:44 

    >>8
    40代の私も実家は普通に洋式だったけど、祖父母の家が和式だったし子供の頃は外のトイレも和式が多かったから普通に使えてたのかなぁ
    慣れる慣れないとか考えたことなかった

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/24(金) 23:31:06 

    >>1
    私も色々と我慢してるけど

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/24(金) 23:32:00 

    個人でこういう事を考え実際に行動にうつせる人ってすごいなと思う

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/24(金) 23:32:29 

    素晴らしい人だね。

    自分もこんな人間になりたい

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/24(金) 23:32:45 

    >>39
    まだなの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/24(金) 23:32:57 

    >>17
    わかる
    少数はなのかもだけど、見知らぬ人が座った洋式便座に座るに若干の抵抗がある
    たまに謎の水滴か付いてたり、稀に血が付いてたり…
    そんなところに私のデカケツ乗せたくない。

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/24(金) 23:33:23 

    >>13
    わたしも我慢してたけど教室でもらしちゃってから怖くても行くようになった。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/24(金) 23:33:26 

    >>10
    子供家庭庁に7兆円よりこっちに使いなさいよと思う

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/24(金) 23:34:35 

    >>1
    今の子って足腰弱いね

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2025/01/24(金) 23:34:47 

    >>5
    日本人は贅沢なんだよ。少しくらい我慢を覚えないと。

    しかし1000万円も寄付してくれるので今回は改修してよし!今回だけだぞ。

    +3

    -15

  • 51. 匿名 2025/01/24(金) 23:35:48 

    >>4
    和式使ってた頃は洋式お便所で皆が裸の尻乗せた便座に座るのが信じられなかったけど洋式に慣れた今はもうおトイレのたんびにスクワットすんのいやだわ

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/24(金) 23:36:24 

    >>40
    和式の方がいいらしいね
    洋式でもお風呂の椅子みたいな踏み台に足を乗せて、ヤンキー座りみたいな、足の裏とお尻の距離を短くすると💩する体勢が自然な形に近づいていいらしい

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/24(金) 23:37:48 

    >>18
    デパートのは利用者はむやみに汚さない大人メインで専門の清掃員とかが掃除してるけど
    学校は子供が利用して子供が掃除するからね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/24(金) 23:39:07 

    >>9
    でも学校で体験させないと使えないようになっちゃうよ
    公衆電話みたいな存在になったらいざと言う時困るじゃん

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/24(金) 23:39:14 

    便座の衛生面がね。子供がきちんと対応できるかな と
    そして便座やカバーは脆いから壊すと思う。学校の場合は色々考えると和式がいいような
    確かに洋式は楽だけど、何世紀も和式で暮らしてきてるし

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/24(金) 23:39:21 

    >>30
    余裕でできる

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/24(金) 23:40:07 

    >>33
    例えば、マレーシアのトイレは、備え付けシャワーでお尻洗うから、便座、床、壁、水溜り、水浸し。しかもトイレ入るのにお金かかったりする。日本のデパートと似たようなビルなのに、トイレだけ異世界。神様に対して下半身が綺麗ならOKだから、後に使う人の事は考えなくて良いらしい。

    もしかしたら、そういう文化圏のインバウンドの方が、紙コップに水汲んでお尻洗ってるのかも。フィリピン移住した人が、水浸しの床を歩くのも慣れるし、慣れたら、紙でお尻拭くの気持ち悪いし落ち着かないから、紙コップに水汲んでそれで洗うと語ってた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/24(金) 23:40:16 

    お金持ちなんだね。すごい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/24(金) 23:41:02 

    >>24
    私のパート先はウォッシュレットで除菌機能が付いてて乙姫、トイレでパート先決めたよ
    トイレ新しくしてほしいよね、トイレ大事

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/24(金) 23:41:51 

    そもそも今の子どもって脚の筋肉弱くて脚広げて跨ってしゃがむ、しゃがんだ状態から立ち上がることが出来ないらしいよ
    なら被災地でも和式難しいよね

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/24(金) 23:41:57 

    >>1
    でもこれさ、ある程度和式でするのに慣れないと災害時大変じゃない?便座に座らないとできないんでしょ?

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/24(金) 23:42:25 

    とてもよい
    ただしできれば自動洗浄(便座から離れたら勝手に水洗)はつけないでほしい
    家庭でも学校でもそうだと…
    校外の教育施設で働いてるんだけど、流し忘れるというか「流す」という概念のない子が本当に多い🥲

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/24(金) 23:43:04 

    それよりも外務大臣を何とかしろ!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/24(金) 23:43:05 

    >>59
    トイレの種類や雰囲気も大事だけど、掃除当番があるか、清掃の人がいるかも重要

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/24(金) 23:46:21 

    >>7
    私も便座に座るの無理

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/24(金) 23:47:05 

    私も中高どっちも古い和式が苦手でほぼ学校でトイレ行かなかったわ…身体に悪いよね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/24(金) 23:47:42 

    >>54
    トイレや公衆電話に限らず、スマホやパソコン無くなったら何も出来ない。辞書の引き方知らない、地図の見方分からない、下手したら洋服の干し方も知らないし、出汁の取り方も知らない。ほうきの使い方くらいは大丈夫なんだろうか…。

    授業にサバイバル術を取り入れておかないと、デジタルのみでは、いざという時に弱い気はする。今の大人はデジタル無くしてもすぐに適応する。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/24(金) 23:49:06 

    >>64
    そうだよね、人数の多い会社の場合は各階にトイレあるので、委託の清掃会社さんが入ってると思う


    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/24(金) 23:49:37 

    子供の学校も女子トイレ和式3つで洋式1なんだって
    だから洋式に列ができてるって

    子供家庭庁とか外国人にお金かけないで、こういうところにもお金を使ってくれないかな…

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/24(金) 23:49:50 

    >>48
    なんなら年寄りの医療費に50兆円の税金がかかってんだから、デイサービスとかもやめるべきだね
    自分で自費でジムに通えばいいし歩けばいい

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/24(金) 23:49:51 

    >>32
    私だけかもしれないけど和式でやると意識して勢い殺さないとはねて足にかかるのよ…
    それが嫌で洋式派
    持ち歩いてるエタノールをペーパーに吹き付けて便座拭いてから座ってる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/24(金) 23:51:18 

    >>40
    分かる
    職場が和式なんだけど尿の出が洋式とは別格なんだよね。うんこはした事ないから分からないけど

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/24(金) 23:51:47 

    >>3
    楽って言ってるの少ないよ

    だから、駅のトイレ、映画館、公共施設、洋式になってる

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/24(金) 23:52:36 

    >>8
    今の子は手足が長いから。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/24(金) 23:53:44 

    >>6
    和式もできるけど子供も洋式のがいいんだって

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/24(金) 23:54:21 

    >>74
    変わってないんですよ

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/24(金) 23:54:37 

    >>12
    見えていいわけない
    それこそ盗撮増える

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/24(金) 23:59:11 

    和式はなんか臭いし古いから嫌だな…
    洋式は早めに壊れてくれるおかげで(?)定期的に新しくされてて良い

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/25(土) 00:00:44 

    >>38
    床がオシッコや血がついてる和式見てるとそっちのがイヤだ
    靴で踏んでるだよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/25(土) 00:01:09 

    5割がすでに洋式になってるなら8年を目処になんて悠長なことを言ってないで今年中にやれよ!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/25(土) 00:03:32 

    >>1

    即行動できるおとうさん、かっこよすぎる。
    一千万なんてなかなか出せない。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/25(土) 00:07:37 

    防衛費は世界ランキング10番目。
    教育、福祉にかける費用は118番目って…
    せめて99番目になるくらい費用をかけて自民党さん。

    防衛費にそんなにかけても自衛隊員は麻薬に使っちゃうだけだけなのに…

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/25(土) 00:08:16 

    トピずれで申し訳ないですが、子供に和式トイレって教えていますか?
    幼稚園の娘いるんだけど、教えたことない。
    教えないまま小学校はまずいですかね?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/25(土) 00:09:48 

    >>71
    人によるんだろね。洋式でも太ももにかかるという人や、大便がポシャンする人もいるし、運が悪いと流す時に水が飛んで自分にかかる場合もある。有名人の人がそれでシャワーしに自宅に帰ったエピソード話してた。

    エタノールで便座を拭く時は素手なの?、その手に菌やウィルスがつくかもしれないし、その手のままトイレットペーパーを触って拭くとばい菌入りそうで躊躇しちゃう。ガルに生理の血を落としてペーパーで拭くだけというコメ沢山あるから、気色悪いし、感染が心配。

    私も洋式派だよ。だけど私は座らず空気椅子派。勢い殺して絶妙な角度でするから、便座は汚さない。

    海外に行く場合は、和式や空気椅子のやり方マスターしてると適応しやすいし、楽。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/25(土) 00:12:21 

    >>80
    政治家とかこういうの決める人はエアコン効いた部屋で会議して清掃員がいる綺麗なトイレを使ってるから、早くやらないんだろうね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/25(土) 00:12:53 

    >>79
    靴で踏む分には何の害もないけど、洋式便座に尿、便、経血、吐瀉物が落とされてて、前の人がトイレットペーパーで拭いて見た目誤魔化しただけの状態だとかなり不衛生。自動で滅菌する技術欲しい。どこかの国か、日本か忘れたけど、1回1回洗浄されるトイレあるみたいだね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/25(土) 00:15:22 

    >>4
    両方あるトイレの列で和式なら空いてますからお先にどうぞの伝言ゲームが行われがち

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/25(土) 00:16:10 

    >>7
    私も和式が空いてたら和式選ぶ

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/25(土) 00:17:15 

    >>85
    政治家がいる所は全部和式にしてトイレにして、掃除も自分達でやるようにすればよいのに

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/25(土) 00:19:24 

    >>83
    地域にもよるかなって思う
    うちの地域だと
    小学校は和式も洋式もあるのですが、和式より洋式が良いと思う子が多いのに洋式のが少ないらしくて、並ぶらしいです
    近くの公園は和式しか無かったので、和式の使い方などは教えてできるようにはしました
    災害時やもしもの時のためにできるといいとおもいます

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/25(土) 00:19:32 

    >>71
    跳ねるのって洋式も同じじゃないの?水面にペーパー敷き詰めたらはねなくない?それとも水面に落下しての跳ね返りじゃなく尿が足に飛ぶってこと?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/25(土) 00:22:49 

    >>14
    和式使うくらいならパンツの中でするわ

    +0

    -10

  • 93. 匿名 2025/01/25(土) 00:24:22 

    >>21
    いや、個室使うとすぐうんこマンとかあだ名付くから家まで我慢してたって夫も弟も言ってたよ

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/25(土) 00:26:41 

    >>86
    洋式でそんなに汚れてるのわかったら他のトイレに行くからいいかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/25(土) 00:30:43 

    >>87
    トイレで伝言ゲーム🤣
    クソ笑える😆

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/25(土) 00:32:21 

    >>93
    同級生の男の子が小学1年生なのに、気持ち悪いの誰にも言わずに、男子トイレの個室でこっそり吐いてた。授業中に具合悪そうにしてたら、クラスメイトの男子が「実は◯くん、さっき男子トイレの個室でゲボしてた」と先生に伝えて保健室に行った。今大人になって考えると、凄くしつけの行き届いた子だったんだなと思う。

    女子も大便はしにくい空気感だったよね。男子トイレが個室になっても、大便しにくそう。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/25(土) 00:34:13 

    >>48
    >>70
    知恵遅れかと思うくらい政治ど音痴で臭

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/25(土) 00:35:15 

    >>82
    狭い範囲で例えますね
    外人が増えているのに、あなたの街の警官を減らしたらどうなります?

    視野狭過ぎ。世界情勢知らな過ぎ。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/25(土) 00:35:40 

    >>94
    わからないのよw ガル民も毎回書いてるけど、見た目綺麗に整ってる。便座に落とした生理の血を普通のトイレットペーパーで軽く拭いて体裁繕うだけだと書いてあった。次使う人が自分でアルコールで拭くならマシだけど、そのまま座る人は感染症がこわい。だけど、太ももに菌がつくだけなら、粘膜まではいかないから、大丈夫なのかな。全員が感染症持ってるわけじゃないし···。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/25(土) 00:38:08 

    >>13
    ひと気が少ない階のトイレや放課後のトイレって薄暗いし空気がひんやりしてて薄気味悪かった

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/25(土) 00:39:55 

    潔癖ガル民が、洋式トイレに座った太ももでショートパンツ履いて、電車の椅子に座って欲しくないって書いてた。 

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/25(土) 00:41:35 

    >>67
    一部の頭の良い人たちが発明したり作り出してきた便利な物をただ使ってるだけの人がほとんどだよね
    江戸時代とかにタイムスリップしたら何もできないまま死ぬと思う
    私は何もできない上に便利さに慣れてしまって昭和すらもう生きられないかも…

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/25(土) 00:43:42 

    子どもの学校もボロいし何個か故障中で使えないまま。
    外国人学校は2000万かけて洋式に改築してるのに。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/25(土) 00:47:04 

    >>102
    まだラジオ放送開始100年。この100年で目まぐるしいデジタル化が進んだ。人類の過渡期だよね。昭和経験ある人は身体が覚えてるから意外と適応しそう。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/25(土) 00:47:23 

    >>98
    小梨なの?
    未来を担う子ども達に防衛費並みでなくほんの少し、せめて118番が99番になるくらいお金をかけるがそんなに悪いことなの?

    それと警察とどういう関係が?w

    さすが頭が悪いと言われているカルト反日売国党支持者の自衛隊工作員

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/25(土) 00:47:29 

    >>13
    当時トイレの花子さんが流行ってて怖くて家に帰るまで我慢してた

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/25(土) 00:52:14 

    >>40
    飛び散るから嫌

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/25(土) 00:55:03 

    こども家庭庁は何のためにあるんだ...

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/25(土) 00:55:35 

    >>50
    欲しがりません勝つまではって。
    今は戦時中じゃないよ
    明日はデイサービ行く日だからお薬飲んで寝ましょうね。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/25(土) 01:04:01 

    >>108
    少しくらい自分で勉強してみたら?
    障がい児や幼児期までの子どものための~
    めんどくさ‼️
    ほれ‼️
    ⬇️
    きっかけは娘に聞いた“学校のトイレ事情” 男性が1000万円を大分市に寄付「家に帰るまで我慢してる」

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/25(土) 01:09:40 

    >>110
    きっかけは娘に聞いた“学校のトイレ事情” 男性が1000万円を大分市に寄付「家に帰るまで我慢してる」

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/25(土) 01:29:40 

    >>1
    和式は日本式
    つまり日本人に向いてる
    実際和式であのお通じのときのスタイルの方が排便がはるかに良くなる体位
    だからメディアは様式に誘導する

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/25(土) 01:36:26 

    :>>74
    頭がクソ悪過ぎて大草原
    確認したほうがいいよって何様のつもりだか
    大きなお世話
    皆があなたの頭と同じだと思わないで‼️

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/25(土) 01:37:19 

    >>113です。
    トピ間違えました!
    すみません😢⤵️⤵️

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/25(土) 02:06:28 

    >>4
    私は洋式でお尻が便器につくのが嫌だな。最近性病とか増えてるから怖い。足場汚れてるのは嫌だけどね

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/25(土) 02:19:57 

    >>40
    和式って言うけどしゃがんで出すのは全人類共通の古典式だしね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/25(土) 02:32:20 

    >>5
    なんかさ、今時和式?って思っちゃうのが
    デパート

    デパートってやたら和式残してない?
    なんでなの?

    一昔前なら、高齢のお客様は洋式に慣れてないのでとか言われればそうなんだって感じだったけど、
    今って高齢の方こそしゃがむのキツイから洋式好まれると思うんだよね

    お金ないわけじゃないだろうに
    なんであんなに和式残しとくんだろう

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2025/01/25(土) 02:35:36 

    潔癖症の友達は家以外のトイレは座れないって言ってたから、そういう人には和式は有難いと思う
    でも洋式の数は足りないよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/25(土) 02:39:12 

    >>98
    クソ笑える🤣

    このとこ他のトピでも、本物のキチのコメがあってガル民をほんろうしてるけど同じ人かな?
    ヤクのやりすぎでか先天的かは分からないけど頭が壊れてるよ
    他のガル民に被害が及ばないうちに精神病院に急いで行って!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/25(土) 02:55:15 

    和式でも良いけど、水流すレバーは屈みながらでも届く位置(壁)とかに付けて欲しいわ。
    足で踏んで流してる。触りたくない。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/25(土) 03:18:20 

    もう自民党を落とすしか手はないか。
    でも、カルト票、反社票、在日票が…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/25(土) 03:25:27 

    >>82
    ヤク中のマイナスお一人様
    がんばれ✊‼️

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/25(土) 03:50:59 

    和式なんてしばらく使ってないから今も使えるかわからない
    膝がね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/25(土) 03:52:03 

    >>7
    洋式は便座に尿が飛び散ってるし、
    和式は地面に尿が飛び散ってる…。

    どっちも汚いから、私は洋式の便座消毒してから、トイレットペーパー大量に敷いてから座る。

    +20

    -7

  • 125. 匿名 2025/01/25(土) 04:54:46 

    >>6
    和式の方が出やすくない?
    飛び散りやすいから綺麗に保つのが大変だけど

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/25(土) 04:58:41 

    >>6
    正直、うんこは和式の方が出しやすい
    力みやすいから

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/25(土) 05:16:37 

    今後10年をめどに市内の小中学校のトイレの8割を洋式に

    って、寄付した人の子供の通う学校は優先してやって貰えるのかな?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/25(土) 05:27:53 

    >>30
    真ん中におもむろに立つ
    いや、立たないけども…

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/25(土) 06:01:55 

    >>1
    ちなみに大分市はすぐにトイレの様式化に使ったんだよね??
    国政によくある政策みたいに、「様式トイレ化推進検討委員会を設置して予算はそこに使いました☺️」みたいなオチとかないよねw
    動きがめちゃくちゃ遅くて、「熟慮に熟慮を重ねて、2060年までに小学校のトイレ様式化を進めまーす」で、今トイレ問題に苦しんでる小学生が社会人20年目になってんだけど…みたいなこととか

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/25(土) 07:15:20 

    これに限らず具体的に何かが良くなるとわかれば寄付したい人は多いんじゃない?
    自治体でクラファン的なのやったらよさそう

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/25(土) 07:18:45 

    >>92
    俺も!!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/25(土) 07:43:52 

    >>5
    和式があると並んでいても皆だいたい洋式空くのを待つか譲ってるよ。
    私も緊急事態笑じゃない限り、譲る。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/25(土) 07:57:36 

    公衆トイレの和式は殆ど床が濡れてるから嫌

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/25(土) 08:02:14 

    >>127
    寄付した人の子どもが通っているのでは?
    寄付した人の子どもが和式トイレが不便だと言ったのがきっかけだし。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/25(土) 08:03:39 

    >>132
    私も、歳なので腰かけたほうが楽で

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/25(土) 08:04:00 

    >>5
    和式でトイレをしなくなってから、今は足を開いてしゃがめない子がいるらしい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/25(土) 08:14:55 

    >>7
    洋式方が圧倒的に不潔

    +3

    -5

  • 138. 匿名 2025/01/25(土) 08:17:13 

    >>132
    私は和式の方が良い

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/25(土) 08:18:38 

    >>136
    バランスとれないんだよね。今の子は体幹が弱い

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/25(土) 08:22:55 

    踏ん張る力をつける為に、和式でトイレさせるのも大事だと思うんだけどな。洋式だとなかなか出せない子とか、便秘の子も多いし

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:07 

    >>49
    足腰弱いからじゃないよ。

    シンプルに怖い・汚いから嫌なんだよ。

    和式って飛び散って汚いところ多いし、今時和式のトイレの所って暗くて古いトイレだから怖いんだよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/25(土) 08:34:17 

    >>20
    衛生面の事はともかく、体の構造的には立ってした方が良いと思う。女性が男性の用の足し方まで指図するのは違うでしょ。今は家では座ってする人も多いだろうし、外では小便器くらい使わせてあげなよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/25(土) 08:35:14 

    >>7
    他人のおしりが着いた所って思うとうわぁーってなるよね

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/25(土) 08:40:20 

    観光地先のトイレが、和式3個 様式1個でトイレ待ちの列並んでたら後ろに小学低学年位の女の子とそのおばあちゃんらしき人がいて、どうやら様式トイレ待ち。中々順番来なくて譲ってあげようにも様式トイレしか使えないって断られました。臨機応変に和洋使えたら良いのになぁと。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/25(土) 08:50:00 

    偉いなぁ。なかなかできないよね。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/25(土) 08:50:07 

    子供今年就学で和式でもできるように就学前に練習してくださいって説明会で言われたけど、家は洋式だし無理じゃなね?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/25(土) 08:51:01 

    >>7
    流せるウエット持ち歩けば?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/25(土) 08:53:48 

    >>21
    息子はあれ恥ずかしいから小でも個室入ってるらしい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/25(土) 09:00:00 

    「和式」トイレっていうけど、
    実は中国も韓国もその「和式」トイレしかない国。
    よっぽどすごいレベルのホテルでも
    行かない限り、駅もデパートもその「和式」トイレ
    だけだってよ。

    日本は普通の家庭もほぼ99%新しくトイレつくるとしたら
    洋式の座るタイプなんだよ。

    「和式」に拘るひとって?な話w

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:24 

    >>1
    洋式に変えるにはスペースも広くいるし、今ある建物で変えるのも中々難しいよね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/25(土) 09:11:35 

    >>7
    必ず便座拭いてるわ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/25(土) 09:36:02 

    >>6
    洋式トイレって言う割に、海外では和式トイレのほうが多いから和式に慣れたほうがいいって何かで見たな。被災したときとか何かあった時にのために汚くても和式トイレに慣れとくべきな気がする。
    洋式トイレで並んでる駅ときとか和式で来てラッキーって気持ちになるし

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/25(土) 10:02:42 

    >>3
    便座にお尻を直接つけるのが嫌なので、和式があれば選んでいる。しかしたまに使うと、膝から腰に掛けての筋肉を使っている事を実感する。昔の人は生活の中で自然とスクワットをやって足腰が鍛えられたんだな、と思う。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/25(土) 10:05:30 

    >>7
    そう思うのって大人なんじゃないかな

    今の子は生まれた時から洋式だし、和式に慣れてないよ。
    学校のトイレだと音姫みたいなのもないことも多いし、音も気になるしレバーも足で踏んでる子もいるかも知れないから使いたくないし。
    なによりしゃがむ姿勢になれてなくてしにくいし、低学年だとスカート汚しそうになるし…

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/25(土) 10:13:37 

    >>153
    便秘のときは和式の方が出やすいので近所の生協のを買物がてら使わせてもらってる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/25(土) 10:44:00 

    >>84
    エタノールはトイレットペーパーに吹きかけて使うから素手だよ
    公共のトイレについてる便座クリーナーがない時に使ってる
    私の場合は気持ちの問題なのでそれでOKの感覚

    >>91
    位置取りに気をつけないと尿が金隠しに当たって跳ね返ったてしぶきが足にかかったりする
    前にしゃがみすぎてたんだろうか…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/25(土) 10:44:03 

    >>5
    和式ホント苦手
    おしっこ真っすぐ出ないから高確率ではみ出すし
    しかもあの体勢だとおならの音コントロールできなくない?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/25(土) 11:16:02 

    うちの子、幼稚園時代は和式トイレ使えなかったけど、小学校に入学してから、洋式トイレは行列だけど和式トイレなら並ばずに入れると分かってから、家で練習して和式トイレに入るようになった。
    和式トイレが使えると、周りから「すご〜い」と言われるのも嬉しかったみたい。
    1年生の頃は担任が、洋式トイレで並んで授業に間に合わない子もいる。できたら和式トイレも使える子が増えてほしいと保護者会で話してたけど、結局使わない子が多いみたい。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/25(土) 11:27:37 

    自称潔癖症の人は何が何でも和式て言ってた
    お尻を触れ合いたくないのはわかるけど和式はもっと嫌だ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/25(土) 11:29:24 

    >>20
    外だと省スペースで多く設置できるから必要だと思う
    大小別れてるから男トイレはほとんど並ばない 大は時々並んでるけど

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/25(土) 12:44:11 

    >>138
    直接座りたくない、とかあるよね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:24 

    >>1
    成人したら或いは神経質な子は和式が良いとなるんだけどね。。。
    誰がが尻つけた所に自分も尻付けるのは不衛生だし

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:02 

    >>10
    この人の行いは立派だけど、これを美談にはしてはいけないよね。
    税金でやるべきことだよこれは…

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/25(土) 13:47:45 

    >>66
    高校が殆ど和式だったので、新しめの図書館棟まで行って用を足してた。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/25(土) 14:41:02 

    >>3
    それってあなたの感想ですよね?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/25(土) 15:26:51 

    京都市なんて昔はトイレットペーパーすら設置されていなくてみんなポケットティッシュを持参してた。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/25(土) 18:33:01 

    和式に慣れるために和式も必要とかいう意見は意味不明だよね
    使いたくなくて洋式に並ぶ列が増えるだけだもん

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/25(土) 19:12:31 

    >>1
    子供が大腿骨骨折で車椅子で学校に行ってた時、あの感じだと一切水分取らずトイレ行って無い。
    排泄に対してもっと取り組んだ方が良さそう。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/25(土) 19:14:03 

    >>167
    和式ってもう商業施設でも無い所が多いから学校は洋式で良いだろう

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:56 

    >>157
    おならわかるwww
    飛び散るのってやっぱり元々の構造的になっちゃう人もいるし…
    あと脚の筋肉がとかそんな毎秒トイレ行ってしゃがんで立ってなんてしてないんだからトイレの瞬間ぐらいで鍛えられるわけないじゃん
    昔の人は畑仕事とか昔ながらの力作業があったからでしょうに

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/25(土) 23:02:57 

    >>30
    夢に出てくるトイレ迷宮みたいでゾワゾワする

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/25(土) 23:03:40 

    >>6
    うちの娘が4月から一年生なんだけど、和式が苦手だから心配ではある。
    今住んでる地域の小学校は洋式みたいなんだけど、転勤するから転勤先のトイレ事情がわからない。
    練習させたいけど嫌がってしてくれない。
    鍵閉めて下全部脱がずに濡らさずにできるだろうか…。
    自分がどうやって和式できるようになったか覚えてないから不安しかない。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/26(日) 09:07:11 

    >>124
    どんだけ貴重な尻なん?
    公共物の無駄遣い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。