-
1. 匿名 2025/01/22(水) 20:56:11
定価で買った服が再入荷・セールになって30%オフで販売されていました
こういった時はどうしますか?
色違いを買うべきか迷っています+64
-39
-
2. 匿名 2025/01/22(水) 20:56:45
仕方ないと思うしか無い+376
-3
-
3. 匿名 2025/01/22(水) 20:56:50
即決せずに迷うならいらんのじゃない。+24
-0
-
4. 匿名 2025/01/22(水) 20:56:54
あるある
気に入ってるなら買う+360
-1
-
5. 匿名 2025/01/22(水) 20:56:57
>>1
そっ閉じ+33
-2
-
6. 匿名 2025/01/22(水) 20:56:59
なにもしない+26
-0
-
7. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:03
色違いはやめた方が良い+45
-34
-
8. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:05
>>1
どうするも何も笑
時すでに🍣+149
-6
-
9. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:11
色違いがほしいなら買います+138
-1
-
10. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:12
>>1
ちょっと残念だったなのかと思うだけ
色違いってもまたお金出すのもったいないじゃん…
安くなったのに出費増えてるやん+60
-6
-
11. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:14
なんで追加でお金使うの?
意味がわからない
株ならこういう人は大損して退場する
悔しいから買うってことでしょ?+22
-23
-
12. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:21
岸田に文句言う+11
-11
-
13. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:24
定価で買った方をなんとなく丁寧に扱う+127
-0
-
14. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:27
>>1
そういう思考で安いから色違いでも買おうかなって悩むのは貧乏脳+69
-11
-
15. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:31
買わんよ笑+13
-2
-
16. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:32
ユニクロなんてしょっちゅうじゃん
速攻で値下げしてくるよね+101
-1
-
17. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:33
>>1
色チ買いしたいのかw
文句付けて値引き要求するとかじゃなくてよかったww+83
-2
-
18. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:56
色違いするチャンスですよ!!!+3
-1
-
19. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:05
ユニクロとかあるあるだよね+26
-0
-
20. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:10
買ったら二度と値段なんて調べちゃいけないんだよ!+155
-0
-
21. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:12
UNIQLOであった
買ったデニムがさらに安くなってたけど、欲しい色のサイズがなかったから諦めた
あったら買ったよ+15
-0
-
22. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:15
出典:stat.ameba.jp
+17
-19
-
23. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:15
>>1
色違いが必要なら買うといいよ
値段どうこうならやめとき+67
-1
-
24. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:25
>>1
そう言いつつ色違い買おうとするぐらい気に入ってて草+53
-2
-
25. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:27
>>1
どうもしないよ
諦めるし別に他の色欲しくなければ買わないよ
欲しいってんなら買えば良いけど+19
-2
-
26. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:32
>>1
自分には今ツキがないんだと
しっかり認識する
宝くじも買わないこと+5
-1
-
27. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:37
いつものことでよくある話+20
-1
-
28. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:47
+1
-0
-
29. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:48
>>20
コレは心理よね+16
-1
-
30. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:52
>>1
気に入ってるなら色違いがあってもいいじゃない+39
-1
-
31. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:00
色違いがほしかったら買えばいいけど悔しいから無理矢理買うのは勿体無い+33
-0
-
32. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:24
>>1
気に入ったなら色違いも購入するかも+15
-2
-
33. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:27
>>1
定価で買って純粋に気に入ってるなら色ちがい買うといい。
なんか損した気がするとかならよく考えてみる。+40
-1
-
34. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:28
>>1
時間を買ったと思う+31
-1
-
35. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:29
タイミングだから仕方ないから割り切ることにする
「やったー!色違いを安く買えるぞ」と切り替える+9
-0
-
36. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:35
>>1
自分が買ったあとセールになるとショックだよね
でも前にセールまで待とうと思ったら完売しちゃって後悔したこともあるから難しい
色ち買いしたいほど気に入ってるなら買っちゃえ〜!+93
-2
-
37. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:57
>>1
今買って着くのが10日後、その間に値下げが一番悲しいパターン。よくあるんだよー+80
-0
-
38. 匿名 2025/01/22(水) 21:00:09
あるある!
でもセールまで待ってたら、この服は無かったかもしれないと思って諦める。くやしいけど。+9
-0
-
39. 匿名 2025/01/22(水) 21:00:23
>>1
自分の買った色だけセールとかね。あるある+22
-0
-
40. 匿名 2025/01/22(水) 21:00:27
どこかでバランスをとっている、と自分なら思います+5
-0
-
41. 匿名 2025/01/22(水) 21:00:42
>>1
その服着て行って、安ぅい!てクネクネして買う。+9
-1
-
42. 匿名 2025/01/22(水) 21:01:12
>>1
「あちゃ〜やっちまったなぁ今度はセール時期に来よう。でもあの服、気に入ってるから良いや」と思うだけだよ。どうしても色違いが欲しいなら買う+17
-0
-
43. 匿名 2025/01/22(水) 21:01:42
定価の時に色を迷ってて片方しか買わなかったなら買うかな、セールで色違い買えるならラッキーだし。
そうじゃないなら買う意味が分からない、幾らセールでも欲しくない色買ってもしゃーない無駄遣い。
ただ定価で買った色のワンピが物凄く気に入ってて着倒す予感満載で、駄目になった時の予備にもう一枚…って事なら同じ色の買うのもありかもしれない。
けどその頃には飽きてて着ないというリスクもあり。+26
-1
-
44. 匿名 2025/01/22(水) 21:02:03
色違い買おうか悩むって事はデザインや着心地、使い勝手の良さには満足してるんだよね?
じゃあ色違い買っちゃう+8
-0
-
45. 匿名 2025/01/22(水) 21:02:08
人生ってそんなもの+19
-0
-
46. 匿名 2025/01/22(水) 21:02:09
>>1
定価で買った方を気にいって着ていて、色違いもあればいいなと思ってたならゲットすればいいと思う。
別にそこまで欲しくないけど値下げされてるから買わなきゃ損みたいな感じなら買わなくていいよ+31
-0
-
47. 匿名 2025/01/22(水) 21:02:30
>>1
ナンピン、もちろん買い+4
-0
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 21:02:54
着心地良くて気に入った場合は
セールしてたら追加で買っちゃう+4
-0
-
49. 匿名 2025/01/22(水) 21:03:08
気に入ってて着心地がいいなら色違い買う!むしろラッキーだわ+3
-0
-
50. 匿名 2025/01/22(水) 21:03:10
>>1
まぁ、セールの時期ですからねぇ…+7
-0
-
51. 匿名 2025/01/22(水) 21:03:24
最近買ったダウンがそうでしたー
でもすぐに必要だったし、旅行にも着ていけたから必要経費!特急料金だったよねと思っている+34
-0
-
52. 匿名 2025/01/22(水) 21:03:53
>>1
ショックだよね~!お値下げしない枠だと思ってたから、なおさらショック。自分のアホって思ったけど、売れ残らない場合もあるから、セールまで待って買えないほうがもっとアホで、「手に入れた自分賢い」って褒めてあげようよ!+19
-0
-
53. 匿名 2025/01/22(水) 21:04:16
>>1
色違い買ったことある
+7
-0
-
54. 匿名 2025/01/22(水) 21:04:29
>>1
すべてのものをセール価格で買うなんて無理だしそういうこともある!
その分他のもので得してるよ!+9
-0
-
55. 匿名 2025/01/22(水) 21:05:07
店に着ていって、あっ...。ってなる。+5
-0
-
56. 匿名 2025/01/22(水) 21:05:24
>>1
こういうことがあるから買ったらすぐ着るようにしてる!
何回も着てれば悔しいけどまあ諦めがつくから
色違いは結局使わなくなるから買わないかなあ+17
-0
-
57. 匿名 2025/01/22(水) 21:05:58
>>45
そうそう、逆に自分がセールで買ったのも誰かは定価で買ってるはずなのにね。+14
-0
-
58. 匿名 2025/01/22(水) 21:06:23
ナンピン買いの話かと思ったのですが、主が気に入ってるのなら買ったら良いのでは。私は好きな商品を色違いで持ってます。+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/22(水) 21:07:21
>>1
主、若そう。+3
-0
-
60. 匿名 2025/01/22(水) 21:08:34
>>47
1枚当たりの単価下がるもんね!
ってか出費増えてる笑+4
-0
-
61. 匿名 2025/01/22(水) 21:08:41
もう1枚買っちゃうー+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/22(水) 21:09:03
>>4
買うまで悩んだのに…+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/22(水) 21:09:49
色違いだと似合わなくて結局着ないってない?
どうせ買うなら同じ色で+5
-0
-
64. 匿名 2025/01/22(水) 21:10:30
>>1
生地も良い、自分の好みの形、という事で色違い買った事ある。
店舗で定価購入してからネットで割引で見つけて色違い購入
生地が本当に良くて何年経ってもクタビレてこない。そこの服はみんなそう
みんな色々言ってるけど気に入ってる服は色違いでほしくなるよね+16
-0
-
65. 匿名 2025/01/22(水) 21:11:18
日頃の行いが悪いからそうなる+0
-10
-
66. 匿名 2025/01/22(水) 21:12:28
若い頃セールを知らなくてマルイで10万くらい服買った翌週4割引になってた(笑)+11
-0
-
67. 匿名 2025/01/22(水) 21:12:34
この間あった!セール最終辺りで再値下げで1万以上も安くなってた+4
-1
-
68. 匿名 2025/01/22(水) 21:12:37
あるあるよ
ZOZOでポチったら次の日千円クーポン出てて萎える+26
-0
-
69. 匿名 2025/01/22(水) 21:12:46
>>1
よくこういう場面に出くわすけれど、オンシーズンに買った色だけないってこともわりとある。
売れ残ったというか自分が選ばなかった色はいらないなって思うようにしてる。
でもどっちか散々迷ってやめた方が残ってて値下げになってたら、その日のテンションにもよるけど買っちゃいそうw
+9
-0
-
70. 匿名 2025/01/22(水) 21:13:00
>>16
うん
子ども服だけど
好きなキャラのUT定価で買ったら
結構すぐ390円なった
もう最初から390円にせいw+16
-1
-
71. 匿名 2025/01/22(水) 21:13:14
>>1
早く手に入れたから早く着れた
あとセールまで残ってるかどうかは神のみぞ知るだから仕方ない
セールまで待てないほど欲しかったづて思う+8
-1
-
72. 匿名 2025/01/22(水) 21:13:18
>>1
めちゃくちゃ気に入っててセールになってラッキーと思ってるなら色違いを買えば?+7
-0
-
73. 匿名 2025/01/22(水) 21:13:42
定価で買ったのが60パーオフとかになってると泣ける+17
-0
-
74. 匿名 2025/01/22(水) 21:14:08
>>1
気に入ってたからラッキーと思って色違い買ったよ!!+9
-0
-
75. 匿名 2025/01/22(水) 21:14:29
あるある+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/22(水) 21:14:29
売り切れてて安心してたのに、まさかの再入荷ある笑+21
-0
-
77. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:12
>>7
これわかる
結局気に入った色の方しか着なかったり、色が違うと同じものでも質感が違ったりする+39
-3
-
78. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:06
>>76
あるあるw
しかもよりによって自分が買った色だけ再入荷してるとより泣けるw+14
-0
-
79. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:22
セール待ってるとほしいサイズとか色とか売り切れてる時あるからしょうがないと思ってる+5
-0
-
80. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:37
>>1
セールになるまでに沢山来てたら「まぁしょうがないか笑」って思えるから、買ったらすぐ着るようにしてる+6
-0
-
81. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:42
>>62
悩んで買って着てみたら大正解なら喜んで2着目も買い足す♪+7
-0
-
82. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:54
ネットでセールに行かなくてもセール価格見れるようになっちゃたもんね。
私は若い頃、散々バーゲンに行ってある時、バーゲンで人混みが多いのに(平成は今より本当に人が凄かった)結局、除外品ばかり買ってるぞ!!って気づいて行かなくなったからそもそもセール価格を知らない。
ただ大バーゲンみたいなのにはいかなかったがプレには行ってた。ただプレだからバーゲンよりは割引率低かったと思う。+7
-1
-
83. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:40
>>64
私、洋服好きだから全色コンプも結構あるよ!+6
-0
-
84. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:29
>>7
私色違い購入して両方利用しているけれどな。地味目の色は通勤用、派手目な色はプライベート用。+54
-0
-
85. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:50
>>1
70%オフになるまで追ってみる+7
-0
-
86. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:24
>>20
買ったらお気に入りリストからソッコーで消すわ
安くなってたら悔しいから+21
-0
-
87. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:30
>>8
マグロ?サーモン?+0
-2
-
88. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:38
>>87
知らんモン+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:50
>>1
ざまあ+0
-7
-
90. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:04
買った後にめちゃくちゃ安くなってたら確かに悔しいけど、定価で手に入れたものは私の場合何がなんででも欲しかったものがほとんどだから、絶対欲しかったものを確実に手に入れたという満足感と安心感を買ったと思うようにしてます+7
-0
-
91. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:11
>>68
あるある笑
あなただけのタイムセールとショップのクーポンが重なったりして結構な割引になったりするよね
よっぽど今すぐ欲しい以外はZOZOではお気に入りに入れて変動を見てから買う+16
-0
-
92. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:48
>>1
気に入って色違いを買うなら、3割安く買えてラッキーじゃん!+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:49
>>7
同じ色を買って定価で買った方は大事に着る
セールで買った方は何も気にせず着る+28
-1
-
94. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:17
>>4
わたしもこれ
ちょうど春に15000円で買ったワンピースが気に入って、冬に5000円になってて買い足した
もう1つ買おうか悩んでる
値下げ見た時最初はショックだったけど、気に入ったものだから安くで追加できる嬉しさの方が大きいかも
ただこういうことよくあるから自分のセンスがちょっと心配にはなってきた…😂+24
-0
-
95. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:18
>>1
買う時にどっちにするか迷った色ならば買う。
そうでなければ、半額になったら再考する。+4
-0
-
96. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:38
>>1
人生で避けて通れないことの一つに認定してる+7
-0
-
97. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:45
>>7
形が好きだから他になかなか気に入ったものがないから色違い買うわ+33
-0
-
98. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:03 ID:vrAs8QI1Tq
定価で買った気に入ったものを
セールで色違い買えたなんてラッキー!
って思うことにする。
+5
-0
-
99. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:43
定価で買う方が、綺麗で状態もいい
私は逆に、良いなと思ったのをセールまで待ってたら売り切れてた
+7
-0
-
100. 匿名 2025/01/22(水) 21:39:06
すごく気に入って定価で買ったのに、セールになった上それでも売れ残ってアウトレット70%引きとかなってたことあるわ
どんだけ自分センスないんだ、、てそっちで落ち込む+9
-0
-
101. 匿名 2025/01/22(水) 21:41:57
気に入って着てて長く使いたいアイテムなら追加購入するけど、場合によっては同じ色を買うかも。カラバリあった方がとイロチ買いしても結局どちらか気に入った方が高頻度で着てるから。+9
-0
-
102. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:25
セールになる前から着られたからいいのでは?+8
-0
-
103. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:01
>>1
その分長く着られるし、違う色買って成仏するな私なら(^^)+7
-0
-
104. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:12
>>101
私も、すごく気に入ったパンツがあって、セールで同じものを買い足して保管してある。+6
-0
-
105. 匿名 2025/01/22(水) 21:49:29
>>1
買っちゃえ!買っちゃえ!
また好きなのに会えるか分からないし+6
-0
-
106. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:40
>>76
再入荷が追加生産の場合、最初の方が質が良い生地だったりするよ。縫製も丁寧だったり。+13
-1
-
107. 匿名 2025/01/22(水) 21:58:32
>>1
定価の時から両方欲しい位なやんでて2色あっても使いそうなら買うけどそうじゃなきゃ買わない。
セールだとたくさん試着された出てる商品になる事もあるし、定価のうちに綺麗なのに買って早めに着ておけて良かったなって事もあるよ。+9
-1
-
108. 匿名 2025/01/22(水) 22:05:29
気持ちはわかるけど定価で買った分長く着れてるから
そのタイミングで買ってよかったんだと言い聞かせてる+7
-0
-
109. 匿名 2025/01/22(水) 22:06:46
セールまで待たずに定価で買って少し早く着られて良かったと思うようにしてる。+5
-0
-
110. 匿名 2025/01/22(水) 22:07:36
>>1 そう言う事があるから値引きされてるの以外は一切買わないわ。同じ商品なら安い方が良いに決まってるしさ。
+2
-1
-
111. 匿名 2025/01/22(水) 22:08:13
ユニクロあるある+6
-0
-
112. 匿名 2025/01/22(水) 22:09:34
毎年一度は味わう屈辱だから気持ちはよくわかる。それもどれにしようか迷って買った服だけが大幅値引きになって、最後まで迷って買わなかったのはほとんど割引にならない上に売り切れてたり。私が勝った色だけ売れ残ってたり。でも大きめのセールで買おうって思って狙ってた商品はその前に売れてしまい買えないことが多い+8
-0
-
113. 匿名 2025/01/22(水) 22:10:56
>>1
迷ってるのはその服のデザインとかを基本的に気に入ってるからだよね
パンツやシャツなら組み合わせで印象変わるからセールになった時に色違いで買った事あるけど、ワンピースやスーツとかは色違いで同一デザインはないなあ+5
-0
-
114. 匿名 2025/01/22(水) 22:36:50
>>8
一貫の終わりか。+19
-1
-
115. 匿名 2025/01/22(水) 22:49:43
>>68
それが嫌だから0時前に買うことにしてる+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/22(水) 22:54:24
>>34
既に気に入って着てるなら私も今買ったとしたらあの時は着ていけなかったしなーとか思う様にしてる。シーズンオフ間近で安くなったとしても来年は気に入らないかもしれないし。+4
-0
-
117. 匿名 2025/01/22(水) 22:56:42
諦めるしかない
グレイルとかしょっちゅう+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/22(水) 22:58:10
>>1
セールになるまでタンスで眠らせてたなら後悔するけどそれまでに着てるならそれまでに着た値段だと私は納得できる
なので買った服は即着ます+8
-0
-
119. 匿名 2025/01/22(水) 23:04:20
あきら🍈+2
-0
-
120. 匿名 2025/01/22(水) 23:14:40
>>1
来年のことはわからないからいかにもいま流行りのやつなら買わない。
ていうかわたしもセール前に定価で買う派だけど、せっかく定価で買ってくれる顧客をガッカリさせるこの仕組みってどうなのかなってすごい疑問に思う
私は同じブランドばかり買うんだけど1/14から40%offなってた サイズもしっかり残ってる
+8
-0
-
121. 匿名 2025/01/22(水) 23:17:15
>>114
山田クーン、上がり持ってきて〜〜〜+7
-0
-
122. 匿名 2025/01/22(水) 23:18:16
>>8
時すでにお寿司ねw
ヨコだけどドラマ「カルテット」見てる人じゃないとわからないみたいよww+6
-8
-
123. 匿名 2025/01/22(水) 23:20:14
店先にある時は一期一会の出会いだったのが、ついつい買った後にその洋服のサイト覗いちゃってどんどん値下がりしてるとショック受けてしまう
見る私がバカなんだけども+8
-0
-
124. 匿名 2025/01/22(水) 23:28:21
>>68
日曜はよく割引あるしその日にさらに千円オフクーポン出てた時はすごい嬉しいけどそれ期待して日曜まで待ってるとたまに売り切れたりして後悔することもあるw+6
-0
-
125. 匿名 2025/01/22(水) 23:38:26
どうもできない。
次から学習して…と思ってると次は売り切れて買えなくなる。+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/22(水) 23:41:51
悔しがって終わる+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/23(木) 00:15:42
セールになってるってことはほぼ再販はないってことだから、気に入ってるなら「ラッキー!」ってストック分買うな+3
-0
-
128. 匿名 2025/01/23(木) 00:33:29
>>1
元々色違いが欲しかったけど迷ってて、でも値下がったならやっぱり買うべき?ってこと?
それとも
定価で買った物が値下がっててなんか悔しいから、色違いでも買ったろか、ってこと?
前者なら買う、後者なら買わない。多分着ないし後悔すると思う。ちょっと気持ちわかるけど笑+6
-0
-
129. 匿名 2025/01/23(木) 00:41:25
>>123
でもなんか、つい見ちゃうよね笑。
私はなるべくセールで買う派なんだけど、たまに「こんな可愛い服は絶対売り切れる、思い切って定価で買おう!」って買うと、セールまで残ってたりする。
可愛いの基準が人と違うのか、色もサイズも全部残ってる状態で値下がってて、え〜…ってなる笑。
「どれどれ、絶対セール前に完売してるやろ〜」と思ってチェックしちゃうんだけど。+8
-0
-
130. 匿名 2025/01/23(木) 00:45:20
>>1
セールの時期は毎年同じ位なので気を付けて見ている様にすると良いと思います。
2月、8月の立ち上がりの時に購入するとセールになる迄かなり着る事が出来るので後から安くなっても気にならないのでは?
洋服はセールにしても利益が出る価格設定なので、人気商品はセール用に同じ物を又作って売る事があります。
売れ残って安くしているとは限らないので、気に入った形なら色違いを購入しても良いかと思います。+8
-0
-
131. 匿名 2025/01/23(木) 00:56:23
>>1
なんで色違い買うの?
安くなって悔しいから?
それならそのお金で別の買うか、春物買ったほうがいい+4
-0
-
132. 匿名 2025/01/23(木) 01:13:15
>>131
沢山買ってもつい気に入った物を着てしまうので自分も色違い買うよ。
靴は足に合う物が中々見付からないので履きやすい物は全色買って
そのシーズン履いてた事がある、次の年も新色が追加されて出たら又買っちゃう。+7
-0
-
133. 匿名 2025/01/23(木) 02:13:19
>>1
気に入ったアイテムならラッキーってイロチ買いする+4
-1
-
134. 匿名 2025/01/23(木) 02:14:38
>>36
私はネット購入した日付またいだ後にタイムセールでさらに安くなってたことあるw
あと数時間我慢してれば…+12
-0
-
135. 匿名 2025/01/23(木) 02:15:03
>>41
クネクネ和んだw+2
-0
-
136. 匿名 2025/01/23(木) 02:37:59
>>1
>色違いを買うべきか迷っています
気に入っているなら買えばいいと思う
そのうち50%、70%offになるかもだけど+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/23(木) 02:55:30
>>136
xsで1色だけとか靴も22㎝が物凄く安くなっている時がある、
合う人はラッキーですね+4
-0
-
138. 匿名 2025/01/23(木) 03:04:34
>>106
家電も最初に出た時は高いのに、どんどん値段が下がっていくけど
中のパーツが全然違うらしいよ。+4
-0
-
139. 匿名 2025/01/23(木) 03:07:03
>>41
社長、お願~いと言って買って貰うと良いと思う。+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/23(木) 03:12:45
>>91
カートに入れて置いて安くなったから買おうと思ったら
取られていて悔しい時がある。
でも購入ボタンを連打すると取り返せる時があるから頑張る。+5
-2
-
141. 匿名 2025/01/23(木) 04:57:37
>>1
そういうケースで買った色違いって着ないんだよねー結局。買わない方がいいと思うよ。今は欲しくてたまんないかもしれないけど...+3
-0
-
142. 匿名 2025/01/23(木) 10:01:38
>>64
私朝弱くて組み合わせ考えるの面倒だから、気に入った着心地やシルエットのものは色違いよく買うよ。夏用の裏地もコットン100のワンピなんて着心地良すぎてセールで色違い全部買って、しかも翌年に同じワンピ出てさらに買い足したよ笑
マウンテンパーカもカーキ買って形気に入ってセールでホワイト買った。パンツもニットもスカートも、形や着心地気に入れば色違いで揃えるし、そしたら何も考えずに組み合わせられてラク。
まわりからは、なんとなくいつも同じシルエットの人だなと思われてるかもしれない笑+5
-0
-
143. 匿名 2025/01/23(木) 10:29:04
めっちゃ気に入って購入した服が昨日75%引きになってたから色違い買ったよ。
私が買った時は定価の時だったけどすぐ着たかったから悔しいとかは無い。
その色はもうすぐ売り切れになってたし。
お金出してまで欲しかったら買ってもいいと思うよ!+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/23(木) 12:28:02 ID:aBFOiwHSvy
私も気に入って定価で買った服は、その後安くなってたら色違い買ってしまう+2
-1
-
145. 匿名 2025/01/23(木) 13:06:38
いまちょうど気に入ったケープワンピースが安くなってて悩んでる
ケープワンピース流行り廃り激しいかな?
生地と形が体型に合ってるみたいでものすごく着痩せして見えるのよね+4
-0
-
146. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:46
ショップ店員は洋服が入って来てすぐ欲しい物を取って着てしまい
タグを残して置いて会計は80%オフになってから
纏めてパパのカードで会計する、会社もほぼ容認している
店員の給料では毎日お洒落をすることは出来ない。+2
-0
-
147. 匿名 2025/01/23(木) 16:59:59
>>14
似合ってるならチャンスだと思う+5
-2
-
148. 匿名 2025/01/23(木) 19:04:17
貢献できたと思おう
+3
-0
-
149. 匿名 2025/01/23(木) 19:10:34
私色違い良く買うんだけど、同じぐらい使い倒す場合と、全然着ない場合とあるんだよね
若い頃は私服で気に入ってる物を色違いで買うことがほとんどだったんだけど、片方はほとんど使わずに終わることが多かった
今は会社用として色違いで買うことがほとんどなんだけど、これはバンバンに全色使う
同じくらい使うなら買うの良いと思うけど、あまり使わなくなるとセールといえどもったいないかも+4
-1
-
150. 匿名 2025/01/23(木) 19:53:28
>>1
そういうのが嫌だから、買ったら出来るだけ早く、多めに着るようにしてる。そうするとセールで見かけても「でもあの時着られたし」「あの時褒められたし」「セール前にたくさん着たし」って自分を納得させやすいから。+6
-0
-
151. 匿名 2025/01/23(木) 20:06:51
>>1
色とサイズを気にすると、売れて後で後悔することが多いので、最近はわりと定価でも買ってしまいます。体形がイレギュラーなので、なかなか合うのがない。
色違いが気になるなら、その服が使いやすさに問題ないということなので、私なら買うかな。+4
-0
-
152. 匿名 2025/01/24(金) 00:32:13
>>1
定価で買うのは必ず手に入る権利といち早く着られる権利を買ったということ
セールまで残るかどうかはギャンブルなので残っていたのは結果論に過ぎない+8
-0
-
153. 匿名 2025/01/25(土) 19:54:19
ずっと安くならないかー(正月なのに)どうしようかなと思って今日行ったら2点買えば定価から50%ていうからすぐ買ったwwwwもう1点はまぁそんなにいらないけどまぁ使うかなって感じ+3
-0
-
154. 匿名 2025/01/28(火) 12:06:17
>>14
気に入ってるから買っちゃったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する