-
1. 匿名 2025/01/23(木) 08:30:13
耳かき+89
-9
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 08:30:50
胃薬+105
-12
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 08:30:55
枕+14
-1
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 08:31:00
ハッカ油+30
-1
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 08:31:03
夜するもしれないトランプ+115
-6
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 08:31:13
フリーズドライの味噌汁+54
-2
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 08:31:40
S字フック+82
-2
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 08:32:38
+57
-6
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 08:32:43
イチジク浣腸
便秘薬より排便時刻が読めるし効きすぎて下痢になることもないから+46
-5
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 08:32:56
ガムテープ+26
-1
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 08:33:23
>>7
便利だよね+24
-1
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 08:33:29
キリスト教徒なので小型の聖書
昔は、ある程度格式のあるホテルならデスクの引き出しに備えられていることも多かったけれど、最近はほとんど見かけなくなった+21
-15
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 08:33:34
一泊でもパジャマ+146
-1
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 08:33:39
耳栓+25
-1
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 08:33:40
デッカいゴミ袋とペットシーツ
+9
-1
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 08:33:53
ドライヤー。ホテルや旅館でドライヤーの風量でイライラする事が多い。めちゃくちゃかさばるけど持っていく+116
-5
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 08:33:56
>>2
薬は一通り持っていくよ。
+110
-2
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 08:34:04
爪切り
伸びてるなと気付いたらすぐに切りたい
海外旅行の手荷物にあると、没収される国もあるから注意ね+61
-1
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 08:34:18
ペットボトルにつけるじょうろの先+0
-6
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 08:34:19
>>2
誰でも持っていく必需品じゃない?+36
-8
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 08:34:44
>>2
胃腸薬は持ってく人の方が多いでしょう
+46
-3
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 08:34:49
折りたたみ式電気ケトル。
備え付けのケトルが信用出来ない…+54
-4
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 08:35:01
トコジラミよけスプレー
国内でこんなものが必要になって悲しい+36
-2
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 08:35:06
色紙+2
-3
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 08:35:29
吐き気止め+6
-1
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 08:35:50
>>4
私も持ってく!てか常に持ち歩いてる
トイレその後にの代わりにもなるし、部屋なんかの匂いが気になるときにもいいし、夏暑い時にもいい+22
-1
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:02
昔ながらのベル式の目覚まし時計
電子音では起きられない+5
-5
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:10
>>5
私はUNOもってく笑+48
-3
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:29
個包装の青汁
なぜか旅行中は便秘になるので+14
-2
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:38
Myドライヤー+6
-1
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:44
寝袋
宿泊先が布団ではなくベッドの場合は寝袋持参
ベッドが苦手なので、寝袋で眠ります
今はワークマンで、安くて良い寝袋を販売しているのよ+12
-4
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 08:37:05
他の人よりも荷物多めだから他の人が持って行かないものがたくさんあるんだろうけど、それが何なのかがわからん+23
-0
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 08:37:33
>>5
するかもしれない
ってところが凄く可愛い+131
-0
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 08:37:44
>>22
あれに尿入れてそのあと洗ってわからないようにして次の人が使うの想像してストレス発散する人とか生肉でしゃぶしゃぶする人とかパンツのシミ取りする人がいるって聞いてから使えなくなった+49
-3
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 08:37:54
延長コード+18
-2
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 08:37:57
保冷・保温ポット
暑い時期は出先で冷たい飲み物買って入れておけば冷たいままだし、寒い時期は朝ホテルでお湯入れて持ち歩くと重宝する+8
-1
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 08:37:58
>>9
使用済みのボトルは持って帰るんだよね?+1
-23
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 08:38:20
レジャーシート+8
-1
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 08:38:24
枕
枕が変わると眠れない→寝不足だと必ず頭痛になる→旅行を楽しめない
だから嵩張るけど持っていく+11
-1
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 08:38:30
>>10
私は、養生テープ
これ、常に持ってる+22
-0
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 08:38:40
加湿器+0
-0
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 08:38:52
>>13
浴衣は着ない派?
私も!+48
-1
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 08:39:02
>>35
あーわかる
私たこ足の延長タップ持って行く+16
-2
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 08:39:15
>>31
床で寝るの?腰痛くならない?+5
-1
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 08:39:46
コンセント不要の防虫剤を部屋に置く
虫刺されの薬
スプレーもプラスチック容器で旅行用あるのでそれも持って行く+8
-1
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 08:39:50
豆乳。
旅行中の便秘防止にいいと聞いて朝に飲むようにしたら、毎日ちゃんとお通じがあって助かった。+7
-2
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 08:40:02
洗濯洗剤
下着くらいならお風呂で洗って、荷物減らしたい。+8
-1
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 08:40:13
>>9
子供が高熱出した時の為に持ってる+2
-8
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 08:40:29
+1
-20
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 08:40:50
夏でも冬でもリラコ
浴衣着るけど朝ぐちゃぐちゃにはだけるのが嫌で絶対下にリラコ穿いてる+29
-2
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 08:41:05
コンベックス+1
-0
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 08:41:11
>>27
隣の部屋の人がそれやってたらうるさくてマジ嫌だ!
携帯のアラームで起きれない人だし、目覚まし爆音でもしばらく気づかなそう。+26
-0
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 08:41:16
洗濯バサミ(大小 両方)+14
-0
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 08:41:52
>>8
これ美味しいよねぇ+29
-0
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 08:41:57
>>42
下がスースーするのがだめなのよw+21
-0
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 08:42:37
>>35
結構必需品だったりする+6
-0
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 08:42:46
洗濯紐+5
-0
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 08:43:14
ポータブルタイプのジェットウォッシャー、ドルツの折りたたみができるタイプは必ず持って行く。
ジェットウォッシャーは毎日欠かさず使っていて、出張や旅行用にも持っていかないとスッキリしない+4
-0
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 08:43:45
>>42
横だけど
浴衣は朝起きると前が帯だけになってることが多いので、私も持参する派ですw+29
-0
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 08:44:24
薬(風邪薬、胃薬、解熱剤、ものもらいの目薬、ヘルペスの塗薬etc)お薬ポーチに数日分一式入ってる。
ものもらいもヘルペスも殆どならないけど旅先でなったら嫌だから持ってく。
そんなに薬いらないよね?って聞かれるけど、ホテルのエアコンや疲れで体調崩す事もあるからないと不安💦
+17
-0
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 08:44:35
胃腸薬持って行くのは当然、みたいなコメ見て驚いた…持って行ったことないや…
私は耳栓
実家に帰る時も絶対持って行く+6
-4
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 08:44:50
>>19
赤ちゃんのお尻洗う用?+1
-0
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 08:45:01
>>11
どの場面で使うんですか?+4
-0
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 08:45:10
JTBの旅行用湯沸器とカップ麺やフリーズドライの雑炊など
コーヒーや煎茶も持って行きます
高級ホテルなら持って行かない+10
-3
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 08:45:30
さとうのご飯+1
-1
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 08:45:36
>>26
虫除けとしても使えるよね+10
-0
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 08:46:33
フットマッサージャー!帰りは宅配便で自宅に送る。+4
-3
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 08:46:42
愛用歯ブラシと歯磨き粉
+8
-0
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 08:48:18
>>16
すごくわかるわ
私は旅行だけでなく日帰り温泉でもマイドライヤー持って行く派+16
-2
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 08:48:37
>>5
可愛い!+21
-0
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 08:49:06
>>25
ゲロ袋はバッグの中に入れてく
一度だけ酷いバス酔いで大変な目に遭ったので+6
-1
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 08:50:51
>>31
バックパッカーならわかるけど、3つ星以上のホテルならベッドが普通に良いと思うけど。
下に落ちるかもとか不安なのかな。+10
-0
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 08:50:52
+2
-6
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 08:50:52
>>37
ビニール袋に入れてホテルの汚物入れに捨ててるよ
あんたは使用済みコンドームを持ち帰ってるの?+27
-6
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 08:50:58
こたつソックス
冷え症なので+1
-0
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 08:52:14
ぬいぐるみとぬいぐるみの着替え+25
-1
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 08:53:10
普段使ってる歯磨き粉+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 08:57:09
>>2
絶対持って行く!あとロキソニンも+19
-0
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 08:57:31
レインシューズ
服以上に靴が濡れて中まで染み込んでくるのが耐えられないのでいつも用意していく+5
-0
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 09:00:06
>>13 私も。寝返りをよくするから、あの大きなシャツっぽいルームウェアや浴衣だと動きづらくてダメ。Tシャツ短パン持参です。+23
-0
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 09:00:37
>>5
ニュース見すぎて、あちらのトランプ連れてくのかと考えてしまった+17
-4
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 09:00:49
>>5
友人と旅行に行くの
羨ましい!+21
-1
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 09:00:55
>>18
私も爪切り持ってく
旅行中に限って欠けたりするんだよね+23
-0
-
84. 匿名 2025/01/23(木) 09:01:15
>>13
私も。ホテルでもマイパジャマで快適に寝たい。+35
-0
-
85. 匿名 2025/01/23(木) 09:01:38
旅行中のショーツはこれ+10
-2
-
86. 匿名 2025/01/23(木) 09:03:50
可愛い洗濯ばさみ
自分が使って干したタオルがどれかわかるように目印として使う
目印なので普通のじゃなくてキャラもののやつとかが良い+8
-0
-
87. 匿名 2025/01/23(木) 09:04:24
旅行の最大の目的はのんびり読書なので、図書館で借りたハードカバー3、4冊持ってく
着替えは最小限しか持たないけど、本のためにキャリーケース引いてく
小説持ってく人いるかもだけど、重い本を何冊も持ってくのは珍しいと思うけど、どうかな+5
-0
-
88. 匿名 2025/01/23(木) 09:05:52
>>15
大きな透明ゴミ袋は洗濯にも買い物袋にも使える+9
-1
-
89. 匿名 2025/01/23(木) 09:07:08
>>40
何に使うの?+22
-1
-
90. 匿名 2025/01/23(木) 09:07:24
果物+3
-0
-
91. 匿名 2025/01/23(木) 09:07:57
>>57
似てるけどピンチハンガー
ちょっとした洗濯物やなくしやすいパンフレットとか挟んで掛けてる+8
-0
-
92. 匿名 2025/01/23(木) 09:08:01
>>11
間違えて
マイナス押しました、ごめんなさい。
案外、ほしい時ありますよね。
ハンガーが少なくて 服や小物がかけられなくて
困った事がありました+11
-0
-
93. 匿名 2025/01/23(木) 09:09:15
AmazonファイヤーTVスティック+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/23(木) 09:10:24
>>5
持ち歩きにも最適!っていう小さな人生ゲームを持って行ったことあるけど、あれはパーツが多すぎて旅行には向いてないかも(笑)
お金とか駒とかたくさんあるのにミニサイズだから落ちたら探すの大変だし、あれは家のテーブルで大きなサイズでやるものだと思った。+19
-0
-
95. 匿名 2025/01/23(木) 09:11:03
>>33
皆でトランプしてるとこ想像してフフッてなってる可愛さがあるよね+31
-0
-
96. 匿名 2025/01/23(木) 09:11:50
>>67
わざわざ宅配便で送るの?
なんかセレブだわ
私なんてケチってお土産すら手持ちだよ
疲れちゃう+10
-3
-
97. 匿名 2025/01/23(木) 09:14:13
>>82
見えない人たちとやるのもOKじゃん?
+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/23(木) 09:15:29
>>22
決まったホテルにしか
行かない(客層も、悪くない)けど
最近、外国人旅行者もいて
少し心配になった。+6
-0
-
99. 匿名 2025/01/23(木) 09:15:35
>>12
持って行って読むのですか?それともお守り?+4
-0
-
100. 匿名 2025/01/23(木) 09:16:19
>>16
この前泊まったホテルはリファを置いてあると事前にわかっていたので、めちゃうれしかった
普段はパナだけど違うのも試せてラッキー!
あのフニャ〜ってドライヤーじゃなくて、これからはある程度のランクのドライヤーは置いて欲しいよね+26
-2
-
101. 匿名 2025/01/23(木) 09:18:22
>>12
格式高いホテル、置いてるイメージ。
ビジネスホテルの引き出しの中もたまにあるよね+15
-0
-
102. 匿名 2025/01/23(木) 09:18:41
>>27
振動する腕時計型の目覚ましとか、布団の上で(無音で)強烈に振動する目覚ましが3,000円ぐらいで売られてるよ。
JRの運転士みたいに、絶対に遅刻できないけど同室の同僚を起こさないですむ道具が必用な人の目覚まし
+4
-0
-
103. 匿名 2025/01/23(木) 09:19:09
マイウォシュレット+3
-0
-
104. 匿名 2025/01/23(木) 09:20:51
お菓子と
珈琲、お茶。
ホテルでゆったり過ごすために
いい風景といいお菓子を戴く。+9
-1
-
105. 匿名 2025/01/23(木) 09:21:27
旅行、ほぼ仕事だけど毎月アメリカ行く
爪楊枝+3
-0
-
106. 匿名 2025/01/23(木) 09:21:38
>>8
初めて見ました👀
県によって売ってないのかなぁ食べていたい
ちなみに気持ちわかります、ミニのシーフードヌードル化粧水などと旅行へ持っていきます+6
-3
-
107. 匿名 2025/01/23(木) 09:22:56
携帯用の孫の手。前に旅行先で背中が痒くてたまらない時があって我慢できなくて100均で普通の孫の手買って助かったから。持ち運び用にネットで買った。
普段も使ってます。+8
-0
-
108. 匿名 2025/01/23(木) 09:23:05
水のペットボトル数本
飲み物買うために自販機とかコンビニ探すのが面倒だから重いの我慢してでも持っていきたい+4
-3
-
109. 匿名 2025/01/23(木) 09:23:12
>>8
シーフードじゃなくてシーフー道ってネーミングがまたいいね+24
-0
-
110. 匿名 2025/01/23(木) 09:25:15
キッチンペーパーとキュキュット泡スプレー+4
-0
-
111. 匿名 2025/01/23(木) 09:25:19
>>76
ぬいぐるみ、可愛いね。
中1の娘がぬいぐるみ連れていくの、いつまでやるかなー可愛いなーと思ってる。
どの子を連れて行くかや、この子置いて行ったら寂しいかな、等と考えてるみたいで、複数持っていく。
私は、コーヒーのドリップパック。
緑茶は大抵あるけど、ドリップした、いれたてのコーヒーが無性に飲みたくなるので。
あと、洗濯ネット。
脱いだ服をそこに入れて、帰宅したらそのまま洗濯機に入れられるのが楽で好き。
ここ見てたら、旅行気分思い出しわくわくしてくるね!+25
-0
-
112. 匿名 2025/01/23(木) 09:26:35
>>33
誰かが「トランプとか持ってくれば良かったな」とか呟いて、5さんがいそいそと鞄から取り出す姿を思い浮かべると+57
-0
-
113. 匿名 2025/01/23(木) 09:27:03
チップスター 海外で深夜ホテルについてお腹が空いたとき、ビールのつまみにもなるし、筒状で割れないのもいい。一箱は持っていきます。+8
-0
-
114. 匿名 2025/01/23(木) 09:27:40
ハイキングでも旅行でもニトリル手袋を二双をジップロックに入れて行く。意外と助かる場面が出てくる+5
-0
-
115. 匿名 2025/01/23(木) 09:28:20
>>9
必ず便秘になるからどうしても苦しくなった時に良いかも…いいこと聞いたわありがとう+16
-0
-
116. 匿名 2025/01/23(木) 09:29:34
>>87
のんびり読書のための旅行…!
ぜいたくでいいですね!すごく素敵✨
家族旅行ばかりなので、そういう旅行はしたことがないです。わたしもいつかチャレンジしてみたい😆+11
-0
-
117. 匿名 2025/01/23(木) 09:30:45
耳栓
+4
-0
-
118. 匿名 2025/01/23(木) 09:31:13
>>87 図書館の本だと、旅先で何かあったとき本を返却出来なくない?
自分で買ったほうが…+12
-0
-
119. 匿名 2025/01/23(木) 09:35:45
プラスチックの硬い書類ケース
割りたくないお土産を入れる用
お煎餅みたいなのとか直接トランクに入れたくない
お土産買わなかったらケースの中に衣類詰め込めば良いだけだし、かさばることもない+6
-0
-
120. 匿名 2025/01/23(木) 09:36:24
>>57
私は予備のハンガー。
冬はアウターとか色々あって、シングルルームだと2個しかないので。+9
-0
-
121. 匿名 2025/01/23(木) 09:36:25
>>118
何かあったら買って返すけど
20年ぐらいやってるけど何かあったことないよ+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/23(木) 09:39:26
>>78
アレグラもあると安心!+3
-0
-
123. 匿名 2025/01/23(木) 09:39:44
文庫本3冊
結局は読まないけど+8
-0
-
124. 匿名 2025/01/23(木) 09:40:03
>>20
水であたっちゃうような地域に行くなら考えるけど、まず持っていかないよ
常備もしてないし+5
-6
-
125. 匿名 2025/01/23(木) 09:41:06
海外で1週間近いと
洗濯干しできるロープ持ってく!(洗濯ハサミ付き)+4
-0
-
126. 匿名 2025/01/23(木) 09:41:34
懐中電燈。夜星を見に行く時があるので。宿にもあるけどね。+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/23(木) 09:41:47
>>5
考えたこともなかったけど、楽しそう!+6
-0
-
128. 匿名 2025/01/23(木) 09:42:12
風呂敷
衣類をまとめるのに便利+13
-0
-
129. 匿名 2025/01/23(木) 09:43:02
>>9
使い過ぎに注意+0
-2
-
130. 匿名 2025/01/23(木) 09:43:51
>>15
ペットシーツは何に使うのですか?+5
-1
-
131. 匿名 2025/01/23(木) 09:44:40
ゴムの滑り止めのついた手袋
ヨーロッパ行ってとにかくペットボトルの栓がキツい。ガス入りのものだと特に(ドイツはエグい)。
日本でおばあちゃんに開けてと言われることあったけれど困ったことないのに、ほんとにこんなに開かないことあるだと毎回思う。
ヨーロッパへ行く人、特に冬!騙されたと思って片方だけでも持っていてほしいです。+13
-0
-
132. 匿名 2025/01/23(木) 09:45:06
痔がある訳ではないんだけど
前にツアー旅行中になっちゃって辛くて辛くてしかも薬が手に入らなくて本当に困った事あるから
なるかならないか関係なく痔の薬を必ず持っていく
+5
-0
-
133. 匿名 2025/01/23(木) 09:47:49
白花油+1
-0
-
134. 匿名 2025/01/23(木) 09:48:17
>>100
盗まれるんだと思うよ+10
-0
-
135. 匿名 2025/01/23(木) 09:48:26
腹巻+2
-0
-
136. 匿名 2025/01/23(木) 09:49:04
>>2
お薬セット+冷えピタも持ってく。+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/23(木) 09:49:05
>>107
私もいつも携帯してます
特に冬は乾燥して痒くなるのであると助かる
これ伸び縮みするから携帯できて良いですよね+3
-0
-
138. 匿名 2025/01/23(木) 09:50:08
マスキングテープ
テープ糊
ジップ袋
抽選に勝ち抜いたぬいぐるみ
レシートやチケットなど貼り付けるので持っていく
マステはお土産をまとめるのにも使える
ジップ袋は細々したものをまとめたり、液体系お土産を個別にくるんだり重宝する
ぬいぐるみたちは旅行前に抽選して選ばれた精鋭を連れていく
+9
-0
-
139. 匿名 2025/01/23(木) 09:50:14
>>5
私は家族旅行でトランプ、UNO、花札は持って行く。
飛行機の待ち時間は勿論、遅延で5時間出発が遅れた時もかなり時間が潰せた。
+14
-1
-
140. 匿名 2025/01/23(木) 09:50:27
>>9
いいアイディア
下剤飲んでいつくるか待つより
かなりの短時間で解決するね
今度持ってく!
教えてくれてありがとう
+4
-0
-
141. 匿名 2025/01/23(木) 09:51:33
>>103
わたしはお尻拭き用のウェットティッシュ+5
-0
-
142. 匿名 2025/01/23(木) 09:51:41
>>96
うん、セレブなんですの。おほほのほ。+5
-0
-
143. 匿名 2025/01/23(木) 09:52:17
暑い時期、海外4〜5日くらいなら洗濯バッグ。
シンクが大きくない場所でも洗濯バッグがあるとシャワールームなどでササッと洗えるから楽
1日分の下着+靴下+Tシャツ+手ぬぐいを洗濯してる+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/23(木) 09:53:36
>>5
家族旅行で真っ先にリュックに入れてた♪
トランプ、UNO、小さいオセロ、お絵かきしりとりのためのノートと鉛筆。
楽しかったな〜+8
-0
-
145. 匿名 2025/01/23(木) 09:53:57
お風呂掃除の洗剤とスポンジ+2
-0
-
146. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:04
>>13
家族分持ってくから荷物パンパン
でも、寝るときはいつものリラックスできる格好で寝たいんだよねぇ+6
-1
-
147. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:26
紙コップとお茶パック+4
-0
-
148. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:41
>>14
イビキや息していない?って人もいる+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/23(木) 09:59:14
サプリ+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/23(木) 10:00:00
>>33
×するかもしれない
○するもしれない+1
-10
-
151. 匿名 2025/01/23(木) 10:00:43
>>1
持ってくけど、耳掃除用じゃない。
急に耳の奥が痒くなった時用。
+8
-2
-
152. 匿名 2025/01/23(木) 10:01:36
梅干し+5
-1
-
153. 匿名 2025/01/23(木) 10:03:53
>>1
使い捨てスリッパ+7
-0
-
154. 匿名 2025/01/23(木) 10:04:13
>>94
お金軽すぎてエアコンの風とか誰かそば歩いただけで飛んでっちゃうしねw
旅行先には準備も片付けもサッとできるカードのみのゲームが鉄板だよね+7
-0
-
155. 匿名 2025/01/23(木) 10:05:38
>>47
私も一人旅の時はシャツも靴下もみんな洗って部屋に干してるw
ホテルなのに完全に日常生活w
+6
-0
-
156. 匿名 2025/01/23(木) 10:06:31
現地用スマホとか?+0
-0
-
157. 匿名 2025/01/23(木) 10:06:48
>>60
ヘルペスの薬、私一度旅先でなったことあって当時薬局では塗り薬もなかったから(今は塗り薬は売ってるけど)、必ずバルトレックス持ってくようになったわ+6
-0
-
158. 匿名 2025/01/23(木) 10:11:36
紙袋(大、小、いくつか)
大きいサイズ
→床に直撃置きたくないに荷物を入れたり、お土産をまとめたり。
小さいサイズ
→上部をほどよい高さに内側に折り込んで簡易的な収納カゴにして使います。
ホテルで飲食するペットボトルやおやつ、ポーチ類をまとめるのに便利。
レジ袋に入れておくよりも何があるか見やすくて、連泊してると段々ゴチャついてくる机の上がスッキリして過ごしやすい。+9
-0
-
159. 匿名 2025/01/23(木) 10:12:04
固形純石鹸
+1
-0
-
160. 匿名 2025/01/23(木) 10:12:13
>>8
旅先で楽しくて寝付けなくて深夜に食べる背徳感がたまらないのよ+20
-0
-
161. 匿名 2025/01/23(木) 10:14:29
>>2
胃薬と整腸剤はセットで持っていってます。必ず食べ過ぎるし、便秘なるので…+4
-0
-
162. 匿名 2025/01/23(木) 10:14:59
赤ちゃんの爪切りサイズのはさみ
旅先ではさみが欲しい!
となる場面が意外に多いよ
袋も紐も爪も切れる+9
-0
-
163. 匿名 2025/01/23(木) 10:15:28
>>123
飛行機乗るといつもは読めないけど読み終わっちゃうよね
帰りは読むもの無いから友達と交換して読んだ+1
-0
-
164. 匿名 2025/01/23(木) 10:15:56
>>158
自己レスです。
床に直撃·····+5
-0
-
165. 匿名 2025/01/23(木) 10:16:18
>>18
私も旅行というか毎日持ち歩いてる
爪以外にも糸やタグを切ったり、なかなか便利だよね+5
-0
-
166. 匿名 2025/01/23(木) 10:21:42
養生テープ
何にでも使える。+3
-0
-
167. 匿名 2025/01/23(木) 10:25:44
>>98
使う前にアルコールスプレーして何回かお湯沸かして捨てて熱湯消毒したつもりで使ってるけど、やっぱケトル自体持参するしかないんだなって改めて思ったわ+7
-0
-
168. 匿名 2025/01/23(木) 10:26:03
湯沸かしできる水筒。
ホテルの湯沸かし器で過去に変なの沸かしてる人がいたら嫌だなぁって。
インバウンド客信用できん。
400gちょいでそんなに重くないし。+10
-0
-
169. 匿名 2025/01/23(木) 10:29:08
旅のしおり
内容は重要じゃなくて、旅行中に見ることはあまりないけど旅のしおりを作るのが楽しい+6
-0
-
170. 匿名 2025/01/23(木) 10:30:30
朝ごはん用ワンピース+7
-0
-
171. 匿名 2025/01/23(木) 10:33:03
>>153
私も!
ユニットバスの時は特にバストイレ用に持っていく。+0
-0
-
172. 匿名 2025/01/23(木) 10:33:36
>>168
今折りたたみの電気ケトルとかもあるよね
やっぱり誰が使ったかわかんないのって怖いよね+4
-0
-
173. 匿名 2025/01/23(木) 10:34:59
>>74
ウンコつけたまま捨ててるの?+0
-11
-
174. 匿名 2025/01/23(木) 10:39:12
体洗うタオル+4
-0
-
175. 匿名 2025/01/23(木) 10:41:42
>>134
そう言うこと?!
そう言えばホテルの部屋にあるのは普通にコンセントにさすタイプで、持ち帰ろうと思えば持ち帰れるね…
考えもしなかったわ
大昔のビジホにあるのは壁に備え付けだったね+5
-0
-
176. 匿名 2025/01/23(木) 10:58:54
>>138
選抜ぬいぐるみかわいい…!
お留守番組にはおみやげ買ってあげてくれ+11
-0
-
177. 匿名 2025/01/23(木) 10:59:42
>>63
ヨコです。
色々使えるけど、ユニットバスで置き場所に困る着替えや脱いだ服をメッシュの手提げに入れて、タオル棚にS字フックで掛けておく使い方が個人的に重宝してるよ。
S字の他にも、吸盤付きフック(お風呂に鏡をつけたり、鏡にモバイルライトをつけて明かりを足したり。ひねって強力に真空にするタイプが安心。100均にもあるよ)や、バンド付きフック(スーツケースの持ち手にバックを下げる用のもの。お土産の紙袋の持ち手にバンドを巻くとパカパカ防止にもなる)など、フックはあると色々使えるよ♪+11
-0
-
178. 匿名 2025/01/23(木) 11:02:47
長期なら100均のミニピンチハンガー。ハンカチとか洗って干してた。+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/23(木) 11:09:03
>>166
何に使うか教えて欲しいです。
使う場面が全く想像できなくて。+4
-0
-
180. 匿名 2025/01/23(木) 11:16:58
+1
-8
-
181. 匿名 2025/01/23(木) 11:22:06
>>177
なるほどありがとう
忘れてしまいそうで怖いけど百均ならアリかもね参考にします+6
-0
-
182. 匿名 2025/01/23(木) 11:36:00
抗アレルギー薬(体質で環境変わると出やすい)
いびき防止グリップ
浄化スプレー
使い捨てのショーツ
練り香水(寝る時だけ)
この辺必ず持って行くけど、あんまりいなそうw。
+6
-0
-
183. 匿名 2025/01/23(木) 11:41:12
眠剤+3
-1
-
184. 匿名 2025/01/23(木) 11:42:22
>>34
掃除スタッフのスレ見たことあるけど、ほとんど自分だったら使わない(客の使い方なのか、掃除の仕方なのかそこは不明だった)という意見が多くて怖くて止めた。
+14
-0
-
185. 匿名 2025/01/23(木) 11:45:10
ハーブティーのティーバッグ
風邪の予防+5
-0
-
186. 匿名 2025/01/23(木) 11:51:08
100均の゙眉毛切り。ボーボーになりやすいのもあるんだけど、別用途(何か切らなきゃいけなくなった時とか)でも使えるから。+1
-0
-
187. 匿名 2025/01/23(木) 11:53:21
S字フック
延長コード
ないのとあるのじゃ大違いで+1
-0
-
188. 匿名 2025/01/23(木) 12:20:13
>>130
渋滞の時に車の中でする用かな??
それか子供のおねしょ対策+3
-0
-
189. 匿名 2025/01/23(木) 12:30:33
トレペ
芯は抜いていく
毎食後に出るほど快便なのでよく使うのにホテルのトレペは少ない巻きのことが多いから
+4
-0
-
190. 匿名 2025/01/23(木) 12:39:45
>>61
私は胃薬を始めとして便秘薬など薬全般は不要だけど持って行く人が多いことには驚かないなぁ
よく聞く話だし
うちみたいに救急箱に絆創膏と湿布くらいしか入ってない家庭の方が珍しいと知ってるし
耳栓も持ってく人はそれなりにいるよね
フライトのアメニティで配られることもあるくらい定番
私は南国に行くことが一番多いのでスプレータイプのUVは必須
フィックス機能あるとメイク崩れも防げるし
髪にも体にもすぐかけてる
機内持ち込み100gまでならOK+1
-0
-
191. 匿名 2025/01/23(木) 12:41:45
>>79
私は旅行は晴雨兼用のスニーカーにしてる
最近は蒸れなくてデザインが普通にオシャレなonを重宝してる+6
-0
-
192. 匿名 2025/01/23(木) 13:12:10
>>18
アメリカ行く予定だけど持っていけるのかな+0
-0
-
193. 匿名 2025/01/23(木) 13:22:22
>>180
ホテルで火つけていいの?
てか…ドテラ………+3
-0
-
194. 匿名 2025/01/23(木) 13:39:41
>>192
ごめん書き方が悪かった
機内持ち込み手荷物として認められない場合も多い
預け荷物なら大丈夫
ハサミや規定量以上の液体や火薬は絶対にダメだけど、爪切りは国により違う
うっかりもってきちゃった破棄しなきゃ、とこちらが覚悟していてもスルーだったり、逆に没収されたりも+2
-0
-
195. 匿名 2025/01/23(木) 13:40:06
ポカリの粉!海外で胃腸炎して大変だったからそれ以降、持って行く。粉なら嵩張らないよ!+10
-0
-
196. 匿名 2025/01/23(木) 13:43:00
>>76
オタク?写真撮る用のやつ?
どこでも一緒に行きたくなるよね。わかるよ。+4
-1
-
197. 匿名 2025/01/23(木) 13:44:19
洗濯ネット
ホテル内にコインランドリーがあったら夏は洗濯するので+1
-0
-
198. 匿名 2025/01/23(木) 13:46:49
>>131
幅の広い輪ゴムか輪ゴム数本束ねれば代用できそう
輪ゴムならお菓子とか食べた後縛っておけるし+1
-0
-
199. 匿名 2025/01/23(木) 13:51:56
>>33
せっかくみんなで旅行行くなら
お互いに携帯ばっか見てないで
トランプしたいね+14
-1
-
200. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:25
>>8
旅行中は軽食、フランクフルトとか揚げたてコロッケ、おにぎりとか食べてホテルでカップ麺食べるの落ち着く
お味噌汁でも良い+5
-0
-
201. 匿名 2025/01/23(木) 13:56:29
>>194
詳しくありがとうございます!+1
-0
-
202. 匿名 2025/01/23(木) 14:15:16
>>125
洗濯ロープ良さそうだなと思ってたんだけど、
部屋で干してると清掃の邪魔にならないかな?+0
-0
-
203. 匿名 2025/01/23(木) 14:28:21
カップラーメンは海外に持って行っちゃだめだよ
肉の加工品だから+1
-0
-
204. 匿名 2025/01/23(木) 14:32:40
ドライヤー+0
-0
-
205. 匿名 2025/01/23(木) 14:33:45
>>203
お肉入ってないものなら大丈夫よね?+1
-0
-
206. 匿名 2025/01/23(木) 14:45:51
>>16
わかるー。事前にどんなドライヤー置いてあるかわかってたら(部屋にいいやつ置いてたら)持ってかないけど基本持ってく。勿論ヘアアイロンも。
海外旅行でも持ってく。+4
-0
-
207. 匿名 2025/01/23(木) 14:46:31
>>76
ぬいぐるみもせっかくの旅行で同じお洋服だとちょっとつまらないもんね。+8
-0
-
208. 匿名 2025/01/23(木) 14:59:51
お〜いお茶など、ペットボトルのお茶を数本。余裕があればお水も。疲れてホテルに戻って飲むと、疲れが癒されるのを実感します。
同じ軟水でも、国によって微妙に違うみたいで、水の違いは侮れないです。+4
-0
-
209. 匿名 2025/01/23(木) 15:02:30
>>203 CAさんが どん兵衛がいいと言っていたよ
+4
-0
-
210. 匿名 2025/01/23(木) 15:20:07
トイレの使い捨て便座シート。+1
-0
-
211. 匿名 2025/01/23(木) 15:56:28
下着・靴下用洗濯セット(洗剤・ミニピンチハンガ)
使用済みの着替え、鞄に入れとくのがいやなので。+2
-0
-
212. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:58
>>68
歯磨き粉市販でどデカい容器しか売ってないから
画像の様な100均のクリームケースに詰め替えて、
毛先でほじくって使えばいいって教えてもらった時は
目からウロコだった。
+3
-0
-
213. 匿名 2025/01/23(木) 16:08:15
>>203
肉が何でダメなんだ?+0
-0
-
214. 匿名 2025/01/23(木) 16:28:48
小さめの洗面器
海外だとシャワーが固定されてて洗いたいところが洗えないから
長期旅行のときに下着洗ったりとか、お水貯めてちょっとした加湿器替わりにもなる+7
-0
-
215. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:22
>>187
最近は延長コードはホテルで借りられるよ
前もって電話して予約してる
少しでも荷物を減らしたい!+2
-0
-
216. 匿名 2025/01/23(木) 16:30:17
>>215
へーそうなんだ!今度はホテルに確認してみる!なくしたりも嫌だもんね+4
-0
-
217. 匿名 2025/01/23(木) 16:46:09
>>53
私も持っていく
試供品立てたり歯ブラシ立てたり何かと便利だよね
+2
-0
-
218. 匿名 2025/01/23(木) 17:34:54
ヴェポラップと体温計
ヴェポラップは喘息や痰が絡み眠れない時に
体温計は旅行に行くと熱がよく出るため。+2
-0
-
219. 匿名 2025/01/23(木) 17:39:27
海外旅行の時は箱ティッシュ+6
-0
-
220. 匿名 2025/01/23(木) 18:22:46
マウントレーニアのノンシュガーカフェオレ
これがないと便が出なくて(旅行中だと尚更)実際海外旅行に持って行ってたけどあれ蓋が甘くてスーツケースん中ビシャビシャになった事ある+2
-0
-
221. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:18
>>212
この方法だと、機内持ち込みにも出来るから
私もやってる。
歯ブラシを直にグリグリするに抵抗あるから
クリームケース用の小さなスパチュラもいっしょに
小物用のジップバッグに入れておく。+0
-0
-
222. 匿名 2025/01/23(木) 18:49:11
サンダルとコーヒーカップ持参します
+3
-0
-
223. 匿名 2025/01/23(木) 19:16:02
蚊がいなくなるスプレーとムヒ+3
-0
-
224. 匿名 2025/01/23(木) 19:25:23
クッキーの空き缶。
小さいガラス置物とか買うのが好きなので、それに入れて持って帰る。+3
-0
-
225. 匿名 2025/01/23(木) 19:41:12
>>10
何に使うの??+2
-0
-
226. 匿名 2025/01/23(木) 20:01:27
>>173
うんこつく?
浣腸に頼る時点で便の固さある程度あるでしょ。ノズルに付着するくらい柔らかさあるなら使用しないのでは?+8
-0
-
227. 匿名 2025/01/23(木) 20:06:29
フリーズドライのスープ類、コーヒーや紅茶。
マスク。ハウスダスト苦手なので。+1
-0
-
228. 匿名 2025/01/23(木) 21:38:45
>>1
小さめの置時計
ホテルとか旅館って部屋に時計ないから+2
-0
-
229. 匿名 2025/01/23(木) 21:39:41
>>6
私は持って行くよ。+0
-1
-
230. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:13
>>1
アルコール消毒
部屋のドアノブとか便座とか拭いてから使う
以前清掃のパートしてたんだけど、あれは時間との勝負だから衛生や清潔さなんてどうでもいいという掃除の仕方を強要される
それですべて信用できなくなった+3
-0
-
231. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:16
>>89
食べかけのお菓子の袋の口を止める+2
-0
-
232. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:23
>>16
二泊三日の出張の時に、くるくるドライヤー持っていきました。普段はリファのドライヤーとリファのコテだけど、ブラシとコテ持って行くよりは荷物としては小さかったので。
私はベースがデジタルパーマなので、乾かす時にしっかりくるくるして、翌朝はくるくるドライヤーで洗顔後の顔まわりが少し濡れた状態でかき上げて乾かしていい感じになりました。+0
-0
-
233. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:38
>>16
同意同意!!
私は髪がバカだからホテルとかの弱小ドライヤーでは全く乾かないのよー
今はちょっといいドライヤー置いてあるところ増えたから助かる
事前に何のドライヤー置いてあるか聞いたりもする+2
-0
-
234. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:16
>>85
ブラックあるんだね
使ってるのは薄ピンクだからオムツって感じで、浅いジーンズからチラリするのが恥ずかしかった!+0
-0
-
235. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:21
ステンレスマグカップ
部屋に備えつけ2個しかなかったり容量が少ないものが多いので
ドリップコーヒーやお茶のパックも好きなのを持っていくので
部屋でゆっくり飲みたいときに使う
場合によっては部屋でお味噌汁飲んだりすることもあるし+5
-0
-
236. 匿名 2025/01/23(木) 21:46:01
>>23
そんなのあるんだ?+1
-0
-
237. 匿名 2025/01/23(木) 21:55:17
>>182
浄化スプレーとは??
何をするもの?+0
-0
-
238. 匿名 2025/01/23(木) 21:56:15
>>190
スプレーUV、オススメ教えてくだされ!+1
-0
-
239. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:11
>>18
私も爪切りじゃないけど爪用のやすりを持って行ってる
旅行中に爪が欠けたことがあって、ホテルのフロントに爪切りを借りに行ったら、全部借りられてて…と言われて、何回か聞きに行ったけど結局借りられなかった
その後、ガラス工芸が有名な場所のお土産屋さんでガラスのやすりを買って、以降は旅行の時に持って行ってる+1
-0
-
240. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:02
>>35
大体のホテルで貸出してくれるよ+1
-0
-
241. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:25
>>87
>旅行の最大の目的はのんびり読書
旅行というか、自宅外で過ごす休暇やバカンスってことかな?
旅行でこれしてたらもったいないの一択だもの+0
-1
-
242. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:50
足まくら!これが無いと寝られない!
あと、マイパジャマも+0
-0
-
243. 匿名 2025/01/23(木) 22:54:20
>>213
家畜の病気等を自国に持ち込まれるのを防ぐため要注意!海外から肉や肉製品の持込みは禁止! ASF(アフリカ豚熱)等の家畜の伝染病の侵入を防ぐためです。 | 政府広報オンラインwww.gov-online.go.jpアフリカ豚熱(ASF)がアジア地域で流行しています。日本への侵入を防ぐため、海外から肉や肉製品を持ち込まないでください。
+3
-0
-
244. 匿名 2025/01/24(金) 00:17:54
延長コード
結構もっていく人多いかな
コンセントの位置悪いと不便だから必ず持っていく+2
-0
-
245. 匿名 2025/01/24(金) 00:40:27
ゴミ袋
着替え入れて帰ったり割れたら困る液体類の持ち帰りとか便利だから数枚持ってく
ホテルがぬるいシャワーしかなくて冷え切って寒かった時
ゴミ箱にゴミ袋被せてポットのお湯混ぜて足湯できて生き延びた+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/24(金) 01:36:18
>>76
わたしも猫のぬいぐるみ2匹連れていきますよ。
ハタチの娘は小さい頃から使ってるねんねタオルです+4
-0
-
247. 匿名 2025/01/24(金) 01:48:20
下剤
便秘症なので長期の時は必要+0
-0
-
248. 匿名 2025/01/24(金) 02:15:39
>>5
かんわいい+1
-0
-
249. 匿名 2025/01/24(金) 02:34:21
+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/24(金) 05:52:31
ペーパータオルかキッチンペーパー
コースター代わり、机拭く、洗ったコップ拭くなど
ティッシュじゃ心許ない場面多々あるので
それとバスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルの3枚ではトイレ用タオルが足りないので私の使い方だと+1
-0
-
251. 匿名 2025/01/24(金) 07:22:22
>>13
冬は備え付けのじゃ寒すぎるから、モコモコパジャマ持ってく。
かさばるけど、次の日に影響出るから……+4
-0
-
252. 匿名 2025/01/24(金) 07:56:42
>>13
私もです(*´▽`*)
荷物が多くなりますが、
絶対持って行きます。
+1
-0
-
253. 匿名 2025/01/24(金) 09:05:39
>>243
ありがとう🌻+0
-0
-
254. 匿名 2025/01/24(金) 12:14:03
>>7
ド定番やん+0
-0
-
255. 匿名 2025/01/24(金) 16:36:06
>>218
トピズレだけどヴェポラッブ靴下は知ってる?足の裏に塗って靴下履いておくと咳が楽になるよ!+2
-0
-
256. 匿名 2025/01/24(金) 17:14:15
>>7
これね、忘れるんだよね…クローゼットの中とかに+1
-0
-
257. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:27
>>255
教えてくれてありがとう(^^)
咳がでたらやってみるね。+0
-0
-
258. 匿名 2025/01/25(土) 11:02:15
>>1
例えば10泊なら、10泊分の服や下着やパジャマ。
自分にとっては当たり前のことだと思ってたけど、ガルで「10泊だからって10日分の着替え持ってく人なんているわけないでしょ」ってコメントに大量プラスで驚いた。
なんなら下着は1泊分多く持ってくし、靴も履いてるのとは別に持ってく。
途中で洗濯したり使い捨てのを持っていったりするのが普通なんだね。+4
-0
-
259. 匿名 2025/01/25(土) 21:09:38
>>258
10日分の着替えっていうのは着回さずにまるっと全部違うの着るの?ボトムス10着、トップス10着、下着10セットみたいな感じなの?+0
-0
-
260. 匿名 2025/01/26(日) 07:43:07
>>259
そうです。でも、ワンピの日が3分の1〜半分くらいあるので、そこまでの数ではないかなぁ。
旅行中は都市を移動するのでずっと同じホテルではない為、洗濯して乾かすのがあまり現実的ではないのもありますが(洗濯のことで振り回される結果になる)、それよりも旅先でおしゃれするのも楽しみの一つなので、お気に入りの服をたくさん持っていきます!+2
-0
-
261. 匿名 2025/01/26(日) 10:36:19
>>260
なるほど 私は一つのアイテムをいくつかのシチュエーションで組み合わせるのが楽しいけど、その日その日で別なお気に入りを楽しむのもアリですね 詳しく教えてくれてありがとう!+2
-0
-
262. 匿名 2025/01/26(日) 13:05:23
>>261
いえいえ、旅のこだわりって面白いですよね。旅行系トピっていつもいろんな旅スタイルが垣間見えてたのしいから大好きです!こちらこそありがとう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する