- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/01/23(木) 13:52:00
不登校などで給食の提供が受けられない家庭では、無償化の恩恵が受けられないとし、要望書では、個別に相当額を支給している他の自治体の例を挙げて、配慮と対応を求めている。+23
-1997
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 13:52:23
学校に給食食べに来たらええやん+4702
-16
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 13:52:40
じゃあ給食だけ食いに行けよ
どんだけワガママなんだよ+4828
-18
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 13:52:42
給食時間だけ学校行けばいいじゃん+2503
-8
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 13:52:45
給食だけ食べに来たら?+1955
-9
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 13:52:50
知らんがな+1803
-5
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:01
食べに行ったら?なんでも文句ばかりやな+2097
-11
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:02
自宅での昼食代出せってこと?+1785
-5
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:10
不登校なんだから当たり前じゃん。
どこまで求めるのよ。+2543
-8
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:12
配慮?って何を希望してるの?+1279
-0
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:24
個別に金渡してる自治体があることにびっくり
+1066
-1
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:25
アホかw+556
-2
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:31
なんでそういう考えになるのかな+798
-1
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:35
不登校の生徒www
どうでもいいよ、じゃあ保健室登校でもすれば?+902
-9
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:44
>>11
お金?+204
-1
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:46
配慮配慮って…+660
-1
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:50
なんじゃそれ+239
-1
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:51
「不登校の家庭では、フリースクールの費用や、毎日の昼食代などで経済的に苦労している。無償化にあたっては、どんな子どもも取り残さない施策をお願いしたい」と話していた
むずかしいな+12
-194
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:52
家で食べたらえーやん+159
-2
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:59
こういう事言う人達が世の中を悪くする+667
-3
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:00
無償化って変な人間ばかり生み出してる気がする+739
-2
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:02
子供手当を出産してない人にも配れって言ってるのと同じ事じゃない?+746
-9
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:03
>>1
登校せえや!!
そういう恩恵を全部捨てて拒否してるんじゃないの?そんなん言ったらもう義務教育はどうなるのよ+766
-5
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:03
市民団体って日本人なの?w+312
-4
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:04
学校にいきなよ
義務教育だよ
義務を果たす前にあれこれ主張されても+438
-10
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:05
>>1
学校サボってるグズは尻叩いてでも行かせろよ
ホント甘ったれんな+300
-12
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:12
出たー!
市民団体www+204
-1
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:14
えぇ、。。。。
めっちゃクレーマーで草+246
-2
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:15
不登校の子の分も作って、食べずに捨てる事になるんだと思うよ+194
-5
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:15
まずはランチ登校から、で良いんじゃ+134
-1
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:18
自分から教育を受ける権利を放棄してるくせに給食だけブーブー言うなんて何様なんだ+350
-3
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:24
市民団体の言い分 なんか いちいち聞く必要ないでしょ+170
-1
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:24
>>1
こんなこと言い出したら子供いない人なんて元々なんの恩恵ないじゃん。意味わからん。+396
-4
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:25
>>1
あくまで学校へ通ってる生徒の恩恵だからね。
不登校なら仕方ない。
授業を受ける恩恵は受けられないけど、そっちはいいのか?+385
-3
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:43
無償化だけでもありがたいと思って欲しいのにどんどん要求が激しくなるね。
いくら少子化で子どもが宝という時代でも、過剰すぎるとみんな協力したくなくなってまともな人が損する時代が来そう。+198
-1
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:43
市民団体ってなんでこんなに頭おかしいの?+170
-2
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:45
権利を自分で放棄しておきながら何を言ってるのか+88
-2
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:48
登校の児童・生徒は恩恵が受けられない
→ザ・知らんがな+108
-3
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:52
じゃ学校行きな+66
-4
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:53
学校に来ない分、先生と個別でやりとりしてもらって他よりも気にかけてもらってない?その上給食費云々まで言うの?がめついね+136
-4
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:56
子供なんて美味いもんチラつかせりゃ頑張るんだよ+12
-3
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:58
なんかモヤる。学校行けないなら給食を食べに行くのも嫌だろうし。不登校とはいえ可哀想だからって、家まで運ぶのもおかしいだろうよ。+78
-2
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:01
不登校の子が受けられないものは給食だけじゃないし、それでも行けないor行きたくないんだと思うけど。+58
-1
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:10
>>10
子ども生んでないのに子ども手当よこせっつってるみたいやな+212
-3
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:23
どんだけ税金あっても足りないわ+48
-1
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:25
>>1
市民団体(在日か反日左翼)なんかの騒音に耳を傾ける必要はない+134
-3
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:29
全員を救う事なんてできない。
こう言う奴らがいるから物事が早く進まないんだ。
だったら不登校児はあんたたちが助けろよ。+80
-1
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:33
ゆたぼんは不登校だったけど、給食だけは毎日食べに通ってた
+18
-1
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:34
意味がわからん。こういうあたおかの声は無視してほしい。私的には除夜の鐘うるさいっていうやつと同じ+104
-2
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:42
>>22
非課税世帯の奴らが騒ぎ出すからね+58
-1
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:43
恩恵受けられないって…そりゃそうだろうとしか…+18
-2
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:52
>>2
そうだね、給食だけでも食べにきてくれたら嬉しいね。食べたら帰っても大丈夫だからさ+296
-2
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:55
てかこんなのニュースにしなくていいよなー
一蹴して終わりでしょ
それとも世論を味方につけたいってことかな?+8
-0
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:56
>>1
高校無償化したらお金持ちがもっと塾行くようになっちゃう!教育格差ガー!!
って言ってる人達と同じ人種だろうなコレ+79
-1
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:05
>>1
あのなぁ、不登校なんて親が全部悪いんだわ。
イジメで不登校なんてほぼ無いからな?+12
-29
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:07
やっぱり少数派ってもやるわ
スタンダードが優先されるって当たりまえ
秩序を乱すな+7
-0
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:22
>>19
無理矢理学校行かせたらいいんじゃねーの?
と何も関係ない私は思うけど
当事者は大変なのかね〜。めんどくさいね+54
-5
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:33
保健室で食べたら?+2
-1
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:33
>>1
不登校の生徒やその家族が言ってるんじゃなくて、わけのわからない市民団体が騒いでるだけだよね?+75
-3
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:48
>>36
すでにそうなってない?今ある制度は当たり前、もっともっと!って要求する親いるよね+8
-1
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:56
>>1
出た!出た!www+10
-2
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 13:57:02
そこまで面倒見きれるかぁ+3
-1
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 13:57:10
来てないんだから当たり前だろ+6
-2
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 13:57:14
>>要望書では、個別に相当額を支給している他の自治体の例を挙げて、配慮と対応を求めている。
これ給食無償化してる他の自治体では不登校の子たちに同等額を支給してるって事?+4
-1
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 13:57:20
そこまで面倒みきれん!+1
-0
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 13:57:36
>>19
敢えてそちらを選んでるんだし仕方なくない?+63
-2
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 13:57:52
いじめられていけないなら悔しくはあるよね、イジメている加害者は学校きて給食食べるんだから。
早く加害者が出席停止とかになれば良いのにね+19
-0
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:03
どこにいようが飯は食う
給食費をタダにするのがおかしい
病院だって食事だけは補助の対象外だよ入院しなくったって飯食うんだから+20
-0
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:04
給食って、不登校児童の分も含めて作ってるんだよね?+7
-2
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:12
>>23
出産はしてるけど途中で亡くなってしまった場合でも子供手当は継続しろって言ってる感じだね+126
-3
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:19
給食の無償化自体疑問だわ
全然安いし、こんなもん払えないような親は子供作らないほうがいい+50
-0
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:21
な、なに言ってるの?+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:27
要望は勝手に出したらいいし、自治体はこんなの無視すりゃいいだけ+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:28
現状不登校の子って給食費払ってるの?+10
-0
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:30
日本の少子化対策費用なのに外国人にもばらまく形になるのはやめてほしい+8
-0
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:31
自らいかない人達の受けられない恩恵について議論する必要なし。要望書出してるやつが阿呆。
何でも取り合うことが良いことではない。+8
-0
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:35
変な市民団体だね
不登校児童に恩恵が受けられないなんてこと言い出したら学校運営そのもの自体もそうなってくる
元々無償世帯にも入れずカツカツの生活してた層には朗報+12
-1
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:38
>>37
だからPTAっておかしくなるのでは?+10
-1
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:40
ゴネれば金もらえる。それが日本+5
-0
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:41
>>11
市民団体という名の左翼が弱者利用して市政を邪魔してるだけとか+79
-3
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:43
>>55
あーなるほどね+2
-0
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:52
>>3
もはやホラーだよね
同じ親としてそんな要望する保護者怖すぎるわ+359
-6
-
84. 匿名 2025/01/23(木) 13:58:59
>>22
ガルの書き込みで見たけど
レクサス乗って大きな一軒家に住む親が
子供の給食費無料にしろとか
学校に文句言ってきたって教員の書き込み見た‥
経済的に困ってるわけじゃないのに…+63
-1
-
85. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:01
>>60
要望したのは、市内の不登校の児童・生徒を持つ保護者らでつくる団体など計4団体。+13
-0
-
86. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:09
無償で粗末な給食になるし、他人が払わない代金をなぜ無関係な人が払わないといけないの?外国人のゴミ処理を日本人の税で処理する事と同じ。+3
-0
-
87. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:12
>>3
こういうノリじゃ不登校増えるだけだわ
困るのはその子なのにさ
優しさと言えないわこれは+205
-5
-
88. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:23
何でもかんでも「平等」を振りかざすなよ+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:24
4団体ってあるけど、どこの市民団体?+3
-0
-
90. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:26
>>1
そんなん私立通ってる子とか小学生じゃない人全般だってそうじゃんね+21
-0
-
91. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:28
人の恩恵を自分の損だと捉えるのやめたほうがいいよ+8
-0
-
92. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:32
コレが罷り通る現代って恐ろしいなと思いました+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:37
>>75
あーたしかに!止めてもらってないのかな?+2
-0
-
94. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:42
>>12
そこまで対応しなくていいよね。
文句言えばなんでも罷り通ると思ってるから無理なものは無理って突っぱねないと。+316
-2
-
95. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:44
どういうこと?みんな無償化なんだから食べようが食べないだろうが払わなくていいってことだよね ただで食べられないのがずるいってこと?+4
-0
-
96. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:49
よし、じゃあこの市民団体が不登校児の家庭に配れば解決だね!+5
-0
-
97. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:56
>>2
だよね。
まさか家まで届けろと?+139
-2
-
98. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:19
>>19
難しくないじゃん笑
不登校でフリースクールに通わせたいのも昼食代がかかるのも最終的にはそれぞれ家庭で決めた結果だからそんなのでいちいち不公平とか言い始めるのがおかしい+59
-3
-
99. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:20
意味が分からん
なんなん?この団体+3
-0
-
100. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:22
>>85
あー+9
-0
-
101. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:33
>>19
地方自治体に適応指導教室もあり、公的な施設だから学費もないけどね。
+5
-1
-
102. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:36
それはまず不登校を解決した方がいいのでは…+13
-0
-
103. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:41
不登校は昼食代が厳しい
笑う所だよね?+6
-1
-
104. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:49
>個別に相当額を支給している他の自治体の例を挙げて
相当額を支給してるところもあるんだ+1
-0
-
105. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:54
>>4 >>1
監禁 虐○パターン
+0
-1
-
106. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:02
無償化の恩恵と言ってもタダで給食食べられてラッキーな程度で
金銭的負担ないのに、機会損失の補償までする必要はないでしょ
機会損失を言ったら、これまで給食費払ってた人はどうなのって話になる+8
-0
-
108. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:12
>>3
イジメや学級崩壊が原因で不登校ならまぁ言いたくなる気持ちも分かるかな。問題起こしてるような家庭が得してるのはどうかと思うもん。+7
-17
-
109. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:14
給食だけ食べに来てる不登校の子いたよ+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:17
>>95
皆が数千分浮く=ずるい!!
不登校って給食費の支払い停止できるから、現状払ってない子なんじゃない?
自分は変わらないのに、学校に行ってる家庭は恩恵が受けられる
=ずるい!
だと思う+5
-0
-
111. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:32
>>1
なんで不登校にわざわざ相当額を支給?
アホの発想すぎる+84
-0
-
112. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:37
そのうち「仕事行けないから給料もらえない。配慮してほしい」ってなるのか。+12
-0
-
113. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:48
>>1
不登校の原因が学校にあって、親は仕事も辞めないといけないし、せめて昼ごはん代くらい払ってよ、となる気持ちはわからんでもない。
いじめに全く対応しないとか、スクールカウンセラーから、「いじめられる方にも問題がある」と言われた子等、私のまわりにもいる。
+4
-24
-
114. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:53
イジメなどの問題で学校に行けない子がいるものね。
とりあえず加害者を別の場所に飛ばそう。+7
-0
-
115. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:55
>>37
誰も話を聞いてくれない人達でも、思想系の要望書と言う形にするとみんなに話が聞いてもらえるから。+9
-0
-
116. 匿名 2025/01/23(木) 14:02:41
なに言ってるの…まさか給食費無償になった分、不登校児はもらえると思ってないよね?+3
-0
-
117. 匿名 2025/01/23(木) 14:02:51
>>65
もうすでにそういう自治体があるんだ…
悪い例作ったね+21
-0
-
118. 匿名 2025/01/23(木) 14:02:56
学校にいる間の栄養補給、それが給食+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/23(木) 14:02:57
「不登校の子にも!」って、年々要求が酷くなってきてない?
頑張って学校に行ってる子も沢山いるのに…。
昔に虐められてて、毎朝泣きながら学校に行ってたから、
不登校の子よりも、頑張って学校に行ってる子たちのサポートを手厚くしてほしいと思ってしまう。+26
-0
-
120. 匿名 2025/01/23(木) 14:03:05
こんなアホがいるし無償化反対 必ず給食の質が落ちてくる+6
-0
-
121. 匿名 2025/01/23(木) 14:03:08
アレルギーでたまに代替食持たせてたけど
給食費全額ちゃんと払ってたよ、食べてない分も…+8
-0
-
122. 匿名 2025/01/23(木) 14:03:18
学校や教育の場に要望しすぎなんだよ+4
-0
-
123. 匿名 2025/01/23(木) 14:03:32
>>5
なんかさーオトナの自立支援施設のデイケアじゃないんだからさー。ナマポもらって飯食って帰る図式よりも上を行く宅配しろとでも?+6
-0
-
124. 匿名 2025/01/23(木) 14:03:39
>>95
食べてるのに無料なのがずるい、食べてない自分たちの子にも同じ恩恵を受けさせて欲しいみたいな?+3
-0
-
125. 匿名 2025/01/23(木) 14:03:40
>>3
権利を主張してるのはきっと大人だけどね。
不登校児本人は給食なんて食べに行きたくないし、無償だろうがなんだろうが知ったこっちゃないって感じだろうね。+224
-1
-
126. 匿名 2025/01/23(木) 14:03:45
無償化で不登校の子にお金渡すなら、
普通に通ってる子達がコロナやインフルで休んだ時もその分貰えるのかしら?+5
-0
-
127. 匿名 2025/01/23(木) 14:03:56
>>1
だから金配れっていいたいのか?
ダメだよ金は子供の為に使えない家庭がでてくるもん
そんなの不公平だよね?+27
-0
-
128. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:25
>>120
まともな親だったら無償化して質更に落とすより金出すからもっと良いもの食べさせてくれってなるよね+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:28
>>22
無償化、無料って人間を狂わせていくね
別トピでビニールの袋が有料になったのに合わせて紙袋も有料に、おかしくない?!って書いてあってめっちゃプラス
でもさ、紙袋だって店側のサービスだったわけで、色々な原料高もあるしんだし
有料化自体は全然変なことじゃないはずなのに
と、そう書いたらマイナスの嵐よ
無料は人間を堕落させるわ+18
-16
-
130. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:35
>>110
ほかの人が得していると、自分は損してないのに損している気になるタイプの人って被害者意識強すぎて怖い。
だから市民活動とかするのかな。+7
-0
-
131. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:36
>>72
無償化のせいで内容が質素になってる感もある。+4
-0
-
132. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:36
>>22
無償化しちゃうと、最初はありがたいなーと思っても、慣れると当たり前になっちゃうからね
いざ「やめます」なんて言ったら「権利を取り上げるなんて!」と怒りだすようになるし+68
-0
-
133. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:50
すげー
恥を知らないってこういうことね
心根が賤しい+5
-0
-
134. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:54
>>124
じゃあ食いに来いとしか言えんよね+5
-0
-
135. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:57
>>24
学習の権利があるんだから不登校児に家庭教師つけろっていい出しそう+47
-0
-
136. 匿名 2025/01/23(木) 14:05:01
>>65
どこの地域だろ?+4
-0
-
137. 匿名 2025/01/23(木) 14:05:12
>>3
給食持ってこいって事かな+12
-1
-
138. 匿名 2025/01/23(木) 14:05:43
>>113
だからってどこまでも要求のんでたらキリがない+7
-0
-
139. 匿名 2025/01/23(木) 14:05:57
>>134
何も損してないのにね
+2
-0
-
140. 匿名 2025/01/23(木) 14:06:01
>>19
義務教育期間中にかかるすべての教育費は国が払うべきだろう+4
-5
-
141. 匿名 2025/01/23(木) 14:06:06
>>1
私むかし不登校だったことあるけど、保健室登校で保健室で給食食ってたこともあるよ
それじゃダメ?
それともフリースクールやお家にいるから給食食えへんわ昼メシ代寄越せってこと?+12
-0
-
142. 匿名 2025/01/23(木) 14:06:08
>>125
要望した団体代表の舩山郁乃さん(47)は「不登校の家庭では、フリースクールの費用や、毎日の昼食代などで経済的に苦労している。無償化にあたっては、どんな子どもも取り残さない施策をお願いしたい」と話していた。+0
-24
-
143. 匿名 2025/01/23(木) 14:06:48
なんでもかんでも配慮を求める人が出てきて面倒だな+2
-0
-
144. 匿名 2025/01/23(木) 14:07:03
>>1
しゃしゃってくんなよ人権ガーは、ろくな死に方しないぞ+6
-0
-
145. 匿名 2025/01/23(木) 14:07:18
>>2
実際4時間目の途中に保健室登校して、ご指名された子が給食を届け、昼休み終わったら帰る子いた。
去年の6年。
食べるのは自由だけど、ご指名の子に届けさせるって意味不明だった。
なんで腫れ物扱いというか、なんでも許されるのかわからない。+224
-4
-
146. 匿名 2025/01/23(木) 14:07:20
>>111
親のパチンコ代にでもなりそう
「給食だけ食ってきな」って家を出されるほうが色々可視化されてよさそう+17
-2
-
147. 匿名 2025/01/23(木) 14:07:35
なんでクレクレばっかりなの?+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/23(木) 14:07:39
>>1
この親にしてこの子ありって感じね
学校給食は学校に来てるから食べられるんであって、自宅にいるのなら自宅でご飯食べればいい話
「うちの子は不登校でかわいそうなうえに、給食費まで損するなんて!!」みたいな言い分にしか聞こえない+25
-0
-
149. 匿名 2025/01/23(木) 14:08:18
>>1
市民団体がおかしい。
今回は給食費の無償化検討。
ちゃんと学校に来てる子が対象。
その他の子は別でなんとかしようと支援すればいい。
なんでちゃんとしてる子の恩恵を邪魔するのか+24
-0
-
150. 匿名 2025/01/23(木) 14:08:36
>>102
考える順位が違うよね+0
-0
-
151. 匿名 2025/01/23(木) 14:08:52
むねいちろうさん好きだったぜい
まさかこんなに日本一羨ましい自治体になるなんて!もんくとか贅沢やぞ!こちら関西です+0
-1
-
152. 匿名 2025/01/23(木) 14:08:55
>>1
これ不登校の生徒が言ってるんじゃなくて『市民団体』が要望書ってところがミソですね
ジェンダー問題しかり自分たちの食い扶持に利用してるってことない?
記事読んでないけど+13
-0
-
153. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:11
不登校の生徒って、不登校でも給食費は払ってる訳だから無償化したら恩恵は受けてる事になるんじゃないの?
うちの子不登校だけど給食費払ってるよ。
不登校でもPTAあるし旗当番も門当番も子供会も地区委員もある。+6
-0
-
154. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:29
クレクレすごいね
私立中高一貫に通わせていたから
違う国の人の話かと思うわ+2
-0
-
155. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:31
政府と一緒でやらないための言い訳ばかり並べるスタイル。+0
-0
-
156. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:32
>>1
そんなこと言ってたら病気で長めの欠席してる家庭や入院で欠席してる家庭にも支給しないといけないんじゃない?
インフルエンザとかの出席停止は特に+11
-0
-
157. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:34
>>119
私もそう思う。
集団生活、しんどい苦しいって言われたって……
明るく教室に通ってるように見える子だって、それぞれに苦労や努力があるんだよって思うよ。+14
-0
-
158. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:47
そもそも登校していないんだから仕方なくないか?
食べてない分の給食費よこせとかそういうこと?+2
-0
-
159. 匿名 2025/01/23(木) 14:10:11 ID:cjUhS16wip
>>138
キリがないから何も考えないの?
議論は必要だと思うよ
+0
-6
-
160. 匿名 2025/01/23(木) 14:10:27
無償ならいいじゃん
なぜ恩恵がないに考えるの?
今まで払ってたのが無料って
ありがたいぞとしか思わない+4
-0
-
161. 匿名 2025/01/23(木) 14:10:47
>>3
義務教育の義務を果たしていないのだから恩恵を受けられないのも仕方ないのにね
好きで不登校の子ばかりじゃないから言いたくないけどこんな態度の人は突き放したくなる+155
-1
-
162. 匿名 2025/01/23(木) 14:11:32
>>1
教育を受ける前提で午後の授業のために給食が必要なんだから、授業受けないのは給食を含めてその権利を放棄してる事にならないのかな
ちなみに不登校気味だけど昼だけ食べに来てる子いたよ+9
-0
-
163. 匿名 2025/01/23(木) 14:11:52
>>157
能天気に毎日楽しい〜って
学校に通える方がひと握りだと…+5
-0
-
164. 匿名 2025/01/23(木) 14:11:56
みんながみんなそうとは言えないんだけど、不登校の子の親って変わってる人多いよね。+5
-0
-
165. 匿名 2025/01/23(木) 14:12:01
>>159
うん、その結果ここにいる大半の人が要らないと思ってるね(笑)+4
-0
-
166. 匿名 2025/01/23(木) 14:12:12
市民団体っておかしな抗議ばかりしてるイメージだわ
+5
-0
-
167. 匿名 2025/01/23(木) 14:12:51
>>153
自治体によるのかな?
うちの所は不登校が〇ヶ月以上続いた場合給食費の一時停止ができるよ。何ヶ月かは忘れたけど、1ヶ月とか2ヶ月とかそんなもんだったと思う
+1
-0
-
168. 匿名 2025/01/23(木) 14:13:03
これ系で思うんだけど、行ってないから無償化対象にならない→不公平!!!って論調何なの?
横浜市の0〜2歳の保育料が都内と比べて高いから無償化とは言わずとも上限引き下げを検討して欲しいと市に問い合わせをしたら、通わせてない人(自宅保育して幼稚園に行かせる人)もいるから公平性を保つため〜とか回答が来たんだよね。行かせてないのは各家庭の判断だし無償化でも全くの0円じゃないんだからなんか違くない?
タダの給食がズルいと言うなら行かせたらいいじゃんと思う。それをやるにあたって大きいお金がかかるとかでもないし。+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/23(木) 14:13:08
はぁ?+0
-0
-
170. 匿名 2025/01/23(木) 14:13:08
>>129
なんかそれは経緯の問題じゃない?例えばお店が自主的に「原料高騰などで持ち帰り袋のサービスできなくなりました」って言うならそっかぁと受け入れられたと思うんだけど、環境保護のためにプラを削減!!ていう流れに便乗してプラじゃない紙袋までちゃっかり有料にしたから反発があったんだと思う。プラ削減関係ないじゃんって。+25
-0
-
171. 匿名 2025/01/23(木) 14:13:30
>>136
気になってググったら東京の杉並区とかやってるっぽいわ+4
-0
-
172. 匿名 2025/01/23(木) 14:13:46
>>137
違うよその分金出せってことだよ+2
-0
-
173. 匿名 2025/01/23(木) 14:13:54
>>157
うちの子も、変にまじめだから、休み明けとか学校嫌だ~と言いながらも、登校時間になったら、パッと切り替えて行ってくれてる
それだけで偉いと思ってる
みんな頑張ってるよ。私もいじめにあってたけど不登校にならず頑張った+7
-0
-
174. 匿名 2025/01/23(木) 14:13:55
>>145
すごいね、やりたい放題じゃん
親はどうしてたんだろう
ご指名の子かわいそうだし先生も問題視して欲しいね+96
-1
-
175. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:07
>>23
非課税世帯が高卒で働いたら、補助でもらえたはずの大学費用を現金で頂戴⋯って言ってるようなものだよね+69
-0
-
176. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:16
>>153
うちは給食費の支払い停止出来る+0
-0
-
177. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:22
要するに「不登校の子がいる家庭に金払え」って事だよね
ヤクザかよ+1
-0
-
178. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:22
バカ左翼のイチャモンはいつもながら殺意が湧く+1
-0
-
179. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:23
>>165
そんなもん議論でもなんでもない。初見のただの意見でしかないわ。+0
-3
-
180. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:35
じゃあ来いよ+1
-0
-
181. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:40
何でもかんでも不公平+0
-0
-
182. 匿名 2025/01/23(木) 14:15:02
異論はあってもいいけど
正義的に押しとうそうは違うかも+2
-0
-
183. 匿名 2025/01/23(木) 14:15:10
>>9
えっ。そういうこと?
親おかしくない?
+600
-2
-
184. 匿名 2025/01/23(木) 14:15:42
ふざけてるとしか思えない+2
-0
-
185. 匿名 2025/01/23(木) 14:15:49
>>12
なんか特権みたい
不登校児童昼飯代全額支給特権
+202
-0
-
186. 匿名 2025/01/23(木) 14:15:57
>>85
あらら〜
+9
-0
-
187. 匿名 2025/01/23(木) 14:16:44
>>24
ほんとだ!
教育の恩恵はいらんけど、給食の恩恵だけは受けたいって何やねん!+73
-0
-
188. 匿名 2025/01/23(木) 14:16:50
なんでも少数派に合わせてられないだろ+3
-0
-
189. 匿名 2025/01/23(木) 14:16:55
>>1
学校くらい行けよ+6
-0
-
190. 匿名 2025/01/23(木) 14:16:57
不登校の子たちは通信教育を勧めたらだめなのかな?+2
-0
-
191. 匿名 2025/01/23(木) 14:17:19
呆れる・・+3
-0
-
192. 匿名 2025/01/23(木) 14:17:25
異論が出たから話し合いの結果
今までどーりに徴収に
方針転換とかになる方が嫌だわ+2
-0
-
193. 匿名 2025/01/23(木) 14:17:59
>>3
お金がほしいってことでしょ
+70
-0
-
194. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:03
>>3
休んでるのに給食費払わなきゃいけないなら文句言うのもわかるけど、無償化なのに恩恵受けられないからって文句言うの意味わかんないよね。+169
-1
-
195. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:08
思わず、はい?って口から出た。
どんだけー卑しいの?+3
-0
-
196. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:10
>>1
不登校の家庭では、フリースクールの費用や、毎日の昼食代などで経済的に苦労している。
学校に行かせれば全て解決します+7
-0
-
197. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:18
市民団体?移民団体だろ、半島からの+2
-2
-
198. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:33
>>176
>>167
そうなんですね。
うちはたまーに保健室に行けてるから停止にはならないのか…
なるほど失礼しました。+0
-0
-
199. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:34
え?!+0
-0
-
200. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:35
>>3
こういう時にじゃしゃりでてくる『市民団体』って総じて胡散臭い+104
-0
-
201. 匿名 2025/01/23(木) 14:19:12
凄い時代だよなー
恩恵て
3大義務も果たしてないのに+5
-0
-
202. 匿名 2025/01/23(木) 14:19:32
不登校の対応で先生の動力を無駄に使わせてるだから給食費の比にならないくらいの恩恵受けてると思うけど+6
-0
-
203. 匿名 2025/01/23(木) 14:20:39
ここのコメント酷すぎるな、、
不登校の理由によるでしょ+0
-14
-
204. 匿名 2025/01/23(木) 14:20:43
>>10
てかこれ別に当人たちが主張したわけではなく市民団体とやらが勝手に噛みついてるんだよね?
あの人たちって的外れな人権を振りかざしてくるから行政も無視でいいと思う。+97
-2
-
205. 匿名 2025/01/23(木) 14:20:43
学校行ってないのに何ほざいてんの?
アレルギー持ちの子は持参しても
給食費払ってるのに+2
-0
-
206. 匿名 2025/01/23(木) 14:20:47
>>14
私立の学生の家族(お弁当で給食費発生しない)が給食費相当手当っていってるならわかるけど、不登校児だもんな
用意されてる分を食べればいいだけなのに
+2
-0
-
207. 匿名 2025/01/23(木) 14:21:20
学校に行けないんだから仕方ないよ
+0
-0
-
208. 匿名 2025/01/23(木) 14:21:27
>>203
なんでよ。理由によらないでしょ。+3
-0
-
209. 匿名 2025/01/23(木) 14:22:28
>>197
こういうバカなことを言う奴がいるから、問題がそれる
今は不登校児には給食無償化の恩恵にあずかる権利はないって話
+1
-1
-
210. 匿名 2025/01/23(木) 14:22:31
こんなこと言い出す人達いるんだ
学校行けないことが最大の損じゃない?別に学校行くことが全てではないけど社会生活の基盤身につかないのに
+0
-0
-
211. 匿名 2025/01/23(木) 14:23:04
不登校の子がいきなり行っても
その子は給食食べられるんでしょ?+0
-0
-
212. 匿名 2025/01/23(木) 14:23:12
>>203
虐められて不登校になった子供の事かい?+0
-0
-
213. 匿名 2025/01/23(木) 14:23:26
>>22
無償化するともっとクレクレ言い出すんだね+44
-0
-
214. 匿名 2025/01/23(木) 14:23:52
>>159
お宅の子供だから親が考えてやらねばだよ?
難癖つけて転嫁しても先には進めないし
できる限りの準備してあげなよ
お子さん可哀想+2
-0
-
215. 匿名 2025/01/23(木) 14:24:05
>>142
フリースクールの費用を助成してほしいってことなのかな?
それは新たなビジネスというか中抜き機関というかとか別のことが発生しそう+21
-0
-
216. 匿名 2025/01/23(木) 14:24:15
アホかね
不登校の給食費とかそもそも考えもしないわ
行かない学校で受けられる特典ズルいとかどんな発想だよ+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/23(木) 14:24:22
ゴネたもん勝ちなんだなー+1
-0
-
218. 匿名 2025/01/23(木) 14:24:24
>>1
意味不明なことを言ってるって自分で分からないのかね。
恩恵うけたいなら給食だけのために子供を学校に連れて行けばいいだけじゃん?+5
-0
-
219. 匿名 2025/01/23(木) 14:24:43
>>75
その家庭によるんじゃない?いつ学校に行けるようになっても良いように給食とめないでおくとこもあるだろうし、単純にもったいないからって止める場合もあるし。+4
-0
-
220. 匿名 2025/01/23(木) 14:24:49
>>2
これって不登校側が言ってるのではないよ
行政側が言ってるだけ
不登校ってだけで、本人も親もメンタル落ちてるんだから、わがままとか中傷するなよ+19
-38
-
221. 匿名 2025/01/23(木) 14:25:02
給食費でこれならそのうち修学旅行とかにまでイチャモンつけてくるようになったら恐ろしい世の中ですね+1
-0
-
222. 匿名 2025/01/23(木) 14:25:22
ただただ図々しいですね。+2
-0
-
223. 匿名 2025/01/23(木) 14:25:30
高校無償化でも高校行かなくても学費くれって言うの?
だいぶ大きい金額になるけど+0
-0
-
224. 匿名 2025/01/23(木) 14:25:47
>>1
不登校の家は給食費払ってないの?
子供が学校行きたくなったらどうするの?
元から無料だったらよくない?+6
-0
-
225. 匿名 2025/01/23(木) 14:25:51
>>1
えっ!!何それ。びっくり。厚かましいね・・・
中国人とか韓国人なのかな?+5
-0
-
226. 匿名 2025/01/23(木) 14:25:53
>>2
給食だけでも思い出になるさ。
栄養も考えてあるし。+34
-2
-
227. 匿名 2025/01/23(木) 14:26:07
>>213
おもらいさん思考の人はそうなるよね
有り難いじゃなくて当たり前って考え方
歳取ってからが困るだろう
それも国のせい金持ちのせいって言いそうだわ+6
-0
-
228. 匿名 2025/01/23(木) 14:26:20
>>9
そうなんだとしたら、給食食べれるのは登校して勉強ややるべき課題をこなしてるご褒美なんだから、なまけにはやらんと言ってやれ+481
-10
-
229. 匿名 2025/01/23(木) 14:26:26
>>25
おそらく一般的な日本人じゃないと思われる
考え方が日本人離れしてること多し+86
-1
-
230. 匿名 2025/01/23(木) 14:26:28
>>204
ニュース記事みたら市内の不登校の児童・生徒を持つ保護者らでつくる団体など4団体って書いたあった+20
-0
-
231. 匿名 2025/01/23(木) 14:26:42
ふざけてんだろ+0
-0
-
232. 匿名 2025/01/23(木) 14:26:53
それは、さすがにイチャモンが過ぎる+2
-0
-
233. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:00
>>1
配慮配慮ってしてないでおかしいもんはおかしいってしないと+5
-0
-
234. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:01
知らんがな。あんたら善意の市民団体が不登校児に給食配達してやれよ。暇そうだから出来るやろ+1
-0
-
235. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:04
食べなかった分の金よこせってこと?ww+0
-0
-
236. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:28
いじめが原因で不登校とかもあるだろうから、じゃあ学校行けよ!とは思わないけど、無償化=恩恵って考え方が変だと思う
払わないで済むんだから損はしないんだしそれで良くない?
家で食べさせるのにお金がかかるって言うならもう知らん+5
-0
-
237. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:32
例えば集金で積み立てた修学旅行のお金を戻すとかならわかるよ。でも無償化の恩恵が受けられないからその分現金くれというのはさすがにおかしい
こんなのに対応したらキリないよ+4
-0
-
238. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:54
>>1意味わかんない
せっかく税金で取ってる枠とか教科書とかは無駄にしてないんか。
自分が貰えるもの捨てといて人のもの欲しがるって卑しい+8
-0
-
239. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:56
私が考える理想的な回答
「ご指摘の通り配慮に欠けた対応だったので無償化を撤回します」+2
-0
-
240. 匿名 2025/01/23(木) 14:28:07
>>25
こんな事をよくわからない市民団体に相談しないよね
市民団体って不思議+42
-0
-
241. 匿名 2025/01/23(木) 14:28:11
>>113
こういう子はさっさと違う学区の学校に転校認めたらいい
その学校だから通えないんだろうしフリースクールじゃなく学校に行く方向の支援というかさ
送迎は親で+6
-2
-
242. 匿名 2025/01/23(木) 14:28:20
>>203
不登校そのもを誰も責めてない
いかがわしい市民団体をみんな批判してる+1
-0
-
243. 匿名 2025/01/23(木) 14:28:28
理由がいじめじゃなくて、とにかく行くのが嫌だって子いるらしいけど、そういう子は除籍でよくない?+0
-0
-
244. 匿名 2025/01/23(木) 14:28:28
>>1
凄い難癖🥺+3
-0
-
245. 匿名 2025/01/23(木) 14:28:38
>>14
自分の子供が不登校なのかな+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/23(木) 14:28:58
>>10
不登校になるだけの理由があるんだと思うけど・・・
親もなんかアレな人が多いのかしら。+55
-6
-
247. 匿名 2025/01/23(木) 14:29:06
>>239
配慮に欠けるという指摘があったので無償化はやめます+2
-0
-
248. 匿名 2025/01/23(木) 14:29:12
>>220
横だけどこの人ワガママだなんて言ってないけど
中傷じゃなくて学校に食べにきたらいいのに言ってるだけだけどどういう事+22
-4
-
249. 匿名 2025/01/23(木) 14:29:26
というか不登校の生徒もそんなことで文句言わないと思うけど。
+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/23(木) 14:29:26
普通に(体調不良とかで)休んでも食べれないし給食費は返ってこないでしょ
タダなら食べれなくても損したわけでもないからね+1
-0
-
251. 匿名 2025/01/23(木) 14:29:28
給食もやめて弁当にしたらいいのに。+1
-0
-
252. 匿名 2025/01/23(木) 14:29:42
>>2
給食だけでも食べに行けるようになったら学校行くハードル下がりそうだよね+84
-3
-
253. 匿名 2025/01/23(木) 14:30:08
>>1
給食だけ貰いに行ったらいいと思う+3
-0
-
254. 匿名 2025/01/23(木) 14:30:23
>>11
市民団体の目的はお金だよね
シンプルに給食食べないからお金ちょうだいって意味では
不登校児の親全部がそんな対応希望してないと思うけどな+72
-1
-
255. 匿名 2025/01/23(木) 14:30:24
>>1
不登校だと給食費払ってないの?
払ってるならそれが無料になるなら良くない?
食べたければ登校すればいいだけ+7
-0
-
256. 匿名 2025/01/23(木) 14:31:28
>>1
学校給食の仕事してたけど
不登校まではいかないけど教室には行けないのか
別の教室で食べてる子たちが数人いたよ。
中学校で。
むかしも保健室登校とかいたよね。
先生かクラスメイトがその子の分だけ
別室まで運んでたみたい。+7
-0
-
257. 匿名 2025/01/23(木) 14:31:47
損するのが嫌ならタッパーもって給食だけ取りに行きなよ+3
-0
-
258. 匿名 2025/01/23(木) 14:31:58
>>229
普通こんな発想にはならないからねえ。プロ市民とか関わってるんじゃないかと思ってしまう+6
-1
-
259. 匿名 2025/01/23(木) 14:32:11
>>37
権利権利と主張すればある程度自分達の
言い分が通ってしまう社会だから。
こういうつけ上がったアタオカがどんどん出てくる。足元見られてるんだよ。
日本は〝権利〟だの〝人権〟って言葉に弱いから
こういうモンスターを醸造しやすい土壌があると思う。
+22
-0
-
260. 匿名 2025/01/23(木) 14:32:43
授業料も無料なわけだけど
授業料も行ってない分寄越せ!になるじゃん。+3
-0
-
261. 匿名 2025/01/23(木) 14:32:48
学校行かないのが悪い
恩恵って…言ってる子に対してだよ、甘えんなよ+2
-0
-
262. 匿名 2025/01/23(木) 14:33:25
そんな思考になるのか…
じゃあ、私は高齢者じゃないけど医療費負担1割の人と同等の配慮、生活保護の人と同じだけの配慮をしてくださいって言えばいいのか+3
-0
-
263. 匿名 2025/01/23(木) 14:33:45
足引っ張ってるように見えてしまう+1
-0
-
264. 匿名 2025/01/23(木) 14:34:26
次は夏休みも給食出して欲しいとか言わないでよ…+1
-0
-
265. 匿名 2025/01/23(木) 14:34:29
>>209
おまえがバカ
こんな事をまともな日本人は言わない
あの民族だろおまえも?+1
-1
-
266. 匿名 2025/01/23(木) 14:35:28
>>254
ゆすり、タカリのあの民族が構成員
日本に寄生する疫病神+17
-1
-
267. 匿名 2025/01/23(木) 14:36:28
えっ!?+1
-0
-
268. 匿名 2025/01/23(木) 14:36:53
>>246
不登校児童の半数が発達障害あるみたいだからね
親も発達ってパターンは多そう
うちの近所の子も4人兄弟でみんな不登校、3人が発達で1人はダウン症。母親も発達障害あるって言ってた
+10
-3
-
269. 匿名 2025/01/23(木) 14:37:17
>>2
くじに負け続けて小学校で本部役員した時に今の不登校予備軍はイジメなどではなく単に生活習慣で学校に来れない子が多いと知った。
ゲームを夜中までやる。オンラインか何かで仲間とやってるらしい。だから自分が休むと仲間に迷惑かけるから休みにくいらしい。
結果、朝起きれない。親だって叩き起こして学校いか世帯が…親も出勤時間がある。今のお母さん共働きが多いからね。
だから遅刻してくる子が多い。給食の前ぐらいに来る。その後の授業は受ける。
びっくりしたよ…
で、親も仕事あるからたまに教頭や校長が迎えに行ったりしてる。何で教頭や校長?って思ったら朝、手が空いてる先生がその2人なんだって。でも出てこないことも多いらしい。ただ先生たちが気にしてる!ってわかったら不登校にはならないだろう…って処置らしいよ。
このままズルズルと遅刻して面倒だから休み…休んだから学校に行きにくくなって不登校になるといけないから。
涙ぐましい努力で不登校にならないようにしてるんだな…って思った。+37
-3
-
270. 匿名 2025/01/23(木) 14:37:39
>>53
それによって登校するようになるかもだしね+77
-1
-
271. 匿名 2025/01/23(木) 14:38:15
不登校児の家での昼食代を配慮(支給)しろって事?
なんか凄いな+3
-0
-
272. 匿名 2025/01/23(木) 14:38:30
>>203
無償化の話なのに、不登校理由によって何が変わるの?
いじめでの不登校なら金よこせってこと???+3
-0
-
273. 匿名 2025/01/23(木) 14:38:33
バカなの?+0
-0
-
274. 匿名 2025/01/23(木) 14:38:44
>>24
親を法律違反で処罰してやればよい
学校教育法的に云えばそうなる
義務教育に給食無償化などどこを探しても無い、バカな市長の選挙対策+40
-0
-
275. 匿名 2025/01/23(木) 14:40:20
引きこもりのクソガキw
将来はキモい臭いおっさんになって犯罪しそうwww+1
-1
-
276. 匿名 2025/01/23(木) 14:40:59
>>17
子供いないから子供手当て貰えないし配慮して欲しい、高校無償化も大学無償化も何の恩恵もないから配慮して欲しい
+25
-0
-
277. 匿名 2025/01/23(木) 14:41:27
>>243
家で勉強出来る子はホームスクールにして卒業試験受かったら卒業できたことにする
勉強の自信が無い子は生活支援学校みたいなの作って勉強より生きていくための基礎や技術を中心に教えてくれる学校に転籍とかね
知力も心身も格差出来てきてるからもうみんな同じ教育を受けさせるのは効率的じゃ無い気がする+0
-0
-
278. 匿名 2025/01/23(木) 14:41:51
>>235
不登校だから普段は払わないのに無償になった途端に金よこせ?古事記かよ+3
-0
-
279. 匿名 2025/01/23(木) 14:42:58
お弁当の学校だってあるんだからそっちが文句言うなら分かるが+2
-0
-
280. 匿名 2025/01/23(木) 14:43:03
>>152
不登校児の親の団体みたいだよ+2
-0
-
281. 匿名 2025/01/23(木) 14:43:13
>>252
保健室だけじゃなく、クラスが辛い子用のクラスを設けてもいいのでは。できたことを褒めるみたいな教室があってもいいんじゃないかな。保健室から一歩進んでクラスまでもう直ぐ的なクラスに繋ぐクラス。若いスクカンや公認心理士が担当として子どもを見てもいいのでは。厚労省管轄で。+5
-10
-
282. 匿名 2025/01/23(木) 14:43:21
そんなこと知るかって言いたくなるわ。+3
-0
-
283. 匿名 2025/01/23(木) 14:43:27
学校は行きたくないが、
給食代は出せって、
ろくな大人にならん。+2
-0
-
284. 匿名 2025/01/23(木) 14:43:31
幼稚園や保育園で出たパンやおにぎりなども
休んだ親が連絡してくるって聞いたことあるし
あるあるなのかな?
+0
-0
-
285. 匿名 2025/01/23(木) 14:43:37
>>9
実際出してる自治体があるから要求してるんだよ+10
-28
-
286. 匿名 2025/01/23(木) 14:43:46
はー?
じゃあ授業料無償の恩恵の方はどう考えてるんだよ。
文句あるなら勉強もして給食も食べーや。+2
-0
-
287. 匿名 2025/01/23(木) 14:44:40
>>53
それが良いきっかけになるかもしれないしね+57
-1
-
288. 匿名 2025/01/23(木) 14:44:50
>>9
無償までは分かるけどお金出せって
ものすごく違和感なんだけど+362
-0
-
289. 匿名 2025/01/23(木) 14:44:52
福岡市は進んてるなー
同じ福岡県だけど福岡市は高校生まで医療費無料だし(うちは違う)
市内の友達の小学校はPTAなくなってた…(うちは活溌)
子どもも産むまで同じ県内でこんなに違うとは思わなかった。+1
-2
-
290. 匿名 2025/01/23(木) 14:45:20
学校の授業って民間に頼んだら数十万いきそう。
それも受けてないから寄越せって言い出さないかね?+4
-0
-
291. 匿名 2025/01/23(木) 14:45:31
>>269
それ聞くよね。
だからゲームの規制や夜寝る時間の徹底らしい。
+27
-0
-
292. 匿名 2025/01/23(木) 14:45:55
>>285
ええ・・・・・・あるんだ+58
-0
-
293. 匿名 2025/01/23(木) 14:46:21
>>276
よこ
少子化問題に対する解決策なんだから我慢しろよ
うちだって小梨だけど産んでくれてる人に有り難いと思ってる
お金かかるだろうし+1
-12
-
294. 匿名 2025/01/23(木) 14:46:47
>>24
高校や大学無償化したら、不登校のすそのが増えるのかなぁ…
懐いたんでないから、ありがたみもないんだろうし+16
-1
-
295. 匿名 2025/01/23(木) 14:47:15
市民団体って実体は共産党や極左思考の
頭おかしい人達でしょ。
相変わらず日本人の考え方と相容れない主張ばっかり。
+6
-0
-
296. 匿名 2025/01/23(木) 14:47:16
有権者や納税者をここまで舐め切った国は無いと思う
政治家も役人もいい加減にしろよ+1
-0
-
297. 匿名 2025/01/23(木) 14:47:51
>>285
余計な事するから調子乗る+74
-0
-
298. 匿名 2025/01/23(木) 14:47:56
>>12
最初からその子の分を作らないならまだ分かるけど
そうもいかないだろうから二重にお金がかかるよね+179
-2
-
299. 匿名 2025/01/23(木) 14:48:50
学校に行くから給食を食べるわけで。
家にいるなら家で食べる。+0
-0
-
300. 匿名 2025/01/23(木) 14:49:26
無償化で学校の事務員のお仕事減ってくれるかな?
私が働いていた時は、給食費滞納の児童が職員室にいる事務長さんに謝りに来てたよ。子ども相手だと事務長さんも強く言えないのわかってるからさ、親が言わせてんだわ。
本当に払えないならちゃんと手続きすれば免除されるってのに、子どもに恥かかせて怠惰な親だよ。+0
-0
-
301. 匿名 2025/01/23(木) 14:49:36
>>119
本当これ。
子供のクラスにもアレルギーあって給食全く利用してない子居るけど、給食費相当額を支給なんてあり得ない話。
(うちの自治体は無償化済)
毎日お弁当持って、学校きてるよ。
他の子が同じ物食べてる中、自分のお弁当食べてる。
むしろフリースクールでお弁当食べるより、よっぽど大変だと思う。+8
-0
-
302. 匿名 2025/01/23(木) 14:49:46
>>12
うちの市は不登校の対応はわからないけど、インフルなどの出席停止で一定期間の欠席が決定したらその分は日割りで返ってくるよ+55
-1
-
303. 匿名 2025/01/23(木) 14:50:05
苛められるから行きたくない、のではなく行けない
苛められに行け、と言われるのは辛い+2
-7
-
304. 匿名 2025/01/23(木) 14:50:39
>>269
甥っ子も、対戦型ゲームを友達に負けたくないからと長時間プレイを繰り返して朝起きられなくなっていった。そのうち起立性調節障害って診断されてたけど、そりゃ夜中までゲームしてたら自律神経も狂うわな+31
-1
-
305. 匿名 2025/01/23(木) 14:50:58
>>1
しらねーよ+5
-0
-
306. 匿名 2025/01/23(木) 14:51:01
>>2
そうそう、給食の時だけでも社会と繋がるのいいしね。外に出るのって体にはいいのよ。
イジメとかだと学校が辛いだろうけど、今、リアルに「ただ行きたくない」っていう喪失感系??の不登校も多いしさ+48
-0
-
307. 匿名 2025/01/23(木) 14:52:37
やっぱり無償化にするとそれが当たり前になって、恩恵が受けられない層がズルい!って言い出すようになるんだよ
タダより高いものはない
日本にはこんな言葉がある+4
-0
-
308. 匿名 2025/01/23(木) 14:53:00
>>153
無償化によって、他所の子は学校で無料で食べられるのにうちは家で有料で食べてるから損!不平等!ってなるんじゃない?
不登校親からしたら有償のままで、食べてない分は払わないって選択がしたいのかな。
+3
-1
-
309. 匿名 2025/01/23(木) 14:53:22
>>209
そもそもこんな問題が起きる事自体、狂った思考の人間集団のせい
学校教育法に、給食無償など無い
勝手に地方自治体がやってるだけ、納税者の許可もとらずに
それが大問題+2
-0
-
310. 匿名 2025/01/23(木) 14:54:45
めんどくさっ。
無償化なんかしなければいいのに。
+4
-0
-
311. 匿名 2025/01/23(木) 14:55:01
>>303
給食欲しいなら食べに行けとしか言われてないぞ+7
-0
-
312. 匿名 2025/01/23(木) 14:55:18
はあ?って声出たw+3
-0
-
313. 匿名 2025/01/23(木) 14:55:42
>>281
気持ちはわかるけど普通に登校してる子を見てる先生達だって人数不足とか色々足りてないわけで
その予算があるなら習熟別のクラスを全国津々浦々格差なく整備するとか担任副担任人員を沢山雇って手厚く対応するとかしていかないと本丸の学校が崩壊しそう
つまり何やるにしても圧倒的に教育に予算が無さ過ぎる
金無い子庶民の子はある程度騙されて搾取される要員であんまり教育しても仕方ないってのなら今の体制でいくんだろうけど
+13
-2
-
314. 匿名 2025/01/23(木) 14:55:49
無償であって支給じゃないから…
+5
-0
-
315. 匿名 2025/01/23(木) 14:55:54
>>1
対象年齢の児童の保護者は住民税の給食費相当額減税がいいと思う
公立だろうが私立だろうが不登校だろうが病気で入院してようが平等+0
-5
-
316. 匿名 2025/01/23(木) 14:56:16
>>276
うちの子もう社会人だけど子育てしてた頃公的支援なんて何にも無かったし高校大学の学費だって補助なんて何にも無かった。その頃だってお給料は上がらずパートの時給は低く学費は高く苦しかったけど何にもしてくれなかった。
不公平だから今からでもこっちにも配慮して欲しい。+16
-0
-
317. 匿名 2025/01/23(木) 14:57:16
いやいや、忖度し過ぎやろ。+1
-0
-
318. 匿名 2025/01/23(木) 14:57:42
びっっっっくりしたぁーーーー!!!!!!!
乞食か!!+4
-0
-
319. 匿名 2025/01/23(木) 14:58:06
>>204
だいたいコノ手の市民団体って3~4人規模ばっかし
+12
-0
-
320. 匿名 2025/01/23(木) 14:58:25
>>97
いや、お金で届けて!ってことよね?厚かましいにも程がある。昔ながらの?パンだけ届けるとかでも厚かましいのに。+69
-1
-
321. 匿名 2025/01/23(木) 14:58:36
>>56
噛みつきたいだけならやめな+4
-3
-
322. 匿名 2025/01/23(木) 14:59:02
>>2
わざわざ給食のみ食いに行かんでも不登校長いなら親は学校と相談して給食ストップしてるだろうし、給食費もストップできてるはず
福岡の無償化は学校通って給食食べてる人への配慮だから、そもそも学校行かなくて給食も食べてなくて給食費も払わなくていい人達が何をぬかしてるよ?って話
アホなのかな?+12
-2
-
323. 匿名 2025/01/23(木) 14:59:03
>>220
同じく横だけど記事読んだ?
「要望したのは、市内の不登校の児童・生徒を持つ保護者らでつくる団体など計4団体。」+29
-2
-
324. 匿名 2025/01/23(木) 14:59:14
>>15
親に給食取りに来てもらえばいいんじゃないかな+39
-0
-
325. 匿名 2025/01/23(木) 15:00:15
流石にわがままがすぎんか?ww
恩恵受けたいなら学校行ったらいいだけでは?
+5
-0
-
326. 匿名 2025/01/23(木) 15:00:41
個別に相当額を支給している他の自治体があることに驚く+4
-0
-
327. 匿名 2025/01/23(木) 15:01:39
>>285
私は学校に行く理由に給食が食べたいからだった
キャロットゼリーや鯨の竜田揚げやカレーや家で食べるより美味しかった昭和の給食
たまに出るチーズアイスがめちゃ美味しかった
勉強が嫌いでも給食の為に行ってた
不登校は学校で給食も食べたくないだろうから自炊かお弁当を親に作って貰うで良いのでは?+21
-0
-
328. 匿名 2025/01/23(木) 15:02:19
学校で食べる給食が無料って事なのに家で食べる食事にも補助金が必要か?
お金で支給したら親が使ってしまう家庭があるから子供達に直接のお金を使う為に給食費を無料にしようって話しなのに+4
-0
-
329. 匿名 2025/01/23(木) 15:03:02
>>1
こんなこと言ってたら物事が何も進まない💢+5
-0
-
330. 匿名 2025/01/23(木) 15:03:46
>>171
市民団体活躍してそう+2
-0
-
331. 匿名 2025/01/23(木) 15:04:44
>>75
私の子どもの場合、いつでも行けるように支払い継続していたけれど、
本格に行かなくなったから、支払い停止してもらった。
家で本人が好きな物を食べたり、料理が好きな子なので自分で作ったりしてた。+6
-0
-
332. 匿名 2025/01/23(木) 15:05:00
>>1
そもそも不登校は授業とかも出来ないんだから恩恵受けてないやろ+5
-0
-
333. 匿名 2025/01/23(木) 15:05:49
授業だって無料じゃない
教室を維持するのも教師を雇用するのも税金から捻出してるじゃん
それを享受する権利は放棄しておいて、給食に文句言ってるのが滑稽で笑える+5
-0
-
334. 匿名 2025/01/23(木) 15:06:27
>>326
所得制限撤廃の時と同じいい分だと思うよ
子供が不平等なのは許せない+0
-0
-
335. 匿名 2025/01/23(木) 15:10:07
>>14
スパイト行動ってやつかな?
自分が損するわけじゃ無いのに他人の得が許せないって考え方。+7
-0
-
336. 匿名 2025/01/23(木) 15:10:16
>>315
んで給食費は別に払うの?+1
-0
-
337. 匿名 2025/01/23(木) 15:10:38
そのうち、学校にエアコンつけるなら、不登校児が家にいる時のエアコン代支給しろとかいいそう。+5
-0
-
338. 匿名 2025/01/23(木) 15:10:58
>>2
それこそオードリー春日みたいな鋼の精神鍛える意味で+7
-0
-
339. 匿名 2025/01/23(木) 15:11:23
なぜ不登校者に合わせないといけないのか+1
-0
-
340. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:08
え!さすがに意味がわからない!
そんな意見書をだす行動力があるなら、自分の不登校児を登校させたり、他の居場所を見つけてあげる努力したら?!
矛先が違いすぎる…+3
-0
-
341. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:35
>>303
行けないなら行かなくていいんじゃない?
行かないなら給食は食べられない。
それだけの当たり前な話だよ。
+6
-1
-
342. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:53
>>10
"不登校は授業もボイコットしてるんだから給食もボイコットとみなす"でいいでしょ
自ら教育も食育も辞退してるんだから
不登校だから給食費相当のお金寄越せは通用しない
+55
-1
-
343. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:10
>>3
福岡市民だけど、どこの市民団体だよ…
毎日給食受け取りに来ればいい。
団体構成してるのはどんな人達なんだ??+85
-0
-
344. 匿名 2025/01/23(木) 15:18:29
>>65
支給金、親がパチンコに使ってそう。+4
-0
-
345. 匿名 2025/01/23(木) 15:18:39
>>341
家でマック食べるから給食費が欲しいのです
+1
-3
-
346. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:02
>>1
なに言ってんの?行かない判断をしてるのは自分なのに。今わからん。+4
-0
-
347. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:22
>>303
転校は考えないの?+2
-1
-
348. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:51
>>311
額面通り、四角四面に考えたらそうだけど、給食食べに行くことは虐められることだからじゃないの?
+1
-5
-
349. 匿名 2025/01/23(木) 15:20:07
>>337
団体割引価格で旅行にも行きたいよ+0
-0
-
350. 匿名 2025/01/23(木) 15:20:18
ため息しか出てこない😮💨
給食は学校行ってる子達の昼食です!!+3
-0
-
351. 匿名 2025/01/23(木) 15:20:58
>>324
それはそれで学校側かなり迷惑だね笑+5
-0
-
352. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:21
学校来いや
親も行かせろ+4
-0
-
353. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:07
要は金よこせってこと?+4
-0
-
354. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:25
あまりに自己中な意見
そういう考えだから社会に溶け込めないのでは?+7
-0
-
355. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:25
なんで少数派の意見を取り上げるの?+3
-0
-
356. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:37
>>2
私がそうだった
給食費払ってるんだからって親に午後からでも登校するように言われた
2時限だけだから心身ともに負担少なかった+9
-1
-
357. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:40
>>313
よこ
そうだよね。
圧倒的に人が足りてない中で、申し訳ないけどクラスに行けない子の為にクラスと保健室の中間位のクラスを作るのに人員を割くくらいなら、荒れてる子達を押し込めるクラスを作って欲しいわ。そしたらクラスが平和になるから、教室行こうって思うかもしれないじゃん。学習面でも、騒がしい子に手が取られて大人しい子達は放置って事も減ると思う。+17
-1
-
358. 匿名 2025/01/23(木) 15:26:11
>>171
西東京ってリベラル、左翼勢力強いから
納得。+4
-0
-
359. 匿名 2025/01/23(木) 15:26:15
親がタッパー持って給食受け取りに行ったらいいんじゃない?www+6
-0
-
360. 匿名 2025/01/23(木) 15:26:47
>>1
個人的に思うのは私立高校、私立大学無償化なんかしなくていいから給食費は全国無償にすべきだと思う
貧困でも子供産む層が一定数いるんだから子供には罪はない
給食が命綱な子供がいるんだから
+15
-0
-
361. 匿名 2025/01/23(木) 15:28:38
うちの子不登校だけど、恩恵が!なんて思った事なかった。子供にも給食だけでも食べに行ったら?今物価高だし!って軽く言ってみたけど、ダメだったし気にしたら負けだよ!
そんな事気にして給食費せびる位なら、無料で教育が受けられる恩恵の方を気にしろよ!って思った。+7
-0
-
362. 匿名 2025/01/23(木) 15:28:41
>>324
お弁当箱持参でね。テイクアウト用作るのめちゃ面倒だろうから。+23
-0
-
363. 匿名 2025/01/23(木) 15:28:51
給食嫌いだったから食べられなくても別にだな
家のご飯の方が美味しいじゃん+3
-0
-
364. 匿名 2025/01/23(木) 15:28:56
>>83
この市民団体って親とは別じゃないの?
同じ?+6
-2
-
365. 匿名 2025/01/23(木) 15:29:27
>>1
そりゃ、学校に来てる子への支援ですから……+8
-0
-
366. 匿名 2025/01/23(木) 15:30:18
>>316
大学まで無償化されたら奨学金を払ってる社会人は不公平だと思うよね
無償化になったので残りの奨学金もう払わなくて良いですよとは言ってくれないだろうし
出産も幼稚園から大学まで自腹だった世代はずっと恩恵を受けてない+16
-0
-
367. 匿名 2025/01/23(木) 15:31:46
子ども食堂行けば?
お仲間の市民団体がやってるじゃん。
給食費は登校した生徒達のお昼ご飯なの!+5
-0
-
368. 匿名 2025/01/23(木) 15:32:09
>>1
さすが甘やかし育児
+7
-0
-
369. 匿名 2025/01/23(木) 15:32:20
>>1
じゃあ少食な子にも配慮してとかなってくるやん
払わない点では平等で損してないのに、他が得するのが許せないって感じ+7
-0
-
370. 匿名 2025/01/23(木) 15:33:18
>>303
世の中にはいろいろな人がいて、2次被害に合うから、がるちゃんには投稿しないほうが身のためだよ。
+1
-0
-
371. 匿名 2025/01/23(木) 15:36:05
>>1
給食だけ食べに行けば良くない?
教室が嫌なら保健室でも行けば?+5
-0
-
372. 匿名 2025/01/23(木) 15:38:04
>>364
横
叩きのめせる獲物を狙っている人にとっては相手は誰でもいいみたい。
匿名だと尚更凶暴になってくよ
横+5
-2
-
373. 匿名 2025/01/23(木) 15:40:10
>>10
こんなこと言い出したら、
「不登校の子は学校の水道、冷暖房、ボールなど学校にある備品を使えない!家庭が水道代や冷暖房費を負担せざるを得ないのは不平等だ!」
とかも言い始めそう。+64
-0
-
374. 匿名 2025/01/23(木) 15:41:05
>>302
感染症はともかく、単なる不登校でも給食費全額返還なんてやってたら子供学校に行かせないで給食費せしめる猛毒親が出てくるのでは+40
-0
-
375. 匿名 2025/01/23(木) 15:42:42
こういう人は社員食堂無料の会社に勤めた場合、「病欠した日の食費が会社から出ないのは不平等だ!」とか言い始めるのかな。+4
-0
-
376. 匿名 2025/01/23(木) 15:43:23
知らんがなとしか言いようがない+4
-0
-
377. 匿名 2025/01/23(木) 15:44:17
>>30
そうなんだよ。不登校だからって、お金がかかってないわけじゃない。
在籍校では給食は人数分準備して待ってるんだからね。
「数ヶ月ぶりに学校に行けるようになったら、自分のぶんだけ給食がありませんでした」だと炎上ものだもの。+28
-1
-
378. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:14
給食どころか、教師が1日中お勉強させてくれるという恩恵を放棄してるんだけどね。今さら何を…+4
-0
-
379. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:30
>>10
教育は受けなくてもいいのか?ってなる
教育だって無償じゃん+14
-0
-
380. 匿名 2025/01/23(木) 15:51:08
>>270
そうだよね。きっかけは些細なことで行けたりするもんね。+15
-1
-
381. 匿名 2025/01/23(木) 15:51:11
>>31
ランチ登校!
新しい感じがする
よくはなさそうだけど+2
-1
-
382. 匿名 2025/01/23(木) 15:52:34
そもそも、いじめ(子供や先生)以外の理由の不登校って怠け以外のなにものでもない。+4
-0
-
383. 匿名 2025/01/23(木) 15:54:05
>>1
むしろ不登校を辞めるキッカケにするくらいの気概を見せなさい。貴女の家庭は給食費納めてないけどクラス全員が登校すると思って毎日同じ量を作ってるんですよ+2
-0
-
384. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:44
>>281
うちの学校そういう教室あるっぽいよ
どこの学校にでもある訳では無いんだね+0
-0
-
385. 匿名 2025/01/23(木) 15:58:07
>>145
私指名されてたわ…。しかも男子生徒。
修学旅行も同じ班にされたし本当に嫌だった。+44
-1
-
386. 匿名 2025/01/23(木) 16:00:06
不登校児童はそんなこと気にしていません
余計な口出ししないでください+2
-0
-
387. 匿名 2025/01/23(木) 16:02:23
>>367
意地の悪い攻撃的な性格だけど
これ、住所、氏名、電話番号明記の掲示板でも書ける❓️❓️+1
-2
-
388. 匿名 2025/01/23(木) 16:03:40
>>9
私は無償化にするなって意味かなと思った。
不登校にも十人十色理由があるだろうにうちの子が学校行けないのは周囲のせい!そいつら全員加害者なのに少しでもいい思いや得するの絶対許せない!うちの子も私も苦しんでるのに!って。
+72
-9
-
389. 匿名 2025/01/23(木) 16:04:15
>>174
横
先生はこうしてるとか
⬇️+1
-3
-
390. 匿名 2025/01/23(木) 16:05:14
>>10
いつかの不登校のトピにもものすごい自己中心的な不登校いたよね。
そんなに文句言う奴とか逆に来るなと思ったわ。やっぱり思考回路や認知の歪みがすごいよね。不登校のほとんどが精神系障害だと本当に証明するトピだと思ったわ。+19
-3
-
391. 匿名 2025/01/23(木) 16:05:50
>>53
不登校の子を持つ身としては給食の時間だけでも
学校行ってくれたら嬉しいし、安心するし
自分もその間1人の時間もてるし。
+44
-1
-
392. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:15
>>1福岡市の給食無償化、不登校の子どもたちにも恩恵を 保護者が市に要望書|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp福岡市が市立小中・特別支援学校で開始を検討している給食無償化について、不登校の子どもの親たちでつくる団体などが22日、学校で給食を食べていない家庭にも恩恵を求める要望書を市に提出した。 要望書は①(不
+0
-0
-
393. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:58
>>388
不登校気味の子育てYouTuberママさんいるけど、いじめじゃないし遊びに来てくれる友達もいるけど、ただ行けないって言ってた
なんの被害にもあってないのよ+22
-0
-
394. 匿名 2025/01/23(木) 16:10:10
>>389です。
昨日、(私にとっては)衝撃的なトピがあったばかりで、先生はどうしてるの?
と見間違えてしまいました。
+1
-0
-
395. 匿名 2025/01/23(木) 16:13:58
>>393
(((*≧艸≦)ププッ
何十万人といる不登校の中の一人をネットで見たからと、全員がそうだと思い込んでしまう脳内って、どうなってるのネット脳?🤣
横+2
-10
-
396. 匿名 2025/01/23(木) 16:16:45
市民団体ってだんだん活動家ではないと思うようになってきた+2
-0
-
397. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:19
恩恵と捉えるのがそもそも変じゃない?
義務教育なのに学校行ってない時点で恩恵を自分で放棄してるよ。
+2
-0
-
398. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:52
…なにいってんの?
タカリ体質すごい+3
-0
-
399. 匿名 2025/01/23(木) 16:21:11
>>1
これ不登校の本人じゃなくて不登校児の親が文句言ってる気がする。+1
-0
-
400. 匿名 2025/01/23(木) 16:27:41
来てない人になぜ給食の配慮を…
それ言い出したら不登校のこの為に先生やクラスメイトが通常と違う配慮するでしょ、その恩恵を登校してる人は受けられない訳じゃん
繊細ヤクザみたいなやり方はマイナスだと思うよ+1
-0
-
401. 匿名 2025/01/23(木) 16:28:44
まだ攻撃心が満たされなくてw
よほど飢えてるのね
他にも叩きトピが立ってるよ
Wワークしたら?w
それでも満たされないか
トリプルワークはどう?+2
-2
-
402. 匿名 2025/01/23(木) 16:31:06
子供が学校来たら来たで問題起こすし、
来なきゃ来ないで親騒ぐし、
親も子も宇宙人みたいに話し通じない
優しく手厚くすればつけあがる、
突き放せば苦情バンバン
親は生活保護で精神病で無敵
家族全員精神病で、子供全員不登校
近所でも常にトラブルメーカーで
有名なファミリーがいる
もう関わりたくないとしか
+8
-0
-
403. 匿名 2025/01/23(木) 16:31:27
なんじゃそら。そんなこと言うなら来いよ。
不登校の本人はそんな事思ってないと思うぞ。親なら分かってやれよ 恩恵って。。+2
-0
-
404. 匿名 2025/01/23(木) 16:32:55
>>30
そうなんだよ。不登校だからって、お金がかかってないわけじゃない。
在籍校では給食は人数分準備して待ってるんだからね。
「数ヶ月ぶりに学校に行けるようになったら、自分のぶんだけ給食がありませんでした」だと炎上ものだもの。+9
-2
-
405. 匿名 2025/01/23(木) 16:33:49
>>85
終わってんな
自分の親がこんな考えだったら恥ずかしすぎるわ+21
-0
-
406. 匿名 2025/01/23(木) 16:35:11
逆なら分かるよ
給食費払ってるのに不登校で食べてないなら
むしろ無償化になる事を歓迎すべき+6
-0
-
407. 匿名 2025/01/23(木) 16:37:20
個別に支給する自治体がある事に驚き
+1
-0
-
408. 匿名 2025/01/23(木) 16:37:48
>>9
支給しろってそういうことだよね+35
-0
-
409. 匿名 2025/01/23(木) 16:39:06
嬉々としてて楽しくてたまらないね+0
-0
-
410. 匿名 2025/01/23(木) 16:39:46
>>406
Xで不登校児の親が同じこと言ってたよ
登校するかどうかもわからないのに、毎月食べもしない給食費払うのが苦痛。無償化になってくれたら悩まなくていいのにって。
普通はこの感覚だと思う。+6
-0
-
411. 匿名 2025/01/23(木) 16:39:53
>>408
そうだよね待ち+0
-0
-
412. 匿名 2025/01/23(木) 16:39:59
今日の福岡市の小学校給食は豚骨ラーメンや+6
-0
-
413. 匿名 2025/01/23(木) 16:40:26
対策を求めって自分で考えろや。+0
-0
-
414. 匿名 2025/01/23(木) 16:41:09
は?+1
-0
-
415. 匿名 2025/01/23(木) 16:44:02
不登校児やその家庭が言ってるわけじゃないんだよね?
変な団体のせいで叩かれて可哀想+1
-2
-
416. 匿名 2025/01/23(木) 16:46:31
こんなんでお金払ったら、次は教科書使わないからその分の金を返せとか謎の要求してきそう+2
-1
-
417. 匿名 2025/01/23(木) 16:48:21
>>3
これ子供本人じゃなくて親が言ってそう+7
-2
-
418. 匿名 2025/01/23(木) 16:51:19
さすがにワガママ過ぎてワロタw
不公平なら昼だけ登校しろよ+2
-0
-
419. 匿名 2025/01/23(木) 16:51:35
主張ばっかりして!+1
-0
-
420. 匿名 2025/01/23(木) 16:54:21
>>12
子供学校に行かせず昼食なしにしてお金受け取るのが一番お得だわーってネグレクト、虐待してる家庭がないのか?気になった。+83
-0
-
421. 匿名 2025/01/23(木) 16:55:32
うちの自治体でも、給食費無料になって、非課税世帯などの元々無料だった世帯が不公平だ!ということで、逆に給食費相当の支給を受けることになったんだよ
ちょっと意味が分からなかった
不登校の子の場合は知らないけど…+4
-0
-
422. 匿名 2025/01/23(木) 16:55:43 ID:QTxppBBZzQ
>>324
取りに行くようにしたら
給食を受け取りに行った時に子供の様子を聞いてくれなかった 子供の嫌いなおかずが多かった
聞いたら聞いたで 触れないでほしいのに子供の様子聞いてきた辛いとか面倒さいことが増えそう+6
-0
-
423. 匿名 2025/01/23(木) 16:56:40
>>1
????意味不明。
こういうのって誰が言っているの?不登校児の親???何かの慈善活動家?
不登校の本人は別に給食に興味ないと思うんだけど。+3
-0
-
424. 匿名 2025/01/23(木) 16:57:55
>>417
そうって
子どもがこんなこと言うわけないでしょ
親が言ってそうって、不登校児の親でもないでしょ。
ただ、叩いてる間は脳内で快感物質が出て気持ちよくなってる変人
横
+0
-2
-
425. 匿名 2025/01/23(木) 17:00:40
なんか、多数派が少数派に合わせるのが当たり前みたいな世の中になってきてるよね
なんで少数派のために多数派が我慢しなきゃならないんだよ
どんだけワガママなんだ+4
-0
-
426. 匿名 2025/01/23(木) 17:00:45
>>214
どうして賛成意見=当事者だと思うの?
そこからもう視野が狭い+0
-0
-
427. 匿名 2025/01/23(木) 17:01:11
???
不登校の時点で授業料無料の恩恵も受けれないけどそれで文句言わないのに、給食に文句言うの?+5
-0
-
428. 匿名 2025/01/23(木) 17:01:44
んなことよりも「食べてるのに未払い家庭」を先になんとかすべきだと思う+3
-0
-
429. 匿名 2025/01/23(木) 17:02:47
>>423
上級国民と下級国民を作ってはいけないというような、人は平等でなくてはという思想の人達っぽい。
+0
-0
-
430. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:13
福岡市民だけど、別に無償化しなくてもいいよ
大した金額でもないし
子供の医療費とか福岡市は手厚いけど、一方で他の自治体にある助成金(例えばコンポストや生ごみ処理機のやつとか)がなかったりショボかったりもする+1
-2
-
431. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:17
>>252
図工とか体育とか好きな副教科だけでも出られるようになれば、ね+8
-0
-
432. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:42
>>425
井の中の🐸
人間一寸先は闇+1
-1
-
433. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:52
学校行かないし食べないからその分のお金だけくれってこと?+0
-0
-
434. 匿名 2025/01/23(木) 17:05:17
>>385
そうそう!
これもあるあるだよね!
ご指名制度なくならないのかな?
仲良くもないのに指名された側は気の毒すぎる。そっちには配慮があって、こちらにはないの?っていうね。+50
-2
-
435. 匿名 2025/01/23(木) 17:05:46
阿呆か+1
-0
-
436. 匿名 2025/01/23(木) 17:06:19
学校に行かないという恩恵を受けてる+0
-0
-
437. 匿名 2025/01/23(木) 17:07:25
>>313
だから先生じゃなくて公認心理士さんとかが適任かなと思ったんだけど。厚労省管轄で。学校での支援活動をしたらスクカンに昇級しやすいとか就職に有利とかインセンティブを付ければ、高給でなくても喜んでやる人いると思うんだけど。+0
-3
-
438. 匿名 2025/01/23(木) 17:10:38
>>1
やっぱり不登校児の親って変わってる
周りの不登校児も親がすごく変わってる
うちの子は繊細!配慮!!みたいな方ばかり+5
-0
-
439. 匿名 2025/01/23(木) 17:12:19
>>438
まだ快感物質が出たりなさそうw+0
-0
-
440. 匿名 2025/01/23(木) 17:13:18
>>198
よこ
もしかしたら申告制なのもあり学校の方からはそういう働きかけをわざわざしないのかもです
うちも子どもが中受するので年明けから受験が終わるまでお休みする事を年内に連絡していたのに、月単位で止められる事を話してもらえず1月は払い損でした
入学時の案内とかにはそういうのがなかったので、怪我や病気などでまとまった期間休む場合は事前に止める手続きができるのを後から知りました+0
-0
-
441. 匿名 2025/01/23(木) 17:15:04
個別に相当額の支給って金くれってことか‥‥
がめついなあ。
せめて不登校の子が通うフリースクールの施設充実とか、スクールの費用負担軽減とか、不登校の相談窓口の充実とか、そういうの求めるならまだわかる。+0
-0
-
442. 匿名 2025/01/23(木) 17:16:36
>>421
なんでそんな変なことになるの…+1
-0
-
443. 匿名 2025/01/23(木) 17:17:37
福岡の市長は天才だけど市民がバカだなぁ+0
-3
-
444. 匿名 2025/01/23(木) 17:18:54
>>430
福岡市は誘致しなくても子育て世帯多いからそんなに子育てに手厚くないのよね+1
-1
-
445. 匿名 2025/01/23(木) 17:19:02
このモンスタークレーマーみたいなのが市民団体やってるのが福岡市+2
-0
-
446. 匿名 2025/01/23(木) 17:19:20
不登校叩き好きだねー+0
-1
-
447. 匿名 2025/01/23(木) 17:19:59
学校行ってない間の他の受けてない恩恵の分のお金も要求してきそう+0
-0
-
448. 匿名 2025/01/23(木) 17:21:13
>>11
家まで届けろ じゃない?+2
-1
-
449. 匿名 2025/01/23(木) 17:23:08
>>1
全員ではないけど…
不登校になるくらいだから何かしら親にも問題あるんだろうな。
『不登校だから給食の恩恵が受けられない!』とか言う人がいるんだね。信じられん!!!!ケチすぎる!
+1
-0
-
450. 匿名 2025/01/23(木) 17:23:27
>>410
行かないって決めてるなら給食費止められるよ
たぶん、これって先生の方からは言いにくいことだと思う
ちょっと病み気味の不登校の親御さんには、助けというより、突き放したように取られかねないし
いきなり行く気になっても、すぐに給食が用意できないってことになるかも知れないから
来月から行きますとか言える不登校家庭ならいいんだろうけどね
+2
-0
-
451. 匿名 2025/01/23(木) 17:24:22
やば、怖。+1
-0
-
452. 匿名 2025/01/23(木) 17:24:36
大学無償化になったら「うちは高卒だからそのぶん金よこせ!」って言い出すのか?+18
-0
-
453. 匿名 2025/01/23(木) 17:27:52
>>1
学校来てないんだから、当たり前や。
お金配りじゃないねん…+6
-1
-
454. 匿名 2025/01/23(木) 17:29:01
>>385
指名料払えよそいつ🤗+40
-0
-
455. 匿名 2025/01/23(木) 17:31:34
>>450
その方も最終的には給食止めてた。
それまでは月に一回くらい学校に行ってたみたいで、また学校に行ける日が来るかもしれない、そうなった時に給食止めてしまったからあなたの分の給食は出ないと子供には言えないから給食費払い続けていたって。+1
-0
-
456. 匿名 2025/01/23(木) 17:34:02
>>1
本来なら、子供を学校に行かせない親は、義務不履行で違法なんだよ。それを、給食食べられない分手当出せって、さすがにおかしい。+9
-0
-
457. 匿名 2025/01/23(木) 17:34:17
不登校の人は給食代は払ってなかったのかな?
もし払ってたなら、払わなくなって良かったってなるよね。+0
-0
-
458. 匿名 2025/01/23(木) 17:36:36
>>421
真面目に意味がわからない
どこの地域?+4
-0
-
459. 匿名 2025/01/23(木) 17:37:33
流石に酷い主張w
+1
-0
-
460. 匿名 2025/01/23(木) 17:39:05
>>455
そうなんだね
うちは学校自体が嫌みたいで行く気無しだけど、給食費は払ってる
誰か食べたい子が食べればいいやぐらいな気持ちで
本人は行かないのにお金払うの勿体なくない?って言うけどね、その親御さんの気持ちすごく分かるわ
+0
-0
-
461. 匿名 2025/01/23(木) 17:39:51
>>1
自腹で給食費払って、子供が不登校で食べてないから返金してほしいなら、まだ分かるけど、無償なら元々払わないんだから、それ以上求めるの?+4
-0
-
462. 匿名 2025/01/23(木) 17:41:05
やっぱり不登校するような子って親もアレなんだね+4
-0
-
463. 匿名 2025/01/23(木) 17:47:04
>>1
勉強は嫌いだけど、給食が食べられるから登校してるという子もいるよね。
給食費相当のお金もらったら、マクドナルドとかで食べられる、そっちの方がいいや、と、もっと不登校増えるかもね。+2
-0
-
464. 匿名 2025/01/23(木) 17:49:07
福岡は人気で移住者も多いけど、税金めちゃくちゃ高いんだよ 不登校児のお昼ご飯代も税金からの奢りなんて、もう勘弁してよ 学校に来なきゃ給食食べられないのは当然だよ+1
-1
-
465. 匿名 2025/01/23(木) 17:51:18
給食を食べるってのが学校に行く動機付けになるじゃん 家で昼食食べれるようにしてどうする+1
-0
-
466. 匿名 2025/01/23(木) 17:52:45
市民団体てろくなこと言わない印象
+2
-0
-
467. 匿名 2025/01/23(木) 17:52:50
>>28
これ不登校の子や親が主張してるわけじゃないよね?
市民団体が変な訴え起こすから 批判の的にされる不登校の子や、ただでさえ悩んでる親御さんが余計に辛い立場にならないか心配+5
-0
-
468. 匿名 2025/01/23(木) 17:52:55
>>1
あこれ日本人なのに日本語通じないタイプの人だってすぐ分かった+1
-0
-
469. 匿名 2025/01/23(木) 17:54:12
>>228
おかしいって
給食はご褒美じゃないでしょうよww+7
-21
-
470. 匿名 2025/01/23(木) 17:55:19
どうしろと+0
-0
-
471. 匿名 2025/01/23(木) 17:55:22
>>9
これで金出したらやばい親はお金のために子ども無理矢理休ませそう+90
-0
-
472. 匿名 2025/01/23(木) 17:55:45
不登校の子は給食費払ってないの?
元々行かなくて払ってたのなら、払わなくて済むだけなのではと思ったんだけど
みんなは食べてるのに、不登校児は食べられないから、食べてない分お金としてくれよって事?+0
-1
-
473. 匿名 2025/01/23(木) 17:56:38
こんなの相手にしなくていいわ+2
-0
-
474. 匿名 2025/01/23(木) 18:01:54
そんな措置取ったら、風邪引いて欠席したりした分もくれとなる、そんなことしてたらキリなくない?+1
-0
-
475. 匿名 2025/01/23(木) 18:04:14
>>83
まー不登校の子供を持つ親としては、望んで子供が不登校になったわけじゃないだろうし何でうちばっかり、みたいなやり場のないフラストレーションがあるんだろうね
他の子が給食無料で授業料も格安で公立校に通ってる中、我が子は昼食自腹でフリースクールや在宅でできる教材に課金して…とかまぁ大変だろうなと思う
お金に余裕があって選んで私立小中行かせてる家とは違って切実だろうし
これで不登校の原因はいじめで、いじめっ子は元気に無料の給食食べてますとかまぁモヤっとしそう
ただ、全部平等は無理だよねー
不登校そんな増やしたくないだろうし、財源も限りがある
不登校の補助するってなって、じゃあうちも行かなくていいよーなんて家庭が増えたら大変よね+8
-2
-
476. 匿名 2025/01/23(木) 18:04:20
こんなこと言う親にはなりたくないね
毎日給食取りに来たら?w+1
-0
-
477. 匿名 2025/01/23(木) 18:06:07
失礼ながら‥
こんなこと言う親たちだから
子どもも不登校になるんじゃないの
+2
-0
-
478. 匿名 2025/01/23(木) 18:07:11
>>1
そもそも各家庭で払って(集金されて)食べるものだったよね?給食って。食べないなら払わないのだから損してないよ…
じゃあ給食のヨーグルト食べないからヨーグルトのぶんお金頂戴ってなるのかい?違うと思うな。
それやっちゃったら最悪、虐待児が学校にわざと行かせないようにさせられて、家で食事も与えられず、給食の支給金は養育者に…ってなる恐れもある+3
-0
-
479. 匿名 2025/01/23(木) 18:07:13
>>348
じゃあ行かなきゃいいじゃん
金だけくれは意味わからんよ+3
-0
-
480. 匿名 2025/01/23(木) 18:12:06
>>2
ねっ、学校行けばいいんだよね+3
-0
-
481. 匿名 2025/01/23(木) 18:14:41
>>1
来ない子の分も給食は作っているわけだから、配慮というなら毎日食べ物取りに来ればいいよ+0
-0
-
482. 匿名 2025/01/23(木) 18:16:37
>>303
たしかにそれはつらいよね…いじめられた人が悪いわけじゃないもんね
給食ではなく、根本の原因であるいじめをなんとかするべきだと思う。いじめるやつが悪いと思う。いじめの方を何とかするべき。学校や、公立なら自治体でも対応してほしいよね
いじめる人間が、給食や授業をどこかよそで受ければいいのにね+0
-0
-
483. 匿名 2025/01/23(木) 18:18:34
>>8
そんなこと言い出したら食べる量だってみんな違うし、欠席日数とか好き嫌いとかあるのにね
あー面倒くさいwww+20
-0
-
484. 匿名 2025/01/23(木) 18:20:36
はぁ?+0
-0
-
485. 匿名 2025/01/23(木) 18:22:48
>>469
実費の給食代は給食予算のほんの一部で、ほとんどが税金だよ。
毎日頑張って学校に来れる子のご褒美でいいと思う。
+22
-2
-
486. 匿名 2025/01/23(木) 18:24:19
給食だけ食べに行けばいいじゃないか
不登校なだけで引きこもりとは違うんでしょう?+1
-0
-
487. 匿名 2025/01/23(木) 18:24:50
余りにも我儘過ぎないか?
不登校は仕方ないだろ。
+0
-0
-
488. 匿名 2025/01/23(木) 18:26:04
>>1
学校教育を受ける権利、給食を食べる権利を自ら放棄しておきながら、不公平って意味わからん。
皆がタダの給食食べるのずるいって思うなら、食べに行ったらいいやん。+3
-0
-
489. 匿名 2025/01/23(木) 18:26:26
>>85
国籍も怪しい人種屋、弁護士が絡んでんやない?
何でも差別、賠償!だからな。+7
-0
-
490. 匿名 2025/01/23(木) 18:28:21
この世はなんでも平等ではない。
行かれない子の事も考えろも違うと思う。
+2
-0
-
491. 匿名 2025/01/23(木) 18:31:31
>>440
更に横
教員なんだけど、不登校の家庭には年度が変わって新しく担任になったら給食どうするか聞いてる。
ただ、ケースバイケースなところもあって、
給食どうするか聞かれた→来ないで欲しいと思われてると捉えるご家庭もあるので、知らせ方は気をつけないといけない。
あと、給食止めたのに行けそうな兆しが多分見えてきたのか止めてほしいなんて言ってないとか
逆に止めなくていいと言われたから止めなかったのにあとから止めてもらってると思ってた払い損みたいに言われることも。
書類でやりとりしてるから証拠はあるんだけど、こうやって給食のことで拗れてる=生徒本人も保護者も調子悪いからこうなっていて、
書類(証拠)あるから!ドヤ!
で済む話じゃないのよねえ+0
-0
-
492. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:44
>>481
食中毒とかの観点から給食の持ち帰りって多分ダメだよね。いくら保護者が良いって言っても。
だったら毎日給食で残しやあまりが出ると思うけど、あれもクラスのみんなで山分けして持ち帰っていいのか?ってなる+0
-0
-
493. 匿名 2025/01/23(木) 18:36:32
>>9
世も末
そんなのまかり通ったらろくな大人にならんわ。
不登校+タカリとか
将来が見えるわ+118
-0
-
494. 匿名 2025/01/23(木) 18:42:34
なんかもう笑っちゃうよね
登校してないから昼食代よこせってか?+0
-0
-
495. 匿名 2025/01/23(木) 18:44:00
>>1
自分の子供が不登校だったらそんなどうでもいい事に時間や労力を費やさずもっと子供と向き合うわ
そんな親だから不登校なったのかしらね+0
-0
-
496. 匿名 2025/01/23(木) 18:44:03
これ、実際に子どもが不登校になってしまうと気持ち分かるんだよね。給食だけ行けばいいと思うかもしれないけど、いじめ等で学校が怖くて近づけない場所になることもある。
原因がいじめじゃなくても不登校って本当に学校に近づけなくなる場合が多い。
反対する立場の気持ちはもちろん分かけどね。+0
-0
-
497. 匿名 2025/01/23(木) 18:46:35
>>1
足を引っ張りたいなら、増税反対してたらいいのに
せっかく活動しても、こんなちっさいところでごちゃごちゃやってんの無意味じゃん+2
-0
-
498. 匿名 2025/01/23(木) 18:49:28
>>1
不登校って、そこまで言うなら学校変えてまで通学すればいいやん
無理なら文句言うな!私も通いたくない時あるわ!+1
-0
-
499. 匿名 2025/01/23(木) 18:50:56
>>1
ちなみに不登校の家は給食費払ってるんかな?+0
-0
-
500. 匿名 2025/01/23(木) 18:52:54
>>388
何で苦しんでるのが不登校の子とその親だけなのよ
学校に行ってる子だって苦しんで頑張ってる子はいるよ
+41
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福岡市が新年度中の導入を検討している給食費の無償化について、市民団体らが…