-
1. 匿名 2025/01/23(木) 23:26:59
子供の影響で恐竜に興味が湧きました。
特に大型の肉食恐竜が好きです。
画像のモササウルスは最大で18メートル、体重は20トンにもなり、天敵もいなく、海で最強だったそうです。
恐竜好きな方色々語りましょう。+274
-1
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:19
こんなに強靭そうなのに絶滅したのが不思議+162
-6
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:22
草食系の大きめのやつが好き
モンハンとかによく出てくる+22
-0
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:31
カナヘビが恐竜っぽくて可愛い+174
-1
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:35
フォルム的にステゴザウルスが
好きです+62
-0
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:41
トリケラトプス+77
-0
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:46
プテラノドンに乗りたかった+64
-1
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:48
ジュラシックパークのめっちゃでかい海の恐竜が最後水の中から出てきて敵の恐竜丸呑みにするやつみたいなのかっこよかった+145
-1
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:56
太古の昔にあんな巨大な生き物が?
ロマンがあるよね!
人間が生きていた期間より圧倒的に長く、あんなに大きな生き物が自由気ままに暮らしてたんだぜ?+139
-0
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:08
+112
-1
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:11
今日Seria行ったら恐竜のワッペンあって全部欲しかった
可愛いのからかっこいいのまであったよ!
でも私子供いないからどこにつけるんだと正気に戻ってしまった+77
-1
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:24
ティラノが羽毛に覆われたデカい鳥だったと知ったときはガッカリした+74
-1
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:37
骨だけでも興奮隠せない🦖+95
-0
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:43
ジュラシック・ワールド好きだわ+98
-0
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:43
コモドドラゴンとか恐竜でしょ+43
-2
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:52
福井の恐竜博物館行ってみたい+147
-1
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:58
>>2
人間がやったのかな+0
-30
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:59
子供が小さい頃は実際の恐竜の色は分からないって聞いたけど最近の研究では分かりつつあるのかな。NHKの特集とか子供のために録画していたのが懐かしい。+21
-0
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:09
福井の恐竜博物館好き+36
-0
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:09
>>1
叶姉妹のラジオでモササウルスを知った笑+9
-1
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:11
トリケラトプスはティラノサウルスのライバル扱いされてるけど、実際はただの餌扱いされるくらい差があった
って本当?+15
-1
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:45
また地球が滅びて再生したら恐竜も沢山出てくるのかな+17
-0
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:49
はーい!
パラサウロロフス推しです。
マイアサウラ等カモノハシ恐竜が好き!+37
-0
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 23:31:03
>>1
アラフォーだけど、私が子供の頃はティロサウルスが海の王者でモササウルスはだいぶ格落ち扱いだった
いつの間にかモササウルスが海の王者になったんだね+50
-0
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 23:31:07
そうだ、福井に行こう+43
-1
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 23:31:09
タイムマシンで恐竜時代をチラ見したい+54
-0
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 23:31:54
ザウルスってどういう意味でしょうか?+1
-2
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 23:32:18
>>1
モササウルス恐竜じゃないけどね
+60
-2
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 23:32:19
>>1
モサちゃんはアイドルだよね!+17
-1
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 23:32:31
>>1
一体、ティラノサウルスはどれなの+74
-2
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 23:32:41
私の影響で子供たちが恐竜好きに育ち始めていて、あちこち恐竜に関する場所に行けるようになり、親子で楽しんでます!
先日は、科博の鳥展に行きましたが、恐竜展の時のようにかなり混んでいたので、人気あるんだなーと改めて思いました。+15
-1
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 23:32:53
>>27
トカゲ🦎+15
-0
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 23:33:03
>>17
恐竜の時代に人間がいたと思ってるの?
お花畑だね+15
-0
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 23:33:13
ティラノサウルスの手はかわいい+25
-0
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 23:33:19
上野の科学博物館にフタバスズキリュウの骨格標本があって、藤子不二雄先生はこれを見てのび太の恐竜の話を考えたのかなと思った+30
-0
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 23:33:20
重力が小さかったから大きな体が維持できたんじゃないかな
化石とか琥珀とか急激な圧が一瞬にして発生したと思えるようなものがあるじゃん+10
-1
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 23:33:48
>>2
人間なんてすぐに絶滅しちゃいそう+27
-1
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 23:34:40
さっきトリケラトプスのモノマネしたら3歳の息子に「それプテラノドンだよ」って言われた+38
-1
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 23:34:48
>>30
6番目で認識してる
最近はどれも羽毛バージョンだよね
ただ白亜紀後期はそんなに寒く無いから全体的に鳥のように毛が生えてた可能性は低いんだよね+28
-1
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:15
+25
-0
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:17
>>16
めちゃくちゃ良いよ!!
是非行って欲しい。+49
-1
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:20
+68
-0
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:33
>>1
今さら?一億年前の話だよ+3
-4
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:44
>>1
頭悪くてわからないんだけど、恐竜って骨の化石から発見されたんだよね?
骨から全体の形は再現できるだろうけど、なんで肌の質感までわかるの?
+17
-1
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 23:36:31
>>16
石川県民だけど安くて立派で素晴らしいよ!+28
-1
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 23:36:42
>>30
最新の、砂鉄だらけの磁石やん+60
-1
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 23:36:54
私は飛んでる恐竜がタイプです♡+3
-0
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 23:36:55
>>44
単なる想像図です+16
-0
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 23:37:11
>>38
www楽しいお母さん+16
-0
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 23:37:41
最近の恐竜は毛を生やす方向になってるけど、もうこれで確定なの?+16
-0
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:19
恐竜ってニワトリの化け物でしかない+25
-1
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:27
ケツァルコアトルの不気味さよ+30
-1
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:33
ティラノサウルスの卵って発見されてるの?+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:04
現代の恐竜
(鳥は恐竜の末裔だと言われている)+53
-5
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:56
>>11
旦那さんはいるの?+0
-4
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:29
>>44+52
-1
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:58
>>44
皮膚の化石や足跡の化石、ミイラ化した化石から皮膚のケラチンなどの細胞組織がわかるようになったんだよ+28
-0
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:46
>>12
ゴージャスな見た目だったのではと興奮したよ!+16
-0
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:40
なんか段々イメージからかけ離れていく+29
-0
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 23:44:21
>>53
発見されてる
胚の化石が研究されてる+6
-0
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 23:44:53
>>45
安くて立派で美味しいらしいよ!って読んでしまってびっくりした笑笑
もう寝ます。お休みマンモス、、+7
-1
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 23:45:10
福井だと学校の校外学習で恐竜博物館に行く学校もある+6
-0
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 23:45:29
ウルトラザウルスとか本当に居たのかな?
あんなのがいたらエサがすぐなくなっちゃうじゃん+2
-1
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 23:45:33
>>12
なんなら最近ではニワトリがティラノの血縁者という説まであるらしく、がっかりしていいのかニワトリの株を上げればいいのか、と複雑な気持ちになった+65
-0
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 23:45:59
男の子って恐竜派か車派に別れるよね
うちの子は車だった+6
-0
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:24
想像だからね
ティラノだって何十年か前の評価と今じゃちがうしね+1
-1
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:48
>>16
実物の骨格展示はどのくらいあるんだろう?日本はそもそも化石の産出量がわずかしかない国やしな。偽物をわざわざ見に行きたくはないし。
関東からだとけっこう遠いからね。+4
-11
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 23:47:34
>>65
うち長男が鉄道と虫で次男が恐竜と魚
色んな世界を勉強できて母は楽しいよ+17
-0
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 23:48:50
>>59
骨格からじゃ姿が想像できないから難しい
象なんかもそのまま復元したら化け物になる+52
-0
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 23:49:37
>>59
段々と餌が低い位置に変わったから?+1
-0
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 23:50:04
恐竜好きにはアークサバイバルってゲームをプレイしてほしい。+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 23:50:45
>>3
アンキロサウルス?+1
-0
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 23:51:01
>>65
戦隊モノは!?+1
-0
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 23:51:18
>>11
私自分の為に買ったよ!結構大きいのから小さいものまであってかわいいよね、今は眺めて楽しんでるけど布製のランチョンマットとかコースターとか家で使うものに使う予定🦕+23
-0
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 23:51:44
>>69
モササウルスなんて骨格はシャチそっくりだよね+12
-0
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 23:52:08
>>10
福井駅だね!
恐竜好きな子どもと旅行行ったなぁ+29
-0
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 23:52:22
年末にあった第一回恐竜学検定試験中級合格しました!
改めて図鑑読んで、勉強して発見もあり面白かったよ+9
-0
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 23:52:50
>>51
私の中で、恐竜は羽毛ない奴バージョンで強制固定したわ。もうさー、羽毛生えると鳥でしかないから、ロマンが半減するのよ。
変な鳥の生態とか、探求する興味失せるって。
+18
-3
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 23:52:54
めちゃくちゃタイムリー!
今何回目かわからないぐらいのジュラシックパーク見てます!
6600万年前に本当に存在してたなんて
ほんと考えられないしすごいなあと思います。
いつか福井県の恐竜博物館に行きたいなあと思ってます🦖+24
-0
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 23:53:04
>>16
福井駅から恐竜列車に乗ってくと楽しさ倍増だよー+19
-1
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 23:53:32
>>70
骨盤の形から振り子みたいにバランス取ってたんでは?といわれている+6
-0
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 23:54:16
>>23
わたしもパラサウロロハス推し!
個性的な頭部と、名前の音の響きもなんか好きw+6
-0
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 23:54:35
>>2
氷河期はどの生き物も無理なんじゃない+49
-2
-
84. 匿名 2025/01/23(木) 23:55:36
>>44
全部想像!
なんなら古生物図鑑とか見てると、色どころか目の大きさとか諸々デフォルメ強すぎでしょ!みたいな生き物結構いる+11
-0
-
85. 匿名 2025/01/23(木) 23:56:01
>>8
恐竜博ではモササウルスがそれやってた笑
トラウマになってモササウルスが怖いわよ+22
-0
-
86. 匿名 2025/01/23(木) 23:56:04
ブラキオサウルスがすき+5
-0
-
87. 匿名 2025/01/24(金) 00:00:25
>>78
🐔「でも事実やし😢」+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/24(金) 00:00:56
>>67
本物の骨や化石が展示されてましたよ
驚きの連続でした
勝山そのものがジェラシックワールドで名前の通り素晴らしい山間にあります
ここに多くの恐竜が居たことは証明されています
また食事も田舎のテーマパークとは思えないレベルでしたし福井名物も食べられます。+10
-0
-
89. 匿名 2025/01/24(金) 00:02:37
子供が恐竜好きでよく図鑑みるんだけど、化石から骨格を推測するのは理解できるんだけど、色とかはどうやって推理?するんだろう?
色に関しては完全なる想像なのかな?+7
-0
-
90. 匿名 2025/01/24(金) 00:02:45
>>28
違うの?恐竜だと思ってた🦖+11
-2
-
91. 匿名 2025/01/24(金) 00:02:45
>>30
3番目のだけ気持ち悪いw+12
-1
-
92. 匿名 2025/01/24(金) 00:03:47
コモドドラゴンは恐竜の生き残り!?
見た目めっちゃ恐竜だけど+3
-3
-
93. 匿名 2025/01/24(金) 00:04:10
保育園でもらった薄い図鑑程度の知識しかないけど、ブロントサウルスとかブラキオサウルスみたいに首が長くてデカい恐竜に興奮してた
トリケラトプスはなんか可愛い
子供向けの図鑑欲しいな+13
-0
-
94. 匿名 2025/01/24(金) 00:04:31
鳥の祖先は恐竜ってほんとかな?
ティラノサウルスも、現代の想像図はモフモフしてるらしいね+7
-0
-
95. 匿名 2025/01/24(金) 00:04:42
47歳だけど、この大学に通いたいと切実に思う。+44
-0
-
96. 匿名 2025/01/24(金) 00:06:17
>>95
年齢なんてただの数字よ!勉強したい気持ちに年なんて関係ないわよ!!応援してる♡+21
-0
-
97. 匿名 2025/01/24(金) 00:06:35
>>15
すごいデカいワニの動画とかも恐竜っぽいと思っちゃう+3
-0
-
98. 匿名 2025/01/24(金) 00:06:36
>>4
恐竜っぽい現代っ子でいうとアルマジロトカゲ激推し。+73
-2
-
99. 匿名 2025/01/24(金) 00:07:22
>>90
海生爬虫類っていう括りなんだよね+16
-0
-
100. 匿名 2025/01/24(金) 00:07:44
私が子供の頃にやってた戦隊モノのジュウレンジャーが好きだった。恐竜モチーフの。
ティラノサウルス、トリケラトプス、プテラノドン
今思えば残り2つはマンモスとサーベルタイガーって恐竜じゃないよな+8
-0
-
101. 匿名 2025/01/24(金) 00:09:02
>>15
でもコモドドラゴンも恐竜の世界では小動物レベル+5
-0
-
102. 匿名 2025/01/24(金) 00:10:01
>>28
海竜だよね?
でもモササウルス好き。
NHKの超恐竜世界見て好きになった。元は弱いトカゲだったってのがいい。+28
-1
-
103. 匿名 2025/01/24(金) 00:11:05
ARKやって興味が湧いた+5
-0
-
104. 匿名 2025/01/24(金) 00:12:37
南沙良だね+0
-0
-
105. 匿名 2025/01/24(金) 00:13:10
スピノサウルスが好き
ジュラシック・パーク3ではスピノがティラノを殺ってた+8
-1
-
106. 匿名 2025/01/24(金) 00:16:51
ジュラシックシリーズにアロサウルスって出たことある?
自分子供の頃からアロサウルスが大好きなんだよね
ティラノって前足の指が二本でめっちゃ小さくて不格好だけど、アロサウルスはが3本でデカいからバランスがいいんだわ
それにティラノって死体を食ってた説があるけど、アロサウルスはめっちゃ攻撃的でThe・肉食恐竜って感じがいいんだよね+7
-0
-
107. 匿名 2025/01/24(金) 00:17:19
>>10
地元だから、駅に行く度に動いてる姿を見るよ。
うぉーんって、声も毎回きいてる。
実際に博物館に行った事はないんだけどね。+32
-1
-
108. 匿名 2025/01/24(金) 00:18:31
>>1
さっきからトピ文の恐竜の絵文字がゴミに見えて払ってる+0
-3
-
109. 匿名 2025/01/24(金) 00:22:31
すみっコぐらしの恐竜の子好き+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/24(金) 00:23:22
>>51
今も恐竜っぽさが色濃く残る動物って結構いるよね
トカゲさんとかイグアナとかもそうだけど、ヒクイドリなんてこの脚!!あとガルでも人気のハシビロさんとかも翼竜っぽい。+29
-0
-
111. 匿名 2025/01/24(金) 00:23:46
>>1
これが海にいると思ったら絶対泳ぎたくないね😂
+22
-1
-
112. 匿名 2025/01/24(金) 00:26:06
>>1
体の長さ、図鑑によってかなり違う
ジュラシックワールドのモササウルスは迫力出したくて10メートル追加したサイズで作ったらしいけど+7
-1
-
113. 匿名 2025/01/24(金) 00:27:48
>>15
脚のつき方が違う+8
-0
-
114. 匿名 2025/01/24(金) 00:29:14
福井県に行きたい!
今年こそ行こうかな+13
-0
-
115. 匿名 2025/01/24(金) 00:31:03
>>82
人形持ってる!+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/24(金) 00:31:03
>>90
恐竜、海竜、翼竜に分類されるみたい
ドラえもんの図鑑DVDで言ってた+17
-0
-
117. 匿名 2025/01/24(金) 00:31:39
+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/24(金) 00:32:00
>>54
浮き輪つけて楽しそうで可愛すぎて胸が熱くなります。+12
-2
-
119. 匿名 2025/01/24(金) 00:32:13
プレイステーションのvrのゲームでこれが発表された時、恐竜の世界に行けると思ってすごいワクワクしたなあ
実際はこんなにグラフィックは良くなかったみたい
+2
-0
-
120. 匿名 2025/01/24(金) 00:32:31
>>10
素敵!
福井駅前は、恐竜好きには堪らないですよね!
私も行った時は写真撮りまくりました。
福井の恐竜博物館も大好きです!
もう少し近ければ、もっと行くのに…。
(関東在住)
展示されてる恐竜がリアル過ぎて泣いている子供がいるレベル!
大好きです!+32
-0
-
121. 匿名 2025/01/24(金) 00:34:21
>>110
動物園でエミューが小走りしてた姿がラプトルに見えた
+13
-0
-
122. 匿名 2025/01/24(金) 00:38:01
>>106
私もアロサウルス好き
シリーズ一部しか観てないんだけど炎の王国にモブとして、その後日譚となる短編映画では活躍、新たなる支配者にも出てるよ+5
-0
-
123. 匿名 2025/01/24(金) 00:38:15
叶恭子さんは恐竜が好きです
特にモササウルスが好きだそうです+5
-0
-
124. 匿名 2025/01/24(金) 00:38:50
>>102
モササウルスのジーナだよね!録画してあるのいまだに見てるわ。てか昨日見たw+15
-0
-
125. 匿名 2025/01/24(金) 00:39:12
誰か再現しないかな
ステゴサウルスはいなかったかもって言われて、わくわくして見た幼児期はなんだったと思った。+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/24(金) 00:41:36
恐竜はトリケラトプス
海竜はモササウルス
翼竜はプテラノドン
が好きです+3
-0
-
127. 匿名 2025/01/24(金) 00:42:45
>>1
真夜中のトロオドン+1
-1
-
128. 匿名 2025/01/24(金) 00:57:00
私も息子の影響で恐竜の名前めちゃくちゃ覚えました(笑)
ケツァルコアトルスみたときの衝撃が1番やばかった!
こんなの飛んでたら怖すぎる+20
-1
-
129. 匿名 2025/01/24(金) 01:07:01
幼稚園児の頃に図書館で恐竜のミニ図鑑を見かけて、そこから魅了されてます
今でも大好き
特に好きなのはパラサウロロフス、オヴィラプトル、スティギモロク、アンキロサウルス系
翼竜になるけど、プテラノドンも好き+5
-0
-
130. 匿名 2025/01/24(金) 01:09:02
夫婦揃って恐竜大好きで、カナダのロイヤルティレル博物館に二回も行きました。カルガリーでレンタカー借りて2時間位走った。+10
-0
-
131. 匿名 2025/01/24(金) 01:14:46
>>120
福井の恐竜博物館、いいですよね。展示のリニューアル前後で二回行きました。+16
-0
-
132. 匿名 2025/01/24(金) 01:22:05
福井県に行くのが私の夢よ+21
-0
-
133. 匿名 2025/01/24(金) 01:23:14
>>8
あの子も研究者が色々な恐竜の遺伝子組み合わせて生み出したモンスターで、その研究者達がちゃんと管理しなかった結果なんか敵みたいになっちゃって、最後は巨大モササウルスに水の中に引き摺り込まれて亡くなる可哀想な子なんだよね+21
-0
-
134. 匿名 2025/01/24(金) 01:27:44
>>128
人間との対比図好き笑
食べられちゃうじゃん!ってキャーキャーしながら図鑑今でも読むよ+8
-0
-
135. 匿名 2025/01/24(金) 01:27:49
恐竜大好きぃぃぃい~~~🦕このゲームが一押しなんだけどまだ発売未定みたい もう2年くらい待ってる🦖
THE LOST WILD - Official Reveal TrailerTHE LOST WILD - Official Reveal Trailerwww.youtube.comWe're delighted to finally share this huge announcement… Annapurna Interactive is publishing The Lost Wild! ? The Lost Wild is a cinematic, first-person survival horror adventure game about overcoming nature’s most formidable forms of life. ...
+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/24(金) 01:28:03
>>2
植物が無くなったら草食恐竜は生き残れないし、草食恐竜がいなくなったら肉食恐竜は生き残れないって感じだと思ってる+33
-1
-
137. 匿名 2025/01/24(金) 01:47:41
>>30
なんか急にフカフカしてる…
新しい発見があったんだね…知らなかった
凶暴最恐巨大トカゲのイメージだったから驚き+23
-1
-
138. 匿名 2025/01/24(金) 01:49:10
>>44
ミイラ状の化石で皮膚が残ってるものがあったり、足跡の化石で皮膚の模様がわかるそうです恐竜の皮膚のようすはわかるの?|恐竜・古生物 Q&A|FPDM: 福井県立恐竜博物館www.dinosaur.pref.fukui.jp骨や歯など、硬い部分は化石として残りやすいのですが、柔らかい皮膚は腐って分解されやすいため、化石として残りにくいです。しかし、足の裏などの皮膚が泥に押し付けられてできた跡が残る足跡化石や、ミイラ化した皮膚の跡がきれいに保存された化石(皮膚痕化石)...
+11
-0
-
139. 匿名 2025/01/24(金) 01:57:51
>>10
良いなー行きたいなー
恐竜好き🦖
何とも言えない魅力がある
同じ北陸なので、暖かくなったら高速飛ばして行きます!+10
-0
-
140. 匿名 2025/01/24(金) 02:12:48
>>30
現代はライオンみたいにたてがみがあるのか80年代のが個人的には好き+11
-1
-
141. 匿名 2025/01/24(金) 02:18:35
>>130
いいな〜
ずっと憧れの場所+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/24(金) 02:35:12
>>2
小さくなって鳥として生きてるらしい
だから人間も小さな人になるのかも
小さなおじさんは未来人+50
-1
-
143. 匿名 2025/01/24(金) 02:47:11
>>136
氷河期(?)になって積もった雪をかき分けてわずかな草を探す恐竜のCGを見て切なくなったよ…😢+9
-0
-
144. 匿名 2025/01/24(金) 03:06:55
>>1
うちの小四の娘もモササウルス好きです。去年の夏休みに福井の恐竜博物館に行ってきました。すごく良かったですよ〜。+12
-1
-
145. 匿名 2025/01/24(金) 03:34:20
>>59
4番目のフォルムが好きw+2
-1
-
146. 匿名 2025/01/24(金) 04:39:14
>>78
NHKの何かでやってた再現CGは完全にチョコボだった
何故黄色い羽毛にしたのさ・・・+6
-0
-
147. 匿名 2025/01/24(金) 05:39:07
>>24
映画の影響だろうね+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/24(金) 05:41:53
>>114去年行ったよ!
すごく良かった。しかも入場料安い。地元の人羨ましいって思った。+6
-0
-
149. 匿名 2025/01/24(金) 05:44:55
>>30
私の中でティラノはジュラシックパークだわ+11
-1
-
150. 匿名 2025/01/24(金) 05:52:51
恐竜好きです。
沖縄にできるジャングリア?
気になる!+2
-0
-
151. 匿名 2025/01/24(金) 05:57:25
>>8
モサ子(モササウルス)+18
-2
-
152. 匿名 2025/01/24(金) 06:01:48
>>4
可愛いね!
表情も、この手も!
方言だそうで地元ではカナチョロと呼ぶんだけど、その呼び名と動きも好き+12
-1
-
153. 匿名 2025/01/24(金) 06:08:28
>>2
ゴキブリなら生き残れたので、嫌なやつほど生き残る法則じゃないかな+6
-2
-
154. 匿名 2025/01/24(金) 06:11:22
>>11
ワッペンなら、ハンカチやポーチにちゃちゃっとつけても、可愛いと思う!何なら、家で使うハンドタオルの端とかにもつけちゃえ!+7
-1
-
155. 匿名 2025/01/24(金) 06:12:50
名前は覚えられないんだけど、ロマンがあって凄く好き!こんな巨大生物がノシノシ歩いてた世界、可愛い…♡+8
-1
-
156. 匿名 2025/01/24(金) 06:14:42
>>98
わぁ♡+8
-1
-
157. 匿名 2025/01/24(金) 06:22:09
>>1
ジュラシック ワールドで強すぎて手のつけられない人工恐竜インドミナレックスを咥えて海に引きずり込む姿は興奮した。やっぱ人工物は自然が作り出した物には勝てないんだ!!!って。あれはフィクションだけど笑+11
-1
-
158. 匿名 2025/01/24(金) 06:24:01
>>56
恐竜さんが図鑑見たら人間がピンクだったり緑だったりするようなもんで、びっくりするのかな+2
-1
-
159. 匿名 2025/01/24(金) 06:51:56
>>157
よっしゃぁぁぁ!ってなったよね
大好きなT-Rexが負けそうになってたから、満を持してのモサさん登場に大興奮でした笑+8
-1
-
160. 匿名 2025/01/24(金) 06:55:37
恐竜好きすぎてcoachのレキシーのお財布買ったよ🦖+5
-2
-
161. 匿名 2025/01/24(金) 07:11:01
NHKラジオ
子ども科学電話相談
恐竜の質問の日が面白いよ+7
-1
-
162. 匿名 2025/01/24(金) 07:11:06
>>2
隕石が落ちて氷河期が来ても、小さい動物達はひっそり隠れて生き延びる事ができたらしい そこから環境に適応するために多種多様な生き物が生まれた+19
-1
-
163. 匿名 2025/01/24(金) 07:11:57
>>12
その説は古いみたいよ…+4
-1
-
164. 匿名 2025/01/24(金) 07:33:26
>>54
鳥類の脚だけ見てると確実に恐竜だもんね
何億年も前に存在していた証をちゃんと残してるんだなって思ったよ+14
-1
-
165. 匿名 2025/01/24(金) 07:34:35
>>30
5年前のティラノは落武者感ある+0
-4
-
166. 匿名 2025/01/24(金) 07:38:24
うちの恐竜🦖+21
-1
-
167. 匿名 2025/01/24(金) 07:42:38
>>98
顔が猛禽類(鷹)みたい、体は恐竜なのに!
+6
-1
-
168. 匿名 2025/01/24(金) 07:42:46
>>16
去年福井の博物館行って感動した。
また行きたい。+9
-1
-
169. 匿名 2025/01/24(金) 07:44:28
>>28
子供とおもちゃ屋の恐竜フィギュア見てたら賢そうな幼稚園児に、モササウルスは厳密に言うと恐竜じゃないけどね、モササウルスは~‥とめっちゃ説明されたの思い出したw+31
-1
-
170. 匿名 2025/01/24(金) 07:46:33
魚類ですが、ダンクルオステウス推し!!
あの頭蓋骨がカッコいい😆+0
-2
-
171. 匿名 2025/01/24(金) 07:54:20
>>8
私はジュラシックワールド1作目でプテラノドンに連れ去られた挙げ句、海に落ちるかと思わせて最後にモササウルスに食べられた秘書の女性が忘れられない。+38
-1
-
172. 匿名 2025/01/24(金) 08:10:30
>>30
ジュラシックに登場したTレックスだけが真のTレックスの姿
他は絶対認めない+28
-1
-
173. 匿名 2025/01/24(金) 08:11:31
>>107
この写真の恐竜は動くんですか?
雪が幻想的で素敵ですね。
いつか行ってみたいです!
+8
-1
-
174. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:34
>>102
そう!ジーナいいよね〜。
赤ちゃん守ってるとこでいつもジーンとくる。
歌もまたいいんだよね〜。+5
-1
-
175. 匿名 2025/01/24(金) 09:01:35
>>128
首長くて羽小さいけど、これでほんとに飛べてたの??+4
-1
-
176. 匿名 2025/01/24(金) 09:13:27
>>21
むしろそこがライバル扱いということが初耳
+3
-1
-
177. 匿名 2025/01/24(金) 09:42:24
>>2
1 巨大隕石が地球に落ちて粉塵が大気圏を覆いつくした
2 大気層に撒き散らされた粉塵で太陽光が遮断され、地球は急速零下した
3 植物が育たなくなり食料が枯渇
4 急速零下した地表は動物の体温に壊滅的な被害を与え、生命維持が出来なくなった+4
-1
-
178. 匿名 2025/01/24(金) 09:44:34
>>37
生きのこったから今、人間がいるんでしょ 笑+0
-1
-
179. 匿名 2025/01/24(金) 09:44:39
>>25
自分、地元に住んでるけど恐竜に全く興味なしだ。ごめんなさい。+0
-3
-
180. 匿名 2025/01/24(金) 09:46:09
>>1
ジュラシックパーク2に登場するよね?+1
-1
-
181. 匿名 2025/01/24(金) 09:48:13
>>179
そりゃ福井県民として失格だなw+3
-2
-
182. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:57
ニワトリって恐竜みたい、鳥類の祖先は恐竜+2
-1
-
183. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:43
>>162
自分で暖をとれて低温から身を守れる動物たけが生き残った
恒温動物と変温動物って単語、聞いたことない?
恐竜は変温動物 人間は恒温動物ですよ 哺乳類は恒温動物ってのが定番
自分で寒ければ工夫して暖かい場所に身を隠したり、服を作って寒冷対策や火を使い、体温を守ったりできることが氷河期を生き抜くには必要な能力だった+3
-1
-
184. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:51
>>182
ぽいね ダチョウが近そうに見えるけど、どうみても弱そうな草食動物+1
-2
-
185. 匿名 2025/01/24(金) 10:07:31
>>98
カッコいいいいいい+7
-1
-
186. 匿名 2025/01/24(金) 10:14:51
>>171
横だけど、あの人可哀想だよね
上司の甥っ子たち(勝手にどっか行く)の面倒を押し付けられた挙句、最後があれじゃあ…+15
-1
-
187. 匿名 2025/01/24(金) 10:19:42
動物園でエミューが自由に歩きまわるエリアに入って近づかれた時、ラプトルっぽさを感じてちょっと怖かった。
映画とか博物館は好きなんだけど、実際会ったら足がすくみそう。+3
-1
-
188. 匿名 2025/01/24(金) 10:51:31
東山動物園
1938年建造日本最古のコンクリート製+4
-1
-
189. 匿名 2025/01/24(金) 10:59:38
レイ・ブラッドベリの短編でタイムマシーンにのって恐竜みにいくツアーの話あったけどのってみたい
でも私も実際に恐竜みたら怖くて逃げだしちゃいそう+1
-1
-
190. 匿名 2025/01/24(金) 11:58:01
>>16
静岡から行きました!!!遠いけど大満足!!
また行きたいなぁ🦕+5
-1
-
191. 匿名 2025/01/24(金) 12:14:34
スピノとステゴ
小2から密かに推しています🦖
福井の博物館行きたいー。+7
-1
-
192. 匿名 2025/01/24(金) 12:32:55
近年の研究で実際の見た目が大分異なるらしいけれど、それでも初代ジュラシックパークのヴェロキラプトルとティラノサウルスの見た目の迫力は最高だと思う。
爪でドア開けてキッチンに入ってくるヴェロキラプトルが怖すぎて未だトラウマ+5
-1
-
193. 匿名 2025/01/24(金) 12:38:37
恐竜といえば神流町ですわ+2
-1
-
194. 匿名 2025/01/24(金) 12:55:32
>>78
最初はなかったかも知れないけど気候変動で生えてきたとか?+1
-1
-
195. 匿名 2025/01/24(金) 13:39:51
+3
-1
-
196. 匿名 2025/01/24(金) 13:49:43
+4
-2
-
197. 匿名 2025/01/24(金) 14:05:26
スピノサウルスが好きです!
陸上の恐竜だけど、水の中も泳げる。
個人的に最強だと思ってます。+1
-1
-
198. 匿名 2025/01/24(金) 14:32:54
スピノサウルスが好き+2
-1
-
199. 匿名 2025/01/24(金) 14:59:58
>>54
可愛いすぎる恐竜
恐竜時代は長いからこんなチークの恐竜も絶対いたと思う+10
-1
-
200. 匿名 2025/01/24(金) 15:21:25
はるか昔に「フタバスズキリュウ」が見つける漫画を読んで日本にも恐竜イター!!と興奮した40代です。+4
-1
-
201. 匿名 2025/01/24(金) 15:22:29
すいません、フタバスズキリュウをの間違え!+2
-1
-
202. 匿名 2025/01/24(金) 16:25:52
>>177
TKラインだっけか、その時代の地層?
懐かしいなあ大学で恐竜学やったわ+2
-0
-
203. 匿名 2025/01/24(金) 16:29:15
>>202
自己レス、KT境界だったわ失礼+3
-0
-
204. 匿名 2025/01/24(金) 16:30:00
>>173
動くし鳴きます+7
-0
-
205. 匿名 2025/01/24(金) 16:55:23
>>98
お顔が可愛いねぇ
バッドバツ丸みたい+8
-0
-
206. 匿名 2025/01/24(金) 17:00:42
>>200
フタバスズキリュウの骨が見つかったとされる場所が地元だけど、石炭化石館で展示があって面白い
化石を当時中学生が見つけたか何かで新聞に載ってた気がする
石炭化石館はレストラン前のでっっっかいアメジストドームが綺麗+6
-0
-
207. 匿名 2025/01/24(金) 17:06:02
>>38
恐竜のモノマネwww+5
-0
-
208. 匿名 2025/01/24(金) 17:43:26
>>50
何年か前に上野の恐竜博へ行った時に、羽毛の跡がある化石を見てきました
頭や首のあたりだったかな
まだまだ分からないこともあるけど新しい発見があると面白いね
+9
-0
-
209. 匿名 2025/01/24(金) 18:15:16
>>1
横浜の会場で、凍結した保存状態のいい子供マンモスを見た時には興奮した
アクリル板があったけど間近で毛穴や皮膚まで観察でき貴重な体験でした
今年パシフィコ横浜で「巨大恐竜展」やるね!+8
-0
-
210. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:03
>>1
かっこいいよねー!しかも胎生で産まれたばっかりでも2メートルくらいあるんだよね。産まれた瞬間から強くて好き。なるべくして繁栄したんだなーって+5
-0
-
211. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:10
ラプトル可愛い
スピノかっこいい
モサ可愛い
レックスかっこいい
肉食は好みで可愛いとかっこいいに分かれる
草食のみんなは癒し枠
+5
-0
-
212. 匿名 2025/01/24(金) 18:59:42
福井の大学だっけ?恐竜学部みたいなのできるよね
うろ覚えでごめんなさい
通える人うらやましい+8
-0
-
213. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:02
>>1
私は子供がきっかけで、自分も子供時代に恐竜好きだった事を思い出しました。子供の頃には行けなかった恐竜博物館で骨格標本を見れたのは息子のおかげです。
福井恐竜博物館リニューアル後はまだ行ってないので行ってみたいです!+3
-0
-
214. 匿名 2025/01/24(金) 20:05:54
>>102
すみっコぐらしのとかげちゃんみたいね+4
-0
-
215. 匿名 2025/01/24(金) 20:26:23
>>48
色も想像らしいね
たぶんもっとカラフルなんだろう+6
-0
-
216. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:16
>>1
モササウルスのジーナから私も好きになったよ+1
-0
-
217. 匿名 2025/01/24(金) 20:30:11
>>54
多分、ずっとカラフルで綺麗な姿だったと思う!+5
-0
-
218. 匿名 2025/01/24(金) 20:31:31
>>204
横だけどすごい!私もちょっと見に行ってみたくなったわ+2
-0
-
219. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:34
>>182
ニワトリは攻撃性も高いからね
恐竜時代の遺伝子が確実に残ってる+5
-0
-
220. 匿名 2025/01/24(金) 20:50:23
>>160
使い心地どうですか?
買おうか迷ってるので!
持ってる人いて嬉しい!+2
-1
-
221. 匿名 2025/01/24(金) 20:56:58
恐竜は不気味としか思ったことなかったのに、恐竜好きの娘の影響で気づいたらスピノサウルスとパラサウロロフス推しになってた
お金貯めて福井旅行したい!
雀を見て本当に恐竜の子孫なのかい?って想像するのが楽しかったけど、雀も見かけなくなっちゃって寂しい+2
-0
-
222. 匿名 2025/01/24(金) 21:16:20
>>56
恐竜の9割がバイオレットピンクだったら嫌だ+0
-1
-
223. 匿名 2025/01/24(金) 21:23:49
>>44
これすごいよ!!
皮膚や装甲板が、生きているときの外見をほぼとどめてるの!カナダで見つかった1億1000万年前の化石。+21
-0
-
224. 匿名 2025/01/24(金) 21:25:18
>>95
今年からなんだね!
ても定員6名らしいから最初はこじんまり始めるのかな+3
-0
-
225. 匿名 2025/01/24(金) 21:27:29
>>4
個人的に1番恐竜っぽいのはコモドオオトカゲ+3
-2
-
226. 匿名 2025/01/24(金) 21:28:27
私も子供の影響でかなり恐竜好きになりました。
子供のジャングリアのオープンがまちどおしい!+2
-0
-
227. 匿名 2025/01/24(金) 21:35:33
>>2
ほんとだよね
恐竜の歴史に比べたら人間の歴史なんて鼻くそレベルだからね
短いから地球規模の大量絶滅にあってないだけ
地球の歴史からしたら大量絶滅は何度も起こってる
その度に生物は進化してきた
地球の磁力が弱まると大量の宇宙線が降り注いで、雲ができやすくなり地球は寒冷化する
ある企業が、地球の温暖化を止めるために人工的に雲を作ろうとしてる企業がある
次大量絶滅があるとしたら人間が原因で起こるかもしれないね+4
-1
-
228. 匿名 2025/01/24(金) 21:39:16
>>30
2000年に志茂田景樹よりになったのなんでw+0
-2
-
229. 匿名 2025/01/24(金) 21:41:38
>>195
教えていただきありがとうございます!
映画館でみたいなあと思ってたので行きます!+1
-0
-
230. 匿名 2025/01/24(金) 21:47:50
>>10
氷河期で絶滅しかかってるやん⛄️+2
-0
-
231. 匿名 2025/01/24(金) 21:50:56
>>204
ありがとうございます!
駅にこんなのがあったら、ずっと駅から動かないかもしれないです。
+2
-0
-
232. 匿名 2025/01/24(金) 22:04:31
>>7
みいつけたーのうたがながれてくるねー
あれは、あれは!プテラノドン!+1
-0
-
233. 匿名 2025/01/24(金) 22:26:32
>>195
教えていただきありがとうございます!
映画館でみたいなあと思ってたので行きます!+2
-0
-
234. 匿名 2025/01/24(金) 22:43:09
>>215
鳥の祖先だからね+4
-0
-
235. 匿名 2025/01/24(金) 22:51:09
恐竜もそうですが、化石や鉱物などが大好きです。
福井の恐竜博物館は独身時代に何度も行って、そろそろ息子も連れて行きたいけど恐竜に興味がないらしく…。残念だ。+2
-0
-
236. 匿名 2025/01/24(金) 23:07:17
>>1
私も恐竜大好きで、その中でも海竜モササウルスが1番好きです!
思わずトピ画に釣られて来ました。
他の方も書いてますが、NHKの超恐竜世界を見てハマりました。
ティラノサウルスが好きだったんですけど、あの番組以降モササウルスにハマりまして。
他の恐竜ものも見たくて、NHKオンデマンドにも加入しちゃいました!
いつな福井駅にも行きたいです。+3
-0
-
237. 匿名 2025/01/24(金) 23:44:21
>>166
めっちゃ可愛い❤️+3
-0
-
238. 匿名 2025/01/25(土) 00:25:54
子供の頃、恐竜に少しだけ興味あって。化石とかそういうのが。テレビとかでやってると見ちゃうな〜くらい。でもそんなに深く追求はしないまま大人になって。
子供がデイナの恐竜図鑑見てハマり、図鑑を購入。
デイナ終わっちゃって最近は恐竜の話題出ないけど、見てた話に出てくる恐竜の名前は割と覚えてて、私も少し覚えたし、また興味湧いた。
博物館とか好きなので、福井には行ってみたいな〜と。
+4
-0
-
239. 匿名 2025/01/25(土) 01:34:24
>>5
小学生の時紙粘土でステゴザウルスの貯金箱作ったよ!+1
-0
-
240. 匿名 2025/01/25(土) 12:58:27
>>175
ムササビみたいに滑空してたのかな?+2
-0
-
241. 匿名 2025/01/27(月) 13:52:42
>>172
私もあの姿こそティラノサウルスだと思ってたのに毛が生えてるなんて…けど先祖は鳥だと言われてることを思うとフワッとしててもおかしくはないのよね🪶+0
-0
-
242. 匿名 2025/01/28(火) 10:44:02
2月2日のダーウィンが来た!はテリジノサウルスだよ😆【ダーウィンが来た!】謎多きツメ恐竜テリジノサウルスの正体に迫る!日本からの新発見|2月2日放送 | NHK放送の見逃し情報まとめnhk.shigeyuki.net巨大なツメを持つテリジノサウルスの謎に迫る2月2日の「ダーウィンが来た!」では、恐竜研究の中でも特に謎が多い「テリジノサウルス」を特集します。白亜紀後期に生息したとされるこの恐竜は、前足に備わった巨大なツメで知られていますが、発見された化石...
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する