ガールズちゃんねる

出世コースから外れた人

242コメント2025/01/30(木) 23:57

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 19:08:22 

    主は今日、去年受けた昇格試験の結果が出たのですが、思いの外点数が悪く…出世は難しそうです。
    挽回もかなり難しそうで、落ち込んでいます。

    出世コースから外れた人話しませんか?

    +114

    -1

  • 2. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:08 

    >>1
    今時出世したいなんて中々珍しいね
    貴重だわ

    +378

    -11

  • 3. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:27 

    そもそも正社員にすらなれなかった
    氷河期世代です

    +122

    -28

  • 4. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:30 


    +2

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:49 

    仕事しないで人間関係荒らしてる自己愛が上がった

    +28

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:49 

    パ、パートばかりのガルにいるかな
    むしろ出世なんてしなくていいってコメントが沢山きそう。。

    +161

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:56 

    まずコースに近づく事もできません。

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:59 

    出世コースから外れた人

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:05 

    >>1
    美人の方が出世しやすいんだろ

    +32

    -14

  • 10. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:05 

    世の中はいろんな生き方がある

    出世コースを生きたからといって、必ず幸せな人生になるとは限らない

    +91

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:06 

    >>1
    私は出世というものに
    まるで魅力を感じない
    私の私もそういう人ばかりで
    出世したいと思っている人に聞きたい
    なぜ出世したいの?

    +46

    -7

  • 12. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:07 

    転職だ!

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:29 

    女性にはガラスの天井がある
    出世コースから外れた人

    +18

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:34 

    >>1
    コミュニケーションとハートと技能で勝負しな

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:39 

    >>3
    え、だから何?トピタイ読めてない?

    +22

    -25

  • 16. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:48 

    >>6
    都合よく出てくる共感という名の足の引っ張り合い

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/22(水) 19:11:20 

    >>11
    自己レス
    私も、私の周りにも
    出世したいという人はいない

    +12

    -8

  • 18. 匿名 2025/01/22(水) 19:11:32 

    >>11
    給料が違うから
    後輩に使われたくないから

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/22(水) 19:11:46 

    >>1
    平が楽だよ

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/22(水) 19:11:55 

    >>11
    嫌だよね、責任持つのが嫌

    +19

    -6

  • 21. 匿名 2025/01/22(水) 19:12:45 

    必死になって休日の研修も参加し、コロナ前の嫌な飲み会にも参加したのに、出来が悪くて出世なんて無縁
    頑張る気力を無くしています

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/22(水) 19:12:48 

    >>2
    そうなの?
    私にいる会社は熾烈だよ。

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/22(水) 19:12:58 

    ガル子が出世すると、下の者が病む…

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/22(水) 19:13:07 

    顎、まず顔が苛つく

    +0

    -8

  • 25. 匿名 2025/01/22(水) 19:13:25 

    >>11
    そういう人は給料どのくらいが頭打ちなの?

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:09 

    >>15 よこ
    だから出世出来なかったくらいで落ち込まないでって事でしょ

    +13

    -11

  • 27. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:12 

    芋、育ちくそ、顎、顔がイラつく

    +0

    -6

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:29 

    >>22
    私にいる会社

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:32 

    >>1
    どんな昇格試験ですのん

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/22(水) 19:15:34 

    女子に出世コースなんてない会社だった

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/22(水) 19:16:48 

    うちは受験資格がグレーで、後輩女子がすでに受けてるのに、今年も受験資格を得られなかった。
    明らかに能力のない先輩が管理職になったり、ほんと管理職昇進過程が不透明でモチベーションが下がる。

    +70

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/22(水) 19:16:59 

    1年目で結婚して2年目で出産してるからとっくに外れてる。

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:06 

    少し出世したけど、不妊で役職おろしてもらって、子どもできて時短勤務やけど、子育て大変やから役職なしで楽

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:22 

    >>15
    出世コースどころか人間コースにすら乗れなかったんだ私達は!(´;ω;`)

    +12

    -9

  • 35. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:28 

    >>2
    こういう人こそ出世するべきなのにね!

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:30 

    そもそもそんなコースに乗ってない

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:31 

    >>11
    給料
    ある程度裁量を持って仕事をしたい

    +38

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:43 

    >>10
    今の職場出世コースから外れたおっさん(ぎりバブル入社世代)山ほどいるけど皆幸せそうだよ。いつ仕事してるんだろってくらい仕事も割り振られてなくて誰からもあてにされてないけど、本人全然気にしてない。

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/22(水) 19:18:05 

    >>1
    1年後とかにまた受けられないの?
    そんなに出世したいなら頑張りやー

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/22(水) 19:18:51 

    管理職までなったけど始末書となってリセットボタン押されたところだわ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/22(水) 19:19:19 

    >>2
    確認だけど

    あなたは大卒総合職なのよね??

    +9

    -6

  • 42. 匿名 2025/01/22(水) 19:19:24 

    >>6
    確かに
    主の悩みにピンとこない人が多そう。

    +17

    -4

  • 43. 匿名 2025/01/22(水) 19:19:36 

    ガル民にとっては正社員って言うだけでエリートコース

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/22(水) 19:20:11 

    悲しいなあ…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/22(水) 19:20:28 

    気楽なアラフィフ平社員です

    責任負いたくないので管理職になりませんでした

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/22(水) 19:20:38 

    >>43
    ええ・・・😰
    そりゃあ売れ残るわけだ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/22(水) 19:21:57 

    ガル民は役職ないのに威張り散らすお局コースだよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/22(水) 19:22:15 

    >>11
    会社に居づらくなるんだよ。
    私は自分から辞めた。今は出世とは無縁の経営陣に使われるだけの事務員。

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/22(水) 19:22:22 

    >>15
    わかる
    日本って物価高くなったよねーって話してるのに
    でも北朝鮮ではこうだよ!贅沢だよ!
    みたいな違和感w

    +17

    -6

  • 50. 匿名 2025/01/22(水) 19:22:46 

    ボーナス300万円だって!
    羨ましい…

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/22(水) 19:23:10 

    生まれた時から外れてた

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/22(水) 19:23:32 

    仕事したくないよー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/22(水) 19:23:43 

    >>1
    出世コースから一旦外してもらった。
    役職外してもらって、やりたいプロジェクトのリードに専念させてもらってる。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:03 

    >>15
    こういう気の強さ履き違えたゆとりアスペいるよねー

    +11

    -8

  • 55. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:04 

    >>3
    出世コースから外れた人

    +5

    -7

  • 56. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:28 

    >>1
    出世外されると転職するしか大幅な収入アップ望めなくなるよね。
    ハイクラス転職登録するだけしてみたら?

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:31 

    >>41
    大卒総合職じゃなければ何も知らないはずだから黙ってろってこと?

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:58 

    >>1
    出世コースって明文化されたようなものがあるの?
    それとも幻をみんなで共有してるってこと?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/22(水) 19:25:07 

    見た目からかな?研究職でヒット作出しても出世には繋がらない。
    肩書きが付く人は事なかれ主義で職場を円滑に回す人が多いかも。

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/22(水) 19:25:17 

    もう起業しかないよ
    事業計画書を書こう!

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/22(水) 19:25:42 

    そのまま行けば出世というか役職に付いてたと思うけど、どうしてもやりたくなくて転職して小さい会社の一般職になった。
    頑張りすぎて過大評価されても、人には器というものがあるのよね。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/22(水) 19:26:21 

    がんばって出世するよりもインデックス投資してるほうがコスパ良いよ

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2025/01/22(水) 19:26:52 

    出世しないとずっとパシリみたいになるから出世した方がマシだと言う夫

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/22(水) 19:26:53 

    >>11
    自分が出世に興味ない=みんな同じ考えである

    私はヒラだけど
    そういう視野の狭い女性には
    通じない話だと思うw

    +19

    -4

  • 65. 匿名 2025/01/22(水) 19:26:58 

    >>11
    収入。と、収入=評価と言うか存在価値みたいなところがあるんだと思うよ。
    あと責任重くなる方がやり甲斐が出る人もいる。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:05 

    >>1
    そんな1度のテストでもう終わりなの?
    挽回なし?!すごい会社だね!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:12 

    >>31
    うちなんて管理職でもない
    最下級から昇格試験あって合否基準が不明だよ

    圧迫面接だし
    結局ストレス耐性が高いかどうかを見られてるだけなのかもしれない

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:13 

    >>6
    パートで適当にやれてるのがいいのに社員昇格の話来たらそろそろ辞め時だなと思ってしまう

    +15

    -4

  • 69. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:21 

    >>62
    金か権力か
    価値は人によって違うからね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:49 

    >>59
    ある程度上にあがると政治の世界だよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:53 

    >>2
    金ないから私は出世したい

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/22(水) 19:28:33 

    >>56
    変に役員になると肩書きだけで残業代無しの飼い殺しだよ。
    経営の権利も決定権も無いのに役員だと経営者側になる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/22(水) 19:28:51 

    >>62
    インデックス過信しすぎだと思う

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/22(水) 19:29:05 

    住む世界が違うんだよ

    ガル民は、、、仲間だよね?!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/22(水) 19:29:39 

    >>71
    出世してもそこまで年収大幅にアップしないよ。責任だけ重い。

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2025/01/22(水) 19:29:41 

    >>62
    相場がいい時はそう思える

    いい時はね

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/22(水) 19:29:55 

    >>31
    上司の匙加減なのかな…

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/22(水) 19:30:01 

    出世コースの人は入社時から決まってるらしい

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/22(水) 19:30:01 

    >>11
    ある年齢で経験があって平社員って
    割と面倒ごとばかり押し付けられるし
    新人モンスターの教育しなきゃならないし
    結構地獄だなと思いながら見てる

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/22(水) 19:30:18 

    >>57
    ヨコだけどまあそういうことだろうな

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/22(水) 19:30:20 

    >>3
    自虐なのか貶しなのか
    まあどっちでも良いけど
    なんでも氷河期って出しときゃ格下扱いできると思わないでねー
    正社員で頑張ってる人もたくさんいるんだから

    +10

    -16

  • 82. 匿名 2025/01/22(水) 19:30:22 

    が…外点数が悪く?

    内点数とかもあるの?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/22(水) 19:31:23 

    >>6
    店長とか、バイトリーダーとか、パートリーダーとか

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/22(水) 19:32:43 

    後輩から指示される悲しみ😿

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:12 

    >>79
    本当それ
    量も面倒社員も全部押し付けられるのに
    挙げ句の果てにこれ以上給料あげれないとか言われたw
    上司がヒラだったときより面倒ごと多いのにね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:14 

    昇格試験の結果が一週間経っても来ないんだけど、サイレントお祈り?
    社内でサイレントとかw

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:19 

    勤続30年。係長ですが満足してる。数字ノルマや、現場、部下の管理とか向いてないから。もうガツガツしたくない。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:37 

    私も外れました、パワハラにあって。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/22(水) 19:34:34 

    氷河期世代なので思い描いていた自分になれてないです

    北海道拓殖銀行破綻で景気が悪化、大学卒業間近で内定取り消し、なんとか自分で正社員に就くも薄給
    転職を何度かして、結婚したらいつ子供産むんだと言われ、子供できたら転職しづらくなった
    非正規の仕事で働き、大手のパートから契約社員になって昨年から正社員に昇格
    でも今までの功績は見てもらえず新入社員と同じ扱い、もう今年で50よ、上司たちが年下

    本来なら自分が管理職になってるはずなのになんでこんな人生なのか辛い

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2025/01/22(水) 19:34:54 

    >>1
    メーカーの開発職なので、マネジメントに行く人は少ないよ。でもちゃんと専門分野でプロフェッショナルになるルートがある。そっちを目指します。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/22(水) 19:36:07 

    >>87
    それが係長の仕事では?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/22(水) 19:37:14 

    >>25
    横だけど自分は600万です

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/22(水) 19:38:30 

    >>89
    わかるよ

    もうね
    資産増やして少しでも心を落ち着かせるしかないと思ってる
    仕事は適当でいいよ
    どうせ頑張っても足元見て給与上げる気なんてないんだから会社には

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2025/01/22(水) 19:39:05 

    >>2
    ある程度は。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/22(水) 19:39:44 

    ガルのメイン層が氷河期時代だから
    正社員になれなかった〜とか不運で〜
    みたいなネットの煽りは通じないよ

    正社員でそれなりの生活してるわ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/22(水) 19:40:03 

    >>91
    技術職だから、システム開発と研修担当。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/22(水) 19:40:19 

    >>25
    横だけどうちは800万+残業代って感じ。
    メーカーなので、管理職の割合は少ない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/22(水) 19:40:34 

    >>1
    もっとよいポジションに行きたくて今の会社で難しければ、転職したらいいと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/22(水) 19:41:43 

    順当にいけばいずれは管理者なんだけど、大変そうなのに手当が2万5千円だから絶対になりたくはない。
    その頃にはパートになろうと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/22(水) 19:41:44 

    >>62
    インデックス投資するより、自分で出世する方がコスパ良いよ

    能力高い人は、だけどw

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2025/01/22(水) 19:42:55 

    まずは資格取得してないと、話にならない。関連子会社に出向させられる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/22(水) 19:43:16 

    >>86
    昇級試験がある会社はまだマシだよ、何となくとか男だからって肩書き付いていく会社も多いぞ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/22(水) 19:43:55 

    >>56
    そこで出世できない人材が他で役に立てる?
    会社自体をランクダウンさせないと無理なんしゃない?結局プライド捨てて居座る方が無難では?

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/22(水) 19:44:12 

    >>6
    正社員だけど、昇進しても給料対して増えない上に責任だけ被さってくるし、今の時代部下や新人の方が態度デカいし、昇進は貧乏くじ

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2025/01/22(水) 19:44:26 

    >>6
    これ
    専業主婦、パートばっかで
    バリバリ働くってことの解像度が低いくせに
    アドバイスだけは一丁前にしたい人が多い
    少しでも仕事の相談しようもんなら
    「辞めな」しか言わない

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/22(水) 19:44:32 

    >>96
    それただの平の仕事って感じだね。それで係長の待遇ならいいね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/22(水) 19:45:20 

    >>89
    転職多い時点で無能なのよ
    それが実力だから管理職に就けるわけない

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2025/01/22(水) 19:45:27 

    >>89
    無能なだけ
    自分の理想にすら追いつかないってw
    責任転嫁の人生が言葉から滲み出てるよ

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2025/01/22(水) 19:45:50 

    あるあるの出産からのコース外れ、というか管理職から一般におろされたよ。
    復帰後の時短では管理職まっとうできないし、仕方ないけど、寂しい気もする。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/22(水) 19:47:07 

    >>37
    よこ
    一般的に給料と裁量は比例するけど

    あなたの会社はそうではないのね。
    (安月給で、責任ばかり増えるブラック)

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2025/01/22(水) 19:47:19 

    金欲しいわ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/22(水) 19:47:43 

    >>2
    出世って言っても部長になりたいとか社長になりたいとかまでじゃなくて、同期の中で自分だけ職位が低かったら普通にイヤじゃない?
    もう年功序列じゃないから、長くいてもいつまでも職位が低い人はいるし、それは周りにも知られてる。後輩にも抜かれ給料は安いまま。出張で使えるホテルのグレードが自分だけ低かったり、使える経費の上限が自分だけ少なかったり。
    ずっと出世しないって事はそういうみじめな思いをする事も多いよ。

    +37

    -5

  • 113. 匿名 2025/01/22(水) 19:49:19 

    >>53
    わざわざ自ら?役職ってそんなに足かせにはならなくね?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/22(水) 19:49:45 

    >>89
    50手前で
    契約から正社員にしてもらえたのは
    かなり評価されていると思いますが…

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/22(水) 19:49:46 

    勤続年数だけでは出世出来ない
    コネ必須なのはわかるけど
    考えただけで気が狂う

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/22(水) 19:50:29 

    >>112
    それが出世して職位が上がっても、給料上がらないんですよ。むしろ残業代出なくて給料下がるまであるんですよ。

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2025/01/22(水) 19:50:33 

    >>106
    嫉妬?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/22(水) 19:51:00  ID:jlPdrVtS7a 

    主です。
    みなさんレスありがとうございます。
    出世したくない人が多いみたいですね。
    私の周りでも皆出世したくないと言うのですが、いろんな仕事をやってみたいのと、やっぱり給料UPしたかったので出世希望してました。

    でもやっぱみなさんのレス見てたり、上司を思い浮かべてたら、かなり大変そうだし、私は頭脳的にも能力的にもそんな器じゃないのかもな…と思い始めてきました。
    割り切るまではまだ少し時間ががかかりそうですが、なんとか前向いて頑張りたいと思いました。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/22(水) 19:52:19 

    >>113

    たまーにメンタル病む人出てくるよ
    管理職のやり方知らないからパニックになるんだと思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/22(水) 19:53:11 

    >>11
    給料が全然違う!
    いい歳して、労働組合に所属も嫌だ
    30代でわちゃわちゃしてて欲しい
    あとは自分の判断で仕事できる
    でも評価やフィードバックやら面談が多いので、部下は少なくていい

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/22(水) 19:53:35 

    >>26
    正社員経験すらない人から慰められたって何の足しにもならんでしょ
    むしろ慰める立場にすらいないのに

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2025/01/22(水) 19:54:04 

    >>117
    え?なにが?どこが?あなたの年収も知らないから羨む根拠もない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/22(水) 19:54:07 

    外れて初めて外れたことに気づいた!今まで新卒とか女とか?でかなりかさ増しされてたんだって分かった まぁそれでも自分にできる限りでやって行くしかないんだけど。やっかみからは免れたかも!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/22(水) 19:54:26 

    >>1
    捨てる神がいれば拾う神ありよ
    淡々と日々仕事していれば
    どこかでまたチャンスはくるよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/22(水) 19:54:36 

    はあー
    憂鬱

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/22(水) 19:55:13 

    >>54
    トピズレ指摘してるまともなコメントにまで噛み付く方がおかしいよ

    +10

    -6

  • 127. 匿名 2025/01/22(水) 19:55:17 

    >>103
    こっちがダメでもあっちで発揮できたとか転職だとあるあるだと思う

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/22(水) 19:56:24 

    >>109
    ヨコ
    痛い思いして、少子化の日本に国民を1人産んで増やしたっていうのに
    働いて向上心と納税の意欲も有るっていうのに
    辛いよね

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/22(水) 19:56:29 

    >>127
    横だけど
    それで結果出せてないって話なんでしょ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/22(水) 19:57:04 

    >>72
    出世したい人はそのあたりは承知の上だと思うよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/22(水) 19:57:08 

    受け入れるしかない
    この運命を…!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/22(水) 19:57:11 

    >>57
    当たり前じゃん
    身削ってない聞きかじりのくせに、知ったかコメでプラスもらうのが
    ガルのデフォなん?笑

    +10

    -5

  • 133. 匿名 2025/01/22(水) 19:57:19 

    1年早く入っただけの御局が取締役で、私は永久平社員確定したので近々辞めまーす!中小企業の世知辛い所。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/22(水) 19:57:28 

    >>110
    出世して裁量を持って仕事して、給料もたくさんもらいたいんだけど何かおかしかったかな?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/22(水) 19:58:05 

    >>72
    そんな基本的な話からしなきゃダメなのか
    さすがガル

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/22(水) 19:58:21 

    >>109
    マミートラックあるかどうかって社風によるよね
    うちはありありなんだけど、ない会社は全然ないよね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/22(水) 19:58:51 

    >>1
    試験は毎年あるの?
    誰でも一度や二度や何度か落ちるのではなく?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/22(水) 19:59:42 

    みんなでがんばろ❤️

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/22(水) 19:59:47 

    >>109
    おろされるとかもあるんだね。
    時短でってことならまぁ確かに部下の立場からすると相談したいときにいない‥とか複雑だからわからんでもないけど、夫の協力や外注すればなんとかなるけど、それも自分で育てたいとなると難しいね。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/22(水) 20:00:06 

    >>101
    取得してるけど申告してない。そんな人もいる

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/22(水) 20:00:33 

    会社の出世が無理なら転職すれば

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/22(水) 20:01:14 

    出世コースから外れた原因
    自覚あると思うよ

    わかってても直さない
    それがガル民

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/22(水) 20:02:26 

    >>105
    昼間とか夕方、ゴールデンタイムのガルちゃん見てない?
    仕事頑張ってる人がガルちゃん来るのは深夜だよ。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/22(水) 20:02:39 

    >>134
    出世して裁量を持って仕事して、給料たくさんもらいけど
    もらえなかったんでしょ
    あなたの会社は笑

    もらえてたらここに書き込んでないだろうしw

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2025/01/22(水) 20:02:57 

    えーん!💦

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/22(水) 20:04:46 

    >>57
    たぶん、彼らにしかわからない肌感覚みたいなのがありそう。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/22(水) 20:05:47 

    なんか変な人いるね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/22(水) 20:08:03 

    >>126
    社会人なのに、掲示板で様式美の自虐する人へのものの言い方知らないの〜?
    トゲトゲしいんよ。

    +2

    -8

  • 149. 匿名 2025/01/22(水) 20:08:31 

    >>1
    そういう制度がない会社だからよく分からないけど
    何度かチャンスないの?
    私は外れてるけどソコソコのお給料で時間自由に使えてるからな‥

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/22(水) 20:11:41 

    >>16
    足引っ張るっていうか、なんていうんだろああいうの。
    傷の舐め合い?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/22(水) 20:12:59 

    >>1
    自分じゃないからトピズレかもしれないけど旦那が出世コースから外れた
    この場合なんて声かけて良いのかな
    本人は空元気にしてるから普段通り接してるけどお酒の量も増えてきてるし出世コースに乗った同期批判めいたものもしてるからどう答えていいかわからない

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/22(水) 20:13:00 

    旦那には出世して欲しい?

    最近は共働きで旦那も家事育児するのが当たり前と言われてるしガルでもうちは旦那が色々やってくれるって意見を目にするけど、出世して家事育児の負担バランス崩れるとなった場合、旦那の出世を手放しで喜べるもんなのかな?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/22(水) 20:13:26 

    >>75
    ヒラ管理職から課長で年収300万アップ
    課長から部長で500万アップ
    出世したら年収全然違うよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/22(水) 20:17:38 

    >>9
    美人とかイケメンはどちらかというと能力低く見られがちだと思ってた
    成り上がる人は清潔感はあるけど容姿端麗とはちょっと違うような気がする

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:04 

    >>147
    出世が地雷の限界平社員だよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:29 

    >>116
    それは出世云々じゃなくて会社に問題があるから転職したら?そこで働いていると麻痺しちゃうかも知れないけど、ある程度の大企業や小さくても将来性のある会社ならそんなやりがい搾取みたいなことはしないよ。いい人材が集まらなくなるからね。目前の利益しか考えてないか、そうしざるをえないほど経営が苦しいかのどっちか。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2025/01/22(水) 20:23:43 

    >>152
    課長レベルは実務も兼ねてる場合があるし、激務だけど部長までいくと、責任はあるけど時間的な余裕はできるなって体感。
    うちは課長で1000万激務、私700万。平日の週一は家事育児お願いして、私は仕事に集中してる。
    まだ子供が小さいし、夫婦で激務も限界感じてるので、この先も10年は同じ働き方は維持できないだろうなって思ってるよ。

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2025/01/22(水) 20:31:30 

    うちの会社で出世してる女性は独身貫いているバリキャリか結婚していても子どもがいない人ばかり
    私は2人産んで産休も育休も使ったから出世コースから外れてると思う

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/22(水) 20:32:08 

    >>113
    役職のミーティング、会議が多すぎて
    プロジェクトリードの立場だけでもミーティング多いので、かけ持ちする時間がなくて

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:31 

    うちは昇進試験すらないから直属の上司の采配のみ(総合職は自動で100%昇進するけど)
    一般職も入った時期によって昇進率が雲泥の差だから
    昇進試験あればいいのになと、ずっと思ってた

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:54 

    >>10
    うちの夫も外れたけど、それなりに受け入れて楽しく暮らしてるよ
    NISAで頑張って老後資金増やしてる

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:58 

    >>1
    はーい
    今の会社に転職してきて、入社当初はマネージャーに上がりたかったんだけど、上の人を見ているうちに意欲が削がれ一般職やってます
    年齢も微妙な感じになってきたので多分今の会社に居続けるのであればこのままだと思います

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/22(水) 20:38:50 

    >>160
    それはゴマすりが出世するからヤだね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/22(水) 20:39:20 

    >>18
    ほんとそれ。言語化してくれてありがとう。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/22(水) 20:40:16 

    >>67
    私の会社も等級によって筆記だけだったり、筆記と作文だったりと様々。だけど一番下の級から試験があるよ。私はアラフォーなので筆記、作文、面接とコンプリートの試験なんだけど、個人的には作文と面接のアピール系は得意なんだよなぁ。でも一般常識がとにかく苦手で「こいつ阿保の癖に理想は高いなぁw」て評価されてると思う。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/22(水) 20:40:44 

    >>8
    現リカは皆を幸せにしてるからこれ以上出世なんかしなくていい

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/22(水) 20:42:40 

    >>73
    よこ
    それはインデックス投資の理解が足りないからそう思うんだよ
    ただ優先順位は出世の方が高い。次に投資。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/22(水) 20:43:24 

    >>25
    一般事務で400万だよ
    全然不満ない
    早く帰りたいし、責任持ちたくない

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/22(水) 20:44:39 

    >>1
    私は、国家公務員で一応出世コース。毎日、10も20も降りかかってくるマルチタスクをこなすのに、昼もまともにとれず、残業もして、給料は同期と大して変わらない。
    夕方くらいには疲れすぎて、机に一度ふせないと持たない。

    不妊治療中なのに、毎日ストレスフルで子持ちのサポートまでしててメンタル崩壊しかけてて、自らコースをはずれる希望だしてます。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/22(水) 20:45:22 

    >>103
    なんか、自分にかけてるプレッシャーを他人にもかけたくて必死な人に見える。
    世の中、もっと気楽に転職、年収アップしてる人っているもんだよ。
    あんまり自分の価値観で自分を締め上げると、首回らなくなるよ。
    ご自愛ください。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/22(水) 20:47:04 

    >>11
    若いうちは良いんだけどさ、40歳になって後輩が上司になったり、入社2,3年目の子と同じ等級だったりしたらイヤだよ。出世したいんじゃなくて落ちこぼれになりたくない。

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/22(水) 20:47:10 

    >>18
    そっかー
    私は後輩に使われても全然気にならない
    色んな人がいて会社って面白いね
    向き不向きがあるから
    出世に興味がある人が出世できる
    システムだと会社にとっても
    その人にとってもWINWINだね!

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/22(水) 20:50:07 

    >>1
    出世コースというのは、組織内で上を目指すということですか?上を目指すならば、独立して自分で会社作るのはどうですか?自分の会社つくれば自分の頑張りで会社も大きくできるし、組織内で上を目指すより、そのほうがいい気がします。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/22(水) 20:50:48 

    >>64
    純粋に疑問で聞いただけだよ〜
    色んな人間がいるから
    色んな考えがあっていいと思うよ!
    やる気がある人が出世するのは
    大賛成だよ!
    だからそんなに嫌な言い方しないで💦

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/22(水) 20:52:25 

    上司に嫌われてて冬のボーナスの査定も落とされたので(5段階評価の下から2番目)今後出世は絶対しない
    多分今後一番下まで落とされて、嫌ならやめれば的な感じになりそう

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/22(水) 20:53:42 

    >>53
    上司だった人も中間管理職しんどくて平にさせてもらったって人います。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/22(水) 20:55:19 

    >>2
    上司があの世へ旅立ったため、やむ得ず昇格しました。辞めたいです。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:51 

    お金欲しいだけで頑張りたくない

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:40 

    >>1
    私は人事を掌握している上司のパワハラのターゲットになって、理由も無く昇進を停止され、周囲が「あの子、不正でもしたの?」とざわつくほど出世が遅れた。
    取引先の評判や実績を考えれば、私は業務の処理能力はむしろ優秀な方だったんだけど、社内の人間関係で失敗したというわけ。
    それでも「誠実に自分が納得出来る最高の仕事をしていれば、組織の評価は関係無い」と思ってたけど、平社員の給料のまま同期の上司の仕事をまるっと引き継がれて責任を押し付けられたりするうちに燃え尽きて、その途端、周囲の憐れみと蔑みの眼差しに耐えられなくなって辞めたよ。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/22(水) 21:01:51 

    >>1
    出世って昇格試験で決まるの?
    部下が何人ついてくるかどうかじゃない?

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2025/01/22(水) 21:03:25 

    >>1
    エリートコース乗ってたけど、悪事に巻き込まれそうになって拒否ったよ
    今は出先にいるけど、のーーーーーーんびりお茶して、きゃっきゃ言いながら過ごして幸せ🥰
    エリートコースに乗ってた時は、毎日終電で飲みにも付き合って、おべっか使って一歩も間違っちゃいけない感じだったけど、今は正直2時間で仕事が終わるから、定時と同時にさっさと帰れるし、ノーストレスで、私はそっちが幸せを感じるから本当によかったと思う😊☺️

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/22(水) 21:10:59 

    >>143
    深夜なんかなおさら来ないでしょ
    がるちゃん利用時間、週でトータル2時間だから
    どの時間帯によく見てるかなんて覚えてない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:48 

    >>11
    上に行く方が楽になるから
    責任は増えてもやる事は減るから

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:38 

    >>53
    出来る人だな
    どうせいつか出世するんやろ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/22(水) 21:19:30 

    >>181
    枕営業とかもありそうな会社(偏見)

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/22(水) 21:20:35 

    >>169
    本物のエリートですやん

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:41 

    国家公務員で出世して
    その末路が兵庫県知事とかあまりにもソルジャー過ぎる
    お金貰っても見合ってるのかみたいな出世コースなんて

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/22(水) 21:24:49 

    >>6
    万年非正規管理職なんだけど
    部下に正社員が4人もいる
    裁量多いしマターリやれるからいいけど
    一生出世できる気がしない(学歴がないし)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/22(水) 21:37:17 

    ブラックでもやる気があるうちは楽しかったことが、自分でも知らぬ間に限界超えてたみたいで、適応障害で休職してから腫れ物扱いで出世とは無縁になりましたよ。
    回復して国家資格も取ったけど、まだ窓際です。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/22(水) 21:46:31 

    役職ついてたけど出産して今育休中。
    仕方ないけど、同期がどんどん自分と同じやそれより上の役職についていって寂しい気持ちはある。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/22(水) 21:52:46 

    昇進する為にずっとずっと努力してきたけど当時の役員が
    全くその努力を認めず(結果も確実に出してた)
    結果、鬱になりました
    鬱になった原因の役員は自分が原因だと分かっていながら隠蔽
    私を人事異動させて手打ち
    昇進よりも今の異動先で心を癒しながら新たな仕事邁進中
    出世からは外れたけど、心も健康で無いと仕事出来ない事を理解したよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/22(水) 22:05:18 

    >>157
    返信ありがとうございます。152です。
    157さんのところは想定よりパワーカップル?すぎてちょい参考にならないwいざとなれば外注出来そう!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/22(水) 22:09:18 

    >>148
    てか呼んでもないのに毎回出てくる氷河期がフツーに鬱陶しい

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2025/01/22(水) 22:11:26 

    周りは出世する中、私は平社員だよ。資格取ったり仕事頑張っても評価されないのは悲しいけど、コミュ力低いからだろうと思う。仕事を教えてた後輩が出世したときは、辛かったし肩身が狭かった。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/22(水) 22:30:37 

    >>93

    マイナス多い中、返信ありがとうね!
    本当、適当にやるしかないね、メンタルで働けなくなっても困るしね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/22(水) 22:31:58 

    >>188

    あなたみたいに優秀な方を社員にしない会社もおかしいよね
    もっと給料もらった方がいいのに

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/22(水) 22:33:21 

    >>8
    帰ってからビール飲むんだよね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/22(水) 22:38:59 

    >>1
    お疲れ様です
    選考基準ってわかりませんよね
    過去望むときほど受かりませんでした
    出世を今は望んでいません
    出世してきましたが、役職、業務、人、給料、環境、プライドや愛着はゼロ
    渇望もなく使いやすいから出世したんだろうな、と今は思います

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/22(水) 22:42:27 

    昇進を断ったことならある。
    仕事はできるけど人の上に立つのがすごく苦手でストレス凄くなりそうだから断った。
    周りでも希望して降格させてもらった人も居る。
    出世にそこまでのメリットない会社だったんだろうな。
    もう辞めたけどね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/22(水) 22:52:03 

    妊娠、出産、育児で出世を目指す道からはもちろん離脱しました

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/22(水) 23:13:04 

    >>1

    若いうちに出世しておけばよかったと後悔してる。
    そのころ出世はあまり気にしていなかった。
    周りから、バカにされるから、出世コースに乗らなくていいけど、馬鹿にされるような職位は早めに脱した方がいい。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/22(水) 23:37:26 

    今は係長だけど課長になりたくない

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/23(木) 00:45:25 

    猫が高齢でもう引越しキツそうだから栄転の異動の話を断った
    バカみたいな理由だと思われてるだろうしもうこんな話いただけないだろうけど、後悔はしないでおこうと決めた

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/23(木) 01:19:49 

    >>1
    すごいね、それだけ給料とやりがいがあるのかな

    うちんとこは上司が辞めて後釜の管理職なんて誰もやりたがらなくて皆押し付け合いで決まらなくて今管理職不在だよ。私も言われてるけど断固拒否。

    月3万ぽっちの昇給で重い責任誰がやるかっつの。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/23(木) 06:47:31 

    >>1
    私は課長になるの周りよりも遅れたけど、次長、支社長とトントン拍子で今は逆転したよ。
    腐るなよ、としか言えないけど腐るのは仕方ないよな。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/23(木) 07:54:41 

    >>193
    ほんとがるちゃんで氷河期世代一気に嫌いになったわ
    どこにでも出てきやがってうざいw

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2025/01/23(木) 08:24:15 

    >>79
    そう思ってたけど、うちの部署は若手がポンコツすぎて、上司が若手の面倒みながら、自分の仕事もやってる。
    上がるのも、居続けるのも地獄だなと思って、今すごく辞めたい・・・。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/23(木) 10:36:46 

    >>1
    旦那が外れた
    営業成績はトップで異例のスピードで役職ついたが、ちょっと発達障害の傾向なのね
    結婚した頃は営業さえできたら一度出世コースにのったら万々歳の時代だったが、今はそうでなくなってきた
    人望なくて部下がついて来なくて多分万年課長で終わるし、それは仕方ないと思う
    妻の私も結構大変なので

    主はそうじゃなくて今回の試験の結果が悪かっただけでしょ?
    大丈夫、挽回できるよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/23(木) 10:43:11 

    >>15
    氷河期かわいそうだとは思うけど何かあるごとに氷河期氷河期いわれても。過去は仕方がないから資格とろうとか知恵を働かせたほうがいいよっていいたくなる。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/23(木) 11:26:06 

    >>201
    ずれたコメ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/23(木) 11:26:42 

    >>204
    それはレベル低い会社だからだ

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2025/01/23(木) 11:31:11 

    >>11
    出世、または起業しないと一生貧乏なままやで

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/23(木) 11:31:28 

    >>75
    多分「役職手当たったの3万だよ」とか思うんだろうけどボーナスが何十万も違う
    年収にしたら100万違う

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/23(木) 11:34:03 

    >>2
    別に珍しくはない
    出世したくない人も出現しただけ
    能力がある人の大半は上を目指すよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/23(木) 11:35:40 

    >>10
    出世目指すのも1つの生き方でしょ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/23(木) 11:37:49 

    >>11
    給料があがるし、ハッキリ言ってコメ主みたいな人が数人いて仕事できないので自分が上司になって尻を叩きたい

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/23(木) 11:39:05 

    >>144
    横だけど国語力なさすぎ
    上を目指せる人に嫉妬すんな

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/23(木) 11:46:22 

    >>174
    横だけど普通は「やる気がある人が出世するのは大賛成だよ!」と本当に思ったら嫌味にならないように注意しながら作文するのね
    出世には興味なくてもいいから考える力や向上心はなくさないでほしいわ
    出世したくない人はほぼ100%仕事があまり出来ないので

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2025/01/23(木) 11:52:01 

    >>11
    正直に言うと良い企業ではそういう考えの人は少ない
    役職つくごとに給料もやりがいもアップするんだから
    コメ主の会社は単純に給料が安いんだと思う

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/23(木) 11:54:41 

    >>168
    旦那さんが大黒柱ならそれでいいけどトピ主はそういう話はしてないよね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/23(木) 12:29:57 

    >>104
    これ程度の低い会社の人
    普通は昇進すれば給料かなり増える

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/23(木) 13:35:55 

    >>128
    そうそう、女って損だわって思ってたけど、今は逆に女は産むことも仕事することもできるし選択肢多いのかも、と思うようにしてるw

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/23(木) 13:38:07 

    >>136
    ないところ凄いよね、どうやって回してるのか気になるぐらいwとりあえず人がいないとダメだから大企業だよね。大企業でも厳しいところはあるけども。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/23(木) 13:40:45 

    >>139
    本当そう、部下になると頼りづらいだろうしそこから不満にも繋がるだろうし、なかなか難しい。旦那側にお願いするのももちろん手だけど、私は旦那の仕事の幅狭めたくないからこれでいいかなと思ってる、2人目欲しいと思っても妊娠するのは私だしね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/23(木) 14:10:27 

    >>11
    給料につきる!
    でも係長と課長ってだいぶハードワークなんだよね
    特に課長
    なりたくない
    金は欲しい
    残業代はつかなくなるけど、ほんとに今より給料高いのだろうか

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/23(木) 14:24:38 

    出産して子供に障害があるとわかったので、もうフルタイムでバリバリは働けないだろうな。同期や後輩はどんどん出世してるけど、私は諦めて自分のペースで働きたい。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/23(木) 14:41:43 

    >>150
    それ、舐め合い

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/23(木) 16:44:00 

    >>1
    そういうわかりやすい試験で昇格が決まるの羨ましい
    コミュ上手な人が実力関係なく仕事とってく世界に生きてると傷つきまくる

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/23(木) 17:30:45 

    >>5
    実際これくらいの人じゃないと上に上がれないと思ってる

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/23(木) 17:56:51 

    >>112
    わかる
    上を目指したいってほどのことではないのよ

    ただ、ガッツリ歳の順の社員名簿でみんな肩書きが書いてあるのに私のところだけ空欄なの
    後輩や、後から異動してきた人にも肩書きあるのに
    見るたびに惨めな気持ちになる
    それなりに仕事してるつもりなんだけれど、何かがダメなんだろうな涙

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/23(木) 18:01:20 

    >>6
    ある程度の年次になって昇進全然してないと、肩身は狭いし色々とやりにくいから早めに上がったほうがいいよ
    私は仕事辞めちゃったよ...

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/23(木) 18:08:20 

    >>223
    人手不足で結局時短でもフルタイム並みの仕事量をこなさないと色々言われるんだよね
    前職だけかもしれんけど

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/23(木) 18:27:06 

    >>231
    私も13年勤めて辞めた。
    若い頃は別に昇進も昇格もしなくて平気って思ってたけど、同期だけでなく自分より何年も後に入った後輩たちにすら完全に抜かれて、肩身も狭いし年を重ねるにつれどんどん自信がなくなってしんどくなってきた。
    去年結婚はしたけど、子供いないからずっとフルタイムで働いてきたのに、それでも上がらないって、よほど無能なんだな。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/23(木) 20:15:13 

    >>203
    優しい

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/23(木) 20:27:26 

    >>218
    正直ガルにそこまで気を使わないよ
    所詮ガルだもんw

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:05 

    >>235
    始まった!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/23(木) 23:08:36 

    >>79
    玉突き人事で未経験の業務をあてられ、新人モンスターと仕事組まされ、2年ぐらいストレスはんぱなかった。
    上司に新人モンスターの非常識行動すべて報告し、放置が許されたからなんとか耐えられた。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/23(木) 23:13:05 

    >>235
    横だけどその通りだよね
    軽いお喋り感覚

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/24(金) 13:26:52 

    パワハラでメンタル病んで出世どころか平社員でも任される仕事任されないしキャリアもないよ
    真っ暗 

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/24(金) 14:34:25 

    >>235
    はい、出ました
    頭悪いの露見したら「所詮がるだもんw」

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/25(土) 11:20:41 

    >>179
    横だけど、そんな組織から離れてよかったと思う

    長年エリートやってた人、上の人と揉めて定年間際にとんでもない職場に飛ばされてたけど、滅私奉公してあれかぁと思ったよ

    そんな組織に何年も囚われて、滅私奉公して自分をすり減らすくらいなら、心理的に離れた方がいいと思う、定年したらそんなのなんの価値もなくなるから

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/30(木) 23:57:55 

    >>171
    私が今これで、40代なのにすごい気を使って仕事してもミスするし覚えも悪いし、自分のポンコツさに毎日落ち込むし、そんな感じなのに、出世コース諦めればいいのに、無駄にプライドと出世欲微妙にあるからしんどい。出世は未来ある若い子に任せればいいやと早く受け入れれたい。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード