ガールズちゃんねる

結婚式に行った回数

159コメント2025/01/26(日) 16:50

  • 1. 匿名 2025/01/24(金) 13:16:33 

    私は親戚以外の結婚式に行ったことがありません。それもたった1回のみ行っただけです。
    友達や従兄弟などまわりに結婚した人は何人もいるのですが誰も結婚式をしていないので、結果的に参列した経験がありません。

    普通ってどのくらい行くものなんですか?
    友達の結婚式に行ったことないって恥ずかしいことなんですかね💦なんだか自分が世間知らずって感じがしてしまいます。
    ちなみに30代前半です。

    +21

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/24(金) 13:16:47 

    2回です。

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2025/01/24(金) 13:17:14 

    ZERO

    +52

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/24(金) 13:17:34 

    大人になってからは3回

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/24(金) 13:17:57 

    バイトのさくらで

    週4くらいからいってる

    +8

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:01 

    1回。
    ただ周りで最近結婚してる子はコロナだったのもあってフォトウェディング、親戚だけの小規模が多いから時代もあるのかなぁと思ってる

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:19 

    記憶に無いくらい小さい時に1回、大人になってからは3回

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:25 

    3回
    コロナ以降は1回もないなぁ
    フォトウェディングとか身内のみが増えた

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:25 

    ゼロ
    友達いないしご祝儀出したくない

    +22

    -4

  • 10. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:32 

    友達は4回くらい
    職場の同僚の披露宴は2回
    親戚は1回

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:39 

    12回

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:39 

    >>1
    主と同じく30前半、姉の結婚式のみ

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:48 

    年代にもよりそう

    43歳だけと20回以上出席してる

    +55

    -3

  • 14. 匿名 2025/01/24(金) 13:19:01 

    10回以上。そのうち8割は泊まりありの遠方。
    50万以上使って自分はコロナで親族のみで式をしたら、8割がおめでとうのみ( ◠‿◠ )

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/24(金) 13:19:13 

    >>5
    週4www
    1回いくら!?

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/24(金) 13:19:20 

    私はむしろ親族のものに行ったことがなくて友だちのしか行ってない
    ちな3回

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/24(金) 13:19:30 

    兄姉2回
    従妹1回
    友達5回
    計8回

    40代前半です。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/24(金) 13:19:34 

    1回

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/24(金) 13:19:55 

    >>5
    結構いるんだね
    サクラ呼ぶ人

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/24(金) 13:20:05 

    10回くらい
    招待されて迷惑とか思ったことない。楽しいからもっと行きたい。

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/24(金) 13:20:09 

    40代、友達5回、親戚3回

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/24(金) 13:20:14 

    40代だけど3回
    結婚式しないか、しても身内だけの場合が多い

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/24(金) 13:20:28 

    結婚式に参列したことがないくらいで世間知らずと思ってることの方が世間知らずな気がする

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/24(金) 13:20:35 

    親戚友達合わせて9回?自分の出産時期とかぶって2回欠席した

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/24(金) 13:20:40 

    10回くらいかな。よく覚えてないけど。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/24(金) 13:21:11 

    >>5
    いいな。
    時給いくらだろう。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/24(金) 13:21:56 

    友達少ないと自負してるけど、姉1回、大学友達7回、高校友達2回、学生バイト時代友人1回。
    意外と行っていた。
    逆に、社会人関係の人がゼロ。海外婚が多かった。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/24(金) 13:21:56 

    小学生の頃親戚のに1回。
    大人になってから職場関係3回、友人関係5回くらいかなー多い方ではない。むしろ少ない方かも。
    沖縄は祝儀1万円だから呼ぶ人数も多いのが結構普通。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/24(金) 13:22:07 

    >>5
    楽しそう

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/24(金) 13:22:11 

    10回

    身内5回
    友達3回
    同僚2回

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/24(金) 13:22:18 

    >>1
    もうすぐアラフォーだけど、一回した行った事ないよん。自分は友達少ないから当たり前な感覚、全く気にしてないよん!!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/24(金) 13:22:49 

    数えたことないけど30前後はご祝儀貧乏だったから、2ヶ月に一度とか多くて月に2回は行ってたかな
    ご祝儀のほかに交通費、ヘアメイク、贈り物関連…正直かなりキツいよ笑
    多いからと誇れるものでもないし、全く気にする必要ないと思うよ

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/24(金) 13:22:58 

    30代半ば
    20代の頃数え切れないくらい行った
    親戚のは2回だけ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/24(金) 13:23:04 

    友達の結婚式に行ったことないって恥ずかしいことなんですかね

    いっぱい行っても自慢にもならない

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/24(金) 13:23:19 

    >>20
    わかる

    昨日引き出物トピで「迷惑だから招待するな」に大量プラスついていたけど、呼ばれたら迷惑、お祝いしたくない友達って存在しないから呼ばれたら嬉しいって思っちゃう

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/24(金) 13:23:21 

    17回かな。身内4回 同僚3回 友達10回

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/24(金) 13:23:25 

    21回。
    妹はバツイチで2回盛大にやった。
    それも入れて。
    昔は職場関係呼ばれて行ってた。バカらしい

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/24(金) 13:23:34 

    3回

    たぶん少ない方だと思う
    結婚適齢期ぐらいで海外住んでたから結構な数いけずにお断りした。帰国してからタイミングあえばお祝いはしたけど

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/24(金) 13:23:45 

    >>1
    40歳、7回くらい

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/24(金) 13:24:17 

    30歳6回

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/24(金) 13:24:33 

    30代3回

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/24(金) 13:25:20 

    多分5回かな?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/24(金) 13:25:25 

    >>13
    同じく。
    1ヶ月、毎週末結婚式だったことがある。
    土日連続だったり、2週続けて同じ会場だったり。
    30回くらい行ってると思う。44才。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/24(金) 13:25:32 

    6回だな
    30代半ばです。
    2回スピーチやりました。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/24(金) 13:25:34 

    >>34
    回数多くても自慢とも思う人は少ないんじゃないかな。その時の友達や同僚の人数や関係にもよるしね
    仲がいい友人の式なら出たいって思うだけかな

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/24(金) 13:25:36 

    >>5
    副業にしたいw

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/24(金) 13:25:41 

    >>5
    プロのさくら
    でも「あの人こないだのA子の結婚式にもいたよね」ってなりそう

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/24(金) 13:25:57 

    1回だけ。
    自分の時はコロナもあって親族のみ、同時期やそれ以降結婚した人も式なしとか身内のみのリゾ婚とかだった。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/24(金) 13:26:06 

    15回くらい!
    旦那は1回も無いって。
    ほんと人によるよね。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/24(金) 13:26:10 

    40代半ば

    友達のが5回、会社の人のが2回、親族のが1回。

    こんなもんかなぁ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/24(金) 13:26:37 

    友達だけの式なら9回。
    全員の友人スピーチしてるわ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/24(金) 13:26:51 

    >>1
    15回(35歳)

    結構行ってるなー

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/24(金) 13:27:01 

    4回だけ
    親族の結婚式行ったことない
    一回だけ歳の離れた従兄弟に出席依頼されたけど当時高校生で大学受験の年だったから断ってその人以外はみんな独身か結婚式やらなかったから行く機会なかった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/24(金) 13:28:27 

    >>1
    43才、6回。
    うちの弟は友達多くて数十回行ったそうでお金がきついと言ってたよ。友達多いのも大変なんだなって。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/24(金) 13:28:31 

    結婚式に行った回数

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/24(金) 13:28:40 

    >>13
    44の私、ゼロ…

    姉妹全員独身で友達いないから呼ばれたことが無い
    1回くらい参列してみたかった

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/24(金) 13:28:45 

    アラフォーだけど、友人の結婚式は2回
    披露宴あげる人あまりいなくて、結婚報告飲み会とか含めるならもっとあるけど

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/24(金) 13:28:58 

    コロナ前だけど親戚3人友人10人
    わたし独身ご祝儀貧乏

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/24(金) 13:30:14 

    50だけど
    友達、会社関連(同僚とか)親戚合わせて20回以上行ってる
    海外挙式には2回参加
    二次会のみ含めたらもっと
    今より結婚式する人が多くて身内のみの人はまだ少なかったかも

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/24(金) 13:30:50 

    >>1
    28の時、ひと月に7回参列したことある
    破産するかと思った。笑

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/24(金) 13:31:43 

    >>13
    40代がいちばん行ってるんじゃないかな?
    私は44才で、20才から35才くらいまで、毎年のように結婚式に行ってたけど、その頃はファーストバイト、デザートブッフェとか、お見送りムービーとか、だんだんバリエーションが増えて凝ってきたイメージがある。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/24(金) 13:32:46 

    10回くらいかなぁ。30代後半。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/24(金) 13:33:37 

    ガルだと結婚式呼ばれるの叩かれがちだけど意外とたくさん参加してる人多くてなんか安心したw

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/24(金) 13:33:49 

    親戚(いとこ)のが1回
    友達の結婚式は挙式からのものは2回
    友達の結婚式二次会から参加のは2回くらい
    職場関係が1回

    なので 多くは無いとは思います

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/24(金) 13:33:54 

    5回
    コロナ以降は式挙げる人少なくなった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/24(金) 13:34:39 

    >>5
    他の招待客に話しかけられたら話し合わせるの大変そう。
    まぁ二次会じゃないから滅多にないか。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/24(金) 13:35:10 

    >>23
    主です。
    そう言われてみると確かにそうですね!指摘されて気付けました。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/24(金) 13:35:20 

    >>60
    私も28才の時がピークだった。
    仲良しグループとか部活関係で重なると同じメンバーで参列だから、衣装を交換して着たり、金銭的にはキツかったけど、毎週みんなに会えておもしろかった笑

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/24(金) 13:35:38 

    7回くらい
    親戚、会社の先輩、友人の式

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/24(金) 13:39:11 

    ぜーんぜん大丈夫
    他に悩みないんかい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/24(金) 13:40:31 

    >>13
    32歳、今思い出せるだけで15回。
    今年参列予定決まってるのが+4回。
    来年以降はしばらく予定なさそうだから、20数回で収まりそう。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/24(金) 13:41:15 

    >>13
    まじか。友人5回、職場1回、親戚2回
    10回も行ってないや

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/24(金) 13:43:28 

    30代後半
    幼少期の親戚の結婚式も入れると10回ぐらい!
    30代になると結婚式やらない人や身内だけのリゾ婚する子もいて久しく結婚式行ってないなぁ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/24(金) 13:43:28 

    小学生のときに親戚の結婚式で2回
    1回目のときだけ新婦に花束を渡す役をやった
    大人になってからは10回位

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/24(金) 13:43:47 

    >>5
    たのしそ〜
    赤の他人の結婚式で泣けるから私も向いてるかもしれんw

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/24(金) 13:44:00 

    >>5
    設定から始まるんかな
    高校の同級生で、とか部活で一緒で今は〜の仕事してますみたいな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/24(金) 13:45:23 

    >>66
    サクラの席作ってくれたら楽だね(笑)

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/24(金) 13:47:28 

    6回
    内友達は3回
    上司1回
    今は友達いないアラフィフ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/24(金) 13:47:34 

    >>43
    1ヶ月毎週末結婚式って、ご祝儀に美容院にかなりの出費じゃない?
    お金は大丈夫だったの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/24(金) 13:49:43 

    アラサーだけど親戚も含めたら15回くらい。
    それでも2.3人は断ってる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/24(金) 13:50:19 

    20回以上は行ってるかな。
    友達、会社関係半々くらい。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/24(金) 13:50:56 

    コロナ以降は職場や友人をよんでの盛大な結婚式は減ってそう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/24(金) 13:50:59 

    >>1
    30代前半大人になってから
    親戚6回
    友人7回

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/24(金) 13:51:02 

    >>5
    多いね!笑 忙しそう
    毎回同じ衣装、同じバッグ等で行ってますか?
    それとも変えてる? 衣装自腹ですよね?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/24(金) 13:51:09 

    結婚式呼ばれるのってお金ない若い時の方が多いから続くとキツかったな、出費。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/24(金) 13:51:43 

    >>5
    ええ?座ってるだけで良い??
    なんか興味あるね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/24(金) 13:52:27 

    >>3
    ゼロだし、結婚式何回行ったかなんて話す相手もゼロ笑
    何の問題もない笑

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/24(金) 13:52:44 

    >>13
    40だけど私も20回くらい
    子供のときはゼロ、夫側の親族で2回
    あとは友達や同僚
    二次会だけを含めたらもっと多い
    でも友達みんな結婚してるからたぶんもう出ることはなさそう

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/24(金) 13:52:59 

    >>79
    髪は自分でやるのが多かったけど、ワンピや小物も何パターンか買ったし、かなりの出費だったよ。
    でもまぁ、独身で仕事しかしてないからお金は余ってた、楽しかったよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/24(金) 13:56:44 

    親戚含めないと3回。

    大学時代の同級生がひとり。
    元職場の後輩がふたり。

    親戚は2回くらい行ったかも。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/24(金) 13:57:04 

    >>5
    さくらでも新婦さんと喋ったり写真撮ったりしますか?
    以前出席した結婚式でさくらかな?と思う子がいた。
    新婦さんとは中学からの友人だったけど全く見た事、聞いた事がない子が居てて、その子は新婦さんと喋りにも行かないし写真も一切撮ってなかった。
    新婦のお母さんもガル子ちゃん今日は来てくれてありがとうね〜とか声かけてくれたけれど、その子にはスルーで
    あんなに無関心なサクラでも良いならやってみたい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/24(金) 13:57:11 

    >>63
    だからこそ「結婚式呼ぶな派」も生まれるんだと思う笑。ヤバイの当たる可能性も高くなるし、現実的にお金もかかるからね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/24(金) 13:58:51 

    >>47
    同じ式場だったらプランナーの人達が気付きそうw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/24(金) 13:59:04 

    >>82
    私の周りは旅行も兼ねて海外挙式が多かったわ~

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/24(金) 13:59:51 

    >>1
    友人3回、親族3回かな。
    私の仲良い友人たちも結婚式してない。または夫婦共に友人を呼ばず家族だけでの式ってパターン。
    ちなみに私自身も結婚式してない笑 理由は私がやりたくなかったから笑

    全然行ったことないのは別に普通のことじゃないかな?
    行く人は数え切れないくらい行ってたりするけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/24(金) 14:05:05 

    人がどうとか気にする必要なし

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/24(金) 14:05:17 

    6回
    もう終わりかな
    あとは独身の弟がワンチャン結婚できれば……

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/24(金) 14:05:57 

    >>13
    アラサーをコロナ禍で過ごした年代は本当にほぼ機会なかったと思う。
    30代前半と40代ではそのへんが全く違いそうですね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/24(金) 14:11:29 

    >>1
    姉の結婚式だけ。

    お呼ばれされたのは2回あるけど、どっちも理由つけて断っちゃった。

    ごめんだけど興味ないのに多額飛ぶのがしんどい。

    ちなみに自分の結婚式は身内だけにした。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/24(金) 14:12:21 

    >>3
    同じく
    私はアラフォー
    友達いないし遠く離れた親戚は既婚でたぶんこれからも出席することないと思う

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/24(金) 14:17:47 

    リアルに親戚の一回のみ(人数集め)
    友人の結婚式に参加したこともない、独身アラフォーです

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/24(金) 14:19:57 

    15回以上
    全然回収できない

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/24(金) 14:22:13 

    25回
    大学卒業後数年ラッシュでご祝儀で苦しかった。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/24(金) 14:23:58 

    12回

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/24(金) 14:24:09 

    普通ってなによ。人と比べるものでも無いだろうに

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/24(金) 14:26:54 

    親族と友達合わせて10回は行ってるな
    自分は式いらない派で挙げてないけど人のに行くのは楽しい
    多分あと3、4回はあるかな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/24(金) 14:35:41 

    >>1
    友達の結婚式に10回以上行ったことある。グループで仲良くしてると全員呼ばれる。大学仲間が2グループ、趣味仲間2グループいるからかなり多い。お金がすっとぶ。行きたくない人もいるけど、断れないから結婚式貧乏になる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/24(金) 14:37:09 

    3回とパーティー1回
    全部25歳まで
    それ以降だと身内だけの式の人もいたし式自体しない人も多かったよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/24(金) 14:40:00 

    友達いないしゼロ。
    因みに妹も従姉妹も結婚しないみたいだからこの先も行くことはなさそう。
    私は結婚したけど式はしてない。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/24(金) 14:44:07 

    29回祝ってます💍✨お祝儀や着付け代、ヘアーセット(二次会参加等、お披露目会等)一回で10万円ほど使った でも後悔してません💖

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/24(金) 14:44:47 

    >>3
    自分含め親しい友達もみんな独身
    身内も式挙げない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/24(金) 14:48:39 

    昔なので派手な時代ですが15回行きました。今から思うとバカ正直に招待されただけ行くこと無かった。残ってるの2人だけだもん

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/24(金) 14:53:33 

    8回かな…自分の友人グループの持ち回り。それが2グループ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/24(金) 14:55:43 

    >>5
    都会しかない仕事かな
    やってみたい
    ガル民にサクラ務まるかわからんが

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/24(金) 14:57:59 

    去年2回行って、今年も2回予定ある(27歳)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/24(金) 15:20:33 

    >>114
    片田舎だけどコロナ前にあったよ。
    実は古くから親交があったんですと出席、田舎だからこそ大学(高校)は県外に行かなきゃいけないのだけどそこで新婦(新郎)と同期だった体で出席みたいな。田舎だから顔バレしそうな人は前者、他は後者みたいな感じ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/24(金) 15:23:31 

    >>1
    36歳 義弟の結婚式のみ

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/24(金) 15:24:53 

    >>1
    アラフォーで子どものとき親戚の結婚式3回くらい行っただけ。
    地元の友達は誰も式してなくて、遠方で呼ばれたことはあるけど健康上の理由で行けなかった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/24(金) 15:28:20 

    27歳の時怒涛の結婚ラッシュがあって1年で13回行った
    その他4回で全部で17回

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/24(金) 15:29:32 

    30代前半で8回
    私の周りは基本結婚式挙げてたから呼ばれた。
    でも気にしなくていいと思う。
    今まで何回結婚式に行った?なんて話題に出たことないし。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/24(金) 15:36:50 

    >>1
    50歳
    団塊ジュニア世代だからほぼ全員結婚式したので友人だけで30回近く出た
    逆に親戚は呼ぶと際限ないのでお祝いのみのやりとりで子供時代に叔父の結婚式に出ただけ
    今は部下の結婚式も増えてきたけど昔ほど大規模でないので呼ばれないことも多いよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/24(金) 15:41:08 

    32歳で3回かな
    子供の頃に叔父さんのやつと、大人になってから友達のに2回
    友達少ない+独身な子が多い+もし結婚しても式に興味ないって感じだからもう友達の式に出ることもなさそう

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/24(金) 15:44:09 

    主と同世代です。数えてみたら8回行っていました。全て私が20代の時でした。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/24(金) 15:46:22 

    小中の友達2回、高校の友達3回、大学の友達6回、親族4回、仕事関係や旦那の友達とか2回
    17回も行ってたわ…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/24(金) 15:49:38 

    >>1
    二次会だけのカジュアルなものなら3回
    挙式披露宴だけ6回
    数えてみて結構行ってた
    断ったのもあるのに

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/24(金) 15:51:21 

    >>125
    30代半ば
    親族3回
    仕事関係2回
    友だち3回
    同級生1回

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/24(金) 15:52:53 

    友人職場関係の合計で5〜6回ぐらいかな
    家族親戚含めたら10回ぐらい
    友人同僚の二次会は10回以上行ったと思う

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/24(金) 16:02:20 

    >>1
    子供の頃の叔父と叔母が各1回
    大人になってからはいとこの1回と友人4回です
    弟の結婚式はハワイだったので、出産から日が浅かったので行けなかった

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/24(金) 16:05:46 

    ゼロ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/24(金) 16:43:29 

    きょうだい2回
    いとこ3回
    友達4回
    結構行ってた

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/24(金) 16:47:00 

    >>20
    実際、がるで結婚式迷惑って言ってる人ほど、人望なくて大して結婚式出てないw
    結婚式に喜んで参加できる人の方が、人生うまく行ってそう。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/24(金) 17:06:24 

    私は、子供の頃親類の結婚式だけだよ
    妹とは、仲悪いんで兄弟の結婚式も
    いってない驚く人もいるけど
    友達の結婚式は、一度もない友達いない
    居ても断りました

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/24(金) 17:15:32 

    31歳
    親族友達共に0
    従兄弟や姉は独身で結婚の予定も無いみたいで、仲良い3人の友達も独身なのでありません。自分達は3月に結婚式を挙げますが、当然家族挙式です。
    3人の友達も性格的に結婚式しなさそうな子なので、今後参列する挙式があっても義弟くらいでしょう。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/24(金) 17:39:09 

    >>1
    友達は2回、身内だけの式ややらない人増えたし、
    独身の子もおおい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/24(金) 18:48:21 

    身内2回
    友達12回
    同僚4回
    計18回39歳

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:09 

    友達、同期とか先輩後輩、身内などで15回。結婚式行くの楽しい。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 19:09:00 

    8回ぐらい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:51 

    吹奏楽団にいたので20回以上出席したかも?!

    団員同士で結婚→全員呼ばれて演奏
    自分と同じ楽器の人が結婚→新婦と一緒にアンサンブルみたいな
    楽器持参するので遠方は大変ですが、素敵な時間を共有できるので嬉しいです

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/24(金) 20:01:51 

    20回くらい行きましたが自分は結婚せず今に至ります。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:55 

    >>1
    30代後半
    親族→4回
    友人→9回
    職場→2回

    夫も友人は似たような回数だけど、職場の結婚式はもっと行ってる

    この他に5件ほどかぶってたり妊娠していたりで断ってる
    多い時は月2回とか3ヶ月連続とかあったし、喜ばしいし楽しいけど、メンバー変わり映えしないからドレスやらヘアメイクも大変
    多けりゃいいって事もないよ
    受け付けもしたし二次会幹事もやった
    余興もやったよ
    自分の時もお願いしたからお互い持ちつ持たれつ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/24(金) 20:12:01 

    友達いないから1回も行ったことない
    でも全然行きたいとも思ってないからそれでいい

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:06 

    あんまり行ったことなくていいじゃん。ご祝儀払わなくて済む。グループの関係もあって大して仲良くなくても出なきゃならなくて、仕方なしに出たのが大半だよ。あぁもったいね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/24(金) 20:41:30 

    >>1
    今43歳で、ピークは毎月行っていた。

    身内  3回
    友達 12回
    同僚  5回
    (遠方過ぎて欠席 3回)

    結婚式好き♥金銭的には結構な額だけど(ご祝儀、交通費、ヘアセット、二次会代。毎回じゃないけど、ドレス、靴、小物の購入費もあるから)、お祝いごとだから、喜んで参加してたよ。

    回数に普通とかはないと思う。
    今の人は、行ったことない人も珍しくないよー。


    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/24(金) 20:42:46 

    42歳
    数えてみたけど、思い出せるだけで16回だった
    学生時代にサークルとか入ってて、みんな適齢期に結婚していったら、卒業してからもまだ交流がある時だから呼ばれるよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/24(金) 20:49:23 

    >>1
    友達のも入れると何回行ったか覚えてない
    10回以上は行ってると思う

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/24(金) 21:58:05 

    >>5
    もう友人としてでは出来ない、友達枠じゃなくても仕事あるの?
    でも洋服代掛かりそうだね。
    この春結婚する花嫁さんとしてブライダルハウスでモデルしてた事はあるけど。


    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/24(金) 22:15:36 

    >>1
    20回は行ってます

    高校の同級生とか。

    結婚式にだけは呼ぶけど、卒業から6年とか音信不通なのに神経が理解できない子の多いこと…
    式後は年賀状1年だけきて、また音信不通よ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/24(金) 22:37:13 

    身内→2人
    友達→15人
    35歳です

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/24(金) 23:55:56 

    アラフォー4回

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/25(土) 01:22:53 

    40代多いねw
    私も42だけど式は20回くらい、二次会だけの参加を入れたら40回近くあるかも。
    御祝儀に加え、毎回ヘアメイクをアトリエはるかでして、着る服もかなりの数持ってた。
    いつか返ってくるから!と言われ続けたけど今だ独身。。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/25(土) 01:40:54 

    四回か、5回

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/25(土) 02:48:36 

    43歳。数えてみたら挙式と披露宴に出席したのは友達14回、同僚2回で計16回だった。

    そのほかに海外挙式して日本で1.5次会ってのが4回、2次会だけの出席が6回ある。2次会は会社の同僚とか先輩に呼ばれがち。覚えてないのもありそう。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/25(土) 06:07:31 

    10回!!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/25(土) 07:20:50 

    35歳
    31回

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/25(土) 08:42:42 

    >>1
    50歳だけどトータルで7回。親族の結婚式が多目で友達は3回。
    地方からの上京組だから私の親戚の結婚式は近いところだけ。飛行機やホテル代必要になるから全部出てたら破産する。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/25(土) 12:46:19 

    >>1
    30代前半10回ぐらい
    ほとんど友人だけど、
    仲良い人は半分ぐらい

    若い時で遠方が多かったから、
    本当に祝儀貧乏だったw

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/25(土) 16:56:53 

    >>68
    私も28、29がピークだった
    私が結婚すると友達に言ったらグループで最後になるのが嫌だとバタバタ結婚決めて私が最後になってしまった
    別に最後でも良かったけどね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/25(土) 17:02:16 

    結婚式で着るドレス、買うのも出費だし
    同じ挙式に出ない友達(サイズ同じくらい)と貸し借りしたりした
    特に友達が買った妊娠中のドレスは人気だったよ
    もちろんクリーニングしてお礼済み

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/26(日) 16:50:02 

    38歳

    5回かな

    28歳になるまで言った事無い話したら
    旦那から
    友達に優しく出来ないんだろ!と
    ドン引きされた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード