ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part23〜

979コメント2025/02/23(日) 08:44

  • 501. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:13 

    >>381

    時給1500円です。
    出勤すれば交通費も1日1000円貰えます。

    ボーナス年2回ありで、有給も20日くらい貰えます!
    下の子が3歳までですけどね💦
    その後はフルタイムの正社員に戻るよう言われてます…

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:31 

    >>291
    私も今のパート先、私が入る前の人は2日で来なくなったらしく、私の後に入った人は3日で来なくなりました。
    意地悪パートの理不尽な嫌がらせが主原因ですが、私は久しぶりのパートだし、嫌な奴はどこにでもいると思っているので嫌がらせもスルーして2年経ちました。
    既存パートさんには、よく耐えて続けられてるねって言われましたが、全然気にならないので、私ってメンタル強かったんだって知りました(笑)

    +37

    -0

  • 503. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:46 

    >>2
    9~10万。130万まで働いてる。時給960円で5時間勤務の週6勤務。

    もっと休み欲しいのが本音。

    パート代は食費に消える。

    +23

    -0

  • 504. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:27 

    >>442
    増えていくのを通帳で見る事がご褒美なんです笑

    +5

    -2

  • 505. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:57 

    >>316
    9:30-14:30(13:30の日も)で週3-4です。
    他の人が休憩行ってる間に店頭にいて欲しい要因で採用されたので、私は休憩なしでその間に他の人が順番に休憩回してる感じです!

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:55 

    >>1
    保育園に預けたいので週15時間だけ働いてます
    幼稚園はママ友のマウントとか怖い
    保育園の方が親同士挨拶程度なので楽です。
    激戦区と言われましたが、3歳なので預ける事ができた。

    +7

    -7

  • 507. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:07 

    >>486
    雨も辛いが雪はもっと大変だよ
    夏場も暑い
    でも10年やってきて仕事に慣れているから環境はいいんだが年とってきて通勤がどんどん辛くなってきた

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:20 

    通勤片道一時間20分週4日 辞めるしかないよね?
    子供高校生になったらお弁当作りあるし

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:22 

    >>496
    うちの夫は自分の子供は欲しかったけど家事育児したくないから私がパートか専業でいた方が都合が良いみたい、扶養控除がなくなると自分の収入が減るから困るみたいな事も言ってた

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:17 

    >>507
    えっ、、雪降る地域なら車通勤一択だな
    車はダメなの?

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:33 

    >>462
    履歴書が必要かどうかは求人票に載ってるとおりだよ。こちらで判断はできない。
    あと退職で履歴書を返すのは基本ないと思うよ。というか、入社した時点で個人情報なんて会社にはデータとして残るんだから履歴書返却されても意味ないよ。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:56 

    >>508
    パートでその通勤時間はないな、、

    +24

    -0

  • 513. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:37 

    >>62
    ずっと夕ご飯のこと考えてる。
    外食はお金かかるし。
    もう夕飯作るの放棄したい。

    +22

    -0

  • 514. 匿名 2025/01/24(金) 19:38:36 

    >>291
    私、同日入社の人が入社初日で辞めた
    私は半年続けたけど、適応障害になったから、初日で辞めた人賢かったな。私も1週間、せめて1ヶ月で辞めれば良かったって後悔した

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:09 

    >>502
    どんな嫌がらせされたの?

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:53 

    今日心当たりないのに上司に無視されて露骨に私だけに態度変えられて泣いてしまった。パートなのになんでこんな思いしなきゃいけないんだろ。機嫌良い時と悪い時の差が激し過ぎて最低賃金でババアのご機嫌とるのも疲れた。 どうか平和に辞めれますようにって願ってるけどパワハラ上司相手じゃ無理かな

    +29

    -0

  • 517. 匿名 2025/01/24(金) 19:42:16 

    ただいまー。
    はーつまんなかったなー仕事。
    また辞めたい波がきました。
    でも更新したばかりだしなぁ
    会社面白くないからやめるとかダメだよね私笑
    ちなみにもう歳だし派遣扶養内なんだけど
    どうせ派遣だし、どうせ扶養内だし、ていつもある

    +17

    -0

  • 518. 匿名 2025/01/24(金) 19:43:05 

    >>11
    5時間休憩なしの週3で疲れてます。
    デスクワークなのに。

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:21 

    >>160

    前、週3で1日2.5時間という事務パートしてたことある。
    物足らなすぎてやめたけど、やはり外出るからにはも少し働きたいとなった。
    その後は10時から17時の週3の事務をした。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:46 

    >>2
    9万。食費と生活費で消えてるー!

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2025/01/24(金) 19:58:09 

    >>481
    でも学生側でもないよ

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2025/01/24(金) 20:00:57 

    >>85
    子ども3人いるとそうなりますよね。4人のところは専業主婦だけど、熱とかインフルとか次々に移って大変そうよ。

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2025/01/24(金) 20:01:15 

    >>493
    なるほど…ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:47 

    >>246
    ベトナム語覚えてみたら?

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2025/01/24(金) 20:07:22 

    >>514
    私、今それだわ
    早く辞めるって、賢いよね
    逃げ遅れマジダサい

    +6

    -1

  • 526. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:21 

    >>438
    私も横
    すごくお優しいんですね
    こんな方と出会ってみたいです

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:00 

    >>2
    週2、4時間で3万くらいです
    稼ぎたいけど精神的にキツイのと体力が持たない…

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2025/01/24(金) 20:14:29 

    >>386
    むかついてくれてありがとう🥲
    旦那からもらってる生活費で足りないとか言わずにやりくりして足りない分はパート代でなんとかしてるのになんでもっと働けとか言われなきゃなんだろうと。

    +13

    -1

  • 529. 匿名 2025/01/24(金) 20:18:24 

    子供が幼稚園の時間だけ飲食店でバイトしてるよー
    月4万くらい
    オープニングスタッフで入ったので変な先輩とかもいなくて今のところいい感じに働けてるかなー。どこでもそうだと思うけどやたらクセの強い人はいるな

    +14

    -0

  • 530. 匿名 2025/01/24(金) 20:19:34 

    >>296
    小さい建設会社の事務。暦通り、幼稚園に行ってる時間だけ働けるし、急な休みにも理解あるので働きやすいよ。
    仕事内容はストレスあるけどね。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2025/01/24(金) 20:22:46 

    >>438
    >>526
    わ、優しいと言ってもらえて嬉しいです!
    自分たちが悩みながら乗り越えてきたことなので、今こそ出番だなって。子供に手はかからなってきたもののお金はかかるので「シフト変わった分稼がせてもらうわ٩( 'ω' )و」って言いながらやってます!

    +32

    -2

  • 532. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:12 

    週四×5時間勤務で8万ちょい
    休憩なしでプライベート深入りしないのは
    いいんだけど、週二×6時間で6万の仕事に
    移りたくて面接へ行く。休憩1時間は
    めんどくさいけど、出勤日数減らしたい。
    採用されたい〜

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2025/01/24(金) 20:52:39 

    >>431
    なるほど。
    教えていただいてありがとうございます。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2025/01/24(金) 21:21:53 

    ストーカー気質っぽい人がいて気が重い(アラフィフ女性)
    なんかポイントポイントで背後とかすごい警戒してしまう
    もはや私の思い込み、気のせいであれとさえ思う

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2025/01/24(金) 21:24:35 

    週4、9:00〜12:30で月7.5万

    自分のお小遣い(2万)と貯金と思って働き出したけど物価高で生活費や子供の習い事の月謝(最近値上げした)を払ったりでほぼ消える‥

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2025/01/24(金) 21:26:20 

    >>280

    うん、休憩いらない。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2025/01/24(金) 21:32:41 

    >>140
    私のパート先は6時間を1分でも超えると自動的に45分引かれちゃう(休憩してなくても)んですが、きっちり6時間で働いてますか??
    6時間きっちりにするためには逆に15分単位のとこのが良いのかなぁって考え始めてます、、、

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2025/01/24(金) 21:39:30 

    >>513
    わかる…昼ご飯食べたらもう夕飯のこと考えちゃう
    今日はもう考えるのも無理だって時のために、優待貰える飲食系の株買ってるわ

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/01/24(金) 21:42:36 

    >>517
    トピ間違えてるよー
    ここパートで派遣トピじゃないよー

    +6

    -5

  • 540. 匿名 2025/01/24(金) 21:43:36 

    週に5日間、6時間勤務で16.7万くらい

    もともと社員から出産を機にパートになりましたが、
    やることは社員の時と同じ…どころか人手不足で棚卸しや発注までやるようになってしまった
    いいように使われてると実感してる

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2025/01/24(金) 22:05:34 

    >>458
    ウチもありがたい事に年5日有給あるので子供が熱出た時用に残しています。
    年に2回昇給もあるし、入社して2年で時給が5回上がりました。
    色々と思うことはあるけど、辞められない…。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2025/01/24(金) 22:11:05 

    >>471
    同じ方いらっしゃって嬉しいです。
    私は不登校支援員をしています。
    471さんはどんなお仕事されていますか?

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2025/01/24(金) 22:22:57 

    >>268
    わかるわかる
    私は負担の多い仕事を押し付けられている
    社員が楽したいが為に
    慣れてきたので時間全部使って悠々と仕上げてから
    定時ダッシュしてるけど
    それでもたまにモヤモヤして辞めたくなる

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2025/01/24(金) 22:23:17 

    >>26
    私も言われた。
    俺ぐらい稼げんのか?と。


    週4 最低賃金事務パート
    来年は小学校と中学校でW校内委員長で詰み

    なので老後に1人で生きていけるように細々と貯金してます。

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2025/01/24(金) 22:24:08 

    >>464
    仕込みメインの方なのかな?それとも事務かな?
    仕事量が偏るのはよくないけど、1人で専門的な事をしてるんなら仕方ない部分もあるよね💦無理しないでね。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2025/01/24(金) 22:25:08 

    労働自体やりたくないけど、生活のために嫌々働いてきた
    嫌過ぎるのでどこの職場でも自分なりの日々のお楽しみ作ってなんとか日々乗り越えてきた
    例えば好きな服着ていくとか、職場の誰々との雑談楽しみにとか、派遣のときは高時給なのもあり社食や外ランチで美味しいもの食べることや帰りの寄り道楽しみにしてなんとかテンションあげたり
    けど今のパート先、倉庫だから服が凄く汚れるから汚れてもいいどーでもいい服で働くからテンション上がらない
    社食もない近隣に飲食店もないへんぴなところでつまらない…そもそも今最低賃金なのでお昼や帰りに贅沢出来ない
    気軽に雑談出来る人が居ない
    クセの強いベテランパートに細かい注意されながら、気使ってばかりで、挨拶や雑談もこちらからするばかりでいつまでも疎外感消えず、仕事も単純作業で何の面白みもない、とにかく何もかもつまらないーー!!
    何にも楽しいことがないからちょっと鬱っぽくなってきた
    最低賃金なのにストレスで浪費してしまう
    同じようにつまらない職場で働いてる方、どんな方法でテンション上げてるの…?

    +14

    -2

  • 547. 匿名 2025/01/24(金) 22:25:40 

    >>539
    パートと派遣そんなわける??
    扶養内で時短だから同じだと思うけど。

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2025/01/24(金) 22:31:56 

    >>492
    130万超えたら夫の社会保険から外れないといけなくて保険料は自己負担になるから手取りも減ると思ってたんだけど、私の職場が保険料を負担出来るように最近なったから減らないはず。

    夫の会社名義で作った健康保険証を私の職場名義で作り直してもらってる途中です。

    150万を超えると夫の扶養手当が無くなるから130万〜150万で調節してる。

    社会保険以外に引かれるものあるんかな汗
    扶養内で働くの初めてで知識不足かも

    +1

    -7

  • 549. 匿名 2025/01/24(金) 22:32:13 

    >>546
    単純作業だと、仕事の精度やスピードあげるとか自分との勝負をするつもりで働く…といってもやっぱり日々のことだからそれだけじゃ辛いよね
    色んな事情があると思うけど、主さんみたいなタイプなら他に転職した方が健全かもしれないよ

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2025/01/24(金) 23:03:19 

    >>547
    いや、別にいいんだけどさ
    けど私は今パートだけどその前は何年も派遣やってて、やっぱり直雇用パートと派遣って色々違うの知ってるからさ
    派遣は何でもかんでもまず派遣元の営業に相談するのが基本だったり、時給はいいけどパートと違って部外者感凄いし派遣元のクソ対応のイライラとか色々…
    派遣で働いてるときの色んな悩みはやっぱり、同じ様に派遣で働いてる人達と話したほうが理解されるし理解出来るから、派遣トピの方が話しやすいかなって
    私も派遣のときは派遣トピで色々聞いてもらったから
    余計なお世話でしたねごめん

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2025/01/24(金) 23:06:44 

    自分のやりたい内容で仕事選べてる?
    うちは小学生二人だから、内容よりも勤務の時間帯や通勤しやすい駅近かが重要ポイントで、なるべく早くお迎えに行ける仕事選んでる

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2025/01/24(金) 23:07:31 

    >>546
    そんな方法思いつかないわ
    私も最低賃金だし、汚れ仕事
    掛け持ちしてるけど、もう片方もめちゃくちゃしんどいし、手や爪にダメージある
    働いてるのに、ほとんどお金もらえなくて、身も心もしんどい

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2025/01/24(金) 23:15:27 

    >>521
    だから難しいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/01/24(金) 23:16:53 

    残り5分くらいから、身の回りと共有部分を掃除してたら、別の仕事頼まれた… 
    暇だからしてたわけじゃないんだけどな… 
    なんかモヤッとした

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2025/01/24(金) 23:17:51 

    >>551
    やりたい内容というか私でもできそうな内容で選んでるよ

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2025/01/24(金) 23:22:34 

    >>469
    >>468
    >>477
    >>511
    遅くなってすみません、履歴書の今をいろいろ教えてくださってありがとうございます!
    履歴書を送信するとか、顔写真をアプリで、とか昔じゃあり得ないけど便利になってよかったです

    あとは勇気を出して、良さそうなところにまずは応募するぞ!
    53だけどがんばる!

    +9

    -0

  • 557. 匿名 2025/01/24(金) 23:28:46 

    >>420
    私もそれで上に話したけど「最初からその契約で来てもらってるから。辞められたら困るから本人を責めたりしないでね!」って言われた

    それなら他のパートに「◯◯さんはコレはやらないから」って上が言うべきじゃない?
    調理に応募して包丁、フライパンNGがまかり通るのにも驚きだけどさ⋯

    でも上がみんなに伝えたとしてブーイング出るよなぁ
    やっぱ時給なんだよ。新人がどうのより、他のパートに負担かけるなら既存パートの時給上げて差を付けないとね

    +18

    -1

  • 558. 匿名 2025/01/24(金) 23:31:53 

    私の経験上、おばさんはおばさんに厳しい
    今アラフィフだけどアラフォーの頃から同世代のおばさんからめちゃくちゃ厳しくあたられてきた、パワハライジメも経験済
    多分、「同世代なのにどうして私のように出来ないの?」とイラつかせるのかな
    おばさんは男性と若い子には甘々
    若い子は自分の子供のように思うのかな
    あと、ミスしても挨拶しなくても遅刻しようがすべて「若いからねぇ仕方ないねぇ」で済ます
    同世代おばさんには完璧求めめちゃくちゃに厳しい

    +23

    -0

  • 559. 匿名 2025/01/24(金) 23:44:18 

    >>33
    モスはまかないが美味しいわよ
    あと客層良いのでカスハラは少ないんじゃないかな。
    覚えること多いから最初はすごく大変かも
    人間関係はお店によるよね。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2025/01/24(金) 23:53:02 

    介護施設の配膳のパートってどんな感じですか?

    3、4時間の短時間に食事の介助も含まれるのなら、自信ないな…と思って
    やったことある方いますか?

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2025/01/24(金) 23:56:44 

    >>548
    健康保険料と厚生年金保険料は、会社と従業員とで50%ずつ負担だよ。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2025/01/24(金) 23:58:14 

    >>542
    不登校支援員!初めて聞きました!うちの自治体にはいらっしゃらないか呼び名が違うのかな。
    私は、SSSです。2年目になります。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2025/01/24(金) 23:59:19 

    >>2
    12万〜13万のダブルパート
    社会保険料払わなきゃいけないのかな

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2025/01/25(土) 00:00:30 

    >>234
    よこ
    家の貯金は既に貯まったんですか?

    +0

    -4

  • 565. 匿名 2025/01/25(土) 00:01:16 

    >>558
    ホントそう思う。
    若い子には「大丈夫?郵便局に行ける?」とか心配してて、馬鹿じゃないのって思う。
    普通の20代なら何の問題もなく郵便局にいけるやろ。
    天候不良でもないし、その子病気もケガもしてなくて、ピンピンしてるのに。

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2025/01/25(土) 00:14:56 

    >>393
    同じ?よかったーありがとう!
    皆さんの献立知りたいよね

    >>451
    作り置きだとレンチンしても体があたたまらないのわかります!鍋いいですねー
    冷食や加工食品もうまく使ってみるね。
    どうもありがとう!


    +2

    -0

  • 567. 匿名 2025/01/25(土) 00:27:08 

    私ほんのちょっとだけ中国語を話せるから中国人の接客頼まれることがあるんだけど、私の中国語をからかってくるパートの同僚がいてうっとうしい。嫌な思いするなら話せること黙っときゃ良かった。

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2025/01/25(土) 00:40:40 

    >>557
    それなら既存のパートさん達もみんな「私は〇の仕事はしたくない」ってそれぞれが言いたいですよね。
    時給が同じとか数十円の差なら、やっぱり不公平に感じます。
    仕事ができる既存の方に辞められた方がよっぽど困ると思うけど。
    時々、保育園や介護施設で職員の不満が溜まって一斉退職ってきくけど、こういう事態になりかねませんよね。

    +6

    -3

  • 569. 匿名 2025/01/25(土) 01:04:46 

    >>561
    あと住民税だよね?

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2025/01/25(土) 01:24:47 

    >>420
    完全にキッチリ平等に仕事するのも難しいよ
    その人に対して不満を持つように、あなただって周囲から何か別の面で不満を持たれてるかもしれない
    結局、不平不満を言い出すとキリが無いからね

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2025/01/25(土) 01:58:01 

    >>558
    自分と立場が似ているとライバル視してくるのか同僚の当たりが超キツかったよ。なんとしてでも上になりたいのか自慢や否定やマウントが凄かった。私が仕事出来ないと分かったらフレンドリーになったよ〜涙

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2025/01/25(土) 06:13:08 

    >>508
    せめて60分以内のとこにしよう!!

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2025/01/25(土) 06:38:23 

    >>551
    独身の時は好きな内容の仕事だった。
    今はとにかく子どもの予定やらに合わせる事ができる最短距離で選んだ。
    でも職務内容は選べなかったかど、自分で選んだ仕事だから長く続けられてる。

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2025/01/25(土) 06:51:26 

    >>554
    あるある
    手あいてるんならこれやって、って感じになってモヤッとするね

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2025/01/25(土) 06:54:19 

    >>508
    独身ならまだしも、家庭持ったら時は金なりだと思ったよ。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2025/01/25(土) 06:57:25 

    >>558
    うちの職場の人は若い子にも厳しい
    若い人って余計な話しないし、黙々と自分のことだけやる、気がきかないから嫌みたいだよ
    人生経験や性格によるから、そんなに言うことか?って思うけど

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2025/01/25(土) 07:00:17 

    自力で探すより派遣に登録した方がいいのかなぁ?

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/01/25(土) 07:02:55 

    >>33
    印象で悪いけど、近くのマックとモスで比較すると客数が段違いでマックが多い。いつも大変そうなのはマックの店員さん。マックはとにかく手早くって感じだけどモスはそれがない。
    マックは店内さばきながら、ネットオーダーやウーバーの用意もしてる。モスもしてるんだろうけど、見たことない。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2025/01/25(土) 07:25:16 

    >>508
    そういえば20代の時にその通勤時間で朝も早くて嫌になって薄給正社員の仕事辞めたの思い出した

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2025/01/25(土) 07:33:31 

    >>548
    社会保険料は基本は会社と折半だよ。その年収だと月3万くらいは引かれるよ。会社が言ってるのは会社がパートにも社会保険を掛けられるようになったという意味で、個人負担分も会社が払うという意味ではないと思うよ。(パートに保険を掛けるのを渋る会社もあるので)

    どの会社にも特例はあると思うので、本当に会社が全部持ってくれるという話だったらごめんなさいね。長いこと経理やってるんだけど自己負担分を会社が払うなんて聞いたことないんだよね…

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2025/01/25(土) 07:36:50 

    >>551
    資格持ちだからそれができるところを選んでるけど、時給とかでいったら同じ業種でも別のところがよかったりする
    でも働ける時間、通勤時間、そして子どもの事で急な休みがもらえるかどうか、ということが最重要で選んだから時給は低いところだよ

    でも周りの人も同じように子どもの熱とかで急に休んでもOKだから気分的には楽だし助かる
    休みますって伝えても嫌な顔されないのは重要

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2025/01/25(土) 07:43:37 

    >>467
    当たり前に失礼なことをしなければいいだけ。普通にしてればいいよ。20代から70代のいる飲食店で働いてたけどみんな仲良かったよ。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2025/01/25(土) 07:48:05 

    >>59 >>98 >>210  >>214  >>247  >>559  >>578

    >>33です
    みなさんありがとうございます。
    マックは覚える事沢山のようですが、モスも覚える事が複雑な感じですね。
    もし今後引っ越しても店舗がたくさんあるのがいいなと思いました。
    確かに客層はモスの方が単価高い分良さそうですね!
    結局は一緒に働く人間関係が大きいところがありますよね。現地また見に行き検討したいと思います。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2025/01/25(土) 07:53:34 

    >>496
    ちょっと違うけどうちの旦那もそんな部分はあるよ
    でも自分は朝早く出て夜も遅いし休みも日曜だけ(自営業です)だから子育てに関することは全部私に丸投げ
    保育園の送り迎えなんて片手で数えられるぐらいしかしてないし、習い事の送迎もそんな感じ
    だから必然的に私が専業かパートで家事育児やるしかない

    それも本人分かってるけど、時々愚痴りたくなるのかパートなんだから、みたいに下にみてくるよ
    それで何回も雰囲気悪くなったけど、今は多少流せるようになった
    前は自分のためにお金を使うのを躊躇ってたけど、今は自分のためにもお金を使うようになった。だってそれだけのことやってるもん
    たまには息抜きで自分のために贅沢(といっても微々たることしかできないけど)やってみるのもいいよ
    だって頑張ってるもん!

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2025/01/25(土) 07:55:48 

    >>553
    おばさん側も大学生なら何話そうってなるけど、子供いるなら子供の話とか振ってくれるんじゃない?
    幼稚園でも若いママは適齢期出産ママより高齢ママの方が話やすそうだったよ。かなり上の年齢の方が逆に可愛がってくれるんじゃない?

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2025/01/25(土) 07:59:19 

    5.5時間の時短で週3~4
    月だと7~9万の間ぐらいかな?パート始めた頃は月5.6万稼げたらいいやって思ってたけど、給料もらい始めると10万ぐらい稼ぎたいなぁって思うようになる

    でも増やすと自分の負担が増えるだけだから、現状で満足するようにしてる
    自分のスマホ代やコンタクト、美容院、子どものほしいものとかで月々3万程度何かしらに使ったら残りは手付かずで貯めていくようにしてる
    ゆくゆくは子どもの学費に消える

    +12

    -0

  • 587. 匿名 2025/01/25(土) 08:03:05 

    >>104
    できれば学生の時とかにマクドナルドとかスーパーとか全国的どこでも通用するようなバイトやっときゃよかったって思うなぁ
    自分の子どもには積極的にバイトやることをすすめたい

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/01/25(土) 08:04:52 

    >>546
    職場が嫌だった時どれくらいの期間我慢してる?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2025/01/25(土) 08:07:32 

    >>564
    私のパート代は家計とは全く切り離したもの
    で、トルコとマチュピチュは夫が全く興味を持ってくれないため、友達と行くつもり
    家族旅行は家計費からだが友達との旅費ぐらいは自分で出すべきかなと考えパート代から少しずつ貯めているの

    老後資金はとりあえず目標金額は貯まっています(夫が頑張ってくれた)

    +19

    -2

  • 590. 匿名 2025/01/25(土) 08:09:41 

    >>509
    よこ、うちの夫も家事育児増やしたくないから2人目に賛同してくれなかった。それも男尊女卑思考に潜在的に染まってて、家事に一切手を出さないよ。パート以外選択肢ないよ。義母が家事完璧過ぎて1人で全部やって手伝わせなかったからかな。

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2025/01/25(土) 08:14:18 

    >>548
    妻の収入150万円まで扶養手当出してくれる会社羨ましい
    夫の会社は妻が納税者になった時点(要は103万円)で扶養で無くなるため月3万円の手当は大きくて未だに扶養範囲内

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2025/01/25(土) 08:21:56 

    >>565
    郵便局のくだりわかるw
    あの子達に任せておけないからとサビ残勝手にして愚痴ってる人もいるし

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/01/25(土) 08:27:30 

    >>590
    うちの夫は家事するの嫌だハッキリ言ってる、子供にもあんまり関心ない
    今は単身赴任だよ

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2025/01/25(土) 08:28:38 

    >>591
    三万すごいな
    うちは結婚して最初のうちは手当あったけど廃止された

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:20 

    >>23
    わたしは介護施設で13時までパートしてるんだけど、夜勤明けの看護師が残業してて同じくらいの時間になると誘われる。
    いつも同じ人で『ごちそうするよ』と言われるけど、一度も行ったことない。
    なのに何度も誘ってくださる…

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2025/01/25(土) 08:35:24 

    >>587
    それは思ったなー
    私がコンビニバイトしてたのは20年前だけど宅配便のやり方とかは一緒だったからそこは覚えるの楽だった

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2025/01/25(土) 08:37:52 

    >>595
    よこ
    ご馳走してもらうとか申し訳なくて余計できないよね、、夜勤明けにランチとか看護師体力すごいな

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2025/01/25(土) 08:43:55 

    私立高校の補助に上限がある地域なんだけど
    どうしてる?今中2で今年一年の年収で支給額が決まる。夫の収入が高くないって訳なんだけどね。103万の壁と大体同額で支給内に収まるんだけど。私立ってお金かかるから補助金諦めてたくさん働いた方がいいのか悩む。

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2025/01/25(土) 08:44:56 

    >>593
    いっそ世話しないで済むからいいね。座ったら置き物みたいに動かないもん。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/01/25(土) 08:47:46 

    火曜日が固定で休み、月水木金勤務なんだけど、木曜日を休みにして月水金だけ働きたい…。
    16時まで働いて保育園お迎え、習い事送迎でパートとはいえ疲れる…。

    火曜日は職場が休みだからシフト変更とかできないし。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2025/01/25(土) 09:18:30 

    >>181
    負けずに頑張ってほしい👊👊👊
    でも、無理はしなくていいですから!
    いつでも『辞めてやらぁー』くらいの気持ちで。
    応援してます。

    +16

    -0

  • 602. 匿名 2025/01/25(土) 09:34:37 

    >>2
    月7万

    内訳は生活費5万・自分費2万だったけど、物価高で小遣い無くなってもキツイ

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2025/01/25(土) 09:38:01 

    >>100
    ダブルワークが気になるのですが、確定申告など税金関連の申請が面倒そうなので躊躇しています

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2025/01/25(土) 09:38:45 

    >>1
    週4の5時間の事務パート始めて1年半の40代です。10月からパソコンの業務が増えて、目の疲れでサプリとかも飲んでるんだけど、休みの日も目が疲れてるしたまに頭痛と気持ち悪くなったりする。最近、視力も低下した感じする。眼精疲労で体に不調が…せっかく覚えたから辞めたくないけど、退職も視野に入れてます。皆さんなら辞めますか?

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2025/01/25(土) 09:38:50 

    >>600
    週3丁度いいよ

    +4

    -1

  • 606. 匿名 2025/01/25(土) 09:42:34 

    >>283
    わたしも便乗して聞きたい!
    午前中だけとか、お昼過ぎくらいまでのシフトの方はお昼ごはんどうしてますか?

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2025/01/25(土) 09:52:25 

    >>466
    タイミー、見たことないので見てみます
    コンビニの短時間のバイトも良さそうですね

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2025/01/25(土) 09:57:07 

    >>396
    私も事務パートです
    すごい倍率だったらしいけど、家が激近だったので選ばれたみたい(笑)

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/01/25(土) 10:12:28 

    >>608
    交通費ゼロですしね

    +2

    -1

  • 610. 匿名 2025/01/25(土) 10:14:10 

    >>396
    不動産だから事務と接客。どちらもある。接客はご案内とお茶出しだけどそれでも神経使うわ。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2025/01/25(土) 10:14:30 

    年収70万と60万のダブルパートしてる
    年間130万〜140万くらいの手取り
    どちらも社会保険に入れてくれない場合どうなるんだろう?

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2025/01/25(土) 10:26:39 

    >>606
    9時半から15時までのシフトで休憩が30分あるからおにぎり作って持ってってるよ。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2025/01/25(土) 10:32:00 

    >>606
    私は帰ってきてから食べてるよ!なんか持って行く方が面倒で…仕事の内容にもよるだろうけど食べなかった時、帰宅後それ食べるのが嫌ってのもある笑

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2025/01/25(土) 10:34:25 

    >>604
    会社に相談してみたら?辞めちゃうのは勿体無い気がするよ

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2025/01/25(土) 10:49:23 

    フルリモートで事務してる。シフトは自分で決めるので、月6万以上稼げる範囲で自由にしてます。5万NISA、1万個人年金、残りは美容院代や趣味に使ってます!

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2025/01/25(土) 11:11:05 

    >>607
    よこ
    コンビニ経験あり?ならいいけど
    タイミーはコンビニは経験者限定募集ばかり

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2025/01/25(土) 11:42:01 

    >>396
    来月から週4、4時間で事務として働きます!

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2025/01/25(土) 11:42:58 

    >>501
    すごいな〜
    その分大変なんだろうけど、かなり羨ましい条件です。
    そんな条件だったらモチベーションも上がるのに✨
    無理しない程度に頑張って下さいね☺️

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2025/01/25(土) 12:05:22 

    メンタル強靭な人が羨ましい
    大人しそうに見られるし(実際どんなに酷いことされてもその場で何も反論出来ない…)仕事が出来る有能な人間でもないからとにかく昔から冷酷でキツイ性格の人から酷いこと言われたりされたり虐められたりしてきた
    それで多分一度鬱になってる
    今のパート先は過去の職場に比べたら、そこまで酷いことはされてない
    けど、やっぱり私にだけあたりのキツイパートは居たりして休日の今日もその人にされたこととか考えちゃってどんよりしてしまって
    楽しい予定なんかあっても頭の隅には常に職場のことがある
    休日は切り替えて職場の嫌なこと全部忘れるにはどうすればよいのか
     

    +18

    -1

  • 620. 匿名 2025/01/25(土) 12:13:13 

    >>569
    横。住民税は年収100万弱でかかるよ。市町村によって違うかもだけど。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2025/01/25(土) 12:22:50 

    >>562
    そうなんですね!確かに自治体で呼び方違うとかありそうですね。
    スクールサポーターさんですかね?
    私も同じく2年目なので同じがいっぱいで嬉しいです(^^)
    興味があるのですが、仕事内容ってどんなことをされているのですか?

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2025/01/25(土) 12:28:16 

    >>604
    同じ時間帯で事務してます。ほぼパソコン業務です。
    慣れたらそんなに疲れないんじゃないかなとは思うけど、もともとの体質もあるし難しいね。辞めるのもありだけど、40代だとこれからどんどんいろんなところに不調が出てくるよ。そうなった時に体が楽なのはやっぱり事務職なので、会社とも相談しながら決めたらいいんじゃないかな。無理だけはしないようにね。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2025/01/25(土) 12:45:05 

    >>2
    週4で7万〜8万の間
    お小遣い1万で、6万は貯金にまわしてます。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2025/01/25(土) 13:24:17 

    >>619
    考えたくなくても、頭の中がそれでい~っぱいになっちゃいますよね。私は外に出て広くて大きな青い空を見て気分転換するようにしてます。毎日出勤する時も道のりでは空を必ず見て深呼吸してます。抱え込まず無理はしない、誰が相談できそうな人がいるなら話してみるのもいいと思いますよ。

    +11

    -1

  • 625. 匿名 2025/01/25(土) 13:32:19 

    >>282
    大前提として休みの日に予定いれるのはその人の権利なんだから、子供が熱を出したのはしょうがないけど元々休みの人にイライラするのはお門違いだよ

    根本的に考え方が間違ってる

    +11

    -1

  • 626. 匿名 2025/01/25(土) 13:52:29 

    >>2
    週1〜2日で月2〜3万
    全て私のお小遣い笑

    子どもの試験期間に子どもとランチ行ったり、
    友達とランチ行ったりヘアサロンや洋服代

    もっと稼いで家計費に回したいけど週2でもくたくた

    +4

    -2

  • 627. 匿名 2025/01/25(土) 14:39:43 

    アルバイトの子に教える係になってしまった…😱💦
    悪い子ではないけど、とてつもなくスローで声が出ない子なのでどう教えたら良いのか…😥
    どうしたものかだわ。

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2025/01/25(土) 14:48:50 

    >>557
    下ごしらえのみの契約ですか

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2025/01/25(土) 14:48:52 

    >>358
    >>373
    ラウンダーという職種で化粧品やら飲食物やら文房具やらおもちゃやら色々あるパートです。
    割と都市部しか求人で見かけないかも。
    毎日違う現場で基本一人なので、人間関係の煩わしさはないし自由だけど、変更も短縮も多く儲からないので辞めたい・・
    やっぱりね、決まった場所で決まった時間、近場で働くのがパートの良いところだと強く思いました。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2025/01/25(土) 14:49:55 

    >>621
    共通点多いですね!はい、スクールサポーターです!教員の補助がメインです。
    プリントの印刷や配布、職員室の掃除など。事務のお手伝い。あと行事があれば写真撮影等しています。
    不登校支援員はどんなお仕事ですか?資格はいるのでしょうか??

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2025/01/25(土) 15:21:11 

    お客様にキツイ言い方で怒られた
    全く私が悪い訳ではなく、他部門の商品売り切れが原因で
    なんか凹む
    接客業のさだめだから仕方ないんだけどね

    +11

    -1

  • 632. 匿名 2025/01/25(土) 15:51:20 

    >>502
    ヨコからですが
    自分も意地悪な御局(60代)に嫌がらせある
    それでもなんだかんだ1年半は続いてる
    挨拶を無視されたり舌打ちされたりする
    思考が子供だなぁと思って哀れんでるけどね

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2025/01/25(土) 15:58:02 

    >>2
    週4の4時間
    月7万〜8万
    自分のスマホ、保険代、日用品費を除いた残りは貯金と投資

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2025/01/25(土) 16:03:53 

    >>614
    人間関係もそんなに悪くないし、もったいないですよね…。相談してみますね。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2025/01/25(土) 16:07:07 

    >>622
    体は元気なんですけど、目と頭がしんどくて(>_<)
    会社に相談してみますね。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/01/25(土) 16:07:41 

    >>630
    事務の仕事難しそうですが、そこの補助までされてるんですね。
    あとイベントの撮影は緊張しちゃいそうですw
    不登校支援は資格いらないですよ。教室に入りづらい児童生徒が別室で過ごすのを見守ったり話聞いたりです。
    暇になる時間とかはないですか?うちは対象の子が登校してこなければ保健室登校してくる子の対応をするのですが、そんな子もいない日は暇になってしまって困りますw

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:55 

    今、子どもが幼稚園行ってる間に
    ランチパートしてます。
    朝から忙しく動いてあっという間に過ぎるからいいんだけど
    やること多すぎ、声かけ必須、正社員から次から次へ指示がくる。ベテランパートの人からもあれやれこれやれと指示。
    だんだんストレスになって来た
    でも、10時-14時で働きたいんだけど
    ランチパート以外にあるかな?
    自分的には黙々作業するのが向いている

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2025/01/25(土) 16:39:16 

    >>320

    いくら貯まってるんだろうね(^。^)

    +1

    -2

  • 639. 匿名 2025/01/25(土) 16:41:58 

    >>74
    人に寄って態度変える人は最悪だよね

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2025/01/25(土) 16:43:38 

    >>2
    臨床心理士
    週2、1日3時間拘束、時給5500円
    交通費入れて月14万くらい
    8ヶ月しか働かない

    +1

    -5

  • 641. 匿名 2025/01/25(土) 17:00:01 

    いつもより遅く入ったパートさん
    自分はやること遅いからお金発生しなくていいから
    早めに入って作業したいって
    私も作業遅いけどそんな事思ったことない
    所詮パートだし

    +9

    -2

  • 642. 匿名 2025/01/25(土) 17:29:32 

    >>472
    ピッキングいいなぁ
    運転できないから通勤できる範囲になくて
    お休みしやすいのいいですよね✨

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2025/01/25(土) 17:52:55 

    >>546
    汚れてもいい服で通ってテンション下がるのわかるわ
    それプラス最低賃金なんて、私だったらさっさと違うとこ探すと思う

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2025/01/25(土) 18:08:14 

    >>296
    銀行パート。
    扶養内だから、週3。土日祝休み。
    突然のお休みもオッケー。
    仕事は大変だけど、人もいいからしばらくはつづける。

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2025/01/25(土) 18:10:22 

    >>503
    週6勤務はほんとに大変ですね💦

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2025/01/25(土) 18:12:15 

    >>619
    嫌なことされたら笑ったりしてない?真顔でその人のこと見たりしたら?少しでも嫌な雰囲気出した方がよいよ。あとそういう人とは仕事以外は話さないし、他によくしてくれる人がいたらその人と仲良くするとか。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2025/01/25(土) 18:12:44 

    >>640
    資格は大学でとりましたか?

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2025/01/25(土) 18:16:39 

    >>534
    どんなことされてるんですか?

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:35 

    >>606
    9時から14時なんだけど、帰ってから家で食べます。だんだん体が慣れてきたよ。

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2025/01/25(土) 18:55:01 

    >>587
    一度大手コンビニやマクドやると
    その後タイミーとかでもたくさん需要あるから良いよね


    ※タイミーは首都圏限定

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2025/01/25(土) 18:59:52 

    >>606
    午前パートなので遅くても12:30に終わる
    外で食べて帰りたいなーとも思うけどまっすぐ帰って家族にお弁当作った残りを食べる
    子供のお迎えまでのわずかな自由時間…

    +17

    -1

  • 652. 匿名 2025/01/25(土) 19:11:43 

    >>611
    気になったから調べたよ

    ***
    1週間の勤務時間が両方20時間未満であったり、両方の職場のどちらも月収が88,000円未満である場合には、どちらの勤務先も社会保険の加入条件を満たしません。
    つまり、どの勤務先でも加入条件を満たしていなければ社会保険に加入する必要はありません。
    ※社会保険(健康保険と厚生年金)に加入しない場合は国民健康保険と国民年金に加入することになります。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2025/01/25(土) 19:30:02 

    >>603
    わたしも去年ダブルワーク始めたばっかりで今年が初確定申告なんだ
    会社の人の話では簡単だよ言ってた

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:14 

    >>2
    週4、6時間くらい。
    月8~9万。

    なんとなく手をつけずに置いてます。子供達のために使いたい。

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2025/01/25(土) 21:05:29 

    >>604
    座ってる時の姿勢とかも影響してないかな?
    私もずっとパソコン仕事だけど、どうしても姿勢悪くなっちゃって頭痛することがある
    時々整体行ったり、ストレートネック改善のストレッチとかやってるよ

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2025/01/25(土) 21:32:03 

    >> >>636
    事務は電話対応と郵送物のダブルチェックくらいなので誰でもできますよ!
    なるほど。そういった仕事内容なのですね!
    暇な時間ありますよ〜。けどパソコン支給されてるので、割と暇つぶしはできるかも。笑
    私、暇が苦手なので学校内で何かすることないかウロウロしてます。笑

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2025/01/25(土) 21:47:34 

    >>350
    私飲食店で10-14時やってるよ。
    この時間帯だと、ドラストの品出しも見たことある

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2025/01/25(土) 22:26:07 

    >>652
    調べてくれてありがとうございます
    助かりました✨

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:21 

    >>604
    脳外科は行きました?
    吐き気や頭痛がある場合は一度調べた方がいいですよ

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2025/01/25(土) 22:54:33 

    事務で9〜13時で週3働いているのですが、子どもが塾のオプションも付けたいと言い出したので、コンビニで9時〜14時で週1でWワークを始めました。

    コンビニは6年経験があり、以前働いていたところはすごく人手不足で、人が足りていないシフトに何度も何度も協力せざるを得ない状況で体力的にきつく退職したので、Wワークなのでその点が心配で面接で質問したら、「うちは私さんが入ってくれたら、全ての時間の人が足りるんですよ。だから心配しないで下さい」と言われて、安心して入店しました。

    そしたら毎月平均で40シフト(40人分)足りず、協力して欲しいとグループラインに連絡が毎日のように入り、面接時の話と違いすぎて辞めようか悩んだのですが、週1だし…と思い半年続けてきました。

    事務の方で週4働けることになり退職の意思を伝えたら店長に引き留められるわ、パートさんに「こんなに人手不足なのに辞めちゃうの?」等と何回も言われて、退職日まで気まずくて仕方ないです(;_;)

    +18

    -0

  • 661. 匿名 2025/01/25(土) 23:17:36 

    >>647
    私は受験資格は大学院でとったよ
    卒後に公認心理師もとった

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2025/01/25(土) 23:18:40 

    >>661
    素晴らしいですね
    私は社会人ですが今から取得したいと考えてます

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2025/01/25(土) 23:22:13 

    >>660
    気まずいですがあと少しですし、知らんぷり

    +21

    -0

  • 664. 匿名 2025/01/26(日) 00:04:40 

    >>663
    ありがとうございます。
    気が重くて仕方ないですが、あと少し頑張ります。

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2025/01/26(日) 01:21:08 

    >>619
    可哀想にヽ(;▽;)
    そんな人のことを悩み考える時間が無駄と分かっててもぐるぐる考えちゃうんだよね、分かるわー

    こっちからは近づかないって意識してても、向こうから意図的に二人のタイミングをつくられたりして、逃げるにも逃げられないから、もう禿げそうだよ
    こっちが全て悪いようかのように仕向けてくるからほんと性格悪いなって思っちゃう

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2025/01/26(日) 02:31:50 

    前の職場パワハラで辞めて、間を空けず今月から新しいところでパートしてるけど、まだ前職での疲れが取れない…
    睡眠リズムもめちゃくちゃになってきたし、早く元気取り戻したいな

    +14

    -1

  • 667. 匿名 2025/01/26(日) 03:30:20 

    >>305
    ほぼ在宅の事務職です🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2025/01/26(日) 07:12:28 

    源泉徴収票早くもらいたいんだが

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2025/01/26(日) 07:20:51 

    >>583
    頑張ってね!

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2025/01/26(日) 07:21:20 

    >>350
    病院の受付事務してます
    午前だけとか午後だけとかの勤務です

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2025/01/26(日) 08:47:22 

    横になったものを縦にする程度の補助業務しかしない人なんなんだろう…
    その人も数に入ってるから人員的には揃ってるって扱いだけど、実質的にはその人ができない(しない)業務がこっちに偏ってくるわけで
    こっちにしたら別に負担の分散になってるわけでもない
    しかも時給も同じだし
    気にしない事が一番いいんだけど同じ部屋で一緒に仕事してると嫌でも目についてしまう

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2025/01/26(日) 10:06:08 

    >>671
    うちにもそういう人員がいるけど補助ばかりで1人分の仕事ができない
    コピーしながらコピー用紙が出てくるのをずっと見てる。誰かの出したゴミをゴミ箱に入れる。備品の補充をする。A地点からB地点に物を運ぶ。
    そういう雑務は自分の仕事の隙間にやることで、それしかしないって生産性無さすぎる。
    そもそも頭数に入ってるのにできない仕事が多いからその分の仕事が回ってきちゃって結果的に仕事増やしてるじゃん…って
    そんな人と同じ時給だからやるだけ損な気さえしてくる。

    +8

    -1

  • 673. 匿名 2025/01/26(日) 10:33:41 

    >>591
    月三万!すごい
    会社によってほんとに制度が違いますよね〜

    扶養の勉強するけど、結局全部読んだところで理解したとしても職場の人数や決まりによって違います事務所に確認してくださいってなるからややこしい

    +1

    -2

  • 674. 匿名 2025/01/26(日) 10:42:15 

    >>580
    確かにパートの保険料を職場が肩代わりする話を事務の方にされたとき、これからもしっかり働いてね(圧)と念押しされました。
    会社からするとパートの社会保険料払わずにいるならそれがいいですもんね

    全額か一部負担かは未確認ですが
    ひょっとしたら特例かもしれない

    +0

    -2

  • 675. 匿名 2025/01/26(日) 10:42:40 

    >>560
    入浴介助で入ったけど配膳の手伝いと食事介助もしてる。
    施設の種類と規模によるけど、初めての人にいきなり難しいことはさせないはず。最初は名前を覚えたり、問題のない人からの介助だと思う。私は特養に入ったばかりで、寝てるのか起きてるのかよくわからないばあちゃんにほぼ一方的に声掛けして食事介助してるから思ったよりコミュニケーションには気を使わない。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2025/01/26(日) 10:43:14 

    パートでわからんことに全力返信してくれる
    がるちゃんありがとう

    +13

    -0

  • 677. 匿名 2025/01/26(日) 10:58:10 

    >>660
    うちのコンビニは派遣さん入れてるよー
    シフトの半分は派遣さんが入ってるんじゃないかな
    でこんな状況でもみんなガンガン辞めていくし残ってる人も何も言わないよ

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2025/01/26(日) 11:06:52 

    >>4
    私休みのひこそ極力家事を省きたくなる。子供帰宅するまでぐうたら。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2025/01/26(日) 11:24:53 

    >>671
    >>672
    その人って好きで補助したいのかな?
    契約だから手伝えないって思ってるパターンもあるかも
    昔似たような立場で手伝いたいけど手を出すなって言われて辛かったから、もしかしたら本人も辛いのかなって思って

    +8

    -3

  • 680. 匿名 2025/01/26(日) 11:32:14 

    コンビニバイトってどうですか?
    今の仕事場は自転車片道30分の距離で、バスだとかなり早く家を出ないといけないからコンビニ近いし気になってます
    子供の急な休みとかあると難しいかな

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2025/01/26(日) 11:46:39 

    >>560
    配膳というか調理で入ったんだけど、介護は一切やらないようにしてたよ。利用者さんとおしゃべりしたりちょっとした手助け(落ちたもの拾うとか)くらいはしてたけど、介護?介助?の仕事に含まれるようなことは手を出したら終わりだと思ってやらなかった。管理者はやらせたかったみたいだけど、資格もないし処遇改善手当もないしね。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2025/01/26(日) 11:56:04 

    >>604
    辛いですよね。私は視力が悪くてメガネなんだけどパソコン用と普段用と使い分けてる。たまに遠くを見るように心がけてるとか。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2025/01/26(日) 12:01:40 

    >>680
    急な休みは厳しいね、、
    小さい子がいて雇ってもらえるかだよね
    仕事は冷暖房効いているところで働けるし仕事覚えれば全国で働けるからおすすめだよ

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2025/01/26(日) 13:47:41 

    >>679
    契約上も同じ身分ですね

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2025/01/26(日) 14:41:34 

    >>683
    やっぱりそうですよね💦
    今の仕事場は条件がすごくいいんですけど、時々雪が降る地域なんで自転車通勤が厳しく感じてて💦
    子供がもう少し大きくなってから考えます☺️

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2025/01/26(日) 15:37:45 

    やばい、とうとう自分が熱出てしまったー!
    先週もめっちゃ休んだのに、、
    しかも明日しないといけない仕事あるから、ダブルパンチで休みにくい。
    休む電話するのめっちゃ憂鬱

    +18

    -1

  • 687. 匿名 2025/01/26(日) 16:13:13 

    >>510
    恥ずかしながらペーパードライバーでして
    暖冬に助けられています
    雪の日はバスと電車使うけど自転車より時間がかかるし近場に転職したいけど人間関係変わるのも怖いし

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2025/01/26(日) 16:31:22 

    >>655
    姿勢は意識して良くしたりしてますけど、気を抜くと悪くなってます。整体も行ってみようかと思います。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2025/01/26(日) 16:32:45 

    >>659
    脳外科ですか。ちょっと敷居が高い感じしますけど、一度見てもらったほうがいいですよね。ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2025/01/26(日) 16:35:57 

    >>682
    もう数年前からコンタクトやめてずっとメガネです。しかもかなり度が低いです(笑)遠くを見たり、目のストレッチいいみたいですね。こまめにやってみようと思います。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2025/01/26(日) 17:33:24 

    >>305
    フル在宅パートやってるよー
    コロナ5類になるギリギリで採用されたから在宅で出来てるけど、私のスキルだともうこんな好条件で働けるところは無いだろうからなんとか辞めずに続けたい…

    +4

    -2

  • 692. 匿名 2025/01/26(日) 17:52:35 

    >>687
    今の職場が人間関係よいなら我慢かなー
    前の職場はわざわざ遠くからきてる人数人いたけど休みやすいから人間関係よいからみたいな理由で移動も断ってた

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2025/01/26(日) 18:26:59 

    私だけ雑談の和にいれてもらえない
    「ねーねーガル子さんちってさぁ〜」みたいに
    声掛けてくれたっていいのに…

    まだ入社して1年経たないけど
    この蚊帳の外感が嫌だから辞めるつもり。
    優しいのは店長だけ。
    あーあ。

    +9

    -7

  • 694. 匿名 2025/01/26(日) 18:59:28 

    >>693
    前の職場がそんな感じだったな
    ベテラン同士は超仲良し
    私は新入り同士で仲良くなった人2人いたけど今はみんなそこ辞めてる、辞めた理由はみんな違うけど

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2025/01/26(日) 20:05:59 

    仕事でお客様に大失言してめちゃくちゃ怒られて、プラス不利な要求を押し付けられて、その人から私はいないものみたいな雰囲気出されてる。同じ空間にいても私のこと見ないし。その人人望ある人だから悲しい。

    +1

    -2

  • 696. 匿名 2025/01/26(日) 20:46:16 

    >>656
    返信遅くなってしまいました、すみません!
    いやいや!電話対応なんて緊張するし誰でもはできないですよ。
    パソコン支給されてるんですか?羨ましいです。そしてカッコいいです(^^)
    暇な時間もちゃんと仕事見つけようとされてて見習いたいです。私は部屋の掃除をする時もありますが、ラッキーと思って本(不登校に関するものですが)を読んじゃったりしてますw

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2025/01/26(日) 20:51:25 

    >>671
    分かりすぎます。こちらも早く覚えて欲しいのに単純作業は率先してやるのに手間のかかる作業は覚えようとしない。有給も取れなくて増員したのに補助だけしかしてくれないから現状変わらずです。やんわり言っても伝わらないしどうしたらいいものか。

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:01 

    >>697
    よこ
    なんの職種かわからないけど事務ですか?

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2025/01/26(日) 21:21:26 

    >>2
    週4~5日で7時間フルタイムパート
    手取り月平均14万ぐらい。子ども達も独立したから全て自分のお金。推し活、化粧品、洋服などに使って後は貯金。定年まで頑張りたい。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2025/01/26(日) 21:43:21 

    夕方から夜の勤務なんだけど、朝昼の勤務だった時より体調優れない時のが多いから時間を戻そうかなと思ってるけど、夕方加算あるから時給に悩むわ
    田舎だから最低賃金が多い

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:53 

    >>700
    朝型なんだろうねー
    私は逆で夕方から働きたいけど夫単身赴任で子供みてくれる人いないから無理だわ

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2025/01/26(日) 22:36:08 

    はぁ〜明日からまた頑張るか!
    今週末は子どもの習い事や幼稚園関係のことで全然休めない土日だったわ

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2025/01/26(日) 22:58:22 

    >>702
    私は明日行ったら1日休み

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2025/01/26(日) 23:01:09 

    >>703
    そうだ私もだわ!お互い明日1日乗り切りましょうね!

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2025/01/26(日) 23:07:37 

    >>702
    私もー!
    休みの日も、実質休みじゃないもんね。
    男の人ってそこんとこホント分かってない。

    私も明日からぼちぼち頑張るかぁ。
    同じような境遇の方がいると、励まされるよ、ありがとう😊

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2025/01/26(日) 23:10:33 

    深夜帯のファミレスってどんな感じだろ?
    時給いいんだよね。
    平日だと、そんなに忙しくないかなぁ。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2025/01/26(日) 23:21:17 

    >>705
    えー、まさかお礼を言ってもらえるなんて思ってなかったので嬉しいです(^^)
    男の人は分かってない、ほんとそれですよね!私が習い事に連れて行ってる間あなたは1人でゆっくり休めるだろうけど、こっちは1人静かにゆっくりできる時間なんてないですよね!
    私も同じ境遇の方からの返信、とても励まされました✨
    ストレス溜めないように適度に頑張りましょうね!

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2025/01/26(日) 23:40:25 

    ドラマ「ホットスポット」見て、今から寝るよー。
    みんなおやすみ!!

    +18

    -0

  • 709. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:45 

    >>701
    前職の勤務年数が長かったのもあってか朝型に慣れてたのもあるかもしれません
    単身赴任だと大変ですね
    イオンとか24時間スーパーの所は深夜でも主婦の人いるみたいですが、ワンオペ状態だと仕事選べなさそうですよね

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:38 

    >>706
    地域や場所によりそうですね
    深夜帯じゃないですが、ガストで平日の午後に遅お昼に行ったら人がガラガラでネコちゃんロボが配膳してくれました
    支払いもセルフな所とかはあまり忙しくないのかも

    +9

    -1

  • 711. 匿名 2025/01/27(月) 06:03:39 

    もしかしたら社員さんに嫌がらせされてる?
    って思うことがあるのですが
    満たされないのかな?可哀想にと思ってます
    最近は悪意がある人に対しては基本こう思ってます
    面倒な裏方仕事任されても運動になるからヨシ
    お客さん対応面倒だから尚ヨシ
    時給と希望通りのシフトとまあまあの待遇で大体の事はオッケーでーす

    +19

    -0

  • 712. 匿名 2025/01/27(月) 08:04:46 

    >>710
    返信ありがとうございます!
    そうですよね。
    実際、平日の深夜に客としてファミレスに行ってみたら雰囲気分かるかもですね!

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2025/01/27(月) 08:23:08 

    雑に扱われることに嫌気がさしてきた
    パートだし使い捨てなのは分かってるけど、上司の采配が私情優先で指示(指図)したりするのは納得いかない

    +17

    -0

  • 714. 匿名 2025/01/27(月) 09:16:53 

    >>680
    客の民度とオーナーによる。
    コンビニで働いてたけど、客のマナー悪すぎ&オーナーのやり方が無理で辞めました^^;

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2025/01/27(月) 10:05:02 

    >>681
    >>675
    教えてくださりありがとうございます!

    そうなんですね…施設によって全然違うんですね
    やることになりそうと思ってたので、情報を頂けて助かりました
    大変そうな方じゃなかったら、食事介助もしてもいいかな

    介助までやるならちゃんと知識も得てからしたいし、その内容も給与に含めてほしいです
    誤嚥とか怖いけど、スキルアップにつながるならやるのもいいかもしれない…
    まずは面接に行ってみますね!

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2025/01/27(月) 11:15:09 

    >>675
    寝てるか起きてるか?の人にモノを食べさせるの怖い

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2025/01/27(月) 12:14:16 

    お疲れさまです!
    やっとお昼休憩〜(゜_゜)
    あと5時間だー!

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2025/01/27(月) 14:01:41 

    >>1
    意地悪ばあさん居なくてよかった。あぁはなりたくない代表。意地悪がしみついている。

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2025/01/27(月) 14:56:33 

    >>717
    お疲れ様です。
    お昼も頑張ってくださいね!
    私は終わって帰ってきたところです。これから晩ごはん作りに備えて少しお昼寝します。

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:50 

    陰険女、来なきゃいいのに。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:14 

    >>719
    ヨコ
    お昼寝 いいね〜(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2025/01/27(月) 16:14:50 

    パート事務ですが、正社員ばりの意識をもってほしいみたいないわれてゲッソリする

    +31

    -0

  • 723. 匿名 2025/01/27(月) 16:55:05 

    >>721
    一緒に寝よ寝よ٩( ᐛ )وw

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2025/01/27(月) 17:08:03 

    先月インフルエンザでがっつり休んだから今月の給料が少なくて悲しい…泣

    +20

    -2

  • 725. 匿名 2025/01/27(月) 17:22:49 

    >>606
    12時過ぎには家に着いてるけど疲れた後お昼用意するのも面倒&ダイエットで野菜ジュース+プロテインバーを毎日固定
    たまに前日の残り物
    …なんだけど結局ポテチとか家にあるおやつに手を出してしまう〜〜

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2025/01/27(月) 17:44:04 

    >>711
    同じく。旦那とのネタになってる。

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2025/01/27(月) 17:49:56 

    >>604
    前職で経験あるけど、画面の明るさを少し暗くしたり、ブルーライトカットの眼鏡をすると目や頭痛はマシになりますよ

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2025/01/27(月) 18:20:42 

    フルタイムパートで疲れてる。
    休みの日は用事なければ1歩も家を出ない日が冬だと結構ある。今日もそう。
    そして昼寝してしまって夜眠れないという悪循環...。

    +23

    -0

  • 729. 匿名 2025/01/27(月) 20:12:29 

    部署内で数人が他部署の男性の悪口を言ってたら死角にその人がいた…
    その男性がキレ気味に「ぼく何か悪い事しました?」と死角から出てきた途端に悪口を言ってた数名は急に黙って仕事をし始めて、誰も何も答えず男性は退室した
    私はたまたま自分の仕事が忙しくて会話に入ってなかったけど、もし手が空いてたり近くの席だったら「ですよね〜」と同調くらいしてたかもしれない
    職場で悪口を言わないのは勿論、周りが話し始めたらスッと離れようと心に誓った

    +25

    -0

  • 730. 匿名 2025/01/27(月) 21:18:34 

    パート先の雰囲気が悪くて息が詰まりそう
    仕事内容も場所もシフトも時給も条件に不満はないけど人間関係がなぁ

    +27

    -0

  • 731. 匿名 2025/01/27(月) 21:34:27 

    >>250
    ご自身も子育て中なのに大変ですね。

    各自、能力や環境が違うのは分かりますが、一人だけ負担が大きいのはおかしいと思います。
    私は子供も大きくなりましたが、自分だけ仕事量多いと思ってます。
    社員さんに頼りにしてもらうは嬉しいし、評価して時給上げてもらえるのもありがたいです。でも正直、時給、みんなと同じでいいので仕事量を分担して欲しいです。
    仕事も好きなので、やりがいはありますが楽な仕事ばっかりして時間使ったり喋ってる時間多い人見るとモヤっとします。
    仕事できる人は見てくれています。頑張ってください!

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2025/01/27(月) 21:39:17 

    仕事プラス子育て疲れる
    もう小5だから楽になったとはいえ今日は朝7時から仕事で帰ってきたら即子供から100均に行きたい言われて疲れすぎて断った
    結局子供は1人で行ったけど罪悪感

    +14

    -1

  • 733. 匿名 2025/01/27(月) 22:33:40 

    明日、雪なら幼稚園がお休みになって仕事も休なきゃいけない。

    朝7時に連絡来るらしいけど、気になるー。

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2025/01/27(月) 23:07:47 

    >>732
    毎日お疲れ様です。
    めちゃくちゃ気持ちわかります。疲れて帰ってきたらまずはゆっくり休憩の時間欲しいですよね。
    そんな罪悪感抱くことじゃないですよ。お子さんも疲れてるんだなって分かってくれると思います。
    私なんて幼稚園児の娘の遊んで〜の言葉に応えず昼寝しちゃったりしますw
    仕事頑張った後なんだから仕方ないですよ!子どもの相手は余裕がある時に頑張りましょ(^^)

    +10

    -1

  • 735. 匿名 2025/01/27(月) 23:55:51 

    >>562
    SSSさん、勤務時間ってどれくらいですか?
    社会保険とかかけないといけないですよね…??

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2025/01/28(火) 08:12:42 

    上司が言い方がキツめの人で、私は最近はあまり言われることないんだけど、職場の空気がピリピリ。
    機嫌悪いと丸出しだし、彼女の暴走に釘を打てる人はいない。
    若いんだけど二回り年上の人にも関係なく物凄い言い方をする。
    長くいる人は機嫌を損ねないように察して動き、新人は察せずイライラされる。
    上司が伝えるべきこと(明日からやり方が変わるなど)も全体ミーティングなどしない。空気を読んで動くパート。
    トップダウンがないからきつい。疲れる。

    +13

    -1

  • 737. 匿名 2025/01/28(火) 09:10:33 

    >>1
    やめたくなったらコスメ買ってる。増える一方

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2025/01/28(火) 17:33:55 

    >>730
    そのパートどのぐらい続けてますか?
    私は雰囲気合わないパート直近2社、1年ぐらいで辞めてます
    仕事なんだからある程度の我慢は必要だと思いますが、ずっとここにいたら自分も性格悪くなるんだろうなと思って逃げました

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2025/01/28(火) 17:40:51 

    年末からこども3人ずっと誰かしら風邪ひいてまともに働けてない
    職場に主婦いないからわからないんだけど、皆さんどのくらいこどもの熱で休んでいますか?

    +6

    -2

  • 740. 匿名 2025/01/28(火) 19:19:42 

    >>738
    6年目です
    聞き流したり深入りしなければいいんだけど、同じ空間にいると自分がしっかりしていても影響受けちゃって、気持ちも荒んでくるし時間を無駄にしてる気もするし
    1年くらいで見切りつけて次行くほうが精神的にはいいかもだね

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2025/01/28(火) 19:41:48 

    生理前のPMS中のパートツライ…
    普段全然気にならない事でイライラしたり、他の方の些細な一言で落ち込んだり。自分の感情がめんどくさい。
    早く生理終えて生き生きと働きたいよー泣

    +7

    -2

  • 742. 匿名 2025/01/28(火) 19:42:02 

    黙々と仕事したい。
    仕事だけしたい。
    人と話すと本当に疲れるんだよ、なんでおばちゃんたちはあんなにしゃべるの好きなの?
    話しかけられると話さないわけにはいかないし、かと言っておもしろい話ができるわけでもないし。
    そうすると、余計な一言を言ってしまって変な空気流れたりするし。

    話したくない。
    仕事だけさせてくれ。

    +16

    -1

  • 743. 匿名 2025/01/28(火) 20:11:26 

    とあるコールセンターで働きはじめて今研修期間なんだけど、難しすぎて挫折しそう…
    カード会社のコールセンターは働いたことあるけど比じゃないくらい難しい

    気が重いなぁ…

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2025/01/28(火) 21:25:29 

    >>548
    年収低めなら年収の8割くらいが手取りになると思っていればよろしいかと。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2025/01/28(火) 21:36:19 

    >>741
    PMS辛いですよね。
    私もPMS酷くて無気力と消えたい願望が強く出てしんどくなったので最近ピルを飲み始めました。
    完全に症状がおさまった訳ではないけど、だいぶ楽になりましたよ!

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2025/01/28(火) 22:08:47 

    >>742
    何でだろうね。
    私も個別チャットでどうでもいいこと話されて返すのが面倒くさい。
    仕事に集中出来ないし。

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2025/01/28(火) 23:24:57 

    明日も天気悪いみたいで、雪かも❄️
    仕事行けるかどうか朝になるまで分からないから、なんか気になっちゃってぐっすり眠れない、、

    でも寝なきゃ!
    みんなおやすみなさい。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2025/01/29(水) 07:24:34 

    >>739
    主婦ばかりの職場だけど子供の体調不良で休むのは日常だよ
    子供が3人いる人は順番にうつったりして半月休むとかあるし、出勤したけど保育園で子供が熱出したから早退とかもよくあるし
    会社もパートは急な休みをするものって感じだから誰も何も言わないよ

    +7

    -2

  • 749. 匿名 2025/01/29(水) 07:30:10 

    >>729
    賢い対応だね
    私も本人に直接言えないことは陰で言わないようにしてる。その場にいる誰かが「悪口言ってましたよ〜」って本人にチクるかもしれんし。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2025/01/29(水) 08:51:35 

    扶養内の人、残業代つけれないよね。
    就業時間過ぎても仕事してる?

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2025/01/29(水) 10:31:53 

    >>750
    飲食店パートだけど翌日の仕込み終わらなくて30分残業したりしてるよ 
    給料明細の総支給額を見てヤバそうなら店長に連絡して月◯万に収まるようにしてくださいって言ってるよ

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2025/01/29(水) 10:45:55 

    お局様が私がいないところで私のことを悪く言ってるみたいなんだけど私と仲がいい人にペラペラ話すから全部こっちに伝わってて笑うw
    私を悪者にしたいのかわからないけど普段から話を盛る癖、バレる嘘もつくし仕事もペラペラ喋るばかりでサボったりするから職場の人は「へー。」って聞くけど信用されてない

    +9

    -1

  • 753. 匿名 2025/01/29(水) 11:03:19 

    >>751
    とりあえず働いた分は付くんだね。うちは契約外だからサービス残業になる。ブラックだよね。

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2025/01/29(水) 13:20:57 

    >>749
    よこ。
    お局が悪口を本人さんにちくってるの目の前で見たことある。し、お局が言ってた私の悪口を伝えてきた小局もいた。し、お局と小局に裏話を情報提供してた腰巾着もいたり、本当に人間性疑う人ばかりの腐った職場だったからさっさと辞めてよかったと思ってる。

    +7

    -1

  • 755. 匿名 2025/01/29(水) 13:24:02 

    時給あげてくれると言ったけどあまりにもあがると扶養オーバーするから断った。でも家に帰ってから考えたけど、その分時間減らせば良かった。馬鹿だ私。

    +13

    -0

  • 756. 匿名 2025/01/29(水) 13:31:34 

    扶養の金額はいつかわるの?代わるなら時間増やしたい。

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2025/01/29(水) 14:26:58 

    民泊清掃やってる方いませんか?
    慣れたら一人で出来るとあるので、人間関係に疲弊した自分はとても惹かれる…
    ホテル客室清掃はチームでと聞くので敬遠気味

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2025/01/29(水) 14:49:26 

    私も同じく辞めたい
    あれしないこれしないって人が多くて、それを注意してやらせるんじゃなくて「あの人はもう仕方ない」って風潮で「出来る人がやればいい」になってる
    真面目に仕事する方が損になる会社で疲れた

    +26

    -0

  • 759. 匿名 2025/01/29(水) 14:53:16 


    >>420さん宛

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2025/01/29(水) 16:17:56 

    業務内容難しすぎる
    1年近く経つのに細かいこと全然覚えきれなくて限界感じてる
    前職はこんなことなかったなー

    +16

    -0

  • 761. 匿名 2025/01/29(水) 17:27:32 

    >>722
    最近、そういうのが当たり前みたいになってる。
    それなら、きちんと正社員雇用すればいいのにね。

    パートで働きたい側としては、そこまでプロ意識なんか持たずだよね。

    言われた事をする…のも、正社員がすべきだろ?と思う事も乗っけてきたり。

    +11

    -0

  • 762. 匿名 2025/01/29(水) 17:39:38 

    >>758
    出来る事が多い人と仕事の早い人が割を食う、いつの時代も変わらないんですね。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2025/01/29(水) 18:29:52 

    >>755
    次回聞いたら駄目なの?

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2025/01/29(水) 18:30:57 

    >>760
    私は出産後物覚えが一気に悪くなったよ。

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2025/01/29(水) 18:32:10 

    >>762
    よこ
    パートなら出来ないふりも大事かと思う。
    周りのペース見て。

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2025/01/29(水) 18:36:42 

    パート何回転職してますか?
    今42歳で2個目、1年半です。
    辞めて次に行きたいけどこれ以上職歴増えるのが不安。
    旦那は20年同じところで働いてるから人間関係で嫌になって辞めるのが申し訳ない気持ちもある…。

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2025/01/29(水) 18:42:57 

    >>763
    それで契約書作成されて1年間締結された。ひとまず30円はあがるけど、もっとあげられたみたい。。。とほほ。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2025/01/29(水) 18:43:25 

    >>766
    パートと社員は違うから気にしない。

    +18

    -0

  • 769. 匿名 2025/01/29(水) 18:43:55 

    42歳事務でパートなんて見つかるかな?こんなおばさんでスキルなし雇わないよね。

    +1

    -2

  • 770. 匿名 2025/01/29(水) 20:58:44 

    >>283
    会社の社食、1食300円。バランス良く品数もありいつも美味しいので大満足です!!

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2025/01/29(水) 21:05:59 

    >>766
    パートとしては今4社目です。正社員時代は2社。これが多いか少ないかはわからないけど面接で落ちたことないからネックにはなってないと思う。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2025/01/29(水) 21:38:29 

    >>758
    まさに同じ状況
    やらない人のように手を遅くしたら「何サボってんの?」と言われ、やりたくないって言う人のように「できません」って言ったら「仕事選ぶの?」と言われ、もう辞めようって思った

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2025/01/29(水) 21:52:20 

    >>765
    できないふりしている人いるんだけど、やっぱり「ふり」はわかるから嫌われるよ。だってパート6人中、できないふりしている人1人だから。他の5人はきっちりやっているし、上司もわかっているって言っていた。

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2025/01/29(水) 21:54:12 

    >>283
    10時から15時で休憩なし
    お昼食べないことに慣れた、もともと1日2食で3食は多過ぎるので

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2025/01/29(水) 22:09:09 

    >>773
    その場合はきちんとやれば良いのでは。
    真面目にやると損するって話だから。
    周りがみんなちゃんとしてるなら出来ないふりする必要ないと思う

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2025/01/29(水) 22:10:03 

    >>769
    頑張って探したほうがいいよ。
    我々は60以降も働くんだよ。
    20年あるよ

    +6

    -2

  • 777. 匿名 2025/01/29(水) 23:30:28 

    >>769
    私は43歳で事務パート採用されたよ!!
    去年の4月から。
    諦めずに探してみて、落ちても受け続けてみたら?
    パソコンの資格がないなら取って。

    ただ、事務は事務の大変さもあるからね。
    私は肩こりひどい。

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2025/01/29(水) 23:32:00 

    やっと明日で木曜日かぁー。
    週末に向けて、淡々と仕事するのみだ。。

    来週は雪で、仕事休みそうだから、ちょっとワクワク。
    皆さんおやすみなさい!

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2025/01/30(木) 05:57:53 

    >>752
    あなたが話してる悪口も、筒抜けだと思っておいた方がいいと思う。

    +9

    -1

  • 780. 匿名 2025/01/30(木) 06:48:17 

    未診断ぽいの発達の変な男(社員)が本当に気持ち悪い
    下には偉そう、語彙力なくて上には「うはぃ、うはぃ」の返事しかできないようなやつ
    説明も主語がないからわからない、やたら距離感が近い、挨拶だけやたらデカい
    絶対に挨拶しなきゃいけないこだわりあるのか、タイミング見て遠くからでも大きい声で挨拶してくるのが怖い
    タイミングで挨拶できないとわざわざ後をついてくる
    他のパートの人もあの人は何か障害あるよねと言ってたけど、未診断なのか会社からも何も説明ないけどそういうもんなのかな?
    不快な人に限ってやたら近く距離感近いのなんなの?
    昨日は思わず体をよけてしまった

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2025/01/30(木) 07:22:09 

    >>773
    フリだとしてもフリはわかるし結果、「一向に要領が悪いままのできない人」になるからそのうちヘイト集まってしまうんだよね。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2025/01/30(木) 07:40:20 

    >>780
    それ軽度の知的障害じゃないかな?
    うちの子発達の診断受けてるけど軽度と重度で全然違うんだよね

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2025/01/30(木) 07:41:51 

    できないし理解できてないのに研修期間早く切り上げて今日から本採用になってしまった

    まだまだわからんし失敗するのにほんとに嫌だ

    無理だと思ったら辞めよう

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2025/01/30(木) 09:56:56 

    >>779
    私は悪口は言ってないよ
    私がやってないことをやったみたいに言うからなんでバレるような嘘つくかなぁって愚痴くらいは言ってる
    前は仕事のことで上司と私で話をして決めたって言ってたことが上司に本当か確認「そんなことわざわざ2人で話さないよ」って言われてみんなで意味分からなくてもう怖いね…って話したわ

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2025/01/30(木) 12:14:52 

    来月予定がある日休みたいんだけど自分で代わりを見つけなきゃいけないから億劫

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2025/01/30(木) 16:31:24 

    >>785
    前職で働いてた時、それやってたけど違反だかで当日居る人たちでやるか社員が出てた(社員も別の日に休み取ってたけど)

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2025/01/30(木) 18:44:24 

    >>777
    お!希望がある!首都圏の人かな?私は仙台だから求人が少ない。パソコンの資格はバリバリあるけど、一般事務しかしたことなくて。
    肩こりや目の疲労はパソコン作業だとつきものよね。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2025/01/30(木) 19:34:33 

    終業の10分前にあれもこれもやれって業務頼んでくるのやめて!今日は本当にイライラした!

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2025/01/30(木) 19:59:34 

    今のところで働いて4年ですが最近辞めたい波が徐々に来ています…
    仲良い先輩、ムードメーカーの先輩が辞めていって人間関係良かったのが微妙になってきました。
    私より遅く入った年上の同僚、普段はいい人なんだけど昨日私がケアレスミスしたら当たりが強かったのと初めてやる事の準備してたら教え方がちょいちょいキツくて地味にストレス。元々喋り方がキツいのもあるけど。

    他にも色々ありますがいい職場だっただけに人間関係で辞めたいと少しずつ思ってしまっている事が残念です。
    今年いっぱい働いてるかどうか分からなくなってきた。
    週2日で1日5時間のパートだからすぐに辞められるんだけど仕事は好きだから少しは働いていたいんだよなー。

    +11

    -0

  • 790. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:11 

    働いて1年で私以外ガラッと入れ替わっちゃった
    今のメンバーが嫌すぎて辞めたい

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2025/01/30(木) 22:16:43 

    >>790
    わかります。いい環境って長くは続かないのかな‥悲しいわ。

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2025/01/30(木) 22:41:37 

    >>758
    真面目に前向きに仕事して、やること増えて、男性社員に色々教えてもらってたら、
    仕事しないおばさん達に、その社員と付き合ってるんじゃないかとか有り得ない噂話されてるんだけど。クソすぎ!

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2025/01/31(金) 00:19:48 

    主婦パート仲間と上手く話せなくてしんどい。
    たまに一緒になる学生さん達とは気軽に話せるんだけど、パートさんは仲良くなれるよう肩に力が入るのか、会話が盛り上がらず話も続かない…。
    孤独を感じて辞めたくもなるけど、仕事も慣れてきたしきっと他の職場行っても同じだと思う。
    どうやったら上手く話せるようになるかな?

    +8

    -1

  • 794. 匿名 2025/01/31(金) 00:39:00 

    >>787
    九州です!
    この年齢で事務パート受かったのは運と、過去の職歴がパソコン業務だったこと、職業訓練校でワードとエクセルの資格を取ってたこと、家が近所なこと、、かな?!

    少人数の事務所なので、人間関係に辟易することもあるし、飲食パートなら残業もなく、お客さんも毎日違って新鮮で楽しそうとか思うこともあるよ。

    でも座り仕事だから体力的には楽だし、クビになるまでは頑張るつもり。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2025/01/31(金) 05:01:01 

    >>793
    お互いに主婦なんだだから、ママ友と話す感覚で接したらいいんじゃないかな。キャベツ高いとか、今日夕飯何?とか、うちの子供がこの前とか、日常の世間話から。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2025/01/31(金) 06:32:04 

    なんでパートと正社員の意見の食い違いをパートの私が仲介せなあかんねん!まだ入職して3ヶ月やぞ!

    その割に正社員並みの意識求められるし。
    転職サイト毎日みてる!職場ガチャ失敗!

    夜寝たらイライラ落ち着くかなって思ったけど寝起きでも腹立つから相当だわ

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2025/01/31(金) 07:13:51 

    今のパート始めて三年目、来年度から大きく仕事内容や雇用条件勝手に変えられてしまいました。(しんどくなった)当初言われてた事と180°変わり落ち込んでいます。
    全く気が乗らないんですが、皆さんなら続けますか?私は体力気力ともに自信がないです。

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2025/01/31(金) 07:16:29 

    >>796
    わかるよー
    朝起きても一発で職場のこと考えるのきついよね
    私も毎日求人みてる

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2025/01/31(金) 07:40:50 

    時給が低いパート求人 職務経歴書も必要で適性検査なんかもある
    扶養で働けるけど応募に悩む

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2025/01/31(金) 07:47:46 

    >>799
    職務経歴書って、最近必須だけどあれは何なんですかね?履歴書の左半分いらんじゃんって思います。

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2025/01/31(金) 09:25:37 

    >>760
    がんばってー私も落ちこぼれてる。
    指摘されると凹む。

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2025/01/31(金) 09:27:08 

    >>783
    がんばってみてー。今日はがんばれそう?

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2025/01/31(金) 09:57:18 

    >>190
    本当それ!こちらも責任感はありますがあちらが「所詮使い捨て」だと思ってる人間に求めすぎなんですよね。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2025/01/31(金) 10:01:54 

    >>799
    時給が低い上に選考が細かい所は地雷率高いよ
    あと時給はやっぱり高い方がいい
    勤務日数や時間が少なくて済むし

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2025/01/31(金) 16:30:20 

    1ヶ月終わったー!!
    元旦から結構シフト入って頑張って働いたなぁーと思ってお給料計算してみたら思ってたほどでは無い。少ない…時給が低いってツライ😭

    +17

    -0

  • 806. 匿名 2025/01/31(金) 18:12:47 

    他部署のお局に目をつけられてる。
    今まではすみませんて謝ってたけど、今日は理不尽な事で文句言われたから言い返した。同じ部署の上司に愚痴ったけどあの人ここ数年ちょっとおかしいから気にしなくていいよて言われた。けどずっとムカムカしてる。

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2025/01/31(金) 20:00:29 

    家事代行のパートやってる方いますか?
    家事好きなので興味あります。

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2025/01/31(金) 21:26:19 

    >>797
    気が乗らないなら私ならやめるかなぁ
    コメ主さんの年齢や環境にもよるけど

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2025/01/31(金) 23:56:03 

    来週の勤務がもう憂鬱
    パートなのにこんな気分なるの嫌すぎる
    仕事できない自分にも嫌気差す

    +25

    -0

  • 810. 匿名 2025/02/01(土) 01:17:26 

    >>809
    初めてどのくらい?
    慣れたら少しずつできるようになるよ、きっと。

    とは言っても私も同じように悩む時ある、、
    でも、やるしかないからやるよ!
    お金のため、子供のために!

    息抜きしながらぼちぼちやりましょ。

    +10

    -0

  • 811. 匿名 2025/02/01(土) 10:26:35 

    >>797
    私も同じく3年目。扶養内の専門事務パートです。
    私は勤務時間や休日取得に支障がないなら業務内容は問わないスタンスでやってますが(シフトにかなり融通をきかせてもらっているので)、職種や時給にもよるよね…。どう考えてもやりたくない、自信がないのなら辞めてもいいと思うよ。パートなんだから自分に合った働き方をするのが一番。

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2025/02/01(土) 11:18:47 

    >>807
    以前やっていました。仕事は楽しくやっていたのですが、勤務時間より移動時間の方が長くお金にならないので辞めました。(丸一日潰して5,000円とか)
    都心にお住まいだったらいいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2025/02/01(土) 11:44:34 

    介護施設の調理補助をやってます。
    ちょっと愚痴…

    消費期切れの牛乳を大量に廃棄することになったのは私たちのせいではないよ!先出しが出来ていないからだと言うけど、1回くらい間違えたって大量廃棄になんてならないよ。最近やたら在庫が多いし発注数の問題でしょ
    それと身長より高い所にヨーグルトのケースを積むのやめろ。危ないだろが!
    あームカつく!

    書いたら少しスッキリしました。読んでくださりありがとうございました。

    +21

    -0

  • 814. 匿名 2025/02/01(土) 18:21:45 

    >>23
    私も全く同じです!
    某100均で5時間週3でパートしてるけど
    私と同世代が4人しかいなくて
    最近ご飯に頻繁に誘われるようになったよ。

    数少ない同世代だから仲良くしたいらしく
    テーマパークやカラオケにも誘われたけど
    私はずっと断ってる

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2025/02/01(土) 18:23:53 

    >>23
    一度誘いに乗ると、今後断りづらくなるから
    体調不良とかお小遣い制で
    そこまでお金もらえないと言って
    断り続けたほうがいいかも

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2025/02/01(土) 18:30:49 

    フルで働いてる人からはマイナスされるかもだけど

    扶養内パートは定時に上がれるし、
    大きい責任を負わされる事がないから
    精神的にすごく楽。

    周りに扶養外れて働く人が多くなったけど
    その人達は社員と同じ仕事を任されたり
    残業も沢山してたりですごいと思うけど
    自分には絶対無理だなと思った。

    あと長い時間、職場の人と
    関わらなきゃならないのとか苦痛でしかない。
    人に言われた事をいちいち気にしてストレス
    溜め込んじゃうからさ。

    +27

    -0

  • 817. 匿名 2025/02/01(土) 19:10:18 

    最近短時間パートで作業系の仕事で働き出したんだけど、私の上がる時間が他の人より早くて他部署から応援の人を呼んで終わらせてもらってる
    それが申し訳なくて作業の残りを何とか減らそうとしてるんだけど、どうしても時間配分の都合でたくさん残ってしまう事もあって
    上司は「貴方は気にしなくて良いよ」って言ってくれたけど作業してくれる人や他部署に迷惑掛けて申し訳ない…って気持ちになるし、こちらが懸命にやったけどたくさん残ってると「わあ沢山残ってるね〜!」って言われて何か少し辛くなる
    あまり考えすぎず「仕事は仕事」って割り切った方が良いのかなー

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2025/02/01(土) 20:58:15 

    >>817
    最近てことは新人でしょう?
    それに他の人より労働時間も短いんでしょ?
    気にすることないよ。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2025/02/01(土) 21:02:54 

    >>817
    私は短時間で上がるパートさんの残りの仕事を片付ける側の人間だけど、全く気にしないよ。
    周囲の人も気にしてないわ。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2025/02/02(日) 00:14:52 

    >>760
    うちは社員と同じ熱量、仕事レベルを求められてるよ。社員レベルでできないと指摘されるし。
    別にこっちはその道のプロになりたいわけでもなくただの作業でしかないのに、やることどんどん増やされるしむかつく。

    +13

    -0

  • 821. 匿名 2025/02/02(日) 00:31:08 

    >>722
    めちゃくちゃ同じで共感。
    パートにそういうの求めないでほしい。

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2025/02/02(日) 08:31:53 

    会社の行事で「パートだから呼ばれないもの」と「パートなのに呼ばれるもの」がある。全部呼ばなくていいのに。普段関わりのない社員と交流したところで仕事にはなんの影響もないんだし。

    +11

    -0

  • 823. 匿名 2025/02/02(日) 15:38:37 

    週3 10-15 5万くらい
    1人で淡々とこなす職種だからあっという間に終わる
    家から近いし子供もまだ幼稚園だから暫くはこのまま行く予定

    +13

    -0

  • 824. 匿名 2025/02/02(日) 15:41:38 

    >>267
    わかります!
    自分の居場所があるって安心しますよね。

    +2

    -2

  • 825. 匿名 2025/02/02(日) 23:52:18 

    明日からまた1週間!
    でも雪が降る予報で、幼稚園お休みになったら仕事も休なきゃいけない。
    ていうか、雪降ってほしいと思ってる。
    お給料は減るけど、お休みも欲しいというジレンマ。

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2025/02/03(月) 09:57:28 

    幼稚園のお子さんいる方、パートどれくらい入ってる?
    これまでは保育園で4月から幼稚園なんだけど、古いタイプの幼稚園だから色々不安
    10時15時で仕事してる方は預かり使ってるのかな

    +2

    -2

  • 827. 匿名 2025/02/03(月) 10:59:49 

    勤務時間を増やす契約変更をした事がある方はいますか?
    週3短時間の募集要項で応募・採用され、約1年の勤務が経過しました。+1日もしくは+1〜2時間の変更が出来たらいいなぁと思うのですが当初の募集要項と異なるのでそもそも申し出もNGでしょうか?
    経験談ある方がいましたら教えてほしいです…!

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2025/02/03(月) 13:27:57 

    >>827
    聞いて良いと思います
    話しやすい社員さんがいればまずはその方に、無理なら今まで通りでいいんですが、と前置きして相談してみては? 
    1年働いてきてここで長く頑張れる自信がついたのでと言えば悪い気はしないだろうし、今回ダメでも機会があれば声がかかるかもしれません
    私は時給は安い代わりにシフトが緩いパート先から時間数増やしませんか?と言われ、時給安いからとは言えずPTAを理由に断りましたがw、合意があれば契約内容の変更はできるんだと思います

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2025/02/03(月) 14:50:54 

    お局的社員さん、私の失敗はネチネチ厳しく「分からないんですかっ!?」とか言うけど、自分のミスはスルー。本当に嫌になる。仕事が出来るのは誰からも怒られないからでは?

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2025/02/03(月) 15:39:00 

    パートから車で自宅に帰ってきたら、隣家にピンポンしている年配女性が…
    まさかと思いつつ駐車したら、年配女性がニコニコとこちらに近づいてくる!
    面倒くさくなりそうなので、車から降りずにまた発車して子供のお迎えに直行した
    お迎え前にちょっと休憩したかったのにー
    タイミング悪いわ

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2025/02/03(月) 16:08:02 

    >>826
    週4で9時から15時で働いてます!
    普段は預かり保育使わないでなんとかなってます。
    春休みや夏休みや長期休暇の時は預かり保育数日申請してます。

    +3

    -1

  • 832. 匿名 2025/02/03(月) 16:13:00 

    >>827
    働き出して2年くらいたったときに
    週4~5、午前のみ4時間 で働いていたけど、
    子供が不登校気味になったのを理由に
    週3~4、6時間 に契約変更してもらったよ。
    扶養内は変わらず。

    直属の上司に相談して、総務からOKでたから、変更になりました。

    もし、無理だったら退職するつもりで、ダメ元で相談してよかったと思ってるよ。

    とりあえずダメ元で相談してみたら?

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2025/02/03(月) 19:22:03 

    子どもが中学になるのでフルタイムに転職するか迷い中
    正直金があるなら専業主婦やりたいくらいだし今の扶養内が丁度いいんだけど…
    フルタイムと家事がこなせるだろうか不安

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2025/02/03(月) 20:24:54 

    >>830
    宗教の人?NHK?
    うちもたまに謎な人が訪問してるけど気味悪いから居留守使ってる

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2025/02/03(月) 20:49:17 

    職場のあれこれ(他人のプライベート情報や目撃情報、人間関係の相関図)を切り売りしてポジション保ってるおばはん滅びろ

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2025/02/03(月) 21:56:19 

    保育園でパートしているのですが、違うこともやってみたい気持ちになってきていて、みなさんどんなパートしてますか??
    子ども好きなのでかわいい子たちと過ごして(もちろん責任は持って)お金もらえるなんて最高じゃんと思いながらやってたんですが、最近は保護者の問題だとか外国人が増えたりとかで疲弊していてなんだか保育から離れたくなっています。

    +14

    -0

  • 837. 匿名 2025/02/03(月) 22:35:48 

    >>826
    週2で9時半14時半の5時間パートしてます
    バスなのでそれに合わせて仕事してます。
    まだ始めてばかりで、冬休みは預かり保育があったので預けました。ない時は旦那が休みの時は1日だけ入ったけど、ほとんど休ませてもらった
    これから春休み夏休みはどうなる事か心配はしてます。

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2025/02/03(月) 23:55:54 

    >>826
    週5で10時から14時半。
    預かり保育してる。
    今はバスが遅番で、預かり保育しなくても定時で帰れたら普通の保育時間で間に合うけど(15時過ぎに自宅前にバス着)、残業あるかもしれないから一応預かりしてる。

    でも幼稚園だからお昼寝ないし、預かりバスが17時半に帰宅してからは、寝かせないようにお風呂→夕飯とバタバタなのよね。 
    今日は20時に寝かせた。

    小学校に上がったら、午前中だけの勤務にしたい。

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2025/02/03(月) 23:57:34 

    明日の天気が気になり過ぎる。
    寒波が到来して、雪が降るかもだし。
    仕事休みになればいいのにー!
    寒い中出勤するのダルい。
    歩きなのよ、、

    +6

    -1

  • 840. 匿名 2025/02/04(火) 06:33:51 

    >>827
    契約変更しましたよ。週3×4時間の求人で採用されましたが、その後の面談で「雇用保険を掛けられる時間で働きたい」と伝えたら週20時間で契約書を作り直してくれました。まずは相談してみては?

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2025/02/04(火) 07:02:17 

    人手不足の昨今だし、社会保険料の負担があるにせよ日数と時間増やすの大歓迎じゃないかな。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2025/02/04(火) 08:25:29 

    シフト決まったあとに勤務日に病院の予約が入ってしまい憂鬱すぎる。
    大学病院みたいな大きい病院ってこちらの都合に合わせてくれない。
    言いにくいけど相談をしなければ。

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2025/02/04(火) 09:15:52 

    >>2
    7万弱
    貯金しています

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2025/02/04(火) 11:04:05 

    税金のことって税務署に電話したら教えてくれるのかな?
    メインの仕事以外にたまに単発の試験監督とかやってみたくて。103万超えたとしても129万9000円まてにおさまれば大丈夫なんだよね?
    そういう質問とかアドバイス貰えるのはどこ?
    間違えたら嫌だなと

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2025/02/04(火) 12:17:23 

    >>207
    わかる!私も同じ。
    でも他施設で辞める人が多発で異動なるかも!
    いやだー

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2025/02/04(火) 14:46:03 

    >>827
    うちは一年ごとに契約更新の面談があるんでその時に相談できる。
    まずは社員に相談したらいいと思うな。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2025/02/04(火) 15:09:52 

    転職候補の工場が食堂ありで安くて美味しそうでいいなーと思ってるんだけどぼっち飯でも平気かな?コミュ障なもんで…
    職場によりけりなのは承知で皆の社食事情知りたいです

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2025/02/04(火) 19:21:37 

    >>809
    ものすごく気持ち分かります( ; ; )
    今週もまだ火曜日か…って胃が痛い…。
    私も仕事できなさすぎて私いる意味あるのかな?鬱陶しがられてないかな?って周りの目を気にし過ぎて辛い。

    +10

    -0

  • 849. 匿名 2025/02/04(火) 19:22:20 

    >>833
    個人的には中学入ってしばらくするまでは扶養がおすすめです。
    環境の変化で子供が体調崩したり学校いきたくないってことがうちの家族は起こったので💦

    +9

    -0

  • 850. 匿名 2025/02/04(火) 19:39:33 

    >>810
    よこ、辞める選択肢は無しですか?

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2025/02/04(火) 19:40:36 

    >>840
    雇用保険だけ入れたのですか?

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2025/02/04(火) 21:14:21 

    >>851
    雇用保険だけです。うちは従業員50人未満の会社で社保はまだ掛けなくてもいいから扶養内で働いてます。

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2025/02/05(水) 00:24:33 

    >>324
    なんて優しい人。
    こういう方のいる職場で働きたい、、、、
    そして自分も年下の人にやさしくできる人になりたい。

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2025/02/05(水) 09:24:26 

    >>852
    それが最高かも

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2025/02/05(水) 15:37:27 

    バイトリーダーがいちいち攻撃的にモノ言ってくるのがたまらなくストレス
    いや普通に言えばいいじゃん?
    別にこっちミスしてるわけでもないのに、なんでそんな言い方しかできないのよ
    はーーーウザイウザイウザイ

    +16

    -0

  • 856. 匿名 2025/02/05(水) 15:43:51 

    >>823
    えーどんな職種?
    ひとりで淡々あこがれ

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2025/02/05(水) 15:51:21 

    >>856
    小規模の老人ホームでの調理です!
    何かあっても1人で解決したり色々と大変な事はあるけれど自分のペースで出来るので私には合ってます。

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2025/02/05(水) 18:30:10 

    帰ったあともミスがないか動悸
    今日の動き振り返ってヒヤヒヤしてる
    もうやだー

    +17

    -0

  • 859. 匿名 2025/02/05(水) 19:08:07 

    >>845
    その他施設って私の職場かも!(笑)もともと1年も続かず辞めてく人が多いんだけど最近さらに辞めてく人が増えてずーっと応援を呼んでるのよ。異動の打診があっても上手いこと避けられたらいいね。せっかくいい所なのに異動は嫌よね。

    +5

    -1

  • 860. 匿名 2025/02/05(水) 19:19:39 

    >>858
    同じく!何かやらかしてないか心配になるよ😭
    でも、時間かかるけど確実にミスしないようには心掛けてるつもり。

    858さんはそんなことないだろうけど、あたしは鈍臭いから本当は他のパートさん一緒に仕事したくないと思う。人手不足過ぎてコイツをシフトに組むしかねぇって感じで。
    でもあたしみたいな奴と仕事したくないならもっと時給のいい仕事できる人しかいないところに行けばいいからさ、こればっかりはすまねぇがしょうがない。

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2025/02/05(水) 20:57:06 

    辞めたいけど踏ん切りがつかない。
    どこも何かしらあるだろうから、前の方がマシだった辞めなきゃ良かったって思うのが怖い…。
    でも辞めたいジレンマ。

    +23

    -0

  • 862. 匿名 2025/02/05(水) 21:14:23 

    おじさん社員が誰かと喋ってるの?っていうくらい独り言がうるさいし、前頭葉が退化してるのかアンガーマネジメントが出来なくて不機嫌を撒き散らしてクソウザい。でもいま出張で居なくて静かで快適!もう帰ってこなくてイイヨ。

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2025/02/05(水) 22:36:10 

    バックレ、飛ぶ人ってたまーーに遭遇するけど、大体独身の若い子や中高年だったりする
    けど今のパート先、同時期に入った子持ち主婦の人がどうやら飛んだみたいで連絡つかないらしい
    真面目な感じの人にみえたけど思えば周囲とあまりコミュ取らず一人黙々と仕事してて、辞める気満々だったのかもな
    でも小さいお子さん居る人でもバックレとか非常識なことするんだなあとちょいビックリ
    自分は性格上、虐めにあってたりでどんなに地獄のような職場でも、バックレだけはしたくても無理なんだよなー
    小心者なのもあってする勇気ないし、後々後悔とか罪悪感に苛まれそうで出来ない
    辞めると伝えて針のむしろのような状況になっても最終日まで耐えて何なら虐められた相手にも最後のご挨拶して菓子折りまで置いて辞めてきたなあ
    今のパート先は虐められたりはないけど、まぁ色々ムカつく事はあるし面白くないしで、通勤途中に「あーバックレたいなー」とは毎日思うけどね、しないとは思うけど飛べたらラクよねえ

    +14

    -0

  • 864. 匿名 2025/02/05(水) 22:41:14 

    >>858
    分かるよー。私は仕事のミスというか自分の態度どうだったかなって家帰って反省して、あの時のあの言い方変に取られたかなとか思い返しては落ち込んでる。
    仕事とプライベートを上手く切り替えられなくて疲労倍増😭

    +16

    -0

  • 865. 匿名 2025/02/05(水) 23:38:29 

    ずっと自宅から徒歩1分の職場で働いていたのですが、新システムが採用され、出勤日数が週4日→週2日に減ることになったので、来月からWワークすることにしました。

    今の職場は9時半〜14時で週2日、新しい職場は自宅から徒歩15分で13時〜16時半で週2日。

    中1、小4の子がいて、大体いつも下の子が帰ってくる時には家にいたので16時半までの勤務は少し心配ですが、短時間の事務職が良くてようやく見つかったので頑張ります。

    +12

    -1

  • 866. 匿名 2025/02/06(木) 06:53:51 

    久々に陰口言われてたっぽい。
    私が通りかかったら会話がなくなり散って行った。
    新人の頃は陰口叩かれてたけど最近は馴染んできて大丈夫になったと感じてたんだけどなー。
    パート相手への陰口、他の人のは言ってるの聞いたことなくて、大体正社員の愚痴。
    グチグチうるさい職場。
    やっぱり一線引いて働こ。
    染まったらダメだわ。

    +14

    -0

  • 867. 匿名 2025/02/06(木) 07:16:52 

    >>752
    余計なお世話だろうけど、あなたの悪口言ってたよ!って伝えて来る人こそ要注意だと思うな

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2025/02/06(木) 09:20:01 

    今月から扶養内で転職しました。
    一人仕事で最低賃金より高い時給にひかれた。
    もっと教えてくれると思ったら、2.3回勤務しただけなのにもうひとり立ちさせられそう😢
    レジ閉めも初めてだし、聞ける人もいないし、辞めたい。
    でもまた新しく探すの大変かな

    +15

    -0

  • 869. 匿名 2025/02/06(木) 13:17:29 

    >>857
    何人分つくってますか。指示書とかで作るの?自分で一から作ってく感じ?

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2025/02/06(木) 20:21:36 

    旦那がお兄さんのツテで副業の誘いがあって、働き出したら私のパートの収入なんて圧倒的に超える予定で、ヤッターこれで私が無理して働かなくてもイイぞ!嫌な奴らの顔見ないで済むように転職して働く日数も減らして家の中も片付けられる!などと思ってたら、副業の人から1ヶ月も連絡が来なくてうやむやになってるって。とてもガッカリしている・・・。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2025/02/07(金) 00:56:11 

    5億当たったら、ていうトピがあって見てみたら、ゆるく働きたい、短時間パートがいいって人が多くて。

    …そうか、今の自分は理想的な働き方なんだ!!
    5億持ってないけど!

    5億円手に入ったら仕事辞めますか
    5億円手に入ったら仕事辞めますかgirlschannel.net

    5億円手に入ったら仕事辞めますか仮定の話でしかないですけど 5億円手に入ったら、今している仕事、辞めますか?続けますか?

    +17

    -0

  • 872. 匿名 2025/02/07(金) 01:12:46 

    >>850
    辞める選択肢はないなぁ。
    働かないとやっていけないからね。

    それに、転職するにしても、また一から探して履歴書書いて…ってめんどくさ過ぎて!

    本当に嫌なところなら転職するけどさ。
    以前、ケーキ屋さんで働いてた時は、1ヶ月で辞めたよ。笑

    +13

    -0

  • 873. 匿名 2025/02/07(金) 06:58:19 

    色々あってもなんだかんだ折り合いつけながらやってきたけど急にスッと「もう無理」ってなったから辞めることにした
    次探して面接して仕事覚えて…って考えたら面倒くさいけど、それでも辞めたい気持ちが優ったのかな
    迷いが断ち切れた

    +17

    -1

  • 874. 匿名 2025/02/07(金) 08:25:12 

    >>873
    私ももう辞めるって伝えようと思う
    「もう無理」って感覚大事だと思う。
    ここで無理して続けても体か心壊すと思う
    辞めてしばらくはまたゆっくりしようかな

    +11

    -0

  • 875. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:31 

    >>836
    在宅ありの事務してる。
    未就学児いるから休みやすい環境一択だよー。

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2025/02/07(金) 17:21:52 

    恵方巻疲れた!
    まだ疲れ取れない!

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2025/02/07(金) 17:31:42 

    2月が28日までしかないからシフトがいつもよりキツい
    嫌だなぁ。仕事はいいんだけど嫌いな人にイラつきたくない。家帰っても思い出してストレス

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2025/02/07(金) 17:54:21 

    >>876
    あれ大変だろうなって思う。保存できないから数日前に作り置きとかできないだろうし。その日に一気に大量に作るんだよねきっと。
    お疲れ様。

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2025/02/07(金) 18:59:51 

    >>873
    めっちゃわかる
    条件の良さから臭いものには蓋で誤魔化してやってきたけど急に「あ、無理だ」ってなった
    どうでもよくなったからもう2月末で辞める

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2025/02/07(金) 20:03:25 

    ちょっと愚痴らせて
    コールセンターで扶養内勤務なんだけど、例えば15時なら14:59までは電話取らなきゃいけない。かなり複雑な手続きで通話で最低20分、後処理がまだ初心者で最低30分長くて1時間以上。
    いつも1時間以上残業になる。
    しかも電話取れるようにしとかないとチェック入って呼出される。
    なんのための帰宅時間なの?
    慣れれば早くなるって言われても、慣れるまでは残業続きだし残業ない日がないんだけど。

    面接の時は残業長くても30分て言ってたのに嘘ばっかり。

    +17

    -0

  • 881. 匿名 2025/02/07(金) 20:18:30 

    今週もお疲れ様でした
    辞めたいと言い出せずに終わった1週間でした

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2025/02/07(金) 21:06:57 

    >>873です
    >>879>>874
    年度末で退職願出したら景色が変わったよ
    不安しかなかったけど何とかなる気がしてきたw

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2025/02/07(金) 23:10:53 

    >>880
    あんまり残業しちゃったら扶養超えない?

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2025/02/08(土) 08:10:08 

    >>883
    その時は閑散期に勤務日減らして調整入るみたいです。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2025/02/08(土) 15:01:07 

    しょっちゅうサボるおばちゃんに、今日も雪で休まれたわ。どうせ車に積もった雪をおろすのが面倒だったんだろうな。
    こっちは遅れないようにいつもより早起きして出勤して、その人がいない分必死で働いたよ。

    パートだから働くスタンスが違うのもわかるし、休めばその分本人の給料でないだけだってわかってるけど、こっちの負担が大きすぎる。

    +10

    -1

  • 886. 匿名 2025/02/08(土) 15:11:53 

    >>876
    エンドレス巻き巻きお疲れ様🌀
    今も残るその疲れは、たくさんの人たちの2/2の晩ごはん支度の肩代わりをしてくれた証
    私もクタクタのパート帰りに、買って来た恵方巻きと味噌汁、サラダとフルーツでささっと簡単な支度で晩ごはんを済ませることができてとても助かった
    ありがとう、中食バンザイ🙌

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2025/02/08(土) 22:27:27 

    >>878
    >>886
    あーりーがーとー😭✨

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2025/02/09(日) 07:13:54 

    >>861
    前の方がマシだったと思うところならまた辞めればいいよ
    パートなんだから気楽にいこ

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2025/02/09(日) 18:57:05 

    うちの二軒隣のお店がオープニングスタッフを時給1400で募集してるの。私今の時給1110円なんだけどさすがに今のところ辞めて二軒隣で働くのは気まずいわよねぇ。

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2025/02/09(日) 20:45:37 

    >>889
    めちゃくちゃ惹かれるけど気まずいですね😅今の職場に不満があるなら私なら行っちゃうかも(笑)やっぱり時給大事だし
    オープニングスタッフって店の雰囲気わからないから賭けでもありますけど💦

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2025/02/09(日) 22:18:38 

    明日1日だけ行ったら、火曜日お休みだー。
    ぼちぼちやるかー。

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:20 

    同じ仕事してるのに自分だけ作業量が多すぎる。すでにいっぱいいっぱいなのに、私よりずっと先輩の同僚が「やり方分からなーい」と言ってさらにこっちに仕事押し付けてくる
    もう限界だよ

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2025/02/09(日) 23:56:33 

    私服の会社だから、明日何着ようか迷う。
    寒そうだから、あったかいの着て行かなきゃ。
    冬のオフィス服って難しいなー。
    ニットにパンツスタイルばっかりよ。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2025/02/10(月) 07:18:08 

    あー行きたくない

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:40 

    今日も大雪。車の雪下ろしして運転に緊張して…通勤だけで疲れるわ。いま職場の駐車場だけどもう帰りたーい!

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2025/02/10(月) 11:54:23 

    >>853

    だよね!

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2025/02/10(月) 12:34:01 

    もう本当にイヤすぎる
    レジ袋いるか何度も聞いてるのにガン無視
    要らないから返事しないのか、聞こえてないのか、しゃべること出来ないのかわからないので答えもらうの諦めて商品渡すと「レジ袋は?」だって!しゃべれんのかーい!
    レジ袋の値段言ったら普通に払うし、聞こえてもいるんかーい!
    ほとんど多数のお客さんは良い人たちなのにイヤな人のことばっか思い出してイライラ
    15年やってるけど本当に接客向いてないや
    若い子誰もしたがらないのもわかる

    +9

    -0

  • 898. 匿名 2025/02/11(火) 01:36:39 

    火曜日お休みだから、今日は夜更かしして海外ドラマをレンタルしてさっきまで観てた。
    息抜き大事よねー。

    お休みといっても、家事や育児、習い事の送迎もあってまる一日休みとはいかないから、寝る前の時間が唯一のリフレッシュタイムなのよ。

    みんなおやすみなさい!

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2025/02/11(火) 06:20:33 

    >>892
    私はそれで辞めた
    上司も改善するどころか「あの人は仕方ない、フォローお願い」って事なかれ主義
    「分からない、できない」人の皺寄せしてや尻拭いして時給一緒だなんてやってらんない

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2025/02/11(火) 12:23:37 

    >>893
    私服と仕事服って分けてますか?私も仕事はオフィスカジュアルなんだけど私服とは分けたいと思ってて。でも着る頻度は仕事用の方が多いからそっち優先で買うと私服があまり買えなくなってしまい…もう少し稼ぎがあればなー😢

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2025/02/11(火) 13:56:14 

    >>899
    返信ありがとう。うちの上司もそんな感じ
    結局最終的に仕事が終わってるなら、どちらがどれくらい作業したかとかどうでもいいんだろうなって気づいた。
    だから今後はその人の分までは仕事しないってここ数日で決めた
    終わらなかった分は、その人のこと注意せずに放置してる上司が負担すればいい。
    その人が仕事しなければ、監督者である自分に負担がくると身をもって知って欲しい。

    それでもしこっちを注意してくるようなら私もやめようと思う

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2025/02/11(火) 15:24:50 

    パート急募案件に2か所か応募したけど、1つは断られもう1つは、内容を伺うと違うと思い辞退した
    パート探しのやる気がとても失せたよ

    +13

    -0

  • 903. 匿名 2025/02/11(火) 19:42:46 


    そのうちちょうどいいのが見つかるよ気長に探そう

    +10

    -0

  • 904. 匿名 2025/02/11(火) 19:50:22 

    パートで配置転換ってそんなにしょっちゅうあるもの?
    入って半年で3回目なんだけど
    覚えても覚えても違う仕事させられるから精神的に疲れてきた
    新しく覚えるの大変なのに覚えたらまた違うことさせられる

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2025/02/11(火) 21:28:15 

    失敗ばかりで消えたい
    どこ行っても使えないんだろうなー
    ひたすら単純作業したいよ

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2025/02/11(火) 21:31:04 

    とりあえず私のこと嫌いなのはわかったから普通にモノ言って
    どうでもいい報告や指摘をキレながら言われるの不快だしお客さんギョッとしてるよ
    ガキかよ

    +16

    -0

  • 907. 匿名 2025/02/11(火) 22:48:20 

    明日は、スキマバイトだぜー。
    電気代稼ぐ!
    末がまだフルタイムに難色示してるし、4月は帰りも早いからスキマバイトで頑張るぜ。

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2025/02/12(水) 00:31:48 

    外国の工場でトラブルがあっておじさん社員があっちの国の人に怒鳴り散らしててうるせー。工場のミスを黙ってて大変な事になったみたいだけど、外国人はこっちは悪くないとかヘラヘラしてる。度々トラブっててうるさいから不誠実な対応なら工場変えればいいと思ったが外国なら何処も同じなのかな?
    怒鳴ってる人が居ると周りの生産性が何十%も落ちるんだってね。最悪だよ!

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2025/02/12(水) 12:19:41 

    >>739
    小さい子供さんいる人は、しょっちゅう休んでるよ。
    会社も何も言えないだけ。
    毎日、現場出る仕事やし朝電話とかで休まれると大変そう。
    誰も悪くないけだ、その代わりに仕事してる人に何かプラスあればいいのにな。

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2025/02/12(水) 14:13:11 

    >>739
    仕方ないから、おとなしく、今を耐え忍ぶしかないよ。あなたは勿論わるくないんだけど、仕方ない。乗り越えて。大きくなれば解決するよ。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2025/02/12(水) 15:42:54 

    >>739

    辛いよね。
    うちも3人、子ども達が小さかった頃は夫が休みの日に託すと「俺、体調悪いから」て育児放棄。
    結局働け無かった。
    今は末が10歳。
    まだまだ家に居て欲しいらしい。

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2025/02/12(水) 15:56:13 

    >>904
    どんな仕事なんですか?

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2025/02/12(水) 17:00:03 

    何人も辞めさせてるスーパーポンコツおじさん社員が、奥さんがギャンブラーで(奥さんもやっぱりヤバい人だったようだ)お金無くなって会社の金を盗んだ事があるって聞いた。社長にこっぴどく怒られたのにまたやったって。
    おじさんに皆んな迷惑してるけど、法律は労働者に有利でなかなか辞めさせられないのか?と思ってたが横領なら即アウトじゃない?なんで犯罪者がのさばって有能な人が辞めて行くんだよ!

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2025/02/12(水) 17:11:34 

    >>913
    マジでこの人なんで辞めさせられないの?って人いるけどそんなに日本って雇用切れないもん?
    真面目に働く人が嫌気さして辞めていくよね

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2025/02/12(水) 18:02:35 

    >>912
    病院のサポート業務の請負会社
    募集はリネン業務で入ったんだけど、人が足りないところに行ってくれとコロコロ変わる
    私以外も中材に行った人やSPD業務に行った人などかなり頻繁に移動してる
    業務だけじゃなくて病院も色々と変わるから院内覚えるのも大変で…
    同じところ長い人は長いんだけど、これからもこんな感じなら全然落ち着かないし新しいこと覚えるのももう疲れてきちゃって

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2025/02/12(水) 18:03:31 

    >>914
    派遣を増やすのもわかる気がする
    派遣なら契約更新しなきゃいいし

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2025/02/12(水) 18:55:14 

    >>906
    わかります。私もなんか最近嫌われている?と感じています。なんとなく私が出勤するとスーッと事務所にいた数人が離れて行くとかその輪で楽しく談話して私を入らせない雰囲気を作るとかガキかよって事をしてきます。嫌いなら構わないけどせめて挨拶と仕事に関する話しはきちんとしてと思います。仕事の話しも遠回しな指示だったり橋渡しみたいな感じで言われるのでほんと嫌です。辞めようかなと思っていますよ

    +10

    -0

  • 918. 匿名 2025/02/12(水) 21:08:12 

    みんな何時に寝てる?
    子供の寝かしつけして、起きてだらだらして0時までには寝るって感じだったんだけど、疲れが取れないし、もう寝かしつけで一緒に寝てみることにする。

    でも、本当は寝る前にリビングでひとりでゆっくり過ごしたい。

    +10

    -1

  • 919. 匿名 2025/02/12(水) 21:10:55 

    人のミスを私になすりつけられた。
    ストレスから過食してしまった。

    +6

    -2

  • 920. 匿名 2025/02/12(水) 21:12:48 

    >>900
    私も私服とはわけたいけど、そこまでお金に余裕がないから、オフィス用の服をプライベートでも着てるよ。

    たまに、会社では着れないようなプライベート用の服を買う。

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2025/02/13(木) 00:11:53 

    精神的にも余裕ない人苦手
    シングルマザーで健康体なのに週3しか働いてないからなんでかなと思ったら手当対策だったんだね、もしくは生保をもらってるか
    週3+手当でもキツいだろうに
    負い目があるのか解釈が被害妄想的で少しのことにいちいちつっかかってひねくれてるから疲れる
    学校同じのシングルマザー数名はほんとに朝から晩まで週5以上働いてて手当なんかそもそも頼りにしてないと言ってた

    +3

    -2

  • 922. 匿名 2025/02/13(木) 00:54:40 

    男の上司が気分によってコロコロ態度変えてきてむかつく。

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2025/02/13(木) 07:56:39 

    >>917
    辞めれば

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2025/02/13(木) 08:58:34 

    パートリーダーが他パートのやる気のなさについてよく文句言ってるんだけど
    そりゃ週5フルタイム入れて生活かけて仕事にやりがい感じてる人と
    別に生活苦しいわけでもなく週3で日に4時間だけ働いて帰るパートのおばちゃんじゃ意識違って当然なんだよね
    こづかい稼ぎにきてる主婦はこれだから!っていうけどむしろパートなんてそういうものだと認識変えたらいいのに
    なんで自分みたいに高い意識をもてないのかと怒っててもしかたないよね

    +11

    -0

  • 925. 匿名 2025/02/13(木) 10:13:26 

    時給同じだからパートリーダーの気持ちも分かる。新しくいい人が入ればいらないパートは首切られるから(うちはそう)とりあえず仕事はちゃんとするようにしてる。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2025/02/13(木) 12:44:36 

    飛んだ(?)社員のせいで客に迷惑がかかり、ほかの社員がすいませんすいません状態で、通話しながら私に確認してくるから巻き添え食って私も客に嫌味を言われたんだが??なんで一旦切って聞かねぇんだ!
    確認したら客のデータダメダメでまるで成ってない。こういう奴ほど「僕はやってたから分かるんですゥ」みたいな感じで分かってないのに偉そう。

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2025/02/13(木) 16:48:11 

    女性だらけの少人数な職場なんだけど、ちょっとしたバレンタインチョコ持ってくる人がほとんどらしい。
    何も用意してない。

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2025/02/13(木) 18:08:23 

    真面目にコツコツ長く勤めてきたけどもう無理だわ
    あんなハラスメントデパートみたいな上司の下ではやっていけない

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2025/02/13(木) 19:06:35 

    >>914
    おじさんと社長は元々知り合いだったらしく、仕事探してるならウチに来なよって感じだったのかな。
    もう歳だし他で社員で採用してくれる所も無いから情けをかけてるのかもしれないが、流石に横領2回はすぐに辞めさせろよ!横領は流石に引いた!

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2025/02/13(木) 19:17:54 

    ムカつく客のせいで午前中ずっと腹が立って、昼にコンビニスイーツ食べたけど溜飲が下がらず、午後も気分が悪いので、帰ってから不織布布巾にソイツの罵詈雑言を書きなぐり、マイペットを付けて床を拭いたり、風呂のドアの下の部分を拭いてやった。そして豆腐にソイツの名前を彫り刻んで鍋に入れてやった。家が綺麗になってちょっとスッキリした。
    まあ悲しい事は午後から来る同僚が共感力ゼロなので、今日こんな酷いヤツがいたんですよ〜〜〜!と言っても余計ムカつく返しをされるだけなので黙っていた。愚痴を言い合える人が居るとやっぱり違うよね・・・

    +12

    -0

  • 931. 匿名 2025/02/13(木) 19:45:02 

    一年前に辞めたパート先のことが未だに気になる。
    ちなみに前も今も小売業。
    今の職場の通り道ってこともあるのかもしれないけど
    仕事内容はつまらなくても人間関係良かったからかな。

    私の後釜はスムーズに決まったんだろうかとか、
    人員ギリギリだったよな、あの規模の店舗で人少なすぎだろとか。
    だからって買い物に行ってお金落とそうとは思わないんだけども。

    しかし、前の店では帰りに買い物なんてしたことなかったのに
    (むしろ遠くの同業他社に行ってた。今でもそっち行く)
    今の店では買い物して帰らないなんてほぼゼロ。
    なんでだろう…どっちも取り扱ってる物、一部被ってるのに。

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2025/02/13(木) 21:04:51 

    >>929
    横だけど、そんなおじさんと知り合いの社長もヤバい人なんじゃ…類は友を呼ぶというかさ
    横領されたら警察呼ぶよね。社長はおじさんに怒って終わりにしちゃったの?被害届出して即馘だよね普通。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2025/02/13(木) 22:07:52 

    今度久々のパート面接!
    9年ぶり!?
    久々すぎて敬遠されるかなぁ💦

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2025/02/13(木) 23:42:08 

    明日はうれしい金曜日!
    お昼はカップ麺にしよー。

    昼休み本当いらないんだけどさ、お昼休憩はみんな同じ時間に取るのがルールらしくて。
    短時間勤務だから、法的には休憩なしでいいのに。
    まぁ仕方ない、、

    +7

    -1

  • 935. 匿名 2025/02/14(金) 01:13:34 

    孫受け的な町工場なんだけど無駄に勤続長いだけで他じゃ通用しないんだろなみたいな男ちらほら
    重箱の隅つつくようなやつだから説明ないものはそいつに聞いてから使おうとして、これを使っていんですかと聞いたら素直にハイそうですと返答しない
    「逆にこれじゃなきゃなんなんですか」と真顔で言う
    マジで気持ち悪
    40過ぎて独身と聞いて寒気したわ、ギョロ目にだるんだ口元とか声も中身も生理的に無理〜
    ストレスの元凶
    50くらいと思ってたが40半ばとかどんだけ老けてんだよ

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2025/02/14(金) 06:07:25 

    >>934
    同じです。お昼は事務所一斉に休憩に入るスタイル。
    数人でいつも食べてるんだけど私以外はみんな社員。仲良しだけどパート仲間が欲しいなー。

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2025/02/14(金) 07:33:26 

    2人で作業してる仕事だけど、最近忙しいから相方がピリピリした圧をかけてくる
    普通にものが言えないのか
    忙しくなかった頃は普通の態度だったから、本性が出てきたんだと思う
    顔色伺いながら働くの疲れる
    は〜、、パート行きたくないなぁ

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2025/02/14(金) 07:57:53 

    ちょっと前にコールセンター勤務で愚痴ったんだけど、しんどすぎて派遣会社に時間減らしてって言ったら5時間より短い契約がないって言われた💦
    残業込み6時間で10分しか休憩ないのキツすぎる😰😰😰
    トイレの時間も全部カウントされてるからいつも時間に追われてる感じ
    残業なんとかしてほしいって派遣会社に伝えたからちょっとはマシになるかなぁ
    クビ切られるかもだけど…それはそれでいいわ(笑)

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2025/02/14(金) 08:27:54 

    >>598
    公立の選択肢はないの?授業料安くなっても公立にくらべてやっぱりいろいろかかってくるよ

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2025/02/14(金) 16:16:38 

    愚痴になりますが書かせてください。
    パート先のひとりがすごい嫌い。
    すごく大人しくて、オドオド?してるのに我が強すぎる。
    楽なところを取ろうとするし、仕事はすごい雑。
    なのに大人しいから真面目に見られててむかつく。
    横目で見てくるしもーイライラする!

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2025/02/14(金) 16:20:04 

    口からか身体からか、うんこの臭いがする人が居るんだけど、隣で作業するの苦痛過ぎる。
    どこから臭ってくるんだろう。臭すぎる(泣)

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2025/02/14(金) 18:46:26 

    >>940
    すみませんすみません、って過剰に謝ってくる人いる
    謝らなくていい場でも謝ってくるからこちらが厳しくしてるような構図になる
    嫌なことや面倒なことは、すみませんすみませんお願いしますぅって言いながらすり抜けてく
    その割に職場の不平不満や愚痴は一人前で厚かましいから苦手

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2025/02/14(金) 19:25:02 

    仕事内容も社員さんの雰囲気も悪くないけど、1人のおばさんパートが物凄く感じ悪い
    忙しいアピールなのか歩く度にドカドカすごい足音、自分の勘違いで迷惑かけたのに謝らず言い訳、鳴り響く外線はガン無視…
    今朝は部署内に先に私ともう1人ベテランの人2名しかいなかったのに、出勤時わざわざ「〇〇(ベテラン)さんおはようございます」と謎の名指し挨拶
    他にも色々細かいことがチリツモで本当ムカつく!
    スーパーでその人と同じ名前のふりかけ見かけるだけでイラッとするw

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2025/02/14(金) 20:01:39 

    >>943
    もしやゆかり?(笑)

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2025/02/14(金) 20:01:59 

    >>930
    ストレス発散が独特で好き!
    愚痴言い合える同僚いると全然違うよね…
    そういう人がいたけど辞めちゃって、今まではネタにしてきたムカつくことがただのムカつくことになってしまった
    ネタだらけの職場がただのブラックでしかなくなったので3月末で辞める

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2025/02/15(土) 01:18:31 

    >>936
    私も、私以外はみんな社員で、パート仲間欲しいです!笑
    女性も多いのに、みんなフルタイムで家事、育児してるから、自分が楽してるみたいで嫌。
    実際楽なんだろうけど、その分お給料は少ないのにさ。
    なんか肩身狭いんだよね、頑張ってないみたいな!

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2025/02/15(土) 08:31:37 

    >>939
    どうしても行きたい高校があって第一志望なんだ。県内だし受かったら応援したいんだけど。。でもやっぱり私立補助金貰える程度の世帯収入ってパート制限してるとキツイとは思う。でも今から働くなら初年度くらいは貰いたい。

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2025/02/15(土) 09:08:55 

    パートの仲良しこよしが疲れた
    女子校みたい
    楽しめる人にはいいけど、仕事は仕事と割り切りたいしプライベートの話したくないから距離感の近さが煩わしい
    嫌な人がいないなんて恵まれた環境なんだろうけどどうにも雰囲気が合わない

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2025/02/15(土) 11:03:10 

    >>947
    知り合いの子どもが私立助成金もらってるけどやっぱりまわりが裕福な子が多くてそれに合わせるのが大変らしい たとえば修学旅行国内か海外かで選べるけど周りの子が海外らしいから自分もとか
    でも第一志望なら親が頑張るしかないよね

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2025/02/15(土) 11:16:52 

    >>932
    社長もパワハラ気質で怒鳴り散らしてて、たまたま居合わせたお客さんが「いつもこうなんですか?」ってドン引きしてたよ。でも社員が横領おじさんはじめ他の社員もダメダメおじさんばっかりで、まぁ怒鳴り散らしたくなる気持ちも分からなくもない感じ。まぁ自分が採用したんだから仕方ないけど。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2025/02/15(土) 11:30:07 

    >>948
    それがいやで1週間でやめたことある
    みんないい人たちだし自分でもなんでこんなにいやなのかわからなかったけど水があわないかんじだったんだな 後悔はしてません

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2025/02/15(土) 14:37:34 

    >>949
    前年度の年収から算出するから、入学後働いたのかな?

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2025/02/15(土) 16:38:08 

    >>944
    ゆかりが濃厚だね
    パート主婦の語り場〜part23〜

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2025/02/15(土) 20:30:45 

    >>941
    その人病気かもしれない。

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2025/02/15(土) 20:41:53 

    仲悪い二人に挟まれてめちゃくちゃ疲れる
    そして二人ともこっち手伝ってー次こっちお願いーと自分の大変なときだけ私を呼んで大変なところやらせてくる
    自分が暇になったらあっち手伝ってきていいよって言って自分は一人でゆっくりし始めやがる
    間に挟まった私をこき使ってお互いの仕事は手伝いもしない
    クソむかつく早く辞めたい

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2025/02/15(土) 20:53:09 

    >>953
    かおりもあかりもありえそう
    アラフォー同年代にはわりといた

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2025/02/15(土) 22:41:13 

    今日は他の人の代打で出た~。
    掛け持ち先も昨日欠勤あったらしくやる事膨大。
    まぁ暇よか良き。

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2025/02/16(日) 04:12:48 

    今日はパートは休み☆
    でも単発派遣あるから頑張る、木曜日まで頑張る。

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2025/02/16(日) 13:30:31 

    >>952
    パートだしこえないように働いてるよ
    正社員でがっつり働かないかぎりパートでフルで働いても損ばかりだからね

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2025/02/17(月) 04:13:27 

    一昨日初出勤だったけどすでに辞めたい。労働契約書の類いもなければ振込口座も聞かれない。希望した日数より少ないし何より絶望的に自分に合わない。
    給料辞退してさっさと辞めようかな。

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2025/02/17(月) 15:17:33 

    今日は他の人の代理で出た~。

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2025/02/17(月) 16:49:37 

    細かいことにうるさい人嫌だ〜余計に疲れる
    渡すタオルの並べ方とか置き場所に収まってればどうでも良くないか…
    人に文句言いたいだけなのかもしれんけど

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2025/02/17(月) 19:36:15 

    あ、これ違うよー
    の一言でサラッと済むのに
    橋田壽賀子のドラマのセリフ並みの量でネチネチクドクド小言が止まらない社員お局
    50代だけど見た目はすでに意地悪老婆
    コイツの陰険なイビリに涙してやめて行ったパートさん多数
    まじで定年と同時に消えて欲しいわ
    でもこういう人ほど雇用延長とかしていつまでも居座るよね

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2025/02/19(水) 06:25:47 

    >>959
    私立助成金に年収合わせると私立に通うのきついよね。矛盾してるよ。。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2025/02/19(水) 07:40:32 

    >>849
    うちも中学は荒れた。働いたり辞めたりしてあんまり働いてない。全部近場だし。
    原因はいじめと言っていいかな。本人への対応と学校への対応が大変だった。ギリギリまで休ませるにしても学業に響くからよく話聞いてどうしても嫌なスケジュールの時にその時間だけ行かせないようにしたりしてさ。スケジュール管理のために聞こうとするとイライラされたりね。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2025/02/19(水) 11:54:44 

    なんで社員も持ってないような資格を取らない?って進めてくるんだろう…扶養内パートだしそこまで意欲無いよ。
    言うなら社員が取ってから説得してきて欲しい。
    働いてる歴が長くなってくると色々仕事任されてめんどくさい。パートだぜ!?

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2025/02/19(水) 19:57:21 

    いちいち嫌味ったらしいんだよ!

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2025/02/19(水) 20:33:46 

    自分の力を過信しすぎて、恥ずかしいミスをした。
    久しぶりに呆れられた。
    私は無力、できない、忘れない。
    謙虚にやらないと。
    恥ずかしい。

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2025/02/19(水) 23:24:44 

    仕事しないベテラン問題が解決しそうでハッピー

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2025/02/20(木) 06:40:05 

    歳だけとってて歴は短いパートおばさん
    社員にはゴマすり、他部門の人にはゴマすり、社員にはゴマすり、男性にはゴマすり…
    で、自分より歳下で同じパートで歴も殆ど一緒という明らか見下せる!という私を含めた数名にはめっっっっちゃくちゃ意地悪!!!
    ゴマすり相手と見下し要員では「二重人格ですか」ってくらい態度も表情も言い方も変わる
    ムカつきすぎて、この人が辞めたら家で祝杯あげると思う

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2025/02/20(木) 07:32:06 

    >>966
    受験費が会社持ちなら受けてみたら?今後役に立つかもよ。今のところ辞めた時とか転職先で重宝されるかもw

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2025/02/20(木) 17:04:05 

    いっぱいいっぱいで頑張ってる
    「すごい頑張ってるね」って言われるけど、同期はフルタイム、私だけ扶養内パートだから頑張らないとって気を張りすぎてしんどい。
    もっと気を抜きたいけどほんとはポンコツだから気を抜くと絶対ミスする…

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2025/02/21(金) 10:08:28 

    職場内で子育て終わった世代の50代女性が2人いる
    1人は子育てにめちゃくちゃ理解あって、私が子供(園児と小学生)の病気で休む時も「大丈夫?ママも身体に気を付けてね」と言ってくれたり仕事が終わらない時は「私に引き継いで帰ってあげて」と気にかけてくれる
    もう1人は私が子供関連で休んだり事前に了承を得た遅刻でも期限が悪くなり明らかに挨拶を無視したりする
    自分がどういう風に歳をとりたいか、もし今の職場で長く働いて若い世代が入って来た時にどう接したいか、理想像と反面教師がどちらもいてとても参考になる!w

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2025/02/21(金) 14:30:32 

    1年経って馴染んだ感じになってるけど、入って3ヶ月陰口言われてたの忘れてないからな。
    正社員とめちゃくちゃ仲良いフリしてるのに、影ではものすごい悪口言ってるのも怖い。
    こいつら絶対信用できない。
    絶対染まらない。一線おく。

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2025/02/21(金) 14:59:47 

    業務覚えて色々こなせるようになった人が変な自信つけちゃったのか、影で隙あらば他人の文句やダメ出しするようになちゃって「ああ、こういう人だったんだぁ…(うわぁ)」
    みたいな
    こういうのって地味にダメージでかいね
    あの感じだと絶対私の事も「あの人意外と仕事できないよ。過大評価されてる」とか言ってると思う(実は先日散々だった…)
    単純だからちょっと雑談とかで打ち解けると、嬉しくなって心開きすぎちゃうっていうか、いい人ってフィルター過度にかけちゃう
    結局誰も信用できないし、ドライな感覚でいるに限るね

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2025/02/21(金) 16:33:56 

    辞めるために次の求人探す!

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2025/02/21(金) 18:07:44 

    パートの人って、歓送迎会ありますか?

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2025/02/21(金) 18:31:16 

    >>977
    コロナ禍はなかったけど一応ある
    任意だから行く人決まってくるけどね

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2025/02/23(日) 08:44:12 

    ここに書き込んで心の支えにしてました。皆さんありがとうございます。
    次のトピがたったらまたお願いします🌟

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード