-
1. 匿名 2025/01/21(火) 13:49:23
過去に老後2000万問題で立っていたトピックですが、最近では老後に4000万必要だとか……
みなさん達成できそうですか?+91
-547
-
2. 匿名 2025/01/21(火) 13:49:54
2000万円ですらキツいと思ってたのに…+1991
-20
-
3. 匿名 2025/01/21(火) 13:49:57
無理です。+2023
-11
-
4. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:05
37歳だけどもう達成してる+687
-232
-
5. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:13
はい?+169
-7
-
6. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:17
4,000万?一人分で?+671
-15
-
7. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:22
もう今を生きていきます+880
-7
-
8. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:24
4000円なら…+1262
-6
-
9. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:30
がんばって貯めた。あとは減らさないようにキープする。+65
-65
-
10. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:32
>>1
旦那の貯金が8000万
私の貯金が1千万
あと旦那は定年がないので老後は旦那についていきます+75
-138
-
11. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:39
早めに死ぬつもりなので老後とかどうでもいい+552
-48
-
12. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:41
無理だよ
夫婦でやっと3000万ぐらいかな+319
-85
-
13. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:44
>>1
43歳
達成した。新築戸建ても無借金だからもうそんなに頑張って働かなくてもいい+163
-93
-
14. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:48
出来るわけねぇ+489
-2
-
15. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:52
アラフィフ
考えたって今さらどうにもなんわ+675
-8
-
16. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:59
せいぜい400万+617
-13
-
17. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:16
無理言うなよ、働いてから毎年手取りから100万だよ+333
-5
-
18. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:16
+35
-17
-
19. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:27
>>1
1人4千万?+136
-10
-
20. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:31
いざとなったら生活保護受けるから貯金とかな〜も気にしてない。+236
-87
-
21. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:33
それ都内でですか?
地方でも4,000万円かかるのかしら+141
-4
-
22. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:42
>>1
まぁなんとかいけそうではあります。+15
-21
-
23. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:42
出来るわけないので老後まで生きていたくない+364
-3
-
24. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:46
夫婦で1000万も貯められません
楽に死にたいよ+634
-8
-
25. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:49
アラフォーだけど1千万しかないです
このペースだと絶対無理だし、そのうち6千万いるとかになってそう+321
-10
-
26. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:50
>>6
ふたりじゃないかな+280
-30
-
27. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:55
子供作らなければいけるかなって感じ
+99
-15
-
28. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:55
自分のためには貯めにゃならんけども
でもそうやってみんな溜め込むと結局経済悪化しそうだよね
その辺どうなんだろ+199
-6
-
29. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:56
4000万円は無理だなぁ。
個人年金とかやってるから2000万円はギリいけるって感じだけど心許ない。
なんかお金の事ばかり考えなきゃいけなくてストレス溜まるね。+407
-10
-
30. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:57
年間100万も貯められない+341
-9
-
31. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:03
>>1
老後◯千万って、年金額が人によってバラバラなのに何で貯金だけ一律なの?
それとも年金含めて二千なり四千なりあればいいの?
+271
-7
-
32. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:07
旦那がずっと働くといってくれてるので何とかなりそう+10
-24
-
33. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:11
夫婦2人で4000万だよね
持ち家の有無や健康状態によって全然違うよ+159
-7
-
34. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:14
数年後には老後6000万とか言ってそう
追いつかないわ 税金と値上がりに+236
-2
-
35. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:15
>>1
全くできませんので生活保護に頼る予定で貯金もせずに旅行に全フリしてます。老後は皆さんの税金でよろしくお願いします。最悪野垂れ死にでもいいと思ってるので不安はありません+55
-48
-
36. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:18
ないよ。
老後到達まで生きてるかわからんしな。
今の世界情勢+117
-1
-
37. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:20
老後の心配してもしょうがないと思い始めてきた
最悪生活保護でいいや精神で生きてる+268
-16
-
38. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:22
子供たちが医大でも目指さない限り大丈夫そう+9
-5
-
39. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:23
アラフィフだけど老後って何歳以降のことだろう
定年後も働くのは当たり前なんだよね+80
-5
-
40. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:39
もう達成して今は使うフェーズに移行してます+26
-1
-
41. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:58
色々試算したけど、宝くじの高額当選でもしなければ無理という結論に至った。+280
-3
-
42. 匿名 2025/01/21(火) 13:53:06
いや、無理ですたい+66
-0
-
43. 匿名 2025/01/21(火) 13:53:07
ルピーかウォンならいけそうだが…+35
-1
-
44. 匿名 2025/01/21(火) 13:53:09
もう貯まった人すごいね
努力してるんだろうな
私はもちろん無理だから早めにこの世から御暇しないと+186
-2
-
45. 匿名 2025/01/21(火) 13:53:52
ひとり4000万?無理無理
何のための年金だよクソ政府+280
-10
-
46. 匿名 2025/01/21(火) 13:53:55
>>4
達成してるけど成人してない子どもあと2人いるからないもんだと思って働くしかない+326
-12
-
47. 匿名 2025/01/21(火) 13:54:15
うちのばーちゃんなんか年金余るから現役で貯金増えてるよ。
+25
-7
-
48. 匿名 2025/01/21(火) 13:54:27
老後の心配がないようにっていう年金なのに頼りにならないし
介護保険も有名無実だし
毎回老後に必要な資金が上がるし
皆貯金貯金って言ってたら経済回復しないし、少子化も改善しないよね
子供にかけてるお金、全部老後に回せたらそりゃいいけどさあ
なんで子供を持つ選択の方が罰ゲームみたいになってるんだろう+228
-9
-
49. 匿名 2025/01/21(火) 13:54:34
>>1
まだ途中なんで…先もよく分からないし
退職金も出るのかでないのか…
あと15年でどこまで貯められるか健康でいられるかが鍵+36
-1
-
50. 匿名 2025/01/21(火) 13:54:35
>>4
家持ってるならもう安心だね+224
-9
-
51. 匿名 2025/01/21(火) 13:54:39
>>37
同じ
生保すら無理かもだから最悪は野垂れ◯にかも+79
-6
-
52. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:01
たぶん大丈夫だけど今から畑で道の駅に出す野菜やゆず、レモンなんかを増やしてる。農作物値上がりするし今からできるようになっとく。家で食べる野菜はほぼ買わないで食べきれないの出して月8万位になるから退職したら本格的に始めようと思う+141
-0
-
53. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:05
>>8
いやそれすらヤバイ+22
-11
-
54. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:06
夫婦で4000万なんだっけ
氷河期世代夫婦、二人とも老人になる頃には貧困層大爆発で年金もなく介護サービスも人手不足で受けられずな未来しか見えない
全然安心出来ない金額だわ+101
-3
-
55. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:07
40歳、貯金30万です!+158
-9
-
56. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:16
年金が国民年金だけの人や賃貸暮らしなら分かるけど持ち家で厚生年金ならそんなに要らないと思う…+77
-7
-
57. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:16
マスコミに踊らされすぎ。厚生年金かけてて持ち家ならそんなにいらんよ。+105
-8
-
58. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:25
定年退職金がそれくらいある人がうらやましいな
自分は無いから(◞‸◟)+16
-1
-
59. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:35
>>31
「老後2,000万円問題」は「夫65歳以上、妻60歳以上の無職夫婦世帯が、平均寿命まで生きた場合に、収入-支出=-2,000万円となる」という意味です。
「老後の約30年間で2,000万円が不足する」と2019年6月に金融庁が老後資産の報告書を発表したことから話題になった問題です。+72
-1
-
60. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:37
50歳独身、現在4500万です。
今12万の賃貸マンションなので年金受給前に
安いマンションを買って終の住処にする予定+81
-1
-
61. 匿名 2025/01/21(火) 13:56:08
仮に一億あっても老後は楽しくないんだから今を楽しまないと。今出来ることをお金があれば老後出来ると思うの?体力や希望がなくなるって事。+142
-8
-
62. 匿名 2025/01/21(火) 13:56:29
>>37
若い頃から(ホームレスになったらどうしよう)って思う+13
-0
-
63. 匿名 2025/01/21(火) 13:56:55
>>1
絶対無理!そんなの無理!でも真面目に働いてきたしできる範囲で貯金もしてきたし、税金も納めてきたから暮らしていけないのなら行政を頼るつもりだよ。+80
-8
-
64. 匿名 2025/01/21(火) 13:56:55
その前に死にたいよ+45
-1
-
65. 匿名 2025/01/21(火) 13:57:00
>>60
んまー頑張ったのね。+41
-1
-
66. 匿名 2025/01/21(火) 13:57:08
>>4
49歳
2千万円まで達成して少し安心してたのに・・・。
+232
-6
-
67. 匿名 2025/01/21(火) 13:57:21
>>8
私も4000円なら。。
+130
-0
-
68. 匿名 2025/01/21(火) 13:57:51
2人で?
+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/21(火) 13:58:10
>>54
あと10年もしたら夫婦で6000万必要とか言われて倒れてそうな気がするの+61
-2
-
70. 匿名 2025/01/21(火) 13:58:16
>>1
現金の貯金はすべて不動産にかえてるから、お金はまったく手元にないけど
とりあえず賃貸料と、投資の配当と、厚生年金が夫婦それぞれであるから
夫婦あわせれば人並みには生活はできると想定
今後のインフレ考えたら現金の貯金は信用してない+8
-13
-
71. 匿名 2025/01/21(火) 13:58:32
>>51
最近それでいいやって気がしてる
死んだ後のことなんて知らんわと思い始めた+79
-0
-
72. 匿名 2025/01/21(火) 13:58:52
>>59
その、収入部分がめちゃくちゃ開きあるんだけど、いくらで計算してあるの?国民年金の六万円?+17
-4
-
73. 匿名 2025/01/21(火) 13:59:00
アラフィフ
既に4000万円貯めた
+42
-6
-
74. 匿名 2025/01/21(火) 13:59:03
>>55
借金が無いだけ良いよね!+76
-1
-
75. 匿名 2025/01/21(火) 13:59:32
親の分考えたら自分の分どころじゃない+16
-1
-
76. 匿名 2025/01/21(火) 13:59:59
老後になる前にこの世を去ることに決めたので、不安が減って生きやすくなりました。+36
-2
-
77. 匿名 2025/01/21(火) 13:59:59
内訳どんな感じだろう。
+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:11
夫婦でそれぞれ老後資金用に1人あたり2000万を目標に積立してるけど、私は給料が少ないのでこのままいけば300万くらい足りない
生きていくの大変+8
-3
-
79. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:21
>>8
私40000円あるよw
25日の給料日まで待ちそう
大きな病気はできないよ…+138
-2
-
80. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:32
>>30
4.5年前はできてだけど、給料上がらないから無理になった
節約してるのに80万いかない+94
-2
-
81. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:36
無理だけど癌の家系で、70代で亡くなるから大丈夫
前は寿命意外と短いなーって思ってたけど最近はこのくらいでちょうど良いかもしれないって思うようになったわ+94
-2
-
82. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:36
無理だっちゃ☆+17
-0
-
83. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:38
60歳で住宅ローンを繰り上げ返済して、夫婦で老後資金6000万を目標にしてるけど、どう頑張っても5000万が限界そう。。+22
-3
-
84. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:40
>>18
現金汚い+13
-0
-
85. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:43
>>61
80歳で一億あっても体力がね
病院代としては安心だけどさ+68
-1
-
86. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:53
>>37
仕事もいつまで続けられるか分からないし。
(リストラ等)氷河期世代は今世いらねそうだし。+54
-0
-
87. 匿名 2025/01/21(火) 14:01:19
>>20
老後は生活保護もすごく少額になるらしい+65
-4
-
88. 匿名 2025/01/21(火) 14:01:45
>>73
アラフィフってまだ40代終盤〜50代初めだよね?
体調を崩したりするのはその頃からだから、まだ安心はできないよ。+15
-6
-
89. 匿名 2025/01/21(火) 14:01:49
政府…そして4千万ある人には税を取ります。(4千万税)+46
-3
-
90. 匿名 2025/01/21(火) 14:01:53
前に人間クレーンゲームでYouTuberが5,000万円掴んでた
意外と掴めるもんなんだよね+2
-2
-
91. 匿名 2025/01/21(火) 14:01:56
>>31
自分に関わる事くらい勉強して理解しないと詰むよ+37
-3
-
92. 匿名 2025/01/21(火) 14:02:24
37歳で0歳児いてまだもう1人欲しいと思ってる
1人目妊娠の時に退職しちゃったから、落ち着いて私が復帰できたら(資格職なので復帰自体はできる)2000万なら大丈夫。4000万はとうてい無理…笑+27
-6
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 14:02:40
老後よりも一ヶ月後の支払いのことで精一杯+40
-0
-
94. 匿名 2025/01/21(火) 14:02:52
>>1
夫婦でじゃなくて1人4000万?なんとか割引いてもらって夫婦で3000万とかになりませんかね・・・+21
-4
-
95. 匿名 2025/01/21(火) 14:02:58
>>48
本当に『自分』の人生っていったい何なんだろう。子どもたちが幸せになる未来が見えるならまだ頑張れるけど、税金ばかり払わされて頑張れば頑張るほど馬鹿らしくなる日本にいる必要はないから、子どもたちには海外に行くように教育してる。一人はもうヨーロッパ国籍で、孫もヨーロッパ国籍を取得した。みんなも子どもが逃げられる準備したほうがいいよ。+61
-30
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 14:03:25
>>1
まあ順当にいけば現実的な数字+9
-2
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 14:03:35
>>81
100歳なんておそろしいよね+54
-1
-
98. 匿名 2025/01/21(火) 14:03:53
>>35
生活保護?ふざけんな
勝手にホームレスにでもなんな+35
-25
-
99. 匿名 2025/01/21(火) 14:04:17
夫婦で4000万でしょ?
うちは親の遺産があるから40手前で達成してる
専業主婦だが
個人で+6
-19
-
100. 匿名 2025/01/21(火) 14:04:39
ないけど、あるだけでやっていくしかない。旅行も行かないし、贅沢もしない。+20
-2
-
101. 匿名 2025/01/21(火) 14:04:48
>>12
それでも凄いよ
今、50半ばで子育て終了したんだけど、めちゃくちゃ恥ずかしいけど貯金18万
子どもにお金貸して欲しいって言われて貸したけど帰ってくるかも分からないし+245
-13
-
102. 匿名 2025/01/21(火) 14:05:03
>>1
この調子なら5年後には6000万必要ってなってそう+65
-2
-
103. 匿名 2025/01/21(火) 14:05:10
>>6
老後1人4000万だよ
夫婦で8000万+41
-155
-
104. 匿名 2025/01/21(火) 14:05:14
正直無理+16
-0
-
105. 匿名 2025/01/21(火) 14:05:35
老後マンション暮らしならデイサービスの送迎車が駐車出来るスペースが広く屋根付きの所が良い
車椅子でも利用出来る大型車が駐車出来ないと面倒で引越しする人居る+7
-0
-
106. 匿名 2025/01/21(火) 14:05:40
できない。独身アラフィフで失業してしまったからもう致命的。
宝くじ当たらないかなぁ😭+32
-0
-
107. 匿名 2025/01/21(火) 14:05:53
>>102
老後2000万で騒がれた数年後にさりげなく老後4000万になっててワロタw+84
-0
-
108. 匿名 2025/01/21(火) 14:06:06
これ、あくまでも今の段階だよね。150万25年ほどで4000万と思ってもあと10年とすりゃ6000万となっていそうだもの+15
-0
-
109. 匿名 2025/01/21(火) 14:06:09
>>69
自分今26歳だから自分が年取る頃には1億必要って言われていそう
いくら貯めてもキリがないし不安を煽られるんだね+45
-2
-
110. 匿名 2025/01/21(火) 14:06:14
>>51
私も持ち家あるから生保すら無理そう
でも生活費は足りなさそう
自4するしかないのかな…+23
-1
-
111. 匿名 2025/01/21(火) 14:06:25
夫婦2人だけだから2人で4000万はいくと思う。8000万は無理+12
-2
-
112. 匿名 2025/01/21(火) 14:06:33
>>1
まーた増えとるがな!!!+35
-2
-
113. 匿名 2025/01/21(火) 14:07:33
今の20代は老後2000万は準備出来そう
NISAで何とかなるでしょ+42
-0
-
114. 匿名 2025/01/21(火) 14:07:34
でもこの物価の上がり方からしたら8000万いるのでは+21
-2
-
115. 匿名 2025/01/21(火) 14:07:44
>>61
周りに迷惑をかけることなく金で全てを解決しながら死んでいきたい+26
-1
-
116. 匿名 2025/01/21(火) 14:07:47
>>33
これ!
賃貸だったら毎月地獄だと思う。+14
-5
-
117. 匿名 2025/01/21(火) 14:07:48
>>103
そんなの異常でしょう!+144
-4
-
118. 匿名 2025/01/21(火) 14:07:52
>>103
できない人が大多数だから必要以上に心配する必要ない
それよりも今を楽しく生きること+161
-4
-
119. 匿名 2025/01/21(火) 14:08:21
>>109
そのまた後の世代は1億2000万必要って事だと恐ろしいな+7
-0
-
120. 匿名 2025/01/21(火) 14:08:27
お米も倍だし+8
-0
-
121. 匿名 2025/01/21(火) 14:08:39
>>1
30代非正規一人暮らし、去年達成しました🎉+12
-7
-
122. 匿名 2025/01/21(火) 14:08:46
無理だから健康を維持できるように軽い運動と食生活を正そうと思ってる
体が健康なら働けるじゃん?高齢者になっても+21
-0
-
123. 匿名 2025/01/21(火) 14:09:00
>>39
この問題の発端となった発言は夫65歳、妻60歳で定年したら平均寿命まで〜って話だよ+10
-0
-
124. 匿名 2025/01/21(火) 14:09:45
日々の貯金が無いのなら投資をすればいいじゃない
一見矛盾するアントワネット風の言葉だけどそれなりに的を得ている言葉+6
-8
-
125. 匿名 2025/01/21(火) 14:09:53
これ食費だけの話では
医療費介護考えたとても足りない+1
-4
-
126. 匿名 2025/01/21(火) 14:10:05
老後だけど無理
税金使わないよう、働き続けてる+5
-0
-
127. 匿名 2025/01/21(火) 14:10:17
>>21
地方だとまた別の問題でお金かかりそうだよね
免許返納して公共交通機関が整ってなくて常にタクシー移動したり人手不足で今よりも特養とか入れず民間の施設しかないとかさ
田舎になればなるほど過疎ってしまって不便さが増して最後に物言わすのはお金しかないってなりそう+83
-1
-
128. 匿名 2025/01/21(火) 14:10:33
>>1
みんなすごいねー
愛媛の田舎住みで男性で手取り300万円台の人も多い。
1000万も無理だわー+72
-3
-
129. 匿名 2025/01/21(火) 14:10:53
死にたい+15
-0
-
130. 匿名 2025/01/21(火) 14:10:57
>>110
最悪、家を手放したら良い
売れなくても売りに出して手続きしてりゃアパート借りて生活保護で生活できる+33
-0
-
131. 匿名 2025/01/21(火) 14:11:01
>>39
今は年金貰いながら働く人が多いね~
そのまた昔は定年まで働く女性が珍しかったのに+27
-2
-
132. 匿名 2025/01/21(火) 14:11:19
>>1
達成出来た方々は闇バイトや特殊詐欺には気を付けなきゃですね😭+20
-3
-
133. 匿名 2025/01/21(火) 14:11:24
物価下がる見込み無さすぎて自分が働けなくなる頃には老後一億問題とか言われてそう+9
-0
-
134. 匿名 2025/01/21(火) 14:11:27
>>1
絶対無理だし2000万問題からあんまり経ってないのに倍になったし、自分が老人になる頃には次は8000万とか言われてそう+47
-1
-
135. 匿名 2025/01/21(火) 14:12:37
>>11
こういう人は長生きするんだよなぁ+148
-11
-
136. 匿名 2025/01/21(火) 14:12:39
>>1
みんなが頑張って貯めても、それ見て国がゴールポスト動かすから無理+85
-1
-
137. 匿名 2025/01/21(火) 14:12:42
>>81
うちもだわ
がん保険おりるから治療費出してもプラスで、遺産丸々残る感じ+7
-0
-
138. 匿名 2025/01/21(火) 14:13:06
無理だわー
働き始めるわ+5
-0
-
139. 匿名 2025/01/21(火) 14:13:12
今の段階だと無理
中年夫婦で貯金1000万すら無いよ
さらにローンも残ってるし+36
-0
-
140. 匿名 2025/01/21(火) 14:13:22
>>21
都内、夫婦で40代半ば6000千万達成した
けど持ち家ナシ、事情あってあと15年以上は現状維持しか無理そう
大病したりトラブルあれば減るかも
地方行けばなんとかなるなら老後は喜んで行くんだけどな
都内好きでも嫌いでもないから
地方都市の中心部に自転車で行けるくらいの距離に住めたら理想的+23
-9
-
141. 匿名 2025/01/21(火) 14:13:23
無理。今さらどう頑張っても絶対に無理。
貯金と退職金を使い果たしたら、もう生活保護でいいよねー、って夫と言ってる。+23
-2
-
142. 匿名 2025/01/21(火) 14:13:36
>>98
大丈夫大丈夫、AI様のおかげでベーシックインカムになるからさ。最低限死ぬまで食べていけたらそれでいいよ。現物支給万々歳。パートに行けなくなったら死ねばいいだけよ+17
-7
-
143. 匿名 2025/01/21(火) 14:13:37
>>1
無理にきまってる
2000万ならギリギリいけるかもだけど+19
-1
-
144. 匿名 2025/01/21(火) 14:13:53
>>37
氷河期世代が老人になったら生活保護申請が爆増で制度が保たなそう+88
-1
-
145. 匿名 2025/01/21(火) 14:13:53
何十年後なんて気温が40〜45度くらいになってるだろうし、夏にエアコンつけずに寝たら死ねるんじゃないかと思ってる。だからそんなに貯めてない。+27
-0
-
146. 匿名 2025/01/21(火) 14:14:14
>>24
なんで貯められないんだよ+8
-63
-
147. 匿名 2025/01/21(火) 14:14:22
親の遺産あてにしてたけど、10か月過ぎても何の連絡も無いわ+4
-3
-
148. 匿名 2025/01/21(火) 14:14:39
アラフィフ夫婦。
貰える年金の額から月々の生活費を引いたら、貰える年金で足りそう(むしろだいぶ余る)んだよね…
一応夫の退職時に不動産売却(住んでる家ではない)少なく見積もっても6000万いく。
みなさんも月々の生活費がいくらぐらいなのか一度計算してみてた方がいいかも。+2
-14
-
149. 匿名 2025/01/21(火) 14:14:42
最近ようやく1000万…+7
-0
-
150. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:19
これって1人あたり4000万?+7
-4
-
151. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:25
>>145
思い切り好きなものを食べて生活習慣病になるか…+1
-4
-
152. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:45
>>18
これはどこの紙幣?+18
-0
-
153. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:46
怖い2000万単位で増えていってない?
+9
-1
-
154. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:52
無理!!!!+9
-0
-
155. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:59
出来るわけない
60代になっても1000万円すら
貯められないだろうな…+29
-0
-
156. 匿名 2025/01/21(火) 14:16:19
>>115
よこ、金で動いてくれる人が将来は足りなくなるから、お金貯めるより今から周りにお金配って恩を売っておく方がいいと思う+7
-17
-
157. 匿名 2025/01/21(火) 14:16:23
>>118
正社員共働き世帯の30代以下は余裕だろうけど、40代以上は出来ない人が殆どだと思うわ+35
-6
-
158. 匿名 2025/01/21(火) 14:16:36
投資で達成した。+3
-1
-
159. 匿名 2025/01/21(火) 14:16:53
月の予算減らして暮らす方法を見出すしかない!+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/21(火) 14:17:09
>>91
自分の必要な分はもう計算してるよ。
+1
-3
-
161. 匿名 2025/01/21(火) 14:17:13
>>81
医療の進歩で結構生きる事なるかもよ
うちも癌家系で50代で癌になる人が多い
私も40代で癌になった
だけど寛解した
短命と思っていたのに結構生きるかもと思い始めて貯金と投資を頑張ってる+21
-0
-
162. 匿名 2025/01/21(火) 14:17:20
>>59
つまり年金だけだと2000万円足りないってこと?
でもさ年金の額って人によって違うし、持ち家かどうかでも変わるよね?(今さら聞いてごめんだけど)+44
-3
-
163. 匿名 2025/01/21(火) 14:18:04
夫婦ともに40で3000万
ローンまだ1500あるし子供2人小学生だし、私は持病悪化で今年度で退職だし絶対無理
そもそも生活が厳しくなる+20
-0
-
164. 匿名 2025/01/21(火) 14:18:05
>>1
夫婦で4000万ならいける
でもそれで足りないのでは+11
-3
-
165. 匿名 2025/01/21(火) 14:18:10
>>1
ひとり4000万か…
税金を国外に出さなければ
福祉に回せないのかしら?+2
-12
-
166. 匿名 2025/01/21(火) 14:18:28
4000万は用意出来そうだけど、旦那も私も国民年金のみ。しかも共に長生き家系。じいさんばあさんみんな100近くまで生きた。
子供に迷惑かけたくないから、お金がつきるぐらいに命もつきたい。+27
-1
-
167. 匿名 2025/01/21(火) 14:18:37
>>30
少し溜めると電化製品が壊れ、少し溜めると冠婚葬祭があり、の繰り返しで積み上がらない...
去年は階段踏み外して骨折して入院したし
+128
-0
-
168. 匿名 2025/01/21(火) 14:19:38
1人あたり4000万は無理
2人では貯める(増やす)つもり+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/21(火) 14:20:18
達成しても老後を生きるの厳しそう
施設の入居(月20万)、医療、ヘルパー
おむつ代(含 お尻拭き、使い捨て手袋、シート、ビニール袋)
洗濯代30ℓくらいの袋700円
買い物代
食費
マッサージ一回5〜600円
介護タクシー
デイサービスなどのリハビリ…
物価も上がって人手もなくなる
どうにもならなくなると思う
+11
-0
-
170. 匿名 2025/01/21(火) 14:20:20
>>91
勉強して理解しても
今の生活だけで必死だから追いつかないから
もうどーにもならない+7
-2
-
171. 匿名 2025/01/21(火) 14:20:28
>>87
老人ホーム入るために生活保護受給者になるケースもあるよね+37
-2
-
172. 匿名 2025/01/21(火) 14:20:39
>>1
家買おうと思ってるから多分無理+7
-2
-
173. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:08
>>21
正直、住むとことか関係なく健康な体があれば貯金少なくても何とかなると思う
年金と70代まではパートで補うとかで+61
-2
-
174. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:14
この物価高で完全無理。
毎月ギリギリだよ。
あとは親の遺産が入るかどうか。+3
-0
-
175. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:14
持ち家があればまた違ってくるの?生活するだけで4000万?+4
-1
-
176. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:37
>>160
だれ?+0
-1
-
177. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:44
>>156
いや〜どうだろう
もう「恩」とかそういう概念なくなりそう
いざとなったら見捨てられて金もなくて終わりそう
+29
-1
-
178. 匿名 2025/01/21(火) 14:22:30
>>81
それがさー、うち両祖父母ともに50代でなくなってて完全に短命家系だとおもってたのに、今両親80代でピンピンしてんの。親自身も予想外で戸惑ってるし、自分もまさか…とおもって遺伝子検査したら「長生き」ってさ。+33
-0
-
179. 匿名 2025/01/21(火) 14:22:57
個人貯金では2,000万あるけどまだ子どもが赤ちゃんだからこれからどうなるかわからない。だからニーサを5年で埋めて放置して、特定口座とイデコをコツコツ積んでいくつもり。家計の貯金と子ども分の貯金もコツコツ貯める。それ以外もうやりようがない。いきなりお金持ちになれることなんて、何の才能もない私にはあり得ないことだから。コツコツ以外方法がない。+10
-2
-
180. 匿名 2025/01/21(火) 14:23:07
ひとり4000万は難しいけど2人で4000万は達成してる。
でも4000万は多分足りない気がする。+7
-1
-
181. 匿名 2025/01/21(火) 14:23:09
>>170
なら所得増やすしかないでしょう
そして50代前半までならニーサに全振りしていいでしょう+1
-2
-
182. 匿名 2025/01/21(火) 14:23:33
>>34
税金まだ上がるみたいだしね。
収入上がらないのに、老後分も自分たちで用意しろって無茶だよ。
自民、官僚は好き勝手に使ってるから腹が立つ。+49
-1
-
183. 匿名 2025/01/21(火) 14:24:07
>>2
1千万でも無理+148
-3
-
184. 匿名 2025/01/21(火) 14:24:19
もういざとなったら首くくるしかないと思ってる+0
-1
-
185. 匿名 2025/01/21(火) 14:24:56
外国人に簡単に生活保護してるんだから
無理だったらそれに頼るしか無いよね。
日本人じゃ無理なのかな?
そうしたら死ぬしか無いや。+7
-0
-
186. 匿名 2025/01/21(火) 14:25:03
>>101
ヨコ
なんで社会人なのに親にお金借りるの?
何に使うか聞いたの?+89
-6
-
187. 匿名 2025/01/21(火) 14:25:07
>>103
うそやろw+41
-0
-
188. 匿名 2025/01/21(火) 14:25:17
年金もないも同然で老後は詰んだ
日々の暮らしでせいいっぱい
病院薬代で飛んでいく
+5
-0
-
189. 匿名 2025/01/21(火) 14:25:39
誰が4,000万円とか言い出したん💢
2,000万円言うてたやんけ💢+20
-0
-
190. 匿名 2025/01/21(火) 14:26:19
>>182
あいつら元々金持ってるくせにさらにがめつく
金をポッケないないしてるよね+21
-0
-
191. 匿名 2025/01/21(火) 14:26:43
支出を絞らなかったらって話だから
年金になったときに支出を抑えたらいいんだよ+1
-0
-
192. 匿名 2025/01/21(火) 14:26:52
>>103
ほとんどの人が無理なんだから生活保護で補填するしかないじゃん。子供いる人は子供に頼れってか?+31
-7
-
193. 匿名 2025/01/21(火) 14:26:57
>>7
老後のことを考えて過剰に節約生活するのは
回復見込みのない老人の延命治療と同じだと思う。
私もある程度の貯蓄で今を生きてます+144
-1
-
194. 匿名 2025/01/21(火) 14:27:05
>>31
老後2,000万円の根拠は
前提として夫の年金月15万円、妻は3号で月5万円
合わせて月20万円、持ち家有り
持ち家のある老夫婦世帯の月の支出の平均が約25万円
不足分が月5万円
これを35年分と考えると2,100万円必要って話
一部上場企業なら退職金で賄えるし、企業年金もあるだろうから、あまり気にしなくても良い
普通の企業なら厚生年金と退職金でだいぶ変わるから、その人次第
持ち家も無く国民年金だけとかだと相当貯金や投資で金融資産が無いと早々に詰む+79
-2
-
195. 匿名 2025/01/21(火) 14:27:12
>>12
それが普通
夫婦で8000万は流石にハードル高い+63
-5
-
196. 匿名 2025/01/21(火) 14:28:06
自分の親を見て同じくはなりたくないので、長生きするつもりはない。
自分の貯金は程よく、子供に資産残すだけ!!+3
-0
-
197. 匿名 2025/01/21(火) 14:28:10
>>101
50代半ばで貯蓄がそれって今まで何考えて生きてきたの?+23
-62
-
198. 匿名 2025/01/21(火) 14:28:15
>>167
分かる
うちは車購入したから頑張って数年で貯めたうん百万がなくなった+18
-1
-
199. 匿名 2025/01/21(火) 14:28:26
>>176
アンカーつけておいて誰って何?+2
-1
-
200. 匿名 2025/01/21(火) 14:28:30
>>59
では、1人4000万ではなく、夫婦で4000万なのだね+36
-1
-
201. 匿名 2025/01/21(火) 14:28:35
>>189
2000万も到底受け入れられてないけどな‼️笑+12
-0
-
202. 匿名 2025/01/21(火) 14:28:43
>>1
子供産まなければ達成できそう+5
-7
-
203. 匿名 2025/01/21(火) 14:28:46
60歳から90歳として
一年133万円。
月10万円ちょい。なるほど。+6
-0
-
204. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:29
余裕で達成済みアラフィフ
夫は60歳できっぱり仕事辞めて、旅行三昧の老後の予定
楽しみだー+2
-14
-
205. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:35
>>194
じゃあ老後4000万の根拠は?+7
-3
-
206. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:37
今、乳ガン治療中だし、あと何年生きられるかわからないから老後は考えてないな。せめて個人年金もらえるあと8年は生きていたい。そして一括で貰って豪遊したい。+10
-0
-
207. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:49
>>177
お金よりは人に投資する方がまだマシ程度で後は運だと思う+1
-4
-
208. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:49
>>183
500万でもう限界
500貯まるとごそっと出てってまた500貯めて出てって…をずっと繰り返してる+55
-0
-
209. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:51
>>54
同じく氷河期世代、自分はある程度の資産あっても同年代は氷河期でお金のない人多いし
老人の人口はマックスだろうから資産のある人は国からの介護や年金など減額されそうで不安しかない。
自分だけ貯めててもしょうがないきもする、貯めるけどね。+9
-0
-
210. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:58
30代後半で3000万達成しました!夫の貯金は別です。+3
-1
-
211. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:58
>>101
それは流石にやばい気がする
貯金が出来ない性格だと思う
固定費の見直しから始めた方が良いのでは?+68
-17
-
212. 匿名 2025/01/21(火) 14:30:43
>>19
夫婦二人で
世帯主が厚生年金
持ち家ローンなし
の設定だよ。
国民年金や賃貸なら足りない+81
-0
-
213. 匿名 2025/01/21(火) 14:31:04
>>205
それは物価が上がっているから
年2%の物価上昇率で算出したんじゃなかったかな+14
-0
-
214. 匿名 2025/01/21(火) 14:31:16
>>19
それで足りるのかな?
30年生きたとしたら、足りないよね?
6000万とか必要じゃない?
それか死ぬまで働くか+5
-9
-
215. 匿名 2025/01/21(火) 14:31:21
>>211
18万ってもはや貯蓄とは言わないわ+53
-4
-
216. 匿名 2025/01/21(火) 14:31:51
>>198
ローン組みたくないから一括で買うんだけど、買った後の喪失感やばい
車のためだけに働いていたような気分になる+23
-0
-
217. 匿名 2025/01/21(火) 14:32:02
>>194
ありがとう。
てかめちゃくちゃ長生きする計算だね。
今15万以上貰える人ってどのくらいいるんだろう。+18
-0
-
218. 匿名 2025/01/21(火) 14:32:10
>>1
そんな貯金あるわけないけど
生き続けた先に辿り着くまで頑張るだけ。
+6
-1
-
219. 匿名 2025/01/21(火) 14:32:11
>>156
自分のために働いてくれる人間を増やしておくのがリスクヘッジになる時代が来るよなあ
大家族回帰、つまり子供を産まないとってこと+12
-1
-
220. 匿名 2025/01/21(火) 14:32:16
>>122
筋トレお忘れなく〜
筋肉は嘘つかないからね!
+1
-0
-
221. 匿名 2025/01/21(火) 14:32:34
>>213
お金の価値が半分になる計算ってこと?
そうなったら年金受給額も上がってないか?+1
-5
-
222. 匿名 2025/01/21(火) 14:32:36
>>3
庶民は若い内から投資をしておかないとほぼ達成不可能+21
-0
-
223. 匿名 2025/01/21(火) 14:32:44
今内職してるんだけど月3万円くらいなんだよね
年金と3万円で細々暮らせそう+1
-0
-
224. 匿名 2025/01/21(火) 14:33:27
>>211
途中までは2000万くらいあったんだけど、夫や子どもの病気や自分の親の老人ホーム代や色々出ていくものがあって
震災で家も建て直してるしからダブルローンの時期もあったんだよね+89
-2
-
225. 匿名 2025/01/21(火) 14:33:49
>>101
親の遺産ねらい?
50半ばの人の親なら結構溜め込んでるかもね。
うちもかなり貧乏だったけど、貯金2千万あってびっくりした。でもそのお陰で私は助かった。+17
-18
-
226. 匿名 2025/01/21(火) 14:33:52
>>72
ヨコ
前に一覧見たけど夫厚生年金で妻専業のパターンだと思う+12
-0
-
227. 匿名 2025/01/21(火) 14:33:58
>>215
まあそうだけど、両学長も言ってたじゃん
今がこれからの人生で一番若いって
固定費を見直して、教育費に使っていた分は丸々貯金してってやれば、何もしないより全然マシな未来があると思うよ+22
-1
-
228. 匿名 2025/01/21(火) 14:33:59
二千万でも無理だなと思ってたのに四千万はさらに無理だから、もう気にしないことにした+13
-0
-
229. 匿名 2025/01/21(火) 14:34:20
ていうか、何でヨボヨボにまでなってまで長生きするために、貴重な若い時に命を削るように、働かなきゃいけないわけ?
マジで人生虚しすぎる+40
-0
-
230. 匿名 2025/01/21(火) 14:34:24
>>56
持ち家だけど夫婦国民年金なので詰んだ
+18
-0
-
231. 匿名 2025/01/21(火) 14:34:25
>>117
>>187
>>192
+15
-1
-
232. 匿名 2025/01/21(火) 14:34:49
私のお婆ちゃん 68歳 年金10万 長女と同居
(お婆ちゃんから見て)
長女 同居
次女 月2万
孫4人から月2万ずつ
ひ孫8人 1人のひ孫から月1万
で生活してるよ+1
-10
-
233. 匿名 2025/01/21(火) 14:34:56
>>1
ああいうのって保険とか金融関係の連中が自分たちに都合の良いように発表してるだけじゃないの?
よく吟味しないとお金にまつわる話ってそういうのよくある+30
-1
-
234. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:28
>>72
よこ
夫婦で年金21万くらいだったような気がする
ついでに家は持ち家で支出が26万
それで平均寿命まで生きたら2000万足りませんって想定+19
-0
-
235. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:28
>>221
>そうなったら年金受給額も上がってないか
それが実際の物価上昇にきちんと追いつくだろうとも思えないけど+7
-1
-
236. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:35
>>48
いや、年金はゆとりある生活を送るための物だよ プラス老後の生活の足し
なので履き違えてるの老後4ぬよ
+3
-2
-
237. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:38
>>7
素敵やん+66
-0
-
238. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:46
生活保護に頼る人多そう
国は破綻だな+4
-0
-
239. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:48
>>4
>>10
>>13
すごい
こんなにバリバリ働いてる、もしくは資産運用で貯めた人達がガルにいるってこともすごい+292
-14
-
240. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:52
>>108
コロナインフレ前の2019年時点での試算で老後2000万だからね
インフレ後の今の試算は老後4000万に修正されてる+5
-1
-
241. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:59
>>224
流石に計画性なさすぎでしょ+2
-76
-
242. 匿名 2025/01/21(火) 14:36:18
>>31
夫婦で年金を月20万貰ったらほとんどお金使わなそうだよね。
どうせ私達の時は年金貰えないってキレる人のために4000万必要って煽ってるのかな?
余計キレると思うけど。+29
-1
-
243. 匿名 2025/01/21(火) 14:36:23
>>30
月々8万ほどを40年以上か。無理だな+59
-0
-
244. 匿名 2025/01/21(火) 14:36:44
>>235
多少は追いつくから4000万は言い過ぎに感じる
+7
-0
-
245. 匿名 2025/01/21(火) 14:36:52
>>221
どうだろうね
年金って物価スライドだけど、物価が下がっていた時に下げたって事は無い
国民年金は現段階で破綻寸前で厚生年金から流用しようとしているレベルなのに、物価の上昇率に合わせて上げられるのかね?+17
-2
-
246. 匿名 2025/01/21(火) 14:38:13
みんな凄い
今年40で1000万しか貯まってない
間に合わないんだけど、4000万とか
死ぬまで働かされるんか+6
-2
-
247. 匿名 2025/01/21(火) 14:38:50
絶対無理です。だから安楽死出来る費用位は残しとくんで、安楽死制度導入して。+10
-1
-
248. 匿名 2025/01/21(火) 14:38:57
>>226
>>234
ありがとう
そもそもの設定が余裕あるね。年金15万なんてないわー。でも月26万もかからないな。
ローン無しなら今でも月18万位だし。
+15
-0
-
249. 匿名 2025/01/21(火) 14:39:06
>>241
テメーに関係ねーだろ+13
-8
-
250. 匿名 2025/01/21(火) 14:39:36
>>2
でも1990年代は3000万必要ってテレビで見たんだよなぁ
誰か覚えてない?+33
-2
-
251. 匿名 2025/01/21(火) 14:39:36
年間150から200万貯めて家買わなければ、いけると思う。+0
-0
-
252. 匿名 2025/01/21(火) 14:40:26
>>224
211だけど、震災に遭ったのなら仕方がないと思う
それは失礼しました
ただ親の施設費を払ったのは悪手だったかも
親に資産が無ければ世帯分離して、親の範囲内でやる方法もあるんだけどね
親戚がうるさいとなかなか難しいけど
まあこれからでも教育費の分はそのまま貯めよう+82
-3
-
253. 匿名 2025/01/21(火) 14:40:33
>>249
関係あるよ。私も納税してんだよ
あんたみたいな無計画の人間が沢山保護申請されたら困るよ+7
-12
-
254. 匿名 2025/01/21(火) 14:40:43
>>245
かけそば100円の時代の給与と年金
かけそば300円の時代の給与と年金
500円、1000円で調べて計算していくといいよ+2
-0
-
255. 匿名 2025/01/21(火) 14:41:24
>>1
2000万なら何とか達成できそうだけど、倍かぁ。厳しいな。+8
-2
-
256. 匿名 2025/01/21(火) 14:41:32
2000万じゃ足りないよね
4000万でも微妙じゃない?
私はもう無理だわ+7
-0
-
257. 匿名 2025/01/21(火) 14:41:48
>>19
1人4000万は無理だなぁ。現在の預貯金が3600万円、夫が定年になるまでいくら貯まるかな。
60歳まであと8年だったのが、65歳まで伸びてショック受けてたけど。退職金2000万は65歳まで定年延長になったら多少増えるのかなぁ?増えないよね…多分。+21
-1
-
258. 匿名 2025/01/21(火) 14:41:58
給料上がらへんのに、物価高。どうやって貯金しろと?もう頑張るのも疲れた。+9
-0
-
259. 匿名 2025/01/21(火) 14:42:01
>>1
全然無理
ガル民は金持ちだね
年齢層高いんだな+23
-2
-
260. 匿名 2025/01/21(火) 14:42:27
億り人なんで老後はどうにかなるけど、多分ほとんどの人が老後生活出来ないんじゃないか?
コツコツ貯めた人が馬鹿を見る世の中になりそうな気がする+5
-0
-
261. 匿名 2025/01/21(火) 14:42:33
>>1
達成してる人は多いけどそういう人達は言わないよ
無いと嘘はつくけど有るとは言わない+10
-3
-
262. 匿名 2025/01/21(火) 14:43:06
死に物狂いで働いても生活苦しいのに、老後資金貯めろとか、生まれた時点で負けやん+13
-0
-
263. 匿名 2025/01/21(火) 14:43:25
>>208
300でもどうかわからない+23
-1
-
264. 匿名 2025/01/21(火) 14:43:41
>>156
なんだかんだで子どもいる人のほうが人手に助けられる可能性高いんだよね+17
-2
-
265. 匿名 2025/01/21(火) 14:43:42
あー早く死にたい+8
-0
-
266. 匿名 2025/01/21(火) 14:43:53
>>15
同じく私もアラフィフ
今更遅いわ、今を生きるしかない+103
-0
-
267. 匿名 2025/01/21(火) 14:45:29
これって4000万の他に持ち家ってこと?
持ち家って状態によってその後かかるお金が全然違うよね+4
-0
-
268. 匿名 2025/01/21(火) 14:45:58
>>264
子供がいる夫婦は子供に、子供いない人優先で福祉の世話にが今のシステムだよ。+9
-7
-
269. 匿名 2025/01/21(火) 14:46:14
4000万で足りる?+0
-0
-
270. 匿名 2025/01/21(火) 14:46:47
>>258
あんま考えないで今を楽しんだ方が良いかも
だって国民の殆どがこんなの達成できないはずだし+11
-1
-
271. 匿名 2025/01/21(火) 14:47:02
>>217
年金月15万円は厚生年金加入者の平均だったと思う
そもそも中央値じゃ無く平均だから老夫婦が月25万円か?って疑問もある
旅行とか孫へのお小遣いとかも込みだったけど、歳を取ったらそんなに旅行に行く体力があるか分からないしね
普通に働いて持ち家があればある程度は大丈夫だろうけど、物価上昇が凄いから、やっぱりそれなりに貯蓄した方が賢明だと思う+25
-0
-
272. 匿名 2025/01/21(火) 14:47:11
>>10
さっさと離婚しな+10
-9
-
273. 匿名 2025/01/21(火) 14:47:26
で、年金って貰えるんですかね?+0
-0
-
274. 匿名 2025/01/21(火) 14:48:08
>>7
ええやん+31
-0
-
275. 匿名 2025/01/21(火) 14:48:19
貯金して老後に楽しみを取っておかないで、今お金を使って楽しんだ方が良い。近い将来、気候変動やら、戦争やらで、世界は滅茶苦茶になって貯金してても何の意味もなくなる+10
-1
-
276. 匿名 2025/01/21(火) 14:48:44
年金とか払うお金があるから少しだけ働いてるんだけど200万くらいの稼ぎだと結局健康保険料がドカンとかかってきてほんとに馬鹿馬鹿しい
70くらいまで細々とパートして、ってよくいうけど老体に鞭打って働いても社会保険料を引かれるだけだ+4
-1
-
277. 匿名 2025/01/21(火) 14:48:45
>>269
足りないかもね
年金いつ貰えるかも分からない、物価もバカみたいに上がってるし+4
-0
-
278. 匿名 2025/01/21(火) 14:48:59
無理ですよ
なるようにしかならないから生きれるだけ生きますわ+1
-0
-
279. 匿名 2025/01/21(火) 14:49:28
無理
でも、ガルって富裕層多いから余裕そう
年収2000万くらいあるんでしょ?
ガル民は700万位上稼いでるとか+2
-0
-
280. 匿名 2025/01/21(火) 14:49:41
>>275
老後の楽しみなんて言っても、身体も不自由になって、出来ること限られるだろうしね…
貴重な若い頃を仕事漬けにさせられるってキツいわ+1
-0
-
281. 匿名 2025/01/21(火) 14:50:10
>>1
バツイチアラフォーです。パートナーはいますが再婚なんて絶対したくないと思って必死に働いて、適度に節約、運用・貯金してます。現時点では5000万ですが1億まで頑張りたいです。一生一人なんで、それだけあっても介護とかになったら不安。+25
-3
-
282. 匿名 2025/01/21(火) 14:51:16
国民年金と、数年間の厚生年金と、退職後国民年金基金数年間と、個人年金保険(10年)をかけてきましたが、65迄生きているかなあ。でもかけちゃう慎重姿勢。4000万は分からんが生活レベルは人によるからなるべく質素に暮らす。隠遁。+1
-0
-
283. 匿名 2025/01/21(火) 14:51:22
>>1
無理。
家買うの諦めて2000万。+2
-2
-
284. 匿名 2025/01/21(火) 14:51:49
>>279
ネタでしょネタ
北川景子や広瀬すずより私の方が綺麗とかもぜーんぶネタ+1
-1
-
285. 匿名 2025/01/21(火) 14:51:56
>>273
もらえるんじゃない払わざるを得ないでしょ微々たるものでも
そうじゃなきゃ年金払う人いなくなるよ
制度自体がなくなる
だから飼い殺しレベルでもらえると思う+0
-0
-
286. 匿名 2025/01/21(火) 14:52:27
>>52
うちも郊外の一戸建てで庭は芝生にしてるけど、全部畑にしようかって夫と話してる。+32
-0
-
287. 匿名 2025/01/21(火) 14:52:44
夫婦でならなんとかなりそうだけど一人4000万だよね+0
-8
-
288. 匿名 2025/01/21(火) 14:52:48
>>272
ごめんそのためにしがみついてるし
旦那は恐らくしないと思うわ。私のこと好きだからw+10
-7
-
289. 匿名 2025/01/21(火) 14:52:50
>>270
貯金せな、貯金せな……ってめっちゃ焦ってますが、なかなか厳しいです。しんどいですね。+5
-0
-
290. 匿名 2025/01/21(火) 14:52:56
>>284
昨日はストーカーob3湧いてたw+0
-0
-
291. 匿名 2025/01/21(火) 14:53:15
>>249
匿名掲示板に自分の情報垂れ流しといてこういう反応の人って、何がしたいのかよくわからん
自分の受け入れられるコメだけつけろってw+8
-7
-
292. 匿名 2025/01/21(火) 14:53:29
将来、ガイジンにはすぐナマポあげて、日本人にはそこら辺で野垂れ死んどけってなるのかなぁ…+2
-0
-
293. 匿名 2025/01/21(火) 14:53:36
達成見込み
子供たちの教育や住宅ローンに節約生活
もう燃え尽きた+4
-0
-
294. 匿名 2025/01/21(火) 14:54:07
>>285
飼い殺しなんて酷い😢+1
-0
-
295. 匿名 2025/01/21(火) 14:54:53
>>239
10
だけど資産運用じゃないよ
旦那の実家の遺産と会社経営してるからそのお金
会社潰れたら無くなるけど 多分なくなる会社じゃないから大丈夫
後継ぎいないけど+18
-35
-
296. 匿名 2025/01/21(火) 14:55:11
>>286
うちも一部野菜プランターとか置こうかな
野菜あると助かるよね+12
-0
-
297. 匿名 2025/01/21(火) 14:55:32
>>166
子供作らないと老後に困るよって言われるけど…
いたらいたで迷惑かけたくない気持ちが生まれるよね
どちらも上手い具合に行く方法があれば良いんだけど+16
-0
-
298. 匿名 2025/01/21(火) 14:56:27
>>294
心の友よ+0
-0
-
299. 匿名 2025/01/21(火) 14:56:52
>>287
はい、一人当たりです+0
-7
-
300. 匿名 2025/01/21(火) 14:57:12
>>292
コンクリートの犯人とかね+1
-0
-
301. 匿名 2025/01/21(火) 14:57:23
子なし夫婦
夫40歳だけどあと10年で住宅ローン完済させる
そこからめっちゃ貯めて退職金プラスしてなんとか…なるかなー+4
-1
-
302. 匿名 2025/01/21(火) 14:57:44
>>291
一般論で否定されてキレ散らかすくらいなら初めから言わなきゃいいのにね+3
-7
-
303. 匿名 2025/01/21(火) 14:57:52
>>1
単純に新卒から毎年100万貯め続ける計算?無茶すぎる+9
-1
-
304. 匿名 2025/01/21(火) 14:58:46
夫が単身赴任になったら厳しくなる+1
-0
-
305. 匿名 2025/01/21(火) 14:59:24
>>7
物価が上がってるから、貯金しても損してるようなもんだと思うんだよね。
今必要な分は我慢せずに使う方が得。+55
-9
-
306. 匿名 2025/01/21(火) 14:59:48
>>2
生活保護予備軍が多いんだろうなあって+28
-2
-
307. 匿名 2025/01/21(火) 15:01:18
>>239
横
実家が太くて資産をもらっただけ。
+117
-5
-
308. 匿名 2025/01/21(火) 15:02:17
むり
どうやって貯めるの?
子育てしてたら無理+7
-0
-
309. 匿名 2025/01/21(火) 15:02:51
>>261
本音は言いたくてたまらない
だからこういうネットで匿名で言う+4
-0
-
310. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:00
32歳
私1600万
夫1億ちょい
自分の分、頑張ります
目指せ1億!
+0
-11
-
311. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:04
58歳 独身 自営業
6500万は貯めたけど、持ち家じゃないし途中から国民年金だったから年金額低い(11万くらい)ので都内に住み続けるの前提だとまだ足りないと思う。+6
-1
-
312. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:09
>>306
年金少ないし真面目にそうなりそう
体力あって元気な人は働けるかもしれないけど私は無理
+21
-1
-
313. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:12
シングルマザーの母が、国民年金で持ち家ローンなし
貯蓄8000万で68歳だから。
このくらいなら余裕らしい
厚生年金たっぷりのひとは貯蓄そんなになくても暮らせるかな+3
-5
-
314. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:22
>>301
今の少子化見てたら自分たちが介護してもらう時期には8000万円とかなってそう… 子どもいなきゃ介護してくれる人もいない 富裕層は余裕だろうけど+5
-2
-
315. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:57
絶対に無理!+0
-0
-
316. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:59
>>1
物価が2倍になり、給料も時給800円が約2倍の1500円になるってことは、老後資金も2倍必要になるってことなんだよね+9
-1
-
317. 匿名 2025/01/21(火) 15:04:06
>>249
蓄えがない理由がよく分かるコメ+0
-7
-
318. 匿名 2025/01/21(火) 15:04:22
投資を年10%リターンで試算してみたら余裕だった!そこに賭けるわ+2
-1
-
319. 匿名 2025/01/21(火) 15:04:22
>>37
30年後、生活保護も年金も医療制度も破綻
人手不足でインフラ整備もままならないになってそうで怖い+37
-0
-
320. 匿名 2025/01/21(火) 15:04:56
>>181
所得増えるならみんな老後資金余裕やん+4
-1
-
321. 匿名 2025/01/21(火) 15:06:18
今を生きる!ような人間こそ人一倍長生きして長い長い余生を他人に頼りならがらかつ他人を貶しながら生きる
現状見てると予想できる+2
-0
-
322. 匿名 2025/01/21(火) 15:06:18
>>95
こども、40代50代になってきつくなって日本に帰ってきても絶対許さないからね。税金払ってこなかったのに医療制度にのっかるなよ+79
-7
-
323. 匿名 2025/01/21(火) 15:07:12
>>19
夫婦二人で4千万円なら用意できてる
旦那が約1億(株含む)
私が9千万(預貯金のみ)
私の場合は亡くなった父親からの遺産が7千万円(節税してなかったため税金かなり取られた後兄弟3人で預貯金分けた私は土地などは想像してない)
旦那は現在60歳定年退職後に再雇用中
億近くあるが株も多いのでどうか?
ド田舎の旦那の亡くなった親の土地(家田んぼ畑山…)負動産があるのでその始末がどうなるか…
今あるお金で処分するのか
数千万円かかると、思う
子供二人は大学卒業して自立したので夫婦二人暮らし
大きなお金はもういらないが結婚祝又は結婚式の足しのお金は渡す(結婚予定らしいので)
私の母は健在だが年金も預貯金も(2億近くあるらしい)あるのでそのへんの心配はしてない
というか、母親にはお金使ってから死んでと言ってる(又相続税取られるけど、下手な節税はしたくないそう)
+3
-40
-
324. 匿名 2025/01/21(火) 15:08:15
多分無理
このまま貯めるだけなら達成できるだろうけど人生なにがあるかわからない
今子供が中高生だけどまだまだ受験やら大学でお金かかる
家のローンもある
親が亡くなったら相続税が発生する+0
-0
-
325. 匿名 2025/01/21(火) 15:08:27
>>245
生活全然出来ないほどの物価上昇しちゃったなら、上げるしかないんじゃない?
生活保護になるよりマシ的な?
年金からは税金取れるし医療費も払うし+3
-0
-
326. 匿名 2025/01/21(火) 15:08:33
>>144
ですね。。最悪自○か餓死しそう+13
-0
-
327. 匿名 2025/01/21(火) 15:09:30
夫婦で四千万なら貯められるかな
子供1人ならずっと専業で学費も大丈夫そう
2人目産んだら学童とか保育園利用するようになるから
子供が可哀想で一人っ子にしようかと思うよ+10
-1
-
328. 匿名 2025/01/21(火) 15:09:33
>>1
正直言って余裕で達成した
30代後半だけどもう4000万超えてるし、旦那はもっと多い
たまに聞く「夫に経済的に依存してます。」みたいな人には絶対なりたくないからちゃんと自分でも稼いできた+16
-26
-
329. 匿名 2025/01/21(火) 15:09:59
>>11
自分のタイミングでしねるなら全然楽なんだけどね。。+138
-0
-
330. 匿名 2025/01/21(火) 15:11:22
>>2
生活保護になりそ+23
-2
-
331. 匿名 2025/01/21(火) 15:11:50
>>11
癌になる人多いから人生100年時代とか来ないと思う+40
-9
-
332. 匿名 2025/01/21(火) 15:11:54
>>198
ローン組みたくないから一括で買うんだけど、買った後の喪失感やばい
車のためだけに働いていたような気分になる+5
-0
-
333. 匿名 2025/01/21(火) 15:14:52
>>3
厳しいよね。税金凄いし。アホみたく税金取られるよね。+23
-0
-
334. 匿名 2025/01/21(火) 15:15:34
夫も私も実家貧乏だから相続する金ないし、預貯金も4000万なんてとてもじゃないけど無理です。
+6
-0
-
335. 匿名 2025/01/21(火) 15:16:46
>>334
実家貧乏でも自分で稼げばいいじゃん+2
-1
-
336. 匿名 2025/01/21(火) 15:17:05
>>25
私もアラフォーでやっと1千万。
旦那の退職金いれても2人で4千万はいくか微妙。
老後のために貯金貯金で娯楽なしでほんとしんどい。+32
-1
-
337. 匿名 2025/01/21(火) 15:17:31
>>4
うちも。年間1500ずつくらい貯まっていくので。
フルタイム共働き子持ちです。
ローンはもうすぐ終わる。+21
-41
-
338. 匿名 2025/01/21(火) 15:18:21
>>335
体調不良で仕事やめて寝込んでます
+3
-0
-
339. 匿名 2025/01/21(火) 15:18:31
>>234
女性の半数以上が90代まで生きてるからな
長生きし過ぎだろ…ってドン引きよ
お金もどうすんのって話
あたしゃ70くらいでぽっくり逝きたいわ+29
-0
-
340. 匿名 2025/01/21(火) 15:18:35
>>291
元コメ読んでんの?
本人達で穏やかに解決してんのに途中でしゃしゃって煽って絡んできてなんかの病気かよ
1ミリも面白くねーから+3
-3
-
341. 匿名 2025/01/21(火) 15:19:46
>>4
37 歳が老後になるころには8000万必要とかいってると思う+228
-3
-
342. 匿名 2025/01/21(火) 15:20:07
>>338
体調不良で寝込んでるのは大変だし、しんどいのはわかるよ。でもね、ずっとそのままじゃ余計につらくなるだけだよ。まず、病院行って原因ちゃんと突き止めた?
「寝てれば治る」って思ってるなら甘いよ。心配されるのも最初だけだし、世間はそんな優しくないから。
それに、寝込んでる間に家族とか周りの人にどれだけ負担かけてるか、ちゃんと考えた?何もしないで「体調悪いんで~」って逃げてるの、長引くとただの怠け癖になるよ。
まずは少しずつでも体動かして、リハビリ的なこと始めなよ。何かできること見つけて、やるしかないんだから。つらいけど、そのままじゃ何も変わらないよ!+1
-5
-
343. 匿名 2025/01/21(火) 15:20:30
>>328
人とそんなに比べて
お金は貯められても心が貧しいんだね+17
-12
-
344. 匿名 2025/01/21(火) 15:21:01
>>24
偶然祖父母の通帳が見えたんだけど約1,000万で楽しく暮らしてるよ、因みに70代で賃貸です
旅行行かないし贅沢もしないけど「どこ行くのもシンドいし欲しい物も無い」と言ってるから丁度いいみたい+42
-6
-
345. 匿名 2025/01/21(火) 15:21:08
>>314
こどもに介護させるの?
こどもが介護離職したらこどもが人生詰むやん+8
-0
-
346. 匿名 2025/01/21(火) 15:21:28
>>307
私も実家から譲り受けたし、子供3人にも同じように譲るつもり。
実家から援助がなければ4000万貯めるとか不可能でない?+66
-2
-
347. 匿名 2025/01/21(火) 15:22:33
>>343
ヨコ
自力でそれだけ貯められたんだから立派なことじゃない。あんまり捻くれて取らないほうがいいよ。+13
-5
-
348. 匿名 2025/01/21(火) 15:24:05
>>314
301のコメ主だけど、私たち夫婦が介護を必要とする時には日本中、年寄りだらけだからね
圧倒的な人手不足で介護してもらう事自体無理だと思ってるよ
子供がいたとしても介護で縛りたくないし
考えても仕方ないけど希望はないと思ってる+7
-0
-
349. 匿名 2025/01/21(火) 15:24:18
>>344
今は楽しく暮らせるかもね。
60代までは働いている人も多いし。
80代や90代までその貯金でいけるかってことでしょ?
年金が少ないし。
+33
-1
-
350. 匿名 2025/01/21(火) 15:24:28
>>347
聞かれて無いのに人と比べて
人を落とす発言する人って
実際幸せじゃなかったり
コンプレックス抱えている人だよ+6
-6
-
351. 匿名 2025/01/21(火) 15:24:58
ガルちゃんのお金関係のトピ見てると世帯年収700万、子供2人、アラフォー夫婦で老後資金もう貯まりました!みたいなコメントたまに見るけど本当?
無駄遣いしなければいけるのかな+5
-1
-
352. 匿名 2025/01/21(火) 15:25:02
このままいくと4000万じゃ足りないだろうね
無駄に長生きしたくないな+4
-0
-
353. 匿名 2025/01/21(火) 15:25:30
>>328
性格きついって言われない?
いつでも離婚できるね、良かったね😄+14
-10
-
354. 匿名 2025/01/21(火) 15:25:38
>>30
貯めても子供達の大学費で全て無くなる予定!+46
-1
-
355. 匿名 2025/01/21(火) 15:25:49
>>239
いっぱいいると思うよ。
ネットでは言えるかど現実ではあまりお金ないふりをしてるだけ+81
-5
-
356. 匿名 2025/01/21(火) 15:26:26
>>248
固定資産税を計算に入れてる?+3
-1
-
357. 匿名 2025/01/21(火) 15:26:33
>>1
注文住宅ローン40代で完済
今2000万貯金あって旦那退職金手取り2000万は最低あるホワイト企業、今40代だからガンガン貯金出来てるので5000万は旅行適度にして高級車乗っても余裕
親の資産も1000万以上は確実にあるから夫婦で6000万は大丈夫
選択こなしだから子供、孫からお金せびられることもないし安泰
余ったら住んでる市に寄付する
子供いたら二馬力必須だった
+8
-15
-
358. 匿名 2025/01/21(火) 15:27:12
>>351
どんな老後を望んでいるかで、老後資金の額って人それぞれだからね。+0
-0
-
359. 匿名 2025/01/21(火) 15:27:28
1人4000万じゃなくて、夫婦で4000万ってこと?
+7
-1
-
360. 匿名 2025/01/21(火) 15:28:02
夫婦で5000万くらいならなんとかなるよ。
でもそれじゃ一人2000万とたいして変わらんのよね。がっくり。+0
-3
-
361. 匿名 2025/01/21(火) 15:28:07
>>351
うちもそうだけど、元々実家からの援助や譲り受けたお金がある場合が多いんだよ。+5
-1
-
362. 匿名 2025/01/21(火) 15:28:35
>>3
定年後も働くしかないよーー+5
-0
-
363. 匿名 2025/01/21(火) 15:28:39
>>345
そう思う。うちも祖父母と同居していたけど介護が凄く大変で老人ホームに入れたよ。私自身も介護大変なのわかるから自分は早めに老人ホームに入った方が良いなと思ってる。子供に介護させる人って自分勝手だなと思う。+13
-4
-
364. 匿名 2025/01/21(火) 15:30:31
>>4
親が金持ちなら相続して余裕で達成しちゃうもんなぁ。
家建てても親がだしてくれるし。+164
-3
-
365. 匿名 2025/01/21(火) 15:30:44
>>268
人手不足で今のシステムは崩壊するよ+5
-0
-
366. 匿名 2025/01/21(火) 15:30:53
>>1
子供生みたくない、移民入れたくない、老後1人4000万貯められないって人は頭のなかでどういう計算してるの?
お金ある人が子供産まない、移民も嫌というのはそりゃ困らないだろうしねと思うけど、支えてもらう側がそれ言うのは流石に無理だよね。
今G7の中でも日本がダントツで60代70代の就業者多いけど、今はまだマシなんだよ。そのうち働こうにも従業員確保できずに倒産する所が激増するから、高齢で働くことさえ出来なくなっていくよ。
税収少なくて年金確保できないのに、移民も入れないで、お金ない人は本当にどうするつもりなのよ・・・。
+7
-10
-
367. 匿名 2025/01/21(火) 15:31:13
>>363
横
あなたが何歳か分からないけどその時に老人ホームに空きがあるかな…+12
-0
-
368. 匿名 2025/01/21(火) 15:31:23
老後資金が貯められない家族って、正直言って悲惨すぎない!?いや、これからどうするつもりなの?って思っちゃうんだけど。私たちだっていつか歳を取るわけでしょ?そのときに「お金ありません」じゃ、どうやって生きていくのよ。
まずさ、老後の生活費って想像以上にかかるの知ってる?テレビでよく「最低でも2000万円」って言うけど、そんなの実際のところ足りるわけないじゃん。
医療費だって年々上がってるし、何か病気になったらもうアウト。年金だけでなんとかなる時代なんてとっくに終わってるのに、まだ「なんとかなるでしょ」って言ってる人見ると、正直呆れるわ。
それに、もし子どもがいる家族だったらどうするの?自分たちの生活で手一杯で、子どもに頼るしかないとか言うんだったら、子どもがかわいそうすぎるでしょ。
子どもだって自分の人生があるのに、親の生活まで背負わせるとか、もう最悪。何のために子どもを育てたのか考えてほしいわ。
しかもさ、貯金がない家庭って大体、日々の生活もギリギリじゃない?旅行なんて論外、外食すらできないとか。そういう生活してたら、老後になってもずっと質素な生活が続くだけ。
楽しみなんて何もないし、ただ生きてるだけみたいな人生なんて、私なら絶対耐えられない。
だからね、今からでも遅くないから貯める努力しようよって言いたいの。別に贅沢しなくていいから、毎月少しでも積み立てるとか、無駄遣い減らすとかさ。そうやって少しずつでもやらなきゃ、老後に待ってるのは地獄だよ?
私も正直、老後のこと考えると不安しかないけど、それでも今できることをやるしかないと思ってるの。自分の未来は自分で守るしかないじゃん。
だから、ちゃんと現実見て、今からしっかり準備しようよ!そうじゃないと、本当に悲惨な結末になっちゃうよね。
+5
-14
-
369. 匿名 2025/01/21(火) 15:32:13
>>366
移民に期待し過ぎてない?
入れたところで乗っ取られると思う+14
-1
-
370. 匿名 2025/01/21(火) 15:32:47
>>81
そのうち結婚相談所で短命家系が人気になったりして...+10
-1
-
371. 匿名 2025/01/21(火) 15:33:13
やっぱ資産ある人って実家が太いんだよね
実家貧乏で援助も遺産もなし+9
-0
-
372. 匿名 2025/01/21(火) 15:34:13
>>371
自分で稼げばいいと思います
私も自分で稼ぎました+4
-3
-
373. 匿名 2025/01/21(火) 15:34:13
>>307
それでも受け継いだ世代がアホだったら親からもらった資産を散財してしまうだろうから、代々お金持ってる家ってやっぱり尊敬する+55
-1
-
374. 匿名 2025/01/21(火) 15:34:19
>>29
同じく
2000万と言われてた時はまだ頑張ればって感じだったけど、
今は絶対無理だもん+19
-2
-
375. 匿名 2025/01/21(火) 15:34:27
>>368
貯蓄が大事なのは同意だけど氷河期世代がお金なさ過ぎて日本の福祉が詰みそうで心配+4
-0
-
376. 匿名 2025/01/21(火) 15:35:39
なんとか減らさず増やして、子供にパスしたい。
きっと今よりも大変な時代になるから。+1
-1
-
377. 匿名 2025/01/21(火) 15:35:54
>>52
どうか、どうか、B級品をお安く出してください!+10
-0
-
378. 匿名 2025/01/21(火) 15:36:14
>>365
まあ、崩壊するだろうね。でもその話をしてるわけではないからコメント遡って。+5
-0
-
379. 匿名 2025/01/21(火) 15:36:44
>>1
そうのち老後1億になりそう+1
-2
-
380. 匿名 2025/01/21(火) 15:37:09
>>305
その理論意味がわからん+5
-11
-
381. 匿名 2025/01/21(火) 15:37:11
>>363
よこ、10年前祖母が93で亡くなったんだけど、78から15年有料老人ホーム入ってて年金の他に自費で3000万くらいかかったらしいよ。
今だともっと持ち出し多くなってると思う
定年後からゆとりある老後で90前半まで生きた場合、1人4000~5000万くらいかかると予想+9
-0
-
382. 匿名 2025/01/21(火) 15:37:32
>>156
金の切れ目は縁の切れ目+5
-0
-
383. 匿名 2025/01/21(火) 15:37:33
>>367
空きがなくても子供の世話にはならないよ。あなたは子供の世話になりたいの?+1
-0
-
384. 匿名 2025/01/21(火) 15:38:23
4000万円老後に揃えられる人って、15%ぐらいの人しか達成できないでしょ? よっぽど色々と頑張らない限りムリゲーっす。+4
-0
-
385. 匿名 2025/01/21(火) 15:38:46
>>1
結婚しないで頑張ってるけど、なかなか厳しいね。+2
-2
-
386. 匿名 2025/01/21(火) 15:38:47
>>383
老人ホームに空きがなければ子供の世話にならざるを得ないのでは+7
-4
-
387. 匿名 2025/01/21(火) 15:39:01
>>52
家庭菜園レベルで月8万も儲かる?
出荷量多いのかな+18
-0
-
388. 匿名 2025/01/21(火) 15:39:14
>>381
うちの祖母が老人ホームに入ってるけど、月に20万くらいだよ
老人ホームが高いから子供の世話になりたいの?+5
-0
-
389. 匿名 2025/01/21(火) 15:40:01
>>383
今子どもにお世話になってる老人も元気な時はそう言ってたんだよね
子どもの世話にはならないって+10
-0
-
390. 匿名 2025/01/21(火) 15:40:13
>>386
子供がいない人は世話にはならないよね
なので、それは甘えでは+1
-1
-
391. 匿名 2025/01/21(火) 15:41:01
>>241
夫や子どもの病気→保険
自分の親の老人ホーム代→貧乏なら払わない
震災で家建て直し→保険
これで対応する人の方が多いと思うよね
+3
-10
-
392. 匿名 2025/01/21(火) 15:41:05
>>389
そんなこと言っても結局うちは老人ホームのお世話になってるよ
お世話するの無理だから+1
-0
-
393. 匿名 2025/01/21(火) 15:41:07
>>103
安楽死導入した方が早いじゃんw+38
-1
-
394. 匿名 2025/01/21(火) 15:41:12
>>9
物価上昇、貨幣価値の低下…
貯金していると実質目減りするけど
なにか投資とか資産運用するのでしょうか…
減らさないための心掛けとか聞きたいです+6
-5
-
395. 匿名 2025/01/21(火) 15:41:25
>>390
私は子供いないよ
だから世話になるつもりはないし、その相手もいない
あなたは老人ホームに入るといってたから聞いてみただけだよ
+0
-0
-
396. 匿名 2025/01/21(火) 15:41:31
>>363
今、老人ホームも簡単に入れないからね…
待機老人が多数
30代の私が高齢者になる頃には若者も激減してるし老人ホーム入れないと思う+6
-0
-
397. 匿名 2025/01/21(火) 15:42:04
>>389
介護がしたことある?介護したことない人は簡単に言うよね+4
-0
-
398. 匿名 2025/01/21(火) 15:42:41
>>396
それでも介護するって大変だよ
自分は介護できる自信あるの?+4
-0
-
399. 匿名 2025/01/21(火) 15:42:49
>>81
叔父が癌で62で亡くなったからそっちを遺伝してほしい。長生きしたくない。+6
-0
-
400. 匿名 2025/01/21(火) 15:43:12
>>385
独身なら4000万くらい余裕でしょ
年100万円×40年だし+1
-3
-
401. 匿名 2025/01/21(火) 15:43:22
>>373
確かにそうね。
夫が年収高いから全て夫の収入だけで生活してるし、実家からもらった分はそのまま子供に渡せる。+28
-1
-
402. 匿名 2025/01/21(火) 15:43:59
>>388
早めに入りたいって書いてあるから、早めに入るとかかるよってこと言いたかった
+3
-0
-
403. 匿名 2025/01/21(火) 15:44:15
>>386
そうそう
少子化で福祉業界は既に深刻な人手不足だから
もう既に老人ホームの待機老人は多数いて
国は要介護認定基準を引き上げて自宅介護を推奨する方針
老人ホームに入れば大丈夫って考えてる人多いけど
そんな簡単に入居出来ないぞ
空きが無い+24
-0
-
404. 匿名 2025/01/21(火) 15:44:44
子供がいてもいなくても老人ホームに入るなんて夢物語になるよ+10
-0
-
405. 匿名 2025/01/21(火) 15:44:51
>>388
月に20万!?
それ子供が払ってるの?+0
-0
-
406. 匿名 2025/01/21(火) 15:44:52
>>4
今の高齢者は一億以上持ってて当たり前だけど今後は格差がもっと酷くなり無理なんだろうなと思います。+12
-20
-
407. 匿名 2025/01/21(火) 15:45:14
>>81
がん家系じゃないけどいとこが40でがんで亡くなって羨ましかった
+3
-16
-
408. 匿名 2025/01/21(火) 15:45:19
田舎の中小企業なんて未だに手取り15万未満なのに貯金さえままならない。+2
-0
-
409. 匿名 2025/01/21(火) 15:46:10
>>405
祖母の年金で払ってるよ+5
-0
-
410. 匿名 2025/01/21(火) 15:46:29
>>403
それな
老人ホームに入るのは夢物語よ
20年後くらいには深刻な人手不足で老人ホームに入れないと思う
現在でさえ待機老人で溢れてるのに+18
-0
-
411. 匿名 2025/01/21(火) 15:46:34
>>41
大して試算してないだろw+7
-0
-
412. 匿名 2025/01/21(火) 15:46:36
>>408
都市部の大きい企業に転職した方がいい+1
-1
-
413. 匿名 2025/01/21(火) 15:47:25
>>403
障害者施設がもういっぱいなのも国が施設を減らしてるから。
国は施設ではなく自宅介護を推奨してるね。
老人ホームも減らしていくだろうし、減らさなくても人数が多過ぎて簡単には入れない+9
-0
-
414. 匿名 2025/01/21(火) 15:47:26
>>403
高いとこなら比較的スムーズらしいけど特養はすごい待つよね
あと自宅介護も、夜間のヘルパーさん毎日頼むと有料老人ホームの月額よりかかる
+10
-0
-
415. 匿名 2025/01/21(火) 15:48:15
>>81
うちの家系は長寿か癌の2択だから最悪や+6
-0
-
416. 匿名 2025/01/21(火) 15:48:34
>>372
実家貧乏ってことは遺伝子も馬鹿で無能ってことだよ
だから稼ぐ能力なくて貧乏の連鎖してる+7
-2
-
417. 匿名 2025/01/21(火) 15:48:53
>>340
震災でダブルローンとか後出しジャンケンお疲れ様w
傷舐めて欲しいだけなら最初にそう言えばよくない?w+2
-12
-
418. 匿名 2025/01/21(火) 15:49:30
>>394
普通に働くだけです。+8
-3
-
419. 匿名 2025/01/21(火) 15:50:53
>>416
馬鹿でも体力あったら稼げるよ
稼げない人は怠け者+2
-3
-
420. 匿名 2025/01/21(火) 15:51:03
娘2人いるからどっちかは介護してくれるでしょって思ってる。育児手伝うだろうからそのお礼って感じで。もしくは仕送りでもありがたいけど。やっぱ女の子でよかったって思う。息子だと介護してくれないし、収入は妻が管理するから仕送りもできないしねw+1
-22
-
421. 匿名 2025/01/21(火) 15:51:54
>>343
あなたの言ってる意味が全く分からない
自分は大して稼がないのに夫の稼ぎを期待する人の心理がよく分からないってだけ
旦那が高収入だから自分も負けないように頑張るのが私は普通だと思ってるから
これを心が貧しいと思うなんてひがみが根性の塊ではないでしょうか?+6
-14
-
422. 匿名 2025/01/21(火) 15:52:13
>>420
子供に介護を期待するって毒親じゃん+18
-2
-
423. 匿名 2025/01/21(火) 15:52:26
20年後は更に8000万必要とか言ってそう+3
-0
-
424. 匿名 2025/01/21(火) 15:53:02
>>413
福祉のために消費増税だと言ってたくせに施設増やさないみたいだからね。増やしても職員のなり手がないのもあるけど、、
障害のお子さん抱えてる世帯はこれから大変かもしれない。+5
-0
-
425. 匿名 2025/01/21(火) 15:53:09
>>414
友人が高級老人ホームで働いてるけど
大きな声では言えないけど金をいくら積んでも老人ホームに入れない時代が来るって言ってた
2026年から介護業界は本格的な人手不足時代に突入するんだってさ
看護師の友人もベッドの空きが無くて救急車受け入れられず患者がたらい回しになってるって
急患が何十件も病院に断られて隣の市でようやく受け入れ先が見つかるのが日常茶飯事だって+11
-0
-
426. 匿名 2025/01/21(火) 15:53:32
>>1
老後って何歳?
夫は定年してすぐ癌になって余命宣告受けた。
お金貯めても使えなきゃ意味ないよう。+11
-3
-
427. 匿名 2025/01/21(火) 15:54:40
>>421
どうしてそんなに人と比べるの?
どうしてそんなに家族と張り合うの?
何かコンプレックスでもあるの?+4
-8
-
428. 匿名 2025/01/21(火) 15:55:10
>>11
病気になっても治癒しないと私も決めてる
ちょこっと痛み緩和ケアとか受けて、しずかーに逝きたいもんだ+105
-8
-
429. 匿名 2025/01/21(火) 15:55:36
>>424
保育士、介護士、学童の先生とか給料が低過ぎるんだよね
SONY、東京海上日動が初任給31万、40万とかで話題になってるけど
本来は社会を最前線で支えてる介護士とかに初任給40万出すべき
月給40万貰えても介護士やりたいとはならないくらいキツい仕事だし+14
-2
-
430. 匿名 2025/01/21(火) 15:56:15
預金だけで4000万はきついでしょ
投資とか組み合わせて大きなショックがなければいけるのかも+0
-0
-
431. 匿名 2025/01/21(火) 15:56:16
>>425
氷河期世代の老後は介護崩壊状態になりそう+8
-0
-
432. 匿名 2025/01/21(火) 15:57:08
>>428
うちの祖母も抗がん剤治療はやらないで緩和ケア選択して亡くなったわ
苦しい思いして長生きしたくないわって言ってたのが印象に残ってる
75年も生きたら充分やって言ってた+66
-1
-
433. 匿名 2025/01/21(火) 15:58:15
>>1
それって別に持ち家があって・・・っていうことだよね?
普通に無理+4
-1
-
434. 匿名 2025/01/21(火) 15:58:27
>>1
30代半ば夫婦+未就学児3人で、今2500万。
年300万は投資にまわしてるのと、正社員共働きで退職金もある程度見込めるから、なんとかなる気がしてる。
でも最近は物価高でため息ばっかり出る、、、+4
-6
-
435. 匿名 2025/01/21(火) 15:58:43
>>426
今の基準だと65歳からだね
65歳定年だから
年金の元取らずに死んじゃう人が多いね男性は特に
女性は半数が90代まで生きてるから元は取れるけど
その分、若者の足引っ張ることになる+5
-0
-
436. 匿名 2025/01/21(火) 16:00:57
>>422
そりゃガッツリ下の世話させるってことはしないけど、子供が全く関わらないってことはないでしょ。娘だったら孫育て頼まれるだろうから、その後老後お願い〜って言いやすいじゃん。それに女の子の方が優しいし。男の子だと優しくない人も多いし、親思いの人も仕事で忙しかったり、収入は嫁が管理するから安易に仕送りできないしね。逆に嫁は仕送りしやすいけど。だからみんな女の子欲しいってなるんじゃない?+0
-14
-
437. 匿名 2025/01/21(火) 16:01:40
>>435
そもそも妻を養っている時点で男性は大損だし+2
-3
-
438. 匿名 2025/01/21(火) 16:02:27
>>436
子供に介護を期待する典型的な毒親
子供可哀想+5
-1
-
439. 匿名 2025/01/21(火) 16:03:10
>>429
そうなんだよね
排泄物処理なんて40万貰ってもきつい
肉体的に腰を痛めたりするしね+10
-1
-
440. 匿名 2025/01/21(火) 16:04:35
>>404
今既にそうじゃない?
親戚の独身の80歳くらいの人は軽度の認知症で骨折も2回して車椅子じゃないと外に出られないけど、未だに一人暮らしだよ
訪問介護の人が週に何回か来てるみたいだけど
寝たきりにならないとお金の無い独身が施設なんてなかなか入れるものじゃない
+4
-0
-
441. 匿名 2025/01/21(火) 16:04:54
>>427
夫婦には夫婦の数だけ形がある。コメ主さんのご家庭は、お互いに張り合っているのではなく、お互いに高め合ってるいるのでは?
少なくともあなたが噛み付く必要性は、全くないと思うのだけど。+10
-5
-
442. 匿名 2025/01/21(火) 16:06:51
美人でお金もちの家系なので余裕です+1
-1
-
443. 匿名 2025/01/21(火) 16:06:55
>>386
海外に住んでたりしたら??
子供に人生捨てて介護しろなんて言えるの?
今どき介護は子供頼りにできないよ
お金しかない
お金貯めて介護を仕事にしてる人に払うしかないんだよ
+2
-4
-
444. 匿名 2025/01/21(火) 16:07:06
>>420
男の子でも女の子でも同じ。
全く世話にならないとは言い切れないけど、子供には子供の生活があるんだから、世話になること前提は気の毒。+11
-0
-
445. 匿名 2025/01/21(火) 16:07:23
貯められる。というか15年前くらいから老後資金問題ってずっと不安視されてきたよね。老後資金が貯められるように、家も無理せず妥協しつつ購入、子供も3人欲しかったけど諦めて2人。中受はさせない。
旅行だけはどうしてもしたいから、お金使ってきた部分なんだけど、その他は慎ましく暮らしてるつもり。
こう書いてみるとつまらない人生に思えるかもだけど、老後に子供に迷惑かけるよりいいかなって思って暮らしてきた。+0
-0
-
446. 匿名 2025/01/21(火) 16:08:20
>>441
聞かれても無いのに
私は保育園預けて働くなんて親考えられない
絶対したく無いって言ってるのと同じだよね
何故周りと比べて周りを下げる発言するんだろうね?
心理学的にも満たされてない人の特徴だよ+4
-8
-
447. 匿名 2025/01/21(火) 16:08:59
>>194
うちは持ち家だけど築年数経ってるから退職金はリフォーム代で消えてしまう...+25
-0
-
448. 匿名 2025/01/21(火) 16:09:25
>>446
少なくともあなたが噛み付く必要性は、全くないと思うのだけど。+7
-3
-
449. 匿名 2025/01/21(火) 16:09:43
どう考えてもむりだわ
諦めてる
親の遺産だって数百万しか入らないし+1
-0
-
450. 匿名 2025/01/21(火) 16:10:20
>>420
甘いな
今の男性は嫁に収入を全部渡すなんてしないよ
それに孫の面倒を見てもらっても介護なんてしないよ
ただ子どもがいれば保証人や手続きは請け負ってくれる人が多いから、それだけでも御の字
老後大事にされるのはお金のある老人だと研究で出てるって以前ホンマでっかで言ってた
どちらにせよ貯金、投資を頑張るしかないね+15
-1
-
451. 匿名 2025/01/21(火) 16:10:24
4000万円は無理。
老後にいくら必要だとか言われて、その額を必死に貯めたり余剰金を投資に回しまくったりと まるで老後のために生きてる人生になりそうだから、あまり気にしないようにしている。
最終的に大事なのは、健康管理と少しくらいは働ける体力の維持と、自分の最期をどう迎えたいかっていう準備(治療とかを医療者任せにしない)と覚悟だと思う。+7
-0
-
452. 匿名 2025/01/21(火) 16:11:07
>>425
大昔に戻るのかな
自然に死を待つみたいな+8
-0
-
453. 匿名 2025/01/21(火) 16:11:32
>>102
30年間足踏みしてた物価の上昇がやっと再開したからね
これからはインフレも進んでどんどん老後に必要な額面金額は上がるだろう
物価スライド方式は高齢者率の増加まではカバーできない+5
-0
-
454. 匿名 2025/01/21(火) 16:12:05
>>448
自分の違う価値観の人を叩いてから
嫌な思いをする人がいると思ったから言ってあげた
普段からなんでもすぐ周りを下げる発言する人っているよね
そういう人嫌いなんだよね+3
-5
-
455. 匿名 2025/01/21(火) 16:12:39
>>439
え、私余裕だわ
40万もらえるならなんぼでもやるよ
っていう介護士たくさんいると思う
+8
-0
-
456. 匿名 2025/01/21(火) 16:12:50
>>1
出来ても強盗に狙われるの怖いよね
貧乏よりは4000万ある方を狙うだろうから
まぁ20万でも最近は殺されるらしいけど+8
-1
-
457. 匿名 2025/01/21(火) 16:12:51
>>151
それだと時間かかるし苦しむ期間が長そう。
一発で死にたいんだよね。飛び降りとかは怖いし無理だけど。+3
-0
-
458. 匿名 2025/01/21(火) 16:13:59
>>1
無理無理、目標2000万超え(旦那の退職金をあてにして)物欲我慢もできないし、投資でうまく行く地頭もなし+6
-0
-
459. 匿名 2025/01/21(火) 16:14:39
>>135
確実に死ねる方法はいくらでもあるよ。+12
-3
-
460. 匿名 2025/01/21(火) 16:16:07
その前に死にたい+6
-0
-
461. 匿名 2025/01/21(火) 16:16:52
>>457
薬がいいけどなぁ安楽死的なやつの+6
-0
-
462. 匿名 2025/01/21(火) 16:17:28
>>443
私は子供に介護させろなんていってないよ
私はそれが嫌で子供作ってないし。
老人ホームに入れないとなると子供が親を放っておく選択をするか、面倒見ることになる
放っておく選択をできなければ子供が面倒見ざるを得ないのではって話だよ+5
-0
-
463. 匿名 2025/01/21(火) 16:17:40
>>353
普段から人と比べて周りを下げる発言して嫌われてるかもね
家族と助けあうより収入競ってるらしいから
幼少期に何かあったのかもしれないね+6
-8
-
464. 匿名 2025/01/21(火) 16:18:03
>>80
私もー!
給与は上がらず物価だけ上がってるから貯金できなくなってきた+17
-0
-
465. 匿名 2025/01/21(火) 16:18:48
>>135
もう本当に無理!ってなったら〇〇で逝こうって決めてるから老後のことなんて全く考えてない!
人生リセットすりゃいいって考え!
ちなみに中々の底辺生活味わってるからアレ超えるレベルって無いからリセット考えなさそうではある(笑)+8
-8
-
466. 匿名 2025/01/21(火) 16:20:06
持ち家がその半分位で売れるのは確実だから、とうとうってなったら売却して、そのお金でパーッとやりたいことしたら、あとは…+1
-0
-
467. 匿名 2025/01/21(火) 16:20:17
老後を心配するほど長生きしたくないよね
動けなくなる時のためにお金残すより、動ける時にやりたいことやっときたいよ
年取って病気とか見つかっても、そんなに大層な手術とかせずにそれが自分の寿命だと思って受け入れて逝きたい
だから老後というか働ける間は生きるために働いて!それができなくなれば生きれる範囲で生きていくよ+8
-0
-
468. 匿名 2025/01/21(火) 16:20:19
38歳バツイチ独身
貯金も資産もゼロ なんならローンある
看護師しながらいろんな人看てきて、長生きや延命は全く希望しないので40歳で血管系イベントで急逝できますようにって毎日祈ってる。+15
-0
-
469. 匿名 2025/01/21(火) 16:21:53
あと5年くらいしたら、老後6000万円問題とか言うんだろうと思ってる
どのみち今やれる事をやるしかない+5
-0
-
470. 匿名 2025/01/21(火) 16:21:58
>>449
親の遺産格差やばいよね...
友達は遺産1億弱入ったって喜んでたわ
しかも両親とも介護なしで老人ホーム
貧乏の母親介護中の私は家帰って泣いた+25
-0
-
471. 匿名 2025/01/21(火) 16:24:52
知り合いの税理士さんいわく、
将来の年金が少ない子供世代に
少しでもお金多く残したいから
生前贈与したり税金対策の相談が
最近めちゃくちゃ多いって😲
いいな〜!!!お金ないない言うけど
結構みんなお金もってるんだなって思う+5
-0
-
472. 匿名 2025/01/21(火) 16:25:22
>>45
ひとり4000万で夫婦で8000万とか無理ゲー+16
-1
-
473. 匿名 2025/01/21(火) 16:26:00
無いけど、万が一有っても「無い」と言うし、無いものとして必死に生きていきたいと思う+0
-0
-
474. 匿名 2025/01/21(火) 16:26:36
>>454
あなたの勝手な想像と決めつけも相当なものだよ。
人を非難する前に、自分を見直すことも忘れないようにね。+6
-4
-
475. 匿名 2025/01/21(火) 16:28:57
みんな復職とかしてる?
これからいい感じの復職て何があるだろう?+0
-0
-
476. 匿名 2025/01/21(火) 16:29:31
>>474
先に他人を避難したのはこの人だよね?+2
-6
-
477. 匿名 2025/01/21(火) 16:29:47
全然足りない場合は夫婦で老老介護、それが限界になったら生活保護しかないのかな
+1
-0
-
478. 匿名 2025/01/21(火) 16:30:59
>>15
ベビーブーマーだから老人だらけ!って時代に老人だもんね…+32
-0
-
479. 匿名 2025/01/21(火) 16:31:31
>>419
持病持ちで体力ない+2
-1
-
480. 匿名 2025/01/21(火) 16:32:13
>>427
被害妄想がすごいね
あなた相当コンプレックス抱えてそう+5
-5
-
481. 匿名 2025/01/21(火) 16:33:26
無理40で4900万の家買ったから無理だ、、、
どないしよ+2
-0
-
482. 匿名 2025/01/21(火) 16:35:42
真剣に政府は 何歳になったら安楽死と自分で決めれる制度を導入した方がよくない?保険内容とかは賢い人に考えてもらってさ+8
-0
-
483. 匿名 2025/01/21(火) 16:36:02
30代前半夫婦
2000万強あるけど6000万の住宅ローンある笑+1
-0
-
484. 匿名 2025/01/21(火) 16:36:17
>>446
もっと簡潔にまとめよう
なにが言いたいのか全く分からない
嫉妬妬みで満たされてる人の特徴だよ
+4
-3
-
485. 匿名 2025/01/21(火) 16:37:26
>>477
老老介護なんて本当に大変だよ
生活保護だってどんどん申請が通らなくなる
結局は核家族化でこうなったんだよね
同居出来ていた頃は問題にはならなかった
でももう嫁を奴隷化するのも無理だしね
自分でどうにかするしかないね+1
-0
-
486. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:50
>>482
Plan75って映画を見て悪くない制度だなって思ったよ+2
-0
-
487. 匿名 2025/01/21(火) 16:39:38
>>346
四半世紀働いてようやく4000万貯まってきたよ 親の遺産はなし
地方では多少高めの給与もらいながらも、子ども1人をシングルで倹約生活してきた結果かな+35
-1
-
488. 匿名 2025/01/21(火) 16:40:26
>>326
でも今50代で思うけど、子供が巣立って高齢者になったらいつ死んでもいいやと思うと思う。お金がなければないほどそうだと思う。別に生きていたくないよね。こんな世の中。まだ子供が成人していないから生きていないとだけど、老人になって子供に迷惑かかる前に餓死でもなんでもいいから死ねたらいいなと思う+24
-3
-
489. 匿名 2025/01/21(火) 16:41:09
>>419
そういうコメ主は貯金いくらあんの?
年収はどのくらい?+0
-0
-
490. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:09
ちょっとまって!
いつの間に4000万必要になったの!+0
-0
-
491. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:46
>>417
私コメ主じゃないけど?盲目かよ+4
-0
-
492. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:50
>>145
いいねそれ。精神科にいって睡眠薬もらえば完璧じゃん。+7
-0
-
493. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:58
>>450
男の子ママ?娘って母親が貧乏でも母親思いだったりするけど…老後の母親を引き取って同居するのも息子より娘の方が多いみたいだし。それに娘には家計を全部管理させてくれて、あなたの言うことを聞いてくれる人と結婚した方がいいってよく言ってるから、ちゃんとそういう人を選ぶと思うよ。+0
-15
-
494. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:28
4000万なんて足りるわけないっしょ
+0
-0
-
495. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:57
>>346
大学の学費バイトしながら払うぐらい貧乏な実家だけど、頑張って働いて運もあったりでようやく1億円+毎月50万円。
けど子供四人いて中学受験させるから安泰ではない。引き続きハイリスクな投資しながら頑張るしかない。
まぁそれが楽しくもある。+21
-0
-
496. 匿名 2025/01/21(火) 16:44:24
円の価値下落が怖い
まあ貯金たくさん無いからそんな怖がる必要も無いんだけどさ
畑確保しとこうかな+1
-0
-
497. 匿名 2025/01/21(火) 16:44:44
>>459
苦しまない方法はないよね
だからいざとなっても死ねない+15
-0
-
498. 匿名 2025/01/21(火) 16:44:45
>>1
一応貯まってはいるけど、漠然と数字を追うのは馬鹿馬鹿しいよ。
浪費しろってことではないけど、必要なことを惜しむと、単にますます経済が停滞するだけ。
その時の物価も、資源国との外交や、技術の進化、人手不足などの問題を解消できてるかどうかとかで
全然違ってくるし。+1
-1
-
499. 匿名 2025/01/21(火) 16:44:54
>>489
貯金は4200万円
年収は800万円
ちなみに偏差値40台の高卒+3
-4
-
500. 匿名 2025/01/21(火) 16:45:16
>>487
シングルで子供育てながら4000万はすごい。
子供が巣立ってるならなおすごい。+38
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する