-
1. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:06
知り合いに勧められて栄養ドリンクを飲んでみたのですが、あまり効いた感じはありませんでした。
本当に栄養ドリンクで元気になるものなんでしょうか。普段からコーヒーばかり飲んでるせいもあるのでしょうか...
おすすめの栄養ドリンクもぜひ教えてください。+23
-7
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:51
ココゾノトキコさん飲んでます+14
-5
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:53
リポD私は効く。仕事中眠くならない。+111
-7
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:55
気休めよ
効くと思って飲みな
プラセボ効果よ+115
-11
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:10
ちゃんと食事してたら不要+7
-9
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:11
飲むまーえにヘパリーゼ+4
-3
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:19
+15
-4
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:21
私は効く。
プラシーボじゃなく効きすぎるから半分だけにしてる。
+69
-5
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:25
マンドラゴラ汁飲んでます+1
-4
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:26
ビール飲む前のやつは効いてる気がする+1
-7
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:34
キレートレモン
疲れた時のクエン酸は効いてる気がします+77
-9
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:35
+23
-2
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:49
糖分が摂れるから一時期的に良い+5
-1
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:03
小林製薬の件があってからそういうのは信じない。+5
-14
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:05
効くよ。高麗人参入りの飲んだ時、体がめちゃくちゃ軽かった。これを飲んで頑張り続けて突然過労死したりするんだろうなと思ったよ。+51
-2
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:12
レッドブル飲んで少しすると元気になる。けど、翌日どっと疲れが出る。元気の借金みたいなもんに感じるよ。
錠剤だとそれがないからキューピーコーワゴールドにしてる。+74
-9
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:34
>>1+8
-15
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:51
チョコラBB私には効く
高いけど+25
-3
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:59
吹き出物にチョコラbbのハトムギ入りの小さい瓶は効いた+7
-1
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:13
>>1
カフェインがあまり反応しない体質の人には効かないかも。
私はすごい反応する人だから飲むと仕事中眠くならない。飲み忘れた時は眠くなってくる。
最近はオロナミンCにしてる+17
-2
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:21
熱出た時に飲むと効く+11
-0
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:36
>>1
あれは「元気の前借り」(´・ω・`)
一時的に交感神経を興奮させているだけなので、
後でその分、疲れがゲッソリくる+51
-1
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:42
>>1
栄養ドリンクは大丈夫だけどエナジードリンクは体に悪いことがわかってきました+26
-2
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:44
タフマンとか濃いのは効くよ。
+1
-1
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:48
>>9
どこで買ってるのよ+2
-1
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:52
なんか調子悪いなと思った時に食事のあとに栄養ドリンク飲んで早く寝ると治るよ
調子悪くなる一歩前にしか飲まないけど+11
-0
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:23
>>24
あんたがたタフマン♪+8
-1
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:34
モンスター、リポデーあたり飲まないと仕事やる気でない
中毒になってる。+26
-2
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:52
>>6
凄い効くよね。
+1
-1
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:14
>>19
自己レス
知らない間に製造終了してた+13
-0
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:25
レッドブルをちまちまと少しずつ飲みながら働く時があります。
効くけど、元気の前借りだと聞きました。+9
-0
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:02
効きます!!
先月熱がなかなか下がらなくて毎日しんどかったけど、ガルでユンケルが効くとみたのでユンケル皇帝飲んだらほんとに次の日起きたら下がってて助かりました🙏
こういうときトピ検索して色んな情報もらえるのでありがたいですガルの皆さん🙏+57
-0
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:21
昔、週に数回リポビタンD飲んで出社してたよ
だから10本入のをドラッグストアで買ってた
リポビタンDよりエスカップのが少し安いんだけど
体感では、リポビタンDのが効くから、できるだけそっちを買ってた+25
-0
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:40
>>1
効いてるかどうかはわからないが、味が好きで飲んでる
ジュースだとコップにたくさん飲んじゃうけど栄養ドリンクならあのちっちゃい瓶1本だからマシかなと思ってる+6
-1
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:48
レッドブルを朝ごはん代りにして飲んだら、立ち仕事で本当はヘトヘトなはずなのに夜眠らなくても平気だった。
仕事終わった後、喋るのもしんどくて皆黙って帰るのに私だけペラペラ喋ってた。
んで、その日の夜も眠らなくても平気だった。
だけど、翌日の昼頃にレッドブルの効果が切れてどっとしんどさが押し寄せてきて辛かったよ。
これを繰り返して死に至るんだなと思って、それ以来レッドブル飲むのやめた。+25
-1
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:50
栄養ドリンクじゃないけど、この前インフルの病み上がりでふらふらなときに甘酒飲んだら回復早かった!
さすが飲む点滴って思ったよ+27
-0
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:30
>>1
トップバリュの栄養ドリンクはヤバい。ふらふらになるレベルの眠気あったのに1時間後シャキーン!って眠気吹っ飛んだ。
同じタイミングで飲み始めた同僚と共に元気すぎてうるさいくらい。マジであれは覚醒剤だと思うw+22
-2
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:34
栄養ドリンクの飲み過ぎは心臓に負担がかかります。
心拍数が高い場合は、栄養ドリンクやカフェインを疑いなさい。+19
-1
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:48
>>38
m(_ _)m+3
-0
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:03
>>17
これは処方箋ないとダメなやつでしょ
栄養不足の人用の+29
-2
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:15
脳みそに無理矢理ブーストかけてるだけで、不健康なものだから手を出さないほうが良いよ+5
-1
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:34
若甦のお湯割り飲んでます。体も温まるし薬用人参が入ってるので疲れにも効く。ただちょっと高いのでたまにしか飲めない+5
-1
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:38
効くよ!ただタウリン2000以上かな
3000あれば効果感じる。1000だとイマイチ+16
-2
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:39
>>35自己レス
同じ事2回も書いてごめん
疲れてるわ+11
-0
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:53
加齢とともに効くようになってきた+2
-0
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:51
今さ、ドラッグストアで栄養ドリンク買うだけで、薬剤師の説明とかあって面倒だよね。+9
-3
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:52
エスカップが飲みやすくて安くて良かったけど、エスエス製薬が久光製薬にエスカップの権利を売り飛ばしてから価格が300円高くなってから買わなくなった+8
-0
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:05
リポビタンゴールドが効く
でも切れた瞬間脱力感が半端ない
眠いし怠い
いつも逆算して飲んでる+7
-0
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:37
気休め
疲れは取れないし元気にもならない+5
-1
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:02
糖分取って元気になった気がするだけ+6
-1
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:08
アリナミンだったかなぁ
ゼリータイプの飲料だったけど病み上がりに飲んだら効いた感じしたよ+4
-1
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:10
>>42
私も数年前まで、秋冬に飲んでた
若甦高いよね+4
-1
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:35
よく広告で出てくるサジーってやつどうなんでしょうか?本当に疲れ取れて元気になるのかな??+5
-2
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 22:14:07
知人の漫画家で栄養ドリンク常用して〆切乗り越えてた人は30才そこそこで肝臓悪くして早世した
常用してる人って一日の摂取量守らなかったりも多いしね……+8
-1
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 22:14:44
>>11
分かる
キレートレモン飲むと疲れが吹っ飛ぶ感じがする+17
-4
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 22:14:44
今まで飲んでたのは効かなかったけど、チョコラBBはきいた。
+3
-1
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:26
>>16
あれなんか匂い上がってこない?なんだろ?あの匂い+5
-1
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:37
>>1
かかりつけ医は、肝臓を悪くするからやめた方が良いと言ってた+5
-2
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:56
>>1
純粋なブドウ糖舐めたほうが身体に良い 脳に直接届いてすぐ疲れ吹っ飛ぶよ あとコーヒーとかカフェインの組み合わせが疲労物質が軽減されるとされているね
基本的には身体疲労→クエン酸
脳疲労→ブドウ糖+5
-2
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 22:17:25
ドリンクはすぐ効くけど短時間で効果が切れてガクッとくる
日々の疲れなら効き目が穏やかな錠剤+5
-1
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 22:17:34
>>22
それを知ってちょっとアホっぽいこと考えてたんだけど、元気の前借りしまくってその期間中にめっちゃ筋トレとか体力作りして疲れにくい強靭な体を頑張ってつくったら効果が切れても疲れにくいままにならないかな…ならないよな+16
-1
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 22:17:52
>>59
ラムネ+4
-1
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:02
体力が枯渇して這うように仕事に行ってた頃、プラセントップ飲んでなんとか動いてた。+2
-1
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:50
めっっっちゃ疲れた次の日の朝、飲む
めちゃくちゃ効くよ リポビタンD+5
-2
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:03
>>60
栄養ドリンクって体力の前借だからね
借金として後から来る+5
-1
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:04
>>61
筋トレした後にアミノ酸系のドリンク剤飲んだ方がいい+8
-1
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:08
>>1
効くけどあまり常用しない方がいいと思います。
私は以前工場ライン勤務の時、残業もありとにかくハードでリポDを飲んでいましたが、段々とリポDのランクを上げていって、一番強いやつを飲んでいる時は体調もおかしく、手が震えていました。+10
-2
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:50
酪酸菌がとれるから元気用というより健康の為に飲んでます+4
-0
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:01
>>1
タウリンは、眼の疲れや眼病の回復に役立つ栄養素で、目の健康をサポートします。
タウリンが目の健康に良い理由
紫外線による眼のダメージを軽減する
眼の疲れを回復する
眼組織の栄養物として組織を活性化させる
タウリンは、アルツハイマー病などの認知症の予防や治療に効果がある可能性があると言われています
リポビタンDを疲れている時や自律神経が乱れている時に飲むと脳疲労が回復し元気になる時はありますね
あくまでも個人差があり絶対に効果があるとは言えませんけど+12
-1
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:01
栄養剤より毎日の食事
効果あるのってごく一部らしいし+3
-2
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:24
この前人生初めてオロナミンC飲んだけど、独特な味のジュースって感じで効き目は感じられなかった。+3
-5
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:06
よく効くドリンク剤は副作用があるから要注意です。飲みすぎにも体に毒とか+2
-0
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:15
>>17
これじいちゃんが飲んでたわ+11
-1
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:56
キヨーレオピン
+5
-1
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:13
>>71
ユンケル飲んでみては+2
-1
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:07
>>74
錠剤のレオピンファイブを旅行用に持ち歩いてる+2
-1
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:20
>>57
うん!わかる
ニンニク食べすぎた時と同じ感じじゃないですか?+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:29
効くけど、ものによる。ただし大抵の栄養ドリンクにブドウ糖が入ってるので、肉体労働じゃないなら飲み続けたら糖尿まっしぐら。私は血糖値スパイクで吐き気頭痛が出てきたので普段は飲まないようにしてる+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:39
>>20
夜勤中に眠眠打破飲んでもむちゃくちゃ眠い。ホラー観るのが1番目が覚める。+1
-1
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:34
カフェインと糖分の効果はあると思う。+4
-1
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:05
>>3
カフェイン入ってるし私も効く
あと単純に個人的にあの甘ったるい味が好きだからそれだけで疲労回復した気になる+19
-1
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:07
すでに疲れてる状態なら疲労回復って効能のものを、就寝前に飲んだり、特に疲れてはないけど、朝から頑張らないといけないなら、リポD8とか出勤1時間前とかに飲めばかなり効果は期待できるよ。自分の体調次第で色々試せば良いと思う。+2
-2
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:14
元気になりたくて飲んで
下痢する。+4
-1
-
84. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:25
元気の前借りだから、2、3日後にどっと疲れがくる+4
-1
-
85. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:08
>>2
私も!私的にはめっちゃ効くけど、マイナー商品だからガルで飲んでる仲間発見できて嬉しい!!+5
-1
-
86. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:37
>>79
羨ましい。
日本茶飲んだだけでも夜寝れなくなる。
だから専ら水+2
-1
-
87. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:44
>>58
そうなんだ・・・+2
-1
-
88. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:21
疲れたとき、風邪っぽい時にタウリン3000のドリンク飲んだら次の日めちゃくちゃ元気になったw
麻薬かなと思うくらい効いた+2
-1
-
89. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:22
キューピーコーワの小さいやつ、一番効く。+1
-1
-
90. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:39
値段に効果は比例するって+2
-1
-
91. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:07
医薬品でもなんでもなく
医薬部外品のなんて、もうジュースでしょ+4
-1
-
92. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:26
気休めです+1
-1
-
93. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:42
>>8
カフェインに耐性ない人には効くよね!
+8
-1
-
94. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:17
>>22
分かる
後で何かバテてくる+3
-1
-
95. 匿名 2025/01/23(木) 22:57:21
>>85
いいですよね!名前通りここぞの時に飲んでいます+4
-2
-
96. 匿名 2025/01/23(木) 23:00:26
エナジーは栄養ドリンクにならないかな?
エナジー飲むと眠気が飛んで逆に数時間後布団に入っても寝れなくて寝不足になる。
飲み続けるのは危険と言われている意味が分かる+6
-2
-
97. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:10
>>1
カフェイン慣れしているんだろうね。
私は普段コーヒー飲まないけど仕事忙しい時に眠くならないように飲むと、ドキドキ動悸がして指先が震えてくるw
普通の濃さのやつだけど、同じコーヒーでもガブガブ飲む人もいるから耐性とかがあるんだろうなって思った+4
-1
-
98. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:55
>>96
エナジードリンク、昼過ぎに飲むと深夜まで効いちゃうよねw+4
-1
-
99. 匿名 2025/01/23(木) 23:06:38
>>74
私もレオピン+2
-1
-
100. 匿名 2025/01/23(木) 23:08:13
眠気が覚めるから元気になった気分にはなるよ!!
寝不足でどうしても眠い!仕事中持たない!って時はお昼くらいに飲んだら、何とか定時まで耐えられる感じ。朝飲むと丸一日は持たないかな。
疲れが取れるわけじゃないから、過信しちゃダメだけどね。具合悪い時寝る前に飲むって人もいるけど、眠れなくなったら嫌だから試したことはない。+2
-1
-
101. 匿名 2025/01/23(木) 23:10:36
栄養ドリンクのゼリータイプ効く気がする
プラセボ効果かもしれないけど
あと飲みやすい+3
-2
-
102. 匿名 2025/01/23(木) 23:10:39
>>1
チョコラBBハイパー+6
-3
-
103. 匿名 2025/01/23(木) 23:13:17
エナジードリンクじゃないけど台湾で食べた火鍋が疲れにすごく効いた
歩き疲れて足が浮腫んでもう歩けないと思ってたのに食べた後むくみが消えててホテルへ帰る時の長い階段を軽々上れた
家で作りたくて調べたら100種類くらい生薬や香辛料を使ってるようで再現を断念した
だからカフェインじゃなくて漢方系のは効くかも?
砂糖とカフェインのは飲んだ直後はハイパーアクティブになって切れたら疲れるし落ち込む+7
-4
-
104. 匿名 2025/01/23(木) 23:15:14
ヤクルトさんからタフマン買ってるけどアルコール(0.7%)入ってるのつい最近知った。
効くわけだ+4
-2
-
105. 匿名 2025/01/23(木) 23:17:35
味が好きでチオビタを毎日飲んでるけど効き目はわからない、、、
身体にあまり良くないのかな?+0
-2
-
106. 匿名 2025/01/23(木) 23:20:55
>>1知ってるようで知らない「栄養ドリンク」の素朴な疑問を一挙解決! - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jpコンビニの棚に多く並ぶ栄養ドリンク。いったい何が違うの? どんな効果があるの? 素朴な疑問を管理栄養士の先生に解決してもらった! ※価格はすべて週プレ調べの参考価格(税抜)です。 * * * 種類が...
+1
-2
-
107. 匿名 2025/01/23(木) 23:21:19
介護士のとき 連勤がきつすぎて3連勤とか4連勤のときはよく飲んでた+2
-2
-
108. 匿名 2025/01/23(木) 23:22:02
>>103
それなら自分は仕事で熱中症になりかけて帰宅途中に倒れる…と思って王将で餃子とレバニラとホルモンの味噌炒め食べたらめっちゃ元気になった!w
普段は疲れたらリアルゴールド、どうしてもの時はタウリン3000~4000のもの飲んでる+9
-2
-
109. 匿名 2025/01/23(木) 23:32:34
寝起きの怠さを軽減したいんだけど、寝る前に飲むタイプで良いの無いかな
とりあえずキューピーコーワヒーリングの錠剤を今日から飲んでみるけど何かドリンクも試したい+0
-2
-
110. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:10
>>11
確かに、すっーとなる+4
-4
-
111. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:12
>>24
ヤクルトさんから買ってる+1
-2
-
112. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:33
>>71
そもそもオロナミンCは栄養ドリンクじゃなくて子供でも飲めるただの炭酸ジュース。
効き目求める方がおかしい。+9
-2
-
113. 匿名 2025/01/23(木) 23:49:54
>>43
有名なリポDは1000なんだよね
意外とドラストのPB品で安くて3000とかあるから、成分見比べてみるのもあり
高い物って広告料込みだったりするからね+9
-2
-
114. 匿名 2025/01/23(木) 23:53:25
ユンケルとか、カーッと熱くなって汗がにじむ感じが苦手
一時的に集中できるけど、後からどっと疲れるし
ルル内服液はカフェイン入ってないせいかマイルド+1
-2
-
115. 匿名 2025/01/24(金) 00:00:30
夫は毎日一本飲んでいて、肝臓悪くしたよ
+3
-2
-
116. 匿名 2025/01/24(金) 00:02:38
高校生の娘が私の箱買いしてあったリポDを勝手に飲んでたんだけど、高校生にはまだ早いよね?
テスト勉強のときに眠くなるから飲んでたらしい+1
-4
-
117. 匿名 2025/01/24(金) 00:04:48
やっぱり活蔘28+1
-2
-
118. 匿名 2025/01/24(金) 00:05:04
ユンケルロイヤル+0
-2
-
119. 匿名 2025/01/24(金) 00:05:53
レオピンロイヤル+1
-2
-
120. 匿名 2025/01/24(金) 00:14:50
バテンて効く?+0
-2
-
121. 匿名 2025/01/24(金) 00:14:54
ゼリア制約の栄養ドリンク高いけど、いいよ。+0
-2
-
122. 匿名 2025/01/24(金) 00:23:56
赤まむしドリンク+0
-2
-
123. 匿名 2025/01/24(金) 00:34:51
>>11
明日買ってくる🏃♂️+3
-3
-
124. 匿名 2025/01/24(金) 00:43:45
栄養ドリンク高いからコスパ考えたらカフェイン錠剤に行き着いた。すぐ効果出るしトイレが近くなることもないし眠気飛ぶ!
身体休めたいって時にはナイトリカバーとか疲労回復系飲むよ+2
-2
-
125. 匿名 2025/01/24(金) 00:46:21
>>116
15歳から飲んでも大丈夫だけどあんまりカフェインに頼るのは怖いね…。エナジードリンクにハマると抜け出せないって言うし+3
-2
-
126. 匿名 2025/01/24(金) 01:18:56
>>93
コーヒーカップ1杯おやつに飲んだら夜中目が爛々で大変なことに!+6
-3
-
127. 匿名 2025/01/24(金) 01:29:25
>>109
錠剤だけどコレいい
ノンカフェイン+3
-1
-
128. 匿名 2025/01/24(金) 01:46:12
>>1
気休め+1
-3
-
129. 匿名 2025/01/24(金) 02:37:30
>>22
それに加えて日常的に飲んでると肝機能が悪くなると聞いてやめた。
しかも私の場合は効果も全く分からんかった…+7
-2
-
130. 匿名 2025/01/24(金) 02:55:41
>>37
めっちゃ興味ある。
トップバリューね‼︎+2
-3
-
131. 匿名 2025/01/24(金) 03:07:44
>>1
グロンサンが1番効く気がする
他の高めのものより…何でだろ?+0
-2
-
132. 匿名 2025/01/24(金) 04:30:56
>>71
オロナミンCはジュースですよ
リポビタンDの間違いではなくて??+4
-3
-
133. 匿名 2025/01/24(金) 06:01:48
>>127
ありがとう!昨日キューピーコーワヒーリング飲んで寝た今朝は何となく調子良い気がしてる
あと14日分あるけど、次はこれにしてみるね+5
-1
-
134. 匿名 2025/01/24(金) 07:35:40
糖分がめちゃくちゃ高いから、血糖値が上がって元気になった気分になるだけなんじゃないかな。疲れが「回復」するわけじゃない…添加物も嫌だから私は飲まないなーそれよりは、赤身の肉や刺身を食べた方が体調良い気がする。+1
-3
-
135. 匿名 2025/01/24(金) 07:48:40
なんか添加物がいっぱい入ってるイメージだから飲みたくない
私がちょっと疲れてる時 母親がめっちゃ健康ドリンク勧めてくるけどそんなの思い込みだと思ってるから私には効かないと思う+4
-3
-
136. 匿名 2025/01/24(金) 07:54:12
>>46
薬剤師じゃなくて登録販売者+3
-2
-
137. 匿名 2025/01/24(金) 07:55:01
多分、糖質が多いから一時的に脳が覚醒して元気になったように思えるだけみたい
タウリンについては、タコやイカを食べた方がタウリン摂れるよ+3
-3
-
138. 匿名 2025/01/24(金) 09:10:50
>>49
私も効いたと実感したことない
ただただおしっこが黄色くなるだけ笑+2
-2
-
139. 匿名 2025/01/24(金) 13:40:49
肝臓の病気を患っている人から、飲まないほうがいいと聞いた。+3
-2
-
140. 匿名 2025/01/24(金) 16:44:31
内科で飲んでいいか聞いたら「あんなの砂糖とカフェインてだけですよ」といわれたので、元気欲しい時にはスイーツと濃く淹れたコーヒーを摂ることにした+3
-2
-
141. 匿名 2025/01/24(金) 17:17:02
>>2
この間のSSVで買った+2
-2
-
142. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:30
活蔘 かつじん
はとんでもないくらい効く
やばい熱でそうって寒気鼻水の時に飲むとほばよくなる
これとマオウトウと一緒に飲んで良くならなかったことない+0
-1
-
143. 匿名 2025/01/24(金) 19:56:09
>>52
粉あるの知らなかった!
味はどんな感じてすか?+0
-1
-
144. 匿名 2025/01/24(金) 19:58:23
>>141
わたしも!+1
-1
-
145. 匿名 2025/01/24(金) 20:05:43
>>143
自販機で売ってるホットレモンみたいな味です
お湯に溶かして飲むので+0
-1
-
146. 匿名 2025/01/24(金) 21:07:50
>>37
安いから私もよく買う。
私はタウリン2000のやつが好き。
「体がだるい時に」みたいなやつ。+2
-0
-
147. 匿名 2025/01/24(金) 21:20:14
効くかどうか分からないけど、飲むと頑張れる気がするので、仕事の日は毎日飲んでる。飲まないと、なんとなく落ち着かなくなっている。+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/24(金) 22:27:53
栄養が取れているかは分からないけど、怠さとかは軽減しているような気はするかな?
あと、カフェインが強めなのか、朝に飲めばその日は日中の酷い眠気はなくなる。+0
-0
-
149. 匿名 2025/01/24(金) 22:40:21
>>113
そう!だから、リポDやチオビタはあまり飲まないかな
DSで売ってるプライベートブランドの飲んでる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する