-
1. 匿名 2025/01/24(金) 10:14:36
予定が詰まって忙しいと頭の中が疲れますが
体がほどよく疲れてよく眠れます
何もすることがなくダラダラしてるとものすごく体調が悪いです+111
-4
-
2. 匿名 2025/01/24(金) 10:15:10
余計なこと考えなくて済むから忙しい方がありがたい+63
-1
-
3. 匿名 2025/01/24(金) 10:15:36
+50
-5
-
4. 匿名 2025/01/24(金) 10:15:54
時間過ぎるの早いからまぁいいかも+6
-1
-
5. 匿名 2025/01/24(金) 10:16:35
>>1
昨日有給とって家にずっといたんだけど、ガルちゃんとYouTube見て終わって、暇なのにやらなきゃならないことも出来なくて、すごい頭がどよーんとしてた。
暇が無理なタイプだ私+80
-2
-
6. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:09
20代30代そんな感じで忙しくしてたけど、アラフォーで立て続けに病気になったよ
健康って難しいよね
+36
-1
-
7. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:23
仕事は忙しい方がほどほどに緊張感あって調子いいけど家の事は忙しいと疲れる。+8
-1
-
8. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:24
>>1
わかる。家大好き外(人間含む)嫌いだけど動いている方が体が楽。でも精神的には疲れているな。+7
-1
-
9. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:45
>>1
ある程度のメリハリがある方が体調いいよね+23
-1
-
10. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:50
忙しい方が家事が捗る+8
-1
-
11. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:55 ID:cGTv2Gy5Z9
忙しいとはまた違うけど、休日外出せずに一日中家にいてダラダラ過ごしてると、高確率で体調崩す。
何か胃もたれみたいに気持ち悪くなる。
+28
-1
-
12. 匿名 2025/01/24(金) 10:18:01
>>1
分かる私は冷え性でおそらくリンパの流れも良くないんだと思う、動いてる方が暖かくなるしむくまない+14
-1
-
13. 匿名 2025/01/24(金) 10:18:03
わかる。休日に肌荒れする。+2
-1
-
14. 匿名 2025/01/24(金) 10:23:42
>>1
20代は遊んでて30代はのんびりしてたけど40代になって休日に1人でテーマパークに行ったり忙しく過ごしていたら2週間寝込んだ。
今は復活したけど少しのんびりしてる。
身内の死がキッカケで人生が短いという事に気が付いたからまた色々と出掛けるつもり。楽しみ。+8
-2
-
15. 匿名 2025/01/24(金) 10:24:07
忙しくないと何か忘れているんじゃなかろうかと不安になって体調まで悪くなってくる+0
-0
-
16. 匿名 2025/01/24(金) 10:26:12
>>2
分かります!!
今育休中で余計なこと考える時間がたくさんあって自分がめんどくさいです。
4月から働けるので早く抜け出したい
+3
-1
-
17. 匿名 2025/01/24(金) 10:27:12
うちの旦那がそうだわ
忙しい忙しい言って休みの日もずーっと仕事してるけど
長期休暇になると熱を出す
この前もお正月にインフルエンザに掛かって休みほぼ全部寝込んでた+2
-1
-
18. 匿名 2025/01/24(金) 10:28:19
忙しい方が限られた時間を有効に使おうとするので精神衛生上とてもよい+6
-1
-
19. 匿名 2025/01/24(金) 10:29:04
>>17
完治されてて何より
少し遅いけどお大事に+2
-1
-
20. 匿名 2025/01/24(金) 10:29:18
>>6
このタイプだった同級生も子供産んですぐから働いてて倒れて亡くなってしまったよ、まだ子供0歳だったのに
疲れを感じてから休むのでは健康には遅い説あるよね+12
-2
-
21. 匿名 2025/01/24(金) 10:29:35
根がとんでもなくだらしないけど、他人が絡むとテキパキやってしまう、その時、めっちゃ調子が良い
さっさと片づけて、だらしなく過ごしたいからが理由なんだけど、できる人みたいに思われると辛い+8
-1
-
22. 匿名 2025/01/24(金) 10:29:35
>>3
かわいい
ところで、横顔はじめて見た
鼻の高さまったく無いのもかわいい
+36
-3
-
23. 匿名 2025/01/24(金) 10:31:04
>>1
ワーカーホリックってこと?+0
-0
-
24. 匿名 2025/01/24(金) 10:33:36
仕事干されたとき
仕事なんて人手が足りないくらいがちょうどいいって知った+4
-0
-
25. 匿名 2025/01/24(金) 10:35:30
気が張るからかな+0
-0
-
26. 匿名 2025/01/24(金) 10:35:40
ホテルのフロントで働いてるけど満室の時より稼働の低いヒマな日の方がトラブルあったりする。自分がたまたまそういう日に当たっただけなんだろうけど。+4
-1
-
27. 匿名 2025/01/24(金) 10:36:04
それは体調がいいのではなく、まだ分かってないだけ
自分は寝てる時に体調不良になることが多いから+1
-1
-
28. 匿名 2025/01/24(金) 10:37:11
>>2
そうそう。人間関係に疲れて在宅の仕事についたけど、余裕がありすぎて嫌なことばっかり考えちゃう。メンタルに良くない。+6
-1
-
29. 匿名 2025/01/24(金) 10:38:13
ここ3年、週末にきつめの山に登りに行くと精神的にも調子が良い。天候が荒れたら家で大掃除する。ただ座ってると病みそう+8
-1
-
30. 匿名 2025/01/24(金) 10:38:21
おとなしい人2〜3人で暇な事務フルタイムでしてたとき、すさまじい睡魔との戦いでした。
暇だから首コリ肩こりが際立つし、眠いからミスるしスイッチオフになってるから効率悪いし、さすがに他部署に嫌われて退職しました
その後、立ち仕事の接客業で汗だくになるほど忙しいですが、やりがいあるし時間も短く感じるし、とにかくアドレナリンが毎日出ててめっちゃ動けます。
そして動けるので、無理しないでという前の職場では絶対言われなかった言葉を言ってもらえるようになれました+11
-1
-
31. 匿名 2025/01/24(金) 10:38:42
プライベートの忙しさは大歓迎
仕事だと辛い+2
-1
-
32. 匿名 2025/01/24(金) 10:38:47
>>17
うちの旦那は、お正月からマイコプラズマでした
本当の寝正月でしたわ⤵️
(普通の休日は、何処でも良いからと必ず出かける)+2
-1
-
33. 匿名 2025/01/24(金) 10:39:40
>>1
パートの日は朝から下ごしらえしたり掃除してでる。休みは動かない。+3
-1
-
34. 匿名 2025/01/24(金) 10:47:23
仕事やめてニートパラダイスやでって思うけど3ヶ月も無職だと精神病む+6
-1
-
35. 匿名 2025/01/24(金) 10:50:06
わかりすぎる。ガッツリ専業だった時代はとにかく罪悪感でメンタル落ち着かず。バリバリ働けば体がついていかず。結局週3くらいで働くのが心身のバランスにいい気がしてる。+6
-0
-
36. 匿名 2025/01/24(金) 10:53:48
忙しいのが好きなタイプだけど
忙しい方が充実感と達成感あっていい
ずーっとボーッとしてると時間が長いし勿体無くて嫌なんだよなーなんて言うか無駄なく人生使いまくってるぜ!って感じがたまらなく好き
主さんの言う通り頭回らなくなって気絶するように爆睡するのも好き!分かるわー!
変な話シぬ時この感覚でいきたいわ+4
-1
-
37. 匿名 2025/01/24(金) 11:04:05
>>3
めっちゃ頑張って、食器は割るところがちいかわ
本当にかわいい+25
-2
-
38. 匿名 2025/01/24(金) 11:07:04
受け身に生きてるから暇だと動けない。本来なら好きな予定いれて自分で忙しくしてるんだよね+0
-0
-
39. 匿名 2025/01/24(金) 11:12:34
朝起きてからすぐ特売見て買う物、何作る、1日の行動全部考えてからめっちゃ動いてる😂💦+2
-1
-
40. 匿名 2025/01/24(金) 11:16:32
>>10
一日中暇だと何もやる気起きないのに、明日も仕事あるってわかってる時のほうが、夜のうちに掃除したり、ゴミ集めたり、夕飯作り置きしたりできる。+8
-1
-
41. 匿名 2025/01/24(金) 11:38:40
身体というより精神が安定する
暇だとヤバい+8
-1
-
42. 匿名 2025/01/24(金) 11:49:32
規則正しい生活をせざるを得ないから体調良くなる、というより良くならざるを得ない感じ。
もはや死語だけどひきこもりダラ嫁とか体調悪い人多い+2
-1
-
43. 匿名 2025/01/24(金) 11:53:52
>>3
ちいかわのンショすき+15
-2
-
44. 匿名 2025/01/24(金) 11:55:47
>>5
スマホ見だすとすぐ時間経って1日無駄にしたなーって思うことある。疲れが取れたかと言うとそうでもないし。+8
-1
-
45. 匿名 2025/01/24(金) 12:17:07
ダラダラしてばかりだと腰が痛くなる
ある程度予定があって外に出た方が体調は良い+8
-1
-
46. 匿名 2025/01/24(金) 12:17:26
>>42
体調悪いから、引きこもるのだと思ってた
+1
-1
-
47. 匿名 2025/01/24(金) 12:19:43
>>41
嫌な予定しかなかったら、逆に精神的に苦痛だわ
パートの掛け持ち
美容院
病院
遠くのあそこにしか売ってないものを買いに行く
などなど+2
-1
-
48. 匿名 2025/01/24(金) 13:07:36
>>17
仕事してるときは気を張ってるからだろうね
気が緩むとそれまでの疲れやらが出ちゃうから病気にもかかりやすくなるんだと思う+4
-1
-
49. 匿名 2025/01/24(金) 13:08:45
忙しいとはちょっと違うけど平日のリズムの方が体調いい
休日は家族もだらけるから一緒になってだらけてるとだんだんしんどくなってくる
+1
-1
-
50. 匿名 2025/01/24(金) 14:32:02
>>1
とっくに知ってたわ。
けど忙しくしたら人生損してる気がして楽な方、楽な方取ってしまう。
早起きするのも働くのもやったら調子よく、パートも毎日入ったらお金も貯まるし体にもいいのは分かってるけど、休みなく働くと自分だけ苦労して馬鹿見てるみたいでどうしても無理。家でゴロゴロしてる時間が体重く頭も痛くて苦痛だけど人生満喫してるって思ってしまう怠け者脳。脳内改造出来たら私もう少しお金持ちになるだろうにどうしても出来ない。+1
-1
-
51. 匿名 2025/01/24(金) 23:09:57
わかる!
暇は悪+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/31(金) 16:35:05
>>30
わかります。
私も事務職だった時は睡魔との戦いで向いてなかった。
今、力仕事で断然体力的には辛いけど自分には向いてる。
何歳まで働けるかわかんないけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する