- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/01/21(火) 09:49:42
安楽死が合法化されたとしたらどんな問題が持ち上がると思いますか?
*合法化されたと仮定したトピなので合法化の賛成反対意見表明はお控えください。+156
-6
-
2. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:21
自殺者が減る+436
-56
-
3. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:23
今ある問題はだいたい片付く🤡+598
-61
-
4. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:26
+43
-17
-
5. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:26
意思表示できない人への安楽死+688
-7
-
6. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:27
本人が生きたいのに相続目当てで殺されるリスク+965
-10
-
7. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:30
安楽死を希望したみたいに殺される+668
-4
-
8. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:34
なんであいつ安楽死しないんだ?
という目で見られる可能性がある+866
-10
-
9. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:35
都道府県別安楽死率とかが発表されて高い県が叩かれる+294
-7
-
10. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:36
人口がどんどん減る+204
-4
-
11. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:50
本人の同意なしに
安楽死させられる+390
-11
-
12. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:56
>>1
よく言われてるのが姥捨思想と混同されることでしょ
障害者や高齢者を早く安楽死させてあげよう!みたいな+315
-4
-
13. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:56
安楽亭とは違うの?+9
-29
-
14. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:59
老人や障害者は安楽死しろっていう圧力+408
-4
-
15. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:00
+4
-15
-
16. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:03
こんなこと聞くのもアレなんだけど安楽死っていくらくらいなんだろう。+53
-1
-
17. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:07
+2
-3
-
18. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:10
安楽死に見せかけた殺人+207
-3
-
19. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:12
周りが悲しむよ+4
-19
-
20. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:18
安楽死執行職員の給与が気になります
多分国家資格を持つ公務員だよね?+12
-12
-
21. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:20
>>1
葬儀屋と火葬場が足りなくなる+121
-5
-
22. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:27
安楽死した後に希望してないと遺族が訴訟+262
-2
-
23. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:28
安楽死しなきゃいけないみたいな空気に負けて安楽死しちゃう+177
-3
-
24. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:28
>>1
アメリカの安楽死合法の州は癌になったら安楽死の案内が届くって+149
-2
-
25. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:28
>>1
問題は人権屋、宗教で異議を唱える人が暴れ回る。
+37
-5
-
26. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:29
安楽死と見せかけた保険金殺人+134
-8
-
27. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:44
>>2
今合法化してる国では減らなかったみたいですね、、、+15
-6
-
28. 匿名 2025/01/21(火) 09:51:52
高齢者より、若い方の安楽死が増えそう+146
-10
-
29. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:01
みんなが安心して人生を過ごせる+13
-8
-
30. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:02
安楽死を認めるラインの論争+61
-2
-
31. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:14
なんかそんな漫画あったよ
まだ死ぬつもりないお婆さんが孫からおばあちゃんはいつ安楽死するの?って聞かれるの
子供がママが言ってたからって
それで本人は周りからは早く死ねって思われてるって気付いて悩む+134
-2
-
32. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:15
家族が安楽死したショックで安楽死を選んじゃう+16
-4
-
33. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:16
お義母さんまだ死なないの?って言うようになる+87
-2
-
34. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:19
>>1
遺産狙いの殺人が合法になりそう+35
-3
-
35. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:30
人の世話になって家族に迷惑をかけるなら普通は安楽死を考えるよ?って同調圧力+93
-1
-
36. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:31
>>1
若者が安楽死して年寄りだけ残りそう+61
-11
-
37. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:37
>>26
というか、保険はどうなるんだろう?
安楽死はダメでーすとかになったら、敢えて安楽死させない家族も出るよね+112
-1
-
38. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:39
保険無駄遣いなくなる+4
-2
-
39. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:39
>>1
死ぬ権利が死ぬ義務になる
でも合法化には賛成です+81
-4
-
40. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:42
>>1
・どの程度の病状ならokとなるのか
・認知症になったら安楽死を、と希望していた人が実際に認知症になった時、「死にたくない」と言い出したら?+70
-1
-
41. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:47
>>20
医師じゃないの?+34
-2
-
42. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:47
保険金目当てでの要介護者の親族や他人を勝手に安楽死させる事件
海外では起こってそう+17
-5
-
43. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:55
高齢者の生活保護・治る見込みのない病気で生活保護の人に安楽死すれば良いのにという空気が流れる。+99
-2
-
44. 匿名 2025/01/21(火) 09:52:58
>>1
障害者や老人にお前まだ死なないのかよと言う無言の圧力ができそう
+77
-2
-
45. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:08
>>14
ナチスドイツのような優生思想に偏る層が増える+112
-4
-
46. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:11
安楽死がかっこいいみたいな風潮になっちゃう+11
-8
-
47. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:13
本人や遺族が直前になってやっぱ止めたいってなった時の対応。
+19
-1
-
48. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:15
そういうマンガあった気がする。
小さい孫が無邪気に『ばぁばはいつ死ぬの?』て
聞いたり。本人は老後を楽しんでて安楽死するつもりないのに親がそんな話をしてて聞いた孫が本人に聞くという。
+35
-2
-
49. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:28
本当に安楽に死なせてもらえるのか…
サイコパスな医師にあたったら怖い+20
-2
-
50. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:30
中高生が軽い気持ちでやりそう+17
-3
-
51. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:38
>>1
認知症や精神病の人などの意思確認が難しい+44
-1
-
52. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:46
◯歳過ぎてるのにまだ生きてるの?という視線
頑張って介護してる人への「早く安楽死させればいいのに」という暗黙の圧力+40
-1
-
53. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:48
同調圧力による早く安楽死しろハラスメント+42
-1
-
54. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:52
誰がやるのか。誰が遺体を引き取るか。+4
-1
-
55. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:54
>>43
高齢者の生活保護・治る見込みのない病気に対する予算は大幅にカットされる+15
-3
-
56. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:00
>>31
東京バビロンでそんなのあったなー
お婆ちゃんが死んだら孫の部屋が作れるって+14
-1
-
57. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:12
>>22
って言うのがありそうだから遺族になる親族みんなに同意書もらったりとかありそう+26
-2
-
58. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:13
+5
-1
-
59. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:18
免許返納みたいなニュアンスになってくる+12
-3
-
60. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:19
>>6
怖いよね
金のために血も涙もない人いる
+128
-2
-
61. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:20
>>20
医師だよ。
厳格に決められた基準を満たした患者に、医療行為として行う。+21
-1
-
62. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:27
問題が出る人も出るだろうけど何億人もの人が幸せな人生を送れる+8
-4
-
63. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:27
>>41
医者なら誰でもってわけじゃ無いだろうから別に資格が必要になるんじゃないだろうか+5
-1
-
64. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:34
統計とったら貧困層が多い+7
-1
-
65. 匿名 2025/01/21(火) 09:54:50
>>59
75越えたら安楽死?+6
-4
-
66. 匿名 2025/01/21(火) 09:55:06
家族を安楽死させたい人とさせたくない人の争いごとからくる事件が増える。+17
-1
-
67. 匿名 2025/01/21(火) 09:55:10
>>58
こんなのまであるの?!
しかも患者は若い子じゃん、ちょっと悲しい!+7
-2
-
68. 匿名 2025/01/21(火) 09:55:17
>>1
先日、テレビで放送されてたがん患者は、
医師から治らないと宣告されてたけど
別の医師に診てもらえば、
治ってたかもしれないからね。
医師の判断ミスで命を断つとか
アホらし+4
-5
-
69. 匿名 2025/01/21(火) 09:55:19
安楽死より延命を早く辞めて欲しい+33
-1
-
70. 匿名 2025/01/21(火) 09:55:20
自分が安楽死して楽な世界に行ったと思い込んでいるけど実は眠っているだけみたいなの+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/21(火) 09:55:26
>>36
健康な若者はそもそも安楽死認められないでしょ+43
-1
-
72. 匿名 2025/01/21(火) 09:55:26
>>26
前もって「保険金掛けてる人は解約しないと安楽死できない」という法律を作っておく+34
-1
-
73. 匿名 2025/01/21(火) 09:55:50
小姑&安樂死に殺されるw
+1
-4
-
74. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:13
>>6
本人が健康なうちに、将来延命が必要になった場合は安楽死を希望しますみたいな申請をあらかじめしておかないと許可が下りないシステムにするとか、そういうのが必要だよね。
親族などの代理人の申請は受理しないとかね。+153
-1
-
75. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:21
デスハラ+9
-1
-
76. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:26
>>20
安楽死執行係の心理状態の悪化。
安楽死執行係のストレス軽減のため、より効率的で人道的な安楽死の方法が考案される。+6
-3
-
77. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:37
>>37
あと、健康保険の適用になるかとか。+7
-2
-
78. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:40
>>9
安楽死率≒自殺率になりそう+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:45
>>26
もらえないでしょ‼️+2
-1
-
80. 匿名 2025/01/21(火) 09:57:39
保険金殺人
介護が面倒だからという理由での親殺し
子殺し
医療施設側の頭可笑しい奴がストレス発散で患者を大量殺し
若者の安楽死ブーム(明治時代辺りに20歳までに死ぬのが流行るという狂ったブームが日本であったそう)+13
-1
-
81. 匿名 2025/01/21(火) 09:57:50
そろそろ決断しようかと周りから諭される+13
-1
-
82. 匿名 2025/01/21(火) 09:58:24
>>51
認知症の人もふと我に返る瞬間あるよね
心はあるからな
母親認知症で亡くしたからなんか辛い
「楽しくしないとダメ」って認知症になっても言ってたから
思い出したら最期の会話それだったわ+17
-1
-
83. 匿名 2025/01/21(火) 09:58:29
生命保険は、安楽死不可ってなるだろうね。+12
-1
-
84. 匿名 2025/01/21(火) 09:58:42
>>1
今頑張って働いてるような人達が、歳を取って何とか余生をと思っている時に若い人達から『もうそろそろじゃないんですか?』と言う目で見られるようになる事じゃない?
こういう制度は最初は今本当に辛い人達の救済として制定されたとしても、次の段階ではストレスを溜め込む若い人達の老人迫害のための吐口になって、そのうち利用されて、最後に合法的に日本人もいなくなっていくんだろうね。
+21
-1
-
85. 匿名 2025/01/21(火) 09:58:43
>>14
PLAN75っていう映画みたいな+35
-2
-
86. 匿名 2025/01/21(火) 09:59:01
おとなりの〇〇さんちのお義母さん安楽死決められたんですって!もう若い人に迷惑かけられないからって!ご自分で決められるなんて、なかなかできる事じゃないわ。まだまだしっかりされてるのに、ほんとすごいおばあちゃんね!!
って嫌味を言うお嫁さんが出て来る。+43
-1
-
87. 匿名 2025/01/21(火) 09:59:03
年金貰う前に安楽死をしろ!ってデモが起こる+5
-3
-
88. 匿名 2025/01/21(火) 09:59:10
>>8
これ本当に怖いことだと思う。
安楽死を否定しているわけではないけど、周りからの無言の圧力みたいなもので選んでしまう人が出てくるんじゃないかなって…
安楽死制度はあってもいいと思うけど、何でもかんでも安易に安楽死に結びつけるのは嫌だなって。
+189
-6
-
89. 匿名 2025/01/21(火) 09:59:27
>>2
合法化されても自殺希望は排除されそう+20
-2
-
90. 匿名 2025/01/21(火) 09:59:46
安楽死の場合の遺産の相続は生前贈与のみにした方が良い+7
-2
-
91. 匿名 2025/01/21(火) 09:59:57
>>1
誰かが言ってたけど…
私の死ぬ権利があなたの死ぬ義務になる。
…迷惑かけてまでまだ生きるのか! さっさと自分の始末つけろよ! みたいな空気が支配する世界になるのかもね。ただ、それでも個人的には安楽死賛成派なんだけど。+30
-1
-
92. 匿名 2025/01/21(火) 09:59:57
「安楽死したいですか?」っていうタイトルの迷惑メールが毎日来るようになる+8
-2
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 10:00:42
>>51
認知症は家族が決断できる法案に変わる+2
-2
-
94. 匿名 2025/01/21(火) 10:00:44
>>1
認知症の治療法は
発見されているのに
いつまでも認可が降りないので
認知症はどんどん増え続けてる。
認可するのに何年もかかってるだけで
事務処理が遅いだけで
安楽死とかさせちゃったら
滅茶苦茶になる。
都合の悪いことは認可させなければ良い
みたいなことになる。+1
-2
-
95. 匿名 2025/01/21(火) 10:01:02
>>82
私も祖父がまだらだったから本当に可哀想だった。
自分が壊れていくのがわかるから、本当に残酷な病気だと思ったよ。+14
-1
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 10:01:04
貧困ビジネスやってた人たちが安楽死ビジネス始めそう+9
-1
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 10:01:42
>>4
この映画、ハッピーなラブコメだろうなと思ったら、ガルちゃんでネタバレ知って。。
見るには重すぎるわ。。+26
-1
-
98. 匿名 2025/01/21(火) 10:01:46
多くの保険が80歳迄に亡くなった人の保険金を多く設定しているから80歳迄に安楽死する人が増えたら保険会社が潰れそう。(大抵保険に入るのは成人してからだから、大抵の保険に入っている人は80歳より長生きする。平均寿命は産まれたての赤ちゃんが何歳まで生きるかの平均だから成人した人は平均寿命+10歳くらいは長生きする人が多い)+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/21(火) 10:01:52
認知症になったら希望してなくても希望者として召される危険性。+9
-1
-
100. 匿名 2025/01/21(火) 10:01:58
>>2
安楽死希望者は増えるけどそれは自死にはカウントされなそうだもんね。
いざとなったら安楽死があると思ったら自殺を選択する人は減りそう。
+28
-3
-
101. 匿名 2025/01/21(火) 10:02:01
>>63
移植医療みたいに、第三者的立場のコーディネーターが必要になるんじゃないかね。
医師は淡々と点滴をするだけだろうけど、そこに至るまでの手順が大変そう。院内の倫理委員会を通過しなきゃならないとか、ある程度の規模の医療機関や大学病院じゃないと無理じゃないかな。+5
-1
-
102. 匿名 2025/01/21(火) 10:02:21
>>8
安楽死させたくない家族、安楽死したくない本人。
世間に隠れて暮らす引きこもり安楽死候補たちが増える+70
-2
-
103. 匿名 2025/01/21(火) 10:02:26
>>37
今でも生命保険の大半は病気のある人は加入できないし、加入した後に病死しても自殺しても保険金は支払われる
安楽死も同じ扱いで、病気になる前に加入してたぶんはきちんと支払われると思うよ
+4
-9
-
104. 匿名 2025/01/21(火) 10:03:04
>>6
犯罪増えそうだよね。+45
-4
-
105. 匿名 2025/01/21(火) 10:03:33
>>1
本人の意思なのか確認が取れないと困るので生前確認が必須になると思います
事故で半身不随とか麻痺や顔面崩壊など希望者は増加すると思うので脳形成が終わる満10歳から年1でAI本人認証したのちサインインする
10歳以下は携わる職員3名(3名は対立するので正確性がある)に両親とともにサイン
障害などがある場合はAIを使い脳波と瞳孔で確認
+1
-1
-
106. 匿名 2025/01/21(火) 10:03:35
介護する側がイライラする
安楽死出来るのに何でやらないんだよって
+16
-3
-
107. 匿名 2025/01/21(火) 10:03:49
>>11
安楽死合法化されてる国でも自分で意思を伝えられない人は安楽死はできませんよ+24
-4
-
108. 匿名 2025/01/21(火) 10:03:53
順番待ち、予約待ちで思うように進まなそう+1
-1
-
109. 匿名 2025/01/21(火) 10:03:53
生保になる=面倒見る身内もいない状態なら安楽死選択できても良いと思うけど、どっかの国では生保の申請より安楽死の申請の方が簡単に通るということが問題になってたな
何が問題なのか理解できない+4
-3
-
110. 匿名 2025/01/21(火) 10:03:59
>>74
献体でも、本人が生きてる時に申請しないとできない決まりだよね。
ただ亡くなった後に遺族が1人でも献体に反対した場合は中止になりますと言われた。+27
-1
-
111. 匿名 2025/01/21(火) 10:04:16
>>106
そもそも介護システムが崩壊に向かう+1
-1
-
112. 匿名 2025/01/21(火) 10:05:03
>>6
確かに犯罪にも利用されて
そのままバレないとかたくさん出てきそう
それでも合法化賛成の人間です+115
-3
-
113. 匿名 2025/01/21(火) 10:05:30
>>6
それはお金ある人だね
生きて年金もらった方が得な場合も+23
-1
-
114. 匿名 2025/01/21(火) 10:05:34
自殺志願者が安楽死が出来ないのは違法だと人権屋弁護士が徒党を組んで騒いでカオス状態+1
-1
-
115. 匿名 2025/01/21(火) 10:05:37
高齢者は生きていたら邪魔だという論が拡散されて長生きする事に罪悪感を感じ安楽死を選んでしまうケースが出るかもしれない
本人の意思よりも周囲の圧に流されて選択してしまうことの恐ろしさだわね+7
-5
-
116. 匿名 2025/01/21(火) 10:06:02
>>4
この女優さん、思ってたより変な顔だったの覚えてる+0
-18
-
117. 匿名 2025/01/21(火) 10:06:08
>>1
一口に合法化といっても、病院各所で安楽死が可能になるのか、民間が介入して安楽死の為のビジネスを立ち上げるのか、NPO法人みたいな非営利団体が窓口となるのか、国が運営する施設でのみ安楽死が可能になるのか、なんかいろいろ気になる。
絶対金儲けに使うバカ現れるだろうから民間は怖い。エセNPOも出てきそう。病院や介護施設では職権乱用で望まぬ安楽死を施される人も居そうだし。
性的同意問題と同じで、殺人容疑をかけられた人が「安楽死させてあげた。同意があると思っていた」と言い出しそう。+2
-1
-
118. 匿名 2025/01/21(火) 10:06:13
>>114
そもそも安楽死の適応基準すらわかってないと思うよ+1
-1
-
119. 匿名 2025/01/21(火) 10:06:46
>>9
低いとこが叩かれそう
特に氷河期世代が定年する頃+19
-3
-
120. 匿名 2025/01/21(火) 10:07:03
>>103
そうかな~安楽死の場合は出ませんってなる気がする。+20
-1
-
121. 匿名 2025/01/21(火) 10:07:17
>>8
周りから安楽死の強要はありそうだよね
結婚したら子供は?って聞かれるのと同じように安楽死は?って聞かれるようになりそう+146
-6
-
122. 匿名 2025/01/21(火) 10:07:20
執行した人やその決定をした人が訴えられる+1
-2
-
123. 匿名 2025/01/21(火) 10:07:22
ガル民が消える🫠+2
-1
-
124. 匿名 2025/01/21(火) 10:07:27
>>14
どんどんエスカレートするだろうな
貧乏だから不細工だから安楽死した方がマシでしょ?まだしないの?ってなりそう+79
-2
-
125. 匿名 2025/01/21(火) 10:07:53
>>1
港区の公務員が後見人制度利用して家族にも知らせずに独り暮らしのお年寄りを精神病院に押し込めてたのね
それについた弁護士がそのお年寄りの所有のマンション1棟を売ろうとしてたとか
安楽死が合法化されたら、これ以上のことが起こり得るから恐いよね
絶対に人の死で儲けようとする死神が現れる+17
-1
-
126. 匿名 2025/01/21(火) 10:08:04
>>8
実両親でも義両親でも認知症や寝たきりの老人を10年以上介護して、安楽死しないの?と思わない人ってほぼいない気がする。
優しく介護出来る限界ってせいぜい3年。+113
-3
-
127. 匿名 2025/01/21(火) 10:08:32
無理やり合意書書かされて遺産目的に入れられる人増えそう+4
-1
-
128. 匿名 2025/01/21(火) 10:08:38
>>6
安楽死した場合は遺産は何割か国のものになるとかにしたらいい。+12
-17
-
129. 匿名 2025/01/21(火) 10:08:45
85歳以上になったらって年齢制限したら、逆にそこまでは頑張って生きようってなったりして+5
-1
-
130. 匿名 2025/01/21(火) 10:09:36
>>1
安楽死って難病とか余命とか治る見込みのないの場合だけでしょ?
自殺希望者誰でも?
+11
-2
-
131. 匿名 2025/01/21(火) 10:09:48
>>5
これが一番いいと思う。私もこれでいい+19
-42
-
132. 匿名 2025/01/21(火) 10:10:15
>>28
ついでに言うと、賢くて真面目な人ほど安楽死しそう
親のすね齧ってる無職こどおじこどおばみたいなのほど、安楽死を選ばない
+36
-15
-
133. 匿名 2025/01/21(火) 10:10:48
>>8
若い人で医療ケアが必要な人はそういう目で見られるだろうね+39
-3
-
134. 匿名 2025/01/21(火) 10:11:00
>>128
国が率先して……+11
-1
-
135. 匿名 2025/01/21(火) 10:11:19
>>6
介護施設(お一人様歓迎)とか殺処分的に行われそう+26
-2
-
136. 匿名 2025/01/21(火) 10:11:24
>>21
雇用が安定して良いじゃん+3
-3
-
137. 匿名 2025/01/21(火) 10:11:31
>>1
生命保険がなくなる+0
-1
-
138. 匿名 2025/01/21(火) 10:11:37
>>72
ここで出てる問題点、すべてしっかり法整備すれば別に解決じゃない?+8
-1
-
139. 匿名 2025/01/21(火) 10:11:54
>>107
本人が安楽死したいって言ってもそれを承諾されるまでめちゃくちゃ時間と金かかるって聞く
安楽死の点滴も自分でスイッチみたいなの押すから相当が覚悟ないとできないよ+13
-1
-
140. 匿名 2025/01/21(火) 10:12:01
>>115
実際昔からそうだからね。
私もそれでいい。周りに迷惑かけて自分で何もできずにいる時間は長過ぎる+4
-4
-
141. 匿名 2025/01/21(火) 10:12:35
元気な時の自分の意思があったとしても、認知症になったらおそらく最終決断は家族だよね。
息子達が責任や負い目を感じてしまわないか心配。
家族のケアもセットでお願いしたい+1
-1
-
142. 匿名 2025/01/21(火) 10:12:40
>>121
強要した者は厳罰与えるとかでいいじゃん。+14
-6
-
143. 匿名 2025/01/21(火) 10:12:46
>>130
がるで安楽死安楽死希望って人自殺希望者だよね
難病とか癌で望んでるわけでないよね+12
-2
-
144. 匿名 2025/01/21(火) 10:12:49
以前に今の政府に安楽死法の整備はさせられない+0
-1
-
145. 匿名 2025/01/21(火) 10:13:26
>>76
映像の世紀バタフライエフェクトのヒトラーの部下の回でそれ観たな
耐えきれなくなるんだろうね
無理もない
人間だもの+3
-1
-
146. 匿名 2025/01/21(火) 10:13:37
安楽死だと保険金出ないとかになりそう
保険入ってすぐに自殺した場合は今も出ないけどその延長みたいなかんじ+2
-1
-
147. 匿名 2025/01/21(火) 10:13:39
安楽死って大体の人が賛成してるのに、なんかごちゃごちゃうるさい人がいてまとまらないよね。+11
-3
-
148. 匿名 2025/01/21(火) 10:14:36
独身者や家族の中で孤立しているような老人が望まない結末を迎えさせられる事件が起きるのでは。+7
-1
-
149. 匿名 2025/01/21(火) 10:15:34
>>115
加えてSNSや現場で「安楽死しろ」は激化しそう。いじめとかパワハラでも絶対出てくる。
高齢者だけじゃなくて弱者男性とか気に食わない女とか。+11
-1
-
150. 匿名 2025/01/21(火) 10:15:39
老人より中年の安楽死希望者の方が多くなりそう+3
-1
-
151. 匿名 2025/01/21(火) 10:15:50
穏やかな楽園の極楽浄土に行けなくなる+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/21(火) 10:16:04
>>1
家族の圧によって自分は希望しないのに希望する人は出てくると思う。+2
-1
-
153. 匿名 2025/01/21(火) 10:16:12
>>14
戸籍を調べまくる。父方母方の曾曾祖母にさかのぼって、日本人かどうか調べた方がいい。なぜ、安楽死希望にいたったかどうか事細かく、調べる。小中学校で、日本人のフリをしてるやつがいじめっこなら、国が処罰する。+5
-2
-
154. 匿名 2025/01/21(火) 10:16:22
>>1
勝手な殺人を
安楽死してあげたと
のたまう問題+6
-1
-
155. 匿名 2025/01/21(火) 10:16:34
>>1
人権軽視+1
-0
-
156. 匿名 2025/01/21(火) 10:16:43
>>1
カナダだっけ、生活保護より安楽死の手続きの方が簡単になってて福祉があれば生きられるのに死ねって感じになってるよね
医療的介入以外で認められるべきでは無いと思うわ+13
-3
-
157. 匿名 2025/01/21(火) 10:16:44
日本人が減る+1
-1
-
158. 匿名 2025/01/21(火) 10:17:20
>>84
今まで頑張って働いてと言っても、大学卒業から40年頑張って働いた人が40年働かないで余生を過ごすくらい生きるようになってしまったからな。
その昔の医療が発達していない農作業やってた時代は農作業出来なくなったら子守や機織りや縫い仕事やって、それすら出来なくなったら1〜2年くらいで死んでたから働けない老人も優しくされたんだろうなと思う。+11
-4
-
159. 匿名 2025/01/21(火) 10:18:12
難病患者に限定されるだろうから、「希望する人間には誰でも使わせろ」という声があがる+2
-1
-
160. 匿名 2025/01/21(火) 10:18:42
>>8
数年前に「デスハラ」って漫画が話題になってたけど、まさにこれだよね。+34
-3
-
161. 匿名 2025/01/21(火) 10:18:53
実際安楽死導入してる国ではどんな感じなんだろうね?スイスとかか?+0
-1
-
162. 匿名 2025/01/21(火) 10:18:56
>>16
最新の情報じゃないけど
安楽死が合法の国への渡航費、滞在費、その国へ出向く前の安楽死協会?との連絡対応費、出向いた先での数人の医師による判定料、安楽死の実施への謝礼金、散骨費など諸々で日本円で少なくとも200万円だった。今なら円が弱いから250は超えてくるかも。加えて英文で意思表示が出来て、口頭でも英語が多少喋れないといけない。
安楽死そのものの実施における金銭的対価は、寄附的な意味合いが大きいらしいから僅かだと思うよ。実施する医師も判定をする医者らもお金儲けではなく信念に突き動かされてるのが大きいだろうから。安楽死に至る薬剤も高価なものではないだろうし。+33
-1
-
163. 匿名 2025/01/21(火) 10:19:16
安楽死を望んでいない人やまだ生きたいと思ってる人が
経済的理由から安楽死強要される圧力が出てくると思う
自費で全て医療費や介護費を出せないなら安楽死で早く死ねみたいな圧力がかかると思う+3
-1
-
164. 匿名 2025/01/21(火) 10:19:26
>>5
575+5
-3
-
165. 匿名 2025/01/21(火) 10:19:28
>>142
無言の圧力というものがあるだろが+13
-5
-
166. 匿名 2025/01/21(火) 10:19:35
>>8
現在の運転免許返納みたいになりそう+12
-1
-
167. 匿名 2025/01/21(火) 10:19:56
>>161
賛否両論ですよ
+0
-1
-
168. 匿名 2025/01/21(火) 10:20:08
>>1
安楽死で税金半分以下くらいに減るならいいけど結局無駄な事に横流しして国民負担率変わらないなら要らない+0
-2
-
169. 匿名 2025/01/21(火) 10:20:13
>>145
〇したい衝動がある人にやらせれば犯罪減るかな?+3
-1
-
170. 匿名 2025/01/21(火) 10:20:50
>>164
心の俳句かよ+2
-2
-
171. 匿名 2025/01/21(火) 10:21:19
胃瘻で寝たきりとかは本当に本人も苦しいし、そういう無理な延命は必ずしも正しいものではない。ってことはもっと周知されて良いと思う。
老衰は悪じゃない。+7
-2
-
172. 匿名 2025/01/21(火) 10:21:24
>>136
雇用の問題じゃねぇw遺体保管置き場が無くなる+2
-1
-
173. 匿名 2025/01/21(火) 10:22:03
>>1
安楽死の費用の負担は誰かするのか
安楽死した場合の税金の減収
病気の末期とかは海外みたく早く認めてほしいね+2
-2
-
174. 匿名 2025/01/21(火) 10:22:20
>>27
体が健康じゃ無理!って決まりだからだと思うよ+28
-2
-
175. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:34
>>1
強制的に献体にされて黒田みたいな奴の金儲けに利用される🤣
医者も金儲けのためにガルおばさんみたいな奴が病院に来たらすぐに安楽死を勧めるよ
ただのトリアージだからね
ガルおばさんを安楽死させて献体にして医者の技術を上げて上級国民のための医療に役立てたほうが合理的じゃん
ガルおばさんみたいなカスは生まれた時からイジメられて安楽死して
イジメてる奴は献体のおかげで医療技術が上がり長生きできてウィンウィンよ
+1
-3
-
176. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:07
順番待ち
人手不足だし、医師としてはあまりやりたくないとかで担い手がいないとか+2
-1
-
177. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:34
いざとなったら安楽死すればいいやって人が増えて社会保険・医療保険制度が破綻する+4
-1
-
178. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:01
死ねるとなれば死にたくないとなる+7
-1
-
179. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:09
>>130
私は認知症もしくは胃ろうが必要な状態になったら安楽死して欲しいし、移植とかみたいに予め希望が免許証とかにかけるなら書いときたいけど難病や治ることのない病にも解釈の違いがありそう。
認知症も治る場合もあるだろうし。+3
-1
-
180. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:06
>>1
安楽死実施日の前日に犯罪やり放題+2
-1
-
181. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:17
>>1
安楽死偽装殺人+0
-1
-
182. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:24
ここのサイトから誰もいなくなるw
+1
-1
-
183. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:43
>>1
あんまり思いつかない。
早く死ね!的悪口に、早く安楽死しろ!ってレパートリーが増える?
でも死ねよりは優しくなってるから悪くなったとは言えないのかね+2
-1
-
184. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:49
長生きは恥ずかしいという風潮になりそう+2
-2
-
185. 匿名 2025/01/21(火) 10:27:24
>>8
何かで読んだよ
祖母が孫に「お婆ちゃん、まだ◯ないの?」って言われるフィクション
それが実際に言われたシーンか、登場人物の想像だったかも覚えてないけど
実際孫にこれ言われたら堪えるね+46
-2
-
186. 匿名 2025/01/21(火) 10:27:51
安楽死の強要+4
-1
-
187. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:08
恨みのある人に復讐後安楽死するケースが一般的になる+3
-1
-
188. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:22
>>156
治療するより毒薬の方がお安いですよ+3
-1
-
189. 匿名 2025/01/21(火) 10:29:51
>>1
臓器売買が盛んになりそう。+4
-1
-
190. 匿名 2025/01/21(火) 10:30:20
>>185
よく考えたら
死んで欲しいって思われてる状況には変わらないんだけどね+25
-1
-
191. 匿名 2025/01/21(火) 10:30:32
安楽死前の終活お手伝い詐欺+3
-1
-
192. 匿名 2025/01/21(火) 10:31:14
安楽死に保険は適用されないよね?+0
-1
-
193. 匿名 2025/01/21(火) 10:31:57
>>153
そこを考えるなら、祖国に帰りたいって人が増えて結果的に日本が良くなるようになる可能性もあるね+3
-1
-
194. 匿名 2025/01/21(火) 10:32:11
安楽死今希望した方にのみもう一人無料!
ご家族やお友達、恋人と一緒にいかがですか?+3
-1
-
195. 匿名 2025/01/21(火) 10:32:21
>>37
安楽死も保険金が支払われるなら、保険金目当ての殺人や安楽死誘導が増えるだろうし
逆に安楽死は保険金が支払われないなら、安楽死をさせない家族が増えてしまう
あと死亡保険払ってた意味…ともなる
この問題はかなり難しい+14
-1
-
196. 匿名 2025/01/21(火) 10:33:00
弱者がいない世界になる。
弱者は安楽死→そしたら今まで中間層だった人が弱者扱いに→中間層だった人が安楽死
みたいな、、キリがないと思う。
正直、安楽死制度自体はあってもいいとは思うけど、
自分の意思で自分でちゃんと手続きができる人に限って許可するとか
かなりしっかりした制度作りが必要かなと思う。+7
-2
-
197. 匿名 2025/01/21(火) 10:33:15
圧力、圧力ってうるさいな。
実際スイスでも圧力で安楽死してるの?+5
-2
-
198. 匿名 2025/01/21(火) 10:33:32
>>165
よこ
そりゃ今も同じだよ
早く死んでくれんかなーって陰で言われてる人は沢山いる。
何にも変わらない+10
-8
-
199. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:01
>>130
積極的安楽死を合法化したオランダとベルギーでは、「安楽死者の増加とともに対象者が終末期の人から認知症患者、精神/発達/知的障害者や精神的苦痛のみを理由にした安楽死へと拡大
中略
最初は「もうどう手を尽くしても救命することができない」ことと「堪え難い苦痛がある」ことが指標だったはずなのに、いつのまにか「QOLが低い」ことが指標となっていく。さらには、「一定の障害があってQOLが低い生には尊厳がない」「他者のケアに依存して生きることには尊厳がない」「そういう状態は生きるに値しない」といった価値観が浸透し、「すべり坂」を引き起こしていると指摘
臓器提供で人の役に立つ?社会保障費も削減?『安楽死が合法の国で起こっていること』 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp安楽死。この言葉からあなたが思い浮かべるのはどんなものだろう。
+3
-1
-
200. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:30
>>140
それは健全なのか?
周囲に迷惑だからは安楽死の基準すら達してないよ?+2
-4
-
201. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:41
いざとなったら安楽死したらいいからみたいな思考に陥って無敵な人が増える+9
-1
-
202. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:41
死ななくても良い人たちが死を要求する状態が生まれる。本来、人間誰だって死にたくない。
当然今の世の中死にたいと思う人たちも稀にいるけど、そういう話ではなく、自分達は死なない、死にたくないと当たり前に思ってるような人達が他人に対して『そろそろ安楽死すればいいのに』と思う事ができるようになる怖さだと思う。+10
-3
-
203. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:52
日本人がいなくなる
+2
-2
-
204. 匿名 2025/01/21(火) 10:35:43
自◯予備軍には適応できないようにする+1
-3
-
205. 匿名 2025/01/21(火) 10:35:59
>>197
自分が病気で痛みにのたうち回ったり、ボケてウンコ食うよりも圧力が怖いって感覚がイマイチわからない。
ウンコ食うより安楽死勧められた方がずっと良い。
むしろ優しいとすら思うな+14
-3
-
206. 匿名 2025/01/21(火) 10:35:59
>>196
自分の意思がどこまで本当に自分だけの意思か
洗脳やマインドコントロールのみならず
思い込みや勘違いなんてたくさんある+4
-3
-
207. 匿名 2025/01/21(火) 10:36:05
>>22
その訴訟を専門に請負うビジネスが生まれる。+20
-1
-
208. 匿名 2025/01/21(火) 10:36:30
>>202
自分たちがいつその立場に追いやられるか想像が出来ないんだろな+5
-2
-
209. 匿名 2025/01/21(火) 10:36:46
>>15
ここに不謹慎だと苦情が来る+7
-1
-
210. 匿名 2025/01/21(火) 10:37:15
>>174
鬱で自殺願望あっても安楽死できないってこと?+7
-1
-
211. 匿名 2025/01/21(火) 10:37:44
>>185
横です。もしかしてCLAMPの東京バビロンじゃないかな。
それはおじいちゃんだったけど。
娘夫婦と同居しててるけど仲良しだった娘が冷たくなった。
2人の孫には慕われてるけどある日、おじいちゃん、いつ◯ぬの?と無邪気に聞いてきた。
おじいちゃんが◯んだらこの部屋私たちのにするってママが言ってたって悪気なく言われちゃう。
はは‥いつかは分からないな‥ってショックで呆然としながらも答えるって場面を覚えてます。
確かその1話完結の中でおじいちゃんは亡くなるんだけど、
娘が、可愛がってくれた事を思い出して涙するみたいなラストでした。
違ったらごめん。
+9
-1
-
212. 匿名 2025/01/21(火) 10:37:52
年金がほしい家族に無理やり長生きさせられている人がすぐわかる+5
-1
-
213. 匿名 2025/01/21(火) 10:38:01
将来、弟から安楽死強要されそう+2
-2
-
214. 匿名 2025/01/21(火) 10:38:15
>>3
氷河期世代が高齢者なる頃には法律化されると思うよ~。
この世代がいなくなればいびつな人口比は解決されるから社会問題は解決する。
氷河期世代だけど、少しずつ安楽死の話題を出していって社会に慣れさせ、いずれ氷河期を狙い打ちするんだろうなー、て空気を感じてる。+31
-15
-
215. 匿名 2025/01/21(火) 10:38:23
心を病んだ現役世代がゴッソリいなくなって人口激減+1
-1
-
216. 匿名 2025/01/21(火) 10:38:32
>>11
>>14
それは既に起きているようなものかもしれない
政府は私たち国民の命や健康を捨てている
超過死亡が激増して戦後最大になったことも報道しないし
今の政府の方針で少子化なんか解決するわけないし、もはや日本人を減らしたいのだとしか思えない
コロナワクチンも、ファイザー社のホームページには安全性や有効性が分かるのは2023年の5月と記載があったのに、そんな得体の知れないものをまずは老人から接種したし、とりあえず老人減らしたいのかな
レプリコンも日本を実験台にしてるし
憲法変えて基本的人権まで消そうとしてるし、これが実現したらさらに自殺者増えそう緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。
+8
-5
-
217. 匿名 2025/01/21(火) 10:38:51
>>8
臓器移植も同じく。
家族なのに身内なのに…なんで。
圧力って恐ろしいね。
+12
-1
-
218. 匿名 2025/01/21(火) 10:39:41
>>20
国による
医師か本人
そこまでのサポートをする専門職がある+4
-1
-
219. 匿名 2025/01/21(火) 10:40:09
日本は安楽死無理な気がする
+0
-2
-
220. 匿名 2025/01/21(火) 10:40:45
>>203
今の老人がいなくなれば少子化じゃなくなる!って言ってる人達がいるけど、答えは少子化は治らず、老人がいなくなった分の税金を補うために更に移民を増やす事になるだろうなと思ってる。+0
-3
-
221. 匿名 2025/01/21(火) 10:41:35
もう殺してくれー!って状況になったら圧力なんて気になるわけない。+5
-2
-
222. 匿名 2025/01/21(火) 10:41:57
>>22
そして安楽死廃止+14
-1
-
223. 匿名 2025/01/21(火) 10:42:38
>>214
あなたのような人が自分だけは『そろそろ死ね』と言われる事はないと思ってるんだろうね。
もしくは、今言われてないからその未来が現実的に思えないだけなのか。+4
-18
-
224. 匿名 2025/01/21(火) 10:43:16
>>1
安楽死トピが立つと必ず被害妄想からの反対派が張りついて、キチ○イのように自演鬼連投するんだよね+5
-2
-
225. 匿名 2025/01/21(火) 10:43:36
自称「同調圧力被害者」「勝手に家族を殺された被害者」による
声が大きくなり訴訟が増える
+4
-1
-
226. 匿名 2025/01/21(火) 10:43:48
>>199
認知症患者、精神/発達/知的障害者
このあたりは本人の意思確認がかなり怪しくなるよ
家族や医者の匙加減でどうにでもなる+0
-2
-
227. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:12
圧力は簡単に想像できても、自分が病気で苦しむ事は想像出来ないって人が多いのかな。
ほとんど全員が苦しんで死ぬのは事実なのにね。+4
-1
-
228. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:33
>>206
そうだね。
それだと、安楽死制度があるスイスはどうしてるんだろうね。
安楽死制度があって、洗脳されている場合…
スイスの安楽死制度は医者の診断書や、自身が症状を英語で喋れる状態(たしか面談があるはず)でないと利用できなかったような気がする。
(もし間違いであったらごめん。)+0
-1
-
229. 匿名 2025/01/21(火) 10:45:21
>>210
国による
できる国もある+9
-2
-
230. 匿名 2025/01/21(火) 10:46:31
経済は回り豊かになるかも
老後のこと貯蓄をあまり考えなくていいから+7
-1
-
231. 匿名 2025/01/21(火) 10:47:16
>>6
本人が延命を希望していなかったのに、年金目当ての家族に延命されてしまうこともある+60
-1
-
232. 匿名 2025/01/21(火) 10:50:15
安楽死だと思ってたら結構苦しかった問題ありそう
+4
-1
-
233. 匿名 2025/01/21(火) 10:50:33
>>6
その人の子育ての結果だから問題ではないと思う+12
-4
-
234. 匿名 2025/01/21(火) 10:51:47
>>233
兄弟姉妹も相続の影響受けるから必ずしも親ばかりとは限らないのよ+8
-2
-
235. 匿名 2025/01/21(火) 10:51:59
>>8
家族が全力で守れば大丈夫+0
-9
-
236. 匿名 2025/01/21(火) 10:52:08
>>223
横からだけど
214のコメントを読んで、どうしてそういう発想になるのか意味不明でビックリした
認知が歪んでるのか、何か不満があって当り屋みたいなコメントしてるのか
214は223が主張する、平たくいうと「選民意識」匂わせることなにも書いてないと思うんだけど+12
-3
-
237. 匿名 2025/01/21(火) 10:53:20
>>5
結果的に●人ってことになるんだろうなとは思う
あるいはいじめ抜かれての…ってことにもなりうるかも、怖い+43
-1
-
238. 匿名 2025/01/21(火) 10:53:49
医療従事者に安楽死のアンケートしたやつ見たことあるけど9割が賛成だった
現場のリアルだろうな。
ご近所の目、家族の目が一番の心配材料って生活をしてる人はそっちが気になるんだろう。+2
-1
-
239. 匿名 2025/01/21(火) 10:53:55
残されたお金のことや物の処分をきっちりする人ばかりじゃないだろうから、代行業者に依頼する流れになりその代行業者による不正や犯罪が横行する+0
-1
-
240. 匿名 2025/01/21(火) 10:54:10
>>231
今の高齢者が亡くなったらそんなこともなくなるんじゃないの?+0
-2
-
241. 匿名 2025/01/21(火) 10:54:34
>>9
何をしても叩く人は叩くからスルーすれば良い+4
-3
-
242. 匿名 2025/01/21(火) 10:55:15
本人は安楽死希望、周りから反対
死んでほしくない周りの人は哀しい思いする
そして切ない話の急増+1
-1
-
243. 匿名 2025/01/21(火) 10:55:44
合理性を無視して政治問題化するのが嫌。
左派はみんな安楽死には絶対反対で、安楽死どころか尊厳死を検討することでさえ「人○し!」と罵る。+1
-1
-
244. 匿名 2025/01/21(火) 10:56:05
貧困で生活保護を受けたいって言ったら安楽死薦められるようになる+4
-1
-
245. 匿名 2025/01/21(火) 10:56:13
>>1
無理やり安楽死を選ばされる人が
出ると思う+6
-1
-
246. 匿名 2025/01/21(火) 10:56:28
>>46
>>86
これ起こりそう
若い人たちに迷惑かけないように、健康寿命が終わったら安楽死選ぶ高齢者が偉くて立派みたいな
祖父母が安楽死する前の最後の思い出の家族旅行とかの割引きとかできたりしてね・・・
でも介護って場合によってはかなり大きな負担だろうし、綺麗事だけで済まされない問題もあるし、難しいよね+12
-3
-
247. 匿名 2025/01/21(火) 10:57:05
>>14
うかつに『早くお迎え来ないかしら』とか『早く死んだおじいちゃんの所に行きたいわ』なんて言ったらおばあちゃん安楽死の予約いつにする?とか言われそう+40
-2
-
248. 匿名 2025/01/21(火) 10:57:21
>>202
ここでも、安易に早く死んで欲しそうな意見が散見されるね+4
-1
-
249. 匿名 2025/01/21(火) 10:57:45
>>235
家族がそういう目で見る場合が
あると思う+9
-1
-
250. 匿名 2025/01/21(火) 10:57:53
>>242
死んでほしくない周りの人はただのわがまま+1
-2
-
251. 匿名 2025/01/21(火) 10:58:36
殺人増えるって言うけど窒息、刺殺、飛び降りさせられるとかで殺されるよりは安らかに安楽死のほうが遥かに幸せだな
+4
-3
-
252. 匿名 2025/01/21(火) 10:58:50
>>232
脳死の患者に投薬したら苦しみだしたんだっけ+0
-1
-
253. 匿名 2025/01/21(火) 10:59:22
>>249
そういう家族関係しか築けなかったその人の問題+4
-6
-
254. 匿名 2025/01/21(火) 11:00:51
苦しくて死にたい人が死ねない>>>「安楽死したら?」って嫌味言われる
だと思う。
悪口嫌味言われずに生きてきた人いないんだし、正直悪口の種類が増えたから何?って感じする。
+4
-1
-
255. 匿名 2025/01/21(火) 11:01:33
>>233
同意
どう生きてきたか+4
-3
-
256. 匿名 2025/01/21(火) 11:01:41
>>8
>>14
病人や障害者が働いたら足引っ張るし迷惑
でも障害年金や生活保護はずるい
みたいな圧力既にあるといえばあるし、現在でも既に死への圧力あるようなものかもしれない+48
-1
-
257. 匿名 2025/01/21(火) 11:03:08
>>208
横
他人からそんな風に思われるくらい社会貢献ができなくなった時、安楽死できるなんて最高だと思う人もいる+2
-4
-
258. 匿名 2025/01/21(火) 11:05:21
労働者が減るので、上級国民は都合のいいサービスが利用出来なくなる+3
-1
-
259. 匿名 2025/01/21(火) 11:07:19
医者が勧めてくる+4
-1
-
260. 匿名 2025/01/21(火) 11:07:36
>>36
若者は引きこもってるし、安楽死できるからすぐ行く人って少ないと思うよ
ここで言ってる人も必ず親のせいとか周りのせいと言い訳するやん
だから、医者の金儲けに使われたくないとかでやらない+2
-4
-
261. 匿名 2025/01/21(火) 11:09:03
>>226
治療費より安楽死
生活保護より安楽死
いじめより安楽死
家庭内不和が起きたら安楽死+1
-1
-
262. 匿名 2025/01/21(火) 11:09:22
>>6
民度高い国でしか合法にならないで欲しい
日本は駄目+4
-9
-
263. 匿名 2025/01/21(火) 11:10:34
>>28
現在も誰かが自殺したら、誰のせいだ?ってなったりするけど、安楽死が増えた場合、それにともなって「誰のせいで安楽死したんだ?」みたいな犯人探しも増えるのかな
姑にいじめられてたらしいよとか
特に安楽死するにはどう考えてもまだ若い50代以下が安楽死したら、「なんでしたんだ?」みたいな詮索もすごそう+9
-2
-
264. 匿名 2025/01/21(火) 11:11:06
>>236
安楽死が歪な人口比がいなくなって社会問題が解決するって言ってるから、そう思っただけです。
その人が選民意識を持ってるとも思ってないですが『法律化されると思うよ〜』って言い切ってるのが怖いなと思っただけです。
ご本人も氷河期世代と仰ってましたが、その時になって安楽死と思われたら、あなたなら本当に死にますか?と思ったので投稿しました。+2
-3
-
265. 匿名 2025/01/21(火) 11:11:41
>>211
横
それでショックを受けるのが理解できないな。
孫が自分の部屋がほしいなら、自分が一人暮らしすれば良いだけなのに+3
-9
-
266. 匿名 2025/01/21(火) 11:12:54
貴女はまだ死なないの?どうして?って言われる。+5
-1
-
267. 匿名 2025/01/21(火) 11:13:17
あたおか扱いされそうだけど、集団ストーカーで安楽死に追い込むはありそう。
今でもよく分からん団体じゃなくていじめ由来で集団ストーカー的にして自殺に追い込むとかなくもないよ。私が受けたいじめは集団ストーカーに近かったからね。+4
-1
-
268. 匿名 2025/01/21(火) 11:14:43
余命いくばくもない方、激痛を伴う治る見込みのない難病の方だけでも希望すれば安楽死適用してほしいけど、激痛はなくても死ぬほど苦しい病気もたくさんあるだろうしなぁ
これもこれも、って希望の声が増えていくにつれどんどん適用範囲が広がっていきかねないのが問題かな…?+2
-1
-
269. 匿名 2025/01/21(火) 11:15:30
>>185
それ孫じゃなくて嫁が普段言ってるんだよ。
「あのババアいつ死ぬんだよ」って子供の前で言ってるのよ。+5
-1
-
270. 匿名 2025/01/21(火) 11:15:43
>>200
ヨコ。普通に考えて健全じゃない?今、全然健全じゃないじゃん+3
-2
-
271. 匿名 2025/01/21(火) 11:15:50
>>266
うん、死なないよ。
〜がしたいから。
って答えればいいだけだと思う+0
-1
-
272. 匿名 2025/01/21(火) 11:19:36
ガルちゃんの2ゲッターが、「離婚しな」から「安楽死しな」に変わる。+5
-1
-
273. 匿名 2025/01/21(火) 11:19:40
>>236
更に横だけど「安楽死制度絶対反対!」ってコメントしてる人達の中には超高齢化社会で美味しい思いをしてる人もかなり混ざってると思ってる。正直今の日本は安楽死制度ないともう無理、って所まで来てる。+7
-5
-
274. 匿名 2025/01/21(火) 11:20:09
>>178
人間の業だよね
まだ◯なないと思ってるからいつでも◯ねると思う
本当に死が身近になったら…+3
-1
-
275. 匿名 2025/01/21(火) 11:21:35
>>269
横
それなら嫁に酷いことをする義母が減るかもしれないから良いね+9
-1
-
276. 匿名 2025/01/21(火) 11:23:08
>>178
それなら安楽死を導入した方がいいね+1
-1
-
277. 匿名 2025/01/21(火) 11:23:33
安楽死を美化するドラマや映画、漫画、アニメ、小説などが量産される。+0
-1
-
278. 匿名 2025/01/21(火) 11:23:46
>>1
希望者多くて人口が急に減る+0
-2
-
279. 匿名 2025/01/21(火) 11:26:58
>>264
>>214だけど私は自分自身「言われる」と思ってるよ。
いつも狙い打ちされてきたし、上の世代も下の世代も自由に生きることがヨシとされているのに何故かこの世代だけは永遠に「自己責任と自己犠牲」を押し付けられているのを肌で感じているから。
国がこの世代が労働出来なくなればいなくなれば良い、て思わないワケないし。
口がさけても「●んでくれ」て言えないからそれらしく「人間らしく死ぬ権利」とかさもこっちのこと考えるテイでね。
その下地作りが今から始まって20年後には…。
+16
-3
-
280. 匿名 2025/01/21(火) 11:31:07
>>101
なり手がいなさそう
今でさえ医師不足の問題が表面化しつつあるのに+2
-2
-
281. 匿名 2025/01/21(火) 11:32:47
メンヘラが簡単に◯にたい。。
と言わなくなる+3
-2
-
282. 匿名 2025/01/21(火) 11:34:40
>>279
その時、周りの目が『安楽死があるんだから死ねば良いのに』ってなった時にあなたは死ねますか?
あなた自身がまだ現実味がわかないからそういう事を言ってるように思えたんです。
ただ、言いすぎたとは思ってます。
本当にごめんなさい。+1
-3
-
283. 匿名 2025/01/21(火) 11:35:03
>>231
もう年金が少ない世代が高齢化しているから、その点は大丈夫だと思う
そろそろ延命すればするほどマイナス世代に突入+1
-1
-
284. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:19
>>251
犯罪者は安楽死無理でしょ+1
-2
-
285. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:08
>>274
そういう人に限って自身の健康診断や人間ドックの結果を異常なくらい気にするよね+3
-1
-
286. 匿名 2025/01/21(火) 11:40:55
子供の頃、酷くいじめられてた時に、死ねば楽になるのにってなった事はある。そのまま亡くなる人もいるけど、私はそうならなかった。やっぱり死にたくないんだよ。
だからこそ『あの人死んでくれないかな、そういう年齢でしょ?』って、そういう社会を生み出しかねない制度はやっぱり怖いと思ってる。
安楽死制度のある国では自殺ポッドなんていうのも出てきたし、そんな簡単に人を死に向かわせて良いものなのかなって疑問に思う。+5
-2
-
287. 匿名 2025/01/21(火) 11:47:09
>>282
言われると思ってるよ。
今の若い子は優しいけど自分の権利は主張するから、働き盛りの世代になったら今よりハッキリ年寄りいなくなれば良いのに、て空気の世の中になっているだろうね。
ちなみに私は誰かに言われて死ぬつもりはありません。+5
-3
-
288. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:26
>>1
・日本の人工が減少する
・いつでも死ねると思ったら、案外元気に生きれるかも?+3
-1
-
289. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:08
少子高齢化ってものすごく大変だけど安楽死できるようになったらその方が費用がものすごく掛かるとかってなるのかな?
なるわけでもないなら安楽死出来たほうが経済も生活も潤うようになると思うんだけど
自殺願望者も最後までつらい思いしなくて済むし+3
-1
-
290. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:17
>>200
下の支える世代が増えない以上、健全ではないんでない?だから厳しく法整備した上での安楽死だと思うけど+1
-3
-
291. 匿名 2025/01/21(火) 11:53:27
身寄りがない方の安楽死は身辺整理を終えてからという条件をつけないと後から大変になると思う+0
-0
-
292. 匿名 2025/01/21(火) 11:55:00
遺産狙いのDV、強制安楽死も出てきそう
家族の身辺調査は必須でお願いします+0
-2
-
293. 匿名 2025/01/21(火) 11:55:05
こうやって問題を上げていくと合法にするのは難しいとしみじみ気付かされる
仮に合法化されても色んな手続きを踏んで慎重にやるんだろうな
それこそ死刑執行並みに+3
-2
-
294. 匿名 2025/01/21(火) 11:55:32
>>1
高齢者や障害者、生活保護者が安楽死を選ばないと批判されそう。日本って人様に迷惑かけるくらいなら死ねくらいの思想あるし+4
-3
-
295. 匿名 2025/01/21(火) 11:56:42
>>126
関係性にもよるけど私は3年はもたないな
約10年障害児育てて育児より介護してきた気分だけど
自分の子供だからできた
可愛さもあるしできるようになったこともあるし
老人の介護はもっときついと思う
だんだん動かない体、口だけは達者な老人(性格による)、尽くしてきたのに忘れられお金盗んだとか言われたら精神持たないよ+55
-2
-
296. 匿名 2025/01/21(火) 11:56:46
>>289
単純に人口が減る。
それに、年金受給者が減ったからもう安心ってなるような政府なのかなって今の政治に対して思うところもある。
年金受給者が減っても生活保護は減らないような気もするし。+0
-1
-
297. 匿名 2025/01/21(火) 11:57:26
>>3
ジジババはしぶとく生きるが今の若者は高齢化社会で税金取られまくり賃金はあがらず年金ももらえずで明るい未来が見えず心が病んで安楽死希望殺到+28
-3
-
298. 匿名 2025/01/21(火) 11:58:20
年寄りがいなくなれば社会の負担が軽くなっていい社会になると安易に考えてる人が多いけど年寄りがいないと経済規模が小さくなり国力の低下に繋がるんだよ+4
-2
-
299. 匿名 2025/01/21(火) 11:59:21
>>1
安楽死って死にたい人のためにある制度なのに、安楽死トピが立つとすぐ
死にたくないのに・4ねって言われたら・殺されるってたられば妄想連投が始まる
邪魔だから消えてほしい
反対派のトピを立てて連投して+4
-5
-
300. 匿名 2025/01/21(火) 12:00:38
>>56
これかな?+15
-1
-
301. 匿名 2025/01/21(火) 12:01:22
>>294
祖国に帰れば?+4
-4
-
302. 匿名 2025/01/21(火) 12:01:24
>>298
今の老人の人口から考えたら消費税とかだけでも結構馬鹿にならないよね。+4
-1
-
303. 匿名 2025/01/21(火) 12:03:42
>>131
でもアンビリーバボーで脳死判定されてたけど実は意識があるのに身体が動かないだけだった人、父親がまだ生きているって信じて殺さず延命したら動けるようになって、意識があるのに気付かれずに殺されそうになった恐怖語ってたからそうなると怖い+15
-1
-
304. 匿名 2025/01/21(火) 12:07:01
>>296
安楽死制度は今のところというかこれから先もしなそうじゃん
だから年金受給者、人口が減ればいいって考えではないんじゃないの?+3
-1
-
305. 匿名 2025/01/21(火) 12:07:52
>>48
老親が生きていてくれる安心感より、「親が死んだら財産が入って来るのに」「盆正月も訪問なんかせず海外に旅行してられるのに」って思われた時点で、生きる意味が無くなると思う
クラスの誰からも本心では登校してくるのを待ち望まれてない不登校児にも似て+9
-4
-
306. 匿名 2025/01/21(火) 12:11:02
>>304
本来の安楽死っていうのは、病気や障害などで苦しんでる人達のための制度ってわかってはいるよ。
ただ、安楽死制度の話をするトピックでは『高齢者がいなくなれば若者が助かる』って、そういう意見を出す人が圧倒的に多いから。+2
-1
-
307. 匿名 2025/01/21(火) 12:17:33
>>298
田舎に帰ると、年寄りが多い→年寄りのための病院とか介護が必要でその従事者が家庭をもちインフラが必要→そのインフラを受け持つ人の為の外食や娯楽も最低限必要、でやっとこさ自治体の維持が出来てると思わんでもない
各自に払われてる年金が自治体全体を回ってるんだよね
一次産業も二次産業も壊滅状態
でもそんな土地で好き好んで働く国家資格者が優秀な訳ないんだよ+2
-1
-
308. 匿名 2025/01/21(火) 12:19:20
>>299
その逆の意見も多いからだよ。
安楽死制度って『安楽死』という言葉だけが独り歩きして本来の意味での使われ方はしなくなるのが問題。
じゃなければ、自殺ポッドなんておかしな機械は作られたりしないと思うよ。+1
-3
-
309. 匿名 2025/01/21(火) 12:21:44
>>2
安楽死は自殺したい人が自由に死ねる制度じゃないからね+66
-3
-
310. 匿名 2025/01/21(火) 12:38:35
不治の病=安楽死ありきの思想が社会に広がって「なんであの家族、安楽死させないの」「延命につながる治療=虐待」みたいなことを言い出す層が出てくる。+2
-1
-
311. 匿名 2025/01/21(火) 12:41:42
>>300
あーこれだ懐かしいね!
お爺ちゃんだったか~+4
-1
-
312. 匿名 2025/01/21(火) 12:41:59
>>24
日本は皆保険だからがん治療なんてされたら税金の無駄つかい。さっさと安楽死しろよってなるね+31
-3
-
313. 匿名 2025/01/21(火) 12:44:31
>>1
本人は死にたいわけじゃないけど
体動かない人や年寄りは「この人は死にたがっている」と言われて
殺処分される
家族に「お願いだから死にたいってことにして」みたいに説得されて拒否権なし+7
-1
-
314. 匿名 2025/01/21(火) 12:44:46
>>1
周りから死を強要される+2
-1
-
315. 匿名 2025/01/21(火) 12:45:13
>>1
大病すると治療しないでサクッと殺される+3
-2
-
316. 匿名 2025/01/21(火) 12:45:51
>>1
社会的弱者はサクッと処理+3
-2
-
317. 匿名 2025/01/21(火) 12:46:59
>>65
他人を轢く前に免許返納、他人に介護の面倒かける前に安楽死+8
-3
-
318. 匿名 2025/01/21(火) 12:47:04
>>299
『妄想』じゃなくて、本読みなよ
海外の安楽死制度の行く末の本+2
-4
-
319. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:54
>>214
私も氷河期世代。
同じ事考えていましたよ。氷河期の負け組は雇用の調整弁、低賃金労働者として使い潰す。勝ち組は税金や保険料を搾り取られ、控除や手当はなし。そして年をとって使い物にならなくなったら安楽死させて年金払わなくて済むようにしたいんだろうなと予想してます。
あらゆる問題が「解決する」ねぇ。
ほんと舐められてるわ。
私も若い頃は散々騙されたけど、さすがにもう騙されないし、こういったやり口にはこの世代は敏感なのよ。+10
-4
-
320. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:38
>>1
若い人からいなくなり生産性のない人だけが残っていく+5
-2
-
321. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:15
医師を何人も介して、1年以上待機させて…ってやってたスイスでさえ、結局安楽死カプセルがでてきてしまった。
精神疾患も認定ハードル低いなーと思うものも多くなったし。
そもそも安楽死のニュース自体が、人の命が軽く見えるような広報活動になってないか心配。+0
-3
-
322. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:25
人工の半分は減る+0
-0
-
323. 匿名 2025/01/21(火) 13:07:07
>>300
こんなこと普通言わないでしょ。どんだけ嫌われてるおじいさんなの?+2
-18
-
324. 匿名 2025/01/21(火) 13:12:01
>>300
この爺ちゃん、娘の好物のバナナ買いに行って事故に遭っちゃうんだっけ?
悲しすぎる+27
-1
-
325. 匿名 2025/01/21(火) 13:16:43
本人が突然意識不明になった時、事前の意思表示があってもそれを家族が隠すとか?+2
-1
-
326. 匿名 2025/01/21(火) 13:22:32
>>303
延命措置をなくさないとね。口から食事が取れず、トイレも自分で行けないなら、延命せずに自然死を待つ。+19
-4
-
327. 匿名 2025/01/21(火) 13:25:25
>>9
職業別安楽死率だしたら、政治家、財務省辺りは0%に近そう。+6
-3
-
328. 匿名 2025/01/21(火) 13:26:13
>>1
医師の仕事が減って医師も病院も減る
病気を治すより死を選ぶ人が増えるから
完治しない病気になったらお金と時間かけて闘病なんてしたくないよね+2
-1
-
329. 匿名 2025/01/21(火) 13:26:18
>>325
マイナンバーカードで延命不要とか登録できればいいのにね+3
-1
-
330. 匿名 2025/01/21(火) 13:29:07
>>1
生活保護廃止して、安楽死の案内をする。+2
-2
-
331. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:00
>>174
世の中お金だから、お金が原因で死にたい人がいても仕方ないと思うんだよね。自民党も財務省も自分たちの貯金しかあたまにないじゃん。+7
-1
-
332. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:45
>>162
90歳ぐらいで死ぬ想定でお金はやりくりしてて、それでもまだ数年長生きしてしまい、もう250しか残金ねーなあ、てなったら
もう逝きたいな。+7
-1
-
333. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:19
>>8
思わないわ
行きたい人は生きたらいい
死ぬのってすごく大変だよ
身体悪くなってもすぐ死ねるわけじゃない
最後死ぬまで苦しむ
患者を沢山見てきた
殺してくれと言われたし、他人でも苦しむ姿見るの
辛かった。
早く安楽死合法化してほしい+24
-10
-
334. 匿名 2025/01/21(火) 14:08:05
>>6
知り合いの現役医師が、これが一番怖いんだよと言っていた。確かにありそうだよね。+27
-2
-
335. 匿名 2025/01/21(火) 14:12:26
>>214
私も氷河期世代。高齢者になる頃でなくて、すぐやってくれてもいいんだけどね。
まだまだ働けるうちは死なせてもらえないかな…+6
-3
-
336. 匿名 2025/01/21(火) 14:12:41
>>330
完全無職の生活保護は、現金額低くして生活保護用の田畑酪農施設を作ってそこで自給自足してもらえばいいよね。+1
-1
-
337. 匿名 2025/01/21(火) 14:14:13
>>8
年老いたらどんな人でも思われそうだよね
私は子どもいるから子どもにそう思われそうだな…
+12
-1
-
338. 匿名 2025/01/21(火) 14:17:31
>>33
嫁や娘婿からの圧が1番多くなりそうだよね。
ここなんか憎き義両親を早く安楽死させたい人ばかりじゃないの?+11
-2
-
339. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:24
>>334
逆に、治る見込みは無いのに元上級公務員で年金が多いからと延命されてる家もあるだろう
奥さんは元気だったら、旦那が亡くなった途端収入が半分以下に成る
夫婦と出戻りの娘が居る家庭だったらそれは大きい+14
-1
-
340. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:54
>>26
保険金殺人は生命保険業界がかなり頑張り今は成立しにくくなってると聞いた
昔は保険金殺人って多発していたよね
今は疑わしい事案は警察報告や保険金支払い拒否や状況説明義務を厳格化したみたい
生命保険と言えば犯罪
というイメージを払拭しないと困るしね+3
-1
-
341. 匿名 2025/01/21(火) 14:26:02
>>319
ね。
なんとか弱点でもあり長所でもある人口の多さを生かして選挙だけでも行ってこの世代が冷遇されないように、て思ってるんだけどこの世代の票数が多すぎるからそのうち「世代別人口の不平等をなくす為」とかワケわからん理屈で氷河期世代はなぜか一票が0.5票とかにされるんじゃないかと勝手に危惧してる。
18歳から選挙権が与えられるようになった理屈は色々あるけど氷河期世代の票数に対抗する為だと疑ってる。
被害妄想かもしれないけど、それくらい国にたいする不信感があるんだよ。+1
-4
-
342. 匿名 2025/01/21(火) 14:29:31
>>2
病気とかの理由だけ許可されるんじゃなかったっけ?+18
-2
-
343. 匿名 2025/01/21(火) 14:34:35
>>328
既に減ってるから将来は今と同じ医療を受けることはできない
どうせ今だって治せないわけだし+0
-1
-
344. 匿名 2025/01/21(火) 14:36:21
>>342
制度って入り口なんだよ。
だんだんと利用したい人達が都合がいいように意味合いを変えていく。+0
-6
-
345. 匿名 2025/01/21(火) 14:37:34
>>341
比例代表制度がもうそういことだもんね。
あなた達に政治家は選ばせません!って言ってるようなもの。+2
-2
-
346. 匿名 2025/01/21(火) 14:38:59
>>231
今の団塊の世代だったらそれもあるかもしれないけど(さらにその親の世代、戦争に行った人の年金はすごかった)これからの老人はそんなに年金貰えない(現役時代に稼いでてもなんだかんだと減額されそう)プラス医療費も3割とかになると思うし、老人ホームも人材不足で人件費も上り高額になると思うから年金もらっててもマイナスになるから、身内が安楽死望むことのが多そう…+2
-1
-
347. 匿名 2025/01/21(火) 14:41:09
好きなものを好きなだけ食べるなど食生活を気をつけない人が増える。
それで病気になっても苦しまないで逝けるなら別に我慢しないでいいやみたいな。+0
-1
-
348. 匿名 2025/01/21(火) 14:43:25
>>233
兄弟姉妹の配偶者がとんでもない強欲な人で…ってパターンとかあるよ…+8
-2
-
349. 匿名 2025/01/21(火) 14:54:38
>>3のような思想による社会的な圧力がより一層強くなると思う
苦しむ人の救済という本来の制度は蔑ろにされ
「老害なんだから早く安楽死しろ」
「自分では何も出来ない障がい者なんだから安楽死すればいいのに」
本人の意思を無視した、弱者叩きの声が今より強くなるでしょうね
未成熟、いびつな社会に委ねていい制度では無いですよ
+19
-4
-
350. 匿名 2025/01/21(火) 15:01:47
>>56
藤子ドラマでもあったような+1
-1
-
351. 匿名 2025/01/21(火) 15:07:52
もしできたら毎年1万人くらい利用しそう+2
-1
-
352. 匿名 2025/01/21(火) 15:10:45
>>14
自分、発達障害だけど安楽死したい+10
-5
-
353. 匿名 2025/01/21(火) 15:12:21
反対の人も自分だけは苦しまずに死にたいって思ってる矛盾+1
-1
-
354. 匿名 2025/01/21(火) 15:14:25
安楽死は保険金適応外
ぐらいしといた方がいいと思う+3
-2
-
355. 匿名 2025/01/21(火) 15:17:13
両親義両親がビクビクして顔色伺ってくる。+1
-1
-
356. 匿名 2025/01/21(火) 15:17:21
>>3
問題はいくつか出てくると思うけど、それ以上に解決することの方が多いだろうね。+11
-5
-
357. 匿名 2025/01/21(火) 15:28:24
弱者に対する何で安楽死しないのっていう圧力+1
-1
-
358. 匿名 2025/01/21(火) 15:31:34
認知症になったら安楽死できるように前もって意思表示できるようにしてほしいわ+3
-2
-
359. 匿名 2025/01/21(火) 15:32:21
>>6
養子縁組からの安楽死の増加+9
-1
-
360. 匿名 2025/01/21(火) 15:33:42
保険金受け取り問題
安楽死の場合の取り扱いを法律で決めておかないといけない
あんらは保険金受け取り要件から除外されたら、介護なしでは生きられない人が安楽死した場合も受け取れないのかー
って主張する団体ができる+0
-1
-
361. 匿名 2025/01/21(火) 15:37:15
>>5
スイスでは認められてなくない?+4
-1
-
362. 匿名 2025/01/21(火) 15:39:02
>>20
執行するのは本人でしょ+3
-1
-
363. 匿名 2025/01/21(火) 15:39:07
>>1
若い人ばかり志願死する
周りからの圧力で志願死する人が出てくる
ボケ老人は意思確認出来ず生き続ける+0
-1
-
364. 匿名 2025/01/21(火) 15:40:47
>>326
その人は臓器移植される直前で目を開けて日常生活に支障がないほど回復したよ。自分がまだ生きてるって伝えたいのに身体が動かず伝えられなくて臓器取られそうになる(殺される)ってめちゃ恐怖だけど+11
-1
-
365. 匿名 2025/01/21(火) 15:46:10
安楽死って保険金出るの?+1
-1
-
366. 匿名 2025/01/21(火) 15:54:06
ガルちゃんで安楽死しろというコメントが増える+2
-1
-
367. 匿名 2025/01/21(火) 15:54:54
楽々安楽死という保険ができる+3
-1
-
368. 匿名 2025/01/21(火) 15:56:17
政府が難病の医療開発費用とか
ぜーったい出さなくなる
+3
-1
-
369. 匿名 2025/01/21(火) 16:02:04
日本の場合、
真っ先に考えられるのは、
中国人と韓国人は免除、でしょうね。
仮に75歳で強制的に安楽死法案ができたとしたら、
75歳で健康なのに強制的に国にコロっと
されるのを座して待ちますか?
駆け込み犯罪、みたいなのが増えるか、
嫌いな嫁や孫、もしくは外国人
に財産残したくなくて散財するとか、
働いたら負け、みたいな経済が、合わらない世の中みになると思う。
高齢者を減らして若者に恩恵を、何て絶対にならない。
+2
-2
-
370. 匿名 2025/01/21(火) 16:05:32
高齢者を安楽しさせた後、遺族本人がそれで良かったのか?..と葛藤で長く苦しむ
親が病気で亡くなった時でさえ、介護してる子供が「もっと出来ることがあったのでは?」と葛藤するケース多い+3
-1
-
371. 匿名 2025/01/21(火) 16:06:29
ニートにお願いしたい。
40歳職歴なし。親の年金で食うつもりでいる。+2
-3
-
372. 匿名 2025/01/21(火) 16:11:44
まぁ難病で痛みがあって死ぬ思いの人と
余命宣告された人ぐらいだろうけど
脅迫して死にたいですって嘘つかせて安楽死にもちかけて保険金からむ殺人とか?+0
-1
-
373. 匿名 2025/01/21(火) 16:11:54
仮に安楽死を認めるとしたら日本での死刑制度は完全に廃止されている。安楽死を認めている国は全て死刑制度を廃止しているので。+0
-1
-
374. 匿名 2025/01/21(火) 16:14:01
安楽死の場合死亡保険は出ないとか、どれくらいの状況になったら安楽死を認めるべきかのボーダーラインの引き方は揉めそう。安楽死決めても親族が色々言ってきそう(保険金どうするのとか)だし残された側のメンタルがその後どうなるか、それも心配。+2
-1
-
375. 匿名 2025/01/21(火) 16:16:28
>>116
綺麗すぎです
エミリア・クラークはイギリスで私の1番好きな女優さん+8
-1
-
376. 匿名 2025/01/21(火) 16:16:52
>>245
陰険な感じの圧を四六時中掛けられてネチネチやられたらもう少し生きていたくても安楽死を選びたくなってしまうのかな…って怖いな+4
-1
-
377. 匿名 2025/01/21(火) 16:22:31
>>214
死刑制度も廃止できない日本で安楽死を認めるのはかなり難しいと思う。安楽死を認めるには死刑制度の廃止は最低条件。カナダもスイスもオランダも死刑を廃止している。安楽死とは死ぬことの自己決定権。死刑とはその逆で生死の自己決定権を否定して罰として強制的に死なせる制度。+6
-2
-
378. 匿名 2025/01/21(火) 16:29:16
>>143
わかるけど、更年期の方でも無理…?
もう生きるのが辛すぎる。+0
-2
-
379. 匿名 2025/01/21(火) 16:31:05
日本人を外国人と置き換えたいんだから安楽死を取り入れればいいのに絶対しないよね+2
-1
-
380. 匿名 2025/01/21(火) 16:48:23
>>284
海外で死刑を廃止している国はそうだけど日本には死刑制度があるから凶悪犯罪者は死刑執行という形で死なせてもらえる。+0
-1
-
381. 匿名 2025/01/21(火) 16:54:58
>>352
私も。今はどうにか理解ある職場で働けてるけど、ここに行き着くまでに沢山恥もかいて泣いて虐めにも遭ったし自殺まで考えたこともある。
今の会社が倒産したらもう私生きていけないから安楽死したい。こんなに発達障害に理解があって働きやすい職場ってないもん。
意地悪な人が誰1人としていないし仕事内容も簡単で一人暮らしできる位にはお給料貰えてるし宝くじに当たったようなもんだと思ってる。+2
-4
-
382. 匿名 2025/01/21(火) 17:08:01
>>21
エンバーミングというものがあるので、
最大50日間は、火葬しないでも大丈夫らしい。冷やさなくても…
安楽死合法になったら、必ずエンバーミングも行う事を条件ではないと大変なことになりますよね…+0
-1
-
383. 匿名 2025/01/21(火) 17:14:14
保険金や遺族年金は払われるのか+1
-1
-
384. 匿名 2025/01/21(火) 17:21:01
>>9
叩かれるのは低い県
いつまで古い考えでいるんだ!みたいな+9
-1
-
385. 匿名 2025/01/21(火) 17:25:00
これ面白かったです+1
-1
-
386. 匿名 2025/01/21(火) 17:28:37
>>185
普通に言ったことあるけど
安楽死関係ないかも+1
-1
-
387. 匿名 2025/01/21(火) 17:34:26
>>1
カナダで問題化しているってさ。
生活保護などの福祉サービスを申請して受理されるより、安楽死の方が申請が通りやすく、
ゆえに、支援を受けられないからと安楽死を選んだ人も出てきている。
安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp安楽死が合法化されるとどんなことが起きるのか。著述家の児玉真美さんは「カナダでは合法化からわずか5年で安楽死者数が4万人を超えた。経済的に困窮した障害者が死を選ぶケースも起き、問題になっている」という――。
+2
-2
-
388. 匿名 2025/01/21(火) 17:36:15
医者が困るんじゃない?
病院経営できなくなるから。
日本医師会が自民党に献金している限り、安楽死は認められないよね。
保険料支えられなくなって破綻する。+0
-1
-
389. 匿名 2025/01/21(火) 17:37:10
>>303
海外では生きた人から臓器抜き取るために脳死判定したりするから父親が警戒してたのはそういうこと+3
-1
-
390. 匿名 2025/01/21(火) 17:48:46
キリスト教は自殺は禁じていると思うけど、安楽死は認めるのかな。+0
-1
-
391. 匿名 2025/01/21(火) 18:04:24
>>1
4ね4ねハラスメントは出てきそう
社会的に必要とされず、体力も落ちて家族や知らない人に4ねと言われるのはかなりキツい
というか、一生懸命生きた先がそれ、ってのもね。
そんな風に言われるために今生きる意味あるのか。となっちゃいそう+1
-1
-
392. 匿名 2025/01/21(火) 18:10:21
>>8
叩かれやすいカテゴリーにいる人達はSNSで不特定多数から言われるようになるよ+5
-0
-
393. 匿名 2025/01/21(火) 18:15:59
生保受給者への強要は必ず起こるわね。役所にノルマが割り当てられるとか。
中共なんかマジでやってるって話よ。+1
-0
-
394. 匿名 2025/01/21(火) 18:22:24
>>6
ガル民は老後資金たんまり貯めてるみたいだからねぇ+1
-0
-
395. 匿名 2025/01/21(火) 18:23:28
>>279
安楽死の話題多すぎるよね。
正直作られてるとこもあると思う。+4
-0
-
396. 匿名 2025/01/21(火) 18:26:11
みんな死ぬ+0
-0
-
397. 匿名 2025/01/21(火) 18:26:40
>>279
別にそれでいいけどなあ
氷河期は弱者多いから+3
-1
-
398. 匿名 2025/01/21(火) 18:30:27
メリットしかないと思うけれど・・・。『#国は安楽死を認めてください』を真剣に考える - 生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~blog.goo.ne.jp#国は安楽死を認めてくださいこれはtwitter(現X)で定期的にトレンドに挙がり続けるワードだ。国は「バカバカしくて議論する気にもならない」という態度を貫くつもりかもしれないが、私は真剣に議論しなければならないと思っている。オランダやカナダよりも適用範囲...
+5
-0
-
399. 匿名 2025/01/21(火) 18:32:53
メンタルヘルスの病抱えてる人たちの一部は回復しそう
困った時に安楽に死ねるってのはお守りみたいなもんで良いと思う+5
-0
-
400. 匿名 2025/01/21(火) 18:35:52
>>1
問題より有益なことの方が多そう
介護殺人がなくなる+1
-1
-
401. 匿名 2025/01/21(火) 18:42:25
遺産目当ての殺人とか?
あと、障害のある人や病気の人が、生きたいのに周りから何で安楽死しないの?と圧をかけられるとかかなぁ。+1
-0
-
402. 匿名 2025/01/21(火) 18:44:59
>>76
自分でボタンを押すと、点滴の中に麻酔と睡眠薬が流れ込む方式でいいんじゃないの?
ボタンを押すタイミングも自分で決める
勿論中止してもオッケー
医師は何もかも終わってから死亡診断書を書けばいい+5
-0
-
403. 匿名 2025/01/21(火) 19:06:14
毒親が要らない子供を4ね4ねって追い詰めるんじゃないの?+2
-0
-
404. 匿名 2025/01/21(火) 19:07:30
学校でも職場でもネットでも「君には死ぬ自由があるのになぜ死なないのか」という圧力で虐め殺される人が必ず出る+3
-0
-
405. 匿名 2025/01/21(火) 19:12:39
老人だけになる+0
-0
-
406. 匿名 2025/01/21(火) 19:26:00
>>1
問題点なんで無い
合法的に佐々木恭子を死なせることが出来るから、一石二鳥+0
-0
-
407. 匿名 2025/01/21(火) 19:36:00
デスハラスメント+0
-0
-
408. 匿名 2025/01/21(火) 19:41:47
>>48
東京バビロン!懐かしいw+1
-1
-
409. 匿名 2025/01/21(火) 19:44:04
殺到して人口減少+0
-0
-
410. 匿名 2025/01/21(火) 19:45:15
安楽死に関わった人が、病むと思う。
プラン75みたら分かるけど、仕事だとしてもきついよ。+2
-2
-
411. 匿名 2025/01/21(火) 19:47:25
>>1
生命保険に入れない、もしくは入っても支払いされないとかになりそう。+1
-0
-
412. 匿名 2025/01/21(火) 20:02:47
>>103
安楽死も寿命だと思うけどなあ
どんな理由にしても限界だったわけで+0
-0
-
413. 匿名 2025/01/21(火) 20:15:15
>>22
実際カナダであったよね+5
-0
-
414. 匿名 2025/01/21(火) 20:15:31
>>1
この社会の根底にある、すべての命は等しく尊重されるべきであるという大前提の道徳が崩れる。
これが1番の問題だと思う。
そもそも、人の命の重さを人が決めてはいけないのに、安楽死が認められれば、「あいつは安楽死させるべき人間なのでは?」という、とんでもなく大きな指標が、人の中にモラルとしてできてしまう。
簡単に言えば、頭の良くない人間が、「安楽死という選択肢が認められているんだから、俺があいつを◯しても良いだろう」と短絡的に考えて実行する可能性がある。じゃあそいつの行為と、安楽死を認めることにどれほどの差があるのか?と。
極悪人を死刑にすることすら、かなりの精査が必要なのも道徳を崩す行為だから。
私も人に迷惑かけてまで生きたくないけど、安楽死が公的に認められるのはかなり難しいと思ってる。+2
-0
-
415. 匿名 2025/01/21(火) 20:18:20
誰が新しい発明や発見や発想をしてくるかわかんないのに可能性を潰してしまう+3
-0
-
416. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:17
>>256
>病人や障害者が働いたら足引っ張るし迷惑
これは「働け。でもうちの職場や近所の店で働かないでね。迷惑だから」じゃない?+8
-0
-
417. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:11
>>22
遺族に入れ知恵する団体が暗躍しそう+3
-0
-
418. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:41
最初は不治の病で苦しむ人に適応されていたのが病人、障碍者、社会での厄介者と拡大適応されて行き、少しでも気に入らない奴を見つけては安楽死しろと追い囲む 国民同士が相互監視し合う
もし認めるのであれば同時に生きたい権利も認めないと病人障碍者やその家族に安楽死迫る馬鹿が出る 今はネットで障碍者を中傷する奴多いから尚更+0
-0
-
419. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:02
>>89
介護疲れの自殺者が減るんじゃない?+5
-0
-
420. 匿名 2025/01/21(火) 20:52:12
>>382
広義のエンバーミングはただの死に化粧だけど、そういう保存期間が延びるような類の正式な意味でのあれって人間プリザーブドフラワーみたいなもんじゃない?人手不足が加速してるのにコスト爆上がりで無理だと思う+0
-0
-
421. 匿名 2025/01/21(火) 20:55:57
海外では戦争で足が不自由になった退役軍人が国から安楽死を勧められて問題になっていたね。+1
-0
-
422. 匿名 2025/01/21(火) 20:56:31
>>1
安楽死が出来るようになったら、自分の命日を自分で決めたいって思ってる
誕生日は選べないけど、命日は選びたいなあ…
終活のようにお世話になった人に挨拶して、好きな物食べて、
心おきなく逝けたら嬉しい…
事故でぐちゃぐちゃになってしぬのは嫌だからなあ~
ボケたまま生きたくもない…+5
-0
-
423. 匿名 2025/01/21(火) 20:58:23
>>2
よく制度を調べもせず「いざとなったら安楽死するからいいもん」って貯金もなく暮らしてたり死ぬ前の大盤振る舞いじゃと散財した人がいざとなってみたら費用や、再三の意思確認念押し兼ねた手続きの煩雑さ、順番待ちの長さとかの現実に直面して結局制度利用しなくって自殺者も特に減らない上で生活保護増える、とかになりそう…+11
-0
-
424. 匿名 2025/01/21(火) 21:06:23
>>1
賛成したはいいものの自分が対象にならなくてがっかりする人が続出する+1
-0
-
425. 匿名 2025/01/21(火) 21:06:47
>>124
その次は50代からとか、障がい者と健常者のグレーゾーンの人にも圧力かかりそう
最終的に残る人ほぼいなかったり
+5
-0
-
426. 匿名 2025/01/21(火) 21:08:25
生まれた事が失敗だったと思ってる
子供や孫が安楽死できて幸せにしねる。+4
-0
-
427. 匿名 2025/01/21(火) 21:14:10
>>72
質素な葬式費用くらいは払い戻ししてあげてもいいのでは+3
-0
-
428. 匿名 2025/01/21(火) 21:16:58
>>231
延命必要なレベルの人は年金なんか全部医療費で吹っ飛ぶよ+0
-0
-
429. 匿名 2025/01/21(火) 21:29:04
>>377
ごめん理解出来ないから教えて。
死刑制度と安楽死制度が並行出来ない理由にはならないよね?+1
-3
-
430. 匿名 2025/01/21(火) 21:34:43
なぜ海外に安楽死合法の国があるのか?
それは臓器売買のビジネスで食っている人たちがいるからですよ
つまり貧困でお金に困って身内の臓器を売りたい人たちがいるということ+1
-0
-
431. 匿名 2025/01/21(火) 21:37:18
>>3
働き盛りの若者ばっかりが減っちゃう気がする+5
-1
-
432. 匿名 2025/01/21(火) 21:40:31
請け負う機関に対して「こんなの同意してない!」と騒ぐ家族や金銭トラブルなど、ブラック職場すぎてトラブルが絶えず、そこで働く人が病んでいき仕事がまわらない…とかなりそう。+0
-0
-
433. 匿名 2025/01/21(火) 21:40:31
>>8
絶対ガルとか弱男は安楽死させろとかで溢れる+1
-0
-
434. 匿名 2025/01/21(火) 21:42:37
>>1
難病にかかった人がすぐ安楽死しちゃうと治験もできなくて新薬開発とかが滞りそう。+3
-0
-
435. 匿名 2025/01/21(火) 21:46:33
独身アラフォー看護師が家族支援とか言ってるけど、あなたは自分の家族作らなくて大丈夫?と思う。患者には家族家族言うくせに自分には家族いないなんて…。今後は独身や子無しが増えるのに家族家族と言ってもね。時代に合わない。+0
-0
-
436. 匿名 2025/01/21(火) 21:48:35
>>36
不治の病とか以外は条件厳しくする
最後の薬代とか自分の火葬代くらいは払えなかったら駄目とかさ、いった後にもお金必要だし
安楽死施設で何らかのバイトしてもらって稼ぐとかね
+3
-0
-
437. 匿名 2025/01/21(火) 21:50:16
>>88
本当に同意。安楽死制度あった方がいいなと思う反面、制度適用には厳正な基準を設けて欲しいと思う。+12
-0
-
438. 匿名 2025/01/21(火) 21:56:04
>>24
ワオ!w+5
-1
-
439. 匿名 2025/01/21(火) 21:56:14
>>1
何の問題もないと思う 反対派はすぐに周囲の圧力とか言うけど実際病床の高齢者はほとんど安楽死希望してるって言うよ 最後は苦しまないとか言うけどそこまではのたうち回り拘束器具で体固定されて天井だけ見ながら体が衰えていくの待つなんて自分も嫌
カナダじゃ精神疾患にも安楽死認めたでしょ 今は電車に飛び込んだりビルから飛び降りたり首吊ったり 安楽死があればもっと尊厳ある死が認められると思う
タイムトラベラーの語る未来は怖かった Time traveler tells terrifying future. Saber danceyoutu.be突然聞こえた未来人 その語る未来は一部のエリートたちのみが 生存を許される世界 生涯犯罪ポイント、知性などで落ちこぼれは PC内のAIとして生存を余儀なくされる 治安よくなり環境汚染も戦争も なくなるだろうけど・・・ Time traveler tells future of our soc...
+1
-0
-
440. 匿名 2025/01/21(火) 21:59:41
>>2
総武線が止まるの減るよね。+5
-0
-
441. 匿名 2025/01/21(火) 22:01:06
社会人から国家資格取り直したんだけど、その時に哲学の授業で尊厳死を扱ったんだよね。
その教授曰く
「日本人は、他の国の人と比較しても「人に迷惑をかけてはならない」「人に面倒を見てもらうのは恥ずかしい」という倫理観が強い。そのため、日本で尊厳死が認められると「家族に迷惑をかけるから死のう」という人が確実に一定数出てくるだろう。
それは、本当にその人が自分のために望んだ死なのか?
尊厳死は本来、誰かのための自己犠牲を幇助する手段になってはならない。
その点、日本人と尊厳死は相性がとても悪い」
って事だった。+1
-0
-
442. 匿名 2025/01/21(火) 22:03:40
>>2+2
-0
-
443. 匿名 2025/01/21(火) 22:07:42
>>162
スイスでは言葉が理解できてやり取りできる事と600万かかるとやってた。
あと死後は日本には遺骨を持ち帰れないとか。+6
-0
-
444. 匿名 2025/01/21(火) 22:14:01
強いて言えば、回復の見込みがない独身者が、本人の意思があったとして安楽死させられちゃうとかかな。
+0
-0
-
445. 匿名 2025/01/21(火) 22:15:57
高齢者も障害者も自分で車椅子にも座れない、食べられないで他人の負担になってまで生きるのはどうなんだろう。他人や家族を犠牲にしてまで生きたいのかな。+0
-0
-
446. 匿名 2025/01/21(火) 22:16:19
>>14
ほんとに怖いですね、、きっと我が身にならないとみんな気づかなそう。
もし交通事故で愛する人が麻痺とか重い後遺症になったら安楽死もありますとか言われるの?
辛いから安楽死させてって言われちゃうの、、
まじで想像しただけで吐きそう。。+2
-0
-
447. 匿名 2025/01/21(火) 22:18:13
>>441
日本人は、他の国の人と比較しても「人に迷惑をかけてはならない」「人に面倒を見てもらうのは恥ずかしい」という倫理観が強いなら、生きてるの余計に辛くない?そこまでして生きてるのは矛盾してない?+2
-0
-
448. 匿名 2025/01/21(火) 22:19:13
>>1
親の遺産狙いのろくでもない“子ども”たちや、子どもがいなければ、ろくでもない“親族”たちに悪用されるだろうね。私が指摘するまでもなく、既出だろうけれど。+2
-0
-
449. 匿名 2025/01/21(火) 22:19:45
費用の問題かな?
安楽死といえど安価やタダではできない
+0
-0
-
450. 匿名 2025/01/21(火) 22:21:31
>>4
わたし人生で見た中で1番大好きな作品。
テーマは重いけど考えさせられるし、何より暗くなりすぎない素敵な街並みやファッション、音楽、なによりこの女優さんがめっちゃ可愛い。可動範囲の広い眉毛がキュート。
ぜひ見てみてほしいな。+21
-0
-
451. 匿名 2025/01/21(火) 22:24:41
>>410
(本人がどう思ってるかはわからないけど)
私がその人の立場だったらもう死にたいと思う状態の人の相手の仕事長年やってきて病んでるから
むしろ安楽死の仕事ならしたいかも…
+2
-0
-
452. 匿名 2025/01/21(火) 22:26:04
>>428
高額医療費制度があるんだよなあ
あとは難病指定とかだとさらに手厚い+0
-0
-
453. 匿名 2025/01/21(火) 22:27:49
>>297
70歳以上、もしくは10年以上引きこもりとか制限がいるね。+2
-0
-
454. 匿名 2025/01/21(火) 22:31:30
>>6
制度として合法化されたら絶対にそれを利用した殺人事件起きるよね
遺産、保険金狙いのほかにも背乗りの戸籍狙いもありそう
他にも○○歳になったら潔く自死を選ぶのが良い親!
拒むのは毒親!みたいな同調圧力が起きそう
そしてガルちゃんやママスタで
「高齢の義母が安楽死を拒んでムカつく!」みたいなトピが立つ+17
-1
-
455. 匿名 2025/01/21(火) 22:32:15
◯◯さん自殺したんだって…
悪い話題
◯◯さん安楽死を選択したんだって
普通の話っぽい+1
-0
-
456. 匿名 2025/01/21(火) 22:35:03
>>128
癌の苦痛から安楽死したいのに遺産を遺族に残さず国に取られるから安楽死を選ばない人が出てくるよ+3
-1
-
457. 匿名 2025/01/21(火) 22:36:00
>>333
あなたは思わないだろうけど、思う人もいるよ+7
-1
-
458. 匿名 2025/01/21(火) 22:36:35
>>309
そうだったら本当に自殺者減るんだけどねw+2
-0
-
459. 匿名 2025/01/21(火) 22:37:01
ないない。幸せなことしかない。死にたい人を無理矢理生かしてる方が問題あるよ。+2
-0
-
460. 匿名 2025/01/21(火) 22:37:05
>>1
安楽死だと、いろいろ問題がありそうですが、自然死という考えが浸透すれば、と思います。
それぞれが持って生まれた、自然な寿命が来たら、痛みを取るような治療は必要だけど、過剰な医療や介護はせずに、みんな自然と亡くなっていけるように…
そうすれば、親子間・夫婦間の介護殺人などはなくなっていくと思う。
過剰な医療や介護が、今の日本で、不必要に殺人事件を増やしてる気がする。24時間体制での医療的ケアが必要な子供を、疲れ果てた母親が手にかけたり。+4
-0
-
461. 匿名 2025/01/21(火) 22:38:28
>>131
なんでいいと思うって言えちゃうの?
怖いわー+13
-0
-
462. 匿名 2025/01/21(火) 22:38:41
>>454
何言ってんじゃ
要件あるに決まってるだろ
+1
-1
-
463. 匿名 2025/01/21(火) 22:39:11
>>333
うん
安楽死で救われる人もたくさんいる+8
-1
-
464. 匿名 2025/01/21(火) 22:40:04
>>43
これは実際に安楽死合法化されてる国で起きてる問題らしい。
そして安楽死へのハードルがどんどん低くなってるとか。
日本は集団の空気感に弱いからそういう圧力に負けて死ぬ人は多くなりそうな気がする。+8
-0
-
465. 匿名 2025/01/21(火) 22:47:26
安楽死は一種の自殺なのか否か+2
-0
-
466. 匿名 2025/01/21(火) 22:47:53
保険関連さえしっかり決めたらなんの問題もないし、人生設計立てやすくなるしみんな幸せに亡くなれる気がする+3
-0
-
467. 匿名 2025/01/21(火) 22:54:34
>>1
不祥事起こした有名人に責任の取り方ってあるよなぁ
ってチラつかせる人絶対出そう+3
-0
-
468. 匿名 2025/01/21(火) 23:11:44
>>40
合法の国で、「本人が希望したら」というとこがあった。
別に病気じゃなくて、息子さん二人とも亡くしたお母さん(確かシングル)が55才くらいで希望してた。
私も同じシングルで男二人の母だから、気持ちわかるけど、わかるけどさあ、、ってなった+8
-0
-
469. 匿名 2025/01/21(火) 23:15:18
>>5
痴呆で生き延びたい人なんているの?+19
-1
-
470. 匿名 2025/01/21(火) 23:16:11
スイスとかオランダやってるけど医療の限界を見極めてからです。
チューブ繋いで意識もなくて本人が可哀想でしょ?莫大な医療費も私たちの払ってる保険からですよ。+2
-0
-
471. 匿名 2025/01/21(火) 23:25:45
亡くなった人をどこに安置するか+2
-0
-
472. 匿名 2025/01/21(火) 23:26:36
なぜ安楽死をしないのか?って言われる
日本人なら絶対言うよね
あなたもう◯◯歳なのになぜ安楽死しないの?って言うやついるよね
いい歳してまだ生きてんの?みたいな。
+0
-0
-
473. 匿名 2025/01/21(火) 23:27:39
>>126
いやいや1日足りとも優しくなんか出来ない+7
-1
-
474. 匿名 2025/01/21(火) 23:33:23
>>6
けど
安楽死は保険でないよね?
+0
-0
-
475. 匿名 2025/01/21(火) 23:39:18
>>1
嫌いな人を精神疾患認定して、精神科に送って、安楽死へ持っていく系が増えそう。遺産相続でも早く○さん死ねばいいのに、みたいなんで殺されそう。+3
-0
-
476. 匿名 2025/01/21(火) 23:40:11
>>14
お金が無い人に高額の先端医療を税金で投入するのは間違い
病気で死ぬなら、それは自然死+4
-0
-
477. 匿名 2025/01/21(火) 23:42:40
>>24
これは良心的なサービス
+26
-3
-
478. 匿名 2025/01/21(火) 23:42:50
何歳から出来るかで問題になりそう+0
-0
-
479. 匿名 2025/01/21(火) 23:43:39
>>26
がんのステージ4とか、助かる見込みのない人限定で安楽死を導入するなら、問題なさそう+3
-0
-
480. 匿名 2025/01/21(火) 23:44:20
安楽死制度の懸念点なんて既によく議論されてるから、安楽死制度がないことによる問題と懸念されてることの解決策が議論されて一歩進んで欲しい+2
-0
-
481. 匿名 2025/01/21(火) 23:44:29
>>28
自殺の補助じゃないんだから、助かる見込みのない病人が安楽死の対象だよ+8
-0
-
482. 匿名 2025/01/21(火) 23:49:22
>>3
こういう思想の人に安楽死を強要される問題点出るでしょうね+6
-0
-
483. 匿名 2025/01/21(火) 23:50:24
>>8
人間の心理の圧力って怖いね…
介護の場面だって本人の希望があっての安楽死でも選択する家族はきついのはもちろん、周囲から「安楽死させるとか酷い」って無責任に言われたりして病みそう+1
-0
-
484. 匿名 2025/01/21(火) 23:53:54
>>11
同意書の刺し違えによる みたいなニュースありそう+0
-0
-
485. 匿名 2025/01/21(火) 23:54:13
>>456
だよねえ
死ぬほど何かつらいこと嫌なことがあって
この世を去るのに
何で国に金おいていかなきゃならんのって感じ
国がその苦痛をとりのぞいてくれるわけでもないのに+0
-0
-
486. 匿名 2025/01/22(水) 00:05:15
>>472
例えば誰に言われるの?+3
-0
-
487. 匿名 2025/01/22(水) 00:09:06
>>447
尊厳死が合法になっているどの国でも、あなたが言う
「生きているのが辛い」
だけでは、尊厳死の適応基準には当てはまらないからなぁ。
尊厳死の基準に該当するレベルの、治療が不可能な疾患もしくは病態で、かつ本人が「自分が絶対の意思で死を望む」くらいじゃなきゃ尊厳死はできない。
希死念慮自体が不安定で不確かなものだから、軽はずみに尊厳死に国が関与したら結果「うちの娘は若かったし、本当は生きたかったはずなのに!尊厳死なんて制度のせいで娘は殺された!」なんて家族も絶対出てくると思う。
そういうのもめんどくせーから、とりあえず弱者救済で福祉や医療整えてる感じにしておこう(実際かなり整ってる)が今の日本だと思う。+0
-0
-
488. 匿名 2025/01/22(水) 00:15:52
安楽死予定者が最後の貯金をはたいて贅沢三昧するgo to 天国ツアーができる
ハワイがリアル天国に一番近い島になる+1
-0
-
489. 匿名 2025/01/22(水) 00:15:53
税金で支える反感がめっちゃ出てくるたろね
学生以外は納税してる人しか認めない
納税できない人しなくなった人は安楽死を迫られると思う+1
-0
-
490. 匿名 2025/01/22(水) 00:21:26
>>472
残念ながら安楽死賛成派の中にもいる
役に立たないなら去ってほしいという意味合いで賛成してる人達
臓器提供を条件に挙げたり他人の生き方を他人が決めようとする烏滸がましさ
個人の人生(観)の尊重という点で日本人が成熟するにはどうしたらいいのか+0
-0
-
491. 匿名 2025/01/22(水) 00:22:26
>>214
私もそれだと思う。
一言一句、同意しかない。
今のうちからフワッと問題提起して、機が熟した頃を狙い撃ちして、法改正(氷河期世代を一斉に、かつ合法的に姥捨山へ放り込む)するんだろーなー、と思ってる。+2
-1
-
492. 匿名 2025/01/22(水) 00:25:34
>>33
令和の姥捨山+0
-0
-
493. 匿名 2025/01/22(水) 00:37:11
>>121
でもそれもさ、当たり前になっちゃえば
「30すぎてから実家に帰るたびに結婚は?って聞かれるんです…」みたいな感じで
「70すぎてから安楽死は?って聞かれるんです…」みたいな
世代あるあるとしてライトに流されるようになりそう…+1
-4
-
494. 匿名 2025/01/22(水) 00:42:32
都合のいい自殺
+0
-0
-
495. 匿名 2025/01/22(水) 00:45:14
そして誰もいなくなったw+0
-0
-
496. 匿名 2025/01/22(水) 00:48:38
>>8
むしろ家族がそういう圧かけたってヒソヒソされるのを恐れて全力で止めるパターンも有ると思うけど+0
-0
-
497. 匿名 2025/01/22(水) 00:54:45
弟は自死した。+1
-1
-
498. 匿名 2025/01/22(水) 01:06:18
>>480
日本で安楽死の議論は無理。理由は日本には死刑制度があるから。安楽死を認めている国は全て死刑廃止国。死刑がある国では死ぬことは罰という前提で成り立っている。また死刑とは死ぬことの恐怖で凶悪犯罪が抑止できるという考えがベースにある。安楽死はそれらを否定する。+0
-0
-
499. 匿名 2025/01/22(水) 01:10:19
>>1
何歳から許可なのかによるね+0
-0
-
500. 匿名 2025/01/22(水) 01:16:05
>>460
国保、年金に生活破壊されてる。4ねと言われてるようなもん
社会保障費のほとんどが老人医療。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する