ガールズちゃんねる

最近の若い子にありがちなこと

587コメント2025/01/23(木) 20:47

  • 1. 匿名 2025/01/21(火) 12:55:23 

    スマホがないと生きていけないと思っている
    最近の若い子にありがちなこと

    +565

    -28

  • 2. 匿名 2025/01/21(火) 12:55:43 

    打たれ弱い

    +847

    -35

  • 3. 匿名 2025/01/21(火) 12:55:55 

    編み物が流行ってるらしい

    +200

    -37

  • 4. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:15 

    公衆電話のかけ方を知らないと聞いた

    +311

    -10

  • 5. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:25 

    見た目は優等生、中身はそうでもない

    +703

    -16

  • 6. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:26 

    またひとくくりトピすか
    自分達がくくられたらぶちギレるのに

    +212

    -47

  • 7. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:28 

    >>1
    若い関係ないよそれ

    +245

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:29 

    コスパタイパ重視

    +295

    -11

  • 9. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:42 

    イレギュラーなマニュアル外な事に対応する能力がない。

    +266

    -27

  • 10. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:42 

    すぐ整形する

    +340

    -9

  • 11. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:46 

    >>1
    タイパ主義の癖に大したこと成し得てない

    +435

    -12

  • 12. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:48 

    絵文字とか使わない。使っちゃう私は立派なおばさんなのかな

    +104

    -16

  • 13. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:52 

    Z世代に拒絶感を持ってる
    1年違うと いやZ世代ではないです!! と言う

    +130

    -9

  • 14. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:52 

    就職先は自分が選ぶものだと思ってる

    +276

    -7

  • 15. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:56 

    ご両親と仲が良い

    +151

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:58 

    女の安売り

    +64

    -23

  • 17. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:02 

    猫も杓子もミセス大好き

    +28

    -32

  • 18. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:04 

    お腹が弱くてお漏らし経験が多い

    +3

    -30

  • 19. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:04 

    感情な薄い。人の立場に立って考える力がない

    +410

    -17

  • 20. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:12 

    電話番号知らない。
    ひどいとLINEも知らない。インスタだけで連絡取ってる

    +224

    -8

  • 21. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:17 

    全てデジタル
    男も女も黒髪、美白

    +105

    -7

  • 22. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:20 

    ワクチンを打たないと病気になるとおもってる

    +9

    -24

  • 23. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:21 

    >>14
    間違ってない
    就活生にとても有利だもんね
    私の時は選ぶことすらできなかった!!

    +152

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:23 

    SNSで出会って付き合う

    +150

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:23 

    >>6
    ガルちゃんがひとつの人格だと思ってるのおおおおおおお ってお気持ち表明し出すダブスタっぷり

    +2

    -15

  • 26. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:24 

    謎に偉そうで態度がデカイ

    +382

    -21

  • 27. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:25 

    若いって自分より年下すべて?

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:42 

    加工後が自分だと思ってる

    +266

    -5

  • 29. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:44 

    ジャイアン気質

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:46 

    戦争なったらちゃんと戦えるんかな

    +7

    -13

  • 31. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:49 

    安室奈美恵を知らない
    アムラーって何それ美味しいの?レベル

    +13

    -12

  • 32. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:55 

    >>17
    ひげだんとどう違うのか分かってない私は時代遅れだと思う

    +10

    -6

  • 33. 匿名 2025/01/21(火) 12:57:56 

    日本のアイドルより、韓国の女性アイドルの方が好き

    +199

    -10

  • 34. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:04 

    目上を当たり前に見下す

    +276

    -5

  • 35. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:06 

    >>6
    >>1>>2>>3の時点でもうお察し。
    自分達が括られたら敏感なくせに他人をくくるときは鈍感

    +112

    -39

  • 36. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:09 

    >>4
    災害の時便利だから、自分の子に1回練習させたいね。
    あと、シニアすらスマホを使いこなす今の時代も全く無くなってはいないのは、災害のためかな

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:15 

    おりこうでひきこもり

    +10

    -11

  • 38. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:16 

    共通テスト終了時間になって、止めって言われても止めなくて全教科0点
    学校だと少しくらい続けても許されてたのにみたいな感覚なんだろうか

    +15

    -8

  • 39. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:18 

    >>12
    歳いってる人のほうが多いよね絵文字
    義母も年上の仕事仲間もめちゃくちゃ絵文字入れてくるわ
    なんなの

    +17

    -24

  • 40. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:19 

    容姿を気にしすぎ
    痩せてればいいと思ってる

    +158

    -9

  • 41. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:25 

    堂々としてるかモジモジしてるかどっちかしか見ない

    +85

    -4

  • 42. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:30 

    仕事をなめてる


    +231

    -10

  • 43. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:34 

    ギャルに憧れがない
    むしら、どちらかと言えば見下してる

    +19

    -6

  • 44. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:36 

    謝らない

    +166

    -6

  • 45. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:37 

    優しい
    差別発言しない

    +19

    -26

  • 46. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:40 

    >>12
    絵文字嫌いだよね 寂しい😢

    +39

    -9

  • 47. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:51 

    報連相できない。

    +143

    -6

  • 48. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:54 

    風呂に入らない
    要するに不潔が多い

    +57

    -8

  • 49. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:54 

    >>3
    懐かしい!私の時はリリアンが流行ったよ!
    ハンドメイドが若者にブームなのは知らなかった

    +55

    -4

  • 50. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:58 

    横柄、傲慢

    +99

    -14

  • 51. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:06 

    涙袋を目立たせるのが美しいと思ってる

    +96

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:12 

    あんまり野望がなさそう

    +16

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:15 

    四季折々の虫の声、ディープで小汚いおっちゃんおばちゃんなどの良さが分からない
    職人気質がいない

    +16

    -9

  • 54. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:15 

    爺婆層もスマホに夢中な奴がゴロゴロいる

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:18 

    >>6
    若者を
    悪く書けば大量プラス
    良く書けば大量マイナス

    いつもそう

    +77

    -18

  • 56. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:18 

    謝らない、非を認めず言い訳ばかり

    +99

    -5

  • 57. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:21 

    ○時10分前の解釈が違う

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:22 

    腫れ物

    +29

    -4

  • 59. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:24 

    SNSの中で生きてる
    現実よりもそっちの比重のが大きい感じする

    +45

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:28 

    >>38
    そんなことあったんだ
    本人悔しいだろけどルールだからなあ

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:38 

    >>6
    何個目なんだろこういうおもんないネタ
    ていうかそもそもこういうタイトルの時点でガルちゃんでもなんでもないし。
    自分達がくくられたらすぐ反論してくるのに

    +19

    -11

  • 62. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:38 

    >>2
    打たれ弱いのは昔と変わらないと思うけど
    今年で42歳になるんだけど同級生のほとんどが1年で会社辞めてる

    +27

    -23

  • 63. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:39 

    肌荒れで休む人がいる。

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:40 

    責任感がない

    +45

    -5

  • 65. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:47 

    >>33
    そして韓国人男性と付き合ってる

    +11

    -14

  • 66. 匿名 2025/01/21(火) 13:00:00 

    敬語知らないの?ってくらいタメ口

    +52

    -5

  • 67. 匿名 2025/01/21(火) 13:00:23 

    賢い

    +4

    -12

  • 68. 匿名 2025/01/21(火) 13:00:26 

    >>1
    人当たりいい子が多いよね。
    大学生くらいの年齢で、ハイ!ハイ!って聞き分けよくて、裏でガマンしてるって感じの子が多い気がする。

    +37

    -21

  • 69. 匿名 2025/01/21(火) 13:00:47 

    自分は上からな癖に上から言われるのは許せない

    +82

    -4

  • 70. 匿名 2025/01/21(火) 13:00:51 

    自分で辞めると言わず、そのまま消えるか親が出てくる

    +28

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:04 

    自分最高って思ってる

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:08 

    出来る子と出来ない子の差が激しい
    仕事、勉強、運動など

    +83

    -4

  • 73. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:10 

    文句ばかり笑

    髪の毛がトゥルントゥルンなのは可愛いなと思うよ

    +16

    -4

  • 74. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:21 

    >>6
    >>55
    そしてこれ類いの批判に対する批判をすれば

    「エジプトの時代からやってたことだから仕方ない」と言い出す。
    いやここ西暦2025年の日本なんで突然大昔のエジプトの話してくんな。

    +9

    -15

  • 75. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:33 

    家にテレビがない

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:36 

    >>2
    ホントに弱いというか敏感になってる
    何のせいか?snsだよ

    +103

    -4

  • 77. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:41 

    地域によっても違うんでは。
    中途半端な都会ほど東京発信の安っぽい文化に影響されて染まってる気がする。

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:46 

    >>3
    >>49
    1993年くらいにはミサンガ(プロミスリング)流行ったし、タピオカみたいに波あるかもね。
    当時のミサンガの本では下積み時代の反町隆史や若き日の武田修宏が見れたりだね

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:47 

    接客業で謎に自信満々なの良く見るけど
    よくクレームにならないなと思う

    +64

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:56 

    >>33
    >>65
    はいはい願望書くの辞めてねー
    今の子はフルーツジッパーみたいな日本のアイドルのが好きだから

    +10

    -24

  • 81. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:57 

    親と友達感覚でいる。そういう子は他人に対して失礼な態度をとっている傾向が強い。

    +85

    -4

  • 82. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:10 

    わからないことをはっきりわからないと言う

    調べようか

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:18 

    忍耐力がない

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:28 

    韓国が好きで韓国を尊敬している
    生まれ変わるなら韓国人になりたいと思っている

    +10

    -6

  • 85. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:36 

    >>2
    嫌なことは嫌だと言えるようになっただけだよ

    +103

    -11

  • 86. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:40 

    >>57
    1時間弱をどう思うかって話でしょ?若いかは分かんないけど私も1時間弱って言われたら1時間10分くらいを思い浮かべちゃう

    +0

    -17

  • 87. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:42 

    >>6
    逆にガルちゃんで括ればすぐキレてかかってくるダブスタっぷり嫌なら他人にすんな

    +6

    -6

  • 88. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:42 

    舌っ足らずに話す
    中高生のインタビュー聞いてても女子はそんな感じ

    +30

    -3

  • 89. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:45 

    >>79
    新人さんでも謎に自信満々だよね
    いいところでもあり、悪いところでもある

    +52

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:48 

    いい子たちなんだけど物分かりが良すぎると思うことがある
    理不尽な目に遭っても「仕方ない」と簡単にあきらめるというか…
    え?おかしくないですか?と文句を言うのはたいてい中年以上

    +7

    -12

  • 91. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:49 

    >>7
    おばさんもおばあさんもスマホ依存の人は多い

    +33

    -3

  • 92. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:53 

    >>55
    案の定悪口ばかりだね
    外出たら迷惑かけてるの中高年ばかりなのに

    +28

    -24

  • 93. 匿名 2025/01/21(火) 13:02:59 

    >>81
    職場に親子で来てる人がいるけど
    まさにこれ
    どういう育て方したんだと疑うよ

    +29

    -4

  • 94. 匿名 2025/01/21(火) 13:03:08 

    過ちを犯しても認めなければ勝ちだと思ってる

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/21(火) 13:03:23 

    >>55
    自分らが悪く言われると「あなたもすぐ老人になる」って言うんだよね
    だーかーら、高齢者は嫌われるんだよ

    +18

    -17

  • 96. 匿名 2025/01/21(火) 13:03:25 

    >>69
    自分が上からだって自覚が無いんでは。
    実家でその態度が許されたらそれが自分のキャラだと思い込むし、でも、他人に同じことされて振り返れるほど賢くもない、みたいな。
    底辺あるあるだけども。

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/21(火) 13:03:37 

    夜ご飯はお菓子でも平気って人多そう

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/21(火) 13:03:38 

    怒られたら怒り返してくる
    素直じゃないから可愛げがない

    +53

    -4

  • 99. 匿名 2025/01/21(火) 13:03:52 

    >>6
    氷河期世代とゆとり世代って実は年齢的に被ってたりする
    ゆとり教育自体は思っているより結構前から実施されてたから

    +5

    -12

  • 100. 匿名 2025/01/21(火) 13:03:58 

    友達と食事中もスマホいじってる

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/21(火) 13:04:49 

    高校生がバイトに来る職場で働いてるんだけど、少しでも暇になると手を後ろで組んで歩く子が多い。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/21(火) 13:04:49 

    挑戦的で挑発的

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:02 

    スルースキルが異常

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:08 

    カスハラしない。

    +2

    -8

  • 105. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:13 

    >>74
    あと平安時代からやってたから~とも言い出す。
    それ自分達がやって良い理由にならないよね?

    +2

    -8

  • 106. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:13 

    >>51
    これ。
    フラットな方が美しいタイプのスッキリ美人が、わざわざ醜い物描き足して安っぽくなってるのたまに見る。

    +17

    -6

  • 107. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:14 

    怒られても他人事

    +28

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:40 

    >>4
    スマホで使い方調べればいいでしょ

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:48 

    >>33
    アイドルブームってもう下火じゃない?
    秋元康系も以前の勢いはなく、かといって新しい人気アイドルが出てきたりもしていない

    +39

    -5

  • 110. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:54 

    当たり前に定時で帰る

    自分だけ。

    +15

    -3

  • 111. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:55 

    いきなりダンス踊りだす

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/21(火) 13:06:13 

    多様性の乱用
    ルッキズムと言いながら容姿重視

    +32

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/21(火) 13:06:21 

    空気が読めて
    余計な事言わない子が多い印象

    +11

    -12

  • 114. 匿名 2025/01/21(火) 13:06:30 

    根拠のない自信だけはたっぷり

    +44

    -5

  • 115. 匿名 2025/01/21(火) 13:06:48 

    >>9
    私が若い頃もそうだったと思う
    今は知識も経験もついたからうまく対応できることも増えた

    +38

    -3

  • 116. 匿名 2025/01/21(火) 13:06:50 

    >>42
    そんなことはないと思う
    オッサンと比べてしまうのは悪いけど、しっかりしてる印象の方が強い
    オッサンはどうしようもないのが多い
    オッサンは根拠のない自信を捨ててほしい

    +9

    -21

  • 117. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:06 

    >>1
    令和の母親って
    おままごとしてるみたいで
    いつ現実に戻るのかドキドキするよ
    ハッと我に返って自分の子をトイレに流したり....

    +3

    -21

  • 118. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:10 

    主張と実力が反比例してる

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:17 

    >>74
    そのエジプトの壁画に「最近の若者は」と書かれていたはデマだってさ

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:24 

    常識が通用しない

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:40 

    >>6
    学習能力ないよね

    +4

    -13

  • 122. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:42 

    >>1
    まあでも昔と違って今はなんでも「ユーザーがスマホを持ってる前提」の仕様になってるから仕方ないよ
    ないと本当に不便だと思う

    +40

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:54 

    >>20

    私も限られた人3人位しかパッと出てこないけど、二十歳の娘に、覚えてるなんてすごいねと言われた。

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:57 

    >>6
    他人はくくって自分達がくくられたらぶちギレ

    +2

    -8

  • 125. 匿名 2025/01/21(火) 13:08:14 

    さとり世代
    あやまんじゃぱんみたいなバカっぽいのいない

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/21(火) 13:08:33 

    >>11
    人には求めるのに自分は出来てないよね

    +107

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/21(火) 13:08:43 

    バイトのく身分で社員の言うことに素直に従わず自分貫く

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/21(火) 13:08:44 

    自分からは挨拶しない

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/21(火) 13:08:44 

    >>114
    それは最近に限らず若者の特性だと思う
    個人的にはあの全能感って若さって感じがして眩しくて羨ましい

    +11

    -6

  • 130. 匿名 2025/01/21(火) 13:09:01 

    >>20
    こんな感じなのに結婚しちゃって、離婚したくても連絡とれなくて詰んでる人の話聞いて驚いた!

    +33

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/21(火) 13:09:01 

    ネットで手軽に飲んでも手に入るから、実経験がすくないから、色々できないなと思う。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/21(火) 13:09:10 

    加工後の顔が本当の顔だと思ってる

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/21(火) 13:09:35 

    尻タッチした位でセクハラと喚いたり、通報したりする

    俺たち昭和の時代はパイタッチや尻タッチは挨拶で当たり前だったんだぞ

    +0

    -16

  • 134. 匿名 2025/01/21(火) 13:09:42 

    みんな平等だと思ってるのか上司だろうがなめてかかる

    +40

    -3

  • 135. 匿名 2025/01/21(火) 13:10:06 

    気がやたら強い

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/21(火) 13:10:33 

    乞食する、脱ぐ事に抵抗ない

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/21(火) 13:10:43 

    >>133
    フジテレビにお勤めの方?

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/21(火) 13:10:50 

    髪の毛が綺麗だなぁと思う。バサバサの子なんていない。シャンプーとかドライヤーの品質も良くなってるんだろうけど。

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2025/01/21(火) 13:11:12 

    >>114
    これ

    若者が自分が得意な分野でミスした事を例える表現の時に「弘法も筆の誤り」とか言い出して(お、おう。弘法と自分並べちゃう?)と思った事がある

    +11

    -4

  • 140. 匿名 2025/01/21(火) 13:11:17 

    >>9
    昔の若い子もそうだったわよ
    色々経験して、イレギュラー対応ができるようになるんだから

    +67

    -3

  • 141. 匿名 2025/01/21(火) 13:11:22 

    >>1
    娘は勉強するときとかあえてスマホ置いて自習室とか図書館に出かけるよ。慣れたら無くても平気らしい。私の方が無いとだめになってるわ。

    +22

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/21(火) 13:11:26 

    自分が知らない事は存在しないかのような言動
    それで恥かくと、教育のせいにしてくる

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/21(火) 13:11:36 

    >>6
    最近の若者がどうの言ってるやつこういう画像好きそう。
    どうせいろいろな服装なら
    お前らのことだから「就活はファッションショーじゃねえんだぞ」「昔も昔で色々きてたけど昔のほうがtpoわきまえてた」とか言うだろ。
    最近の若い子にありがちなこと

    +7

    -10

  • 144. 匿名 2025/01/21(火) 13:12:02 

    >>134
    上舐めてるのはあると思う
    ハラスメントの問題で教育する方も強気になれない弊害かも
    世代の特徴というより時代のせいというか

    +34

    -3

  • 145. 匿名 2025/01/21(火) 13:12:56 

    >>134
    私アラフォーだけど、このきらいあるかもしれない
    舐めてかかるとか無駄に反抗したりはしないけど、昔から上司って言われてもピンとこないというか、ただ自分より早く会社に属した人ってだけに思ってしまう
    逆に上司って言われただけですぐ尊敬できる人ってなんでなの?

    +4

    -10

  • 146. 匿名 2025/01/21(火) 13:13:18 

    >>10
    実際、美容外科は細くて可愛い若い子だらけ
    おばちゃんがいるのはアンチエイジングが得意な医師がいるクリニックくらい

    +6

    -18

  • 147. 匿名 2025/01/21(火) 13:13:28 

    我が強い

    +20

    -3

  • 148. 匿名 2025/01/21(火) 13:14:24 

    >>6
    >>55
    そのくせ自分達がくくられたらめっちゃ怒る上
    「お前らの世代だってバカなやつばっかだろ」と同じ手法で批判すると
    「みんながみんなそんなやつじゃない!!」とかキレてくる
    それはこっちの台詞だわ。

    +16

    -8

  • 149. 匿名 2025/01/21(火) 13:15:06 

    可愛げがない。
    性格的な問題

    +28

    -2

  • 150. 匿名 2025/01/21(火) 13:15:29 

    目上の人に対しても「自分と対等」だと都合よく勘違いし、タメ口で話す。

    +26

    -3

  • 151. 匿名 2025/01/21(火) 13:15:57 

    >>6
    ガルちゃんのメインの方々の時代の方だって
    バカなやつ一定数いて、それを世代みんなそうだと言うとそれは違うってお気持ち表明してくるんだよね。

    こっちだって同じやわ。

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2025/01/21(火) 13:16:04 

    私仕事出来るんで!って自信満々に言い切ってきた時はみんなドン引きしたのに、本人動じてなくて更に引いた

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/21(火) 13:16:18 

    >>78
    ミサンガも懐かしい!笑
    有名人がミサンガしてたのは知らなかったけど似合いそう、武田さんは今でもミサンガしてそう笑

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/21(火) 13:16:30 

    >>4
    この間かけたら目をまん丸にして近付いてきた

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/21(火) 13:16:58 

    なんか踊ってる

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/21(火) 13:17:00 

    みんなどうしてあんなに髪の毛サラサラツルツルなの?
    女の子だけじゃなくて男の子も
    若いからなのは分かるけど昔の芸能人の若い頃より今の一般人の若い子のがよっぽど美髪

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2025/01/21(火) 13:17:00 

    手足長くてスタイル良い
    おばちゃんになったからみんな可愛く見えるわ

    +6

    -10

  • 158. 匿名 2025/01/21(火) 13:17:18 

    小室ファミリーの話をしたら
    小室圭ですかと言われたこと

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/21(火) 13:17:30 

    >>6
    昔の若いやつだって
    尾崎豊やドラマに影響されて暴走したり
    アムラーだのシノラーだの流行に乗っかって自分を持ってなかったり
    アッシーだのメッシーだの言ってたり


    っていうとそれは私じゃない!って言ってくるダブスタっぷり。
    これをやってきたのそっちなのに。

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2025/01/21(火) 13:17:56 

    >>1
    おばさんもスマホ依存だらけ

    +29

    -4

  • 161. 匿名 2025/01/21(火) 13:17:59 

    少し仕事を覚えたら過信し、上司を小馬鹿にする。

    業務の3分の1も覚えてないのに…

    +36

    -3

  • 162. 匿名 2025/01/21(火) 13:18:12 

    あざとい
    計算高い
    損得勘定ばかりしている

    +34

    -3

  • 163. 匿名 2025/01/21(火) 13:18:48 

    オタクと思われても気にしない

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/21(火) 13:18:54 

    仕事を選ぶ

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/21(火) 13:20:19 

    >>6
    テレビはやらせだ仕込みだうるさいのに
    テレビの繁華街の若者を総意だと(わざと?)思い込んでる人たち

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2025/01/21(火) 13:20:42 

    スマホゲームやネット配信してる推しにバカみたいに課金や投げ銭をする。

    オー牛がアイドルに課金する並のエグさで、
    20前半の女が同性の女配信者に1ヶ月足らずで約300万円を投げてランキングに乗ってるのを見て、
    絶対に数年後に後悔すると思う。

    あとその年齢で300万どうやって作れたのかを勘ぐる。
    P活で稼いだ金を推しに投げてるのかな。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/21(火) 13:20:55 

    なぞに自信過剰なわりに打たれ弱い

    +31

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/21(火) 13:21:15 

    昔みたいに目上に甘えてすり寄って可愛がってもらおうという気持ちなど、さらさらない子が目立つ。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/21(火) 13:21:20 

    >>1
    パート先の若い子しか知らないけど、真面目でいい子で親から大切に育てられてきた感じがする

    +16

    -2

  • 170. 匿名 2025/01/21(火) 13:21:23 

    話し方が鼻から抜けたような話し方で、聞き取れない事がある。例えて言うなら、ゆうこりんやアイドルみたいな話し方の子が多い。流行りなのかな?

    +8

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/21(火) 13:21:31 

    >>6
    本当に学習しない人が多い。
    括られたくないなら括るなっての

    +4

    -6

  • 172. 匿名 2025/01/21(火) 13:21:56 

    香ばし過ぎるだろ

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2025/01/21(火) 13:22:20 

    全然大丈夫じゃないのに
    大丈夫だと思います!って言い切れちゃうのなんで?!!

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2025/01/21(火) 13:22:25 

    ネットの流行りについていけないとダサい

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2025/01/21(火) 13:22:44 

    >>156
    今は情報がすごいのと安くていいものが手に入るのもありそう
    全体的にみんなおしゃれだし小綺麗だよね

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/21(火) 13:23:02 

    気強い子が多くないですか、、?
    自分の周りだけかな
    不満とか普通に上の人に強めに言えちゃう
    でも打たれ強いというか、メンタル弱いイメージ

    +34

    -4

  • 177. 匿名 2025/01/21(火) 13:23:34 

    >>61
    こういうと年よりは同じ話しちゃうのよごめんねとか言って自分を卑下して正当化

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2025/01/21(火) 13:23:46 

    TikTokみたいなアホコンテンツ大好き

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/21(火) 13:24:37 

    >>61
    っていうと
    おばさんは同じ話ばっかりしちゃうからとか言って自分達を下げて逃げる
    そんな自分達下げたいなら自分達だけ下げてればいいのに。
    テロじゃん。

    +2

    -5

  • 180. 匿名 2025/01/21(火) 13:25:10 

    >>170
    あのちゃんみたいな話し方

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/21(火) 13:25:12 

    年寄からすると、30代の人が20代にいっていることが、あなた達もそうだったよとなるのはあるある

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2025/01/21(火) 13:25:13 

    >>2
    学生時代から配慮されまくった世代が、下に配慮を求められて出来るのかな?とは思う

    +49

    -6

  • 183. 匿名 2025/01/21(火) 13:26:08 

    >>2
    ゆとり世代にも言われていなかった?

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2025/01/21(火) 13:26:30 

    ストッキングが白い

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2025/01/21(火) 13:26:34 

    >>148
    ダブスタまみれ

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2025/01/21(火) 13:26:50 

    ファンデーションが白い

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/21(火) 13:28:16 

    >>91
    私もだけど昔の人達は遊べる携帯なんて無かったからハマるんだよね。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2025/01/21(火) 13:29:14 

    触覚ヘアへの強いこだわり。食品を扱う仕事だから、顔の横の髪を出すのはNGだと何回注意しても垂らす。面接の時点で説明したのに……

    +15

    -4

  • 189. 匿名 2025/01/21(火) 13:30:20 

    仕事なのに他人に合わせない
    自分ルールを貫く

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/21(火) 13:31:06 

    >>108
    ならスマホで電話するよ

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/21(火) 13:31:35 

    鏡ばっかり見てる。笑

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/21(火) 13:31:47 

    >>76
    そのSNS、ネットに超敏感。
    凄い気にするのね。
    店でも病院でも若いオーナーとスタッフが多い所は病んでるレベルでこっちが気ぃ使って疲れる。
    気を使うところズレてるわ。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:14 

    >>1
    >>6
    こうやって括るやつあるある

    就活生を量産型と写真を貼るけど、個性あるならあるでぶっ叩く上、
    JALのCAの就活写真まで出してくる。

    映画館でスマホ出してみてるとかすぐスマホでさらすとか
    隙あらばスマホがスマホがうるさいけど
    外国持ち上げてる時、レジでスマホさわりながら待機してる店員を称賛してる

    流行にのってる世代をバカにしてるくせに
    学生時代の頃の流行の話は大好き

    そもそも量産型がどうの批判してる割には
    自分達のコメントだって言うほど個性がない。

    +5

    -8

  • 194. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:22 

    謙虚さとは無縁

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2025/01/21(火) 13:33:58 

    アラフォーの自分は注意されたら
    とっさにすみませんが出てしまうけど

    私じゃないです、知らないですと
    しらばっくれてきて
    まず最初に非を認めず言い訳するのはどうかと思う。

    +26

    -2

  • 196. 匿名 2025/01/21(火) 13:34:28 

    読解力が低い

    被害者意識が強い

    でもしっかりしてる子は本当にいい子だったりして二極化してる印象

    +15

    -3

  • 197. 匿名 2025/01/21(火) 13:34:54 

    >>6
    自分達が括られたらガルちゃんに何人いると思ってるの??
    ガルちゃんがひとつの人格だと?ひとつの集合体だと?とヒスりまくり

    +2

    -8

  • 198. 匿名 2025/01/21(火) 13:36:07 

    >>55
    しかも泥酔して人んち侵入して勝手にトイレつかった吉沢亮(30)には
    「若いからやり直せるよ!」とか言ってるから笑える

    +6

    -8

  • 199. 匿名 2025/01/21(火) 13:36:24 

    幼稚園児が先生に気をつかう

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2025/01/21(火) 13:36:27 

    >>28
    しかも加工も歪で変な顔になってるのに盛れていると思ってるから重症だよね。
    やたら態度でかいし。

    +32

    -2

  • 201. 匿名 2025/01/21(火) 13:36:32 

    >>51
    ハイライトやグリッターやラメくらいは可愛いけど、ラインまで引くのはクマみたいだと思う。

    あと今は美容=整形
    SNSで整形晒してる人の影響かな。
    スキンケアやエステとか色々すっ飛ばして整形。

    +14

    -5

  • 202. 匿名 2025/01/21(火) 13:36:56 

    >>10
    VIO脱毛しててアソコの毛がツルツルが流行ってるんでしょ?

    +2

    -19

  • 203. 匿名 2025/01/21(火) 13:37:43 

    >>39
    今度お食事🍚行きましょう🥰
    って途中に挟んでくる義母

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/21(火) 13:38:56 

    >>1
    私アラフォーだけど
    今はもう大半はスマホないと生活不便だと思う

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/21(火) 13:39:32 

    >>196
    被害者意識というか自己肯定感が高いので相手に従う必要がないって認識してるんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/21(火) 13:39:36 

    >>10
    そんなにいるの?
    一部だけの話で現実は自分の周りにいないとかでなく?

    +8

    -11

  • 207. 匿名 2025/01/21(火) 13:40:13 

    >>95
    都合悪けりゃ
    あなたもいずれおばさんになるって言って逆ギレするけど
    なんでごめんがでないんだろう

    +7

    -8

  • 208. 匿名 2025/01/21(火) 13:40:14 

    >>20
    娘インスタやってないから
    どうしてるんだろうか
    まぁLINEが大半だろうけど

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/21(火) 13:40:36 

    >>62
    同じ歳だけど流石にほとんど一年で辞めてるってのはないわ

    +22

    -5

  • 210. 匿名 2025/01/21(火) 13:41:22 

    昔の若者よりまとも
    団塊の若い頃の酷さなんかと比べたら

    +6

    -4

  • 211. 匿名 2025/01/21(火) 13:41:58 

    >>161
    プラス正社員とバイトパートの違いや役割をそもそも理解してない人が多いイメージ。自信過剰すぎて無知って怖いと本当に思う。

    でもこれ学生バイトだけじゃなく、社会人経験ろくにないまま結婚出産して数年後パートで社会復帰して慣れて変な自信ついちゃったおばさん年代も同じかも。

    +12

    -3

  • 212. 匿名 2025/01/21(火) 13:42:06 

    >>92
    ※こういうとみんながみんなそうじゃないのに!!!!って怒ります

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2025/01/21(火) 13:42:59 

    >>11
    いちいち時間をかけると、自分だけ時間が止まってて、遅れてるような感覚に陥る
    とりあえず流れについていく事に必死なの

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/21(火) 13:43:22 

    >>202
    温泉が好きで全国各地の温泉やホテルに行くけど若くてつるつるな子なんて見たことない。みんな普通にはえてる。こうやってSNSってたった一部を「みんな」って括って洗脳していくんだろうなって思う。

    +28

    -2

  • 215. 匿名 2025/01/21(火) 13:43:24 

    >>55
    芦田愛菜にも言えば良いのにな

    +2

    -5

  • 216. 匿名 2025/01/21(火) 13:43:57 

    初対面は礼儀正しい

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/21(火) 13:44:11 

    セックスの敷居が低い

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2025/01/21(火) 13:44:51 

    >>198
    広瀬すず17
    ガル「もう大人なんだから」

    吉沢亮30
    ガル「若いからやり直せるよ!」

    +10

    -6

  • 219. 匿名 2025/01/21(火) 13:45:26 

    仕事柄、若い子とよく会うこと多いけど
    ・化粧してない子が多い
    ・精神的に大人(イキってる、調子乗ってるみたいな人がいなくて苦手な人にも態度に出さず大人の対応してる)
    ・他人に興味ない。
    ってイメージ。

    +17

    -6

  • 220. 匿名 2025/01/21(火) 13:47:44 

    素直で割としっかりした人が多い
    ただし、スマホに関しては依存症かそれに近い状態の人が多い
    歩きスマホと食事中のスマホはやめた方がスマートだと思う

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/21(火) 13:48:27 

    手先が器用
    なんでも作るイメージ

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2025/01/21(火) 13:48:30 

    >>95

    これって単に性格だよね
    いちいち文句つけるかどうかだから歳取ったらとか関係ないと思う

    +6

    -3

  • 223. 匿名 2025/01/21(火) 13:49:08 

    >>210
    ほんとそう思う
    地に足ついてる子多いよ
    現実的というか
    昔ってもっと適当だったもん

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:13 

    >>6
    またこれでガルちゃんがひとつの人格とはってのが言えなくなったね

    ダブスタですし

    +3

    -5

  • 225. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:16 

    >>219
    悪い事じゃないと思う
    ガルに沢山いる中高年なんて毎日毎日叩けるサンドバッグ探して実態のない犯人探しばっかしてて立場の違う人を攻撃しまくってるし
    他人に興味ありすぎる高齢者ばっかりだよね

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2025/01/21(火) 13:53:18 

    >>92
    中高年みんながみんなこのトピのなんの価値もない醜悪ババアみたいだと思わないで

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2025/01/21(火) 13:54:42 

    >>1
    すげーとかとにかく言葉遣いがひどい

    +6

    -5

  • 228. 匿名 2025/01/21(火) 13:56:48 

    >>214
    そうなんだねー
    やってるのが当たり前だと思ってた

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2025/01/21(火) 13:57:59 

    Tik Tokで踊るの好き

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/21(火) 13:58:21 

    ここ見てると最近の子達はやっぱり酷いなと確信しました。
    事実職場でも苦労してます。

    なんでここまで自信だけはたーっぷりあって自己中で傲慢な子が増えたんですかね?怒らない育児の弊害だとしてもこうもおかしくなります?

    +22

    -4

  • 231. 匿名 2025/01/21(火) 13:58:35 

    >>227
    普通にワンチャンありますよね!とかマジすか!とかいってくる(女性)

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:21 

    ボーダーパンティ穿かない

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/21(火) 14:01:41 

    >>5
    意思がないんだよね、だから優等生に見えるだけ

    +81

    -4

  • 234. 匿名 2025/01/21(火) 14:02:01 

    >>1
    生きて行けません
    特にgoogle mapがないともうどこにも行けない
    だからgoogle mapがない時代の人はどうやってお出かけしてたんだろうって不思議になる

    +0

    -5

  • 235. 匿名 2025/01/21(火) 14:02:19 

    >>85

    なるほど、たしかにそれだね。
    理不尽なことに耐える必要ないと
    気づけたのは素晴らしい進化だと思う。

    ただし、スキルを身に付けるまで
    やりきる力は必要だね。

    +24

    -5

  • 236. 匿名 2025/01/21(火) 14:02:59 

    >>198
    イケメンには甘くて美人で若い女性には厳しいガルおばさん
    こんな風にはなりたくない
    リアルでも嫌われてそう

    +7

    -9

  • 237. 匿名 2025/01/21(火) 14:03:10 

    手書きせずメモからスケジュールからスマホ頼みなのはいいけど、それが成果をなしてない。

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2025/01/21(火) 14:04:37 

    >>34
    年功序列の時代でもないし、機械音痴で効率の悪い年寄りよりも、タイパ良くプライベートも大切に切り替えて仕事できる若い世代の方が仕事できると思ってる。自分自身を大切にする時代だから。
    確かに間違いでもないけれど、みんながみんなそうなってしまうとどこかで社会回らなくなるよねと思う。

    +25

    -30

  • 239. 匿名 2025/01/21(火) 14:04:41 

    根拠のない自信にあふれてる。壁にあたって初めてあれ???トなってる。ハッキリ順位つけない教育や、ハラスメントに敏感な時代で叱られないままきた結果かと。

    +14

    -2

  • 240. 匿名 2025/01/21(火) 14:04:52 

    >>198
    吉沢亮がああ言われるなら
    広瀬すずにも
    「まああまりいい発言ではないけど若気の至りってものもあるよね。社会経験がないからこんなことを言ってしまった。
    でも若いからこれから反省して世の中学べばいいさ。」なんて言ってやればよかったのに。

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2025/01/21(火) 14:05:31 

    >>227
    ウケる〜
    とか目上にも言う

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2025/01/21(火) 14:06:09 

    マルハラとか言ってるせいで、正しい文章が書けない

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2025/01/21(火) 14:06:21 

    >>215
    ひとくくりなんだから芦田愛菜にも言ってるようなものなのに気付かない人たち。
    芦田プロは別だからとかなしね。
    それ最初から>>1で前もって言えばまだしも。

    +1

    -10

  • 244. 匿名 2025/01/21(火) 14:10:00 

    全然大したことないのに自分はすごいと思って、上から目線で先輩や上司にアドバイスしてくるZ世代がいるんだけど、視野が狭いのかな

    的外れの変なアドバイスみたいな事を得意げな顔で言ってくるから、周りは内心ひきつつもスルーしてる

    +12

    -2

  • 245. 匿名 2025/01/21(火) 14:12:09 

    実家の太さ、育ちの良さへの憧れが昔より強い気がする
    特に女の子
    とにかく育ちが良さそうに見えるものやファッションに憧れてて、ギャルっぽい格好とかもう流行ることなさそう
    何も悪いことではないけど

    +9

    -3

  • 246. 匿名 2025/01/21(火) 14:12:11 

    >>11
    真面目にタイパとかコスパとか言ってる子らが心配
    30歳で人生実質終わるよ

    +79

    -8

  • 247. 匿名 2025/01/21(火) 14:14:25 

    レスや返信をリプって言う。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:14 

    >>225
    実態のない犯人探し、まさしくガル民
    もしくは空想上の敵を叩きまくる

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:18 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
    >>35
    最近の若い子にありがちなこと

    +12

    -8

  • 250. 匿名 2025/01/21(火) 14:15:54 

    >>246
    若手で仕事の全体分かってないのにこの仕事イランとか勝手に判断してる子いるわ
    自分はしごできで効率いいことやってると思ってるんだろうな…
    その自信がどこから来るのか謎すぎる

    +55

    -4

  • 251. 匿名 2025/01/21(火) 14:16:55 

    恋愛、結婚に対して夢を抱いていない。

    +13

    -2

  • 252. 匿名 2025/01/21(火) 14:17:32 

    物事にはルールってもんがあるのに
    マイルール貫くのなんで?

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/21(火) 14:17:47 

    コロナ禍で学校行事が中止か縮小されて不遇な学生時代を送った

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2025/01/21(火) 14:17:55 

    >>234
    私はでっか字マップやるるぶだったよ。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/21(火) 14:18:11 

    大学生の子らだけど、物怖じしないなって思った

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2025/01/21(火) 14:18:51 

    >>6
    反省しない人たち

    +4

    -7

  • 257. 匿名 2025/01/21(火) 14:19:31 

    >>6
    人にはするのにされたらキレるダブスタ

    +5

    -7

  • 258. 匿名 2025/01/21(火) 14:20:52 

    >>198
    結局芦田愛菜とか吉沢亮は褒めるからダブスタ

    +2

    -6

  • 259. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:22 

    >>250
    昔は指摘してくれる先輩や上司がいたんだけど今はパワハラ言われるしそもそも後輩と関わるのが面倒だから何も言わない
    それで若い子は気づいたら空気みたいになっていく

    +36

    -1

  • 260. 匿名 2025/01/21(火) 14:23:02 

    >>1
    若くなくても思ってます
    by.36歳

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2025/01/21(火) 14:23:27 

    >>2
    ちゃんと物事を考えて精神力のある優秀な子もいる。ひ弱な令和人間大嫌いだから淘汰されてほしい。

    +8

    -5

  • 262. 匿名 2025/01/21(火) 14:24:22 

    >>55
    年配者をふくろにしてるトピも
    たくさんありますよ。
    免許返納、無人レジ、キャッシュレス、舅・姑
    田舎集落、介護…
    ロウガイという単語が飛び交ってる。

    +6

    -5

  • 263. 匿名 2025/01/21(火) 14:25:49 

    >>228
    わたしもSNSやガルの世界だと当然だと思ってた。だから温泉に行くとネットとリアルの世界は全然違ってて驚く。ネットに毒され過ぎて盲信するのはよくないなって自戒した。

    +15

    -2

  • 264. 匿名 2025/01/21(火) 14:26:27 

    ブス

    +2

    -4

  • 265. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:17 

    >>262
    要するにヤフゴミ化やね

    +3

    -3

  • 266. 匿名 2025/01/21(火) 14:31:37 

    >>245
    若者の中身なんてギャル時代から大して変わってないのに外見だけお嬢様風の人ばっかりなのがなんかチグハグで変な感じ
    会社にいる派遣社員の女の子とか、話すと大して教養も学歴もなく言葉遣いも間違いだらけなのに、見た目ばっかり楚々としたお嬢さん風の格好に憧れててなんか笑うわ

    +10

    -5

  • 267. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:06 

    今の子はみんな触覚なしでひっつめてる

    +0

    -4

  • 268. 匿名 2025/01/21(火) 14:36:16 

    容姿第一主義
    本質を見られない

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2025/01/21(火) 14:38:26 

    自分から挨拶しない

    不審者等の対策で子供の時から自ら挨拶しないからかな?
    仕事の時なんかでも昔は若い人が率先して挨拶してたけど、今の子たちはこっちからしてはじめて「あぁ…」みたいな感じ
    むしろ上の人の方が反応良い

    +14

    -2

  • 270. 匿名 2025/01/21(火) 14:40:46 

    >>2
    今の中年て自分の事棚に上げ過ぎじゃね?

    +6

    -4

  • 271. 匿名 2025/01/21(火) 14:40:51 

    >>79
    前に舐めた態度してたから本社にクレーム入れたことあった
    因みに歳はそこまで変わらないであろう女の人だったけど

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2025/01/21(火) 14:41:42 

    >>24
    会ったことないのに付き合ってると言う子も多い

    +20

    -2

  • 273. 匿名 2025/01/21(火) 14:48:39 

    >>141
    お子さん偉いね勉強できそう
    私もトイレとか歯磨きとか行くだけでもスマホ離さずにいるわ

    +7

    -2

  • 274. 匿名 2025/01/21(火) 14:51:53 

    >>85
    ほんとにそれ
    氷河期世代の奴隷根性自分達と違う
    会社も若い子が来てくれるように改善、若い子世代に合わせないといけないのよマインド、大事にする風潮で(こっちもその恩恵受け待遇良くなる)

    +27

    -5

  • 275. 匿名 2025/01/21(火) 14:52:38 

    >>26
    世代が違うからしょうがない面もあるのかもしれないけど、多分子供の頃から家でも学校でも叱られたことが無いんだろうなぁって思うような若い人たくさんいるよね。あの怖い物知らずな無敵感が羨ましいよ…。

    +96

    -7

  • 276. 匿名 2025/01/21(火) 14:53:23 

    >>145
    私も同じ考えだったよ
    偉そうにしてる先輩とか先に産まれただけだろうよって思ってたし、上司に対しても舐めてたな
    そういうと部活やってなさそうとか言われそうだけど、スポーツ部入ってたし自衛官だったw
    今じゃ色々読んだり経験して上司にペコペコして反論も出来ずよく思われたいだけの人間になってしまったけど

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2025/01/21(火) 14:53:30 

    >>4
    30歳だから若くないけど使い方分からなかった。

    低学年からキッズ携帯、小4から折りたたみ式携帯で家に固定電話なかった。

    駅の改札前にある公衆電話

    小銭のとこは110とか119呼ぶ時に使う物だと思ってカードのとこにクレカ入れようと思ったけど入らず、改札の駅員さんに聞いて教えていただいたけど、10円で通話し放題だと思ってたらいきなり切れて、バカだから相手が切ったと思ってかけ直してくるの待ってた。

    結局改札のとこから駅員さんが戻ってきてくれて色々教えてくださいました。

    +4

    -11

  • 278. 匿名 2025/01/21(火) 14:54:21 

    >>22
    それ年寄だけ

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2025/01/21(火) 14:54:51 

    >>39
    義母がラインで謎のばかでかくてキラキラしたカタカナ挟んで送ってくる

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2025/01/21(火) 14:55:00 

    >>156
    女子は縮毛してる人が多いからみたいよ
    シャンプーとかの質も上がってるけど

    +3

    -3

  • 281. 匿名 2025/01/21(火) 14:56:03 

    >>1
    まじめ系クズ、清楚系ビ⚪︎チが顕著

    +10

    -2

  • 282. 匿名 2025/01/21(火) 14:56:24 

    >>275
    自己肯定感高い子多いって感じない?
    大事に愛情たっぷりに育てられた子って感じる

    +34

    -2

  • 283. 匿名 2025/01/21(火) 14:57:41 

    >>183
    言われてたけどゆとりは3年以上続けてる人が多いと思うよ?
    3年以内の転職とか親が許してくれない時代だったし
    親の許可いらんけど3年以内の転職は親が理解ない時代だったし

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2025/01/21(火) 14:58:08 

    親子仲良い

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/01/21(火) 14:59:20 

    >>31
    でも安室ちゃん引退するとき今の小学生は安室ちゃん知らない子がいるとかSNSで書かれてるの見たよ?
    今の高3ぐらいの子達かな

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2025/01/21(火) 14:59:45 

    >>79
    それくらいでクレーム?
    老害クレーマーじゃん

    +4

    -13

  • 287. 匿名 2025/01/21(火) 15:01:04 

    >>81
    バリバリのゼット世代が思春期時期に「 最近の子は反抗期ないとか言われてた気がする
    私の中で2002年から2006年生の子たち

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2025/01/21(火) 15:02:50 

    若い理由で大目に見てもらえない。

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2025/01/21(火) 15:03:25 

    >>101
    うちの会社のバイトの話だけどお客様体質な子多い
    ゆとりもお客様体質だったけど慣れてきたらちゃんと「 ◯◯しますか?」と聞いてくる子多かった

    +11

    -4

  • 290. 匿名 2025/01/21(火) 15:05:08 

    >>284
    お父さん好きな思春期娘も多いよね

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2025/01/21(火) 15:06:34 

    >>290
    スーパーで働いてるけど今の若者たち娘息子関係なく親と買い物してる

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2025/01/21(火) 15:06:58 

    親が子供に優しい

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/01/21(火) 15:10:08 

    若い子だけじゃないかもだけどすぐカメラ向けてきて怖い人増えた おどおどした見た目に反してネット上では攻撃的

    +6

    -3

  • 294. 匿名 2025/01/21(火) 15:14:43 

    >>272
    本当⁉︎
    知らない文化だわ...

    +1

    -4

  • 295. 匿名 2025/01/21(火) 15:19:54 

    >>76
    snsの影響大きいだろうね。snsで色んな意見見てたら自分を守る為に行動する後押しにもなるけど、常識を身に付ける前に愚痴弱音ばかり見てたら我慢すべきところがわからなくなりそう

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2025/01/21(火) 15:22:53 

    >>11
    タイパの意味をはき違え
    単に忍耐力がなく制限されることに我慢ができないだけというオチの人が圧倒的に多い

    +63

    -4

  • 297. 匿名 2025/01/21(火) 15:28:19 

    >>35
    仕事場の40代、50代の女の人達なんて、1人が嫌なのか常に群れてる
    しかも群れに入らない人をなぜか警戒してたり変な人達だし、自分達が責められると悪口ばかりで騒ぐし仕事場なのに泣いたりもする
    何をもって打たれ弱いとするのかだと思う

    +36

    -12

  • 298. 匿名 2025/01/21(火) 15:30:27 

    >>2
    競争の場が減ったから

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2025/01/21(火) 15:39:33 

    >>11
    昭和でいうところのながら勉強みたいな感じでダラダラ過ごしてるだけだからね

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2025/01/21(火) 15:39:55 

    >>271
    わかる
    間違ったこと当たり前かのように言い切られた時、むかついたからクレーム入れれば良かった

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/21(火) 15:42:25 

    出会いがアプリでも職場で迷わず話してくれてオープンすぎてついてけない

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2025/01/21(火) 15:49:55 

    >>1
    歳関係ないよ。30代だけどスマホ依存症ぎみだし

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2025/01/21(火) 15:55:03 

    >>291
    若い子もたしかにそうだけど私も(33歳)親とスーパーとか行くからなんとも。仲良い家庭は大体買い物一緒にすると思うよ〜

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/21(火) 15:57:58 

    >>85
    これだよね!我慢は美徳ではない。精神を病むくらいなら無理をしない権利がある。
    だって!!稼げないし、高い時代なんだもん!

    +29

    -1

  • 305. 匿名 2025/01/21(火) 16:02:15 

    >>264
    若い子に何の恨みが!?

    +3

    -2

  • 306. 匿名 2025/01/21(火) 16:03:32 

    >>297
    20代30代もいるよ
    職場の人の悪口に入らなくてハブられた事がある

    +6

    -9

  • 307. 匿名 2025/01/21(火) 16:05:42 

    >>85
    でも何も出来ない、しないのに自分の権利ばかり主張する

    +19

    -4

  • 308. 匿名 2025/01/21(火) 16:06:14 

    >>283
    ゆとりだけど親ってより当時は「最低3年間は研修、見習い期間だと思って経験を積め」みたいに言われていたよ。
    新卒だったけど速攻で辞めるという発想は無かった

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2025/01/21(火) 16:08:48 

    >>297
    そのぐらいの人って少数派を異常なまでに敵視するよね。
    とにかく周りと同じ行動しないと許さないみたいな感じ
    会社でも既婚子持ち以外は人として認めないみたいな変なババアがちらほらいて気持ち悪い
    あの人達ってなんかに洗脳されてんの?

    +34

    -5

  • 310. 匿名 2025/01/21(火) 16:11:27 

    >>2
    人と比べて絶望してる

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2025/01/21(火) 16:15:53 

    >>56
    論破してドヤ顔

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2025/01/21(火) 16:22:17 

    電話が苦手

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2025/01/21(火) 16:24:45 

    今の学生さん踊りながら歩くのが流行りなんですか?お店のBGMに合わせてイカの頭みたいに手を動かしてる

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2025/01/21(火) 16:26:47 

    >>31
    キムタクも知らないのよ…
    映画館のポスターみて誰コレ?って。
    キムタクだよ知らないのかー…って言ったらあー、韓国の人なんだね!って…

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2025/01/21(火) 16:32:12 

    >>305
    若さが憎い

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2025/01/21(火) 16:35:52 

    >>1
    前髪のセットに命をかけている

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2025/01/21(火) 16:36:14 

    K-POPが若者文化でお洒落だと思っている(元はおばさん文化w)

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2025/01/21(火) 16:36:34 

    >>146
    んなこたーない
    クマ取り糸リフトシミシワ取りのおばちゃんだらけだよ
    若い子は渡韓する

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2025/01/21(火) 16:42:50 

    スマホが手放せないの意味が変わってきた。電子決済、予約にネット。財布より落としたらヤバいもの。家族の旅行のチケット取ってるのにいつもスマホ見てるよねって注意されたくない。早く出来ないの?もやだ。

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2025/01/21(火) 17:03:00 

    >>283
    アラフィフだけど、すでにゆとりの世代も「すぐやめる」「自分が正しいと思っている」みたいなことはいれていたよ。正直上の世代からするとゆとりもZ世代も印象かわらない。ゆとり→Z世代はいろいろ思うかもさはれないね

    +0

    -6

  • 321. 匿名 2025/01/21(火) 17:14:42 

    みんなカワイイ。素直でまじめ

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2025/01/21(火) 17:15:18 

    妙に冷めて大人びている。

    パパ活やキャバ嬢、Youtuberなどに興味を持つ子達は、上手くいけばサラリーマンより稼げるし、高収入になれば生活が豊かになって適齢期に良い人とご縁があると思い込んでいる節がある。

    あながち嘘じゃないから否定し難い。
    物価が上がる毎に、学校卒業して一般企業に就職して真面目に働く意義を教えるのが難しくなっている気がする。

    +2

    -5

  • 323. 匿名 2025/01/21(火) 17:16:31 

    色々気にし過ぎ。

    といっても若い時はそんなもんだった。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2025/01/21(火) 17:18:41 

    >>4
    一昔前はみんな彫刻刀かナイフで鉛筆削ってたけど、いま学校で刃物出したら即通報されそうだね

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2025/01/21(火) 17:21:04 

    女の子でも人と話す時の一人称が「自分」て言う子が多い印象なんだけど何で?

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2025/01/21(火) 17:29:59 

    >>39
    お手紙感覚でめっちゃ時間かけて書いてるんだと思うね

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/21(火) 17:57:27 

    >>1
    女の子みたいな男が多い

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2025/01/21(火) 18:04:43 

    >>8
    コスパって若くてもわかるのかな?
    値段と物の価値や質ってある程度経験重ねないとわからないと思うけどな

    +15

    -1

  • 329. 匿名 2025/01/21(火) 18:09:39 

    >>26
    接客業やってると分かるけど、それは団塊世代のほうが顕著

    +67

    -7

  • 330. 匿名 2025/01/21(火) 18:22:48 

    >>11
    タイパって意識高い系の人の中でしか流行ってない感じ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/21(火) 18:22:59 

    >>4
    今22歳の娘の学校はスマホ禁止だったので、みんなかけ方を知ってるけど珍しいよね多分。会社の26歳の子は知らなかった。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/21(火) 18:31:43 

    >>20
    電話帳登録、学校と病院だけの子とかいた

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2025/01/21(火) 18:32:34 

    >>3
    今朝電車の中で編み物してる子いた
    あみ棒は尖っていて危険だからダメなの知らんのかな

    +49

    -7

  • 334. 匿名 2025/01/21(火) 18:54:34 

    >>297
    会社にいる50代派遣のオババ様もそんな感じだよ
    同じ世代の派遣同士で群れあって噂話とかしてる
    そしてお喋りに夢中なことを上司などに咎められたらフキハラかましてきたり、あるとき「なんで私ばかり虐めるんですか!!」てキレてたこともあったな

    +13

    -1

  • 335. 匿名 2025/01/21(火) 18:55:21 

    表情薄い人多くない?
    昨日本屋とスタバが一緒になってるお店行って、スタバに若い子たちがズラーっと座ってるのを全体的に見渡せたんだけど、友だちや彼氏と一緒なのに会話しないでボーッとしてる人たちとかスマホ打ってる人が多くて怖く感じた。

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2025/01/21(火) 19:04:30 

    モンペに守られて叱られたことがないから偉そう

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2025/01/21(火) 19:05:35 

    自意識過剰でめんどくさい

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/21(火) 19:09:07 

    >>182
    かなり上の年代の思い通りにしたがる習性のようになりそうなんだよなあ
    一部の子だけは他人に配慮できるけど個人の資質なだけで
    全体の性質は自己中よりが他の年代より少し多いのよ

    +22

    -1

  • 339. 匿名 2025/01/21(火) 19:11:18 

    >>35
    ある程度ほかの年代からくくられるのは
    受け流してるよ 中傷じゃなく年代の特性を話すていどなら聞き流す

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2025/01/21(火) 19:17:56 

    整形したがり

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2025/01/21(火) 19:22:21 

    >>26
    最近のかは分からんけど、若い人はちょっとすみませんと言えずに睨んでぶつかってくるから怖い
    とにかく近くにいたら避けてる

    +43

    -1

  • 342. 匿名 2025/01/21(火) 19:28:15 

    ペットポトルの飲み物が普通だから、ポットや急須の存在がわからないらしい。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2025/01/21(火) 19:28:46 

    >>5
    その名は、
    コナン思い出しちゃった

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2025/01/21(火) 19:29:35 

    >>10
    アラフォー以上のババアの方がしてる

    +0

    -17

  • 345. 匿名 2025/01/21(火) 19:32:47 

    >>17
    ミセスは寧ろ若い子の高校生中学生時代に流行って今はそうでもないって人が大半だと思う
    アラサーの自分でもそんな感じ
    メディアで流行り出したらもう次を探してるよ彼ら彼女ら

    +4

    -5

  • 346. 匿名 2025/01/21(火) 19:38:58 

    >>329
    いやほんとにね(笑)
    >>26はそれに気づかない団塊の世代なのかな?

    +21

    -10

  • 347. 匿名 2025/01/21(火) 19:40:02 

    >>56
    そんなん婆ばかりのガル民が言えることじゃないじゃんwwww

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2025/01/21(火) 19:41:56 

    >>1
    ぶっちゃけどの年代も若い頃は似たようなもんでしょ
    自分たちの世代はいかに優秀だったと言わんばかりにZ世代叩いて馬鹿じゃねーの。

    +0

    -6

  • 349. 匿名 2025/01/21(火) 19:47:40 

    連絡なしにバイトに来なくなり辞めてく。かろうじてLINEで辞めます。とか。アタオカ。

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2025/01/21(火) 19:48:59 

    免許代も車も全部親から買ってもらえる

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2025/01/21(火) 20:01:01 

    >>1
    iPhoneじゃないと仲間外れ

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2025/01/21(火) 20:01:43 

    >>204
    様々な事が、スマホ所持前提だもんね

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/21(火) 20:02:59 

    >>208
    投稿とかしないだけで、連絡用としてアカウント持ってるかもよ?
    もしくは、親には存在秘密にしてる鍵アカ

    +17

    -1

  • 354. 匿名 2025/01/21(火) 20:17:57 

    自己評価が高い(いつの時代もかもだけど)
    軌道にのるまでかなり苦労した仕事を新入社員が「もうだいたい把握したので別の仕事をしたい」といいだした。しかもつぎは欧米の海外出張に行きたいと上司に直談判してた!その自信どこからくるのだろう?入社半年なのに。本当にできてるならいいんだけどね

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:11 

    >>324
    いつの話だよ…

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:27 

    >>9
    能力もだけど、その気もないし、自分の役割でないとまで思ってる節ある

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2025/01/21(火) 20:44:39 

    メイクが上手

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2025/01/21(火) 20:44:41 

    今の若者の良いとこ挙げようと思ったけど出てこない
    まあでも今の子たちが悪いんじゃなくて明らかに環境が悪いからね ぬるま湯教育に1日5時間以上スマホいじりにSNS中毒、日本の国内もネガティブなことばかりでまじで空気悪い これじゃまともに育つ方が難しいよ

    +11

    -4

  • 359. 匿名 2025/01/21(火) 20:45:32 

    >>324
    鉛筆削りとかなかったんですか?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/21(火) 20:47:39 

    何でも親頼み
    びっくりするほどマザコン

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2025/01/21(火) 20:50:48 

    現実と比べて自己評価が高い

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2025/01/21(火) 20:56:45 

    >>38
    そういう人は毎年少数いるし世代関係ないよ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/21(火) 20:58:45 

    メモを取らない!!すぐにスマホで写真撮る。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2025/01/21(火) 21:01:28 

    男子はキノコヘアーの雰囲気イケメン多い

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2025/01/21(火) 21:03:44 

    女子がオシャレで昔いた、いもネエちゃんが絶滅

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/21(火) 21:05:24 

    >>2
    打たれ強い人間のほうが少ない気がする

    おば…年取ると大抵の事がどうでも良くなるのと、
    変化が怖いので、耐えるを選択しがちなだけかと

    +2

    -10

  • 367. 匿名 2025/01/21(火) 21:05:37 

    >>1
    親のせい、親ガチャと言うことに抵抗ない。

    私らの時は、親は何しても偉いと言われて育ったから

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2025/01/21(火) 21:11:07 

    すぐ病む、病んだアピール
    SNS中毒で年がら年中メンヘラ

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2025/01/21(火) 21:12:13 

    >>34
    同列だと思ってるよね〜
    自分がやりたくない、納得しないと、グチグチいって悪口ばかり
    それが社長でもやらないのよね〜今の子って。。。
    上に言われたら、はい喜んで、の自分とは全く違うから、おば的には逆にスゴイと思ってるよ!

    +51

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/21(火) 21:13:34 

    ラインのグループで意味ないチャット
    ラインのスタンプは自作して面白くないスタンプ送り合ってる

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2025/01/21(火) 21:29:39 

    >>293
    馬鹿にしてるのが目や口元に出てるからカメラで撮影して確かめてるんだよ

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2025/01/21(火) 21:29:46 

    >>1
    最近のババアにありがちなこと
    「最近の若い子はこうこうで〜」って言って無駄に年下世代をディスるw

    +5

    -5

  • 373. 匿名 2025/01/21(火) 21:31:06 

    >>34
    むしろ、こっちから見ると碌なスキルや人間性を磨いてないくせに、年上ってだけで年下に尊敬してもらえると勘違いしているジジババが多い。

    +25

    -19

  • 374. 匿名 2025/01/21(火) 21:32:08 

    LINE返信見ない

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/01/21(火) 21:33:36 

    >>2
    そうかな?
    職場の20代前半の若い子は強いししっかりしてるよ。
    逆に50代のおばちゃんの方が注意されると、言い訳と逆ギレで凄いよ。

    +9

    -7

  • 376. 匿名 2025/01/21(火) 21:36:09 

    職場で簡単なデータ入力をしてもらおうとするとPC使えません
    高校や大学はタブレットでした〜って
    仕事はPCがまだ主流なんだからPCの授業無くさないでほしかった

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2025/01/21(火) 21:36:53 

    会話の語尾がいちいち疑問系

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/21(火) 21:37:41 

    反抗期は20代が本番
    10代の頃の方が利口だった

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2025/01/21(火) 21:38:01 

    >>377
    間違えました
    系→形

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2025/01/21(火) 21:41:27 

    >>241
    やば〜とかも
    目上の人に対しても言ってるからびっくりした

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2025/01/21(火) 21:41:38 

    客に挨拶しない。客に無言で物を渡す。客に通路を譲らない。若い店員さんにはペコペコすることが多い。

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2025/01/21(火) 21:43:15 

    >>1

    コスメや読書の投稿してる自分のSNSに反応をくれる人の投稿を見てると
    20〜30代でメンタル病んで休職してる女性が多いのが気になる…

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2025/01/21(火) 21:44:12 

    >>297
    40代だけどめちゃくちゃ一人好きだよー
    群れるの面倒くさい!

    それこそ4、50と括らなくてもどの年代にもいるんじゃ無いかなぁ...とも思うけど、まぁ確かに今の若い年代と比べるとするならグループ行動至上主義世代か

    +11

    -5

  • 384. 匿名 2025/01/21(火) 21:49:02 

    >>12
    めっちゃ仲良い人には使わない
    それ、とかはーいとか。
    そんなに仲良くない人には素っ気なく思われないように語尾に適度に使う。
    ありがとう🥹、大丈夫だよ☺️、そうなんだ😭
    みたいな。

    +15

    -1

  • 385. 匿名 2025/01/21(火) 22:01:02 

    謝れない

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2025/01/21(火) 22:08:14 

    前髪が固まっている

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2025/01/21(火) 22:11:23 

    >>34
    先輩を立てるってことを知らないなとは思う

    +48

    -3

  • 388. 匿名 2025/01/21(火) 22:15:47 

    >>337
    これ
    こっちが気遣う

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/21(火) 22:15:59 

    ドーパミン中毒

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/01/21(火) 22:16:46 

    >>15
    トー横キッズ見てる限り多数ではないと思うが

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2025/01/21(火) 22:29:39 

    >>282
    自己肯定感がめちゃ高くてめちゃくちゃ打たれ弱い。

    +10

    -2

  • 392. 匿名 2025/01/21(火) 22:31:26 

    >>33
    韓国に洗脳されてるよね
    私も若いときに韓国の芸能人にに洗脳されてた
    韓国も行ってたし
    今は洗脳がとけたアラフォーです

    +19

    -6

  • 393. 匿名 2025/01/21(火) 22:47:37 

    >>259
    よこ
    できる子はどんどん聞いたり自分から吸収して成長するけど、できない子はただ落ちこぼれる世の中になったよね。できない子に辛い世の中になったことを若い子はまだ知らなそう

    +20

    -1

  • 394. 匿名 2025/01/21(火) 22:48:41 

    >>34
    そりゃお前みたいなやつは見下されるだろ

    +1

    -13

  • 395. 匿名 2025/01/21(火) 22:49:10 

    >>1
    老害大集合で草

    +1

    -4

  • 396. 匿名 2025/01/21(火) 22:49:34 

    >>391
    よこ
    自己肯定感の使い方間違えてるよ
    あなたが書いてる意味は単なるプライド
    プライド高いから打たれ弱いんだよ

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2025/01/21(火) 22:51:50 

    電車の中でよく見かけるのが、
    スマホ触りなから口はポカン足はだらしなく開きっぱなし。スマホの前に自分の姿見たら?だらしないよ

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2025/01/21(火) 22:54:07 

    >>33 そして何故か日本アイドルも韓国に若干寄せてきてません?メイクとか
    冷めるから辞めて欲しい
    日本なんだから日本のアイドルらしさで音楽が聴きたい
    韓国ブーム早く終わらないかな‥

    +30

    -5

  • 399. 匿名 2025/01/21(火) 22:56:22 

    私みたいな30過ぎのおばさんとも分け隔てなくしゃべってくれるし優しい子が多いと思う。男女共に顔面偏差値高いと思う。 

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2025/01/21(火) 23:09:56 

    >>9
    若さ関係なし

    +6

    -4

  • 401. 匿名 2025/01/21(火) 23:11:13 

    >>42
    高校生バイトがスマホいじってると思ったらビーリアルしてた

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2025/01/21(火) 23:16:21 

    >>2
    あんたみたいな化石がいるからだよ

    +2

    -6

  • 403. 匿名 2025/01/21(火) 23:18:08 

    >>4
    アラフォーの私も知らなかった
    小学生の時から携帯持たされてたし
    息子に教えるためにYouTubeで一緒に見たよ

    +0

    -4

  • 404. 匿名 2025/01/21(火) 23:21:45 

    「おばさん…笑」お前もおばさんになるだよ。って思う。

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2025/01/21(火) 23:22:03 

    >>1
    電話を掛けると死ぬと思っている

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2025/01/21(火) 23:23:26 

    彼氏、彼女が出来たことがない大学生が多い
    付き合ってる子はマッチングアプリで出会ったという 



    +5

    -1

  • 407. 匿名 2025/01/21(火) 23:25:11 

    ブランド品を持ってることがステータス。
    プレゼントもブランド品じゃないと色々言われるからね…
    バズりとか気にしすぎたり、周りと合わせすぎて個性がない。

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2025/01/21(火) 23:26:54 

    >>50
    向こうからぶつかって来たくせに「何!?このおばさん!?」みたいな目で見てくる
    もう別の国の人みたいに価値観合わない

    +21

    -1

  • 409. 匿名 2025/01/21(火) 23:30:51 

    >>19
    これはむしろ年齢上がるほどそうなるのでは?
    若い人は敏感すぎるほど敏感な気がする

    +3

    -16

  • 410. 匿名 2025/01/21(火) 23:37:09 

    >>12
    そうなの?🥺

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2025/01/21(火) 23:49:35 

    新入社員の子達を見てると、空気の読み方?がすごい
    どう表現したら良いかわからないけど、やばい人を嗅ぎ分けてスッとフェードアウトする感じが巧みなんだよね

    それをベテラン層は「最近の若者は感情が無い」と言ってるけど、新入社員にやばい人認定されて距離を置かれてる事に気付いてない

    こちらの要望とかをベテラン層に説明しても理解してもらえないけど、新入社員に言うと秒で伝わるから不思議だなと思ってる

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2025/01/21(火) 23:50:52 

    闇バイト

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2025/01/21(火) 23:53:55 

    >>5
    流行りの髪型や服が優等生っぽいだけ

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/21(火) 23:55:25 

    >>307
    私40年近く生きていたけど、何も出来ないのに権利ばかり主張してくるのは私より一回りくらい年上(今50代くらい)の女の人ばっかだったわ
    私と同世代の間でも「あの世代はやばいよね…」て言ってた
    年下の子達が世間知らずに主張しちゃうのはある程度は仕方ないと思ってるよ。でも年上の人達に対しては、もういい大人なんだからいい加減自分のこと気付きなよ。って思う
    50代はガルのボリュームゾーンだからマイナスだろうけどね

    +3

    -5

  • 415. 匿名 2025/01/21(火) 23:57:59 

    >>411
    うん、分かるよ
    察しの良い子が多い
    私が鈍感なので色々と気付かされることが多い
    この情報化社会で、処理能力高い子が増えたのかな

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/22(水) 00:00:14 

    >>28
    加工後の顔に整形してくださいって相談が多いらしい。
    それで整形後の顔にまたフィルターかけるから感覚バグる。

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2025/01/22(水) 00:09:10 

    >>108
    災害時はインターネットほぼ使えなくなる

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2025/01/22(水) 00:21:13 

    >>31
    アムラー
    ナンプラー

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/22(水) 00:28:33 

    >>1
    今の若者って、このイラストみたいな顔の子が多い気がする
    満遍なく清潔感があって可愛いけれど、すごい美男美女がいない。
    幼いというか子ども顔。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2025/01/22(水) 00:28:42 

    人権意識というか、多様性に対する考え方が柔軟
    ニュージェネレーションってこういうことかと驚いた

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/22(水) 00:30:29 

    賢くて優しく良い子が多い。
    でも、大変だなと思う。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/22(水) 00:41:26 

    >>3
    足にミサンガ付けたり?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/01/22(水) 00:42:20 

    >>28
    マジかよ…
    でもそれで自信持てるならいいのか

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2025/01/22(水) 00:57:12 

    >>173
    アラサーだけど、上司からちょっと厳しめな仕事振られた時咄嗟に「大丈夫です!!」って言っちゃう
    そんですぐ上司にヘルプ出す
    もう五年も働いてるんだけどな…………いつまで経っても仕事出来ないや……

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2025/01/22(水) 01:03:52 

    >>5
    馬鹿なのに偉そうに振る舞うよね

    +28

    -1

  • 426. 匿名 2025/01/22(水) 01:11:02 

    地味なのに態度悪い

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2025/01/22(水) 01:15:44 

    >>13
    世代じゃなかったら違うっていうのは普通じゃん

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/01/22(水) 01:17:21 

    >>8
    タイパと言いつつ、無駄はしない無理はしない頑張らない我慢しない
    わがままで意見ゴリ押し、何回も言えば周りの人が合わせてくれると思ってる
    努力しないで親ガチャって言って他責って感じ

    +21

    -1

  • 429. 匿名 2025/01/22(水) 01:20:15 

    謎に自信がある。でも人に厳しく自分に甘い。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2025/01/22(水) 01:30:43 

    謝れない。
    失礼をして指摘されそうになると逃げる。
    聞こえてない、気付かないふり。

    二十代の店員から何度もされた。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2025/01/22(水) 01:33:52 

    >>3
    同じ職場の25歳の女の子が休憩時間に編み物してる!
    ニット帽とか小物入れとか作ってるらしい
    タンブラーバッグも手作りで、お金払うから同じのが編んで欲しいってお願いしたら快く引き受けてくれた…楽しみ
    画像は拾い画だけど、こんなの!
    最近の若い子にありがちなこと

    +23

    -9

  • 432. 匿名 2025/01/22(水) 01:56:27 

    >>48
    風呂キャン界隈

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/22(水) 02:05:31 

    >>1
    ババアやけどスマホは必要やね

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2025/01/22(水) 02:08:06 

    >>1
    ガルちゃんをしない

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2025/01/22(水) 02:15:12 

    自分の加工した顔写真の画像しか無い

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2025/01/22(水) 02:18:08 

    新人バイトの子に、忘れそうだったらメモを取ってもいいよと言ったらスマを出した。何人か入ってきた新人全員、メモとペンを出す子は1人も居なかった

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2025/01/22(水) 02:30:36 

    遠慮がない

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2025/01/22(水) 02:39:34 

    結婚せずに身体を販売する

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/01/22(水) 03:01:34 

    表情筋全然使わない

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/22(水) 03:07:15 

    >>9
    そうそう、アドリブ力が全くなくて固まってる

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2025/01/22(水) 03:08:12 

    >>16
    売春ばっかりやってて梅毒持ち

    +4

    -3

  • 442. 匿名 2025/01/22(水) 03:16:14 

    >>12
    若い女の子使ってたよ
    ❗️とか🫠とか

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/22(水) 03:18:07 

    >>33
    20代の子が黒柳徹子可愛いとか言ってたよ
    TWICE?とか好きな子だけど

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2025/01/22(水) 03:19:02 

    >>3
    マジ?どこの世代?
    今の高校生とか?

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2025/01/22(水) 03:21:31 

    >>13
    え?ギリさとり(ゆとり)なんだけどZのほうがよくない?
    ゆとりコンプなんだけど、まぁ意外に叩かれない世代だなとは思うけどZのほうがいい

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2025/01/22(水) 03:27:19 

    >>169
    分かる。ババアほどズルしたがる。昔は色々と誤魔化し放題だったからな

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2025/01/22(水) 03:29:44 

    >>9
    それって経験が薄いからじゃ
    昭和時代の若者だってそうだったと思うよ

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/22(水) 03:34:05 

    >>444
    100円ショップで毛糸“消える”!? 若者に編み物が人気(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    100円ショップで毛糸“消える”!? 若者に編み物が人気(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    いま、100円ショップで毛糸が売り場から消えているといいます。一体なぜなのか、手芸材料の専門店を訪れる若い女性たちを取材してみると... ※詳しくは動画をご覧ください(2025年1月20日放送『n

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2025/01/22(水) 04:06:53 

    >>31
    安室ちゃんとか、木村拓哉は息子知ってるよ。
    90年代の流行った曲とか聴いたりしてるって言ってたよ。びっくりした。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2025/01/22(水) 04:16:44 

    すぐ言葉を略す

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/22(水) 04:54:10 

    >>318
    中年でリフトやシワ取り財力のある人って凄いなぁ
    自分にお金使う余裕なんてないわ

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2025/01/22(水) 04:56:08 

    みんな可愛い

    +3

    -3

  • 453. 匿名 2025/01/22(水) 04:58:33 

    電車降りるのも乗るのもスマホ見ながらだから遅い マイペース。
    30より上の世代は電車来たらスマホから顔上げる 上げなくてもドアの開閉に気がいく。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/22(水) 05:03:27 

    >>403
    同世代だけど子供の頃ケータイ持ってたとしても
    今みたいにどこでもすぐ電話できる感じだったっけ?
    小学校高学年で数人いたかなって感じだったけどあんまり使ってないって言ってた。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/22(水) 05:08:24 

    >>411
    優秀な若い子と
    いわゆるヤバいZ世代
    二極化してると思う そして開きが大きい

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2025/01/22(水) 05:13:17 

    >>1
    巨乳が多い
    少子化で子孫を残そうと性的魅力が上がってるのかもしれない
    最近の若い子にありがちなこと

    +2

    -6

  • 457. 匿名 2025/01/22(水) 05:57:16 

    >>62

    『同級生のほとんどが1年で会社やめてる』ってどうやって知るの?

    そんなの知る方法ないと思うけど。

    自分の親しい友達3~4人とかじゃなく、『同級生のほとんど』って、さすがに知りようがなくない?

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2025/01/22(水) 06:00:44 

    >>407
    個性がないんじゃなくて若い子ってのは横の連携が強くなる年齢層なんだよ。
    大昔だってやっぱこのメーカーのこのコスメとかサブバッグとか靴下がマスト!ってのはそれぞれの世代の高校生くらいの時にはあった訳だし。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/22(水) 06:15:36 

    >>26
    なのに自分が注意されたりするとパワハラ扱いっておかしいよね。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2025/01/22(水) 06:31:13 

    >>110
    何が悪いのか分からない。
    私今30代だけど、新卒で入社した会社(上場企業だったけど)が定時で帰られるのに定時で帰るのは悪みたいな雰囲気のところだったから、入社当日から定時になったら残業不要なことを直属の上司に確認して「お先失礼します〜」って言って帰ってたよ。

    最初の1〜2週間くらいは、何なのあの子!?って目で見られてたけど、そのうち他の人達もバカらしくなったのか、定時になったらさっさと帰ってたよ。

    そもそも残業がイレギュラー対応ではなく、頻繁にしないといけない状況なら、管理職の能力不足かつ職場の問題であって、個人の問題じゃないよね。
    残業に対する考え方を、従業員も変えたほうがいいと思うなぁ。

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2025/01/22(水) 06:32:55 

    >>440
    あなたの若い頃アドリブきいた?慣れてない仕事でも臨機応変に対応できた?どの世代だって経験積まないと出来ない事ってあると思う

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/22(水) 06:49:53 

    >>289
    ゆとりってもう30代後半だよ…

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/01/22(水) 06:53:37 

    >>235
    ただし、スキルを身に付けるまで
    やりきる力は必要だね。


    それは外野が気にすることではないかと

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2025/01/22(水) 06:55:41 

    >>320
    だんだん時代に付いてけなくなりますよね

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2025/01/22(水) 06:55:59 

    >>74
    この流れにマイナス多いの、若者の悪口言いたいだけなんだなって感じ。

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2025/01/22(水) 06:57:25 

    >>2
    釣れたねいっぱい

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/01/22(水) 06:58:23 

    顔が小さくて首が長い 羨ましい

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/22(水) 06:58:58 

    めっちゃ邪魔なところで写真や動画撮る。
    それも謝ること知らない。

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2025/01/22(水) 07:01:37 

    >>262
    多分若者叩きと同じ層が言ってるんだと思う
    自分たちが常に現役、社会の中心って思ってる人たち

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/01/22(水) 07:14:02 

    >>469
    おばさんが1番強いと思ってるおばさん多いよね
    おばさんが旦那の車を決める?みたいなおばさんが社会を回すっていう画像がるでみたことある

    +3

    -3

  • 471. 匿名 2025/01/22(水) 07:18:21 

    >>275
    職場の若い子が気を使ってチヤホヤ話しかけないと避けられるとか嫌われてるって勘違いしてくるしそれが非常にウザったい

    +9

    -1

  • 472. 匿名 2025/01/22(水) 07:18:54 

    >>333
    昔から編み物するけど(流石に電車は酔うから無理)人に刺さるシチュエーションが想像できない。とがり側は常に自分の手の内にあるし棒も毛糸に引っかかってる。刃物みたいに意図的に持たない限り、例え揺れた勢いであってもどう刺さるの?と思う。





    +1

    -15

  • 473. 匿名 2025/01/22(水) 07:21:15 

    >>461
    横だけどやったらやったで自己判断で進めないでって言ってきそうだよね笑

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2025/01/22(水) 07:30:05 

    >>5
    ヤンキーがヤンキーファッション()をしなくなっただけでしょ?

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2025/01/22(水) 07:35:47 

    >>451
    私は30代でリフトアップしたけど弛み始めてからしても遅いんだよ30代でやらなきゃ

    +3

    -4

  • 476. 匿名 2025/01/22(水) 07:36:37 

    >>333
    棒網のこと?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/01/22(水) 07:39:21 

    90代以上(戦中世代、敗戦経験、焼け野原から日本を再興)
    「今の若者は打たれ弱い!」

    そうだよなぁ


    団塊(経済発展、給料毎年うなぎ上り、戦前世代の敷いた豊かさ享受)
    「今の若者は打たれ弱い!」

    「… 」


    あとよくある反論「パワハラ、残業当たり前だった」だが、今もあるし尚且つお給料その頃ほどもらえない。というか時代による価値観や社会制度の違い無視して現在に当てはめ「打たれ弱い」とみるの大分クレイジーなことするよね

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2025/01/22(水) 07:56:55 

    >>7
    ガルやってるときに何持ってるんですかって話だよね

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/22(水) 07:58:28 

    受験勉強が嫌い
    中学受験(?天王寺)2025関西 on X
    中学受験(?天王寺)2025関西 on Xx.com

    もう受験の為の勉強から解放されました。ありがとうございました。 https://t.co/Tg8tHefF2Z

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2025/01/22(水) 07:58:35 

    >>14
    若くもないが選んで就職したなぁ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/22(水) 07:59:44 

    >>2
    メンタル弱い、体力ない
    なのに偉そう

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2025/01/22(水) 08:00:44 

    >>6
    お互いさまだよ
    若い人たちも老害とかウザイとかキモイとか言ってるから

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2025/01/22(水) 08:01:00 

    >>16
    ホテル代も割り勘だからね〜

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2025/01/22(水) 08:01:09 

    >>1

    甘やかされるのが当たり前なので
    指摘された→イジメ=辞めるになる
    打たれ弱いくせに自信満々

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2025/01/22(水) 08:04:51 

    努力しないのに自分は偉いと思っている

    元教師です。偏差値40の高校の生徒が「将来頭を下げる仕事はしたくないな」と聞いて

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2025/01/22(水) 08:09:35 

    >>485
    >>479
    同志社香里が勝ち組という発想
    もはや灘とかに入って頑張るのはバカらしいと言う風潮

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2025/01/22(水) 08:09:53 

    退職代行

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2025/01/22(水) 08:10:27 

    >>10
    ルッキズムすごいよね

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2025/01/22(水) 08:11:49 

    >>11
    そうそう
    タイパで増やした時間に何するの?ってアンケートだか街頭インタビューの第1位が「YouTubeやTikTokの動画を見る」なの見た時、思わず新婚さんいらっしゃいの椅子から転げ落ちるイメージが浮かんじゃったもん

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/22(水) 08:12:54 

    >>12
    絵文字もそうだけど、おばさん構文、おじさん構文ってのも言われてるしね…

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/22(水) 08:14:08 

    >>15
    今は子供ファーストだもんね
    私の家庭は親ファーストだったよ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/01/22(水) 08:16:55 

    >>486
    とにかく楽したいのが今の若い人の発想


    もう受験の為の勉強から解放されました。ありがとうございました。

    ありがとうございます。就職試験までスキップです

    難関校で深海魚になって高卒にはなりません。同志社大の利確できてます。

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2025/01/22(水) 08:17:29 

    >>409
    自分が傷つくことには敏感
    HSPとか繊細でメンタル弱いとか言ってる
    そのくせ自分が周りの人たち振り回しててもそのせいで苦労しててもわかってないし悪いとも思わない
    本当に自分のことだけ

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2025/01/22(水) 08:19:20 

    >>341
    こっちが狭い所すれ違う時一生懸命避けてるのに避ける気がないよね

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2025/01/22(水) 08:26:12 

    >>482
    そういうトピ立てないだけ若い人たちの方が大人だね

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2025/01/22(水) 08:27:39 

    昔の若い子は没個性を嫌う
    今の若い子は没個性を好む

    昔も「これがないと話にならない」みたいな定番を皆こぞって持ったり揃えたりしてたけど、その中でも自分の好みの色とか人とは違う一捻りきかせたデザインとか選んでたイメージ(それはそれでまた人と被ったりもしてたけど)
    今は何においても平均を取りたがってる感じ
    皆と一緒、必要以上に目立ちたくない・目を付けられたくない、みたいな
    でも、心のどこかでは「自分は違う!」みたいに思ってるから、その鬱憤なり葛藤なりがSNSでの承認欲求に繋がって、一瞬だけ流行るダンスに夢中とか酷いとバイトテロで炎上するとかになってる感じ

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2025/01/22(水) 08:34:18 

    >>203
    可愛い義母さんじゃん。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/22(水) 08:44:19 

    大人しそうな目立たなそうな子が、実は怖い

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2025/01/22(水) 08:47:32 

    >>4
    使わないしそもそも近辺にないし当たり前では?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2025/01/22(水) 08:48:43 

    >>143
    最近はパンツスーツで就活が増えたし靴もペタ靴も増えて少し前よりは多少自由になってきたと思う

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード