ガールズちゃんねる

【あいさつ無視】みなさんの図書館ではどうですか?

284コメント2025/01/24(金) 16:55

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 10:43:46 

    よく図書館を利用するのですが、気になっていることがあります。
    無料のサービスだからか「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」はありません。
    あいさつもありません。こちらからしても返してくれるのは2~3人です。(こちらがしない限りしません)
    内向的で目を合わせる人もいません。(私が嫌われているというわけではなく、誰に対しても同じ)
    発する言葉は「(返却期限は)○日までです」だけ。

    大人なのに日本人なのにあいさつもしないなんて…と思ってついしてしまいますが、
    話しかけられたくないのかもしれません。
    相手に合わせて黙っているのが正解なのでしょうか?
    他の図書館でも同じようなものですか?

    +15

    -331

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:22 

    静かにしろw

    +525

    -5

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:30 

    >>1
    釣り?

    +175

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:34 

    いらっしゃいませは図書館ではちょっと違うような気がする

    +569

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:36 

    図書館ってお店じゃないから「いらっしゃいませ」とは言わなくていいと思う

    +398

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:39 

    図書館に何求めてんねん

    +320

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:41 

    図書館って挨拶するの?

    +217

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:52 

    いちいちうるせえな。

    暇か!

    +190

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:53 

    図書館って静かにしないといけないんじゃないの?

    +244

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:54 

    いらっしゃいませは草

    +232

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:01 

    図書館司書は陰キャだから挨拶とか出来ないよ

    +9

    -62

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:02 

    買いにきてるわけじゃないから

    +190

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:03 

    安月給だから仕方がないよ

    +5

    -43

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:06 

    >>2
    言う通りで草

    +156

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:13 

    >>1
    ワロタ。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:16 

    図書館でしょ?必要以上の会話しなくてあたりまえでは?うるさいじゃん

    +173

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:16 

    >>3
    釣りを疑われるような非常識な1

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:17 

    >>4
    公的機関だしね
    どんだけお客様扱いされたいんだよ

    +192

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:19 

    図書館は静かに作業してくれたらいいと思ってる

    +117

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:21 

    >>1
    図書館は静かにするところ

    +102

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:22 

    図書館なら黙ってろ

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:40 

    司書さんにそんなん求めんわ。
    主怖い。

    +131

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:42 

    >>1
    図書館でいらっしゃいませって聞いたことないな。

    +135

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:43 

    図書館で「いらっしゃいませ」なんて無いほうが普通でしょ
    お店じゃないんですから・・・
    なんなら本屋さんだって、そんなしょっちゅう「いらっしゃいませ」は言いませんね
    お客さんとすれ違うときに言うくらいで、静かに本を選ばせてくれますよ

    +88

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:44 

    復讐を考えればいいの?

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:44 

    昔から図書館で「いらっしゃいませ」を言われた記憶がないな。
    借りた後に「ありがとうございます」は言われた事があるけど、購入したわけじゃないから言われなくても気にした事はなかった。

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:49 

    お客様は人間です

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:52 

    図書館って静かにすべき所としか思ってないわ
    ごめんけどクレーマーとしか思えん

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:53 

    無職の不正生活保護受給者が言いそうな文句だな

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:59 

    図書館は静かにする所だから声かけは基本しないよ
    「いらっしゃいませ」も違う、言うなら「こんにちは」

    +89

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 10:46:14 

    顔なじみになった司書の人とは
    こんにちは位は言うけど、挨拶に重点置いてなかった

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 10:46:26 

    「いらっしゃい、いらっしゃい〜」
    「お客さん、今日は良い本入ってるよ〜」
    嫌だろこんなの

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 10:46:40 

    >>1
    構ってほしい老人👵👨‍🦳

    +61

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 10:46:52 

    本屋じゃないんだよ?どうせ釣りトピだろうけどさ。タダで借りてるのに何を求めてるんだか。

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 10:46:54 

    図書館は商売じゃないんですよ

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 10:47:19 

    >>1
    kowai

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 10:47:43 

    カウンターに持っていくときこんにちはって声掛けたらこんにちはって返してくれたよ
    確かに返さない人もいるけど(無愛想というより挨拶されて驚いたかんじ)
    多分無料の施設で集まってくる暇な年寄りの絡みが嫌なんじゃないかな

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:04 

    【あいさつ無視】みなさんの図書館ではどうですか?

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:11 

    図書館の話?!ってなったw

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:39 

    「挨拶無視された!」ってイライラしたんでしょ?いわば私怨なのにさ
    「図書館であろうと挨拶すべきですよね?この風潮嘆かわしいことです!」
    っていかにも公の、社会問題みたいに騒いでトピ立てるのがねえ…
    ないわ〜…

    +21

    -5

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:41 

    >>3
    釣りでしょうね

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:50 

    病気w

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 10:49:03 

    >>2
    出入りするたび何か言ってたらうるさいよな

    +102

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 10:49:09 

    何で無料の図書館に挨拶を求めてんの?
    そんなに丁寧に接客して欲しいなら高級デパートでも行けばいいじゃん

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 10:49:11 

    駄目なの…?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 10:49:14 

    静かな図書館で元気よくやまびこ挨拶されたら鬱陶しいかも

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 10:49:40 

    図書館では会釈ぐらいでいいのでは? トピ主さん求めすぎ スーパーやデパートとは違うからね

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 10:49:46 

    市役所の窓口で騒いで喧嘩するタイプかよ。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 10:50:15 

    >>1
    うちの近所の図書館は皆挨拶するよ、私もするし

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 10:50:24 

    「お待ちの方こちらへどうぞ~」しか聞こえてこないがそのくらいで丁度いい

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 10:50:32 

    しても会釈だけだよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 10:50:43 

    >>2
    わろた

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 10:50:56 

    図書館だとカウンターでこちらから「返却です」「お願いします」って言ってやりとりが始まる
    返却がなくて素通りするとき目が合ったら「こんにちは」って言いあう

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 10:51:43 

    人が出入りする度にあいさつ?
    コンビニじゃないんだから
    そんな忙しない図書館嫌だよ

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 10:52:22 

    図書館は静かに過ごす場所だから仕方ないと思う
    それに、大きい声で挨拶したらクレーム言う人もいるかもしれない

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 10:52:28 

    「コンビニでいらっしゃいませ言われなかった!」ってイラついてる人もよくいるよね
    ネットで見かける
    そんなのどうでも良くないか

    +13

    -5

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 10:52:31 

    図書館でそんなこと気にしたことなかった
    主は外国育ちとか??

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 10:52:47 

    こういう人が税金で働いてんだろ!って警察官とかにも言うんでしょうなぁ

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 10:52:48 

    図書館で挨拶とか無くない?
    借りるときのやり取りで初めて喋るレベルじゃない?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 10:52:58 

    書店じゃないんだから

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 10:53:00 

    借りたり返したりするのにカウンターに行ったら、こんにちはとかありがとうございましたとは言ってくれるけど

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 10:53:12 

    草www

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 10:53:51 

    ちょいと求め過ぎじゃないかな
    そんなに気になるなら、貸し出しの機械を通して借りて、返却ボックスに返そう

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 10:54:00 

    >>1
    釣りだと思うけど
    日本の図書館ではいらっしゃいませは言わないよ
    保健所や学校と同じ性質の公共施設だから

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 10:54:04 

    【あいさつ無視】

    ↑【】にじわじわ来る

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 10:54:17 

    「いらっしゃいませ〜」なんて言う図書館、聞いたことないよ。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 10:54:27 

    図書館で挨拶せーよとか
    思ったことないや
    私が嫌われてるわけではないとか
    図書館の人主のこと覚えてるかも
    わからないのに考えすぎじゃない?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 10:54:30 

    図書室(曜日限定の小さい所)だと入ってすぐのところに人がいて、そこの人は挨拶してくれるので使う側もみんな挨拶してる
    そもそもそんなに人がいない
    大きいところだとみんなに挨拶とかやってられないでしょ
    ブッコフみたく自動ドア開くといらっしゃいませー連呼もなんか違うし

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 10:54:37 

    >>4
    私のところはカウンターに行くとこんにちはとお互い挨拶するけど、カウンター以外の場所ですれ違ってもお互い無言。
    それでいいと思っている。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 10:54:52 

    >>4
    大きな声でいらっしゃいませー!って言われたら吹くかもしれない

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 10:55:54 

    >>3
    最近釣りばっかり。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 10:56:54 

    全く気にしたことなかったな
    こっちから「お願いします」って本を渡して
    向こうが返却日を教えてくれて終了って感じ
    挨拶とか要らないかな

    コンビニとかで、いらっしゃいませも、ありがとうございましたもない所はモヤっとするけど

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 10:57:46 

    市の図書館よく行くけど「こんにちはー」って静かなトーンで言ってくれるよ。私も挨拶返す。前に住んでた所はもっと大きな図書館で出入りも多いから無言だった。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 10:58:53 

    >>1
    プラス2なのジワル(今現在)

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 10:59:01 

    【あいさつ無視】みなさんの図書館ではどうですか?

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 11:00:37 

    誰かが入ってくるたびに「いらっしゃいませ」とか「こんにちは」って言うべきってこと?

    うるさくてしゃぁないわ

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 11:01:57 

    >>1
    怖いよ、主が。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 11:02:01 

    大きい図書館だと、出入り口に警備員さんがいて「こんにちは~」くらいの挨拶はするけど、貸し借りは自動貸し出し機と自動返却機、あと、検索機も何台かあるので、なにか窓口に用があるときくらいしか話さないな。
    小さい分館は1人か2人しかいなくてすべて人力なので貸し借りの時に「お願いします」って言うくらいですね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 11:02:04 

    しゃせーw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 11:03:09 

    >>1
    変わってるって言われない?私も変人て言われるけどさすがに図書館員にそんなこと求めないわ。必要最小限の会話で十分。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 11:04:25 

    >>4
    私の通う図書館はどこも「こんにちは」
    いらっしゃいませって言われた覚えは無かった

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 11:06:28 

    図書館はあの静かさがいいんじゃないか

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 11:06:53 

    >>3
    40〜上はこんな奴多いよ

    +1

    -12

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 11:08:18 

    >>1
    >無料のサービスだからか「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」はありません。
    それが不満だとは思っていません。不満だとも書いてもいません。
    以前利用していた図書館では「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」もあいさつも当たり前のようにありました。
    それを望んでいるわけではありません。こんなにも違うのかと驚いただけです。

    静かにあいさつすることもできると思いますが、あいさつはしないで黙ってるのが正解なんですね。わかりました。
    連投で叩いてくれた方wありがとうございました。

    +1

    -28

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 11:08:23 

    >>1
    無料で貸し出してやってるのになんでお礼しなきゃ行けないんだ?

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 11:08:29 

    >>2
    って図書館の人思ってそうだね。w
    また来たようっせーババアがって思われてそう。

    +47

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 11:09:06 

    こんにちはーとか 借りた後退館する時 ありがとうございましたーって言われるけど慣れない

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 11:09:25 

    >>1
    図書館で「いらっしゃいませ」は変だよ
    挨拶をし合うところでもないと思う
    図書館は極力静かにするところ、職員も利用者もそれを意識してるだけだと思う
    周囲に合わせて静かにしてるのが正解だと思うよ

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 11:09:44 

    カウンターに行くと、こんにちはって言ってくれるよ
    それで十分

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 11:11:25 

    >>56
    いや言ってないとこはかんじわるいよ
    入店時は作業とかあるし気にしないけどレジで無言で商品ピッピ始めた時はなんかないんかと思ったもん

    +9

    -6

  • 91. 匿名 2025/01/23(木) 11:11:26 

    >>81
    あっても「こんにちは」だよね
    私もそれが自然だと思う

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/23(木) 11:11:27 

    >>1
    司書の方に何かしてもらったら
    こちらが「ありがとうございました」っていうものだと思っていた

    相手からお礼言ってもらえるようなこと利用者は別にしてないよね?
    貸してもらったり返したあとの処理してもらったり
    図書館を利用できるように維持してもらってる立場だよね?

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/23(木) 11:12:23 

    >>1
    以前はなかったのに去年久々に行ってみたらこんにちは😀の声がけがあったわ。もしかして不審者対策?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/23(木) 11:14:47 

    図書館の職員の方の話?
    私もよく図書館いって勉強してたけどスル〜っと入ってサーって帰っていくよね
    あいさつしないのが習慣になってる場所であいさつ強要してるの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/23(木) 11:15:26 

    >>92
    私もその感覚。無料で貸してもらえる施設を利用してる方がお礼を言う方が自然な気がする。
    利用者がお礼を言われるような事はしてないよね。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/23(木) 11:18:05 

    >>1
    有料の私立図書館行ったこと無いの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/23(木) 11:18:13 

    >>1
    プライバシー重視とか?
    個人的にははスルーされたい

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/23(木) 11:19:22 

    >>2
    それな。
    私も図書館結構行くけど貸し出しなら会釈、返却なら「返却ですね」の確認くらいだよ。
    こまめに挨拶したりすると、年配の利用者が世間話し始めたりで静かな環境が崩れるんじゃないかと思う。
    コミュニケーションも大事だとは思うけど、図書館の人も忙しいだろうし。

    +49

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 11:20:17 

    >>1
    >相手に合わせて黙っているのが正解なのでしょうか?

    司書ですがそれが正解と思ってもらって構わない

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/23(木) 11:20:19 

    >>87
    無言で良いよね
    こっちも気遣うし

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/23(木) 11:20:29 

    これはもう
    トピ主出てこないパターンかな

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/23(木) 11:20:34 

    >>1
    図書館は静かにするところだし、
    人が出入りするたびにいらっしゃいませ〜とか言ってたらうるさいでしょ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/23(木) 11:22:23 

    >>84
    主さん?

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/23(木) 11:24:26 

    >>1
    私も頻繁に図書館利用してるけど
    毎回こんにちは、やありがとうございます、などの挨拶はされるよ
    税金による市の職員なんだし、こちらからしても無視や目も合わせないのは感心しないね
    そこの図書館はそういう人達と割り切るか
    頻繁に行くなら市の方に市民の意見として出してもいいかもしれないね

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2025/01/23(木) 11:24:28 

    >>1
    いらっしゃいませ、ありがとうございますはないだろう
    挨拶するとしたらこんにちはくらいじゃない?

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/23(木) 11:24:42 

    >>92>>95
    窓口業務における接遇の基本には、利用者に対するあいさつについて書いてある
    「ありがとうございました」は「ご利用ありがとうございました」の意味で言うそう

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2025/01/23(木) 11:24:48 

    >>1
    日本人なのに、じゃなくて日本人だから、だよ。
    誰に言われたわけでもなくここは静かにする場所だから声出しいらないなって、ちゃんと空気読んでんだよ。みんなは。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/23(木) 11:26:32 

    >>106
    こちらが相手の対応にお礼を言うのが普通だと考えているので
    司書の方が「ありがとうございました」とおっしゃらなくても
    違和感持つことはないよって意味のコメントでした

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/23(木) 11:27:51 

    >>1
    私の通うとこは大きくて天井高めなんだよね、だから声が響きそうであまり挨拶はしない。
    借りる時に小さくお願いします、くらい。
    受付でも「こんにちは」という人もいれば言わない人もいる。
    別に「無料だから挨拶ない」って訳じゃなくて受付と言えども静かにする場所だからでは。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/23(木) 11:28:21 

    色々な図書館行くけど大抵はこんにちはとかご利用ありがとうございました程度は普通に言われるわ
    ガルの行かない人の意見は参考にならなそう

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2025/01/23(木) 11:30:10 

    図書館の職員(司書だけでなくパート職員とか)、態度悪くてめちゃくちゃ苦情多いよ
    うちの市の事務職は市役所から出向してるから、苦情入ってくる
    かなり上から目線
    聞いたら他の自治体も苦情多いらしい
    資料の管理をしていて、接客、サービス業ではないと思っているんだと思う

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2025/01/23(木) 11:30:29 

    >>1
    声響くから
    【あいさつ無視】みなさんの図書館ではどうですか?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/23(木) 11:32:39 

    >>110
    そうみたいだね
    叩ければ何でもいいんだなと思った
    見当違いなこと言って喜々として叩いて不毛な時間を費やして
    ろくでもない

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2025/01/23(木) 11:33:19 

    >>1
    都立図書館の有料コーナー使うとありがとうございました、って言ってくれるよ!
    2時間で400円だったはず

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/23(木) 11:35:00 

    選んでんのに後ろ通られて
    いらっしゃいとか言われても気い散るから
    辞めてほしいわ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/23(木) 11:35:25 

    >>103
    文章の書き方も変だし、きっとあれな方なのね

    1月にしては最近暖かいし、頭に春が来た方がいらっしゃるのね

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/23(木) 11:35:51 

    >>114
    >>84にも書きましたが、ありがとうございましたと言ってほしいとは書いていません
    思ってもいません

    +1

    -14

  • 118. 匿名 2025/01/23(木) 11:36:12 

    >>110
    図書館は数が多いから、挨拶当たり前ってとこもあればトピ主みたいな所もあるよね。
    私は「挨拶は常識」とは思うけど、図書館にはそれは求めていないので、希望の本があればいい。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/23(木) 11:36:28 

    主さんは高齢の方なのかな?高齢の方ってお店の人や公共機関の人にもよく挨拶してるよね。昔はそういうのが当たり前だったんだろうね。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2025/01/23(木) 11:36:45 

    >>84
    主さんかな?
    不満とは書いてない…と言いながら

    返してくれません→返すのが普通と思ってるのかな?と取れるし
    内向的→これはちょっと悪口に聞こえちゃう

    これらで叩かれたのかもしれませんね
    2〜3人返してくれる職員さんいるなら、これからも小声で「こんにちは」と「ありがとうございます」は言っていいのではないですか?

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/23(木) 11:37:05 

    >>1
    図書館司書に挨拶求める人なんて初めて見たわ

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/23(木) 11:37:16 

    >>117
    トピ主ならID出して、>>1にぶら下げて書いてくれ。わかりにくい

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/23(木) 11:37:40 

    >>116は脳が腐ってるんだろうね

    +3

    -7

  • 124. 匿名 2025/01/23(木) 11:38:09 

    >>117
    >大人なのに日本人なのにあいさつもしないなんて…と思ってついしてしまいますが

    挨拶しないのはちょっと変だな、って感じる今日このごろ、みたいな感じでいいの?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/23(木) 11:44:08 

    >>3
    だと思いたい

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/23(木) 11:44:17 

    >>1
    あなた挨拶バカ?

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/23(木) 11:46:16 

    >>84
    あなたは主なのに、主だと言わないんですか?
    そっちのほうがおかしいよ?

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/23(木) 11:46:34 

    >>1
    店員にも挨拶されたらちゃんと挨拶返してる?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/23(木) 11:47:34 

    >>1
    図書館で「いらっしゃいませ」とか言われたらビックリするなー

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 11:49:40 

    >>111
    そうなんだね
    接客業・サービス業ともまた違うけどね
    利用者の方はあいさつしてる方が圧倒的に多いから、無視するのが普通なの?と思って
    うちの方は正規の職員は数人だけで、派遣・パートの非正規が多いみたいだけど

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2025/01/23(木) 11:50:15 

    小さい頃から図書館に通ってたら図書館司書さんと利用客との関係を自然と学ぶよね
    主さんは大人になってから通い始めたから「挨拶しないなんて」って思ってしまったのかな
    そんな人もいるんだねー

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/23(木) 11:51:07 

    >>1
    こんにちはでしょ
    挨拶ぐらい別にびっくりしない

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/23(木) 11:52:57 

    図書館のカウンターにいる人が全員司書だとでも思ってるのかな

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/23(木) 11:56:00 

    んー?あんま図書館に挨拶求めんなー
    なくて当たり前っていうか。
    通い過ぎて職員さん気になり過ぎてんじゃない?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/23(木) 11:57:56 

    >>2
    みなさん静かに挨拶してるけど
    大声じゃないとあいさつできないの?

    +3

    -11

  • 136. 匿名 2025/01/23(木) 12:00:09 

    >>11
    確かに陰キャ以外いない
    陰キャじゃないと働けないのかと思うほど
    あいさつできないレベルって他で働けないよね

    +4

    -7

  • 137. 匿名 2025/01/23(木) 12:00:33 

    「こんにちは」ぐらいだよ

    ただ、もうちょっとどうにかならないのか?という
    態度が宜しくない人はいる

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2025/01/23(木) 12:01:18 

    主さん書き込んでるなら主です、って書きましょう

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/23(木) 12:03:28 

    >>134
    自然な動作として
    話しかけたら「はい」と答えたり
    受け取った時に軽い会釈したりは意識しないですると思うんだけど
    それがまったく無い人がたまにおるわw 無言

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/23(木) 12:03:45 

    >>1
    幼少期の家の広さトピと同じ運営がたてた釣りトピだな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/23(木) 12:06:55 

    釣り釣り言いながらしつこく来てコメントするのは何でだろう
    釣りだと思うトピは見なきゃいいだけなのに

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/23(木) 12:07:30 

    海外ドラマ観てたらちょっとの話声でどこかから「シッ!!」って声が聞こえてくるんだわ
    それ見て日本の図書館は意識低いと思った

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/23(木) 12:08:26 

    図書館でいらっしゃいませなんか言うわけないじゃん

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/23(木) 12:09:15 

    無駄話と単なる挨拶を同列にしてる人って頭悪そう

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2025/01/23(木) 12:11:29 

    お店のサービスじゃないので人によって差は大きいね
    こんにちは! って愛想よい人もいるし終始無言の人もいる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/23(木) 12:13:49 

    PTO読めてない主だーー。独善的なこだわり強そう

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/23(木) 12:14:44 

    >>144
    同意

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/23(木) 12:15:53 

    >>146
    PTOだってw
    初めて聞いたwww

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/23(木) 12:16:50 

    会釈くらいはふすることあるけど
    そんな図書館で発することない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/23(木) 12:21:45 

    >>4
    本屋と勘違いしてるんかな?

    +40

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/23(木) 12:22:47 

    静かにする=あいさつしないになるんだね
    あいさつできな子供になるわけだ

    +1

    -10

  • 152. 匿名 2025/01/23(木) 12:23:41 

    うちの地域は丁寧すぎるかも
    挨拶だけでなく、返却時にはご苦労様ですまで言われる

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/23(木) 12:25:18 

    いらっしゃいませ~

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/23(木) 12:25:37 

    >>150ほどバカじゃないからそれはない

    +0

    -12

  • 155. 匿名 2025/01/23(木) 12:26:14 

    図書館で司書に「いらっしゃいませ」なんて求めたことない…
    図書館は店じゃないし、静かに過ごす場所だからね
    貸し出しとか返却の時とかに最低限のコミュニケーションが取れればそれで十分

    たまにカウンターで本の感想を司書さんに話しかけてる人いるけど、ああいうのもうるさいし迷惑だと思う

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/23(木) 12:28:14 

    >>155
    >最低限のコミュニケーションが取れればそれで十分
    あいさつに返事ができないって最低限のコミュニケーションが取れてることになる?それで十分?

    +0

    -10

  • 157. 匿名 2025/01/23(木) 12:28:51 

    人手不足や多様性対応で
    雇用した人に同じ態度や対応を求めることが難しい時代になってると思うのよ

    取り扱っているものや施設や人に害があるものでないなら
    互いに寛容性を発揮する必要があると思う

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/23(木) 12:29:17 

    黙ってるならカウンターに人いらないね
    機械かロボットでいい

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2025/01/23(木) 12:29:37 

    これからここはボコボコにされた主が口汚く言い返していくトピと化します

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/23(木) 12:31:37 

    結局は挨拶しろ!って話じゃん

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/23(木) 12:32:39 

    静かに過ごす場所だからあいさつするな
    うるさいし迷惑だから司書に話しかけるな
    そんな司書必要かな

    +3

    -6

  • 162. 匿名 2025/01/23(木) 12:33:10 

    >>1
    日本人なのにあいさつもしないなんて
    はおかしい
    ヨーロッパとかのほうがお店に入る時にハローって店員も客も対等に言い合ってる
    日本は店がいらっしゃいませーって言って客はうむって感じじゃん
    それを図書館に求めるのは傲慢だと思う

    とは言っても入るたびにこんにちわ、こんにちわ言ってたら閲覧してる人にはうるさい
    せいぜいカウンターで言葉を交わすくらいだわ
    対等に

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/23(木) 12:33:14 

    >>158
    今貸出処理も返却も自分でできたりポスト返却できる図書館多いよね
    蔵書の確認も自分で検索できるようになってたりするよ

    自分で機械操作できなかったり
    利用開始のための手続きしたりするためにカウンター業務もしているんじゃないの?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/23(木) 12:33:54 

    >>161
    声に出さずに会釈であいさつしてるところもあるよね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/23(木) 12:33:55 

    >>1
    ブックオフに行けば、たくさんの店員さんから「いらっしゃいませー!」って元気良く言ってもらえるから、図書館じゃなくてブックオフに行ったらいいよ

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/23(木) 12:38:30 

    >>2
    その図書館の人がもしガルちゃんやってたら「絶対あの人でしょうwwww」って話題になってるかもね

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/23(木) 12:38:53 

    >>1
    図書館てお店なん?
    お金落とすわけでもないだろうし。
    こんにちはーって自分から挨拶されて無視されたとかならだわかるけど。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/23(木) 12:41:03 

    >>3
    図書館で挨拶期待してる時点で違和感あったw
    シチュエーションわからなくて、すれ違う利用者にでも挨拶してんのか??って混乱したよ

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/23(木) 12:46:32 

    >>156
    このコメント、主さんかな。
    返却とか貸し出しとかのときにちゃんと対応してくれればそれで十分、ってことだよ。
    主さんの挨拶に、会釈だけでも返してくれればそれで十分だと思う
    市役所とかでも「いらっしゃいませ」とか求めるのかな?

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/23(木) 12:46:58 

    >>3
    釣りであってほしい、こんなめんどくさい人笑

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/23(木) 12:48:23 

    >>146
    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/23(木) 12:48:39 

    自演連投が止まらないね
    他にすることないのかな

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/23(木) 12:50:06 

    借りるときも返却のときも私から「ありがとうございます」と言ってるよ
    図書館の人もありがとうと返してくれる
    他の利用者も同じような感じ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/23(木) 12:50:49 

    >>164
    声を出す挨拶以外を認めないガキみたいのが増えたんだよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/23(木) 12:51:53 

    商売でもないのに、本を借りてくれてありがとう、なんて言うわけないだろ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/23(木) 12:52:08 

    職員全員「「らっしゃいぁせぇえ⤴︎ーーーいっっっっ!!!!!!!!!」」

    居酒屋風

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/23(木) 12:54:02 

    私が利用する図書館で、司書さんたちが急に「いらっしゃいませ」とかすれ違うときに「こんにちは」とか言い始めたら、困惑するわ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/23(木) 12:54:13 

    自治体運営の図書館なら他のお役所と同じで「いらっしゃいませ」は言わないだろう

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/23(木) 12:54:56 

    >>169
    >発する言葉は「(返却期限は)○日までです」だけ
    とあるように、カウンターでの話。カウンター限定の話。
    出入り口に職員がいるわけじゃないし。
    「いらっしゃいませ」を求めていないことも書いた。

    +0

    -7

  • 180. 匿名 2025/01/23(木) 12:56:07 

    >>84
    図書館ってその地域地域で意外と全然雰囲気違ってたりする

    田舎の小さな図書館では気さくに挨拶したりするのかもだけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/23(木) 12:56:38 

    >>65
    そうとうイラついてるよね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/23(木) 12:57:57 

    >>173
    それが普通だと思ってたけど、ガルでは違うらしい
    他の利用者も同じような感じなのに、なぜか全無視
    図書館を利用しない層みたいだから仕方ないのかな

    +2

    -6

  • 183. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:46 

    >>1
    図書館がサービス業なんて思ったこと無いわー
    いらっしゃいませ、なんて言われるものなの?

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/23(木) 13:01:19 

    >>1
    いらっしゃいませはないよー
    こんにちは、とかはする

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/23(木) 13:01:31 

    ご利用でしたらこちらへどうぞとかの声掛けはしておられる。
    静謐が心地よい空間だから必要最低限でいい。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:58 

    近所の図書館セルフ貸し出し機、返却はBOX式で用がなければ司書さんと会話する事ないし静かで快適だよ。挨拶も会釈で済む

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/23(木) 13:03:31 

    >>65
    【】なんてよく使われてるよ
    感じ方が独特なんだね

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:16 

    私「貸し出しお願いします」
    カウンターの人「はい、返却は○日までにお願いします」
    私「どうも~」

    大体いつもこんな感じなんだけど不満があった事は一度もない。思い返すと返却の時はちらほら「ありがとうございます」と言われるような。挨拶も時と人によるなあ。別に不快に思った事もない。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/23(木) 13:05:53 

    >>186
    それが正解なんだろうね
    黙ってるなら人を置く必要ない

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2025/01/23(木) 13:07:46 

    司書さん達もあえて会話しないようにしてるのが図書館だと思ってる

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/23(木) 13:09:02 

    こんなに人が少ないトピでバレバレの自演
    自分にたくさんプラスつけて気に入らないとマイナス
    暇だね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/23(木) 13:13:01 

    >>190
    あいさつは会話とは違う
    カウンターにいる人が全員司書なわけではない
    ほとんどの利用者はあいさつしてる

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/23(木) 13:13:02 

    >>179
    >>84 も主さんってことかな。
    ガルちゃんを利用してまだ日が浅いのかもしれないけど、コメントするときは「主 です。」って文頭に書くと、他の人達が主さんのコメントを追えるて分かりやすいよ。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/23(木) 13:13:34 

    >>2
    チョコプラで再生されるw

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/23(木) 13:17:12 

    主コメが表示されなかったから
    別トピでやばい発言しててブロックした人だったw

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/23(木) 13:19:04 

    >>1
    挨拶お互いにします。
    借りる方も最初にお願いしますというのがマナーだと思う。

    自然に挨拶ぐらい出るし、無言は気持ち悪い。

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2025/01/23(木) 13:20:02 

    ブロックした人のトピに来てコメントする方がよっぽどやばい
    ブロックしたなら外さなきゃいいのに
    粘着してストーカーみたい

    +0

    -8

  • 198. 匿名 2025/01/23(木) 13:20:38 

    これは主が頭おかしい

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/23(木) 13:24:11 

    >>196
    そうだよね。
    そこなの。それなの。その気持ち悪さ。
    伝わった人がいてよかった。
    別に笑顔も元気も愛想も会話も求めてないのに。

    +1

    -11

  • 200. 匿名 2025/01/23(木) 13:27:14 

    主です、って書かないと自演してるように見えますよ

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/23(木) 13:35:41 

    >>2
    どうしたん、キレッキレじゃないかw

    (同じこと思いました。静かに、の
    ポスター貼ってあるし)

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/23(木) 13:36:20 

    ああああああああ
    こんな人に図書館利用されたくねええええめんどくせえなあ!!!!!
    そんなにお客様扱いされたいならどこかの百貨店でも行っておくれよ!!!!!
    大量の蔵書があって、無料で本を借りられるってだけでありがたいでしょう!本が目当てなの?客扱いされることが目当てなの?バカなの!!?!?!???
    本傷つけたり汚したりしても私悪くありません!の思考になりそうな人だよねアナタ!

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/23(木) 13:43:53 

    ※非日本人連投中

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2025/01/23(木) 13:45:13 

    >>202
    どうしたん?(汗)

    +0

    -6

  • 205. 匿名 2025/01/23(木) 13:47:04 

    妄想をふくらませて罵ったり騒ぐ病気
    病院では治らないのかな

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/23(木) 13:47:39 

    というか本屋さんもあんま言ってないよね
    ブッコフぐらいかな
    まんだらけとかも言ってるイメージあんまない

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/23(木) 13:48:24 

    >>204
    どうかしちゃったんだろうね
    気温が上がるとおかしくなる人がいるから

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/23(木) 13:48:59 

    ブッコフ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/23(木) 13:49:12 

    ブッコク

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/23(木) 13:49:52 

    >>1
    本屋じゃないのよ??無料の公共施設だよ?

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:53 

    公共施設でしょ。市役所でも言えって言ってる?
    あんたがしたらいいだけやん。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:18 

    こんな利用者ばかりで気の毒だわ

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:29 

    >>1
    図書館業務はでサービス業で、カウンターでは接客を行います。
    司書はサービスを提供することも重要な仕事であり「接客業」の要素も強い仕事です。

    そのことを理解した上でコメントして下さい。理解できない方のコメントは不要です。

    +1

    -31

  • 214. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:17 

    >>213
    トピ主さんなら
    コメントの最初に「トピ主です」ってつけてくれないかな

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:57 

    日本の話だから
    Cは紛れないで

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:26 

    うちの近所の公立図書館、カウンターに貸し出し持っていったら作業してて、「あっちに行ってもらえます!?(子どもコーナーの方)」とか、小さい子があ、い、うって迷惑にもならない小さい声で本探してたら「お母さんどこ?声出さないで!」とか態度酷いよ
    挨拶意識したことないけど、もちろんしないと思う

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:40 

    >>213
    主ですよね
    ちゃんと主だと言わないと迷惑ですよ

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/23(木) 14:23:44 

    >>1
    司書に向いてる人
    本と人が好きなこと。
    貸し出しや返却はもちろん、利用する方の求める情報をヒアリングした上で本を探すこともあるため、コミュニケーション能力も必要です。

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/23(木) 14:30:40 

    >>194
    【あいさつ無視】みなさんの図書館ではどうですか?

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/23(木) 14:34:57 

    ウチのとこは入った時は「こんにちは」
    出る時は「ありがとうごさいましまた」って言うけどこんにちは、はいいけど、ありがとうはいらないと思う

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/23(木) 14:39:05 

    >>216
    それはひどい。
    市役所にメールとかで苦情入れたらいいよ!

    私の住んでるところの図書館で、あまりにも利用者に対する態度が良くない人(カウンターに返却に行ったら中で仏頂面で無言で仁王立ち、何か聞いてる途中のお年寄りに厳しい口調で「カードを出してください!」と偉そうに言うなど)がいたので、その人の名前と、していたことと、利用しづらいですという気持ちを淡々と書いて、市役所ホームページの市民の声みたいなところに送った。
    しばらくしてから図書館行ったら、ニコニコで「こんにちは!」と言うようになったよ。人当たりも普通になってたと思う。

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2025/01/23(木) 14:46:14 

    >>213
    ではコメントしますね
    「賛成できないです」👍👍👍

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/23(木) 14:55:26 

    >>222
    理解力がないのかな
    賛成かどうかではなく、他の図書館はどうかというトピ
    図書館を利用していないなら書けない

    +0

    -18

  • 224. 匿名 2025/01/23(木) 15:03:22 

    ありがとうございましたなんて言われたことない
    役所と同じで、ご苦労様でした、だよ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/23(木) 15:06:26 

    ご苦労様でしたなんて一度も聞いたことない
    何が苦労なんだろう

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2025/01/23(木) 15:08:27 

    自分に5つずつプラスつけて虚しくないのかなw

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:03 

    私が行く図書館は警備の人が入り口に立っていて「こんにちは」と挨拶してくれる。
    そして中に入りカウンターの前を通ると司書の方たちが「こんにちは」と挨拶してくれる。
    他の人の対応中はしない。返却された本をチェックしてる時は作業中なのに必ず挨拶してくれる。
    丁寧ですよ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/23(木) 15:18:54 

    >>216
    子供好きじゃない人には厳しいよね。向いてないと思う
    「あっちに行ってもらえます?」はよく言ってる
    うちの方はカウンターの中でみんなでずっとおしゃべりしてる
    黙ってることはない。なのにあいさつは返さない

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:44 

    >>199
    コメ主です。

    何か勘違いしてる人、多いですよね。
    同じ言語を話す人間同士なんだから、挨拶することに
    そこまで意味を求めることが不思議。

    挨拶なんて会話の糸口、礼儀なだけだと思うんだけど。

    +2

    -18

  • 230. 匿名 2025/01/23(木) 15:26:13 

    図書館でいちいち認識されたくないかも。
    静かにしてたいし。
    図書館でいらっしゃいませとか考えたこともなかった。
    そしたら人が入るたびに言うからうるさいね。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/23(木) 15:31:06 

    >>230
    カウンターで本を借りる時なんだけど
    難しいかな

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/23(木) 15:32:16 

    マイナスネチネチは図書館なんか利用しないでしょ
    関係ないじゃん

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2025/01/23(木) 15:35:47 

    結局は挨拶しろって話だよね
    普通の図書館では挨拶くらいはすると思うし、トピ主さんの個人的な問題なんじゃないかと思う
    クレームならその図書館に直接言えばいい

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/23(木) 15:45:55 

    トピ主さんは精神障碍者雇用枠もあるってことを理解してるかな

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/23(木) 15:54:31 

    >>231
    ごく小さい声でこんにちは、でいいかな。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/23(木) 15:56:26 

    >>235
    やっぱり何月何日返却お願いしますでいい。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/23(木) 16:01:37 

    >>234
    最初はそういう問題かと思って、耳が聞こえない・口がきけないのかと思ってたけど
    利用者とのあいさつ以外はできるし、スタッフ同士では普通に会話もしてる
    そういう人をカウンターに入れることってあるかな
    整理なんかの裏方の作業ならできる人はいるだろうけど、難しいと思う

    +0

    -6

  • 238. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:00 

    >>229
    ずっと同じ人が言ってるだけっぽいけどね。

    そうそう。そうなの。単なる礼儀。深い意味はないのに。本当に不思議。
    あいさつされて黙ってるなんて、人としてできない。
    わかってくれてうれしい。ありがとう。

    +2

    -11

  • 239. 匿名 2025/01/23(木) 16:07:12 

    >>236
    人である必要はない
    機械でいい

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/23(木) 16:32:37 

    図書館をスーパーと勘違いしてて草
    店員じゃないし買い物と貸し借りも違うしどこから突っ込めばいいのか…

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2025/01/23(木) 16:36:49 

    >>240
    >>213読んでみて
    理解できるかな
    あいさつができないとスーパーで雇ってもらえないと思う

    +1

    -10

  • 242. 匿名 2025/01/23(木) 16:37:43 

    突っ込みたくて来るとか
    これだからキチ○イ国育ちは

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/23(木) 16:38:33 

    機械以下、スーパーの店員さん以下

    +0

    -6

  • 244. 匿名 2025/01/23(木) 16:39:33 

    高校生があいさつをしないってトピが立ってるけど、あいさつをしないと人間として扱われない
    それだけのこと

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2025/01/23(木) 17:22:05 

    >>90
    まじで人生の中でどうでも良すぎる
    そんなことあろうがなかろうが私の人生でなにも影響しない
    くだらない

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/23(木) 17:55:25 

    どうでも良い人のくだらないコメント

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/23(木) 17:55:37 

    >>1
    図書館を利用するこっちが「ありがとう」でしょ

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/23(木) 18:47:29 

    >>1
    いや、ありがとうございますは、むしろ借りるこちらが言ってるけど?

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/23(木) 18:47:54 

    >>23
    店じゃないんだからいらっしゃいませはおかしいww

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/23(木) 18:53:27 

    >>213
    顔真っ赤にして張り付いて連投してもあなたの人生に何の得もないよ。諦めて世間の一般常識を受け入れて風呂入って寝なさい。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/23(木) 19:00:54 

    出来るだけ声は出さない方が良い場所だから
    目と目で通じ合えば良いのさ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/23(木) 19:02:51 

    図書カードを片手で返されたことがあって、ちょっと気になったけど、これってみなさんは大丈夫ですか?

    +0

    -8

  • 253. 匿名 2025/01/23(木) 19:04:17 

    挨拶するとしたらこんにちはだけどいる?
    静かにしないといけないところで、すれ違ったらこんにちはと全員に言ってたら結構ざわざわした空間になると思うよ。
    サービス業でもないのにしなくていいと思う。
    してほしいなら本屋とか本屋のカフェに行こう。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/23(木) 19:25:43 

    中華丸出しで気持ち悪い

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/23(木) 19:26:33 

    低民度国育ちの人はやたらあいさつに抵抗する

    +0

    -3

  • 256. 匿名 2025/01/23(木) 19:28:02 

    図書館なんか利用したことないのになぜか連投するゴミ

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2025/01/23(木) 19:33:48 

    >>1
    図書館?
    よく行くけど、別に自分を「特別」って思ってるわけじゃないし、「ワタクシが挨拶してやったのに返さない!」とか思わないな。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/23(木) 19:50:23 

    うるさいよ。

    借りる手続きの「お願いします。」に 「はい。」
    とイレギュラーな質問に応答だけでええわ。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/23(木) 19:53:52 

    >>142
    日本の図書館も昔はそうだったよ
    いつの間にか緩くなったよね

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/23(木) 19:59:35 

    >>7
    うちの最寄りの図書館は入ってすぐが狭い通路でそこにカウンターがあって前を通らないと書架に行けない仕様だから挨拶されるよ
    それ以外のとこはあんまりされない
    2番目に近いとこは絵本ゾーンの専用カウンターだけは子連れで行くと挨拶される

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/23(木) 20:17:55 

    よそ者と話してないんだよね
    日本人だけでいい

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2025/01/23(木) 20:55:55 

    私がよく行ってる図書館では、貸し出し受付してくれる人はこんにちはってあいさつするよ。
    何人か並んでて待ってたときはお待たせしましたって言うし。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/23(木) 21:15:14 

    大学図書館で司書やってるけど学生に挨拶されたら挨拶は返す
    貸し出しの時は本渡す時にお待たせしましたと言う
    ただ派遣の人達は若干塩対応だなと思う時がある
    公共図書館のカウンターにいる人は非正規だから塩なのかもしれない

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:10 

    >>1
    挨拶は、窓口で本を借りる時に「こんにちは」くらいで良いのでは?
    他は会釈くらいで

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:10 

    >>213
    顔真っ赤にして張り付いて連投してもあなたの人生に何の得もないよ。諦めて世間の一般常識を受け入れて風呂入って寝なさい。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:30 

    図書館だからね
    静かにしなきゃいけない
    主も会釈くらいにしとこう

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/23(木) 23:08:29 

    返却した時に司書さんが近くにいたらありがとうございましたって言ってくれるけど、別に言われなくても何も思わん
    借りる時にはこっちからありがとうございますって言う

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/23(木) 23:21:24 

    >>1
    図書館は静かに利用するところなのに、60歳位のおっちゃんとおばさんが仕事のやり方を教えててとてもうるさい。声がでかすぎて本を読んでるのにイライラする。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/24(金) 00:31:04 

    >>34
    本屋さんでも言わないでいいわ
    セルフじゃない飲食店や美容室とか店員さんと関わらないといけないお店以外は気にならない

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/24(金) 00:45:09 

    >>3
    また、釣りか。。
    最近リアリティなさ過ぎる。
    もう少し、ひねってくれ。

    いらっしゃいませ。とか
    ありがとうございました。とか
    言ったら、怖いわ!!

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/24(金) 01:49:31 

    >>7
    窃盗防止の為か声が大きい

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/24(金) 04:39:39 

    >>104
    私もよく利用するし挨拶はしてくれるよ
    別の自治体で司書してたことあるけど
    私からも挨拶はしてた
    静かな所だけどチェーン居酒屋みたいな
    大声で挨拶するわけじゃないし
    こんにちはくらい言ってくれもいいよねって思う主の
    気持ちもわかるんだけど
    マイナス多くてビックリした
    本持って言ったら無言でピッピされるんだよね?
    まあそういう図書館と割り切るしかないか

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2025/01/24(金) 07:11:22 

    >>252
    うちの方は受け取りもしないし、返しもしない
    ここに置け、ピッとしたら勝手に取れみたいな感じ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/24(金) 07:15:18 

    >>104
    利用者側が知らないだけで、無視や目も合わせないのがマナーなのか?と思ったこともあったけど
    やっぱり変だよね
    色んな市区町村にそういう意見は寄せられていて、改めますっていうやり取りは見かける

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2025/01/24(金) 07:17:46 

    >>272
    >マイナス多くてビックリした
    プラマイ操作の人がやってるから
    こんなに人が少ないトピなのにどう考えても不自然でしょう

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/24(金) 07:20:26 

    >>262
    そうだよね
    それが普通だと思うんだよね

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2025/01/24(金) 07:25:39 

    >>263
    >挨拶されたら挨拶は返す
    されなかったら黙ってるもの?それが正解とされてるのかを知りたかった
    それなら、最初からしない方がいいと思うから
    正規・非正規に関わらず同じなんだよね
    一番責任がある方が一番ひどい

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:55 

    >>7
    挨拶されるよ
    9割の利用者は返してないけど

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/24(金) 09:36:36 

    図書館とは無縁の人生なのに来るんだよね暇ゴミ

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/24(金) 10:40:02 

    >>1
    図書館は市役所と同じ。市役所でいらっしゃいませって言われないよね?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/24(金) 10:41:02 

    外国人?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/24(金) 10:41:14 

    >>277
    挨拶されなかったらこちらから挨拶することはないね
    そんなに変かな?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/24(金) 16:08:47 

    >>282
    変というか…理解できないかな。感覚的に。
    接客・サービス業であいさつしない仕事って他にあるかな。
    図書館ではあいさつしないのがマナーならそれはそれで受け入れるけど、
    他の図書館ではしてるみたいだからマナーではなさそうだよね。
    でも、参考になった。ありがとう。
    あいさつはやめる。人ではなくロボットだと思うことにする。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2025/01/24(金) 16:55:12 

    >>11
    確かに、感じのいい人をあまり見たことがない。役所の異動でテキトーに配属された人か、嘱託だろうから期待するだけ無駄なんだろうけど。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。