-
1. 匿名 2025/01/22(水) 18:55:24
販売日当日の夕方に欲しい商品を買いに行きました。
しかし商品は全て完売しており、落胆しました。
店員さんに聞くと、午前中には完売したとのこと。
メルカリを確認すると一つのアカウントから同じ商品が10個以上、それも定価の3倍で転売されておりました。
転売アカウントはいくつもあり、どれも定価以上の金額で出品されています。
わざわざ転売ヤーから買うなんてしません。
転売は犯罪行為と思っています!
どうにか取り締まって欲しい!
+219
-7
-
2. 匿名 2025/01/22(水) 18:55:58
それでも買う人がいるからねー+137
-2
-
3. 匿名 2025/01/22(水) 18:56:14
はっきり言って企業のせいだと思う+223
-13
-
4. 匿名 2025/01/22(水) 18:56:24
税金はらってるならいいが
脱税が沢山いそう+77
-2
-
5. 匿名 2025/01/22(水) 18:56:34
>>1
ぅん。+4
-3
-
6. 匿名 2025/01/22(水) 18:57:19
転売ヤーの朝は早い+69
-1
-
7. 匿名 2025/01/22(水) 18:57:20
>>4
免税いらん+46
-1
-
8. 匿名 2025/01/22(水) 18:57:47
こんなものまで?って思うよね
在庫いっぱい抱えて滅びてほしい+145
-2
-
9. 匿名 2025/01/22(水) 18:57:49
フリマアプリ等で出品させない
客観的にみて転売ヤーと判断されたら垢バン
くらいはして欲しいわ+147
-2
-
10. 匿名 2025/01/22(水) 18:58:06
買う人が居るから悪い+44
-5
-
11. 匿名 2025/01/22(水) 18:58:52
買う人が納得して買ってるなら+9
-11
-
12. 匿名 2025/01/22(水) 18:58:56
オークション、フリマサイトのない時代って転売ヤーいなかったのかしら+5
-4
-
13. 匿名 2025/01/22(水) 18:59:48
+9
-2
-
14. 匿名 2025/01/22(水) 18:59:50
転売ヤーを擁護する人って商社や会社だってみんな転売なんだかや同じだし良いでしょうという謎理論だけど、ちゃんと会社登記してお金使って購入してリスクとって売り上げて納税するのと
会社でもないし、古物商免許もなく、転売じゃ
同じにはならないし、税金も払ってない予感+89
-4
-
15. 匿名 2025/01/22(水) 18:59:57
>>12
ダフ屋っていうのがいたよ+48
-2
-
16. 匿名 2025/01/22(水) 18:59:57
有名なフリマサイト、これは特に狙われるとわかってるような商品は、発売後1年くらい出品禁止にするとかどうだろう
まあサイトだって手数料で儲けてるんだし、難しいだろうけどね+52
-2
-
17. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:20
転売ヤーの嗅ぎ付ける力凄いからね。バースデイに行った時にたまたま入荷日だったらしく、オープンと同時にダッシュして電話しながら〇〇確保しました!とか連携してやってて呆気に取られた。それから足が遠のいたし営業妨害になってると思うからもっと対策して欲しい+85
-1
-
18. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:21
売る側もいい加減学習しなよって時あるよね+58
-1
-
19. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:24
もう限定とかやめて欲しい人にちゃんと行き届くように商品展開やってほしい。発売当日の午前中に行ったのに枯らされてるの見た時はものすごく萎えた+85
-1
-
20. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:24
>>12
リサイクルショップとかかな?
プレミア価格で売買してとか。+11
-2
-
21. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:26
一人1個まで
それ以外の売り方を法律で規制すればいい
やったら商法違反+37
-3
-
22. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:37
>>9
メルカリもヤフオクも多分やろうと思えばできるのに、結局転売ヤーだろうと手数料ほしいんだよね
+83
-1
-
23. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:47
せめて定価なら解るけどそれ以上の販売はペナルティつけてアカウント停止とか何かしたらいいのに+30
-2
-
24. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:52
>>12
せどりがいた+9
-1
-
25. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:56
>>12
コンサート会場でチケット売ってたよ。定価の何倍もの値段でもチケット取れなかったファンは買ってたみたい。+13
-1
-
26. 匿名 2025/01/22(水) 19:01:00
>>3
お一人様一点限りとかにすればいいのにね
予約生産という手も+123
-6
-
27. 匿名 2025/01/22(水) 19:01:08
>>2
最近転売ヤーが買ってさらに高く転売するみたいなわけわからんことになってるやん+16
-1
-
28. 匿名 2025/01/22(水) 19:01:23
Switch2どうなるんだろ…+14
-1
-
29. 匿名 2025/01/22(水) 19:01:25
誰もが(大体馬鹿が)手当たり次第にやってるからタチ悪い
医療品とか資格ないのに売ってる奴は普通に逮捕で良いだろ+20
-1
-
30. 匿名 2025/01/22(水) 19:02:11
>>4
確定申告でフリマの売上を計上してない人たくさんいそうだけど、いいのかね+31
-2
-
31. 匿名 2025/01/22(水) 19:02:40
ジャニーズとかの転売ヤーは転売だけで余裕で暮らせるくらい稼いでるとか+5
-1
-
32. 匿名 2025/01/22(水) 19:02:41
梱包して送付するだけでも面倒なのに、マメな人なんだろうけどそこまで儲かってないイメージがある。+8
-1
-
33. 匿名 2025/01/22(水) 19:02:58
受注生産にしてほしい+13
-1
-
34. 匿名 2025/01/22(水) 19:02:59
PS5の時の転売は本当に酷かった
ハードがユーザーに行き渡らなかったせいでソフトまで全然売れなくて…+16
-1
-
35. 匿名 2025/01/22(水) 19:03:05
地道だけど通報が一番効果ある+5
-2
-
36. 匿名 2025/01/22(水) 19:03:22
>>28
今任天堂が沢山作ってると思う+5
-3
-
37. 匿名 2025/01/22(水) 19:03:27
転売禁止の条件が付されているものを転売したら罪なんでしょう?
そういう条件が付されている商品を転売だとわかってて買った方にも何かしらの罰則がないと無くならないよね+11
-1
-
38. 匿名 2025/01/22(水) 19:03:33
>>12
ディズニー好きなんだけど、ヤフオクとかフリマアプリが一般的になる前は、グッズの売り切れもあまりなかったし、平和にお土産買えてた気がする。SNSがない時代はまだ平和だった…
今は発売日とグッズの情報がイベント公開前に公開されるから、転売ヤーにこのグッズが人気でそう!っていうのがすぐに分ちゃうんだと思う。+48
-1
-
39. 匿名 2025/01/22(水) 19:03:43
>>12
コレクターはいたけど
それを売ろうとは思わない時代だったよ
今はコレクターと転売ヤーの戦い
一般のにわかは見捨てられて参戦もできない状態+30
-1
-
40. 匿名 2025/01/22(水) 19:03:48
>>1
メーカー側も「好評につき第二弾!」とかで再販してくれればいいのに…
って思ってしまう+18
-4
-
41. 匿名 2025/01/22(水) 19:03:49
ダッフィー好きだったけど購買欲が無くなり集めなくなった。欲しいなって思ってたものは発売日のその日に早々と売り切れてるし、みんなが発売日当日に行けるわけない。せめて2週間ぐらいは有り余る量用意しとけよって呆れる+39
-1
-
42. 匿名 2025/01/22(水) 19:03:58
>>4
実際いっぱいいるよ⭐️
ペナルティついて3倍くらい納付。税務署は動き出してるよ。マイナンバーカードでね+18
-1
-
43. 匿名 2025/01/22(水) 19:04:04
こういうのって罪にならないの?
取り締まる気ないなら私もやりたい+2
-6
-
44. 匿名 2025/01/22(水) 19:04:10
>>1
別に今すぐ買わないと死ぬわけでもないし、普通に売られるようなるまで待つ+6
-3
-
45. 匿名 2025/01/22(水) 19:04:23
米も+5
-1
-
46. 匿名 2025/01/22(水) 19:04:33
公式が数量絞らないで在庫潤沢にして販売すればいいだけ+5
-1
-
47. 匿名 2025/01/22(水) 19:04:37
ちいかわとか本当に萎える。
イトーヨーカ堂コラボももちろん買えない。
受注にしてくれよ…+43
-1
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 19:04:43
>>21
そのうちAIとかで顔を認識させて1回きりにするとかなるだろうな+9
-1
-
49. 匿名 2025/01/22(水) 19:04:47
>>30
フリマだと不用品を売ったなら大丈夫そう。仕入れたのを売ると収入になる。+4
-6
-
50. 匿名 2025/01/22(水) 19:04:50
好きなアイドルのライブは当たらないのに、高値で取引されてるし
好きなキャラクターのグッズは買えなくて、メルカリで高値で出まくってるし
推し活してると転売ヤーにイライラすることばかり+20
-1
-
51. 匿名 2025/01/22(水) 19:05:05
中国人が持ち込んだ文化だから+6
-2
-
52. 匿名 2025/01/22(水) 19:05:05
>>1
マンション転売ほんとに規制して欲しい。+7
-3
-
53. 匿名 2025/01/22(水) 19:05:40
>>21
オタクは普通に何個も欲しい生き物なのでは+4
-1
-
54. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:01
転売ヤーから買いたくなかったので極寒の朝4時から屋外に並んで買った思い出。それでも先頭から20番目くらいで品薄になっていた。+12
-1
-
55. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:08
国が取り締まってほしい+5
-1
-
56. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:08
>>37
メルカリが手数料儲けるために放置してんのも悪いわ+35
-1
-
57. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:18
売れるとわかっているのに小出しで売る企業側にも問題があると思う
特にコスメ類+20
-2
-
58. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:21
国が罰則つけたり国が決めないとなくならないと思う+3
-1
-
59. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:38
マックのエバンゲリオンフィギュア購入したけど転売しないよ。
+11
-1
-
60. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:42
売るやつも買うやつも悪い
転売から買ってる人軽蔑しちゃう+17
-1
-
61. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:52
>>1
難しいよね
限定品は一人一つまでとしても並び直す者もいるみたいだし
結局はモラルの問題になるからそんなの気にしない人間だからさ
ニュースとかで見ると外国人が多いみたいなんだけど外国人に限定品売らないとかやると差別だしね
買う方からしたら高いお金出してでも欲しいから納得なんだろうし何が悪い?となる
まあお金持っている(出せる)人の勝ちみたいなもんよ
もう企業が限定品をつくらなきゃ良いんじゃない?治安の為に+7
-1
-
62. 匿名 2025/01/22(水) 19:07:13
>>30
徹底的にあぶり出せば、確実に税収上がる
たちん坊、水商売、風俗も+12
-3
-
63. 匿名 2025/01/22(水) 19:07:39
>>22
国民生活センターあたりが動いてくれると良いんだけどねえ+12
-1
-
64. 匿名 2025/01/22(水) 19:07:45
>>7
海外行った時に免税の方がありがたいからそれは残してほしい+1
-1
-
65. 匿名 2025/01/22(水) 19:07:49
ゴンチャロフのバレンタイン缶なんて倍以上で転売されてるわ。
酷すぎ+8
-1
-
66. 匿名 2025/01/22(水) 19:08:27
>>3
転売されるのは販売方法や値段の設定、販売個数が間違ってるってことだよね+40
-3
-
67. 匿名 2025/01/22(水) 19:08:53
>>49
それどうやって見分けるの?+0
-0
-
68. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:17
ランダムグッズならまだ分かるんだけどね
要らんのなら買うなと思うわ+5
-2
-
69. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:37
>>1
中国人の仕業
日本人はそんなことしない+4
-6
-
70. 匿名 2025/01/22(水) 19:09:38
>>56
発売日から1ヶ月以降しか取り扱い不可
とかにするとまだマシになりそう+8
-1
-
71. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:07
>>34
発売したときは5万円切ってたのに今正規価格でもめっちゃ高いし転売ヤークソクソのクソ
転売ヤーがクソ+8
-1
-
72. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:33
>>6
朝というか深夜から布団持参で新築ビル前に集団で寝られたわ+18
-1
-
73. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:37
>>15
コンサート会場の前にチケット買うよ買うよって声掛けてくるの、売るって言うと犯罪になるからかなぁ。
ライブが始まった途端にチケットがゴミクズになるのでタダで貰った事あるわ。+18
-1
-
74. 匿名 2025/01/22(水) 19:11:48
>>67
税務署に証明する。+0
-2
-
75. 匿名 2025/01/22(水) 19:12:01
>>58
3Rのリユースに貢献してるだけ+0
-1
-
76. 匿名 2025/01/22(水) 19:12:22
>>3
もちろん転売を見越して限定商法をしてる企業は悪質だけど、希望小売価格を決めて量販店に卸してる企業にとっては大迷惑だよ
価格帯や需要も全部企画段階から調整をしてるのに+3
-4
-
77. 匿名 2025/01/22(水) 19:12:27
ないですー+0
-2
-
78. 匿名 2025/01/22(水) 19:13:02
>>3
あの手この手で買って行くよ!道ゆく他人に友達のフリして買わせて多めにお金渡したりね。+9
-1
-
79. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:07
販売する店と販売する企業がわざとやってるとしか思えない。
儲かりゃ良いんでしょ。
穢らしい。+12
-1
-
80. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:24
>>35
セリアの毛糸がバズってメルカリで1個700円ぐらいまで高く売られてることあって、転売ヤーのせいで何ヵ月も買えなくて結局編み物シーズンも終わって店頭に毛糸の品揃え少なくなっちゃったんだよね。通報しまくってるけどなんにもならない。+19
-1
-
81. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:57
>>67
主婦なのでブランドバックとか時計を売りに行ったとき高値になりそうだったので50万までにしておきました。変に収入とか言われたら面倒だったので、年を跨いで残りはまた売りに行きました。+5
-4
-
82. 匿名 2025/01/22(水) 19:14:57
>>6
仕事の面接は受からないけど平日早くから並ぶことならできる人達が転売ヤーなのかもね+10
-1
-
83. 匿名 2025/01/22(水) 19:15:43
>>39
中古ショップあったから転売ヤーはいたよ
コミケで限定本手に入れて中古ショップで高く売るの+6
-2
-
84. 匿名 2025/01/22(水) 19:16:12
知り合いの節約命のママが、メルカリせどり?で月数千円?稼ぐって言ってたなー
働きたくないらしいけど、メルカリせどりより、半日のバイトの方が稼げるんじゃないかと思った+19
-1
-
85. 匿名 2025/01/22(水) 19:16:36
>>2
転売ヤーにお金プレゼントしてるだけって気づいてほしい+11
-2
-
86. 匿名 2025/01/22(水) 19:16:51
>>80
それはどこ宛にどういう通報するの?+2
-1
-
87. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:44
>>38
一気に持っていかれるようになったの、SNSでバズったりファンの反応がしっかりわかっちゃうようになってからだよね+17
-1
-
88. 匿名 2025/01/22(水) 19:18:11
>>84
インスタでメルカリのせどりめちゃくちゃ出てくるよね
でも数千円なんだ、、
+8
-1
-
89. 匿名 2025/01/22(水) 19:18:28
>>2
買うやつがいなきゃ撲滅するのにね+10
-1
-
90. 匿名 2025/01/22(水) 19:18:39
>>1
マイナンバーの出番かな+8
-3
-
91. 匿名 2025/01/22(水) 19:18:43
>>3
生産できないものを高く売ったらイメージ悪くなるし消費者の所為でもあると思う+3
-1
-
92. 匿名 2025/01/22(水) 19:18:51
>>1
そしてもっと腹立つのが出品者が中国人とか
日本嫌いなくせして+20
-2
-
93. 匿名 2025/01/22(水) 19:18:54
中国人がディズニーランドの限定ぬいぐるみを買う(と言うより仕入れ)ニュース見て戦慄したわ
何とかならんのかねぇ+12
-2
-
94. 匿名 2025/01/22(水) 19:22:33
>>19
レア感を出すために?数量限定とかで出すのか、話題性とか考えると〇〇限定がやっぱり良いのか…
最近は推し活とかしてても受注生産とか増えた印象はあったけど。+8
-1
-
95. 匿名 2025/01/22(水) 19:22:49
高級車ですら転売されてるからね+4
-1
-
96. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:32
>>1
メーカーが「転売禁止品」とホームページやらに載せたら、メルカリとかのフリマサイトで転売することができなくなるみたいなことになればいいのにな。
DEAN & DELUCAのエコバッグなんて酷いもんよ。1枚目の写真が本物で、えーこの値段なら買おうかな🥰とウキウキしてたら3枚目までは本物なのに、4枚目の写真から偽物になったりして。
届いて偽物でもきっと返品できないでしょ。恐ろしいよ。通報しても消えないから、メルカリ公認なのかな?+24
-2
-
97. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:34
>>21
入院中の友人の分もついでに買うということもあるからなぁ
Webから個別に事前予約して当日複数引き取りは可能だけど個人ごとの身分証コピーが必要とかじゃダメかな+3
-3
-
98. 匿名 2025/01/22(水) 19:25:46
>>1
転売ヤーは逮捕でいいわ
逮捕後はスマホ、タブレット、パソコンなど通信回線の契約は不可でさ
固定電話のみ契約可にして、インターネットできる物は所有できないようになったらいい+14
-1
-
99. 匿名 2025/01/22(水) 19:26:03
その価格だから買うんだよ
わざわざ転売ヤーから割り増し金額で買わないわ+6
-0
-
100. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:31
>>1
夕方だと転売じゃなくても人気商品なら売り切れちゃうかもね。
発売日の朝イチに買いに行けないとゲットは難しいよ。+9
-3
-
101. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:46
>>3
転売ヤーでプレミア価格&ネットのインフルエンサーとかが買えない!とかバズれば勝ちって感じ
狙ってしてる感ある+5
-1
-
102. 匿名 2025/01/22(水) 19:30:01
>>2
倫理抜きにしたら倍以上の値段でも欲しいものは欲しいもんね+7
-2
-
103. 匿名 2025/01/22(水) 19:30:56
高額転売のチケット買って何かあればこんなにお金かけて応援してるのに!とネットで喚くオタクって何なんだろうと思う
推しにお金がいくわけでもなく、買い占め横行で新規がライブ見れないからファンの裾野が広がるわけでもなく
本当に何がしたいんだ+4
-1
-
104. 匿名 2025/01/22(水) 19:31:06
>>1
何より中国人が許せない。+9
-3
-
105. 匿名 2025/01/22(水) 19:31:12
キティ50周年のポップアップも酷かったよ。旅行中にたまたまイベントやってたから立ち寄った人の量ではない中国人転売ヤーがうじゃうじゃいて、別の場所でやればいいのに、並んでる人からも見える場所のお店のすぐ横で広げてこれ買ったみたいな報告してるから腹立つ。後手後手で1つの商品につき1つまでとか初日にやれよ!わざとだろ?って毎回イライラする+15
-1
-
106. 匿名 2025/01/22(水) 19:31:27
>>26
逆じゃない?
個数制限するから転売ヤーが出てくるんだよ。
たくさんお店で売ってればプレミア感なんて出ないからね。+17
-2
-
107. 匿名 2025/01/22(水) 19:32:45
買う人がいるから
需要が無ければ廃る+3
-1
-
108. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:05
>>97
そんなん転売ヤーも普通に持ってきそう+1
-0
-
109. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:45
>>84
そもそもせどりって、古本屋で眠っている古書とか専門書とか珍しい書物を見つけて他へ売ることなんだよね。
いつの間にかせどりが、転売じゃない賢い稼ぎ方みたいになってる。+3
-1
-
110. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:59
>>105
それさ、すぐに写真撮って転売してるんだよ+4
-1
-
111. 匿名 2025/01/22(水) 19:34:26
>>93
上海デズニーのグッズとかも買えないのかなぁ+0
-1
-
112. 匿名 2025/01/22(水) 19:34:28
>>2
お店からしたらたくさん確実に買ってくれる転売ヤーはありがたい存在だからね
受注生産しろよ馬鹿メーカー+1
-7
-
113. 匿名 2025/01/22(水) 19:36:38
>>105
中国人向けの通販サイト作ってグッズ通販すればいいのに
日本まで買いに来られないファンが日本在住の中国人転売ヤー買ってるんだろうし+9
-1
-
114. 匿名 2025/01/22(水) 19:36:57
>>112
転売で需要がある物なら転売ヤー相手じゃなくてもそもそも売れる物なのでは。別にありがたくはないでしょ。+0
-2
-
115. 匿名 2025/01/22(水) 19:37:26
>>109
なんか、ジモティーとかで無料で貰ったものをメルカリで転売したりしてるみたい
これ聞いた時なんとも言えない気分になった
まじで数時間タイミー?した方が気持ち的にもいいんじゃないかと思ったよ+9
-1
-
116. 匿名 2025/01/22(水) 19:38:16
>>88
リサイクルショップで安く買ったものや、ジモティーで無料で貰ったものを転売してるみたい+3
-1
-
117. 匿名 2025/01/22(水) 19:41:41
>>114
転売ヤーがはりきるからこそ、転売で需要があるようになるのでは+0
-3
-
118. 匿名 2025/01/22(水) 19:43:00
>>26
予約生産がいいね
お一人様一つだと複数名義で沢山買うのがいるから+21
-2
-
119. 匿名 2025/01/22(水) 19:44:08
>>37
どういう罪で?
別の法律で捕まるなら分かるけど 古物営業法とかで
+0
-2
-
120. 匿名 2025/01/22(水) 19:45:02
買うから転売ヤーがいつまでもいるのだから、1番は転売ヤーから買わないこと+4
-1
-
121. 匿名 2025/01/22(水) 19:45:09
直接対応する店舗スタッフさんからしたら、転売ヤーは言う事聞かないしマナーも何も無いゴミカスどもだから腹立つ存在だろうけど、会社からしたら誰が買おうが儲ける額は変わらんからね。転売目的はお断りなんて文言も書いてるだけ。買ってくれるなら誰でもいいんだよ。そう思われても仕方ない事してるもん。+7
-1
-
122. 匿名 2025/01/22(水) 19:46:12
ごめん、転売屋から買う立場
飛行機乗らないと買いに行けないことが多いから交通費と時間が浮く事考えたら転売屋から買った方が安くていい。都会住みにはわからんよ
1番悪いのは受注生産にしない企業だよ。ランダムとか資源の無駄すぎるし。代金先払いで注文取らせてくれよォ+7
-14
-
123. 匿名 2025/01/22(水) 19:47:57
男を絶滅すれば転売ヤーはいなくなるよ+3
-3
-
124. 匿名 2025/01/22(水) 19:48:02
転売ヤーのお陰で物欲なくなった
なんかあってもなくても生きていけるものをすごい熱量で欲しいと思わなくなった。+10
-1
-
125. 匿名 2025/01/22(水) 19:48:06
>>3
みんなお金持ちだわな
推し活で2000万使ったとか耳を疑うレベル
グッズも飛ぶように売れるし+0
-1
-
126. 匿名 2025/01/22(水) 19:48:41
>>122
◯殺しとけ。な?+1
-4
-
127. 匿名 2025/01/22(水) 19:49:08
>>122
メーカー「めんどくせェこっちも色々生産計画あんねん」+0
-4
-
128. 匿名 2025/01/22(水) 19:49:44
>>2
この前見た転売ヤーのニュースだと、大勢で大量に買って道端に直に置いて集めてたよ
あんな汚いの買わないほうがいいのに
ホームレス雇って買い集めたりもしてるのに、流行ってて買えない食品も転売ヤーから買う人いて不衛生というか怖くないのかな?と思う+10
-1
-
129. 匿名 2025/01/22(水) 19:50:27
>>116
年末年始に銀行で「お好きにどうぞ」って置いてるカレンダーもメルカリで大量出品してる人いるもんなあ+8
-1
-
130. 匿名 2025/01/22(水) 19:51:16
転売ヤーのせいでプレステは廃れたよね+5
-1
-
131. 匿名 2025/01/22(水) 19:53:54
>>130
SONYのせいでしょ!!!!+0
-2
-
132. 匿名 2025/01/22(水) 19:55:40
>>40
飲食物ではない限りそれはそれで限定好きながちファンとかなら、は?休みとって深夜から並んだりもしたのに限定じゃなかったの?ってならない?
もうこういうのの最善策は店側が考慮して一人一つとかにするしかないと思う
店側が許してる以上犯罪ではないわけだし、特にチケットとか期間限定の物なんかじゃなくて永久的な物に関しては販売側が節制しないのが悪いくらいだよ
元々販売側が規制しない限り法律としてはそんなのないわけだから
+1
-3
-
133. 匿名 2025/01/22(水) 19:55:44
>>119
どういう罪で? って、現時点では処罰できる法律は無いから処罰できるようにしないと無くならないよねって話をしてる
そもそも古物営業法では、古物の買い取りをせずにただ売却のみする場合に関する規制とか無いよね?
ましてや最終消費者が古物を購入する場合に関する定めとか古物営業法に一切無いよね?+1
-2
-
134. 匿名 2025/01/22(水) 19:55:52
セコい転売って暇な主婦とかがやってんじゃないの?
ハッピーセットとか女の仕業でしょ+5
-4
-
135. 匿名 2025/01/22(水) 19:56:01
>>12
いたよ。シャネルとかブランド物を、なんばや心斎橋のビルやマンションの一室借りて店にしてるとこあった。雑誌にも取り上げられてたよ。+3
-1
-
136. 匿名 2025/01/22(水) 19:56:41
>>3
メルカリ様が無くならない限り、はびこるよ+14
-2
-
137. 匿名 2025/01/22(水) 19:56:56
>>129
無料カレンダーをメルカリで転売して発送するより、数時間働いた方が自己肯定感上がりそう+8
-1
-
138. 匿名 2025/01/22(水) 19:57:58
しょうがない。昔からダフ屋とかもいたし。人気者にはつきものでは。+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/22(水) 19:59:40
発売から何年以内のものは定価より高く出品するの禁止とかにすればいいのに+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/22(水) 20:00:21
メルカリで売るモノいっぱいあるけどめんどくさくてやってない
買い取り専門店とか出るはずだわ
安くても文句言わず買い取りメルカリは文句ばっか+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/22(水) 20:02:16
>>1
呪術廻戦 鬼滅のグッズには初日にたいてい中国人転売ヤー湧いてくる。
日本人の欲しい人は再入荷待ちになる
+4
-1
-
142. 匿名 2025/01/22(水) 20:02:35
>>26
転売ヤーって都内の百貨店50人とか連れてくるよ。転売ヤーチームのために社員アテンドして開店前に整列させてる。あの人達、自分たちで台車も用意して裏口にトラックつけて買ってる。社員はキレてるけど違法でもないし何にも対策できない。買い物というか業者みたいな買い方してる。
外商にも転売ヤーいるからどうにもならないよ。+5
-3
-
143. 匿名 2025/01/22(水) 20:03:30
>>123
いや中国人転売ヤーは婆さんも多い
中国人を入国拒否させればぐっと転売ヤー減る+5
-1
-
144. 匿名 2025/01/22(水) 20:05:31
ライブのチケットだけが謎
どうやってまずチケットを入手するのか、人手がいればできるといってもその人手全員に人件費払うならたいした儲けにならなくない?て思う
何故一般の人は当たらず転売ヤーがちゃんと当選するのか謎+2
-2
-
145. 匿名 2025/01/22(水) 20:06:08
ライブもそう。
なぜ本当に行きたい人が当たらなくて、何名義も持っている転売ヤーが当たるのか。
どうしても行きたくて転売サイトみてると悲しくなる。
でもやっぱり転売ヤーからは買いたくない!!!とサイトを閉じる。+6
-1
-
146. 匿名 2025/01/22(水) 20:07:02
>>144
1人でアカウントいっぱい作って結果待ちするだけでしょ
昔みたいに鬼電係抱えてやるやつなんかいないよ+0
-3
-
147. 匿名 2025/01/22(水) 20:09:09
ならねぇなあ+0
-2
-
148. 匿名 2025/01/22(水) 20:09:52
>>8
コロナ禍でホットケーキミックス、小麦粉買い占めて転売してたひと、在庫はけられたかな笑
大量の粉と寝食を共にしてたら面白いなって
そんで、ダニまみれ(かもしれない)の粉買った人は大丈夫だったかな
ってたまに思い出す+4
-3
-
149. 匿名 2025/01/22(水) 20:11:31
>>22
ダフ屋は違法だよね
なのになんでだろ+4
-1
-
150. 匿名 2025/01/22(水) 20:11:32
転売屋さんを叩いている人って小売り否定なの?
安く仕入れた物を高く売ってその利鞘を稼ぐというのは商売に共通する本質だよ。+2
-10
-
151. 匿名 2025/01/22(水) 20:11:55
ガンダムのプラモデルとか再販と転売の嵐だけどみんなブーブーいいながら探してる
タイにまで買いに行く人がいるらしい+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/22(水) 20:13:27
立ちんぼと同じで、買うバカがいるから止まらない
買う方と両方罰するべき+7
-1
-
153. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:06
>>3
クレジットのみにすれば身元確認も兼ねられる+2
-1
-
154. 匿名 2025/01/22(水) 20:17:48
>>1
真面目に、コロナの時みたいに、必需品に向かうと厄介だからさっさと取り締まってほしい。
+8
-1
-
155. 匿名 2025/01/22(水) 20:18:38
せめて同じ値段だよね、それか安いなら。
何倍もふっかけてるから腹立たしのよ、余計。
つーか暇なら働けよと思う。+1
-4
-
156. 匿名 2025/01/22(水) 20:20:18
>>72
違ったらごめんね。
鬼滅の柱展かな?
本当に節度がないし、めちゃくちゃなことするよね…+8
-1
-
157. 匿名 2025/01/22(水) 20:20:47
>>82
実際転売してる奴っておかしい奴が多い。
仕事は出来ないくせに転売の労力は厭わないって、よく分からん人種+7
-1
-
158. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:38
>>155
同じ値段とか意味不明すぎる
希望小売価格の150%までとかするならともかく+0
-4
-
159. 匿名 2025/01/22(水) 20:23:26
>>122
コンテンツに直接お金を落とす重要性が分かってないとこうなってしまうよね
少なくともファンじゃない+2
-2
-
160. 匿名 2025/01/22(水) 20:29:15
>>3
奴らに買わせるだけ買わせて後日ご好評につき受注生産決定とかしてくれれば良いのにって思う。+23
-1
-
161. 匿名 2025/01/22(水) 20:30:20
販売して一年以上経ってから出品OKにすればいいのに。
日本人もいるけど、他の国(中国とか特に)も目付けられて本当に嫌だな。
転売ヤー以外本当に嫌な気分にさせられるから滅びて欲しい。+8
-0
-
162. 匿名 2025/01/22(水) 20:30:44
>>1
Switchの転売がひどかった時に、ノジマがポイントカードから購入履歴漁って過去に購入した事がある人には売らないってやってたけど、どこの小売店もそれくらいやってほしいよねー
もちろん、ポイントカード作る時は住所登録必須で、住所がない人、住所を確認できる身分証がない人は作れません、複数枚同じ住所で登録するのは禁止で良いし、転売対策で入荷数が少ない人気商品のみの制限だから普通の商品はポイントカードなくても買えますってすれば差別じゃないもんねー+10
-1
-
163. 匿名 2025/01/22(水) 20:31:45
>>3
受注生産にすれば全て解決するのにやらないのは企業の努力不足だよね
販売する店も困ってるんだよ。+14
-0
-
164. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:03
>>157
昔いたホームレスの方も暗いうちから空き缶集めて1日中歩いてたから労力はかかるよね
それでも働かない、住所や保険いらない代わりに各種税金払わないっていう道を選んでた
転売ヤーも変わった人達なんだろうね+5
-0
-
165. 匿名 2025/01/22(水) 20:35:44
>>1
中国人が特大スーツケース何個分も買い占めて転売してるの本当腹立つ+11
-0
-
166. 匿名 2025/01/22(水) 20:38:37
>>86
メルカリ通報ボタンあるからそこからそのままその他でコメントいれて通報するけど‥
+11
-0
-
167. 匿名 2025/01/22(水) 20:43:39
メルカリ見てると、100均のモンとかコストコの石鹸とかが何倍の値段で売られたりしてて、転職ヤーと何が違うの?って思う。私はメルカリって転売ヤー幇助アプリだと思う。+10
-0
-
168. 匿名 2025/01/22(水) 20:44:19
>>3
ディズニーもダッフィーグッズ全然手に入らないから欲しくなくなったわ+11
-0
-
169. 匿名 2025/01/22(水) 20:45:32
>>37
条件を提示してるのはイベント主催だから罰してもらいたいならそちらに現行犯で突き出すしかないと思う
あとイベント主催が提示した条件に反した行為があったとしても国で定めた法律に触れない限り「罪」にはならないよ
あなたが言ってる罪って何罪に当たるの?+0
-2
-
170. 匿名 2025/01/22(水) 20:52:01
>>123
日本人転売ヤーは子持ち主婦が多いよ+3
-0
-
171. 匿名 2025/01/22(水) 20:55:04
>>150
水を売りに来るのがなんちゃら
水道管をとめてかんちゃら+0
-0
-
172. 匿名 2025/01/22(水) 20:55:06
転売ヤーは逮捕して欲しい+2
-0
-
173. 匿名 2025/01/22(水) 20:59:29
スーパーでどうぶつの森のチョコエッグを箱ごと買って行ったカップルを見た。スーパーまで来るのかと呆れた。+1
-0
-
174. 匿名 2025/01/22(水) 21:10:05
>>1
自分の努力不足を棚に上げて熱心な購入者を批判するとは笑止千万+3
-1
-
175. 匿名 2025/01/22(水) 21:14:14
>>155
フリマアプリを見て言ってるんだろうけど送料やシステム使用料を度外視してない?
安く買いたいだけなら安価で売ってくれるトモダチみつけなよ+4
-0
-
176. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:05
商社・仲卸・代理店もしていることの本質は同じなんだけどなあ。
要するに中抜き。
微々たる転売が叩かれてオリンピックでの便通みたいなのが野放しにされている不条理+3
-0
-
177. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:17
>>21
それをやったんだけど、大量のホームレス雇って並ばせて買わせて後で全部回収して独り占めした猛者みたいな中国人がいたよ。
数年前に京都の限定着せ替え人形で+7
-0
-
178. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:02
>>171
水が無い場所に水を売るのが通常の小売
水の元栓を締め上げて水が出ないようにしてから水を売るのが転売ヤー
だっけ+5
-1
-
179. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:37
>>2
チケットもそうだけど
買うなよー足元見られてんじゃん+1
-0
-
180. 匿名 2025/01/22(水) 21:29:15
卸さんは許可証持ってるし、税金払ってるし企業許可も取ってるから転売ヤーとは全然違う。
転売ヤーはフリーランスとしても個人事業主登録してないし、雑収入範囲の20万以上稼いだら確定申告して税金納めないといけないのにワザとなのか無知なのか知らんがしてない。脱税糞野郎です+7
-0
-
181. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:35
>>170
もはやバイト感覚だろうね+1
-0
-
182. 匿名 2025/01/22(水) 21:33:32
ピクミンの子供服、サイズ迷ってるうちに大きい方が売り切れに
メルカリで欲しかったの売られてたわ
いま妊婦っぽい人が何枚も売ってた
上の子がいるのかもしれないけど販売直後に何枚もサイズ違い売るとか間違って買ったじゃあり得ないよね
転売する人が子供育てるのか……+9
-0
-
183. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:55
>>1
転売ヤーって利益あげても所得税の申請とかしてないよね 一般市民から搾り取るだけじゃなくて脱税で捕まえて税金とればいいのに+6
-0
-
184. 匿名 2025/01/22(水) 21:48:26
しまむら?+1
-0
-
185. 匿名 2025/01/22(水) 21:52:43
>>169
『何かしらの罰則がないと無くならないよね』
という文から、現時点では罰則が無いって言っていることがわからない?
+5
-0
-
186. 匿名 2025/01/22(水) 22:29:38
>>30
脱税額が育ったところで税務署は収穫するよ+3
-0
-
187. 匿名 2025/01/22(水) 22:31:00
>>17
数十人〜数百人でグループ作って情報共有してるらしいからね+4
-0
-
188. 匿名 2025/01/22(水) 22:33:44
>>8
ダイソーの毛糸で子供にマフラー編もうとしたら最後の方で少し足りなくて買いに行ったらもう無くなってた
Xで検索したら転売ヤーが買い占めたらしくてメルカリにたくさん出てたよ
送料もあるしそんなに利益出るのかなと思ってしまった
マフラーは違う毛糸使ってなんとか完成した+10
-0
-
189. 匿名 2025/01/22(水) 22:45:17
タイムリーなトピ!
今日まさにしまむらで欲しいものがあって、たまたま仕事休みだったから開店前に並んでて(私3番目くらい)、開店したら1番前に並んでた人が欲しかったもの全部1人で根こそぎ取って買って行った。泣
8種類くらいあって、どれか一つでもいいから欲しかったのにまさか全部取っていくなんて。
しかもその人抱っこ紐した状態でカゴ抱えて、すごいスピードで取って、その後影に隠れてなんか電話してたから転売ヤーなのかな?
オンラインでも30秒くらいで完売だし、メルカリは高値でたくさん売られてるし。なんで本当に欲しい人が買えないんだと悲しくなった。
+9
-0
-
190. 匿名 2025/01/22(水) 22:55:11
>>189
3番目に並んでたのに買えなかったなんて…
大変だったね😢
お店も一人○点までとか個数制限してほしいね。
+9
-0
-
191. 匿名 2025/01/22(水) 23:21:38
>>189
転売屋さんがメルカリで買えるようにしてくれているんだよ。
手数料が上乗せされるのはどこでも同じでしょ+0
-6
-
192. 匿名 2025/01/22(水) 23:23:35
火事になったら木材を買い占めるってのは大昔からの商売人の常套手段+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/23(木) 00:16:10
>>3
そう、限定にしちゃったりね。
ちゃんと予約したら買えるとか、一年ぐらい受注販売してくれるとかして欲しいわ+7
-0
-
194. 匿名 2025/01/23(木) 01:05:20
>>185
文章一行目読見返せ
転売自体は違法じゃないから罪にならない
「罪なんでしょう?」って断定してるけど??て話笑
+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/23(木) 01:09:36
>>1
女はパパ活、風俗で
男は闇バイト、転売ヤー、パチプーのどれか+1
-0
-
196. 匿名 2025/01/23(木) 01:13:35
>>3
高額転売されてるものを買う人のせいでもある
売れ残るなら転売ヤーは手を出さなくなる+3
-0
-
197. 匿名 2025/01/23(木) 02:41:10
>>160
そういうパターンも割とあるけど、結局受注生産分締め切りから商品が届くまでの間って時間差あるから、結局転売ヤーはその間に売り捌いて利益はなくても大したダメージにもなってないと思う…+4
-0
-
198. 匿名 2025/01/23(木) 02:42:59
>>189
しまむらに関してはそもそもいつも在庫少なすぎる気がする+4
-0
-
199. 匿名 2025/01/23(木) 03:05:21
>>194
これすごいな
クエスチョンマークはいつから断定する記号なったwww+0
-0
-
200. 匿名 2025/01/23(木) 03:29:07
>>8
無料のチラシがやけに早くなくなっるから
なんでだろうと思ったら1人で一気に何百枚とか持って帰っちゃってメルカリでうる人がいた+2
-0
-
201. 匿名 2025/01/23(木) 04:02:46
>>2
遠方の人からしたら、交通費や時間を使うと思うと多少はって言う人も居るんだろうな。
ネック販売にするとか、欲しい人の手に届く量を販売すべきか、販売元も問題だと思う。+5
-0
-
202. 匿名 2025/01/23(木) 04:07:27
>>1
ライブのチケットとかは違反だけど、こういうのは犯罪ではないってことなのかな?
せどりとの違いもよくわからない+0
-0
-
203. 匿名 2025/01/23(木) 04:48:35
>>155
そういう人から買ってしまう人がいるのも問題なのよね。フリマアプリなら送料手数料あるから、同じ値段では売らないでしょうね。人気で必ず売れるであろうものを何が良くて赤字にしてまで売るのか。私でもしない。+0
-0
-
204. 匿名 2025/01/23(木) 06:10:03
>>17
どこから情報入るんだろう?
欲しい物があって携帯見つめながら何時間も待ってたのに売り切れになってた。その日は悔しさで寝込んだよ。+7
-0
-
205. 匿名 2025/01/23(木) 06:47:43
転売ヤーのせいで人気出そうなものの争奪戦がえげつなくなったよね
最初から諦めることが増えてきた
でも企業からすれば売れる量が変わらなければそこまで本腰入れて対策する気にならないのかな
+5
-0
-
206. 匿名 2025/01/23(木) 06:47:46
これは現代の資本主義制度の問題+0
-0
-
207. 匿名 2025/01/23(木) 07:07:34
>>18
ライブチケットがそうだよ。ファンクラブ入って申し込んでも当たらず、転売するヤツには当たる。サイトやXで3倍~の値段で売られてる。絶対、おかしいやろ💢
事務所も販売方法を考えて欲しい。本当に行きたいファンが定価で行けるようにして‼️+5
-0
-
208. 匿名 2025/01/23(木) 07:23:42
>>156
そうです!!いまだ買い漁っていくようですね
本当に迷惑極まりないです+4
-0
-
209. 匿名 2025/01/23(木) 08:40:39
>>15
今は、ネット上にチケットを超高値で譲渡するヤツいる
行きたいチケットあるけど、絶対買ってやらない!+3
-0
-
210. 匿名 2025/01/23(木) 09:08:30
>>1
転売ヤーはムカつくけど主さんは欲しいのになぜ朝イチで行かなかったのか疑問+3
-0
-
211. 匿名 2025/01/23(木) 09:40:58
>>1
法律で定価以上で取り引き出来ないようにすればいい。
非売品は製造主が上限を設定。
+5
-0
-
212. 匿名 2025/01/23(木) 09:46:09
>>106
よこ
でもそれだとかなり売れ残るよね?
予約制(先払い)はいくらでも受け付けて、店頭販売は争奪戦にするのがいいと思う+5
-0
-
213. 匿名 2025/01/23(木) 10:58:33
>>1
転売自体は無くならないだろうね。上限の額面をを決めてしまえば良い。上げ幅ね。値段が跳ね上がるのをニヤニヤ見てるのだし。+1
-0
-
214. 匿名 2025/01/23(木) 11:05:05
儲けよう!なんて考える輩が居るのでね。事情がありの転売と違う。明らかにね。これ以上は上げられません!と言う法律。天井ね。それならわかる。ならどこで買っても一緒だ。もしくは定価以外は転売できない法律。+2
-0
-
215. 匿名 2025/01/23(木) 11:58:41
マックのエヴァとかちゃんと取り締まってほしい+2
-0
-
216. 匿名 2025/01/23(木) 14:01:29
まず皆さん転売品を買うのをやめましょう!まずはそれしかない。
もちろん不要になった中古品を買うのはいいけど+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/23(木) 14:04:05
>>12
少なかったのは間違いないね
いたけど+2
-0
-
218. 匿名 2025/01/23(木) 14:47:26
セカストで服みてんのにスマホ片手に相場見ながら仕入れしてるやつ本当邪魔。
+6
-0
-
219. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:08
日本に外人が入ってくるとこういう所からモラルが崩壊していくのよ。この間もメルカリで出品したものを倍の値段でAmazonに即転売されたし、写真集も海賊版掴んじゃったし。今や一部の日本人もマネしだして治安が悪くなってる。+3
-0
-
220. 匿名 2025/01/23(木) 16:26:04
>>17
しまむらでピクミンの衣料品の発売日にそんな電話してるのいたな+1
-0
-
221. 匿名 2025/01/23(木) 17:54:47
>>6
◯◯の朝は早い
ウルルン滞在期でしか聞かないワード笑+0
-0
-
222. 匿名 2025/01/24(金) 17:15:17
某漫画の展示会のグッズ!!追加の新商品含めて全然買えないし運営側が個数制限なしにしたせいで余計に酷い有様に。早い時間帯でほとんど完売なんてほぼ毎日。+4
-0
-
223. 匿名 2025/02/09(日) 03:27:35
コンサートなどのチケット転売に関しては、全てのチケットに氏名を印刷。入場時にチケットの半券に署名をさせる。転売チケットに他人の署名をした人は有印私文書偽造罪になる。
これならチケット転売を止められない?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する