ガールズちゃんねる

「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」

947コメント2025/02/08(土) 05:13

  • 1. 匿名 2025/01/20(月) 21:34:55 

    「地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え」という投稿がネット上で炎上して物議を醸しています。

    「祖父母といとこがめっちゃ田舎のところに住んでいる。近所のコンビニまで車で15分ちょい。ショッピングモールは100キロ以上先。田舎ってそんなもんだよ?」(30代・女性)

    「子供の頃、朝と夕は1時間に2本バスが走っているけど、昼はまったく走っていない場所に住んでいた。マジで車がないと何もできない」(30代・女性)

    「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」 – Sirabee
    「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」 – Sirabeesirabee.com

    「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」 – Sirabee

    +766

    -11

  • 2. 匿名 2025/01/20(月) 21:35:31 

    甘ぇだよ🍬

    +48

    -873

  • 3. 匿名 2025/01/20(月) 21:35:39 

    ないと無理だよ
    仕事行けない

    +2377

    -19

  • 4. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:07 

    農家なんかは車ないと成り立たないよね
    免許ないと通勤もできなかったりするし

    +1395

    -14

  • 5. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:08 

    車乗ってないとクマに遭遇した時危ないじゃん...

    +943

    -11

  • 6. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:25 

    こんなバカ一人の戯言を大きく取り上げるな
    バカが調子乗る

    +1865

    -11

  • 7. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:28 

    またこういう対立トピ…

    +117

    -14

  • 8. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:36 

    他人の生活なんてどうでもいいじゃん

    +122

    -26

  • 9. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:36 

    100…キロ?!

    +150

    -8

  • 10. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:39 

    ハンバーーーーグ

    +0

    -22

  • 11. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:39 

    ガルでは徒歩で数分で行けても車で行くって田舎民が大量に居るけど、あれは馬鹿だなとしか思えない。

    +40

    -85

  • 12. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:44 

    >>4
    野菜作っても収穫できないし市場まで持っていけないよね

    +519

    -6

  • 13. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:47 

    世間知らず過ぎてヤバイね

    +806

    -8

  • 14. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:49 

    甘えだとしてもそれの何がいけないのか

    +468

    -11

  • 15. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:05 

    こんなの炎上狙いの投稿に決まってるじゃん

    +182

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:05 

    モールが100キロ先とか田舎じゃなくて、ポツンと一軒家みたいな過疎地域に住んでるド田舎だよね?
    全部の田舎と一緒にするのもおかしいよ

    +200

    -45

  • 17. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:10 

    必要な人は必要だし、不要な人は不要
    ただそれだけのことでは?

    +252

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:12 

    車通勤じゃないと、雇ってくれない。

    +359

    -7

  • 19. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:16 

    >>1
    馬でええやん🐴

    +10

    -25

  • 20. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:22 

    そもそも、地方で暮らすのが自己責任と言うのが人間だからね。

    子育てと同じ。

    +54

    -17

  • 21. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:24 

    甘いのは杏仁豆腐だけにしてほしいわね
    プンプン😡

    +15

    -21

  • 22. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:30 

    仙台とか博多とか北関東とかの地方都市住まいの一人暮らしの人がイキって言ってそう

    +28

    -36

  • 23. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:37 

    >>8
    他人気にしまくるガルで言われてもってなるよ。

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:38 

    地方の範囲が広すぎんのよ

    +162

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:45 

    本体代にガソリン代に保険に税金
    持たずに済むなら持ちたくねーわ

    +344

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:46 

    世間知らずなんだね
    車無いと仕事も買い物も行けない所なんて沢山あるだろうに

    +304

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:48 

    甘え認定される筋合いも無い話
    誰だよお前?

    +178

    -6

  • 28. 匿名 2025/01/20(月) 21:37:51 

    まず田舎は仕事を見つけるのにハードルが上がるよね、車もってないと

    +225

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:12 

    田舎って春日部くらいをイメージしてらっしゃる?

    +117

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:17 

    田舎の求人だと、応募条件に普通免許必須ってのがザラにあったりするんだぜ

    +265

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:31 

    甘えと言うなら車なしで生活してみろと思う

    +143

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:35 

    >>3
    そもそも仕事の応募資格に当然のように普通免許ってあるからね
    バイトやパートですらも必要な会社がほとんど

    +455

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:36 

    つーかさ、ネットって廃れたな〜
    某医師が貧乏人の不幸せな人らばっかりって言ってたの何気に同感なんだよな笑

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:36 

    ただの釣りか想像力のない人の呟きにマジになっても仕方ないのに皆熱いな。

    +33

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:49 

    想像力がないのかな

    +38

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:49 

    炎上目的のものにわざわざ反論するやつもするやつだし、記事として取り上げるやつも取り上げるやつだわ。
    ちなみに私は転勤族で地方でもわりと便利な家に住んでどうにか車なしでやってるけど、実家もそうだけどド田舎は無理だよね

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:49 

    >>24
    つーか日本のほとんどが地方であり田舎なのにね

    +123

    -6

  • 38. 匿名 2025/01/20(月) 21:38:54 

    甘えだよ
    この投稿が炎上すること自体が
    詳しく説明して反論してるやつの頭がマジで心配

    第一バス停も駅もない場所にだって住宅はあるんだよ

    +5

    -35

  • 39. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:04 

    田舎だと、
    18歳でバイトするにも、車が無いと言うと面接落とされるよ

    +104

    -7

  • 40. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:14 

    田舎の人間怒らせたら米も野菜も何でも食べられなくなるぞ
    田舎から日本人が消えたら外国人に乗っ取られるぞ
    田舎の人間を優遇しろとかではなく、田舎で生きてる人間を馬鹿にするな。

    +180

    -10

  • 41. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:33 

    >>11
    それは田舎ではなくね?
    私、ゴミを捨てるのに片道15分の所に住んでるけど、車で行くよ

    +19

    -10

  • 42. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:41 

    >>13
    そう思う
    半径5キロの世界で生きてるとそうなる
    世の中に目を向けようとしない情け無い人間だよ
    アメリカ人に言ったらバカ扱いされるわ

    +128

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:45 

    >>1
    生活保護だから車持ちたくても持てない🥺
    普通に片道40分歩いてスーパー行ってるよ…

    +9

    -16

  • 44. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:50 

    動ける自分だけのスペースがあるだけでかなりデカい

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:50 

    >>3
    うちも山の上に会社あるから車ないと無理だわ。

    +126

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:55 

    生まれてから都会の生活しかしたことない人には理解できないんだろうなとは思う
    徒歩10分圏内に生活するのに必要なものが揃ってる環境にある人には田舎の不便さは理解できないと思う

    +144

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:57 

    かくいう都会の人も実は車が消えたら生活成り立たないんだよ
    食べ物やら家具やら、ネット通販でもなんでも
    なにを使って製造地やら生産地から運ばれてきてると思ってるの?と思う

    +100

    -5

  • 48. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:02 

    田舎はみんな車だよ
    歩いているのは学生かシニアくらいだよ

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:06 

    周り田んぼだらけで電車も通ってない、バスも毎時間来ない、栄えてるところまで車で1時間以上かかるような所に住んでみればいいのに

    +78

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:07 

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:11 

    インプレ稼ぎでしょ?
    即ブロックしたよ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:15 

    >>1
    甘えってか?
    日本地図をしっかり目を開けてみてみなよ?
    鉄道が走ってるところから遠く離れた集落がどれだけあんのよ
    地方はそんなところだらけ

    +86

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:19 

    ガルでもいるけどさ…どんな場所でどんな暮らしか知りもしないで叩く浅はかな人の多いことよ…
    真面目に脳みそどうなってんのと思う
    視野狭すぎ

    +57

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:29 

    >>1
    企画でも何でもいいから一ヶ月でも元の投稿者を田舎に住ませればいいんだよ。

    +39

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:37 

    田舎のひとって本当に歩かないよね。

    +20

    -24

  • 56. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:54 


    実際、車なくても生きていけますよね?
    実際、車なくても生きていけますよね?girlschannel.net

    実際、車なくても生きていけますよね?田舎でも、自転車があればなんとかなりますよね?(雪国は除く)20分くらい自転車で走れば、なにかしら(お店、駅)あると思います。 レジャーは別として、車が普及する前もそこで生活していた訳だし、、 無理!できるよ! ど...

    +3

    -17

  • 57. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:55 

    >>11
    車社会だと本当にわずかな距離でも歩かなくて
    病気のリスクあるらしいね

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:55 

    >>1
    地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え

    という人は、一ヶ月くらい地方暮らししてみれば良いんだよ。
    最寄りのコンビニが徒歩三十分位で、他に全くお店が無い。
    最寄りスーパーに至っては徒歩1時間くらいな状況でぜひ暮らしてみて欲しい。

    +96

    -2

  • 59. 匿名 2025/01/20(月) 21:40:58 

    自分がその生活環境にいないのに、外野がとやかく言う話じゃない

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:09 

    とりあえず必要だから老人カー出してよ
    60キロくらいまでしか出ないで安全装備バッチリのやつ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:14 

    >>7
    ほっとけばいいのにね
    都会にしか住んだことない自分でも車が田舎暮らしに不可欠なのは容易に想像がつく

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:18 

    前に地方の女子高生が
    バイト代で免許取って軽自動車買ったってのをネットに上げたら
    弱男チー牛垢がその女子高生ぶっ叩いてたの思い出した
    「女子高生のくせに車なんか持つな!」って
    高卒で就職するのに免許はマストなのに

    +71

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:25 

    >>11
    買い物なら荷物あるし車で行く

    +38

    -8

  • 64. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:27 

    都会の交通網と交通手段の本数と街頭が前提で、それがない田舎の車社会を甘えだと言ってるのだとしたら、世間知らずとしか言いようがない

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:35 

    きっかけの奴、結局「この考えは受け入れられた」みたいな意味不明な事言って終わったから。
    結局何処まで言っても理解はされてない。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:42 

    >>43
    生活保護も車を持てるって聞いたことがあるけど
    就職活動に必要だという理由で

    +22

    -4

  • 67. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:42 

    >>12
    農耕車が運転出来なくなるから詰むよ。

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:43 

    >>22
    炎上元のアカウントは東京都中央区在住らしいよ

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/20(月) 21:41:56 

    >>3
    バス、電車使えよって思われがちだけど田舎は数時間に1回くらいしかこないのよね

    +228

    -3

  • 70. 匿名 2025/01/20(月) 21:42:02 

    中央区住まいだっていうから、地方と言いつつ、新宿から先の吉祥寺とか頑張って立川あたりまでを地方って言ってるのもしれない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/20(月) 21:42:06 

    ちょっとだけ田舎のイメージ
    畑と田んぼが沢山

    実際のちょっとだけ田舎
    イオン系列のスーパーが沢山
    あとでかいイオンモール

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/20(月) 21:42:23 

    >>9
    二階建てのイオンだけの店舗とかじゃなくて専門店のテナントも入ってるようなモール形式だと我が実家から1番近くて130キロだよ
    ということはユニクロや無印やモールお馴染みのショップもそこに行かなきゃ無いということです

    +133

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/20(月) 21:42:40 

    >>1
    どこの世間知らずの投稿だよ(笑)
    何不自由無い生活してんだろうねぇ

    +48

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/20(月) 21:42:55 

    想像力の問題だよなあ
    首都圏の不便ながらもまあ車なくてもどうにかなる地域に住んでるけど
    そんな私でも車ないと生活できない地域が存在することは容易に想像がつく

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/20(月) 21:43:04 

    >>39
    なぜ?
    車を使う仕事なの?

    +7

    -27

  • 76. 匿名 2025/01/20(月) 21:43:05 

    >>3
    電動キックボードじゃダメなの?

    +5

    -45

  • 77. 匿名 2025/01/20(月) 21:43:07 

    熊の駆除を可哀相だからやめろという人種と同じ部類か…

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/20(月) 21:43:22 

    >>11
    広くて無料の駐車場が充実してるからよね
    都会だと車少し止めるだけで数百円いるから場合によっては車が邪魔なんだろうな
    駐車場狭いし

    +45

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/20(月) 21:43:39 

    >>75
    本気で言ってんの?
    荒らそうと思ってわざととんちんかんなこと言ってる?

    +14

    -12

  • 80. 匿名 2025/01/20(月) 21:43:40 

    >>11
    徒歩3分の所(家の前)にあるコンビニにも車で行くって言ってた田舎暮らしのガル民を見た時はびっくりした

    +22

    -18

  • 81. 匿名 2025/01/20(月) 21:43:53 

    >>76
    あなたはどうぞ

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/20(月) 21:44:13 

    田舎は、18歳以上の家族の人数=車の台数って家も多いよね

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/20(月) 21:44:28 

    その投稿をした人は都会住みなの?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/20(月) 21:44:31 

    昔みたいに歩ける範囲で自給自足だな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/20(月) 21:44:37 

    >>80
    徒歩三分の所にコンビニがあるのは田舎じゃないのでは…

    +43

    -6

  • 86. 匿名 2025/01/20(月) 21:45:00 

    >>1
    別にタダで乗せてもらってる訳じゃないのに甘えってなんだよw
    ちゃんと車買って維持費出して税金払ってるんだから、どこに行こうが自由じゃないの?
    誰が甘えって言ってるの?言ってる人ぶん殴りたいんだがw

    +73

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/20(月) 21:45:00 

    >>40
    一次産業は大抵田舎ということが分かってない馬鹿が本当に増えた
    ガルでも田舎を馬鹿にしてる人多い
    貴女達は何を食べて生きてるの?って思って情けなくなる

    +80

    -4

  • 88. 匿名 2025/01/20(月) 21:45:07 

    >>63
    だから足腰悪くなる。
    近くなんだから徒歩や自転車で行く方が健康的だよ。

    +17

    -5

  • 89. 匿名 2025/01/20(月) 21:45:20 

    >>1
    アホなこと言うとんのどこのもんじゃ

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/20(月) 21:45:22 

    >>6
    だって世の中たいしたニュースがないんだもん

    +0

    -31

  • 91. 匿名 2025/01/20(月) 21:45:26 

    >>69
    下手したら朝晩一本だよバス

    +101

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/20(月) 21:45:30 

    >>51
    炎上した人青バッジじゃなかった気がするけど、青バッジじゃなくてもインプ稼ぎできるのかな?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/20(月) 21:45:42 

    >>79
    いや、マジの話で聞いてる。
    だって車なくても面接に行けるということは、職場まで通勤できないからって理由じゃないよね、と思って。

    +11

    -12

  • 94. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:06 

    家庭の事情で免許取れないままで結婚して、夫の転勤に帯同して田舎に来た
    まず、免許がないことを周りにとても不思議がられる。そして、どうやって生活してるのかと心配される
    更に、既にコメにもあるけど、仕事に応募すらできない。普通免許必須って条件のところが多すぎるから
    旦那が免許持ってるとはいえいつも任せてばかりで申し訳ないから、さすがに免許取得しようと思って車校申し込んだよ

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:11 

    田舎というほど田舎じゃないけどやっぱり車は必要だった
    首都圏来て車必要じゃなくなって駅前になんでもあって便利になったし、こちらの人たちは信じられないくらい歩くことも知った
    東京だったらもっと便利なんだろうな

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:17 

    >>1
    一回暮らしてみたら、甘えかどうかわかるわ
    誠に申し訳ございませんでしたしか言えないよ

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:20 

    東日本大震災の時に似たようなこと書いて炎上してた人がいた。
    ガソリン不足になり、車必須の生活してる人達がガソリンを入れられるスタンドを必死に探して大渋滞になったんだけど、それに対して

    「浅ましい人達。自分のことしか考えてないんでしょうね。私はすぐ裏が駅だしバス停も徒歩圏内だから絶対にそんな恥ずかしいことはしない。恥ずかしい人達」

    的な事書いて炎上してた。
    親の介護や病気があるお子さんの送り迎えしない人達だっているんです。もっと想像力働かせて下さいってコメントが沢山来てた。

    でも本人は「私は間違ってない」って反省ゼロだったな。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:38 

    甘えではないと思うな

    会社に通勤するのも車で数十分掛かるし、スーパーは近くに無いし、田舎だから余計交通の便が悪いし…

    下手したらバスなんて日に三本走ってたら良いほう。

    甘えとか言うなら交通の便を充実させてから言ってほしいわ!

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:50 

    車買えない貧乏人の戯言だろ

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:55 

    徒歩200分圏内に、駅、スーパー、ドラスト、病院、銀行、保育園など揃ってて、かつそれぞれの距離も近くてハシゴ出来るなら車いらないけど
    例えばうちの子の保育園は徒歩40分、小児科は保育園からも家からも徒歩30分、スーパーは家からだと徒歩20分だけど保育園からだと1時間、駅はそれぞれとまた離れてて…みたいな感じ
    そもそも職場まで交通機関ないから車ないと行けない
    子持ちだと修行みたいな生活になりそう

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/20(月) 21:47:10 

    田舎最高

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/20(月) 21:47:16 

    >>9
    こういう田舎あるあるを読むと、うちって都会扱いはされないけど田舎でもないんだなと思う

    +100

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/20(月) 21:47:28 

    >>39

    面接落とされる理由なんて直接言われる?
    キミ免許ないから無理だねって?

    +4

    -10

  • 104. 匿名 2025/01/20(月) 21:47:31 

    うちの地元はバス1日2本だよ
    それさえも廃線になったよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/20(月) 21:47:33 

    >>7
    対立?誰と誰の?

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2025/01/20(月) 21:47:42 

    >>40
    たぶん畑とか見たこと無いんだと思う
    駅降りてすぐ職場、歩いたところで数分みたいな環境の人たちが他の産業の事なんて想像すらしたこと無くて馬鹿な事を言ってるの

    +34

    -2

  • 107. 匿名 2025/01/20(月) 21:47:54 

    >>85
    まあ確かに田舎暮らしっていうのも匿名掲示板での「自称」なので本当は違うかもしれないですね

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:13 

    ウチの田舎
    朝と夕方以外はバスが2〜4時間後とか
    主要なところまで車で30〜40分、大きな病院だと1時間くらい、店も20時には閉まるしコンビニなんて車で30分〜40分くらい
    高校生になったらほとんど原チャリの免許を取る

    正直車や原チャリがないと生きていけないので、これを甘えと言われるとどうしようもない

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:16 

    昨年まで車を持っていたけれど、このあたりはバスも頻繁なので車をやめた。公共交通機関と電動自転車でなんとかなってる。
    国産の普通車に乗ってたけど、新車を10年乗るとして、車両本体価格、税金、車検、保険、アクセサリー、ガソリン、バッテリー、オイル、その他とにかく車関係の経費を算出し120ヶ月で割ったら、月8万円だった。これから月8万円浮くんだ〜、と思うと嬉しかった。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:19 

    >>49
    シャイニングの雪に閉ざされたホテルから脱出するにもあれ免許持ってないと詰むなと思った

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:22 

    転勤で地方に来たけど、え⁉︎免許無いの⁉︎と皆に心配されたし、車出していただいてお食事や買い物行ったり、非常に感謝している

    知らない人が甘えとか言うもんじゃない

    逆にご厚意に甘えさせていただいてる人もいるんだぞ

    +6

    -6

  • 112. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:25 

    >>87
    仕事を見下してあんなのより文化芸術の舞台に金よこせって感じの左巻きとかモロそれ
    あいつら土木建築も嫌いだし第一産業も嫌いだしバラモン左翼そのものだわ

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:27 

    猪、狸、熊、鹿、兎がでるような田舎は車必須。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:29 

    >>93
    横だけど田舎住みで免許がない人なの?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:33 

    土地や家賃が安いと車買えるしね
    中国地方の割と栄えてる所は車社会だったけど関西の中核市は前より不便だけど車ない人結構いるし一家に一台で回してる

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:38 

    都会、治安悪い、電車臭い、ウイルス蔓延、遅延、渋滞、窃盗、性犯罪

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:39 

    >>92
    もうブロックしたから分かんない
    ああいうの分かりきった炎上目的の投稿とか反応することが無駄

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:47 

    世の中アホな人はそれなりにいるけど、中央区にも少なくとも一人は住んでるって話だと思う

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:58 

    つい最近たってたこのトピでも「甘え」って言ってた人結構いたね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/20(月) 21:49:19 

    >>72
    失礼ながらどちらにお住まいですか?

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/20(月) 21:49:21 

    >>49
    車いらないなんて言える人は電車が数分おきにくるようなところの人で、想像力が欠片もないのにそれに気づかず万能感にあふれてる人なんだよ

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/20(月) 21:49:38 

    >>3
    マイカーだと30分かからない。
    バスだと3本乗り継いで2時間。しかも本数少ないので接続のシミュレーション必須。

    +123

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/20(月) 21:49:47 

    都心だって店で売る食品を車で運んでくるんだから車がなかったら生活できないのは都会の方も同じでは

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/20(月) 21:50:03 

    ネット時代はこういうアホにいちいち反応しなければいけない(と思ってるひとが大勢いる)のが損失
    ただの世間知らずのクズなんだから放っておけばいいのに

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/20(月) 21:50:05 

    >>119
    実際、車なくても生きていけますよね?
    実際、車なくても生きていけますよね?girlschannel.net

    実際、車なくても生きていけますよね?田舎でも、自転車があればなんとかなりますよね?(雪国は除く)20分くらい自転車で走れば、なにかしら(お店、駅)あると思います。 レジャーは別として、車が普及する前もそこで生活していた訳だし、、 無理!できるよ! ど...


    トピ貼り忘れ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/20(月) 21:50:30 

    >>1
    16歳になったら原チャリの免許取らないと高校まで車で送り迎えになるって子いたな
    原チャリ壊れて山中押しながら家に帰った事あるらしいけど

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/20(月) 21:50:34 

    >>92
    まず収益化する前にインプ稼がないといけないからなあ
    だからいまだにインプレゾンビがわいてる
    でもこの人は単に想像力もなければ自分が恵まれてる事すらわかってない奴だと思う

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/20(月) 21:50:43 

    >>111
    え?転勤してきた人いるけどペーパー講習行って車乗ってるよ。毎回乗せてもらうのっていくらまわりが優しくても悪いと思ったりしないの?

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2025/01/20(月) 21:50:44 

    あのな、坂がキツいんや

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/20(月) 21:50:49 

    免許ない人にイラつくトピみたいなのあったよね?
    マイナスつけてる人、そういうタイプだろうな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/20(月) 21:51:11 

    >>123
    たぶん運送業の事なんて頭にないんだろうね
    一般人が移動に使ってるのが車、それだけ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/20(月) 21:51:17 

    都会のひと駅分歩く=20分くらいなのか…そりゃ車要らないとか言い出すわな…
    こっちだと1時間は歩く上に、クマが出るかもしれないイベント付きだよ

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/20(月) 21:51:47 

    車必須な地域
    朝と夕方、渋滞ひどいんだけど歩いた方が早くない?って思うことあるw

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/20(月) 21:52:00 

    >>80
    それならわざわざ車出して行くのめんどくさいと思うんだけど田舎の人は違うのかな

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/20(月) 21:52:42 

    >>13
    そう言う人に限って「田舎の人間は物を知らない」とか言うんだよね(笑)

    +84

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/20(月) 21:52:56 

    ショッピングモールが100キロ先!?
    びっくり過ぎた

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/20(月) 21:52:59 

    >>1
    何でそんな事言ったん?そこまで妙な事言わないと誰も見てくれないから?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/20(月) 21:53:02 

    >>69
    電車も何もJRは廃線、バスも朝昼夕に一本ずつ
    その一日に三本のバスに乗るためのバス停まで一時間近く歩かなきゃならない
    そんな田舎もあるのにね

    +53

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/20(月) 21:53:16 

    田舎住みで子供が独立したら東京や大阪の団地に住んで車なしで生活したいけど死んだ時に迷惑かなって思ってる
    今一家で移住する財力もなければ転職も厳しい年齢

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/20(月) 21:53:56 

    >>55
    都会でも歩いて動物園行ったりチャリでデパート行く人ばかりじゃないと思う。車で行く人いるから

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/20(月) 21:54:18 

    以前にも似たようなトピあったから、また同じこと言うけど。

    車がないと生活が不便だと当事者が言ってるんだから、車がなくても困らない地域の人が「車は無くても大丈夫」とか訳分からんこと言うな!!

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/20(月) 21:54:18 

    9割甘えの人、勝利宣言してなかった?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/20(月) 21:54:21 

    >>68
    1ミリも田舎関係なくて草
    車持てない賃貸一人暮らしかな

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/20(月) 21:54:26 

    >>1
    つーかそもそもなんだけど、なんで甘えちゃダメなの?
    便利なツールを使うことの何がダメなのか、さっぱり分からない
    それがダメなら現代文明の物ってほぼダメじゃない?
    井戸水くんできてご飯作って食べて、夜は月明かりで生きてんの?

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/20(月) 21:54:39 

    住んでみないとわからないもんだからね。バスや電車次の待てばいいじゃんが何時間も後ってことが普通にあるよ。タクシーも走ってない

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/20(月) 21:54:46 

    >>46
    旅行で地方に行く機会はあっても主に観光地だもんね

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/20(月) 21:55:09 

    >>55
    熊出るもん

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/20(月) 21:55:13 

    >>1
    地方暮らしだけど最寄り駅は徒歩4分だし車ない時期もあったけど生活余裕で出来たよ
    でも年収上がったら車買ったわw
    余裕あって車持ってない人周りにはいないわ
    都内在住の親戚もみんな持ってる
    しかも高級車

    +1

    -15

  • 149. 匿名 2025/01/20(月) 21:55:15 

    実家にいたころ田舎出身だよって言ってたけど、ほかの田舎出身の人の話を聞いてたら実家は電車が一時間に4本来るから田舎を名乗るのやめた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/20(月) 21:55:48 

    近くの小さなスーパーでも10kg先だよ
    車がなきゃ無理
    どこも行けない

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/20(月) 21:55:54 

    バスは平日1日4本。土日祝は運休。1番近い自販機に行くにも車で5分。最寄りのコンビニは20分。スーパーは15分。車ないと無理。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/20(月) 21:55:57 

    >>1
    うちの実家も車で20分は走らないとスーパーにも行けないけど
    想像力皆無で甘えって切り捨てる奴の方がよっぽど甘えてるよねw

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/20(月) 21:55:59 

    >>55
    埼玉行ったら休日の昼間なのに自分以外歩いてる人いなくてびっくりした

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2025/01/20(月) 21:56:37 

    >>113
    クマ以外は全部出る。プラス、リスとハクビシン。最寄りのバス停も遠いし、車がなかったら生活できないよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/20(月) 21:56:45 

    >>79
    結局理由は教えてくれないのね。
    田舎には車がないだけで面接を落とすようなブラックが多いってことなのかな。
    そもそも車使う仕事じゃないのに車の有無を聞かれるのもよくわからん。

    +10

    -11

  • 156. 匿名 2025/01/20(月) 21:56:58 

    都民だけどさすがに田舎の状況はネットで知ってるわ
    国内旅行行けば電車バスのダイヤが1〜2時間に1本だった!(何回か行くのに結構忘れる😂)とかわかるし
    この人も知らなくてもリプでさんざん教えてもらったはずだよね
    都会民がこんなに煽り散らかす理由もわからんのだけどほんとに中央区出身なのかな?
    かといって元田舎民の立場から煽る理由もわからんし
    外国人??

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/20(月) 21:56:59 

    最寄りの○○が全然近くないのが田舎だよ

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/20(月) 21:57:02 

    車で15分
    歩いて1時間
    自転車、上り坂あり30分
    どれで行くよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/20(月) 21:57:18 

    >>1
    人はいずれ老います、いつまでも若くないのです。
    車が不要でも生活できるエリアに、居を移すことはできます。
    それをしなかったのは、怠慢では?

    +4

    -17

  • 160. 匿名 2025/01/20(月) 21:57:36 

    >>75
    荒らしやん
    このトピの流れやレス見てればわかるだろうに

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2025/01/20(月) 21:57:43 

    >>39
    いや、さすがに18歳で免許無くても落とされる事はあまりないよ。大手チェーンやスーパーだったら距離とか交通機関に無理が無ければ受かるよ
    ただ20歳以上で田舎免許無しだとこの人車の免許すら取れない人なのかな?ってのはある
    買い出しとか行かせるブラック飲食店は車持ってないと受からないが

    +13

    -3

  • 162. 匿名 2025/01/20(月) 21:57:44 

    >>152
    車で20分でスーパーあるのは田舎じゃないと思う

    +1

    -12

  • 163. 匿名 2025/01/20(月) 21:57:49 

    >>103よこ
    いや、従業員側からのコメントでしょ
    今日面接きた18歳の子、免許ないらしいからお断りしたよ、って普通に社内で話題になると思う

    +9

    -8

  • 164. 匿名 2025/01/20(月) 21:58:08 

    田舎が不便は自業自得だよね
    なぜ文句言いながら田舎に住むんだろう

    +4

    -16

  • 165. 匿名 2025/01/20(月) 21:58:14 

    こういう事言う人は一か月くらい田舎に住んでみればいい
    1人暮らしでね

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/20(月) 21:58:24 

    >>6
    どうせ炎上狙いだろうしね

    +127

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/20(月) 21:58:26 

    >>155
    よこ、田舎住みじゃないなら関係ないじゃん。田舎は免許や車がないと変わり者扱いされるよ

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/20(月) 21:59:09 

    >>155
    田舎だと、車運転できない=障害者のレッテル貼られるから

    +8

    -9

  • 169. 匿名 2025/01/20(月) 21:59:22 

    電車もない田舎だから高校への通学は自転車で片道50分だった。
    冬の向かい風やら土砂降りの雨やら、若くても体力的にキツかった。
    卒業したらすぐ免許とったわ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/20(月) 21:59:44 

    >>128
    いや全然
    コロナの時は家でじーっとしてたし、本当にここ最近の話ですよ、しかも月一くらい
    お誘いいただいたらって感じです
    日常の買い物はネットスーパーで宅配選択しています

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:15 

    >>128

    免許すらないみたいよ。
    転勤で何年いるか分からないし免許取るつもりないんじゃない?
    何かのついでならこちらから言って乗せるのは全然いいけど、コストコ行きたいとかチャイルドシートないのに子供も乗せてとかはウザイな。乗せられるときはこちらから声をかけるので常に受け身でいてほしい。

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:18 

    私もなんでチャリや歩きじゃないのか不思議だったけど、なんか歩道があっても人が歩くように道ができてないと言うか‥
    外灯少ないし、雑草はボーボー、人通り少ないのに死角あるし。
    明るくてもあの道歩くの少し怖いかも。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:25 

    この基準に当てはめると田舎だったら車無くてもギリギリ生活できるかな
    「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:28 

    実家がコンビニまで徒歩20分、駅まで25分、スーパーまで30分。軽を廃車にしたらマジ詰んだから帰省時にレンタカー借りてるよ。電動自転車買おうかと思ったけど、年に数十日しか使わないからすぐダメになりそう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:29 

    >>157
    田舎には種類があるよ。ど田舎、田舎、プチ田舎、まあどの田舎でも車がないって人はまずいないだろうね。田舎なんだから

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:45 

    >>164
    田舎でしかできない職業があって、そういう仕事が社会を支えてるんだけど、わからない?
    例えば野菜を育てたり家畜を育てたりする仕事がそうなんだけど。

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2025/01/20(月) 22:00:57 

    >>38
    うん。そこに暮らしてる人はほぼ車持ってるよ。駐車場が住居に附設してなかったら徒歩圏内に借りたりする。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:03 

    都会のやつらって普通に田舎から運ばれた野菜とか魚とか食ってるくせに何言ってんだか。

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:35 

    >>140
    よこだが、確かにそうなんだがかなりレアかも
    渋滞あるからね
    車でデパート行くのは近場の都心に住んでて沢山買い物する金持ちだし、上野の動物園に車で来る人はイメージつかん(駐車場用意してないそうな)

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:39 

    >>170
    病院とかどうするの?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:51 

    >>176
    わかるけど、職業は選べるからね

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2025/01/20(月) 22:01:58 

    >>85
    うちの実家は徒歩5分くらいの所にコンビニがあるけど、食品や日用品を買う時は車で20分くらいのところまで行かなきゃいけない。
    今は田舎にもコンビニはあるところもあるけど、おそらくそこまで古いコンビニじゃないと思う。
    うちの近くのコンビニも私が大人になってからできたコンビニだし。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:14 

    >>144
    妻に「洗濯機を使うのは甘え、掃除機もあるし家事は楽になってるんだから文句言うな」とか言ってキレられてそうだよね

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:32 

    >>155
    会社の近くにバス停があるとは限らないし、あっても1日数本だけとか
    通勤で毎日通うことを考えると車はないと駄目

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/20(月) 22:02:56 

    都会で徒歩や自転車、電車は甘え。車を使えって言ったら、渋滞や駐車場もないし無理だと思う

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:01 

    >>164
    車通勤できるなら便利じゃない?
    座って移動できるし

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:16 

    徒歩三十分の所に唯一近いスーパーがありますが、都会と違って坂道がえらく長いですし急です。若者でも大変ですよ。
    バスなんて滅多に通りません。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:21 

    >>43
    自転車は

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:35 

    >>43
    当然じゃん
    人様の金で生きながらえてんだから
    何、被害者ぶってんの?

    +2

    -13

  • 190. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:53 

    自分の環境でしか物を見れないんだろうね。
    近くのスーパーまで何分?駅までは?バスはある?
    みんな違うんだからさ 甘えとか言ってるほうが 想像力なさすぎなんだよ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:58 

    田舎もんは目先の店舗すら車移動だから超肥満や足腰弱って早期介護になるの多いね。

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:16 

    >>55
    田舎道歩くの、マジ退屈すぎてビビるよ?
    風景ずーーーっと変わらない(つまらないし)。
    あと夜は街灯なさすぎて自分の鼻先も見えない。用水路に落ちる

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:19 

    引っ越さないのか、仕事を変える選択があるもんな
    簡単なことではないけどできないと思い込んで動かない人は多いだろう

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:50 

    >>181
    みんながそうやって選ばないから外国人に頼らざるを得なくなったのが今現在の日本なんだよ
    年寄りから免許取って外国人を日本から追い出したら国産の農産物なんてすぐに食べられなくなる

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:52 

    自転車があるだろ
    ってさらに反論があった気がするんだけど、田舎でいい年こいて自転車に乗ってるのは児童生徒学生、農家の人、でなければ変人として知られるおじさんだぞって言い返されててあるあると思った

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/20(月) 22:05:25 

    >>68
    東京の人は車なしで生活できるもんね…

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/20(月) 22:05:46 

    >>109
    独身で自分が不便じゃなければいいのでは?家族がいると車がないのはほんと無理

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/20(月) 22:05:52 

    >>175
    イオンモールすらない
    隣に市に行けばあるけどね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/20(月) 22:05:52 

    車無いと絶対に生活できない地域ってのは、田舎と言うより限界集落とか僻地と言ったほうが分かりやすい

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/20(月) 22:05:59 

    >>69
    小学生の頃、乗り遅れたら1時間くらい歩いて帰ってたわ。すごいわ自分よう頑張った

    +59

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:30 

    >>155
    面接1回行くだけならなんとかなっても、採用されたら毎日通勤するけど何で通うの?
    家から近いとこならいいじゃんとか?
    そもそも自宅から徒歩圏内に働ける場所なんか田舎には無い
    バスは1日朝夕のみ数本、電車は隣町しか通ってないなんて地域ザラだから車以外何で通うの?自転車、バイク?台風や雪ならどうするの?

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:33 

    >>199
    農村漁村山村

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:39 

    >>163

    店長が従業員にそんなこと言う所なんて嫌だな…

    +6

    -4

  • 204. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:48 

    こういうことを言う都会の人って、一番近いコンビニまで自転車漕いで30分かかるような地域が日本中にあることも知らないんだろうなあ

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:49 

    >>103

    そういう会社はまず求人欄に要普通免許と必ず書いてるし、最寄りに公共交通機関が無い為自家用車での通勤が必須ですとかなんとか書いてる
    それで電話すると上に書いたような事を言われて通勤出来ますか?みたいに確認されるよ

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:16 

    >>196
    よこ、ガルちゃんで都内でも車持ってるって人のコメントまあまあ見るよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:26 

    今住んでいるところ電車1時間に4本ある。
    私は車持ってるけど運転苦手だから自転車生活してるけど変人扱いされるし、こういうのも「車がないと生活できない」になるんだろうなと思う。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:42 

    誇張しすぎ
    車がなくても田舎で生活できます

    +2

    -7

  • 209. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:46 

    >>1
    求人情報見ても、ほとんど「要普免」だよ
    例え事務員でもだよ

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:50 

    >>196
    23区内はだな

    あるいみ、島も面積小さいから車無くともって感じか?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/20(月) 22:07:57 

    このトピで田舎を馬鹿にするコメントした人は米の値段をさらに2倍でいいな

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:02 

    >>22
    地方都市クラスでも車が必要なんだよ
    バスなんかも減る一方だし

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:03 

    >>1
    発信元が書いて無いな。うそくさい。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:12 

    地方といいつつちょい都会系の地方と、ホンモノの地方も混ざって話されてるから訳わかんない議論になってると思った
    前者はバスも電車も1時間に1本2本はあるかもしれないけど、うちの田舎の後者はまず駅がないしバス停まで車だし自転車では買い物に行ける距離ではない、1時間はかかる。しかも大量に買えるわけない。病院だって隣町で診療所も遠いから訪問医療のレベル
    もともとどのレベルの地方を指してるのかハッキリしてほしい

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:20 

    こういうのって話の通じない人演じてるんじゃないの?
    ああいう本物なの?ローソンで大喜びしてるニュースとか見たら私でも車ないと生活出来ないの理解出来るよ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:21 

    >>196
    環八あたりの郊外が住みやすい

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:24 

    >>69
    電車あるJR駅までチャリで30分だよ

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:38 

    >>6
    こういう連中は反応もしない記事にもしないが一番堪えるもんなのにね

    +85

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:42 

    >>24
    名古屋だけど、子ども複数育ててると車なしで生活出来ないよ
    地下鉄あっても少し足を伸ばすときには車必須
    名古屋でさえこうだから、それ以下の地方で車なしで平気ー、とか、独身以外ないとすら思う

    +8

    -3

  • 220. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:00 

    >>181
    若者たちはみんな職業を選んで都会に出て行ったね
    その結果、農業は衰退して国内の食糧自給率は下がってる。
    お米5キロ5000円だっけ?
    みんなが車を持たない生活を選んだ結果だよ。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:32 

    >>208
    人に乗せてもらえばできるんじゃね

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:43 

    東京都民がみんな免許持ってないってわけでも、都内ならどこでも車なしで生活できるってわけでもないだろうに
    甘えとは一体?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:09 

    >>162
    うちは山に囲まれてるし、スーパーまで信号もほとんど無いから20分でもそこそこな距離走るんだけど田舎じゃないのかwスーパーがあったら都会ってこと?w
    >>162の田舎の定義を知りたいなあ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:29 

    >>203
    普通の会話だよ(笑)
    あ、働いたことないから従業員同士でどんな情報を共有してるか知らないのか。

    +4

    -5

  • 225. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:43 

    >>210
    家族もったら本当に車無しで生活できるのは都心4区くらいよ
    杉並とか世田谷みたいな郊外だと無理

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:55 

    >>208
    田舎のレベルによる
    ガチの田舎は車ないと無理だよ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/20(月) 22:11:05 

    >>167 >>168
    教えてくれてありがとう。
    ド田舎だとそんな事で嫌味言われたり、18で面接落とされるとか怖すぎる。ガルで近所の噂がすぐ流れて…とか見るけど、そういう地域の人なんだろな。

    自分の地域も田舎だと思ってたから全然意味がわからなかったけど、そういう差別?みたいなのは全くないから言うほど田舎じゃないかもしれない。

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2025/01/20(月) 22:11:30 

    うちのばあちゃん家は車ないと生活できない
    運転向いてない自覚あるし、何百万も払ってまで自分と被害者の人生を終わらせるリスクなんて背負いたくないから免許は取る気ないし東京かその近辺でしか住むつもりもない

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/20(月) 22:11:47 

    うちは地方の政令指定都市だけど車必須
    鉄道はJRのみ、バス会社も一社のみ
    行きたいところには車じゃないとスムーズに辿り着けないよ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/20(月) 22:11:47 

    甘えでしょ宅配も配車もある

    +1

    -5

  • 231. 匿名 2025/01/20(月) 22:12:01 

    >>162
    信号もあんまり無いから20分でも結構距離走るんだけどな
    田舎にはスーパーすらあってはいけないのかw

    >>162の田舎の定義が知りたいなあ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/20(月) 22:12:02 

    ど田舎じゃないけど車がないと不便
    人間の足や自転車で移動できる距離なんてたかが知れてる

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/20(月) 22:12:03 

    >>222
    これだよね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/20(月) 22:14:14 

    >>217
    私の地元は政令市ですが、最寄りのJR無人駅まで自転車で40分かかる
    産まれてから一度も利用した事ない
    市電の停留所に車で送ってもらう生活してたw
    ちなみにその停留所までも自転車で40分
    バスは1時間に10本あったけど、この前見たら5本に減ってた
    地下鉄5本くらい欲しい、本当車ないと無理よ

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/20(月) 22:14:43 

    >>211
    もう都会に米出さなくていいかもね
    素晴らしい都会の人は中国米でも食べてたらいいよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/20(月) 22:15:22 

    大阪市は面積小さいので、大阪市内ならどこに行くにも近い
    職場 買い物 遊び イベント
    に行くにも 徒歩 や 自転車 で充分だな
    まあ鉄道網発達しているから使ってもいいけどね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/20(月) 22:15:26 

    >>227
    差別とかそういうことではなくて田舎は車がないと生活できない=常識みたいな感じだよ。そもそも免許すらないなんて人ほぼいない

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/20(月) 22:16:21 

    人口密度150人/1km^2、電車無し、昼間はバス1時間に1本のTHE田舎に住んでるけど、車無くても生活はできてる
    あった方が便利なのは間違いない

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/20(月) 22:16:34 

    >>14
    車乗れるお金があるなら乗れば良いよね
    最近本当に人が自分より恵まれてたりするのが嫌な人が目立つよね
    がるでもワーママがずっと専業で子育てしてる人叩いてたり
    人の幸せ許せない人ばかりで日本治安悪くなりそう

    +17

    -7

  • 240. 匿名 2025/01/20(月) 22:16:52 

    >>69
    バス旅見てる人なら分かる
    「バス停あった!」からの「あぁぁぁぁぁ!1日2本で最終のが16時だぁぁぁ」とか

    +69

    -1

  • 241. 匿名 2025/01/20(月) 22:17:21 

    >>1
    東京の人とか免許持ってないって人けっこういるけど、身分証明書何使ってるのか田舎の私は気になる。
    田舎だと18過ぎて免許無いと間違いなく人間扱いされないねww

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/20(月) 22:17:24 

    >>55
    田舎だから歩いてると目立つって言うのもある

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2025/01/20(月) 22:17:32 

    >>155
    まずは、車もってるのが当たり前の環境にある。
    あと交通の便の悪さ。都合のいい時間にバスない。6時の次は16時だったりする
    しかも雪降った時とか定時に来ない。来るわけが無いと思っておいた方がいい
    (大雪降ったら雪かきのために3〜4時起床だったりする)
    因みに会社の厚意が無い限り雪で休みにはならない
    その点車だとバスや電車より融通きかせられる
    面接は朝一でやるとは限らないけど、仕事となると毎日朝イチ出勤だったりして毎日車無しは無理
    自転車で通えばいいって?毎日ひと山越えろと?
    猛暑だったり台風だったり雪降ると無理だし、雪降ってない時期は野生動物に遭遇する可能性大で、通勤で命なくなるんじゃない?

    +5

    -3

  • 244. 匿名 2025/01/20(月) 22:17:48 

    >>120
    北海道です
    いつだったか話題になったジャスコまで〇〇キロの道東じゃないよ
    それでもこういう話はこちらじゃ珍しくない…

    +49

    -2

  • 245. 匿名 2025/01/20(月) 22:17:49 

    コロナ禍の頃って、発熱で受診すると車内待機みたいなところ多くなかった?
    ああいうことがまたあるかもと思うと、免許と車は持ってて損ではなさそうだけどな。地域関係なく

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:28 

    >>85
    横だけど、過疎地のうちの実家の町にもコンビニはありますよ。1件だけど。そうしたコンビニの近くに住んでるお宅かも。田舎あるあるだと思います。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:31 

    この話は甘えとは違うけど
    認知能力の低下した高齢者が生活出来ないからといくつになっても運転して周囲を危険に晒すのは完全に甘えだと思う。
    昔のように同居当たり前の時代じゃないんだから
    いずれ困ることになるのはわかりきってるのに何も対策せず
    住み慣れた土地だなんだと理屈こねて危険運転するのは許されない

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:32 

    >>69
    そんな言う人たちに1年くらい地方生活してほしい

    +43

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:40 

    車がないと田舎でも都会でも生活できないでしょ…
    車を使うのが甘えとか言う奴は宅配使ったりスーパーで買い物しないで文字通りの自分の足で全て自給自足しろよ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:46 

    義実家が山間部で国道にできたコンビニまで車で20分かかるのに「近くにできてよかった」って言ってるくらいだし。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:48 

    >>1
    災害時に地方を頼るのは甘え、物流なくなっても自力で何とかせえ
    地方の仮設住宅にも絶対に移ってくるな

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:50 

    田舎舐めてるな。職場まで公共機関と歩きで行くなら通勤片道で3時間かかるんだが…。近い職場?最寄りはブラックと身内経営だし、それ以外はチャリ使っても3時間はかかる

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:55 

    >>6
    そもそも最早ネットなんて馬鹿共が暴れてる狭い空間で、まともな人はフェードアウトしてるよ

    +77

    -2

  • 254. 匿名 2025/01/20(月) 22:19:02 

    >>241
    免許も持ってるけど、ここ数年はマイナンバーカード出すよ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/20(月) 22:19:02 

    >>145
    近くに休めるコンビニもないし公衆トイレすらない所で何時間も待てんわな
    屋根もなければベンチもないバス停だと詰む

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/20(月) 22:19:22 

    >>9
    こういうの
    「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」

    +102

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/20(月) 22:20:07 

    >>134
    1週間前のトピでは地方民が車乗らない都民をバカにしていたよ。

    >車があれば家から出たら秒で移動できるんだよ
    玄関先から店まであったかいまま、ラクラク移動

    徒歩3分のコンビニでも車で行くんだって。寒い中歩くなんてバカみたいだって。

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2025/01/20(月) 22:20:10 

    >>237
    よこ
    免許取れない年齢の子供が親のいない日にどこか行きたいと思ったらどうやって行くの?
    例えば美術館とか博物館とか。

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2025/01/20(月) 22:20:30 

    甘えとは思わないけど、年取って運転免許更新できないってなったときに、困った困ったってならないように、若い時から備えないのは計画性がないと思う

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/20(月) 22:20:34 

    このツイ見たけど、あっちこっちの地方民がバスの時刻表とかイオンまで100kmとか書かれた看板の写真載せて引用リプしてて笑った。
    私の地元も電車は1時間に1本⇒ガラガラ
    バスも1時間に1本あるかないか⇒朝以外ガラガラ
    まぁ車ないと無理だな。どこ行くにも坂道だらけだし。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/20(月) 22:20:34 

    >>1
    愛は地方を救う!を放映しよう!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/20(月) 22:20:53 

    どっちにしろ年寄りはまじどうにかして!制限しないとほんとだめ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/20(月) 22:20:56 

    >>241
    ガル情報で都内は免許持ってない人多いってやつ信用しないほうがいいよ。まともな都民がかわいそうだわ免許くらい都会でも取るよ。車持ってない人はいるかもしれないけど

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2025/01/20(月) 22:22:29 

    >>1
    原チャリで十分
    甘ったれてる

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2025/01/20(月) 22:22:48 

    >>196
    そのアカウントの人、東京の中央区在住で過去に自分の車を持ってたこともあるらしいよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/20(月) 22:22:56 

    >>258
    よこなの?笑 子供は自転車や電車の子もいるけど親が送迎。塾とかはほぼ送迎かな

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/20(月) 22:23:17 

    都内から田舎に引っ越してきて
    やった!近くにコンビニあるじゃん!と思ったら
    歩道がないんだぜ〜!
    駅前は廃れてるのに道の駅に力いれてるから電車で出かけても徒歩圏内にお店がない。
    スーパーに駐輪場なんてないし端から車がないと生活できない造りになってる。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/20(月) 22:24:56 

    >>219
    名古屋は道が広くてそもそも車があって当然の作りしてると思う
    遊び場所が住宅地から離れてるし、離れてるから花火打ち上げとか割と自由度高くてイベントしやすい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/20(月) 22:25:10 

    車なんて甘えだって人はいっぺん田舎に来た方がいい。
    それでも甘えだと言うなら、自分で手本を見せて欲しい。田舎道を自転車や徒歩で移動するのがどれほど大変で無駄な時間か。
    それが出来ない癖に否定するのはいかがなものか。
    それに、車に甘えて何が悪いんだって話。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:07 

    >>204
    自転車で30分は近い方

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:09 

    >>102
    うちも。田舎だけど徒歩10分位で駅にはつくし、電車は10分に1本、バスは1時間に3本くらいある。都会みたいに3分おきに電車とか来ないけどね。

    +20

    -1

  • 272. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:11 

    >>253
    ガルちゃんの車トピなんていつもヤバいよね。都会のふりした田舎民が暴れて嘘ばっかり書くし田舎でも車なんていらないとか連投してるし

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:20 

    >>13
    いくつの人なんだろう?20代かな
    実生活もネット内でも狭い世界で完結してるんだろうね

    +46

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:22 

    甘えだって言ってるやつにとりあえず車無しで1年でいいから田舎生活してみろって
    その期間は自分で仕事も探すこと
    田舎だと職が無くて車で片道1時間とかザラだからね
    公共交通機関だって本数少ないから車なしでどうやって通勤するのかな?
    自分でやってみて可能だったらそういう発言してもいいかもしれないけど、やってもいないで舐めた発言しないでほしいよね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:34 

    >>203
    コンプラとかなのかねぇ

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:38 

    >>242
    不審者みたいに見えるよね。見るからにジョギングとかウォーキング、みたいな格好してないと、なんかワケありな人に見られがち

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2025/01/20(月) 22:26:48 

    >>90
    国民に知られたら困るたいしたニュースなんて報道しないしな

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/20(月) 22:27:30 

    >>9

    100キロだと、田舎ではなくド田舎だと思う。
    どのレベルの田舎で語っているんだろう

    +58

    -1

  • 279. 匿名 2025/01/20(月) 22:28:45 

    >>85
    「偶然近い」っていう可能性はある
    うちの県にも集落の中心部にコンビニ(24時間営業じゃないチェーン店)があるけど、そこの次に近いコンビニは歩いて6時間かかるみたい

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/20(月) 22:28:48 

    >>161
    確かに、ほぼ全員が免許をとれる歳になったらすぐに免許をとるわ
    バイト行くにも道が暗すぎて危ないし
    近くても車を使うのは暗かったり、人気がなさすぎて怖いからだよ

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2025/01/20(月) 22:29:07 

    >>273
    横、20代は免許取る子多いからもっと違う世代でしょ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/20(月) 22:29:13 

    >>223
    北海道とかのスーパーまで何キロみたいな看板の画像上げられるようなところは田舎だと思う

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2025/01/20(月) 22:29:55 

    >>263
    30歳時点の免許取得率って東京だと男84.2%女69.0%だから、免許取ってない人も別にめずらしくないよ

    +4

    -4

  • 284. 匿名 2025/01/20(月) 22:30:31 

    >>243
    原付免許は1日で取得出来るんだっけ?

    +0

    -3

  • 285. 匿名 2025/01/20(月) 22:30:46 

    >>72
    うちも
    被災地で一本道しかないところ
    イオンまで100キロはある

    +33

    -1

  • 286. 匿名 2025/01/20(月) 22:30:50 

    北海道の真ん中辺りにポイッと放り込んでやりたいような発言だわ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/20(月) 22:31:06 

    田舎をなめたらいかん。
    本当の田舎はセブンイレブンすらないよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/20(月) 22:31:53 

    >>157
    最寄の田んぼは徒歩10秒!

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:04 

    >>13
    そういう環境に住んでみたら初めてわかるんだろうなぁって思う

    +32

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:11 

    >>39
    何の為に車必要なの?
    大学生でバイトで車買えないし親に買ってもらうのが当たり前?

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:20 

    >>3
    車以外で通勤可能なのは唯一の交通機関である私鉄
    始発に乗っても遅刻するのよね

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:23 

    >>2
    ガルちゃん始めたてでもここに-押せばいいのは分かる

    +46

    -7

  • 293. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:27 

    >>258
    時間かかっても電車やバスでも行けるならそれを使うけど
    どうやっても車ないと無理なら親のいる日に車で送ってもらう
    それが小さい頃から当たり前だから、そういうもんだと受け入れてる

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:42 

    田舎の親戚本当に山の中だから車ないと無理 バス停とかもないし。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/20(月) 22:34:13 

    平たい道をてくてく歩ければいいけど
    高低差あるんよなぁ
    関東平野で想像してるんだろうけど

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/20(月) 22:34:20 

    >>39
    弟はバイクで頑張ってる

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/20(月) 22:34:21 

    それを投稿した奴を探し出して、一ヶ月くらい田舎生活をガチで体験させる番組を作ってくれたら絶対観てやるのに。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/20(月) 22:35:02 

    >>69
    都会にはバス電車あるけど、混んでて座れないのが日常茶飯事。歳とったら大変だと思う。便利と言えば便利だけど、目的地まで結構歩くし。歩けなくはない距離だけど、80代とかになったらしんどい距離だと思うわ。

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2025/01/20(月) 22:35:10 

    >地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え

    そりゃ、引きこもりニートには車なんぞ要らんだろうよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/20(月) 22:35:14 

    車じゃないけど私が通ってた高校は中型バイクまでは乗ってきてOKだった
    だってスクーターじゃ通えないような山奥から通ってくるから
    毎日母親に送迎してもらう子もいた
    学校は駅近だったけど電車が通ってない地域もあるんだよね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/20(月) 22:36:00 

    >>168
    田舎だけどそれはなかったわ

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2025/01/20(月) 22:36:23 

    >>258
    田舎だと美術館とか博物館なんて学校の遠足のときバスで行くところであって、子どもだけで行くなんて発想にすらならないよ

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/20(月) 22:36:42 

    >>3
    地方都市ならなくてもいけるけど限られてくるよね

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/20(月) 22:36:50 

    >>290
    長野県 群馬県 栃木県 新潟県 富山県
    のいずれかで1か月くらい一人暮らししてみればわかるよ

    +3

    -8

  • 305. 匿名 2025/01/20(月) 22:36:55 

    仕事行くのに車なら30分くらいだけどバスと電車だと2時間以上かかる

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/20(月) 22:37:28 

    あった方が便利に決まってる

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/20(月) 22:38:43 

    >>30
    なのに給料は激安w

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/20(月) 22:39:01 

    >>1
    地方住みで1人1台車持ってる地域住みだけど、車の免許も持ってない人がいて車に乗せてもらおうとしてくる
    それこそ甘えじゃない?

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/20(月) 22:39:10 

    >>1
    車ないと生活成り立たないのは事実と思うけど、老後どうするつもりなのかなと思う。
    やっぱり子供世代に頼るか、危ない運転を続けるかってことになるよね、今なら。
    田舎って現役時代に低コストで暮らせるのは魅力だけど、その浮いたコストを貯めておいて老後は便利な所に移り住むとか考えないと詰むよね、わりと。

    +5

    -5

  • 310. 匿名 2025/01/20(月) 22:39:53 

    ないと生活できない。
    自転車だけじゃ無理だから車も所持してる。甘えと言われようが維持費払ってんの自分だし、他人にとやかく言われても知らんがな

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2025/01/20(月) 22:39:57 

    >>80
    田舎でスクールバスなんだけど、徒歩2〜3分のバス停まで毎日車で送迎してる親子いるよ

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/20(月) 22:40:19 

    >>271
    電車そんなにあるならそこまで田舎じゃない。うちの実家1時間に1本 駅まで徒歩40分くらい。

    +33

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/20(月) 22:41:41 

    >>301
    横、田舎で免許ないってこと?まずそういう人すらほぼいないんだが

    +3

    -5

  • 314. 匿名 2025/01/20(月) 22:42:12 

    >>134
    よこ
    家の前に車あるし玄関出て乗るだけコンビニの駐車場の広い
    車で3分のコンビニも歩いたら10分くらいはかかるから用事がササっと終わらせられる
    雨降ってても関係ない
    よって面倒ではないよ
    めちゃくちゃ不健康なだけ

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/01/20(月) 22:42:40 

    >>304
    いや、18歳(高3か大1?)でバイトでも車ないと落とされる理由は?何なの?
    それでみんな18歳の時点でお金なんてないから親が当たり前に買うんだよね?

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2025/01/20(月) 22:44:20 

    >>308
    言い方悪いけど今流行りのなんとか障害みたいだよね。この前もトピ立ってたけど自己愛?自覚もないみたいだし。当たり前に乗せてって〜ついでにお願い〜とか田舎でやってたらドン引きだよね

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2025/01/20(月) 22:44:28 

    >>80
    家の前なのに3分て家から門まで遠いのかな。歩いても30病で行けるよね。

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2025/01/20(月) 22:44:38 

    >>230
    マジか
    何にも知らないし、調べようともしないのねぇ
    本当の田舎は宅配も配車も範囲外なのよ
    タクシー会社どんどん潰れてるしね
    だから車必須なんだって

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2025/01/20(月) 22:44:49 

    車がないと生活できない場所に住むことが甘え

    自主自足の覚悟で住んで下さい
    税金で個人のこだわりに付き合う必要なし

    +3

    -7

  • 320. 匿名 2025/01/20(月) 22:44:51 

    >>192
    誰も歩いてないから、真夏とかもし行き倒れてもしばらく発見されないんじゃないかと思う

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/20(月) 22:46:02 

    >>313
    田舎だけどバス移動してたよ 長野だけど。視力悪い上にちょっとバカなもんで何かあった時怖いと思って取らなかった。 

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/20(月) 22:46:12 

    >>283
    ネット情報でしょそれ

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2025/01/20(月) 22:46:24 

    >>67
    ガル民は公道をトラクターが走ってる光景を見たことない人も多いだろうな。

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2025/01/20(月) 22:47:02 

    >>312
    でも少し車で行くと畑とか牧場とかあるし山もある、田舎といえばのイオンモールもある。
    近くのららぽーととか使えなくて電車で1時間位かけてファッションビルある都内に行くよ。

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2025/01/20(月) 22:47:16 

    >>265
    甘え過ぎにもほどがあるな

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2025/01/20(月) 22:47:43 

    >>321
    毎日バスと徒歩で人に乗せてもらったりしないんならいいと思うけど田舎でそれ可能なんだね

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2025/01/20(月) 22:48:44 

    >>13
    しかも本人は中央区にお住まいらしいよ。

    +38

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/20(月) 22:48:55 

    >>153
    え、けっこう都会でびっくりしたし歩いてる人たくさんいたよ。

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2025/01/20(月) 22:48:56 

    どこの誰だよ⁇そんな事言うやつ?
    陸の孤島と言われるここに来て、生活してみろ!!

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2025/01/20(月) 22:48:57 

    >>319
    こういう人って全部輸入品食べてるの?
    田舎に住む人がいないと日本産の海産物、農産物は手に入らないんだけど

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2025/01/20(月) 22:49:46 

    >>322
    ソース付きの統計情報だよ
    全国の自動車運転免許の取得率
    全国の自動車運転免許の取得率statresearch.jp

    全国の自動車運転免許の取得率全国の自動車運転免許の取得率このページでは、全国の人口に対する自動車運転免許取得者の割合を男女別・年齢別に示しています。警察庁が公開する運転免許統計によると、25歳時点で男性の87.9%、女性の80.3%が自動車運転免許を取得して...

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2025/01/20(月) 22:50:52 

    >>72
    なんなら映画館もそこまで行かなきゃない

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/20(月) 22:50:55 

    車がないと1日24時間のサイクルで生活出来ないよ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/20(月) 22:51:04 

    >>61
    そもそも都心に食べもの運んでくれてるの車じゃないか

    +17

    -1

  • 335. 匿名 2025/01/20(月) 22:51:12 

    >>326
    バスも定期券あるから。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2025/01/20(月) 22:51:23 

    >>2
    何でそんな不便な土地にしがみついてんだろうね? 土地や住居費がタダ同然だからだろうけど

    まぁ住む所も車の所有も本人の自由だから良いけど、田舎の連中って「車が必須だから維持費やガソリン代補助しろ」とか「生活保護でも車を認めろ」とか平気で言うからね

    ホント田舎者って全てにおいて乞食根性というか、そういった連中が多いから馬鹿にされるんだろね

    +12

    -82

  • 337. 匿名 2025/01/20(月) 22:51:29 

    >>247
    対策ってつまり引っ越しって事よね?
    あのね、地方の高齢者はお金ないのよ
    農家だと国民年金だしね
    引っ越し費用出せないの
    賃貸貸してくれないの
    家を買うお金ないの
    若い内に引っ越しって、農家だと無理じゃない?
    都市部がその費用を都市の税金から払わないでしょ
    好きで運転してると思う?生活するために運転してるんだよ
    誰に許してもらわなくても、この問題は解決出来ないと思ってる

    +3

    -4

  • 338. 匿名 2025/01/20(月) 22:52:29 

    >>46
    都会から田舎(私の居住地)に引っ越して来た人が、「夜ってちゃんと暗くなるんだね」と言った言葉が印象深かった。都会の夜は暗くないのかしら?

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/20(月) 22:53:07 

    >>319
    何言ってるか分からない
    ヤバい人っていうのは分かる

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2025/01/20(月) 22:53:35 

    >>77
    全く同じこと思いました

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:05 

    >>304
    待て待て、もっと最低時給が低くて新幹線もない酷い地域が沢山あるだろうに…

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:22 

    >>315
    18になったら高校に通いながらでも免許取りに教習所通い
    車は親が中古車買ってくれるのが割と当たり前だった
    10年くらい前までは中古車が安かったしね
    実家に泊めるから駐車場代はタダ

    +3

    -4

  • 343. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:30 

    車の方が快適やん?
    金無くて所有できない奴の僻みやん?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:40 

    地方都市、自転車15分で行ける範囲にスーパーも病院もあるから車なくても日常生活はできるんだけど、車がないと仕事に行けないんだよね
    夫の職場はうちから30km、私の職場は20kmある
    どちらも公共交通機関はない

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:58 

    >>29
    春日部は車なくても生活できる住みやすい田舎。
    名古屋は車がないととても不便な大都会。
    私の実体験より。

    +19

    -5

  • 346. 匿名 2025/01/20(月) 22:55:07 

    物資、食料(人数分の炊き出しかかえて)水の調達、(20Lタンク3つとか)山盛りの洗濯積んでコインランドリーへ。
    暖も冷もとれる。逃げるときにも使ったし、これがあるか無いかは雲泥の差でした。
    被災者より。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2025/01/20(月) 22:55:30 

    前も書いたけど
    大田市場や豊洲に運ばれる
    沢山の食料品は誰が運んでるの?
    群馬県産のほうれん草
    徒歩で買いに行けますか?

    +6

    -2

  • 348. 匿名 2025/01/20(月) 22:55:55 

    >>331
    みんな持ってないから安心って感じなのか。外に出てないとこんなのばかり出してきて都内免許ない人のほうが多いアピールする人ガルちゃんにいつもいるよね

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2025/01/20(月) 22:56:37 

    田舎住みだけど若い頃歩いてたら性被害に遭ったよ
    普通に昼間でも
    子どもの登校も登校班と合流するまでは1人にしないで親の送迎必須って言われたし。誘拐されても目撃者誰もいないし。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/20(月) 22:56:48 

    田舎叩きしてる人って、魔法みたいに無から農産物が生まれて都会に輸送されると思ってんの?
    そこで働く人がいるから自分達も日本産の食べ物口にできてるのに

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2025/01/20(月) 22:56:49 

    >>290
    教習所代も車も親に出してもらうのが当たり前でした
    高校の卒業祝いで教習所行って、免許取れたらトヨタの販売店に連れて行ってもらったよ
    10年近く乗ったかな

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/20(月) 22:56:57 

    えらそうなバカの戯言

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:00 

    >>342
    受験勉強しながら通の大変だね。てか通ってオッケーなんだね、高校の規則が。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:14 

    >>1
    発言している人が田舎に住んでいての発言だとしたら
    納得がいくだろうが、想像での発言でしかないんでしょ?
    説得力がないのに、かみつく方がおかしいわ。

    普通に歩ける距離なのにタクシー使う人が多いので
    そこは「それくらい歩けよ」とは思うけどね。

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:21 

    >>336
    若いならまだ出れるけど田舎である程度歳行くとなかなか新たな土地でって難しいと思う。まして田舎だと家建ててるし。

    +36

    -4

  • 356. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:23 

    >>30
    免許持っていないから田舎暮らしじゃなくて良かった
    車の運転て怖くないですか

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:38 

    義実家田舎すぎて最寄りのお店まで車で15分
    最寄駅は車で1時間😂

    結婚前まで自宅から最寄駅まで徒歩1時間かかることをぼやいてたけどレベチだった

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/20(月) 22:58:01 

    >>69
    県庁所在地に住んでたけど、近くのバス停の終バスが8時だった。残業できないし飲み会も出られない。終バスが遅いバス停までは徒歩30分だったから年取ったら無理。

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/20(月) 22:58:12 

    >>319
    コンビニやショッピングモールとか言ってる時点で甘えだよな
    田舎を主張する人って、秘境で自給自足みたいな生活してるんだと思ったわ

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2025/01/20(月) 22:58:33 

    田舎あるあるかはわからんけど、スポーツやってる子たちが家庭にいると、ママさんが
    チームメイトの子供たちが相乗りするのを前提にミニバン買ってない?ヴォクシーとかノアとかさ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/20(月) 22:59:37 

    >>348
    えぇ・・・
    ソース無しでしょって言われたからソース持ってきたんだけど・・・

    東京でもみんな免許持ってるというあなたの知識が間違ってたんだよ
    まずそれ認めな

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2025/01/20(月) 22:59:49 

    >>278
    北海道だとよくある
    ど田舎には違いないが、そのど田舎に住んでる人があなたが食べてるバターやポテトチップスの原料作ってくれてるんだよ

    +31

    -7

  • 363. 匿名 2025/01/20(月) 23:00:39 

    >>1
    最寄駅(7km)まで徒歩で1時間40分かかる。
    世間知らずの投稿で草。

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2025/01/20(月) 23:00:47 

    >>360
    田舎はあるあるどころか当たり前!最近は都会でもあるあるみたいじゃん。車なしママがいると図々しくてイラつくみたいなコメントは都会だよね。田舎ならみんな持ってるし

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/20(月) 23:00:51 

    甘えとは思わないけど、50年前?60年前?とかだと、まだ歩きやチャリで頑張ってたかもな。そのころは車ひとり1台じゃなくて、家庭に1台とか、お母さんは免許なかったりだとか、そんなんだったような。高齢者が丈夫で長生きなのは、若いころの鍛え方が違うんだろうと思うわ。私は元気に長生き出来る気がしないわ。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/20(月) 23:01:07 

    >>336
    大人は好きで住んでるけど、子供は意思なくそこに産まれてるからかわいそう。
    まして大学で都会行くのお金かかるだめだよなんて言われたら。上京して奨学金で頑張ってる子偉いなーと思う。

    +11

    -15

  • 367. 匿名 2025/01/20(月) 23:01:53 

    >>69
    バスが通ってない地域もざらにあるしね

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/20(月) 23:02:05 

    >>337
    都市部で働く人によって研究開発された車に乗ってることはお忘れですか?
    田舎の人のために、無人運転の循環バスとかの研究開発も都市部でされてると思いますけど

    +3

    -5

  • 369. 匿名 2025/01/20(月) 23:03:06 

    >>363
    逆に何でそんな所に住んでんの?

    こどおじ、こどおばなの?

    +4

    -7

  • 370. 匿名 2025/01/20(月) 23:03:37 

    >>353
    私の高校は18歳の誕生日迎えたら通ってokだった
    高校によってはダメなところもあったみたいだけど
    高卒で地元に就職する人もいるから、高校在学しながら教習所okの学校の方が多いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/20(月) 23:03:38 

    >>315

    車が無いと落とされるって言うかさ
    実質車が無いと通勤出来ないからそれなら無理ですねって話よ
    だって肝心の仕事に行けないんだから
    もちろん誰かが送迎するから問題無いとなれば大丈夫だと思うよ
    ちなみに車が無いと通勤出来ない地方だと最初に親が車を買ってくれるのは当たり前
    プレゼントされるか就職してから親に返していくかはその家によるけど
    でも免許を取るまでは親の責任みたいなところはあるかな

    +2

    -5

  • 372. 匿名 2025/01/20(月) 23:03:45 

    >>365
    だからガルちゃんは免許も車もいらないって人多いのかその世代の人多いもんね。おかしいと思ったわ

    +2

    -7

  • 373. 匿名 2025/01/20(月) 23:04:37 

    >>4
    漁師だって車必要だよ

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/20(月) 23:05:21 

    >>1
    田舎は免許ないと就職すらできないよ。

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/20(月) 23:07:01 

    >>368
    嘘だw
    トヨタもホンダも研究拠点は「都市部」じゃなくて、結構な「田舎」にありますよ
    研究員たち、みんな車で出勤してます

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2025/01/20(月) 23:07:07 

    >>361
    ごめん世代が違うみたいだからわからなかったわ。50歳や60歳ならない人もいるみたいだからいるんだろうね

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2025/01/20(月) 23:07:31 

    >>276
    ほんとそれ
    ちょっとした格好でウォーキングもできやしない

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/20(月) 23:08:26 

    >>336
    そんなこと言う人いるの?
    私も地方政令市出身の田舎者だけど、そんな事言う人は田舎者の中でも大分変わってるよ
    地方はお金がない人が多いからねー、しがみつくというより、出るためのお金ないんだよ
    都会に家買うのに、今なら狭いマンションで8,000万とか言うじゃん
    私の地元でも70平米のマンション5,000万とか普通だもの。
    都会で稼げるスキルもない高齢者だよ?
    そりゃ無理だって。住み続けるしかないんだよ
    彼らのおかげで美味しい野菜や果物食べられるんだよ私は感謝しかない
    ちなみに、保護でも場合により車の所持は認められる

    +22

    -8

  • 379. 匿名 2025/01/20(月) 23:08:33 

    >>372
    多分世代を勘違いしてると思う…

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/20(月) 23:08:56 

    >>39
    田舎は車あっての生活が基本で社会人なら免許所持がほぼ100%だから逆に持ってないのはかなり珍しい
    となるとなぜ持っていないのか、何か人に言えない特別な理由がある?と勘ぐられる

    +14

    -5

  • 381. 匿名 2025/01/20(月) 23:09:00 

    田舎の厳しさは私もよくわかるんだけど、事故に遭ったことあるから、何歳になっても運転が必要と思い込んでいたり、何でも車で済まそうとする人たちには理解できない面もある。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2025/01/20(月) 23:09:46 

    >>379
    え?違うの?

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/20(月) 23:10:33 

    >>371
    コンビニバイトだとしても近いとかでもだめってこと?
    高校がバイトできる校則だったとしても車ないからバイト出来ないし、大学生になっても車なきゃバイト出来ないって事か。大変だね。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/20(月) 23:10:48 

    走れってことかいな
    大和魂があれば疲れないと言いたいのかい

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/20(月) 23:11:03 

    ここ田舎の免許なしいるね。田舎で免許ないこと指摘されてるコメントに即マイナスつく。

    +1

    -3

  • 386. 匿名 2025/01/20(月) 23:13:46 

    都会の人って田舎に住むのは自己責任とか言いながら
    田舎に住む人が消えて食べ物が輸入100パー、ほぼ中国産とアメリカ産とかになったらそれはそれで怒るんだろうね

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2025/01/20(月) 23:15:19 

    このトピでど田舎自慢してる人ってどこに住んでるんだろう?
    やはり東北、富山、和歌山、鳥取、島根、徳島、高知、九州の下の方が特に該当するのかな。海側の新幹線も高速も近くにない端っこの地域とか。

    +4

    -4

  • 388. 匿名 2025/01/20(月) 23:16:09 

    >>387
    誰も自慢なんてしてないね

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2025/01/20(月) 23:17:44 

    >>368
    だからね、その無人運転のバスを購入維持するお金もないわけよ
    自治体にお金ないんだからさ。どうせ1日に2本くらいしか来ない無人運転バス待つのは無理だと思う。全然便利じゃない。普通のバスでいいわ
    都市部がその費用払って10分に1本来る無人運転バスにしてくれるなら運転しない人増えるよ
    でも、現実問題無理だもの
    居住の自由を国が認めてる限り、この問題は解決しないよ!

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2025/01/20(月) 23:17:59 

    >>383
    近いコンビニとかの話はしてないんじゃない?
    バイトするのに車じゃなきゃ行けない人の通勤手段の話であって、歩いたり自転車で十分行ける距離なのに車が無いから面接で落とされるとかじゃないでしょ
    なんか前提が違っちゃってる

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/20(月) 23:19:19 

    都会の人って健康のためとかダイエットとかで一駅手前で電車降りて一駅分歩くとかってよく聞くけど、都会と田舎の一駅分って全然違うよね
    田舎の一駅分は歩ける距離じゃない

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2025/01/20(月) 23:19:34 

    >>383
    横だけど、実際には、通勤不可の求人に申し込んでくる人はそんなにいないと思うよ。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/20(月) 23:19:39 

    >>376
    免許取得率は昔より今の方が低いよ

    あなたの他の書き込みも見たけど、そうやって自分の非を素直に認められずに悪態をつくの本当にやばいよ

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2025/01/20(月) 23:21:02 

    >>25
    車検も終わったばかりと思ってたのにあっという間に次が来る…

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/20(月) 23:21:12 

    >>14
    車に乗りたきゃ乗れば良い。
    荷物をたくさん運べて便利ですからね。

    +41

    -2

  • 396. 匿名 2025/01/20(月) 23:22:28 

    >>387
    本当の怒田舎者は反応しないと思うよ
    中途半端な連中が反応してるだけ
    田舎を理由に維持費を税金や国の補助に頼らなければお好きなようにだけど

    +0

    -5

  • 397. 匿名 2025/01/20(月) 23:22:52 

    完全自動運転の車があれば地方に住んでも良いかなって思えるんだけどなあ。

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2025/01/20(月) 23:23:36 

    >>242
    そういえば小さい時、私の母親の実家(祖母の家)に遊びに行った時、近くの商店にお菓子を買いに行ってたんだけど
    必ずおばあちゃん達がそこで世間話してて、「あの子誰…?」ってよくジロジロ見られてたのを思い出した
    店のおばちゃんはよく知っててくれたから「○○さんとこの△ちゃんの娘さんだよ!」って説明してくれてから
    「あぁ〜!△ちゃんの子!?もうそんなおっきくなったの〜!」って警戒モードが解除される っていうのがよくあったな〜って思い出したわ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/20(月) 23:23:55 

    >>397
    人任せなんだろうね

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/20(月) 23:24:10 

    >>390
    じゃあバイトでも「車がないと面接落とされる」じゃなくないの?
    徒歩や自転車で来れる人は別にいいってことでしょ。ただの学生のバイトなら。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/20(月) 23:24:27 

    >>350
    たまたま都会に産まれた事だけがアイデンティティの人だと思うよ
    他に取り柄がないから、それしか縋れない人
    たまたま白人に産まれただけの人がアジア人醜いねって差別してる感じと同じだと思ってる

    +6

    -4

  • 402. 匿名 2025/01/20(月) 23:24:41 

    今はネットスーパーや通販が充実してるから、通勤考えなければ離島や山奥以外の地方都市なら生活できると思う。
    ただ本当に生活するだけになる。
    文化的な生活は出来ない。

    +12

    -5

  • 403. 匿名 2025/01/20(月) 23:25:29 

    車がないと不便だからこそ自分たちで野菜育てたりしてるのよ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/01/20(月) 23:25:33 

    >>43です

    >>66さん、車の所有は原則禁止されてます
    就職活動に必要という理由は弱いです

    >>188さん、自転車持ってますが
    股がすごく痛くなるのと漕ぐのが痛くて…
    全然歩いた方がマシなくらいです😭
    バスは田舎なので走ってる本数が少ないし
    エアコンで暑くて、バス酔いするので乗れません
    そうなると歩くしかないです

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/20(月) 23:26:00 

    >>398
    自己レス、よそのものだから尚更目立ったのかジロジロ見られたって話でした。話ズレててごめん。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/20(月) 23:26:28 

    >>87
    スーパー行ったら当たり前に並んであるから、有り難みがわからないのよ

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2025/01/20(月) 23:29:38 

    バスが少ない=1時間に1本しかないとかのレベルだと思ってらっしゃる

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/20(月) 23:30:37 

    >>327
    徒歩圏内に縦横無尽に電車路線があって恵まれすぎててご本人様が一番甘えた環境じゃん。地方は電車に乗るのにも最寄り駅まで徒歩30分!バスで行けば15分だけど1時間に一本。そんな状況なのに。

    +52

    -1

  • 409. 匿名 2025/01/20(月) 23:31:26 

    >>369
    親介護してるかも知れないよ?

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2025/01/20(月) 23:32:24 

    >>1
    移動手段もだけど防犯的にも必要なのよ
    街灯さえ点々としかなくて民家も無いような真っ暗な道を帰れないわ

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2025/01/20(月) 23:34:08 

    >>140
    だよね、新宿伊勢丹にも車で行く人居るし実際駐車場あるじゃん?

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2025/01/20(月) 23:34:18 

    >>409
    マイナスあるけど友達は介護で実家に戻ったよ。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2025/01/20(月) 23:36:17 

    >>12
    野菜が足生やして自らやって来るとでも思ってるんじゃない?

    +39

    -1

  • 414. 匿名 2025/01/20(月) 23:38:00 

    >>412
    横、介護トピ見てるとガルちゃんは介護のために免許取りに行ったり田舎帰って親のこと見てる人もいるよ。きちんとした人もたくさんいるのに車トピだといつも人任せの免許なしが居座ってる。

    +5

    -3

  • 415. 匿名 2025/01/20(月) 23:38:20 

    最近スーパーやドラッグストア(徒歩2〜3分)に歩いて行こうとちょっと頑張ってる。運動不足だろうと思って。あと、重たい荷物持ちたくないからムダに買わずに済むので節約になるかと。
    コンビニは徒歩4〜5分だと思うけど、つい車で行ってしまう。
    地方の車社会で生きてると、徒歩3分のスーパーでさえ歩くとなると何らかの目標やら設定が必要。自分に甘い、ええ、その通りかも。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/20(月) 23:38:21 

    >>87
    田舎をバカにする人は和牛も日本米も食うなと言いたいね
    日本の美味しいみかんもりんごも

    +19

    -4

  • 417. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:19 

    >>58
    お金と時間が有り余ってる人なら本当に車無しで暮らして見るかもしれないよ?「それ見ろ。やっぱり甘えじゃ無いか。」と言われても何か言い返せる?

    +4

    -15

  • 418. 匿名 2025/01/20(月) 23:40:31 

    >>1
    なんなら9割が車がないと過ごせない地域だと思うけどこいつ頭大丈夫?
    日本て都会より田舎だらけなんだけど
    単純にバカなのかな

    +20

    -3

  • 419. 匿名 2025/01/20(月) 23:40:48 

    >>3
    地方は昔々は、馬や牛で仕事をしてたんだから
    その時代まで戻るの?無くて平気の意味がわかんない
    家に車が一台しかなくても、自転車か原付は一家に複数台あったし結局全員乗り物が必要

    +35

    -1

  • 420. 匿名 2025/01/20(月) 23:40:53 

    >>207
    免許はあるけど、家族が通勤に車を使うので「モールまで30分、自転車で行く」と言ったら「信じられな〜い(笑)」と変人扱いされたよ。免許とってから自転車に乗った事ない人、公共交通機関もあるけど近距離にスーパーもあるけど「車がないと生活できない」って言う人が多いね、名古屋は。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/20(月) 23:41:03 

    義実家がそんな感じだわ
    最寄りの駅まで車で20分だしバスも朝上りと夕方下りしかない
    コンビニは5キロ先

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/20(月) 23:41:06 

    >>336
    あなたが普段食べてる野菜は肉はその田舎で育てられた物だけどね。どっちが頭悪いんだか

    +56

    -5

  • 423. 匿名 2025/01/20(月) 23:41:31 

    >>6
    バカだから調子のるのよ
    バカだから。

    +21

    -1

  • 424. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:42 

    >>415
    これはわかる気もする。でも歩いて買い物行ってる人がほんとにいなくて会うのは犬の散歩してるお婆ちゃんとかだけ。去年の猛暑のときなんて誰1人歩いてなかった

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/01/20(月) 23:43:33 

    田舎に生まれると大変そう

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/20(月) 23:44:15 

    地元はすっごいど田舎だけど老人の一人暮らしとか全然いるよ
    一週間に一度のコミュニティバスかタクシーで買い物と病院に行って生活してたよ

    中途半端に田舎の人が便利を捨てたくないだけでしょ

    +4

    -5

  • 427. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:00 

    >>417
    よこ、ど田舎じゃなくても暮らせないよ。まずは通勤で車がないと無理だし

    +18

    -1

  • 428. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:14 

    >>426
    てか、ど田舎なら運転してもいいよね
    人に被害があるのは都会だもの

    +0

    -3

  • 429. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:27 

    >>416よこ
    あと車使うのが甘えなら
    「じゃあ日本の漁港で水揚げした魚食うな」「ネット通販でものを買うな」「引越しは全部自力でやれ」「パソコンとかスマホとか電子機器も運搬に車使ってるんだから使わないでね」
    とか、車を使って運ぶものを全部止めて行ったらどのくらい不便になるのか分かるんじゃないかな

    +18

    -2

  • 430. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:30 

    >>223
    ヨコ
    うちの実家も車で20分くらいのところにスーパーある。
    まじで田舎で渋滞どころか交通量も少ないし信号も少ないんだよね。
    歩いたら2時間コース。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/01/20(月) 23:46:16 

    >>1
    甘えとか言ってるやつとりあえず大湊に放り込むぞ。

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2025/01/20(月) 23:48:08 

    >>426
    あなたが知らないだけで息子とか娘とか孫が行ったら来たりしてるんじゃないの

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/20(月) 23:48:28 

    9割甘えって書いてるのに
    コンビニまで車で15分とか残りの1割やろ
    アホどもが

    +4

    -5

  • 434. 匿名 2025/01/20(月) 23:49:57 

    >>400
    前提として車が無いと生活出来ない話から始まってるから、その車が無いと面接に落とされるとコメした人はどんな場合でも車が無いと落とされると言ってるわけじゃないと思うよ
    車じゃないと通勤出来ない距離にあるバイトに応募しようとした場合、自力で通えなければ採用してもらえない
    その自力とは車一択
    だから車じゃなくても通えるバイトを想定しているならこの説は除外ってこと

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/20(月) 23:50:32 

    >>9
    田舎に住めば住居費は安いかもしれんが、交通費や移動の手間を考えたら、トントンかな

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/20(月) 23:52:38 

    >>426
    なんで田舎の若年層中年層のことは言及しないの?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/20(月) 23:52:55 

    >>14
    どういう話からそんなこと言ってるのかはわからないから憶測だけど
    高齢者の免許返納を渋る人に対して言ってるのかと思った
    乗りたければ乗って良い、何が悪いの?って言っていいのは安全に運転できる人だけだから、
    それが無理な人は 不便だなんだ言わずに返納しろって事なのかな
    新たに免許取りに行ったら落ちる様なレベルの人が
    自分の我儘(甘え)で他人を危険に晒す様なことはするなってことだと思えばちょっと納得はいくけど
    甘えって部分だけが一人歩きしたのかな

    +7

    -6

  • 438. 匿名 2025/01/20(月) 23:52:58 

    >>336
    そんな事言ってると、日本の土地ぜーんぶ外国人に買われちゃうよ。地方の人が乗っ取られないように国民代表で土地を守ってくれてるんだから感謝しないと
    私もインフラだめになったら食料も水もない都会に住んでるから地方の物を流通してくれ消費させてもらいありがとうって思ってるよ

    +24

    -6

  • 439. 匿名 2025/01/20(月) 23:54:53 

    >>393
    昔の定義がいつか知らんけど、90年代初頭からAT限定免許が出来てから女性の免許取得が増えたんよ
    それまではガチ田舎出身の女性以外は免許取得率低かったから
    母方は車が無くても平気な地域出身だけど親戚の叔母さん達は現在70、80代だけど免許持ってないもん

    MT必須、教習所の教官も厳しい時代だと車が必要ない地域だと女性がわざわざ免許取る必要も無かったんだろね
    2000年以降は少子化とAT限定でアホでも身分証明書代わりに金さえ払えば簡単に取れるから

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/20(月) 23:56:37 

    >>46
    義実家が東北の田舎だけど、特に冬とかよくここで生活できるなっていつも思う

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/20(月) 23:56:49 

    >>433
    田舎舐めんなよ
    どこにでもコンビニあるところばっかりだと思うな
    人はそれなりにいるのに店がないって地域は沢山ある
    1割なわけない

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2025/01/20(月) 23:57:43 

    >>438
    実際買われてるし意味無いじゃんw

    ホンマ田舎者は役に立たない言い訳ばかりの乞食根性の甘えん坊

    +2

    -17

  • 443. 匿名 2025/01/21(火) 00:00:34 

    >>424
    祖母の知り合い、道で倒れてたけど人が通らなさすぎて翌朝まで誰にも気付いてもらえなかったって。
    新聞配達の人が見つけたみたいだけど、畑からの帰りのようだったから昼頃にはもう倒れてたんじゃないかって話だった。
    都会じゃあり得ないだろうね。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/21(火) 00:01:45 

    >>356
    田舎暮らしだけど、都会にはなんの資格がなくても移り住めそうで良かった

    ご近所さんも年金受給者になってから、お子さんを頼りに都会に移り住んでるのよね

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:23 

    >>425
    現代のエタ・ヒニンだわな

    +1

    -3

  • 446. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:24 

    ただ、これから日本が本格的に貧しくなっていくなかで隅々までインフラ整えるのは無理になると思うよ。ある程度、将来を見据えた住居選びしないと詰むことになる。

    車を運転できるうちはいいけど、怪我や病気で運転できなくなったとき、人手不足でタクシーもなく訪問医療や介護も受けられなくなったら終わりだよ。ある程度の見通しって大事。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:33 

    >>439
    >>376の人がいう50〜60代と20代を比べてだね

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/21(火) 00:11:27 

    >>32
    免許だけじゃダメなんだよね
    更に自家用車所持してないと落とされる

    +52

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/21(火) 00:11:43 

    >>439
    昔は一家に1台、80年代から共働きなら2台って感じだと思う。70代は私の親世代だけどマニュアル免許みんな持ってたよ。周りみんな田畑持ちだったけど肥料とか重いもの買ったり圧倒的に楽だし
    確かに40代高校でATのみで取るか皆迷った世代。仕事先で使うかもしれないと男子はまだMTで取ってた

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/21(火) 00:14:00 

    >>442
    はいはい、お薬飲んで寝てくださいね
    看護婦さんがチェックしますからね

    +9

    -4

  • 451. 匿名 2025/01/21(火) 00:21:30 

    9割が甘えではなく生活必需品なら田舎の全世帯各一人ずつクルマ1台無償給付しましょう
    都会でクルマ不要の人は税金多く納めましょう
    第一次産業に従事してる人たちに感謝するなら当然よね

    +3

    -6

  • 452. 匿名 2025/01/21(火) 00:23:07 

    >>22
    仙台在住だけど、普通に車は必要だよ。1人1台レベルではないけれど。

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2025/01/21(火) 00:24:56 

    昔はなかった!スーパーも
    バスは1時間に1本
    病院もなかった!!診療所だけ

    いまは便利になれただけ

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/21(火) 00:25:22 

    >>3
    電車に乗りなさい

    +2

    -29

  • 455. 匿名 2025/01/21(火) 00:25:51 

    >>69
    それが普通でした

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/21(火) 00:26:58 

    >>31
    してます!

    +5

    -4

  • 457. 匿名 2025/01/21(火) 00:27:52 

    >>18
    それな。
    田舎は免許持ってるのが当たり前だから無かったら面接で落とされるよ。会社の寮とか近くに住むならいいんだけどね、

    +34

    -1

  • 458. 匿名 2025/01/21(火) 00:30:49 

    どこへ行くにも遠い、に加えて山あり谷ありで坂道キツイのよ。チャリもしんどい。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/21(火) 00:30:59 

    >>1
    この手の話すると必ず出てくる田舎はそんなもんじゃないって自虐自慢してくる人達が嫌い
    好きな場所に住めばいいじゃん、不便で嫌いな場所に留まったり離れてもいつまでも記憶に留めるほうが不毛じゃない?
    人口減ってるしインフラ整ってない場所は消滅していったほうが半端にコスト割かなくなっていいと思う

    +5

    -13

  • 460. 匿名 2025/01/21(火) 00:31:08 

    >>1
    こいつのことだね。
    「地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え」の部落差別丸出しポストに怒りの声 (2ページ目) - Togetter [トゥギャッター]
    「地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え」の部落差別丸出しポストに怒りの声 (2ページ目) - Togetter [トゥギャッター]togetter.com

    中央区から一歩も出たことないくせに「長い現場経験ガー」とか抜かしているのが最高にアホ丸出し。


    +7

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/21(火) 00:31:23 

    >>157
    最寄りの海水浴場は徒歩10秒

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/21(火) 00:35:05 

    てかその人が自分の収入の中で車を購入して
    維持してるのになんで甘えなんて言われなきゃならないの?
    あんたにはそもそも関係ないでしょ?

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:38 

    >>1
    日常生活はもちろん、仕事できない
    車なかったら営業先に行くのに1時間に1本の電車に乗って、バス乗り継いで、最後は徒歩とかだもん
    無理無理
    だから地方で仕事探す場合ほぼ運転免許必須だよね
    想像力ないというか、アホなのかな

    +10

    -1

  • 464. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:24 

    >>192
    田舎の道と都会の道、同じ距離でも感じ方が違うよね都会、人も通るし、大小色んな建物が多いから景色を見てるだけで時間が過ぎるし、田舎道を歩いている時ほど退屈な気持ちがない
    田舎は都会のペンシルハウス100件分くらい歩いても代わり映えのない景色だから退屈に思えるよね

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2025/01/21(火) 00:39:47 

    >>459
    別に自虐自慢してる人とかいないと思う
    現実を語ってるだけで、別に田舎が嫌いとかでもない
    間違ってることを広めんなってこと
    ちなみにインフラ整ってないような場所が消滅したら農家や漁業関係者が全滅する
    日本終わるよね
    野菜も魚も肉も死ぬほど高くなる

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:07 

    >>462
    なにを思ってこんなこと言うのか気になるわ。てかこの人はそれで何か迷惑でもかけられてるんだろうか。田舎で車が甘えなんて言う人がいることに驚きだな

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:28 

    >>336
    てめぇは虫でも食ってろや
    第一次産業の食品二度と食うなよ

    +21

    -9

  • 468. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:44 

    >>464
    そんな場合は、基本的にはチャリじゃない?
    田舎ならではのチャリで爆走、人も居ないから危なくないし

    +1

    -5

  • 469. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:44 

    >>460
    プロフィールに書いてある
    "長い現場経験で身につけた知見を発信しています。"
    を読んだ時思わず「あっっさい知見だなあ、知見じゃなくて偏見の間違いだろ」って思わず口に出しちゃった

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/01/21(火) 00:44:28 

    >>3
    てか軽自動車すら買えないとか有り得ないよね。
    30万のやつでも2年ローンの1万2000円払いすれば長く乗れるのに。
    ちゃんとメンテナンスしたら25万km以上走るよ。
    自分は型落ちプリウス30だけど33万km走ってる。
    21万km辺りでハイブリッドバッテリーを1回だけ交換したけど。

    +1

    -20

  • 471. 匿名 2025/01/21(火) 00:44:40 

    >>69
    どこそれ?

    +0

    -5

  • 472. 匿名 2025/01/21(火) 00:48:25 

    >>471
    横だけどそんなのいっぱいあるよ。特定できる田舎だけではない

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2025/01/21(火) 00:48:30 

    >>12
    それは1割の必要な人達なんじゃないの?

    +3

    -9

  • 474. 匿名 2025/01/21(火) 00:50:46 

    >>465
    うーん…元ツイみたいな事言う人は本当の田舎に理解も興味ないなら知る必要ない事だし、知ってる側の人も別に僻んだり自分たちの環境を悲観してないのであればわざわざ理解出来ない人に理解させようとする必要なくない?

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2025/01/21(火) 00:53:28 

    >>69
    家からバス停まで歩いて何十分
    時刻表に乗り換えの概念がないから、バスで駅やイオン以外の所に行こうとすると詰む

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2025/01/21(火) 00:56:02 

    今は車中心に国の道を切り拓いてるから昔の考えは通用しないよ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/01/21(火) 00:56:51 

    >>474
    理解も興味もないことを全世界に発信するってなんなのよw
    発信されたから、間違ったことを訂正する
    それのどこがダメなの

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2025/01/21(火) 01:23:12 

    田舎で車に乗れないのは本当に不便だ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/21(火) 01:25:28 

    >>444
    仕事し続けてる人なら大丈夫ですよ
    車要らないし便利だから暮らしやすい。まず資格より経験。田舎出身の人でも都会は外国人も多いから馴染める

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/01/21(火) 01:26:09 

    >>470
    30万の中古車なんて普通一括払いでしょう。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/21(火) 01:35:42 

    >>1
    投稿主の垢どれや?
    そいつにド田舎車無しで半年暮らさせてみろ、多分一月でギャン泣きして逃げるぞ

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2025/01/21(火) 01:46:25 

    >>414
    363です。
    凄い勘違いされた(こどおじ・おば認定)ので戻ってきました。
    私が住んでいる県は車所有率No.1の県でして、最寄駅の概念が狂っている県なのですよ。皆が車を持ち、出勤/通学に当然のように車を使用します。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/01/21(火) 01:58:45 

    >>2
    昔はどうだったのか知らないが現代では車やバイク当たり前の時代。甘えは違うと思うが。歩け!もしくはチャリと。変なの。

    +2

    -15

  • 484. 匿名 2025/01/21(火) 01:59:37 

    >>256
    あ、こういうの「1.1km」とか「1.0km」の表示をわざと変えてるのかと思ってた。本物の看板なんだね。
    私の感覚では10kmでも違和感。だって110km先って高速道路の表示並みだから…

    +19

    -3

  • 485. 匿名 2025/01/21(火) 02:10:26 

    >>427
    コメ見てる?お金があれば通勤なんてしなくていいしネットで生活必需品を業者が持ってきてくれる。
    時間があればたとえ一時間でも歩いて買い物に行くだろう。そういう人でも無理と言える根拠が何かあるかと聞いているんだよ。

    +1

    -14

  • 486. 匿名 2025/01/21(火) 02:15:56 

    甘えてもいいやん

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2025/01/21(火) 02:22:51 

    炎上商法で儲けたいだけなんだからわざわざ相手する必要無し。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/01/21(火) 02:30:00 

    >>1
    甘えちゃいけないの?

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2025/01/21(火) 02:36:23 

    >>468
    チャリ移動も景色が変わらないからつまらない&爆走なんてしようものなら、それこそ車がむちゃくちゃ煽ってくる

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/21(火) 02:47:22 

    >>338
    マジレスすると都内はハイビームいらない

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/21(火) 02:49:09 

    >>349
    私も小学生の頃誘拐されかけました。いま思えばよく無事だったなぁ…

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/01/21(火) 02:50:17 

    >>3
    そうそう。
    祖母の住んでる地域、バスが廃止になったから最寄りのバス停まで何十キロ…
    買い物用のバスが用意されたけど、そこの行き来しか出来ないし。

    +21

    -1

  • 493. 匿名 2025/01/21(火) 02:51:58 

    >>365
    わかる…知り合いのおばさん(おばあさんな年齢)いまだに自転車で峠越えて通勤してて健脚にもほどがある。

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2025/01/21(火) 02:56:41 

    >>3
    逆に考えると田舎の人は皆さん、車を維持できる力があるって事ですよね?
    例えば休職中なんかでも手放さないって事でしょ?
    それもそれですごいと思う

    +22

    -0

  • 495. 匿名 2025/01/21(火) 02:56:50 

    >>1 甘えとは思わなかいけど、車に乗ること前程で住むところや、仕事を決めてる人多い。
    そうすると一家に1人一台車が必要になってくるのよね。
    わたしは地方だけど、車がなくても生活できるところを選んでるから、クルマを持ってない。

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2025/01/21(火) 03:11:39 

    >>16
    条件で全て変わるのにそもそもどこかと比べてることがバカだよね

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2025/01/21(火) 03:46:09 

    高校の通学時間くらいしかバス走ってない。
    ていうか国道は走ってるんだけど半島に入ってこない。
    夏休みなど長期休暇も入ってこない。
    高校卒業する頃にみんな免許取る。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/21(火) 04:00:34 

    東京とは違うんだよね、東京とは。必要なんだよ。移動するのに。東京だと贅沢品。でも地方の田舎は必需品。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/01/21(火) 04:01:43 

    都会だと道がきちんと整備されてるから徒歩やチャリ移動でもなんとかなるかもだけど、田舎は車道に線が引かれてるだけの狭い空間を車スレスレで移動しなければいけないし、電灯なし、猿や猪が出没する事もあるので危険すぎて自動車一択
    そもそも生活圏内が半径15〜20キロとかだし…
    ガードレールで仕切られた歩道は雑草ボーボーでジャングルみたいになってて侵入できなかったりする事も珍しくない
    「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2025/01/21(火) 04:11:43 

    無職は原付きで充分だろ。劣等感とコンプレックスの穴埋めに車とか贅沢だわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。