ガールズちゃんねる

大量に捨てられた金魚。連れて帰った結果…「悲しい現実」「もっと拡散するべき」「強い愛情」

175コメント2025/01/23(木) 08:30

  • 1. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:18 

    大量に捨てられた金魚。連れて帰った結果…「悲しい現実」「もっと拡散するべき」「強い愛情」 – ほ・とせなNEWS
    大量に捨てられた金魚。連れて帰った結果…「悲しい現実」「もっと拡散するべき」「強い愛情」 – ほ・とせなNEWSwww.hotosena.com

    ある日、友人から「用水路に大量の金魚が放流されている」と… せいぜい20~30匹程度だと思っていたため、大量の金魚が放流されている現場に言葉を失ったそうです。



    そして、そこから比較的元気な300匹ほどを家に持ち帰り、飼育することに決めた投稿者さん。
    しかし、度重なる環境の移り変わりもあってか、現在は約半分の150匹ほどに減ってしまったといいます。

    保護後も命を救うことが難しい状況が続いており、金魚の状態や放流問題が一層深刻であると感じられます。

    +229

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:44 

    これYouTubeで見た
    とんでもないよね

    +322

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:12 

    お祭りの金魚も規制したいいのに

    +625

    -6

  • 4. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:27 

    金魚も犬も同じ命なのにね

    +409

    -10

  • 5. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:35 

    淋しい金魚

    +3

    -21

  • 6. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:37 

    金魚をいじめるな
    クマをいじめるな

    +16

    -62

  • 7. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:49 

    きんぎょ注意報

    +22

    -31

  • 8. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:59 

    生きた金魚をすくう金魚すくい、自分が住んでる範囲では最近は見かけなくなったな。

    +288

    -6

  • 9. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:05 

    肉食魚飼ってるゴミが捨てていったんだな。
    飼いきれなくなる度無責任な放流して終わってる。

    +187

    -10

  • 10. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:29 

    心汚れてるから自作自演じゃないかって疑ってしまうわ

    +27

    -25

  • 11. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:32 

    金魚も大事な命や!!!

    +132

    -5

  • 12. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:36 

    >>1
    一般河川じゃ生態系壊れちゃうのかな
    自然の中では死んじゃうのかな

    +69

    -5

  • 13. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:40 

    金魚だって生きてるんだ

    +72

    -6

  • 14. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:53 

    祭り会場で「良かったら貰いませんか?」って声掛けられた事あるよ、声掛けた理由は子連れだからだと思う。やめてよ子供が欲しがるじゃん迷惑すぎる。

    +201

    -17

  • 15. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:58 

    なに…これ…。業者の仕業?取り締まれないのかな?

    +63

    -4

  • 16. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:59 

    >>8
    うちの近所でもなくなった
    スーパーボールや水ヨーヨーすくいだけ。
    多分管理が難しいんだろうね

    +163

    -4

  • 17. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:04 

    でもこれ子供が勝手にとってきたら実際困るわ。どうしたらいいんだろ?

    +45

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:04 

    人間って自分勝手な生き物

    +65

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:07 

    突然変異でめちゃくちゃ生命力の強い金魚が生まれそう

    +53

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:18 

    >>3
    お祭りは命のあるもの扱うの禁止にしてほしい

    +279

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:18 

    保護しなかったら死んじゃうのかな?

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:47 

    水合わせとかしなくても大丈夫なの?

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:50 

    私は子供の時にヒヨコが捨てられてた

    +36

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:01 

    YouTuberの人が保護したやつかな?
    和金は比較的丈夫だけど中にはデメちゃんとかも居なかった?
    捨てた業者は的屋かな。

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:02 

    >>3
    簡単に言ってるけど、その境目はどこになるの?
    犬や猫のペットは?
    家畜は?
    ザリガニは?
    昆虫採集は?
    全て禁止?
    そうでないからどうやって禁止するかしないかの区別をつけるの?

    +17

    -43

  • 26. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:07 

    >>4
    ゴキブリも猫も同じだよね

    +20

    -12

  • 27. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:12 

    >>10
    子猫を冬の海に落としたりね

    +12

    -12

  • 28. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:35 

    捨てるくらいなら殺せばいいのに
    犬猫と違って法律上は問題ないんだからさ
    川に放流したら生態系破壊になるじゃん

    +4

    -15

  • 29. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:36 

    フナ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:45 

    >>3
    お祭りで金魚欲しくて金魚釣りしたこと何回もあるけど1度も釣れなくてよかったと今では思う
    遊びでは釣りたいけど飼えないと思うもん 大きくなった見た目が苦手

    +13

    -14

  • 31. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:49 

    1匹だけどぶに残ってたりしないか不安になる

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/20(月) 22:05:37 

    >>26
    キモい生物が平等なワケない
    所詮人間のエゴ

    +4

    -11

  • 33. 匿名 2025/01/20(月) 22:05:39 

    >>25
    そんなの可愛いか可愛くないかに決まってるでしょ

    +7

    -24

  • 34. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:00 

    >>8
    うちの近所の金魚すくいは「持ち帰り」か「遊び」か選べる。
    持ち帰りだとすぐ破れるポイ、遊びだと破れにくいポイを渡してくれる。

    基本的に金魚すくいの金魚は大魚とかの餌用だったりする。

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:09 

    >>7
    ww

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:15 

    >>6
    クマを目の前にして自らの命の危険を感じても同じ事言えるんか?

    +16

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:25 

    >>27
    海ちゃんの事?
    あれ本当に自作自演なの?

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:25 

    >>3
    わたしお祭りの金魚すくいですくえた2匹を水槽で飼って鯉に近いくらいの大きさで10年くらい飼ってたわ。
    土日は自分で水槽洗いしてさ。
    可愛かったわ

    +201

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:27 

    >>3
    ヨーヨーとか金魚型のフィギュア釣りじゃダメなんかね

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:32 

    >>25
    よこ
    たしかに。
    環境保護団体がウミガメのために
    ウミガメの身体に着いたフジツボをこそげ落とす良い行いとやらをしているけれど、フジツボにとっては動くウミガメに付着して新天地で繁殖できるチャンスなのに

    +32

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:03 

    金魚に適した水で飼わないと3日ぐらいで死んじゃう。
    拾っても救えないよ、素人には。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:08 

    最近お祭りで金魚見なくなったなー
    暑いし炎天下でしんじゃうのかな?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:31 

    アートアクアリウムだっけ あれ大嫌い
    金魚がオモチャにされててかわいそすぎる
    あれを美しいと思う感性の人とは仲良くなれないわ

    +71

    -6

  • 44. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:36 

    >>20
    カブトムシのペアでカゴ付き3000円とかで売ってる。
    どこで採ってきたのかなと気になる。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:41 

    >>40
    動物愛護を掲げる連中なんてエゴの塊だからね。

    +20

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:02 

    >>1
    もう何年もお祭りで金魚すくい見なくなったな

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:09 

    餌を見直したら同じ魚だし食べれるんじゃない?
    なんかこうやって死なすよりも食べる方がまだ良い気がするわ

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:09 

    >>30
    めちゃくちゃ大きくなるからね
    しかもメダカとかと違って水も汚れやすいし、買うのに手間がかかる
    簡単に手を出しちゃだめ
    (我が家には息子が金魚すくいで安易にすくってきた10年先週の金魚がいる)

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:15 

    >>10
    この人いろんな生き物救済してるんだよね。
    食材のタコとか。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:48 

    >>36
    クマは猫パンチですら怖がる臆病な性格。そんなクマたち怒らす人間が悪い。

    +2

    -16

  • 51. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:52 

    >>23
    昔はカラフルに色づけしたヒヨコが売られてたらしいね。
    でも大半は弱ってるからすぐ死んじゃうって、さくらももこ先生がエッセイに書いてた。

    +26

    -1

  • 52. あなたの一生の後悔として添い遂げるよ Q. 大切なものって、なあに? A. 今失くしたそれ 2025/01/20(月) 22:08:56 

    >>20
    今は無いらしいけどカラーひよこは立派な虐待

    +54

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:00 

    >>32
    大量に捨てられた金魚。連れて帰った結果…「悲しい現実」「もっと拡散するべき」「強い愛情」

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:08 

    金魚掬いで金魚持って帰って育てるの嫌だ面倒〜と思いながら丸っこいガラス瓶に移し替えて餌やりはしたけどそのうち死んだから喜んでた。

    +1

    -9

  • 55. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:17 

    >>49
    神視点で気持ち良くなってるだけかな?

    +2

    -8

  • 56. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:39 

    >>1
    アロワナのエサ用にちょうどいいなこれ

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:57 

    >>42
    恐らくだけど、コスパが悪いんだと思う
    射的とかのほうが管理が楽で手っ取り早く稼げる
    景品残っても次に使えばいいしね

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:09 

    >>21
    ここで大量に保護したのもかなり死んでしまったし、また後で残りを見に行った時もほとんど残ってなかった。
    元がそんなにきれいな川じゃなかったのもあるかと。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:23 

    >>3
    買う人がいるから続いてるんだよね
    子供はやっぱり飼いたいのかな?
    最近の子は金魚とか苦手そうだけど

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:48 

    >>25
    うげ、なんかめんどくせー人

    +19

    -15

  • 61. 匿名 2025/01/20(月) 22:11:10 

    >>3
    でもあれで何年も飼ってる人もいるしなんともね

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/20(月) 22:11:20 

    金魚スクイの金魚を育てて巨体化したよ
    でも最終的には病気で死んじゃったけど…

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/20(月) 22:11:31 

    >>58
    金魚って意外と繊細で温度変化に弱いの
    だからこんな寒空の川に放り込まれて寒かったんじゃないかな
    可哀想

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/20(月) 22:12:15 

    >>55
    生き物が好きで趣味でやってる感じ。

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2025/01/20(月) 22:12:25 

    錦鯉も稚魚の時に売れない模様だと捨てられるよね

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/20(月) 22:12:32 

    >>12
    全部が生きられるわけじゃないが、かなり強い方だし繁殖も容易だから当然生態系も崩れる
    だから放すのは絶対に駄目🙅

    +49

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/20(月) 22:13:07 

    >>6
    いじめるのはどんな生き物でもダメでしょう
    ちなみにクマはいじめることが目的で駆除してるわけではありませんが

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/20(月) 22:13:18 

    >>60
    命についての問題をめんどくさいの一言で片付けるの邪悪でいいね

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2025/01/20(月) 22:14:36 

    >>3
    適当に捨てるのが問題なんですよ

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/20(月) 22:14:40 

    >>33
    まあそれが人間の本音だよね。
    建前でみんな話してるけど、結局家畜は可愛くない、だから過酷な環境で殺されて食べられるために育てられても基本見て見ぬふり。猫や犬は可愛いから可哀想、可愛くない生物は可哀想じゃない。人間は醜いねー。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/20(月) 22:14:43 

    >>6
    クマの駆除は必要でやってる。
    虐めるなと言うなら森林破壊による住宅の反対とかしたほうが早い。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/20(月) 22:15:23 

    これは飼えないけど殺したくないみたいな感情でやるの?
    こんな環境に放出してじわじわ殺してるようでさらに悪くないか。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/20(月) 22:15:49 

    >>32
    「ニャン…(´TωT`)」

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/20(月) 22:16:17 

    >>45
    ほんとに愛護で考えるなら人間が滅びれば解決するしな。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/20(月) 22:17:21 

    >>67
    野生動物の住処を奪って私利私欲で生きてるのが人間だよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:57 

    >>40
    え?生態系崩してない?
    ゴミ拾うのとは違うでしょ。ちなみに蟹に付いてる黒いやつはあればあるほど美味しいらしい。だからフジツボにも何か意味があるかもしれないのに。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/20(月) 22:19:07 

    優しいひとだな
    こういう人に寄付金があれば

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/20(月) 22:20:44 

    >>14
    飼えないならやるなよ!って話だよね…。

    うちの実家は庭に池があったんだけど、近所でお祭りある度に誰かに勝手に放流されてたわ。
    獲ったはいいが飼育する気はないんだろうね

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/20(月) 22:21:00 

    昔は金魚すくい好きだったけど今はどこかの町で大会してるとか聞いて気分が悪いくらいになってしまいました。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/20(月) 22:21:42 

    >>48
    友達の家にお祭りの金魚がちゃんと飼育されてて、それを見たとき金魚の怖さを感じました
    お祭りのカラーひよこなんてもっとムリ

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2025/01/20(月) 22:22:23 

    >>29
    雑に飼育するとフナに戻るんだっけ。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/20(月) 22:25:17 

    >>8
    それはそれでさみしい

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2025/01/20(月) 22:25:36 

    >>3
    最近は金魚すくいよりボールすくいに移行してるところが多いように感じる。良心を求めるのは無理そうだから、おなじゲームでも生体を扱うよりおもちゃの方が楽だし廃棄が少なく稼げると考えるような、なるべく楽に稼ぎたい層の商売で良かったと思う。

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:07 

    >>20
    本当にそうだよね
    もうそういう時代じゃないんだよ

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/20(月) 22:27:17 

    >>53
    これGの兄弟だよね…

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/20(月) 22:27:35 

    >>20
    私が小さい頃にはひよこ売ってたんだけど、アホガキが遠慮なく触りまくるせいで脚を脱臼したり骨折したりしてて、見るのがしんどかった
    店主もヤクザだから何も気にしてないし
    なくなってよかった

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/20(月) 22:28:10 

    >>9
    メインの魚が死んでエサの金魚が要らなくなったってこと?💢

    +48

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/20(月) 22:28:11 

    SNSでスーパーで売られている魚介類を買って家で生き返らせて育ててる動画よく見る

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/20(月) 22:28:22 

    子供の頃近所に親水公園って人工の川があって夏はそこで水遊びをしてたんだけど、普通に金魚が泳いでた。
    今思うと捨てられちゃった金魚たちだったのかな。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/20(月) 22:31:49 

    >>21
    生き残ったとして本来いるはずのない金魚が増えたら生態系がおかしくなる
    死ななければいいってものではない

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:34 

    >>6
    どちらも人間のエゴなんだろうけど、あなたの目の前に熊が居たら同じ事言えます?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/20(月) 22:34:10 

    >>10
    この人は違うよ。
    釣り人が陸に捨てたフグとか、可哀想って持ち帰り、面倒見たりしてる。
    語り口が優しくて、本当に生き物好きなんだなーって思うよ。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/20(月) 22:35:38 

    >>78
    警察に相談できそうな案件だけど…悪質だね

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/20(月) 22:36:20 

    >>25
    こういう人大嫌い
    前コメの人はお祭りの金魚のこと言ってるのにあれは?これは?って持ち出すの意味がわからない
    普段から周りの人にめんどくさがられてそう

    +22

    -9

  • 95. 匿名 2025/01/20(月) 22:37:49 

    >>94
    私もあなたみたいな人大嫌い。問題の本質から目を逸らして、上部だけの偽善者。吐き気がする。

    +7

    -14

  • 96. 匿名 2025/01/20(月) 22:37:56 

    >>91
    クマは賢い動物だから話せばわかる

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/20(月) 22:38:06 

    あーこういうの見たら悲しくなる
    昔、金魚をトイレに流す動画がTwitterで流れてきてしまってめちゃくちゃ病んだ
    そういう事する奴最悪だよバチ当たってほしい

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/20(月) 22:40:59 

    >>1
    てっちり可愛いんだよな…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/20(月) 22:41:56 

    >>95
    じゃああなたはどうなってほしいの?
    そのために何か活動してるの?
    答えられるの?

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2025/01/20(月) 22:43:20 

    >>93
    なにしろ田舎だったからな…😩

    子どもの頃は『金魚が増えた〜』なんて呑気に考えてたけど無責任だし悪質だよね

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/20(月) 22:45:14 

    >>99
    お祭りの金魚も家畜も問題ないんだよ。人間が生きていく上での最低限の娯楽。禁止する必要ないっていうのが私の意見。人間社会で生きていくなら必ず他の生物は犠牲になる。それはしょうがないこと。
    なにも考えずにお祭りの金魚すくい禁止とかバカなのかなって思う。他の生物は?
    思いつきで適当に言わないでほしいね。

    +2

    -14

  • 102. 匿名 2025/01/20(月) 22:47:15 

    >>1
    お祭りでとったひよこ
    普通にニワトリになった
    メス一匹だけだったので祖父母がニワトリを複数匹飼っていたので、そこで寿命まで生きた。

    金魚すくいで取った金魚
    大きくなった段階で庭の家に放流
    鯉と未だに共存

    田舎だから何とかなった
    都会だと大きくなると飼えないよね。
    子供達には、お祭りでさせない

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/20(月) 22:48:00 

    >>96
    本気で言ってるなら是非北海道に行って対話してください

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/20(月) 22:50:43 

    >>9
    いや多分、十日戎で全国の神社に露天出たから、テキ屋が捨てたんだと思う
    うちも商売してるからお参り行ったら、この寒い中ビニールプールにヒーターも入ってない冷水に金魚入れて金魚すくいやってるテキ屋いて金魚全然動かないし本当夏の金魚すくいでも残酷なのに酷い商売だと思いながら通り過ぎたけど…
    もうあんなん規制すればいいのに

    +81

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/20(月) 22:51:27 

    >>94
    よこ
    実際の運用のこと考えずに感情的に禁止!!って喚くだけで幼稚な正義感を満たして何かを成し遂げた(笑)つもりになってるやつにこそウンザリする
    法的根拠がないのに何かを規制や禁止するって困難だし、根拠を作るべく法制化するならそれこそ25の言ってるようなことは当然考えないといけないこと
    94こそ周りの人に感情的なバカだと笑われてそう

    +6

    -9

  • 106. 匿名 2025/01/20(月) 22:52:28 

    昔の彼氏の家に、ヒヨコ釣りで取れたヒヨコがおっきくなってダチョウみたいな感じになってるの見たことある!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/20(月) 22:52:40 

    環境破壊だし生態系も壊れるから動物の不法投棄や放流は刑事罰つけるように法改正してほしい
    すべてのペットを登録制にして破ったら懲役、特に外来種は厳しいハードルを設けて捨てたりしたら懲役刑

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:09 

    >>46
    金魚ってわりと共食いもあるし、大変
    ボール救いでも子ども喜ぶからそちらが主流ですかね

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:24 

    >>40
    フジツボなら食べりゃいいのにな
    あいつら食べずに平気で捨てるのに、その時の時代によって平気でコロコロ意見かえて日本の捕鯨まで攻撃してくる
    韓国とかのがよっぽど捕鯨してたのに言いやすくて金をまきあげやすい日本にばかり言う
    自分たちが乱獲して食べずに捨ててたのは無視してる

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:45 

    亀が捨てられた池に入れとくと、全部亀の餌になるのに。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/20(月) 22:55:21 

    >>46
    子供のころやったことあるけど大人になってからあんなに困る遊びないと思う
    自力で飼う気満々ならいいけど、水槽とか設備がいるのにあんなもの持ち込まれても迷惑だわ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:26 

    >>101
    生き物に全く触れないで育つのもね。
    小さな頃に生き物のお世話して亡くなるまでを経験させた方が良いと思う。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/20(月) 22:59:35 

    >>101
    娯楽なんてたくさんあるのにわざわざ生き物を使うことないでしょうって意見があるのも普通のことでしょう?
    子供でも、優しい子供は金魚さん可哀想って言うよ。

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2025/01/20(月) 23:03:41 

    >>113
    食事も娯楽だよ。タンパク質なんて他でもとれる。
    そこもわかっていてそのコメントなの?

    +0

    -9

  • 115. 匿名 2025/01/20(月) 23:09:02 

    >>50
    では、クマを飼い慣らして人を殺さないようにしてください
    クマ退治の人も減ってて大変みたいだし
    よろしくお願いします

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/20(月) 23:10:54 

    >>105
    禁止にすれば良いと言ったものですが
    本音を言うと命がどうのこうのの前に
    お祭りで売れ残ったりした生き物を捨てられると迷惑なんです 誰がその後始末をしてると思ってるんですか 誰がその費用を出してると思ってるんですか 人の家の庭に捨てるな そんなヤツの生活なんかしるかボケ

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/20(月) 23:12:14 

    >>1
    以前知り合いから金魚の引き取りを依頼され、事情を聞くと
    「子ども(3歳)が夏祭りで買ってくれっていうから〜、何でも経験させたくて〜、せっかくお祭り楽しんでるのに買わないなんて親失格だと私は思ってるんで買ったんですぅ」
    「でも次の日には子どもも飽きちゃってお世話もめんどくさいからトイレに流そうかと思ったんですけど、ガル子さん欲しいかなーと思って♥」って言われて愕然とした。バカ親だなとは思ってたけど、金魚は引き取りそれ以降は絶縁した。
    こんな人間が実在してるなんてショックがでかすぎる。

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/20(月) 23:14:20 

    >>1
    立派な動物虐待よね
    YouTubeで見たよ、弱っていたり死んでしまった個体もいて可哀想だった
    金魚すくいは現代にはそぐわないと思う

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/20(月) 23:15:26 

    >>4
    人間もね
    なんで自分の命は大事にするのに自分以外の命を軽視するのか

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/20(月) 23:15:43 

    >>81
    豚も野生に戻すとイノシシになる

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/20(月) 23:19:30 

    >>25
    出た論点ずらし
    祭りで生き物を売るのは禁止して欲しいって書いてあるのに
    祭りで犬や猫、家畜は売ってんの見たことないわ

    +8

    -5

  • 122. 匿名 2025/01/20(月) 23:20:11 

    >>94
    話のすり替えだと思う。
    今は金魚の話。

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2025/01/20(月) 23:20:57 

    >>3
    中学の頃友達とお祭り行ってカメすくいやってミドリガメみたいな子持って帰ったら、親にめっちゃ怒られたもんなぁ。
    命の責任負えない子どもほど、生き物欲しがるんだよね。

    +23

    -2

  • 124. 匿名 2025/01/20(月) 23:28:19 

    >>14
    「孫と祭りで金魚すくいやったんだけど、途中で何処かに金魚置いてきちゃったのよ」
    わざとじゃないでしょうね…
    飼えないんだったらやっちゃだめでしょうが…

    +29

    -2

  • 125. 匿名 2025/01/20(月) 23:28:52 

    >>81
    人間も野生に戻したら猿になるんだっけ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/20(月) 23:35:37 

    >>3
    最近はおもちゃの金魚すくい増えてるのか、数年生体すくいは見てないよ〜このまま主流になるといいな

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/20(月) 23:43:26 

    可哀想

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:11 

    >>17
    子供の頃はそういうのを飼ってみるのも経験だと思う。

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/20(月) 23:47:45 

    うちの近くの川にはピラルクやアリゲーターガーが泳いでるから、金魚なんて放ったら即死だよ。
    そもそも普通に外来種が泳いでるのもおかしい話なんだけど。
    生き物捨てる奴は捨てたその先がどうなるかなんて考えもしないんだろうな

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/20(月) 23:54:13 

    >>102
    金魚って環境さえ合えば長生きだよね
    うちは実家お店やってて、そこで金魚すくいでとった金魚を水槽で飼ってたけど20年くらい長生きした子もいたよ
    学校で飼ってて、年度末に引き取り手のなかった子とかも時々貰ってきてた

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/20(月) 23:55:53 

    >>4
    ニワトリのオスもね

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/21(火) 00:01:45 

    >>114
    横だけど食事は娯楽って意見は少数派だと思うから決めつけないで欲しい
    もしそうだとしたら小学校から食育なんてすることはないし、娯楽だからなくて良いってものじゃないからさ…

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/21(火) 00:05:16 

    >>112
    ちゃんと最期まで世話できるならいいと思うけどね

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2025/01/21(火) 00:19:31 

    >>34
    餌用の金魚だから基本すぐ死んじゃったりするんだよね
    祭りで取れたのがすぐ死んでしまい、子供のためにこっそり近所のペットショップで買ってきたのとすりかえたら、その子は結構長生きしていたよ

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/21(火) 00:41:58 

    >>18
    本当におっしゃる通り!

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/21(火) 00:52:05 

    >>3
    うちの地域の近くに金魚を育ててる会社があるからか
    いまだに金魚すくいを自治体のお祭りでもやってる

    金魚すくい反対した人がいるらしいけど数を少なく買ってるから毎年余る事は無いからやめる必要がないって古参の人に反対されたらしい

    多分癒着?地場産業だからって気持ちもわかるけど
    廃止して欲しいわ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/21(火) 01:26:35 

    >>8
    亀見なくなって、金魚も見なくなったと思ったらまさかのウーパールーパーすくいが現れたんだけど!

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/21(火) 01:29:11 

    >>20
    わかる。亀飼いとしては亀すくい見ると本当胸が痛む。金魚も亀もやめてほしい。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/21(火) 01:44:33 

    ウーパールーパーみたいな淡いピンクのお魚さんかわいい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/21(火) 02:20:22 

    >>45
    エゴってわかったうえで
    愛護活動してる人も多いよ

    なんにもしないよりマシ

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/21(火) 03:05:05 

    >>134
    祭りの金魚は網に追いかけられまくってストレスで死にそうになってるのが多そう。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/21(火) 03:13:59 

    >>44
    普通に都内の青梅街道の街路樹にカブトムシいるのにね 新宿御苑なんて大量にいるよ

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/21(火) 03:46:43 

    >>12
    殆ど食べられちゃうんじゃないかな、魚も食べるけど目立つ色だから鳥も狙う
    人間が作った用水路だから生態系どうこうって言うのも変な話になっちゃうし

    鳥は喜んだんじゃないかな

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/21(火) 04:33:37 

    >>134
    うちは金魚すくいでとってきたあと10〜20年長生きした金魚も10匹前後いた(数年くらいならもっといた)
    まあ少数派ではあるよね
    出目金は特に弱くてなかなか長生きはしなかったな

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/21(火) 04:36:44 

    >>44
    そんな値段で売ってるってことは買う人もいるのかな
    子どもの頃親戚の果樹園で幼虫探したら怖くなるほど見つけたことある(200匹ほど)
    多分今でもいると思うけど
    ちなみに東京都の隣県

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/21(火) 06:54:19 

    >>126
    確かに金魚すくい子どもの頃楽しみにしてた身からはなくなると寂しいけど(もちろんちゃんと飼育してた)
    生き物である必要ないもんね
    あのポイで何かすくって成功するか破れるかのドキドキ感が楽しいってのがメインだし、スーパーボールすくいみたいな感じで良い

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/21(火) 07:16:03 

    >>48
    うちの義亀は義弟3歳の時に縁日で出会い義弟の結婚生活にも付いていき、推定40歳越えの義亀がいる。
    義弟は息子に金魚掬いも亀掬いも40年一緒にいられるか考えろと言っている。そしまだまだ生きそう。愛情たっぷりで育ててるし。
    ちなみに私は小1で縁日で出会った亀は専用の池で母校の小学校で愛されて今だに健在。
    当時学校に数匹いるならうちで引き取るから連れておいでと言われて連れて行った1匹。それが長生きして亀の池として小学校の名物になってる。寄贈ガル子と書かれていて母校に通った娘と息子にお母さんと同じ名前の人が亀寄贈したと書かれていると報告受けて。あいつまだ元気なのかと。大きいらしい。縁日の生き物舐めちゃダメ。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/21(火) 07:40:10 

    >>147
    とうとう義亀出てきた🐢

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/21(火) 07:40:46 

    この安い金魚達は餌だよ。

    大型肉食魚にもってこいだよ。

    100匹2000円くらいで売ればオッケー

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/21(火) 07:59:59 

    >>147
    学校で引き取ってもらえなかったらどうなってた?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/21(火) 08:17:01 

    >>123
    怒られるよね…
    飼うのは許してもらえた?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/21(火) 08:40:20 

    >>33
    可愛いから愛玩動物だしね
    玩具なのよ、的確な日本語
    どうしてこのコメントマイナスなのか不思議だわ
    美しいものに惹かれるのが人類
    可愛いものを可愛い、大切にしなきゃ、と思うから赤ちゃんは可愛いし、過酷な環境でも哺乳類や生き物は生命を繋いでこれたのに
    遺伝子エラーの人が多いのかな?

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/21(火) 08:42:57 

    >>150

    ウチで飼ってたよ。
    他に数匹いて、たくさんいると言ったら学校側から1匹何もいない池で飼うっていうからあげた。
    それ以外もそこそこ長生きしたよ。
    うちは生き物みんな好きだし、普通に飼ってた。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/21(火) 08:52:45 

    >>14
    うちの姪っ子、お祭りで金魚すくって熱帯魚みたいに大事に育てたから、すごくおおきくなったよ
    水槽には海藻いっぱいいれてた

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2025/01/21(火) 09:00:46 

    >>48
    うちも7ひきいる
    ホームセンターで買ったやつは1年持たず死んじゃったからそんなもんかなと思ったらなじんだみたい3年くらい

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/21(火) 09:27:23 

    >>17
    愛したらいい

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/21(火) 09:33:11 

    でも金魚って生産者は何百ある孵った稚魚を成長させながら選別しなきゃいけないんだよね
    1センチ、2センチでも
    らんちうなんて綺麗な形の方がまれだから数匹しか残されない
    現実

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/21(火) 10:04:26 

    >>8
    子供が通っていた園は毎年園で開催される夏祭りは金魚すくいが恒例。

    子供は喜ぶけど、もらって帰る親は大変。我が家もわざわざ飼育セット買ったよ。

    その中でもひどいなーと思ったのがトイレに流した親がいた!これにはびっくり。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/21(火) 10:14:02 

    >>19
    金魚って元々は中国で見つかったフナの突然変異

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/21(火) 10:32:07 

    >>155
    ホームセンターのは、元々弱い個体が多いって聞いたよ。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:07 

    母親も友人も、お祭りでもらった金魚を何年も飼ってたな。
    さばけそうでしょ?って冗談言うくらい大きかった。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:55 

    >>72
    業者が季節終わったから大量に捨ててるだけ。
    猟期終わって猟犬を山に捨てる阿呆と似たような感じ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/21(火) 10:55:05 

    >>26
    そりゃどっちも命に変わりないね…蚊もね…
    命括りにされると全部命だね

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/21(火) 11:05:30 

    >>53
    これなんか見たことあるけどなんの漫画だったか思い出せない
    なんでしたっけ?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/21(火) 11:40:18 

    餌用に売ればいいのに

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/21(火) 12:15:30 

    >>4

    何でもかんでも「同じ命」という人苦手。

    その命と命がどんな関係性にあるかで
    その命にとってこの命は大切か大切でないか
    決まると私は個人的に思ってる。

    だからといって大切でない命を粗末に扱っていいとは思ってない

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2025/01/21(火) 17:09:20 

    誰かが何匹か流したら勝手に増えて群れになったとかではないの?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/21(火) 17:19:04 

    >>96
    大量に捨てられた金魚。連れて帰った結果…「悲しい現実」「もっと拡散するべき」「強い愛情」

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/21(火) 18:17:19 

    めちゃくちゃ可愛い生き物なのに。
    メダカ飼育してるから、近くに住んでたら引き取りたいくらい。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/21(火) 21:02:51 

    >>50
    それならお前が飼ってやりな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/21(火) 21:10:44 

    >>148
    あの画像ですね😁義犬、義猫、義木のあれ…。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/21(火) 22:42:18 

    >>164
    ジャングルはいつもハレのち?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/21(火) 23:47:30 

    >>172
    グゥ!
    ありがとうすっきりした!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/22(水) 02:06:46 

    >>114
    食事が娯楽?
    バカなの?

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2025/01/23(木) 08:30:27 

    >>8
    分かる。スーパーボールとかキャラクターの指人形すくいになっている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。