ガールズちゃんねる

貯金が趣味の方集合!!

289コメント2025/02/18(火) 21:00

  • 1. 匿名 2025/01/24(金) 15:20:15 

    主は貯金が趣味で通帳を眺めるのが楽しいです。
    同じように貯金が趣味な方お話しましょう。

    +125

    -8

  • 2. 匿名 2025/01/24(金) 15:21:15 

    貯金が趣味の方集合!!

    +36

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/24(金) 15:21:30 

    貯金が趣味になりたい。
    浪費癖がなおらない私には憧れの存在です。

    +329

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/24(金) 15:21:45 

    お金貯めるの好き!貯める→投資するの繰り返ししてる。

    +90

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/24(金) 15:21:49 

    +69

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/24(金) 15:21:58 

    結構な金額貯めたけど使い切れるかな?

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:07 

    はーい!

    私も好き!

    上手く節約できると「勝った・・・」って何にかわかんないけど勝った気持ちになる笑

    +126

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:13 

    趣味で毎月の貯金額を死守してきたけどケチと言われてから程々にするようにした。

    +36

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:15 

    普通預金で貯めるのもったいなくない?
    いくらになったら定期に移動するとか考えてる?

    +6

    -9

  • 11. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:21 

    貯金が趣味の方集合!!

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:22 

    貯金じゃないけど、一時に楽天ポイント使わずに貯めてて、ポイント入るたびに貯めるモードのところに入れてて、少しずつ貯まっていくのが楽しかった

    +63

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:24 

    貯金が趣味な人ってそのためたお金はいつかどばっと(家の購入やら、車の購入やら)つかうの?それとも老後まで使わないの?

    +54

    -3

  • 14. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:38 

    使うときは使うから、無駄遣いをしない方が趣味かも

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:48 

    世帯年収2000万超えたけど400万時代と変わらない生活してる。

    +84

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/24(金) 15:23:10 

    >>7
    75以降は美味しいものばっか食べよーぜ!

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/24(金) 15:23:24 

    >>13
    使わない
    貧乏老後になりたくないから貯めてる
    でもある程度は趣味に使ってる

    +80

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/24(金) 15:23:25 

    貯金も好きだけど、使うのも好き

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/24(金) 15:23:28 

    >>3
    私も。お金使うほうが楽しい。貯金しててもこれがあれば何買えるかな〜とか考えちゃう

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/24(金) 15:23:57 

    >>16
    美味しいものは若いうちから食べてる方が良いと思う

    +95

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/24(金) 15:24:13 

    >>10
    定期も大したこと無いから、投信してるよ
    お金の価値はどんどん下がっていくからね

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/24(金) 15:24:58 

    >>19
    生活必需品以外買ってもしょうがないって思っちゃう
    物増えるの嫌だし

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/24(金) 15:25:04 

    >>5
    とりあえず通報した
    コメントできなくなったらいい

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/24(金) 15:26:09 

    使いつつ貯金できてるけど、いつ貯金できなくなるかわからないから、今のうちに貯めておきたい。
    のに、使ってしまう、、

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/24(金) 15:26:49 

    貧乏性だから、割り引きシール貼ってあるのしか買わないわよ
    使いたいんだけど、できない

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/24(金) 15:27:21 

    貯金といえばキイロイトリ。めちゃくちゃ可愛い
    貯金が趣味の方集合!!

    +122

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/24(金) 15:27:24 

    >>12
    私もそれで今30万ポイントくらいあるw

    いつ何に使えばいいかわかんないw

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/24(金) 15:28:05 

    >>27
    30万もあるなら早く使った方がいいよ
    お金と違って、万が一楽天がサ終したら無くなっちゃうからね

    +141

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/24(金) 15:28:45 

    >>27
    楽天カード持ってるならその支払いに充当したらいい

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/24(金) 15:28:57 

    いやもうさ、貯金が趣味ですって堂々と言える自分が悲しくなるんだけど。

    だってさ、普通は趣味ってもっと楽しいものじゃん?

    旅行とか、ショッピングとか、美味しいもの食べ歩くとかさ。でも私の趣味は貯金。

    それ聞いてどう思う?地味すぎて泣けるでしょ。

    もちろん貯金してるのは将来のためだよ。

    でもその「将来」っていつ来るの?老後?

    その頃には体力も気力もないだろうし、お金があっても楽しむ余裕なんて残ってないかもしれないじゃん。

    なんかさ、今の生活を切り詰めてまで未来の自分に貢ぐって、本当に虚しい。

    しかも、インフレとかでお金の価値下がったらどうすんの?

    頑張って貯めたのに、実は大した意味なかったとか、もう笑えないよね。

    周りの友達が「旅行行ってきた!」とか「このブランドバッグ買っちゃった♡」とか言ってるとさ、めっちゃ羨ましい。でも私にはできない。

    だってそのお金があるなら貯金するから。自分で選んでやってることなのに、なんでこんなに虚しいんだろうって思う。何のための貯金か分からなくなってくるわ。

    結局さ、お金を使えない私は、「将来の安心」っていう目に見えないものにしがみついてるだけなんだよね。


    なんか生きてるのか貯めてるだけなのか、分からなくなってきたわ。

    +59

    -13

  • 31. 匿名 2025/01/24(金) 15:29:02 

    >>15
    それが一番賢いと思う。
    でもたまにはプチ贅沢を家族で楽しんでリフレッシュしてね。

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/24(金) 15:29:04 

    お金があると心に余裕ができますよね😊

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/24(金) 15:29:09 

    貯金じゃないけど投資しまくってる

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/24(金) 15:29:24 

    >>13
    いざという時は使っていい用の口座と絶対引き出さない口座で分けてる

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/24(金) 15:29:31 

    >>16
    お金は若いうちに使わないと、食欲も胃腸の昨日も衰えるし、体力なくなって旅行も億劫になる、って金持ちの年寄りが言ってたから、入居費用だけで、数億するような老人ホームに入るとかになりそう

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/24(金) 15:29:52 

    >>10
    節約して浮いたお金は少額でも投資

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/24(金) 15:30:01 

    >>26
    貯金だからもう一枚だけ載せます。キイロイトリ可愛い
    貯金が趣味の方集合!!

    +87

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/24(金) 15:30:11 

    >>21
    私も100万だけ株始めちゃったよ
    初めてだから恐る恐るやってる

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/24(金) 15:30:41 

    >>1
    貯金というより家計簿が好き

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/24(金) 15:31:05 

    一生懸命働いて得たお金を服とかお菓子とか微妙な人付き合いみたいなしょうもないもんに使いたくない

    +49

    -10

  • 41. 匿名 2025/01/24(金) 15:31:06 

    >>10
    定期でも別に増えないし、オルカンとか株に投資してる

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/24(金) 15:31:27 

    考えたくないけど万が一抗がん剤が必要になったとしても、そこにお金を使わずに余生を楽しむために使いたい。
    そうなったら緩和療法と決めてる。

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/24(金) 15:31:30 

    >>22
    ミニマリストなんですかね?私はいわゆるマキシマリストなんで、そういう人は貯金溜まりにくいんですよね

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/24(金) 15:31:48 

    昔は趣味だったけど最近は使ってるなー
    あんまり貯めなくなった。まあ子どもが中高で貯めれなくなったともいう。
    子どもがあとどれくらい家にいてくれるかな?一緒に旅行行ってくれるかな?って思い出したので旅行に行くようになったからお金が飛んでいく笑

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/24(金) 15:32:20 

    貯金が5313万3218円になりました

    +91

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/24(金) 15:33:05 

    このペーパーレス時代に逆行するけど通帳だけは紙媒体で振り返りたい
    記帳しに行って歴代の通帳から眺めるのが好き

    +86

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/24(金) 15:33:53 

    >>43
    別にミニマリストというわけではないけど、何か買うと収納や処分の事まで考えないといけないのが億劫なのよ
    何かひとつ買うとやらないといけない事がいくつか増えるって感じで

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/24(金) 15:33:59 

    >>30
    趣味貯金って楽しいけどね。
    私は数年前から趣味貯金から趣味資産運用に変わった。

    貯めたお金に働いてもらってる。
    証券口座見て増えたお金にうっとりしてる。
    老後に貧乏なんて嫌だし、ある程度の元金あると多少使っても増えるスピードえぐい。
    貯めててよかったって本当に思うし楽しいよ。

    +65

    -3

  • 49. 匿名 2025/01/24(金) 15:34:29 

    >>13
    全て子供にあげるつもり
    物欲ないし、使ったら落ち込む私は使わない方が良い人種

    +56

    -4

  • 50. 匿名 2025/01/24(金) 15:35:42 

    >>41
    私もオルカンしてる
    株は日経平均が1万以下だった頃買ったから高くて今は買えない…
    でも買ってて良かったと思う

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/24(金) 15:35:45 

    >>48
    ある程度ってどのくらい?
    200万ぽっちじゃたいして増えないよね?
    投資するのは貯金の1割とか聞くからあんまり増やすのも怖くて…

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/24(金) 15:35:46 

    旦那が貯金や運用好きで、わたしは浪費家
    50才の旦那がいつ死ぬか分からないのに貯めてばかりいても仕方がない楽しくないと急に使い出した
    でもこれまで浪費しなかった人が使いだしても勢いが弱い
    コンビニでペットボトルも買えない人だったから
    ただ50になると死がよぎるのかぁとしみじみ思った

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/24(金) 15:36:23 

    4ケタ万円まで貯めて通帳見てニヤニヤしてたけど今は投資に回してる
    証券サイトの資産推移グラフやら保有株の評価額でニヤニヤしてる

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/24(金) 15:36:57 

    >>30
    普段の貯金の他に『お楽しみ貯金』を始めてみたらどうかな?今の貯金を増やすとかではなく、1割とか2割とか別の通帳に分けて貯金して、1年後に一番使いたい物に使うようにしてみたら?
    欲しい物買ったり、旅行に行ったり…
    もし何もなければ来年に回せばいいし、何か楽しみのための貯金があってもいいと思います。
    あなたに合った楽しみが見つかるといいね。

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/24(金) 15:37:02 

    >>48
    いやいや、なんかめっちゃ得意げに貯めたお金に働いてもらってるとか言ってるけどさ、それ、結局お金がない人にマウント取ってるだけにしか見えないから。

    確かに資産運用で増えるのはいいよ、増えたら楽しいだろうしうっとりもするんだろうね。

    でも、それが当たり前みたいに語られると、なんかイラッとするわ。

    みんながみんな、資産運用に回せるほどの余裕があるわけじゃないんだよ?

    元金がある前提の話してるけど、こっちはその元金作るのに必死なんだっての。

    老後の貧乏が嫌なのはみんな同じだけど、だからって増えるスピードえぐいとかサラッと言われてもさ、こっちはそのスピードに乗れない現実があるわけよ。

    結局、趣味貯金とか資産運用とか、楽しんでるのはあんたでしょ?

    それはいいけど、こっちはその話聞いても何一つ楽しくないからさ、もうちょっと現実見てから話してほしいわ。

    +6

    -49

  • 56. 匿名 2025/01/24(金) 15:37:20 

    40歳 570万

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/24(金) 15:37:35 

    お金がもったいないから、お菓子もお酒も買わない。

    ってふうになりたい。

    +39

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/24(金) 15:37:51 

    あまり記帳しないんだけど、記帳したときに順調に増えたなってニヤけちゃう。
    貯金より投資って言われても、着実に増えていく貯金残高を見るのが好き

    +33

    -2

  • 59. 匿名 2025/01/24(金) 15:38:01 

    貯金しなくても老後安心して暮らせるならいいんだけど。必要に迫られて貯めてる感じだよ。

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/24(金) 15:38:05 

    >>27
    期間限定ポイントとかなくなったりしてそう

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/24(金) 15:38:55 

    子供の学校の日本史の先生が「日野富子は貯金が趣味」とよく言ってたらしい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/24(金) 15:39:00 

    >>13
    車は必要無い地域で家賃補助があるので格安でマンション借りてるから大きくお金使う必要がない。
    旦那の定年間際に一括で住処を購入予定です。

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/24(金) 15:39:15 

    >>58
    ネットバンクやらないの?

    高齢者って通帳好きだよね

    私は通帳全部廃止した

    +3

    -18

  • 64. 匿名 2025/01/24(金) 15:39:50 

    >>1
    羨ましい
    貯金が趣味なら今頃2億は貯まっていたかも

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/24(金) 15:39:53 

    今は再婚したけど去年までシンママ精神疾患持ちで800万貯めたの、人には言えないけど褒めてくれませんか?

    +92

    -6

  • 66. 匿名 2025/01/24(金) 15:39:59 

    >>51
    200万でも定期預金するよりも増えるとは思うけどね。
    ただ、投資に絶対はないので。

    私は夫の安定収入と貯蓄あるので自分のパート代は全部投資にまわしてる。
    貯金の1割ってどこからかは不明だけど、投資の割合は今の状況によりけり、自分で勉強して自己判断でとしか。

    +12

    -12

  • 67. 匿名 2025/01/24(金) 15:40:15 

    給料日になると薄い給料袋を持って郵便局に行くゆうちゃんは、貯金が趣味のしみったれた奴だと影で言われてたなあ

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/24(金) 15:40:28 

    そんなに多くないけど、あと少しで数字が変わる時はウズウズワクワクしちゃう
    200万から300万とか

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/24(金) 15:41:52 

    >>63
    IT後進国でそんな危ないものをやろうとは思わない

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2025/01/24(金) 15:42:26 

    >>69
    あなたの国は大変なんだね

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/24(金) 15:42:58 

    >>65
    サラッと言ってるけど、本当に大変だったと思います。よく頑張ったね!💯💮

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/24(金) 15:43:33 

    >>47

    凄くわかる。服なんか今の時期、セーター買ったらセーターって分厚いから捨てないと収納できない。となるとその捨てるものを選ぶのが面倒だよね。
    私はやっと15年前のセーター捨てたよ笑
    独身の時だからデパートで買ってて1.5〜3.5万ぐらいのセーターで。残ってるからわりかしオーソドックスな形。それでもやっぱり丈とか流行りがあるが子供が小さいからは気にせず(公園だから)子供が大きくなったら流行りに疎くなりパートだから制服にどうせ着替えるのでとうでもよく…
    すっと捨てれなかったけどとうとう5枚捨てて2枚新調した。
    新調したセーター、SHEINで3000-4000円笑

    +11

    -8

  • 73. 匿名 2025/01/24(金) 15:43:38 

    貯金好きだし、貯めるばっかだとストレスだから
    適度に使ったりする
    税金あんな高くなければもっと貯まるんだけどな~

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/24(金) 15:46:06 

    >>11
    ちょちくちょきんぎょ!なつかしー

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/24(金) 15:47:38 

    貯金大好き。洋服はスティーブジョブズにしてるからどんどんお金たまるよ

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/24(金) 15:50:15 

    >>38
    あんまりガルの投資投資に乗せられないようにね
    投資で結構儲かる人はそもそもお金のセンスがあって投資以外のことでも大抵儲けることができる人だから

    +38

    -9

  • 77. 匿名 2025/01/24(金) 15:51:43 

    >>1
    私も
    だから通帳は手放さない
    諸事情で新たに口座開設しなきゃならくなって通帳だと毎年お金かかるけどいいかって言われた
    アプリだとお金かからないけど通帳を持っていたい

    +30

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/24(金) 15:52:16 

    >>55
    横だけど投資信託は貯金みたいに積立出来るよー
    私は今、40代だけど20代の頃に毎月1.5万投資信託で積み立ててたのが結構な利回りになったよ。iDeCoが無かった時代だから現金化する時に税金取られるけどね…
    あとアベノミクスで積立やめちゃった。解約はせずに積み立てるのをストップしてそのまま置いた。積み立てやめずに今もしてたらもっと増えてたと思うと悲しい…

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/24(金) 15:52:17 

    >>70
    日本はIT分野では遅れてるからね。セキュリティも信用できない

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2025/01/24(金) 15:52:26 

    >>10
    積立投資、純金積立、外貨預金にもまわしてるよー

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/24(金) 15:52:37 

    >>16
    遅くないかな?
    70過ぎたら元気でも突然亡くなる人増えてくるよ

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/24(金) 15:53:12 

    貯金は趣味だけど、今26でそろそろ食の趣向も変わってきて今好きな人もいて貯金だけしてても将来に希望とか老後楽しくとか求めてないから程々に使うようになってきた
    13万貯まったら3万使うとかそういう感じ

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/24(金) 15:53:44 

    >>10
    定期なんて、今どきあんまりしないんじゃない?

    +4

    -12

  • 84. 匿名 2025/01/24(金) 15:53:50 

    貯金が趣味な人って投資しないよ
    残高増えるのをみるのが好きなんだから
    全く反対の性質だと思う

    なんかお金トピになるとすぐ投資の話に持ってく人いるけど何なんだろう

    +48

    -9

  • 85. 匿名 2025/01/24(金) 15:54:23 

    >>79
    素人の評価って怖いね

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/24(金) 15:54:28 

    >>48
    分かる。
    メチャクチャ楽しいし、楽しいから続いてる。
    人様の散財も1ミリも羨ましくない。
    私の1番の楽しみは給与口座から一度現金で引き出して現金を噛み締めてから投資口座にわざわざ入れ直している(オンラインで出来るけど実感したくてわざわざ)

    年収500万の時代から年400万は貯金し、今は年収も倍以上で投資も始めた。
    身なりはユニクロやGUで、地味だし会社にはお弁当だから周りには絶対に貧乏だと思われている自信がある。

    +13

    -12

  • 87. 匿名 2025/01/24(金) 15:54:36 

    >>77
    わかるー
    私は小金(自分のパート代半分)を貯めてるだけなんだけど、紙の通帳に印字された増えた残高を見るのが好き

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/24(金) 15:54:39 

    >>55

    貯金自体楽しめなくて資産運用するような元金も無くてお金がある人にイラッとして噛み付くなら、なんでこのトピ来たの?

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/24(金) 15:55:24 

    >>80
    それって資産運用であって貯金が趣味とは違うからお呼びでないよ

    +5

    -9

  • 90. 匿名 2025/01/24(金) 15:55:36 

    >>61
    最近、日野富子の人物観が見直されてるらしい。
    ケチで貯蓄してたのも悪女の理由の1つだったよね。守銭奴って。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/24(金) 15:56:27 

    >>84
    分かる!貯金が趣味の人って、投資しないってのは確かにそうかもね。

    それって立派な楽しみ方だし、別に投資しなくたって全然いいと思う。

    お金の管理もちゃんとしてる証拠だしね!

    それに、お金トピで投資の話が出てくるのもまあ仕方ない部分はあるけど、それが嫌ならスルーしちゃえばいいよ。

    だってさ、貯金が趣味の人にとっては、増えた数字を見てワクワクするのが幸せなんだもん。
    他の人の意見に引っ張られる必要なんて全然ない。

    だから、投資とか気にせず、自分の好きな形でお金を大事にすればいいんじゃない?

    貯金が趣味って立派なスキルだし、やりたいように楽しむのが一番!

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/24(金) 15:58:22 

    >>53
    1億あれば少し余裕があるよね

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/24(金) 16:00:11 

    >>84
    わかるわ
    投資がノーリスクならするけど、そんな都合の良い話ないしね
    それならコツコツ堅実に貯めていくほうが納得できるし、自分にめちゃくちゃ合ってる

    +22

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/24(金) 16:00:22 

    >>88
    不思議だね。貯金が楽しい人のトピなのに。

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/24(金) 16:01:18 

    >>84
    えー私、貯金が趣味だけど投資もするよ
    そりゃ万が一のための貯金残して(1年暮らせるぐらいの額)他は全額投資しちゃう人は貯金好きじゃないかもしれないが…
    貯金が金融資産の5割超えてる人は貯金好きだと思う。私は貯金(現金)7割で3割投資。

    +30

    -4

  • 96. 匿名 2025/01/24(金) 16:02:46 

    >>95
    ここは貯金が趣味の方集合トピだから帰りな

    +5

    -17

  • 97. 匿名 2025/01/24(金) 16:03:14 

    >>84
    これ
    貯金と投資の違いもわかんないのかなって思って読んでた

    +2

    -14

  • 98. 匿名 2025/01/24(金) 16:03:52 

    パート代が減って使えるお金がなくなってきたから引きこもるようになった。でも、お金ない=無駄遣いできないということで昔みたいに浪費しなくなってきてるので微々たる貯金はできてる。毎月数千円貯金でもチリツモよね。

    寝るのが趣味(笑)

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/24(金) 16:07:37 

    >>96
    だから貯金が趣味って言ってるじゃん…貯金が趣味だけどちょびっと投資もしてるだけで
    基本貯金の人間
    貯金があってこその投資って思ってるからね

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/24(金) 16:09:50 

    貯金もすきだけど欲しいもの買ったり美味しいもの買ったり旅行も行くよ
    貯まった金額見てニヤニヤしながら酒を飲むニノタイプではない

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/24(金) 16:09:52 

    >>99
    だからここは貯金が趣味の方集合トピだから
    投資の話したい人は帰りな

    +3

    -25

  • 102. 匿名 2025/01/24(金) 16:10:30 

    日銀が金利上げると言ってたからネット銀行でまた定期預金したい
    去年ネット銀行のキャンペーンで0.8%で預けちゃったから早すぎた


    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/24(金) 16:10:37 

    >>10
    100万単位でいくつかの金融機関に預け替えしてる
    JAや信金の夏や冬のキャンペーンを使うよ
    以前に比べてかなり金利が上がってきてうれしい

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/24(金) 16:11:37 

    >>100
    え、ちょっと待って、その貯金も好きだけど欲しいもの買ったり旅行したりって、なんか全方位いいとこ取りしすぎじゃない?

    結局、貯金も消費もバランス取れてますアピールしてるけど、どっちつかずなだけじゃない?

    貯金にガチでハマってる人って、もっと自分ルール徹底してるからこその達成感があるんだよ!

    貯まった金額見てニヤニヤしながら酒飲むとかディスってるけど、そこに幸せ感じるタイプだっているわけよ。

    むしろ、そっちの方がしっかり目標に向かってブレずに生きてる感あるしさ。

    欲しいもの買ったり旅行行くのも悪くないけど、それで中途半端にお金が減って結局あんまり貯まらなかったって後で嘆く未来見えてない?

    好きなことしてるつもりでも、貯金も消費も中途半端にしてたら、なんかフワッとして終わるよ。

    どっちか腹くくってやった方が人生スッキリするんじゃない?

    +0

    -22

  • 105. 匿名 2025/01/24(金) 16:14:10 

    >>27
    私はロイヤルホストで使ってるよ。
    3ヶ月に1回ぐらいすっごくパートで疲れた日にロイホでランチする。14時にパート終わりだから。
    今、ロイヤルホスト、スウィートストロベリーやってて苺のデザートが熱いよ。もし甘いものが嫌いでなければぜひ。

    お金で払うと謎の罪悪感があるので

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/24(金) 16:14:34 

    >>28
    たしかに!と思って投資に回すように手配した!!
    ありがとう!

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/24(金) 16:16:47 

    >>27
    30万!?!
    大型家電の買い替えでもスマホの機種変更でも何でも出来ていいね~
    交換率悪いから勿体ない気もするけどマイルに交換して特典航空券でいいとこ行けそう。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/24(金) 16:17:39 

    >>104
    趣味だから楽しみ方は色々
    あなたは単にガチ勢ってだけだ

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/24(金) 16:17:59 

    貯金が好きだけどパチンコ依存です。パチンコ以外にお金かけません。食費も衣服も。半年我慢したけど、正月に行って負けて、今24日までに多分5万は負けています。貯金減るの嫌なのに、なぜ勝てないんだ。と悔しくて悲しくて。もう行かないようにしたいのに。今日給料日。
    今月はいくら貯金できるかな( т т )

    +1

    -14

  • 110. 匿名 2025/01/24(金) 16:18:06 

    >>15
    偉いなぁ。
    趣味とか楽しみって何ですか?嫌味じゃないよ。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/24(金) 16:18:29 

    貯金は200万くらいしかない
    あと全部投資に回してる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/24(金) 16:20:17 

    >>104
    趣味って0か100かどっちかに極端に振り切ってないとダメってことじゃないでしょ。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/24(金) 16:20:27 

    30代でもうすぐ5千万貯まる
    3歳から貯めてるお年玉も含まれてる

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/24(金) 16:20:54 

    >>30
    それ貯金趣味じゃないよ
    単に将来的に必要だからやってるだけで。
    仕事みたいなもん。仕事が心から好きで楽しくて趣味みたいな人もいるが大半の人はそうじゃないでしょ。

    貯金は楽しいよ。
    こんなに工夫したからこんなに貯まった。私って天才!って。
    他に我慢しなくて削れるところないかな?って。まあやり尽くしてなくなってきたけどね…

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/24(金) 16:21:34 

    老後資金貯めおわったー!もちろんキャッシュ以外にも不動産や株、コモデティでリスクヘッジしてる

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/24(金) 16:22:22 

    >>115
    ここは貯金について語るトピだから帰りな

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2025/01/24(金) 16:22:47 

    >>102
    キャンペーンで0.8ってめちゃくちゃいいですね。どこのネット銀行ですか?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/24(金) 16:23:30 

    >>30
    これから欲しい物や、やりたい事が出てくるかもしれないよ。無いよりあった方が絶対いいと思うけどな。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/24(金) 16:28:05 

    >>83
    ごめん!
    してるw
    外貨定期もしてる

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/24(金) 16:30:07 

    >>75
    周りにはケチとか思われてるかもだけど、結構貯金してる(笑)

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/24(金) 16:30:27 

    >>116
    貯金って投資口座も含むと思っていた
    もちろん普通預金や定期預金も含むけどタンス預金とか証券口座とか広義でお金を貯めているなら貯金じゃない?

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/24(金) 16:32:14 

    >>54
    横だが旅行用にお金積立たのに結局もったいなくて安く仕上げた。旅行用に60万貯金してたのに総額20万で済ませた。貧乏性。

    それに懲りて今度は旅行会社の旅行積立した。ちゃんと行きたいツアーがある旅行会社の旅行積立を。そしたらちゃんと使った。まあ当たり前だけど。使わなかったら単なる紙だから。

    だから貯金好きは旅行積立やデパートの商品券が良いと思う。ただ両方とも貯金みたいに預金保険機構で守られてない。
    倒産したら額面減らされる可能性がある。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/24(金) 16:34:00 

    >>89
    そっか!ごめんね!
    貯金も大好きだよー

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/24(金) 16:34:49 

    >>1
    私は貯金も好きだけど、お金を有効に使うのが好き。
    例えば、同じ商品でも最安値で買えたらすごく嬉しくなるタイプ。
    セールで通常よりポイントがたくさんもらえたりすると最高とか。

    あと投資もしているから、お金が増えていくのをみるのが快感だわ。
    毎月金融資産の増減チェックしてるけど、毎月給料とはべつに投資でお金が100万円ずつ増加していった時期があってそのときは悦に浸ってたわ。

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/24(金) 16:34:50 

    >>110
    節約と貯金以外なら夫と愛犬と過ごす時間を大切にしています。子どもは独立したのでお金は掛かりません。
    料理も好きですし、観葉植物も好きです。
    今年から独学でペン字を始めました。楽しいですよ。

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/24(金) 16:35:53 

    >>113
    ここだと怒られるかもだけど10%で運用したら500万増えるよ!
    110%の元本割れしない保険商品とかなら保険料控除もあるし、いざと言う時には保証もあるし、何より放置できて楽

    ちなみに私は去年134%戻り率の60歳払込のに入ったから、保険会社が倒産しないことを願ってます

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2025/01/24(金) 16:36:02 

    >>121
    ばかなの?
    投資を語りたいなら新しいトピ申請しなさい

    +2

    -13

  • 128. 匿名 2025/01/24(金) 16:36:36 

    >>99
    私もコメ主さんと同じ意見だけど、ここじゃおよびじゃないみたいですね
    貯金好きな人こそコツコツインデックス投資の積み立てに向いてそうだけど、アレルギーの方結構多くてびっくりしました

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/24(金) 16:37:05 

    >>126
    投資の話は別トピで話せ

    +3

    -7

  • 130. 匿名 2025/01/24(金) 16:37:33 

    >>10
    何となく
    普通も定期も変わらないし
    夏は普通にあるだけ、冬はたまたま持ってた額を定期にしたよ
    5年より利息が低いけど1年
    最近は通帳が無いからなんだかお金の実感無いね

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/24(金) 16:37:49 

    >>128
    投資の話したい人は新しいトピ申請しろよ

    邪魔なんだよ

    +4

    -18

  • 132. 匿名 2025/01/24(金) 16:38:43 

    >>127

    投資が趣味なんじゃなくてお金を貯める手段として投資してるって感じじゃないの?
    私は貯金のためにFXしてる

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/24(金) 16:39:26 

    >>132
    ギャンブル好きはもっと関係ないから帰りな

    +2

    -9

  • 134. 匿名 2025/01/24(金) 16:45:38 

    >>22
    生活必需品以外を買うのが楽しい
    お金ないのに
    買えば一瞬ときめきを得られるからやっちゃうけど、買わなくても平気な人って人生充実してたり楽しいことがいろいろあるのかな?
    私は楽しいことがないから買っちゃう

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/24(金) 16:47:20 

    >>117
    よこ
    今調べたら
    ソニーが0.8
    オリックス0.85
    オリックスはいつも高い印象
    預けたことないけど
    確かに今は夏より0.2%くらい上がってるかも

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/24(金) 16:48:33 

    >>128
    というか1人投資嫌いの人がトピに居るような気がする
    20代の頃に投資信託に1.5万積み立ててたってコメしたものだがその時は投資信託の他に会社の財形に月2万。財形はボーナス時期は普段の2倍ってルールだったのだボーナス月は4万。それとは別に普通に銀行の積み立てに2万してた。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 16:49:56 

    >>58
    記帳して紙で数字みるの好きだからお金家かるようになったらきつい

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/24(金) 16:50:27 

    >>135
    auじぶん銀行 利率0.85%+0.15%現金プレゼントで実質1.0%

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/24(金) 16:50:57 

    >>30
    >でもその「将来」っていつ来るの?老後?

    こうやって言っちゃ身も蓋もないんだけどさ、大災害がいつ来てもおかしくないような日本に住んでて、しかも世界情勢がほんとに不安定なこの世の中では、もしかしたら自分には老後が来ない事もあるかもしれないわけで、その時に「あーあ、あんなにケチケチケチケチと切り詰めた生活をしてめちゃくちゃたくさんお金を溜め込んじゃって…。全部パーになるくらいなら少しぐらい遣っておくべきだった…(泣)」なんてことになったら最悪だから、少しは楽しんで遣った方が後悔が少なくていいかなと思う。

    だからって遣いすぎて来たるべき老後に支障をきたすぐらいになったらいけないけれども。これからお先真っ暗な日本で生活してたらそのバランスを見極めるのがほんとに難しいよね。

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/24(金) 16:51:01 

    >>136
    投資の話したい人は帰りな

    +2

    -12

  • 141. 匿名 2025/01/24(金) 16:54:11 

    >>117
    じぶん銀行です
    ただじぶん銀行はキャンペーンだと追加で入金しないとプラスしてくれないので、既に入っている預金で作りたい場合は他の銀行の方が良いかもです

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/24(金) 16:54:15 

    少しずつ増えてくる金額を眺めてニマニマしてる(笑)
    で、心の安定剤になってる。

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/24(金) 16:54:25 

    >>134
    横だけど
    たぶん買おうと思えばいつでも買えるからだと思う
    そりゃパテック フィリップの物凄く高い時計なんかは無理だけど…ハイブラのバッグがいくら高くなったとは言え買おうと思えば買えるから「まあ買っても使う機会がないからなー」になる。
    それと一緒で洋服も買っても着ていくのはパート先…お出かけに着るって言ったって今季何回おしゃれしてお出かけする機会がある??って。
    雑貨なんかはもっとでどうせゴミになる…

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/24(金) 16:54:52 

    >>3
    通帳は怖いから見たくない。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/24(金) 16:56:01 

    >>125
    お返事ありがとう。
    素敵な生活だな。本心だよ。
    私も頑張ろう。

    +33

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/24(金) 16:57:39 

    >>30
    わかるわかる、もう節約癖がしみついちゃってる。未来の自分もお金あったところで上手く使えない自信ある(ケチる自信ある)。

    未来じゃなくて、現在の自分に上手く使えるようになりたいな。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/24(金) 17:05:03 

    >>139
    横だが
    趣味だから楽しんでやってる。
    推し活してる人にお金無駄じゃない?やコスメオタクにそんなにコスメ買っても顔は変わらない美容医療したら?って言うのと一緒。

    貯金好きは創意工夫で貯金するのが楽しい。楽しいからやってる。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/24(金) 17:05:55 

    >>138
    いいね!au頑張ってるね

    こういう銀行は何で稼いでるんだろう?
    三井住友はキャッシングってイメージだけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/24(金) 17:06:38 

    >>117
    横だけど、UI銀行が1年定期、新規口座開設者限定で1.1%。
    私はすでに口座開設してるから無理だけど、やりたかったわ。

    結局自分は、楽天銀行のハッピープログラムの会員ステージがスーパーVIPのキャンペーンで、3ヶ月 0.8%の定期に500万円分申し込んでみた。
    ノーリスクでたったの3ヶ月で約3万円強もらえるのは嬉しい。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/24(金) 17:08:47 

    >>148
    ネット銀行は店舗が無いから運用コストがとても小さい

    主な収入源は住宅ローンとカードローンでしょ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/24(金) 17:09:34 

    >>76
    ありがとう!
    旦那が昔から株やってるので、不安な事は聞聞きつつやってみるね。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/24(金) 17:09:35 

    >>30
    わかるわかる
    もちろん趣味だって時期もあったんだけど。

    ある程度貯まった頃かな、増やしながら使うことはできても
    欲だけで物を買ったり出来なくなってきた。
    一見物欲が無くなったみたいだけど、そうじゃなくて我慢の癖が付きすぎた感じ。

    貯金も訓練みたいに繰り返して上手に出来るようになったように
    使うのも練習が必要で、怠ってきたから上手にお金を使うことができない現状に悩む

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/24(金) 17:10:15 

    貯金はしつつ、投資も少ししてコツコツ増やしてそこに足してる

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/24(金) 17:19:53 

    >>119
    円高になったらドルの外資定期やりたいけど、手数料で悩んでる

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/24(金) 17:25:08 

    >>154
    もっと円高になるかもしれないよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/24(金) 17:26:41 

    >>154
    外貨の手数料は普通の銀行とかほんと高いよね
    付き合いでやったけどほんとプラスにするの大変だった。
    今はネットバンクでやってるけど安いよ、このくらいじゃないとできない。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/24(金) 17:37:22 

    >>49
    子供がいるならいいけど、

    うちの叔母が節約家でめちゃくちゃ貯めてたけど老後に使う前に認知症になって、
    子なしだったからもう1人の叔母が後見人になると言って全て管理するようになった。

    ほとんど贅沢しない人だったのである程度楽しんでたらよかったのにと残念に思う。

    もう1人の叔母は派手好きでお金大好きだから後見人になって喜んでると思う。

    +34

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/24(金) 17:40:44 

    >>15
    すごい。私はあるだけ使っちゃう

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/24(金) 17:42:30 

    >>156
    そうなんですよね
    ネット銀行から来月から手数料上げるって見て、確認したら今の2倍になってました
    銀行よりも安いとは思いますが検討してみます
    満期時に円安になってたら更に良いですが

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/24(金) 17:43:27 

    >>1
    貯金と投資は別って前提で質問

    みなさま口座は何個ありますか?

    1,000万以上は補償されないと聞いたので

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/24(金) 17:46:16 

    私はこれ7銀行
    ソニー銀
    auじぶん銀
    イオン銀
    三井住友銀
    三菱UFJ銀
    住信SBIネット銀
    楽天銀

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/24(金) 17:48:35 

    >>160
    2つだけです
    残りの現金は証券口座に入れてます

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/24(金) 17:51:13 

    >>160
    銀行口座 9口座
    証券口座 4口座

    全部使用中です。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/24(金) 18:12:15 

    >>160
    ショボいですが
    支払い用1
    貯蓄用1(増やすかも)
    投資用1
    合計3です

    沢山持つと何かあったら家族が把握できないかなと思ってますが、皆さん対策されてるのかな

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/24(金) 18:24:00 

    貯金好きですよ 趣味とまではいかないかもしれないけど 家電や車などローン組まなくて買えるしこないだ水道壊れちゃって8万修理にかかったけどすぐ直せるし 入院しても保険が降りるとしても貯金があるとさらに安心感増すし 貯金額増えると楽しいです

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/24(金) 18:36:19 

    >>18
    メリハリだよね
    コツコツ貯めつつ欲しい物は買う
    本当に欲しい物を手に入れてるから物欲少ないのかも
    キツキツに切り詰めると反動が凄くなると思うから
    欲しい物をスマホのメモ帳に優先順位つけてリストアップして厳選する
    こうすると必要と欲しいの区別がつけられる

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/24(金) 18:51:40  ID:aPiK4AbZSQ 

    >>3
    学生時代に富裕層と低所得者層相手にするバイトどっちもやったんだけど、その時にお金の余裕は心の余裕だなと思ったので社会人になった今は貯金と投資頑張ってる。

    お金はあるに超した事ないけどけちり過ぎても良くないからバランス難しいよね

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:39 

    久しぶりに冬の定期預金キャンペーンの金利上がっててうきうきと振り替えしたところw
    これは車買うとき用のお金の一部。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/24(金) 18:53:50 

    >>147
    でもコメ主さんは「泣けてくる」と書いてあって貯金が楽しそうじゃないからなぁ

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:06 

    >>1
    私はお金貯めたくて頑張ってるのに旦那が足引っ張る
    今日旦那が会社の財形解約して97万ぐらいあったのを自分の口座に移してるのがわかった
    普通に殺意案件

    +31

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:50 

    >>170
    それはブチ切れていいよ。

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:15 

    >>10
    面倒だからそのまんまなんだよねえ…もったいないとは思うんだけど

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/24(金) 20:14:18 

    >>42
    抗がん剤治療してるけど病気になる前は私もそう思ってた
    でもステージがホント中途半端で余命宣告はされていないけど再発も有り得る
    緩和治療って言っても術後は不快感や痛みもないからやりようがない
    治療受けなきゃいいんだろうけど子供もいるし…と思うと結局治療受けて治療にお金使って今は生き続けるしかない
    再発したらまた考えるけどとりあえず今はお金貯めてて良かったと思う

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/24(金) 20:23:50 

    >>117
    あおぞらバンクも半年0.8%が出たよ。それまで1年0.45%だったから預け替えておいた。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:19 

    人には貯金を勧めておいて、自分は投資して資産を増やしている。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/24(金) 20:42:15 

    >>30
    自虐のフリして貯金が趣味の人をこきおろしたいだけじゃない?
    本当に貯金が趣味だったら、そんな卑屈な気持ちにならないんだけど。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/24(金) 21:14:27 

    >>63
    通帳アプリってスマホ失くしたら
    終わりだなって思っちゃう

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/24(金) 21:38:01 

    >>141
    定期でうつすなら
    じぶん銀行開設しようかなと思ってます。
    ネットは初めてで。
    口座できたらATMから入金でアプリに反映される感じですか?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/24(金) 21:49:14 

    >>178
    ATM(セブン銀行)で入金可能ですし、じぶんプラスのステージによって他銀行からの金銭移動の手数料が回数によりますが無料だったりします

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/24(金) 21:54:27 

    >>38
    株より投資信託の方が安心だと思う
    あとドルコストにする事

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/24(金) 22:01:52 

    貯金好きだし、貯めるばっかだとストレスだから
    適度に使ったりする
    税金あんな高くなければもっと貯まるんだけどな~

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/24(金) 22:03:49 

    >>27
    楽天トラベルで使えないのかな?
    旅行行っちゃえ

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/24(金) 22:06:22 

    >>133
    この噛みついてる人、貯金しているかも怪しいw

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/24(金) 22:07:58 

    >>177
    世の中にはタブレットやらPCやら色んな手段があるのですよ。
    紙の通帳も災害には弱いから両方あるのが良いのでは?

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2025/01/24(金) 22:08:34 

    >>179
    ありがとうございます!
    ネットだと窓口もなくなんだか不安で。
    利用者の方のお話助かります✨

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/24(金) 22:08:40 

    訳あって投資できない環境で、9000万円が普通預金と定期預金になってる…1000万超えてる口座もある

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/24(金) 22:14:06 

    >>184
    通帳アプリってpcからも見れるの?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/24(金) 22:44:03 

    >>1
    月47万の収入あって
    家族が大人2人なら
    みんないくら貯金する?
    私は目標30万です

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2025/01/24(金) 23:07:42 

    安いドラスト教えておくれ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/25(土) 00:02:29 

    30年くらい前は銀行や信託銀行に預けたら景品が貰えたのであちこちに開設して預金していた。
    あおぞら銀行のあおゾーラっていうゾウのぬいぐるみは嬉しかったな。
    今は、その時に開設した銀行のほとんどは解約しちゃったけど。

    ここ最近は低金利だからずっと普通預金に入れっぱなしだけど、そろそろ定期にしてもいい金利かな。

    会社に来ている某保険会社の人が「元本保証」の死亡保険金付きの保険商品を勧めてきているんだけど元本保証ならいい商品なのかな?と思いつつもよくわからない。
    定期と似ているけど保険控除使えるならこっちの方がお得?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/25(土) 00:44:02 

    >>1
    私も好き 家は現金で買ったよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/25(土) 00:45:50 

    >>3
    欲しいものは買わない!

    どうしても必要なものは買う

    これだけでも貯まります

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/25(土) 00:47:52 

    >>10
    郵便局の定額に入れたらいいよ 金額は好きな金額
    毎日でも出来るし いやなら 飛ばしてもいい
    定額今でも複利で増えると思うよ

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/25(土) 00:49:36 

    >>19
    優越感ありますよ

    私はある!!と思うと

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/25(土) 00:51:51 

    >>30
    老いて元気なら 動き回れるよ
    今私は毎月旅行してるよ
    楽しいよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/25(土) 00:53:24 

    >>45
    私は3000万超えた

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/25(土) 00:54:41 

    >>46
    口座のない貯金
    急死したら 誰も分からん
    銀行からは知らせてくれないよ たしか

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/25(土) 00:55:54 

    >>49
    残したら揉める元

    オープンチャットの遺産見てごらん 汚いよ

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/25(土) 00:56:32 

    >>50
    凄いわ よく持続してるね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/25(土) 00:57:43 

    >>55
    そのうち大損しますよ

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2025/01/25(土) 00:59:50 

    >>63
    急死したら 分からないからしてません 通帳口座あるほうがいい

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/25(土) 01:02:17 

    >>81
    100超えてる人多いです 芸能人さんも85ぐらいの人たくさんいるよ

    +0

    -10

  • 203. 匿名 2025/01/25(土) 01:04:21 

    >>100
    毎月 口座の合計書き出してるよ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/25(土) 01:06:05 

    >>102
    定額貯金は複利で増えないかな?? H3年6%あったよ 複利で増えたから
    1000万預けてて10年で1700万貰えたわ

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2025/01/25(土) 01:08:09 

    >>109
    勝てません!! 入りそうになったら 閉めるから 

    貴方の大事なお金で オーナーはいい思いしてるんですよ

    あほ臭くない??
    パチンコで家建てた人いないよ
    いちばん うましかかな

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/25(土) 01:11:47 

    >>139
    お金があれば その地を離れて生活出来るかも

    お金は大事  もし一つしかパン無ければ5万出す!!買えますよ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/25(土) 01:13:43 

    >>157
    ある!!と思って暮らせる

    無いと寝ても起きてもお金が心配になる

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/25(土) 01:14:38 

    >>160
    他の銀行にもしなさいね 私は4か所

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2025/01/25(土) 01:16:45 

    >>174
    私もするわ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/25(土) 01:18:54 

    >>188
    二人で17万 しんどくない?? 高齢夫婦でも23万使うよ

    もちろん家賃は要らない

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2025/01/25(土) 01:28:01 

    >>210
    ありがとうございます
    地方でも難しいですかね、、

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/25(土) 01:53:37 

    >>201
    最初に届く書類やキャッシュカードがあるし
    メガバンクも通帳廃止の流れなのに、ネットバンクだけ亡くなったらわからなくなると言うのはどうかな

    +3

    -7

  • 213. 匿名 2025/01/25(土) 02:04:15 

    貯金が苦手なんだけど、昔実家で父親がやってた小銭貯金(作業着のポケットとかに入ってる小銭を毎日全部出して貯めてた)をみならって、財布の小銭をほとんどお菓子の箱に貯めてくようにしたら、意外と貯まっていて楽しい。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/25(土) 02:56:22 

    >>1
    二宮和也じゃん

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/25(土) 07:36:03 

    >>13
    元気なときに貯金していたおかげで、鬱病になって働けなくなっても生保にならずに生活を立て直すことができたよ

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/25(土) 07:54:50 

    >>154
    FX口座開いてレバ1倍でドル円買えば?
    これならドル預金してるのと同じ

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2025/01/25(土) 08:04:13 

    >>215
    こーゆー時に、貯金してて良かったって思いますよね。
    貯金無かったら精神的にもっと辛くなりそう

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/25(土) 08:55:55 

    >>13
    自分の場合、シングルひとり暮らしで実家は全く頼れないので、老後にそなえて人並みくらいには貯金をしていたいと常に思っているよ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/25(土) 09:19:18 

    >>18
    私も。だから緩やかにしか貯まらない😅

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/25(土) 09:24:16 

    >>39
    貯金は大好きだけど、家計簿は無理だー

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/25(土) 10:06:44 

    >>216
    1倍固定で絶対倍率上げられないならね

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/25(土) 10:09:58 

    >>154
    ソニー銀行でやってた

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/25(土) 10:12:59 

    >>160
    実際にメガバンクや大手ネットバンクが破綻したらパニックだよ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/25(土) 10:28:08 

    毎月40000円のNISAと15000円の貯金をしています

    自分のパート代からです
    その他にパート代から自分の共済2000円払っているんだけどなんだかもったいない気がしてきました
    その分投資に回したいな、みたいな

    貯金してる方たちは保険どうしていますか?

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/01/25(土) 10:29:47 

    >>215ほんと、貯金は最高の精神安定剤と思うわ。

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/25(土) 10:34:12 

    >>205
    この正月に、私が座った台の隣に夫が座って、1回転で16,000発出したんですよ( т т )回転寿司おごってくれましたけど、余計悔しくて。しかも移動してもまた出して、一日で10万円で。私が勝ったほうがいいのに。ダメですね。悔しくてたまらない。でも色々出費は見えてるので、この5万負けで終わらせたいです。

    +3

    -14

  • 227. 匿名 2025/01/25(土) 10:52:41 

    結構たまって、家をローンなしで買えるぐらいになったんですが、一気に数千万使うのってどうなんだろ…と思い賃貸でもいいかなと悩み中です。

    家を買えるだけお金あったとしても皆さんマイホーム買いますか?これからの時代はマイホームはデメリットのほうが大きいのかなと思ってしまいます。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/25(土) 10:58:57 

    今年一年は逆に貯金をしないことを目標にしたんだけど昨日振り込まれた給料の一部を貯金口座に移してしまった

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/25(土) 11:34:49 

    >>192
    それがいちばん難しいんだよね。必要なものより欲しいもののほうをすぐ買っちゃう。

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/25(土) 12:11:12 

    >>2
    かーすがかすがカスカス体操

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/25(土) 12:31:02 

    >>1
    友達は裏切るけど、貯金は裏切らないもんね♪

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2025/01/25(土) 12:58:10 

    主婦だから貯金はしてないけど株式とかの投資額(評価額)が増えるのが楽しいかな ここ数年の株高もあって年利15%以上で増えてる

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/25(土) 13:00:31 

    ずっとネット定期に入れてたお金でインデックス買ったら400万増えた。給料で旅行行ったり服買ったり暮らしを楽しみながらあと30年ほったらかしにする!

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/25(土) 13:17:18 

    >>225
    仕事辞めても生きていけると思えば気が楽〜

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:39 

    >>227
    お金あってもローンにしてまとまったお金は運用した方がいいよ
    家の修繕費もかかるし

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2025/01/25(土) 14:38:10 

    >>49
    でも、相続税で持っていかれるから最後にがっとでなく少しずつ贈与していったほうが良いよね

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/25(土) 16:39:47 

    >>221
    どういうこと?自分であげなかったらレバは上がらなくないか?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/25(土) 16:41:39 

    >>188
    家賃がいくらか?で変わってくる

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/25(土) 17:10:53 

    >>220
    携帯のアプリでやるのオススメ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/25(土) 18:14:53 

    パート代を1円も使わずに貯金できると嬉しい
    残高増えた通帳眺めて自分を褒める

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/25(土) 21:47:37 

    >>216
    ありがとうございます
    FXは怖くて手につけてないですが、調べてみます

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/26(日) 00:22:48 

    >>193
    郵便局か〜
    郵便局って、お年寄りが使うイメージあるけど、実際はどうなのかしら

    私が仕事で使ってる郵便局って、サービスはなってないし、やる気はないし、どうしようもなくて、ほんとあ~あって思う人があまりにも多すぎる。で、郵便局はイメージがよくない。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/26(日) 06:25:37 

    >>27
    家電、家具にわたしなら使う!どのくらいの期間でそんなに貯まりましたか?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/26(日) 06:28:20 

    >>46
    分かる、通帳作るのもお金がかかる時代だけど紙で見たいですよね。

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/26(日) 06:31:15 

    >>57
    ちりつもで、おやつ食べなかったらそれだけでもだいぶ貯まりそう

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/26(日) 06:35:27 

    詳しい方教えてください。普段使わない通帳も毎年お金かかってしまいますか?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/26(日) 11:32:51 

    >>163
    160です

    答えてくれた中で最多
    お金持ちなんですね
    自分だと使いこなせないかも

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/26(日) 11:34:29 

    >>164
    160です

    わたしも全く同じ
    自分専用がないので
    あと一つ増やすか迷い中

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/26(日) 11:37:48 

    >>208
    160です

    はい姉さん

    支払い、貯蓄、投資の3つなので
    自分用にあと一つ増やすか迷ってます

    おすすめありますか?

    ※千葉の田舎音楽フェスとかやるとこ住み

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/26(日) 11:38:26 

    >>223
    はい!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/26(日) 12:49:49 

    >>160
    郵貯、メガバンク2
    証券会社3
    管理を楽にしたくて去年1口座解約してきた
    証券会社も1つ解約したいと思ってる

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/26(日) 12:51:29 

    >>13
    老後使おうと思っていたけど気力ないから、若いうちに使ったほうが楽しい

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/26(日) 13:32:46 

    >>1
    私も。
    毎月残高が増えていくのを確認している。
    夫には理解されないけど。
    安心のためにしている。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/26(日) 14:46:39 

    >>13
    50代くらいで仕事辞めて世界一周クルーズに行く予定

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/26(日) 16:25:40 

    >>149
    ヨコですが、0.8%で500万を3ヶ月なら手取り8000円弱の利息では?

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/26(日) 17:11:12 

    定期預金が満期まであと2年だけど、その間に金利はどこまで上がるかな
    途中解約しようか待つか

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/26(日) 19:20:32 

    >>124
    そういう女性と結婚したい。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/01/26(日) 19:23:49 

    >>163
    逆にめんどくさいな。たくさん口座持つ自分に酔いしれてるにしか見えないな。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/26(日) 19:59:02 

    >>255
    だよね
    1年で四万の四分の一で一万
    税金取られて8000円
    どこから四万になったのか

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/26(日) 20:15:36 

    >>258
    ほんとそれ 管理が面倒、自分がいざという時家族が困るわ 銀行の破綻なんてまず起こり得ないし銀行もそういうのには備えて内部留保とかやってるし政府も簡単に潰させない 分散とか馬鹿馬鹿しい

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2025/01/26(日) 20:37:16 

    最近はネット銀行も金利が上がりましたね
    NISAなどの投資もしてますが、現金分はオリックス銀行で0.85%1年定期を2本預けました
    来年には13万くらい利息がつくのでちょっとしたお小遣いになりそうです

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2025/01/26(日) 23:10:01 

    >>256 
    その位が一番金利低かったよね。
    私も、金利上がるってニュース聞いて満期まであと1年半ある定期解約してネットバンクの利率のいい定期に預け替えしようかと考えてる。期間が短い3カ月のとかも使って証券口座への資金移動がてら。
    他は何とか0.4%以上で預けてるから満期まで待とうかと思ってる。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/26(日) 23:34:31 

    >>160
    全部普通口座と定期口座ありで
    ゆうちょ(税金関係出し入れが多い)
    メガバンクとか3行(内2つは給与とか家賃振込指定されてる)
    信託銀行1行(定期が時々ちょっと良い)
    地方信金2行(定期が良い)

    下の3行で貯蓄分は分けてる(1000万超えないように)。片方の信金が最近利率高くないので0にしてネットバンクに移動しようと考えてる。資産管理アプリ入れたら各金融機関連携して残高とか貯蓄分生活費分と全体像が把握できてとても便利です。
    JAとメガバンクもう1行は家の近くにないので閉じました。休眠で口座管理費とか言われたら馬鹿らしいよね。
    一応何かあったらメモ程度にはわかるようにしてる。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:25 

    >>187
    スマホとか出てくる前にパソコンからネットダイレクトってのがあってね、ダイレクト契約してあればネットから使えたの。それをスマホ用に使いやすくアプリ作ったのが今の銀行アプリ。だから通帳アプリで銀行口座管理してる人は生体認証以外のパスワードとかちゃんとしてたらパソコンで使えるはず。

    あと、通帳のない口座は遺族が把握できないとも言うけど、キャッシュカードは有る所が殆どなのと、例えカードもなくて口座番号とか分からなくても可能性のある各銀行宛に故人の口座の有無を照会できるはずよ(書類とか出さなきゃいけないだろうけど)。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:57 

    >>262
    その期間は金利すごい低いですよね
    近々ネットバンクに移動させようと思います

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/27(月) 09:32:42 

    12月末に入れた定期、年明けに金利上がって計算したら6,374円も違う
    解約できるからして預けなおそうか、また金利上がりそうだからもう少し待つかどうしようか迷う

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/27(月) 09:51:47 

    >>86
    逆に溜め込んでると思われていると思う

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/27(月) 20:02:14 

    >>260
    ではひとつの口座に数千万入れてますか?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/27(月) 20:03:58 

    >>256
    一年前から満期になった定期が5回ほど
    普通に移動されたけど雀の涙だったよ
    そのまま別銀行に移動した

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/27(月) 20:08:56 

    >>263
    160です

    管理が複雑という意見が他で出てますが
    ある程度はしておきたいですよね。

    面倒くさがりのわたしにはなかなか難しい、、
    今はまだ資産が少ないので
    支払い、貯蓄、投資、独身時代の個人の
    4つです。今のうちに考えておきたい。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/27(月) 20:11:53 

    >>188
    10できればいい

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/27(月) 22:25:29 

    >>93
    私、昔失敗した経験があるので絶対にやらない

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/30(木) 10:02:54 

    >>9
    見栄とかではなく、他人に使うお金はケチらないようにしてる。
    お年玉とかお祝いもうちがもらい過ぎないように少し多めに包む。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/30(木) 16:10:41 

    >>30
    月3万はお小遣いとして、貯金じゃなく使うって決めてみたら?
    ジム行くでも、小旅行でも、雑貨買うでも、少し貯めてブランドバックでも、ランチ行くでもその分は遊興費として使いきると決める
    なんだかんだ若い時の体験が1番価値あるし

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2025/01/30(木) 23:39:56 

    >>10
    最近はめんどくさいからNISAに毎月10万積み立ててる
    以外に銀行口座の貯金減らない

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/01(土) 16:15:21 

    積み立てNISAは余裕あるならやった方がお得だよね。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/02(日) 17:45:49 

    >>27
    30万すごい!
    私まだ4万弱くらいだ
    なんか貯めたくなっちゃうんだよねー

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/02(日) 17:46:56 

    >>13
    何かに使うために貯めてるってよりは、心の拠り所というか精神安定剤みたいな感じで貯金が癖になってる

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/02(日) 17:48:25 

    >>47
    わかる〜。
    特に友達と話してて顕著に出るなぁと思うのがぬいぐるみとか好きなキャラのグッズとか小物系のものって要らないって思っちゃうなぁ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/02(日) 17:54:18 

    >>152
    すごくわかる。私は小さいころから母親に口癖のように貯金は大事って教えてこられたからお年玉も全部貯金するのが普通で、大人になった今逆に使い方が分からなくなった。
    ウン万するバッグとかコートをサラッと買ってる友達見るといいなぁって思うよ。私にはまとまったお金を遣うことが苦痛でそれが出来ない。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/02(日) 18:02:38 

    >>84
    そんなことないでしょ!
    私も貯金大好きだけど投資してる。
    貯金の残高を見るのを楽しむのと同じようにポートフォリオの+の赤字を眺めてるよ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/02(日) 19:27:33 

    マネーリテラシー高い人は貯金と投資両方やってるよね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/03(月) 10:03:51 

    >>279
    ゆるーいオタクだけど、缶バッジやキーホルダー同じキャラを大量に買って祭壇とかバッグにしてる人とか処分どうするんだろう?っていつも思ってる
    昔はあそこまでじゃなくグッズ買ってたけど、貯めた方が良いなって思ったわ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/04(火) 01:37:49 

    今45歳で2000万あるけど60歳までに
    3500万貯める予定

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/07(金) 10:58:34 

    >>105
    いいポイントの使い方😙

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/08(土) 17:27:22 

    >>160
    17行
    少し前まで20行以上あったけど管理が煩雑なので何行か解約しました

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/08(土) 17:45:39 

    >>186
    昔高金利のネットバンクに8000万ほど定期預金を入れてたけど普通に満期をむかえた
    投資は金融資産総額の10%くらいしかしていない

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/08(土) 18:13:12 

    >>258
    横だけどひねくれてるね

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/18(火) 21:00:28 

    ちゃんと貯金しないとなーと本格的に思い始めたので、これから貯金が趣味になるようにしたい!てかする!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード